ガールズちゃんねる

河野太郎氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い

220コメント2020/11/29(日) 03:06

  • 1. 匿名 2020/11/23(月) 21:25:44 

    河野氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い | 共同通信
    河野氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い | 共同通信this.kiji.is

    河野太郎行政改革担当相は23日、オンライン講演で、将来の首相就任に改めて意欲を示した。


    郵政民営化を実現した小泉純一郎元首相に触れ「自民党内の圧倒的多数と正反対のことを主張しながらも実行した。私もいつか首相になって、自分の政策を国民の後押しで実現したい」と述べた。

    +185

    -123

  • 2. 匿名 2020/11/23(月) 21:26:51 

    トランプに感化されてそう。そろそろ日本には強いリーダーが必要だよ。

    +489

    -33

  • 3. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:01 

    こんなニュースでも無い記事のトピ要らんのやけど

    +110

    -19

  • 4. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:08 

    ここも見てるかなぁ~

    +116

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:26 

    頼もしいね〜

    +32

    -45

  • 6. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:34 

    郵政民営化って本当になんのメリットもなかったよね

    +623

    -4

  • 7. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:40 

    小泉改革、今思えば大したことしてない

    +441

    -7

  • 8. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:52 

    お、おう。がんばれ。

    +11

    -19

  • 9. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:59 

    >>1
    菅さんの方が好き!
    コロナ対策しっかりしてるし

    +7

    -85

  • 10. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:10 

    郵政民営化は失敗だよ

    +393

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:14 

    面白いそうだけどね。
    この人くらい個性的でなきゃ日本は変わらない。

    +242

    -62

  • 12. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:25 

    たーろちゃんちゃんたーろちゃん♪
    元気にたーろーちゃ〜ん♪

    +6

    -22

  • 13. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:29 

    仕事できる男の人の代表ですね
    かっこいいです

    +22

    -46

  • 14. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:35 

    最初のはんこだけで後なにもしてないじゃん

    +111

    -39

  • 15. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:39 

    トランプみたいな首相カモーン
    河野太郎氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い

    +279

    -25

  • 16. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:49 

    >>6
    一部の国民の留飲が下がったよ

    +5

    -41

  • 17. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:54 

    格差社会をなんとかしてくれ

    +175

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:58 

    郵政潰せ❗

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2020/11/23(月) 21:29:04 

    利権のためならなんだってやるぞ!という意思表示じゃないか…

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/23(月) 21:29:13 

    >>7
    それどころか、郵政民営化の陰で日本人に不利な法案を通そうとしてたよね。

    +287

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:11 

    小泉一家を潰してくれ‼️

    +254

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:14 

    郵政のどこが具体的に良かったのか言えてない。
    民営化は失敗してるし、小泉内閣から本格的に竹中と組んで日本壊しにかかってる認識ないのか。
    さすが自民党クオリティ。

    +230

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:45 

    議員数を減らす
    議員報酬を減らす
    議員が総出で反対して国民が後押しする政策NO.1はこれだと思います

    +305

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:48 

    周りが見えてるし新しい事に挑戦してるし国をお任せしたい

    +5

    -14

  • 25. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:50 

    郵政改革で職を失ったから
    みんなの反対を押し切ってまで実現することが、決して正解ではないことを頭に入れておいてほしい。
    当時の仕事が楽しかったのに、小泉に壊された感半端ない

    +191

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:18 

    >>7
    派遣法改悪して格差を拡げた張本人。
    他にも色々ありすぎ。

    +260

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:22 

    麻生の馬鹿とは縁を切れ。

    +18

    -23

  • 28. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:24 

    >>4
    河野さんイケメン素敵!って書き込んだらなんか返事くれるかも

    +23

    -13

  • 29. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:38 

    小泉純一郎は見倣わないでほしい

    自己責任論を蔓延させたあげく
    日本の国力を低下させただけだから

    河野さんは河野さんのやり方で
    頑張ってほしい

    +253

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:45 

    顔が嫌い

    +18

    -27

  • 31. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:02 

    >>1
    この人、時期に首相になると思うよ

    +16

    -35

  • 32. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:13 

    >>7
    竹中とつるんで日本をダメにした張本人

    +223

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:13 

    何でも効率効率コスパコスパでなんでも無駄だからって伝統文化なものも切り捨てないでねバックで笑う奴らが居る事もお忘れなく!

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:14 

    小泉元首相みたいな事をしたい
    真似したいって事?
    これ以上酷くするならやめてくれ

    +160

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:22 

    腐り切ったメディアを先ずは潰してくれ

    +101

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:30 

    >>7
    マスコミが持ち上げる人は碌なもんじゃないっていう見事な実例だった

    +186

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:37 

    国会議員半分減らしてくれ

    +133

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:45 

    >>21
    絶対、小泉さんも利権マネー貰ってるよね笑
    検察ってその頃からもう健全に機能してなかったんだと思う

    +106

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:56 

    >>2
    トランプが強いリーダー?
    トランプ支持者は現実を見なよ
    中国の何が変わった?

    +13

    -53

  • 40. 匿名 2020/11/23(月) 21:33:03 

    この方の秘書は韓国人です。

    +89

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/23(月) 21:33:21 

    >>7
    改革というか改悪ばかりだったよね
    市町村合併も失敗
    行政が行き届かなくなって廃校も増えた

    +99

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/23(月) 21:33:23 

    女系天皇OKって言ってた人だ…

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:05 

    >>31
    それはないww
    推す後ろ楯ないし、この人が首相って全くイメージできないw

    +15

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:18 

    まず父親の河野談話をどう思ってるのか表明しなさいよ
    話はそれからだ

    +119

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:42 

    >>14
    納税のコスト削減とかしてるわガルだけの知識でレスしないでよ

    +42

    -6

  • 46. 匿名 2020/11/23(月) 21:35:12 

    >>6
    ただの小泉晋一郎のパフォーマンスだったね

    +168

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/23(月) 21:35:43 

    日本の文化を悉く潰しそう…

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:06 

    まぁこの方が首相になる頃にはこのアイデアも今せら?と古くさいものになるだろうね

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:15 

    >>14
    そう?国民の声をしっかりと聞く姿勢は評価できると思うけどな。

    +61

    -21

  • 50. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:25 

    >>21
    伸次郎?も辞めてほしい。英語下手だしスピーチなに言ってるかわかんないしで恥ずかしい…
    国会議員の世襲制ほんとなくさないと。
    これ以上日本ダメにしたくない。

    +143

    -4

  • 51. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:32 

    河野家は父親の洋平の時から信用できない
    洋平が日韓の関係をこじらせたと言える
    無責任の極みにつき国賊
    河野太郎氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い

    +25

    -10

  • 52. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:42 

    >>1
    <特別対談>【第一回】城内実×安藤裕「改革」をしないと政治家ではないのか !?  -郵政民営化に反対した城内実議員が、今「改革」を語る- - YouTube
    <特別対談>【第一回】城内実×安藤裕「改革」をしないと政治家ではないのか !? -郵政民営化に反対した城内実議員が、今「改革」を語る- - YouTubeyoutu.be

    ▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室 衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちら http://bit.ly/2VQhFPs ●安藤裕(あんどうひろし)Twitterはこちら https://twitter.com/andouhiroshi ●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイ...


