ガールズちゃんねる

コロナ流行してから医療職辞めた人ー!

270コメント2020/11/12(木) 16:49

  • 1. 匿名 2020/10/29(木) 21:52:24 

    主は看護師です。今日いっぱいで辞めました。
    本当は4月にはもう辞めたかったのですが、言い出せるような感じではなく…
    一旦状況が落ち着きそうだった7月に退職を申し出て、10月退職予定に決まったのですが、
    GoToのせいで、また感染者が増えてる中辞めることにすごく申し訳なさがあります。
    かといって働き続けるのももう限界で。

    感染流行中、何も言わずに、無断欠勤の後に辞めた人も何人もいます。
    勤務中に過呼吸起こして、パニック障害になってしまった同期もいました。
    旦那さんや家族に病院退職を強いられていた人もいました。

    人のため、社会のためになるのならと頑張ってきたのに、この報われなさはいったいなんなのだろうと。
    みなさんはどんな風に、コロナ禍に退職したことと折り合いつけてますか?

    +647

    -14

  • 2. 匿名 2020/10/29(木) 21:53:47 

    それも人生の選択。誰も悪くない。

    +649

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:00 

    本当にお疲れ様でした!

    この言葉しかない

    +984

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:08 

    GoTo批判したいの見え見え

    +16

    -197

  • 5. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:21 

    私は辞めてないんだけど、本当にお疲れさまでした!

    +438

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:28 

    コロナ流行してから医療職辞めた人ー!

    +12

    -31

  • 7. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:28 

    コロナ流行してから医療職辞めた人ー!

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:33 

    同じく看護師だけどコロナ関係なく妊娠したから今月いっぱいで辞めた

    +272

    -41

  • 9. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:35 

    辞めたくて辞めた人と辞めざるを得なかった人では話し合えないね

    +285

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/29(木) 21:55:17 

    医療職じゃない私が外野から。

    コロナ以外でも、そういうリスクをはらんだ仕事だからね。
    リスクを勘定した上で割り切れないなら、辞めてよかったんじゃない?
    いい機会なんじゃないかな。

    +21

    -154

  • 11. 匿名 2020/10/29(木) 21:55:50 

    危険手当てをもっと付けて欲しい。けど、コロナで病院も痛手を負っているのも確か。コロナワクチンなんか、打つもんか!実験台にすんな!

    +408

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/29(木) 21:56:45 

    コロナ関係なく看護師は辞めたい
    せっかく取った資格だけど、もう命に関わりたくない😭

    +380

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/29(木) 21:56:59 

    辞めるも辞めないも自分が選んだ道ですよ
    前を向いて進みましょう
    時間は進み続けます

    +69

    -15

  • 14. 匿名 2020/10/29(木) 21:57:00 

    >>1
    お疲れさまでした
    ありがとうございました
    ゆっくり身体と心を休めて下さいね

    医療関係の皆さんには本当に頭が下がる思いです

    +416

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/29(木) 21:57:16 

    >>11
    私も打ちたくない!
    あんな得体の知れないもの、政治家から打てばいい。

    +324

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/29(木) 21:57:18 

    お疲れ様でした。
    誰だって自分を大切にする権利があるもんね。

    +208

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/29(木) 21:57:34 

    今までたくさんの人を救ってきてくれてありがとう

    お疲れ様でした

    +304

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/29(木) 21:58:34 

    >>4
    逆に、褒め称えたい人居るの?
    旅行関係者とズルして得した犯罪者まがいの奴ら以外で

    +62

    -9

  • 19. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:10 

    お疲れ様!
    忙しい中辞めたって関係ないよ。
    自分の人生だし、周りの迷惑なんて関係ない!
    コロナ前からずーーーっとマンパワー不足でまわす病院がわるい。

    +285

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:13 

    お仕事とはいえ、精神的に疲れる仕事って大変ですね。しばらくゆっくり休んでも、その気になれば復職出来る素敵な仕事だと思います。今は自分の生活第一でいいのでは?