     上記の動画は必見です。現在の日本で行われている「特定の誰かのための政治」の本質が分かります。

     同時に「グローバリズムのトリニティ」(緊縮財政+規制緩和+自由貿易)が、なぜ「三位一体(トリニティ)」で推進されるかが分かります。

     安藤先生と城内先生が繰り返していますが、そもそも「黒字になるサービス」ならば民間企業がやればいいのです。

     確実に赤字になる。それでも、国民のために必要なサービスだからこそ、政府や地方自治体が提供するわけです。

     ということは、必然的に政府の財政赤字は「増えなければならない」という結論になります。何しろ、「赤字になるから、政府が提供している」わけでございます。

    「政府の事業の赤字が膨らんでいる!」
     と、緊縮志向のことを喚き散らしている政治勢力(維新とか)は、やはり「頭がおかしい」としか表現のしようがないのです。黒字になるなら、私が喜んでやりますよ。

     もっとも、デフレで自らが緊縮志向になっている国民は、維新的な「政府の赤字も悪」的な思想に共感してしまいます。すると、
    「赤字の公共サービスは民営化し、特定の誰かのビジネスにしよう」
     という考え方が力を持ち、「改革! 改革!」となるわけです。

     もっとも、そもそも「黒字にならないからこそ、政府や自治体が提供している」サービスを民営化するとなると、当然ながらそのあとは「コストカット」「値上げ」「サービス品質低下」の嵐です。民間企業は、黒字にならなければなりません。

     結果的に誰が「害」を被るのかといえば、もちろん国民です。

     郵政民営化が典型です。城内先生が解説していますが、郵政民営化は、そもそも、
    「郵便サービスの赤字を、郵貯や簡保の黒字でカバーする」
     構造で成り立っていた郵政を解体し、「儲かる郵貯、簡保」と「赤字になる郵便」に切り離すことが目的でした。

     解体後は、ゆうちょ銀行やかんぽ生命に投資し儲ける。あるいは、ゆうちょ銀行やかんぽ生命の市場を頂く。

     確実に赤字になる日本郵便など、俺、知らね。郵便料金を引き上げるなり、サービス品質を落とすなり、国営化するなり、勝手にすれば。

     という話です。実際に、郵便料金は引き上げられ、サービス品質が下がっていっているのは、安藤先生、城内先生が語っている通り。

     農協も同じです。農協改革とやらの目的は、儲からない経済事業(全農など)と、儲かる信用事業・共済事業を切り離すことです。JA共済、農林中金は、株式会社化して市場や配当金、キャピタルゲインを頂く。

     儲からない経済事業を追い込めば、各地の農協が潰れるため、そこに新規参入する。あるいは、目障りな全農を株式会社化し、徹底的に追い詰めれば、「日本の食料安全保障」の最期の砦である全農グレインを売りに出すだろ。カーギルをはじめとする穀物メジャーは、歓喜に震えることになる。

     お二方が話していますが、根っこにあるのは「緊縮財政」。そもそも、赤字になるサービスを供給している以上、政府の財政赤字は拡大して当たり前。さらに、政府の財政赤字は「国民の黒字」であり、ストック面では「貨幣の発行」に等しい(というか、そのまま)。

     とはいえ、一般の国民は、
    「政府の赤字は、民間の黒字」
    「政府が負債を増やせば、民間の資産が増える」
    「政府の新規国債発行は、民間への貨幣供給そのまま」
    「政府が支出を増やせば、民間の所得が増える」
     といったことを理解しないため、緊縮財政を「支持」し、「改革」と叫ぶ政治家を支援。自分たちを殺す構造改革が推進される。これが、現在の日本の姿です
    経済対策、需給ギャップ55兆円など踏まえ規模検討=西村再生相 | ロイター
    経済対策、需給ギャップ55兆円など踏まえ規模検討=西村再生相 | ロイターjp.reuters.com

    西村康稔経済再生相は10日午前、同日の閣議で菅義偉首相から経済対策策定の指示があったことを明らかにし、2020年度第3次補正予算と21年度予算を一体で策定すると述べた。新型コロナウイルスの感染拡大で今年4━6月に55兆円の需給ギャップが発生したこと...


     4-6月期のデフレギャップが対GDP比10%強だったため、年率換算すると55兆円です。
     
     デフレギャップの数字が「政権」により語られたのは、初めてのような気がします。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/23(月) 21:37:05 

    >>15
    なんこれwめっちゃ分かりやすいw

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/23(月) 21:37:32 

    >>44
    ほんとそれ。
    パパがこの人のコンプレックスだよね、
    それだけでここまで来ちゃった感。

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/23(月) 21:37:54 

    >>1
    小泉純一郎に倣うなら、私は支持しない

    +72

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/23(月) 21:37:59 

    郵政民営化のメリットの一つにサービスの向上があるみたいだけど、なんかサービス良くなった?
    何も感じないんだけと…
    土日祝休んでるし

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/23(月) 21:38:18 

    >>17
    まず世界中でグローバル化になって甘い汁吸ってる連中をどうにかしないとね
    多数のミドルクラスから金巻き上げて私服肥やしてる
    あいつらが害悪だから

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/23(月) 21:38:19 

    >>44
    親の罪を子にかぶせるべきではありません。
    河野氏は反日思想には迎合しませんが、自らの口で全否定させると国際問題になります。

    +2

    -19

  • 59. 匿名 2020/11/23(月) 21:38:38 

    >>9
    菅さんのどこがコロナ対策しっかりしてるの…??

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/23(月) 21:39:26 

    >>31
    いやいや、政権交代して枝野総理でしょ

    +3

    -23

  • 61. 匿名 2020/11/23(月) 21:39:29 

    キナ臭いコメントで溢れてるね笑

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/23(月) 21:39:33 

    >>52
    とにもかくにも、第三次補正予算で30兆円規模の「新規国債発行」を決めて欲しい。それでも、金利は上がらず、インフレ率も上昇せず、何の悪いこともない。

     何しろ、PB赤字をリーマンショック期の三倍に拡大し、それでも「何もない」わけですから緊縮路線を転換しない限り、我が国の国民を殺す構造改革は永遠に続く。続かざるを得ない。

     そんな未来は願い下げです。まずは、緊縮財政というトリニティの一角を突き崩す。いわゆる「絶好の機会」は、確かに訪れているのです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/23(月) 21:41:43 

    >>1
    ハンコを攻撃するな!
    【緊急配信】今、話題の「ハンコ利権、ハンコ族議員」城内実議員、登場![三橋TV特別編] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    【緊急配信】今、話題の「ハンコ利権、ハンコ族議員」城内実議員、登場![三橋TV特別編] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
私は社会民主主義ではなかったから。
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は労働組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき。
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。(マルティン・ニーメラー)

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/23(月) 21:42:20 

    >>7
    そのこのからメディアと自民党が日本を壊し始めたよね
    コロナで、もう二度と現自民党議員には票入れないと心に決めた
    ※公明党は論外

    +48

    -6

  • 65. 匿名 2020/11/23(月) 21:43:33 

    >>59
    だよねー、なーんもしとらん
    むしろ悪化させてて最悪!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/23(月) 21:43:43 

    >>1
    小泉みたいなポピュリストに国民はもう騙されないよ

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/23(月) 21:45:15 

    >>63
     かつて、国鉄が民営化されたとき、私は何も言いませんでした。国鉄労組は「サヨクの巣窟」と思っていたから。
     かつて、土建屋叩きが始まったとき、私は何も言いませんでした。土建屋はバブルで調子に乗っていると思っていたから。
     かつて、農協改革が始まったとき、私は何も言いませんでした。農協は「既得権益」と思っていたから。
     かつて、郵政が民営化されたとき、私は何も言いませんでした。私は郵便局員ではなかったから。
     かつて、公務員が叩かれたとき、私は何も言いませんでした。公務員は税金泥棒だと確信していたから。
     かつて、電力会社が叩かれたとき、私は何も言いませした。あいつらは「電力利権」べったりで甘えていると思っていたから。
     かつて、医師会が叩かれたとき、私は何も言いませんでした。医者は給料が高すぎるとねたんでいたから。
     かつて、ハンコ業界が叩かれたとき、私は何も言いませんでした。ハンコなんて古臭くて、要らないと思っていたから。
     かつて、日本学術会議が批判されたとき、私は何も言いませんでした。ILCを潰した学術会議の連中が大嫌いだったから。
     かつて、中小企業淘汰が始まったとき、少し不安に思いましたが、それでも何も言いませんでした。自分は大企業に勤めていたから。
     そして、ついに私に対する攻撃が始まったとき、私のために声をあげる者は、誰も残っていませんでした。

     もちろん、次は、あなたの番ですよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/23(月) 21:47:00 

    >>7
    北朝鮮の拉致被害者を帰国させたくらいかな。
    でも、北朝鮮に帰そうとして安部さんが必死に止めたんだっけ。

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/23(月) 21:47:39 

    >>7
    ボーナスにまで保険料とることになったのは、この人のせいだよね

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/23(月) 21:48:41 

    >>39
    今の習近平政権なら、民主党も中国に強硬姿勢を取ると思うし
    実際反中派の民主党議員多い
    ガルちゃんは洗脳されてる人が多いから、トランプじゃないとダメって言う人が多いけど

    +15

    -5

  • 71. 匿名 2020/11/23(月) 21:48:57 

    小泉改革で郵政民営化に反対して自民党を離党した議員が
    民主党入って、なんやかんやで自民党に復党して二階派で石破とつるんでるのを知って
    何か怖くなったわー
    私は郵政民営化は反対だったけど…
    あの時反対した自民党員は結局そっち系なん?
    外国人参政権、夫婦別姓推進、のもはや反日リベラルでびびった
    なんか政治って深ぼるとろくな記事ないね(川上義博さんののことね)

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/23(月) 21:49:41 

    >>68
    その功労者はその時の外務省だよ…
    安倍ちゃんはその場に付き添ってただけでなんにもしてない
    だから政権取ってからも何もできなかった

    +7

    -23

  • 73. 匿名 2020/11/23(月) 21:50:29 

    >>1
    あらゆる構造改革がそうですが、「自分とは関係ない」は、最終的には通じません。

    例えば、農協が潰され、日本の食料安全保障が崩壊すると、「全ての国民」が安全で安価な食料を手に入れることが不可能になります。(まあ、富裕層は自分たちだけは「安全な食料」を入手するルートを構築するのでしょうけれども)

    あるいは、「公務員は多すぎる!給与も高すぎる!」といった煽りに国民が乗っかり、実際に公務員数や公務員給与が減らされると(減らされました)、貴方が生産している財やサービスが買われなくなります。

    他人の足を引っ張り、所得を減らすと、自分の所得までもが減ることになるのですよ。

    国民経済は繋がっている。

    というわけで、菅政権の中小企業「改革」は、全ての国民にとって他人事ではないのです。

    貴方が、「自分の会社は対象外」と思っており、たとえそれが事実であったとしても、貴方の会社の取引先が潰されるかもしれない。

    あるいは、取引先の取引先が潰され、取引先が危機に陥った結果、貴方の会社の利益を直撃するかも知れない。

    既存の調達先が潰され、品質が悪く高い会社からの調達を強いられ、コストが上昇するかも知れない。

    貴方の顧客が働く会社が潰され、貴方の会社が生産する財やサービスが買われなくなるかも知れない。

    さらに言えば、自分の地元の中核企業が潰され、地域が荒れていくかも知れない。

    地元の経済が衰退し、さらなる人口減になるかも知れない。

    国民経済は繋がっている。

    国民が連帯し、「全ての企業を守る」の精神で政治に声を出さない限り、菅政権による中小企業「再編」という名の「淘汰」は止められないでしょう。

    現在、菅政権は中小企業基本法の改訂に取り掛かっています。

    中小企業の定義を見直し、枠を狭め、中小企業ではなくなった企業に「規模拡大」を強いるという考え方ですが、これは憲法違反です。

    何しろ、中小企業の定義がどうであろうとも、規模の拡大に動く、動かないは、我々経営者の勝手なのです。

    それにも関わらず、規模拡大を強制する政策は、憲法で保障された経済的自由権の侵害に該当します。

    さらには、政府の役割は、企業が中小企業の定義から外れることになったとしても、規模拡大に動く「魅力的、安定的、継続的に拡大する需要」を創り出すことなのです。

    デフレである以上、政府は財政拡大で需要創出をする必要がありますが、それを完全に怠っている。

    菅政権は、デービッド・アトキンソンのサプライサイド政策を丸パクリしているため、「日本の中小企業は、中小企業基本法を始め、各種の規制に保護されているから、生産性向上の投資をしない。ならば、中小企業基本法を改訂し、保護を奪い取り、最低賃金を強制的に引き上げれば、潰れるべき企業が潰れ、国民の実質賃金は上向く」

    と、デフレを放置している政府の責任から目をそらさせ、中小企業を悪者にするレトリックで「再編」を仕掛けてくるでしょう。

    事実は、「日本の中小企業は、デフレという需要不足(市場不足、仕事不足)であるが故に、生産性向上の投資をしない。企業の生産性が伸び悩む結果、国民の実質賃金は低迷している」です。

    デフレを無視し、中小企業を悪者に仕立て上げるレトリックに引っ掛からないでください。

    繰り返しますが、国民経済が繋がっている以上、全ての構造改革は「他人事」ではないのです。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2020/11/23(月) 21:51:21 

    長文やめて。

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2020/11/23(月) 21:51:23 

    どんどん大臣の格が下がってるよね。
    やっぱり女系支持だし、
    親父と変わんないわ、って実は親父どころか
    祖父の代から親中じゃ?って話だし、
    韓国人秘書雇ってたんだっけ?
    ネットの爆上げ擁護のときからおかしいと思ってた。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/23(月) 21:51:49 