    +176

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/29(木) 22:00:21 

    >>1
    私もパニック障害になりました。。

    +93

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/29(木) 22:00:21 

    >>15
    まじ、勘弁ですよね。インフルエンザワクチンと同様に、強制になったら、退職するかも。

    +137

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/29(木) 22:00:27 

    逆に医療従事者になりました。

    +150

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/29(木) 22:01:09 

    GOTO利用しまくってるガル民には耳が痛い話だよね。
    私の友人の看護師もコロナ流行り出してから全く外食してないって言ってたわ。
    自分が感染して感染源になるのは許されないからってね。

    +202

    -7

  • 25. 匿名 2020/10/29(木) 22:02:03 

    お疲れ様でした
    コロナに限らず、医療職って報われない仕事だと思います。
    ガルちゃんの医療従事者叩きを見ていると特に…

    +152

    -12

  • 26. 匿名 2020/10/29(木) 22:02:18 

    私も辞めてはいないけれど一時職場に近づくに連れてお腹下すようになった。
    精神的にきてたのかな。
    なんとか乗り越えたけどこれからまだわからないよね。
    主、お疲れ様でした!

    +122

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/29(木) 22:02:41 

    辞めたい。
    院内感染起きて、謝る意味とは??
    色々と嫌になる

    +234

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:21 

    >>4
    医療関係者にどれだけ負担かけてるのか考えろ

    +118

    -6

  • 29. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:33 

    直接的にコロナ対応はしてないですが。
    職場は、上から不要不急な外出するな、出かけるな、の空気がすごくて嫌になる。息がつまる。
    院内で集団感染を防がないといけないのは、わかるけど。

    医療従事者は出かけるな!って感じなのに、旅行したり遊びに行ってコロナになった人をなんで見なきゃいけないのか?医療従事者は、おとなしくコロナを待ってろってか??
    ふざけんな

    +394

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:41 

    小児科のクリニックで働いていますが、来週から小児のPCR検査を実施する医療機関となり、私も小さい子供2人居るので感染したらどうしようと今から不安です。

    +145

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:09 

    >>6
    デカビタ…

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:20 

    私は接客業だけど自分の身を守るために辞めました。
    コロナ禍における客のマナーの無さ、ルール無視。
    そして会社も社員の健康なんて守ってくれない。

    +162

    -6

  • 33. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:22 

    >>1
    透析施設勤務でした。
    自分が感染して広めてしまったら大変だし、周りの職員も徹底して感染対策したり外出自粛していたのに、患者側がまともにマスクもしない。マスクしないと透析室には入れないと言っているのに「無いもんは無い!」と逆ギレしたり…
    他にも真っ黒になったマスクを付けてきたり、マスクして入室したと思ったら途中で外していたり、咳をする時だけ外していたり…一人だけではありません。
    他にも、緊急事態宣言が出ていた時期なのに「〇〇に行ってきた〜」とか自慢げに話していたり。
    バカバカしくなったので7月に辞めました。
    透析という仕事自体は楽しいしやり甲斐もあったけど、患者が無理だった。

    +304

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:02 

    >>1
    今日までお疲れさまでしたm(__)m

    正体不明の感染症と戦われて、心身ともにキツかったと思います。
    今はゆっくり休んでください。

    +123

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:33 

    >>1
    4月に辞めたかったのに、10月まで半年間も耐えて働くのは、本当に大変だったと思います。
    お疲れ様でした。

    +250

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:26 

    主お疲れ様でした!
    お医者さんや看護師さん尊敬した年だった

    +88

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:47 

    >>11
    嫌だけど強制されると思う

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:02 

    >>33
    本当に申し訳ないのだけど、生活習慣が原因で透析が必要になった患者の一部は、対応が大変だった。
    今は透析がない病院だからそこが少し楽。

    +176

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:20 

    周囲はどんどん辞めてる
    収益が減ったからとボーナスカットだし
    人が減っても仕事は減らないし
    体調不良なら有給で休めと言われるし
    時間外も出ないし
    辞めたいな

    +105

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:33 

    クリニック勤務です。いまのところ辞めるつもりはないですが、どこにもいけないし、今年も実家には帰りません。
    公共機関を使う移動はしません。

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:39 

    私も6月で辞めます!コロナが流行りだしてから、ストレス倍増で、最近は体にもストレスの影響がでてきて、毎日体がしんどいです。
    辞めたら、私の趣味だったライブや旅行にも行きたいし、今は余裕がないけどもっと体を動かしたいし、今後の人生のためにもお金の勉強をしたい。すぐ転職せずに、少し休ませてもらいます。

    +111

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:49 

    辞めて何するのか気に成る

    高齢者の方が免疫力無いから感染しやすいし
    介護とかも高齢者からは感染しやすいよね

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:32 

    >>23
    ありがとうございます。

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:28 

    今、議会やってるけど、公立病院の医療職員や、保育士や介護関係者の手当はどうなんだと質問する議員がいて、市長は「公務員だから必要ない」と答弁している。
    共産系は「公僕なんだから、奉仕すべき」とか言ってるし、報われないなーと。
    売上落ちたり、倒産したりの企業も増えて辛いけど、中国は経済特需で成長してるとか、皮肉だ。