    >>15
    凄い絵だね

    知りたくなかった事が次々に明かされてきてるよね
    自分が気づいた事を周りに伝える難しさがあるけど

    +53

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:11 

    人相...
    絶対流されるタイプ
    最初は真面目だろうけど年月過ぎると沼にハマる人

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:20 

    >>64
    次どこに入れる?(煽りじゃないよ)
    私も自民党にはウンザリだけど、かと言って代わりがあるわけでもないから困ってる

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:22 

    >>7
    郵政民営化を成し遂げたあとやる事がなくなって、皇室典範に手を付けようとした。

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/23(月) 21:53:47 

    >>39
    お前よりはかなり有能だけどな 笑

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2020/11/23(月) 21:53:56 

    >>1
    正気かよ

    小泉なんて「自民党をぶっ壊す」とか言って日本そのものをぶっ壊してしまったじゃん

    「痛みを伴う改革」とか言って国民に痛みを強いて、格差社会と一部の上級国民しか生み出さなかったしさ

    どこに倣う要素があるのか、全く分からないわ

    +64

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/23(月) 21:55:06 

    河野さんは応援してるけどこの先自民党大丈夫なのかな?
    民主党みたいな反日売国は論外だけど、
    自民は自民で一枚岩の愛国ってわけでもないし
    桜の件で安倍さんが特捜に事情聴取されるかもってニュース出たし
    かと思えば枝野は3連休に人集めて密な政治資金パーティーやってるし
    どうしたら政治がまともになるんだろ

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/23(月) 21:55:31 

    >>14
    縦割り110番にしたって、あんなにコメントが来ることぐらい、政治に素人の私でもわかったけど、予想外に多くてやめたよね。情けない。ポーズだけど言われても仕方ない。
    あの縦割り110番のは、職員からしたらブラックだったよね。

    +15

    -6

  • 84. 匿名 2020/11/23(月) 21:56:03 

    強いリーダーは必要だが、小泉さんは目指さなくて良いような気がする。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/23(月) 21:58:56 

    >>84
    ていうか、小泉なんて最も目指したらあかん人物やんね…

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/23(月) 21:59:08 

    女性天皇実現したら評価するわ

    +5

    -12

  • 87. 匿名 2020/11/23(月) 21:59:15 

    >>6

    先日の都構想トピのコピペです↓




    都構想を見ていると、小泉政権の「郵政民営化」に似てる。
    あの時は多くの人が「郵政を民営化しないと日本がダメになる」と信じてたが、終わったらかんぽの宿が二束三文で朝鮮系に売られてた。
    何故、郵便局が国民の敵?
    何故、大阪市役所が市民の敵なの?  


    こういうことでは?

    小泉政権
    ・竹中平蔵:内閣府特命担当大臣・総務大臣
    ・菅義偉:総務副大臣
    ・高橋洋一:内閣府参事官

    大阪維新(現在)
    ・竹中平蔵:成長戦略会議民間議員
    ・菅義偉:総理大臣
    ・高橋洋一:大阪市顧問・内閣官房参与

    +56

    -3

  • 88. 匿名 2020/11/23(月) 21:59:24 

    >>15
    CNNって共産アカの槌鎌☭がある方にいるけどそんなにヤバい思想持ってる番組だとは思わなかった。

    よくCNNって英語の勉強の教材にもなるのに。

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2020/11/23(月) 22:00:01 

    >>1
    小泉さんの後ろ楯欲しいのかな~
    ムリな気がするなぁ
    いいように使い捨てにされそう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/23(月) 22:00:24 

    >>15
    河野さんならトランプほど強い言葉を使ったり失言もなさそうだから、ちょうどいいと思う。なんかちょっとでも言葉選び間違ったら野党がもうギャンギャン責めてきて前に進まなくなるから。

    +3

    -17

  • 91. 匿名 2020/11/23(月) 22:00:27 

    >>32
    アトキンソン一緒に、まだまだ日本を壊すつもりだよ

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/23(月) 22:01:36 

    >>46
    そして息子もレジ袋の有料化をして国民に迷惑をかけてるね。

    +74

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/23(月) 22:01:47 

    貴方は日本の代表の顔立ちじゃない。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/23(月) 22:02:02 

    >>87
    維新って野党のくせにもろ自民党だよねw
    コロナも自民党が強い地域が感染拡がってるから、大阪も災難だわ。
    まぁ、選んだのは府民なんだけど…

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2020/11/23(月) 22:02:36 

    人気取りする政治家は信用ならん
    裏で国民ちょろいと思ってそう
    女系天皇で本性現したよね

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/23(月) 22:03:57 

    河野さんみたいな強い意志を持った人が首相になるべきだと思う
    菅さんは意欲も野望もなくて、ただ担ぎ上げられて首相になっただけって感じ
    首相の器ではなかった

    +2

    -13

  • 97. 匿名 2020/11/23(月) 22:06:18 

    >>78
    私は医療従事者なので、以前からの医療政策についての言及が的を得ていて、今回のコロナ対策についてまともなことを言っている共産党にしようと思います。
    逆に言うと、他にまともなことを言う政党がなかったです…

    +5

    -25

  • 98. 匿名 2020/11/23(月) 22:07:04 

    >>36
    当時何故か人気あったよね。パフォーマンスが上手かった。いつか小泉進次郎も総理大臣になりそうな嫌な予感がする。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/23(月) 22:10:05 

    >>51
    マイナスついてるけど親の刷り込みって想像以上に影響力あるよね
    河野談話に関して自分の意見を述べたことも一切ないのでは?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/23(月) 22:10:05 

    脱原発派だったよね。
    今は大人しくしてるが、首相になったら脱原発に戻りそう。女系天皇然り。

    私はこの人を信用してない。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/23(月) 22:12:45 

    >>14
    政治勉強してよ。判子だけなわけないでしょ

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2020/11/23(月) 22:13:42 

    郵政民営化ってアメリカに貢ぐためって見た

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/23(月) 22:15:34 

    >>42
    あ~そうなんだ
    じゃ、アウトやな

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/23(月) 22:17:37 

    >>1
    第3次ベビーブームが起こるべき時に自己責任論で子育てしにくい環境にして、合計特殊出生率の過去最低記録を作り、少子高齢化に拍車をかけた小泉元首相に倣おうというのですか?

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/23(月) 22:17:37 

    >>98
    当時の事を知る親世代は、ちゃんと子世代に教えておかないと、また似たようなパフォーマンス詐欺に引っかかるよ日本人は
    要注意

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/23(月) 22:18:50 

    >>1
    とにかく日本人の生活、命を守る事を第一でお願いします…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/23(月) 22:19:06 

    河野氏は靖国神社参拝反対、女系天皇支持と、見かけて、そっとSNSのフォローを外しました、、。
    その点、菅総理大臣は男系支持なので日本を愛する者として安心感があります。

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2020/11/23(月) 22:19:49 

    >>91
    淡路島、デジタル庁でご活躍

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/23(月) 22:22:45 

    >>1
    公務員改革期待してます

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2020/11/23(月) 22:22:50 

    小泉純一郎なんて顔を思い出すのも嫌なんだけど

    チベットスナギツネみたいな顔しやがってさ

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/23(月) 22:24:41 

    >>1
    小泉の権力がどこまであるのかは知らないけど、国力の底上げを図ってくれるなら支持したい。
    国民ならすべきだと思う。
    税金という対価を支払って生きて生かされているなら、一緒に頑張りたいと思う。

    +1

    -11

  • 112. 匿名 2020/11/23(月) 22:26:56 

    >>97
    これはわかる…
    私も共産党って苦手だったんだけど、今はコロナをどうにかしなきゃ国際社会から批難される時代。
    まずコロナ対策についてしっかり論理立てられる政党じゃなきゃいけないんだよね…
    他の政策でも消去法で共産党が残るから、今はそういう時なんだと思う。

    +6

    -19

  • 113. 匿名 2020/11/23(月) 22:26:59 

    >>1
    たぶん、小泉純一郎のやり方は、河野さんが思ってるよりずっと国民に嫌われてるよ

    まず、そこに気づいた方がいい

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/23(月) 22:29:51 

    この期に及んで病床削減しようとする自民党公明党にいる限り、断固支持しない!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/23(月) 22:32:20 

    菅さんよりは良いと思うよ。

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2020/11/23(月) 22:34:01 

    >>89
    そもそもなんで小泉に力があるんだろう??
    それもヤクザ絡みなのかな?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/23(月) 22:37:22 

    >>6
    民営化したのに土日は休みで不便の極みだし、利益出さなきゃいけなくなってハガキの売上ノルマとか厳しそうだしね・・・

    民営化後に良いことが何一つ思い浮かばない

    +112

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/23(月) 22:39:29 

    >>112
    共産党のやってること

    ①他党の良い政策をしたことは
    共産党がやりました。と嘘を平気でつく。
    ②あとは、反対だけして、いかにも仕事してる風にしてること。

    こんな党のどこがいいのか。いやはや

    +20

    -4

  • 119. 匿名 2020/11/23(月) 22:44:41 

    >>118
    それ、具体例を例示できる?
    自民党とズブズブのメディアがつくったイメージで語ってない?笑

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2020/11/23(月) 22:46:07 

    >>11
    今の日本変えて欲しいって言う人って、
    具体的に何をどう変えて欲しいの?

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2020/11/23(月) 22:46:10 

    NHKのスクランブル化を目指すなら応援する。ここまで国民の意見が一致してる案件あるか?

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/23(月) 22:46:51 

    >>118
    説得になってないww
    他人をバカにしたいだけなんだろうね、いかにも自民党支持者ぽい

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2020/11/23(月) 22:47:26 

    小泉純一郎はわずか数年で、豊かさの指標になる1人当たりGDPの順位を世界2位から世界20位ぐらいまで下げたよね

    パフォーマンスがうまいから人気だけはあったけど、とんでもない見掛け倒しだったわ

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/23(月) 22:47:53 

    >>1
    ところで
    なんでブルーリボンバッジ付けないんだ?

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/23(月) 22:48:41 

    >>36

    マスコミは河野さんももちあげているよ。
    とことん持ち上げるか、持ち上げて落とす二通りあるから、マスコミが持ち上げるから駄目という考えは捨てたほうがいい。
    じゃないと、貴重な人物を切り捨ているかもしれないよ。
    今は色んな情報が蔓延しているから、見る人が賢くならないと

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2020/11/23(月) 22:48:53 

    >>6
    今もよくわかんないけど、
    本当にグーーータラだったんだろう。税金だからってぬるぬるぬるしてたから、小泉に目をつけられたんじゃ。。
    そして、民営化しても経営はド下手で下っぱのノルマがきっついんだろ。
    という私の勝手な想像ですが、どうなんでしょうね

    +8

    -24

  • 127. 匿名 2020/11/23(月) 22:51:41 

    >>97
    愛知・岡崎のニュースを知ってて尚そう思ってるならすごい
    是非初志貫徹してください

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/23(月) 22:56:00 

    >>46
    晋一郎って誰よ

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/23(月) 22:56:07 

    小泉純一郎って最低ランクの総理大臣
    改革改革ってロクなことしてない
    契約社員が増えたのもコイツのせい
    ヨイショしてる人はバカなの?

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/23(月) 22:57:49 

    ハンコの廃止
    収入印紙の廃止
    FAXの廃止

    現時点で
    世間知らずの思いつきばかりじゃん

    アメリカのコロナ報告ですら
    FAXと電話がメインなのに
    そういう実情を無視して
    日本全部をインターネットで統一ってw
    そんな費用どこにあるの?

    今でもWindows7とかXP使ってる事業所ゴロゴロあるよw
    FAXは全世界どこにでもあり
    古くなってもアップデートの必要がなく確実に送受信ができ
    誰でも使える安価なツールだから
    日本でもアメリカでも使われているのよ

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/23(月) 22:58:41 

    >>45
    脱原発と言ってたのに入閣してからダンマリなのは知ってる。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/23(月) 23:09:20 

    一郎
    洋平
    太郎

    典型的な世襲政治屋さん
    期待なんてするだけムダ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/23(月) 23:17:42 

    あーだのこーだの言いつつ
    自分自身が意識して行動するように
    スタンバっている人の少ないこと。

    何でもかんでも政治に責任を押し付ける
    幼稚な世界だと認識すべきだよ。

    税金を払っているから
    おんぶに抱っこが当たり前だろとか

    日本が一番だよね〜とか
    思考停止で満足できる村社会にすこし改革が必要なんだよ。

    私もぬるま湯の方がラクだよ。
    だけどどこかで、この国は危機感が足りないと思う。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/23(月) 23:22:31 

    すご。
    先にまじめにコメントしたけど
    ここにいるのは同調圧力で
    自分たちは間違いなく正しく
    世の中を変革すると思いこんで
    フラットな意見をボコりそうな
    ほんにゃら反原発ファミリーばっかなんだね。

    リベラルなんて
    目立つ人がこう言ったら
    何もかも正しい!
    って盲目的、信仰宗教の
    自己顕示欲を満たしたい集団にしか見えんわ

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2020/11/23(月) 23:24:22 

    >>1
    それはいや。女系天皇賛成派だから。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/23(月) 23:24:58 

    >>6
    息子もロクな事しないよなぁー。
    スーパーのビニール袋よりやることあるだろー、て感じ。しかもこのコロナで大変な時に。

    嫁はエルメスのエコバック(あるかしらんが)とか使ってそー。

    +98

    -2

  • 137. 匿名 2020/11/23(月) 23:25:44 

    >>39
    相変わらず尖閣諸島をウロウロしてる
    むしろトランプ政権になってから中国も北朝鮮も挑発が強くなったよね
    バイデンさんに祝辞を送ってないのが中国ロシア
    トランプ支持の右翼はどう説明するの?

    +2

    -10

  • 138. 匿名 2020/11/23(月) 23:38:04 

    河野さん好きだけど首相には向かない人だと思うし、周りの空気よむからなにも出来なくなっちゃいそう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/23(月) 23:39:29 

    >>94

    維新は元々自民から抜けた党ですよ。
    大阪府民の認識では、維新は改革意識のある自民、今の自民は利権にまみれた維新です。

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2020/11/23(月) 23:47:52 

    腐っているだの政治を叩くけど、国民も意識を変えないと今の日本変わらないと思うよ。
    まず政治に無関心。選挙にいかない。行ったとしても名前のある人に票入れる。政治経験ないから叩く。この繰り返しじゃん。
    日本の首都である都知事選なんてお祭り状態でまともな人出てこないし。
    後、一番重要な事が政治家を信用してない。まず一言目に中国が~と言うよね。頭から否定している。麻生さんは一言多いけど、武漢ウイルスだのはっきり言うし、安倍さんは外交が上手い、いい所見ようとせず、マスコミと一緒に報道されている事を見てひたすら叩く。マスコミが一番諸悪の根源だけど、鵜呑みにして、デマ情報が多いネットを信用する国民もどうかと思うけど。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/23(月) 23:48:51 

    >>133
    >この国は危機感が足りない
    >何でもかんでも政治に責任を押し付ける幼稚な世界

    一番危機感がないのは政治家というのが
    第3次コロナ来襲下でGoToを継続する能天気さで身に染みたはずでは?
    政治家の使命は今ある危機から国民を守ることでしょ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/23(月) 23:49:43 

    >>40
    マジですか‥期待しかけたのに

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/23(月) 23:53:32 

    >>126
    郵政の職員の給料は税金じゃなくて郵便料金で賄わてたんだけど
    それを知りもしない人達が小泉に乗せられて民営化賛成したんでしょ
    小泉の秘書官だった飯島はそういうB層を馬鹿にしてたよ
    B層ってご存知?

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/23(月) 23:53:38 

    河野さん素敵、大好きです❤️

    +0

    -13

  • 145. 匿名 2020/11/23(月) 23:54:57 

    >>140
    そう思う。選挙で選んだ与党の総理なのにね。盲信的になる必要は無いけど国民が選んだリーダーの決めた事に対しての態度がおかしいと思う。野党なんてまるで上司みたいな態度で叱りつけるし。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/23(月) 23:55:43 

    こいつ売国奴の息子だし皇室を崩壊させようとしてる
    絶対反対!皆騙されんな!

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/23(月) 23:55:55 

    >>143
    大阪市営地下鉄も
    独立採算制で
    現業職員は厳密に言えば公務員ですらないのに
    大阪維新の会の詐術に大阪市民が乗せられて民営化したのと同じ図式ねw

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/24(火) 00:02:12 

    >>141
    それが当たり前かどうかじゃないの?

    それぞれの人にそれぞれの意見がある。
    政治家というものを熱狂的に信じられるかどうか
    それがどんなに危ういか、
    自分のポリシーで判断するしかない。

    自己責任とも言えるし
    社会の波をどう乗り越えるか
    自分自身で考えて、失敗するかもしれないけど
    後悔する必要はない。

    ただ誰かのせいにするってのは頭がからっぽだろってこと。
    国は親じゃない。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2020/11/24(火) 00:02:39 

    >>7
    派遣法という日本国民に取っての害悪を作りだした
    地方なんて貧困だらけで悲惨だよ
    息子もビニールの件ろくでもないことしてくれてこの親子国民の苦しみをわかってないよね

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/24(火) 00:11:51 

    >>145

    今の日本って批判と文句ばっかりじゃん。
    対策案出さない。
    コメンテーターによっては叩くだけじゃなく、こうしたらいいとか提案するけど、所詮コメンテーターだし相手にされず、アンチが偉そうにするなとか叩く、叩く。
    こんなんで日本良くなると思います?
    政治家とかの問題じゃない、日本全国民が終わっていると思う。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/24(火) 00:11:57 

    >>148
    >誰かのせいにするってのは頭がからっぽ

    今のコロナの蔓延を
    国民の感染防止の努力が足りないと言い切った総理大臣そのものじゃん

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/24(火) 00:14:34 

    河野太郎さんの今、言ってる事は単なる手段。
    政治家は手段も結果も大事。
    河野太郎さんは良い結果の伴う政治をやって欲しい。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2020/11/24(火) 00:25:48 

    >>17
    それを世襲に求めるのは間違ってる気もするけどね
    とりあえず、有能な部下を集めるのが大事よ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/24(火) 00:26:05 

    >>148
    そのまんまじゃん

    こんな100年に1度のできごとを
    政府のせいにしてどーすんの。

    私はトラベルめっちゃしてるけど
    コロナはただの風邪らしい
    持病がなければ軽症だ、
    トラベルで都会から持ち込まれた
    罹患したら村八分
    みたいな、くそくらえな価値観はないわ。
    自分自身で考え、回避するように相応に行動してるつもりだ。

    政府の発信する断片だけを切り取って
    責任をなすりつけるような事はしない。

    責任ってどう取るの?
    引きこもってもコロナになったらどうすんの?
    誰かがあなたに
    「引きこもってたから責任はないよ!」って
    助け舟を出して貰うのを期待してんの?

    自分に子どもがいてコロナになったらどうすんの?
    誰かから誰かにうつされたわけだけど
    うつした誰かの子に責任があんの?
    その子に死んで償えと?

    世界の不条理をすべて明確にしろと言うことこそナショナリズムだ

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/24(火) 00:28:23 

    >>154
    横だけど
    ナショナリズムの使い方まちがってる
    冷静に

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/24(火) 00:29:18 

    >>94

    維新は大阪では与党だよ。
    大阪自民が野党。
    他の方も指摘しているけど、維新は自民党から抜けた党です。
    叩く前に調べましょう。つつかれるから。
    ネットでは維新叩きまくりだけど、大阪自民の方が評判悪いですよ。炎上したけど森前首相に皮肉を言われてたし、本部からも評判悪いし。ネットの声より現地の声聞きましょう。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/24(火) 00:30:22 

    世襲に、外交ならともかく国民生活は分からない
    コロナ禍で不況の中でも利権を漁る自民にはうんざりしてる
    政治家になったなら総理目指すのだろうけど、河野さんは今は菅さんを支えるのに集中して欲しい
    菅さんでダメなら自民はもうダメなんだと思うわ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/24(火) 00:36:03 

    >>155
    正確には違うかもしれないけど
    リベラルさんたちは
    リベラルの使い方が違うんじゃないのと常々思ってる。

    見えないのに、漠然とした自由という言葉に操られて
    担ぎ上げられた肖像画のようなものに
    統治されているという感じで使いました

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2020/11/24(火) 00:39:12 

    >>46
    存在しない政治家にプラス大量とかw

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/24(火) 00:39:25 

    >>153
    本来は世襲だから出来るのよ

    世襲はそのポジションまで成り上がる権力闘争の手間と時間を掛けずに済む
    その時間を政策勉強の時間に充てられる
    父や祖父からのブレーンが居るから、とりあえず人集めの必要がない
    だから世襲そのものが悪いわけじゃないのよ

    今の世襲がダメなのは
    本人がボンクラだった場合、世襲以外の代わりの人に取り替えるという
    選挙区内での自浄のシステムがないから
    どんどん政治家の質が落ちていくということ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/24(火) 00:41:37 

    女系は嫌だけど、お世話係で口出すなら実質女系みたいじゃ。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:03 

    >>158
    リベラル派の本質は

    自分は良心的なイイ人で居たいということなのよ
    他人から批判されたくない
    口当たりの良いことを行って
    周りに尊敬される心地よいポジションに居たい
    だから人の犠牲が不回避な責任ある決断ができない

    インテリにリベラリストが多いのは
    本人はホワイトカラーだから
    実際に汗水たらす行動とは無縁で
    リベラル政治家と共通する部分が多いからよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/24(火) 00:48:46 

    >>160
    今の世襲で、その価値あるのって麻生さんしかいなくない?
    帝王学学んで、自分の会社で経験積んで実績あげて、外国行って見聞広めて、戦国武将並みの政略結婚的なので皇室とも縁を広げてる
    政治家になるべく育てられた人って他に誰いる?
    親の後継いだだけなら意味ないよ
    むしろ楽して当選できるボンクラが殆どじゃない?

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2020/11/24(火) 00:55:10 

    >>162
    それはわかる。

    ただ私がそこに反発してしまうのは
    特にTwitterが普及してから急激に
    自己顕示欲とフォロワーを勝手に一致させて
    何か正義というものを履き違え
    ある意味権力を得たと錯覚するような人が増えたこと。

    鏡を見てから言えよと思う(容姿という意味ではなく)

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/24(火) 01:03:35 

    自民の一番の課題って若手を育てることじゃない?
    上が強すぎるのか、人数がいすぎなのか、育てる気がないのか、出てくる知事選の候補者とかは駄目になったけど千葉に立候補しようとした鈴木さんとか意味不明の人選だったり、50代60代くらいの人。
    あんだけ人数いるんだから一人くらい有望株いそうだが、全く出てこない。
    だいぶ前テレビで誰かが自民は椅子取りゲームに必死みたいな事言ってたけど、ゲームをする前にする事あるでしょ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/24(火) 01:08:39 

    >>164
    普通選挙の実施で
    お金持ちも貧乏人もインテリも愚民も等しく1票づつ等価になったように

    SNSは
    政治家も一般人も常人も狂人もツイートの重さが等価になったのよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/24(火) 01:11:25 

    >>149

    そうやって派遣を叩いているけど、実際派遣を好んで働く人もいるのに、そこまで批判する事かな?
    特に女性は妊娠や結婚で働き方が変わるから、派遣を選ぶのは仕方ないと思う。
    仕事がないというけど、仕事を選ばなければ介護施設や飲食店もあるし、病院は人手不足とよく聞く。仕事がないなら、食べるために資格を得てやってみようと思わないんですかね。
    最近の日本人を見ていると、楽で安定した仕事を望む傾向が今の日本を作り出したんじゃないと思うよ。
    そのおかげで人手不足の農業に、日本で働きたい外国人が来る。需要と供給。

    +4

    -10

  • 168. 匿名 2020/11/24(火) 01:15:44 

    >>163
    >自分の会社で経験積んで実績あげて、外国行って見聞広めて、戦国武将並みの政略結婚的なので皇室とも縁を広げてる

    全部私利私欲じゃんw

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/24(火) 01:16:58 

    果たして民営化になった郵政にメスを入れることが出来るか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/24(火) 01:18:06 

    >>164
    それがバカバカしい虚構だと思ってるからよ。

    一応自分もホワイトカラーに属するよ

    だからと言って
    虚飾にまみれてデカい声で物を言えば正義だってのを
    心底侮蔑している考えかたがあるってのを
    隠すつもりはないね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/24(火) 01:18:22 

    >>82

    まずは国民が選挙に行くこと。
    政治に関心を持つ。
    批判ばかりせず対策を考える。
    マスコミの質があがる。

    これが出来たら日本は少しは変わるんじゃない?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/24(火) 01:20:26 

    >>164
    ところであなたもなかなかしつこいね。

    私はあー言えばこう言うし
    自分の考えがある程度出来てるから迎合する気はないのよね

    明日ふつうに仕事だから寝ますわ

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2020/11/24(火) 01:29:22 

    自民を批判しているけど、動いてる部分は動いてるよ。海外の人が土地を買えないよう動き出したらしい。
    途中までしか見れないけど、参考までに記事貼っとく。まずは表面だけ見て叩く前に自分から情報仕入れないと、自分が損しますよ。



    髙橋洋一チャンネル 第41回 ようやく動き出した外国人の土地取引規制を解説! - YouTube
    髙橋洋一チャンネル 第41回 ようやく動き出した外国人の土地取引規制を解説! - YouTubeyoutu.be

    髙橋洋一「素朴な疑問」に答えるチャンネル 今回は外国人土地取引の有識者会議が召集されたことについて解説! 議員立法が成立しにくい舞台裏も暴露! #高橋洋一 #外国人土地取引 #中国 #韓国 #対馬 #髙橋洋一チャンネル

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2020/11/24(火) 01:29:59 

    小泉純一郎氏がエックス好きとか言って若者の支持得ようとしてたみたいにツイッターで若者に気に入られようとしてる感じがする。
    ちょっとでも異を唱える人は絡んでなくてもエゴサしてブロックしてるところがなんか嫌。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/24(火) 01:32:10 

    >>168
    アホかw
    経験と人脈だよ
    武器でしょうよ
    一回麻生さんの人生でも調べてみなよ
    他のボンボンとは全然違うの分かると思うよ
    男が嫉妬するんだよ
    安倍さんなんか比較にならないくらいにメディアが叩く、その位に有能なの
    繰り返すけど、一回調べてみなって本当に

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/24(火) 01:33:27 

    >>21
    ポエ次郎は要らないよね

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/24(火) 01:34:40 

    >>23
    議員の70歳定年も加えて!

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/24(火) 02:01:43 

    >>126
    知らないけど〜でよくそんな喋れるね、全部違うよ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/24(火) 02:12:22 

    >>6
    ほんとしなきゃよかった
    ハガキならたった63円で日本全国どこへでも届けてくれるんだよ、こんなの元取れるわけ無いじゃんw
    その結果、郵便事業のマイナスを補う為にかんぽ生命の不適切営業でしょ、あほじゃん
    アメリカですら民営化してないのにさ、無理だったんだよ

    +71

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/24(火) 03:45:32 

    民間では儲からない部分を担うのが政府の役割なのに、自民党は何か勘違いしている

    その勘違いの大元が小泉純一郎なのに、そんな人物に倣ってどうするんだよ

    目を覚ましてくれ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/24(火) 06:30:58 

    >>46
    親父の「純一郎」と息子の「進次郎」が合体したw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/24(火) 06:47:22 

    >>72まだいた!
    アベガー!

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/24(火) 06:52:47 

    この人、なんかイキリ過ぎてやだ

    日本批判ばっか
    女系、父は河野談話だし、日本語に対しても
    批判、原発廃止、、、

    総理になるタイプでは無い
    ただ、中国や韓国に対しての
    姿勢ははっきりしていて好感持てる!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/24(火) 07:38:53 

    NHKをなんとかしてほしい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/24(火) 07:50:28 

    >>44
    親父とは違う
    と言っていたような・・・

    でも秘書がチョンという時点でね・・・

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/24(火) 07:54:31 

    >>98
    田中真紀子さんが言ってたこと、今ならわかるけど、当時はなんであそこまで小泉さんの事批判してたかわからなかった。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/24(火) 08:05:50 

    >>136
    わたしの好きな野鳥観察の場所はスーパーのゴミ袋の流れ着きが減ってるよ。景観も変わるし鳥が住みやすくなればと思う。やって良かったと思ってる。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/24(火) 09:04:36 

    >>1
    中韓に厳しめ発言をして良さげな雰囲気出してるけど、国籍法改正案を座長として河野太郎が通した悪行を忘れてないから!

    内容は、外国人女性が自分の子どもは日本人男性の子どもだと主張して、相手男性が認めさえすればDNA鑑定なしで日本人男性の子どもだと認定されるというトンデモ法。DNA鑑定無しでって、どういうことなのか。

    私はこんなことをした河野太郎が首相になんて絶対に考えられません。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/24(火) 09:10:16 

    >>4
    たまにゴーン氏に見えるよ!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/24(火) 09:10:54 

    >>149
    マスコミが小泉進次郎をすごく持ち上げてたよね。いいとこばかり映して。

    しっかりしてるようだったけど、あんなん事前に他の人が考えといたら発言できることだった。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/24(火) 09:13:08 

    >>23
    比例をやめて欲しい。民意が反映されてないよね?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:02 

    >>38
    自民党内の抵抗勢力が反対できないように統制を強めたのが小泉さんだと思ってる。反対勢力は潰される。刺客を送ったり、お金を均等に支援してない可能性があり。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/24(火) 09:19:55 

    >>75
    みんなちゃんとした政策してるか見ててよ。まだ大した政策はしてないよ。すごく改革してくれそうな雰囲気はあるけれど。

    小泉さんみたいに役に立たない改革されても困るし。ちゃんとした政策を実行してるかどうかで判断して。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/24(火) 09:23:06 

    >>81
    自民党はある意味壊したよ。信念のある人がいなくなった。

    安倍さんがあれだけ嘘をつきまくって今までの法解釈を無視して大事な書類廃棄してても何にも言わない。本当は自民党内で止めるべきことだったんじゃないの?

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/24(火) 09:29:18 

    >>49
    小学生じゃないんだから聞くだけじゃダメかと。
    他の政治家はしてないとか関係なしに政治家として当たり前だよね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:45 

    小泉見習うって?やっぱり私はこの人信用できない。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/24(火) 10:34:26 

    >>87
    そういうことだね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/24(火) 10:38:04 

    >>186
    田中真紀子の悔し涙が今になってわかった
    辞める前は真紀子下げが酷かったな

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/24(火) 10:50:05 

    >>40
    外務大臣時代の韓国への応答は素晴らしかったよ
    単純明快バッサリって感じ
    日本にこんな議員いるんだってビックリした

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2020/11/24(火) 11:51:15 

    何するにも批判だけで実行力ない野党連中なんかより絶対首相向きだと思う
    むしろ総選挙前に交代して、立憲粉砕してもらいたい
    ホント目障りでしかないから

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2020/11/24(火) 14:56:15 

    この人、移民受け入れ賛成派で女系天皇肯定派の思いっきり向こうの思想の持ち主なのに好感度高くて不思議

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/24(火) 16:12:45 

    NHKの大改革をする人が総理を目指すのなら応援する
    NHKに払う無駄金が全国各地で地元に流れるだけで相当経済効果があると思うけどね

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/24(火) 16:42:54 

    >>60
    ウケる(笑)

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2020/11/24(火) 17:01:18 

    >>2
    河野は女系天皇の可能性について触れてるし信用できない
    Twitterでも気に入らない意見はすぐブロックするし、総理の器じゃないと思う

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/24(火) 17:08:22 

    >>49
    全員の声なんか聞けるわけ無い

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/24(火) 17:16:44 

    >>97
    あ‥‥そうですか

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/24(火) 17:18:56 

    >>10
    竹中にとっては大成功だね、パソナ利権で。
    世が世なら⚪︎されてる。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/24(火) 17:23:46 

    >>130
    そうだよね。faxバカにしてるやつは、使ったことがないんだと思う。隣の国の人がよく馬鹿にしてるけど。日本にある海外の大使館なんかも普通に使ってるしね。聴覚障害者の方も一番便利だって言ってた。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/24(火) 17:25:28 

    >>191
    そんなん許さへんで!
    議員になれんくなるやん!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/24(火) 20:08:44 

    >>209
    小選挙区で落としても比例で上がってくるって高槻市民が嘆いておりましたよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/24(火) 20:41:22 

    >>207

    これも関与してるよね。
    マイナンバーを免許証と保険証一体化
    管理を外国人採用したいとか。


    デジタル庁~セキュリティの問題からも「外国人の登用は論外」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    デジタル庁~セキュリティの問題からも「外国人の登用は論外」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月24日放送)にジャーナリストの有本香が出演。2021年9月に創設が予定されているデジタル庁について解説した。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/24(火) 20:59:00 

    父の河野談話については、どうお考えでしょうか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/25(水) 07:40:42 

    首相になる事を目標にする奴にろくな人はいない。
    郵政改革???あれそんなに良かった?
    みろよ郵便局の体たらく

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/25(水) 07:42:24 

    >>1

    この人辻元達と沖縄行ったり左翼ズブズブだったから信用してない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/25(水) 21:24:42 

    >>207
    竹中平蔵、追放!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/25(水) 22:19:07 

    >>143
    へー知らんかった
    てかその時私生まれてないからそんな言われ方されてもって感じ。

    じゃあそれなら本当に民営にしてもなにも問題ないんではないですか??
    だって、税金で給与出てないんでしょ??
    国営の方がいいのはなぜ????

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/25(水) 22:49:13 

    >>10
    ほんとホント。今や郵便局で韓国人が働いてるよ。
    郵政民営化は大大大失敗!ってか、小泉ワザとやったんじゃないか?と思ってる。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2020/11/26(木) 08:05:41 

    >>3 はい?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/26(木) 08:07:01 

    >>46 晋一郎は草  

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/29(日) 03:06:57 

    >>118
    イメージだけで語ってる。
    中身のない反論。

    共産党って名前が悪いんだと思う。
    中国共産党とつるんでるの?みたいな。
    でも、全然違うんだよね。実はどこより繋がりがない。
    むしろ、今一番繋がりがあるのが自民党だなんて悪い冗談みたい。
    自民は竹中切らないと本当にダメだと思う。

    名前だけでアレルギー起こす人多いから、党名変えたほうがいいように思うんだよね。
    政党助成金ももらってないし、そこは潔い。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。