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/29(木) 22:11:18 

    院内感染で一時大変でした。
    毎日泣きながら帰ってました。先輩がいつも背中叩いてくれて、乗り越えよう!と励ましてくれて嬉しかった。

    +177

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:56 

    >>33
    糖尿病なのに暴飲暴食でをろくに管理せず、腎症になって、透析に至る人は本当に性格に癖がある。
    腎臓内科の病棟に2年いたけどしんどかった。

    +230

    -3

  • 47. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:14 

    >>29
    病院じゃないとこで働く看護師ですがやはり「不要不急の遠出の自粛」は求められています。周りも自粛する人が多いです。でも旅行に行く人もいるわけで。そこから感染する可能性もありますが自分が感染源にはならないようにしたいとは思います。

    +112

    -2

  • 48. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:16 

    中国はマスク外交だ、ワクチン外交だ、30年までに完全EV化と進めてるのに
    日本は学術会議だー

    完全に負けてる、日本の政治家の質

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:05 

    >>4
    ネトサポってどこにでも沸いてくるんだね
    気持ち悪い

    +12

    -8

  • 50. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:55 

    >>11
    私も絶対打ちたくない
    強制力はないはずだけど、半強制みたいな圧はかけられると思う
    そうしたら退職も考えるかな
    自分の身体危険にさらしてまで仕事するなんてイヤだな

    +125

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:39 

    >>1
    お疲れ様でした!
    報われなさの原因を追及して対策して解決する作業の第一歩ですね
    ゆっくり見極めていけばいいと思いますよ

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:16 

    ウイルス騒ぎが始まっても無責任に外国人を入国させてウイルス広げたバカな政治家達が税金からたんまり給料もらって、体張って治療にあたる医療従事者がボーナスカットとかバカバカしいね

    +119

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:37 

    レントゲン技師だけど退職しました!
    もう2度とレントゲン技師として働かない。

    +79

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/29(木) 22:19:37 

    >>25
    本当に悲しくなりますよね
    不安を零せば、危険は分かっててなった職業じゃないんですか、そうじゃないなら向いてないと思います、とか心ない言葉をかけられるし
    ここまで蔑まれる職業なのかと
    人間扱いされないのが嫌でたまりません

    +74

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/29(木) 22:24:16 

    >>1
    医療従事者じゃないですが、今までお疲れ様でした。
    あなたが語らなければわからない現場の実態、考えさせられました。
    あなたも、辞めた人たちも悪くない。悪いのはウイルス。
    今は頑張ってきた自分を癒してゆっくりしてください。無事に乗り越えてこれてよかったですね。

    +96

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/29(木) 22:24:38 

    来月から産休でそのまま退職する看護師です。
    3月に渋谷に好きなアーティストのフラッグとトラックを見に行ったのがバレて師長に怒られ反省文書かされました。
    医療従事者としての自覚が足りない!と。
    あと妊娠もよく思われていない。。。これが現実。

    +24

    -20

  • 57. 匿名 2020/10/29(木) 22:25:42 

    >>53
    お疲れ様でした
    でも技師になるの大変だったでしょ?
    もったいないな~と思うのですがいいんですか?

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/29(木) 22:26:56 

    辞めたい時期もあったけど、リストラされた知人に「今の状況で当たり前に仕事があるのが本当に羨ましい。うちは生活が既にままならない。」と言われてから、ただただ一生懸命働こうと思った。

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/29(木) 22:27:09 

    >>38
    わかります…癖がありすぎて対応しんどいですよね。とにかくわがままだし。

    +87

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/29(木) 22:27:13 

    辞めましたよ
    無症状でうつしたくない一心でどこにも行かず最新の注意を払って仕事をしていましたがマスクつけずにベラベラ話しに来る、セクハラしてくる、マスクなしで咳してくる、スタッフは彼氏と会いたく感染者の多い地域に遊びに行く、院長に掛け合うも感染対策はしてくれない(恐らく来院者の減少が嫌)疲労が溜まりバカらしくて辞めました

    +89

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/29(木) 22:28:19 

    私も辞める予定です。
    コロナで不安もあるけど、それ以前に何でもインシデント、患者家族からの暴言暴力は許されて、拘束時間も長いし、人間関係も悪い、私にはもう無理。
    毎日、不安と憂うつさで押しつぶされそう…
    こんな自己犠牲にして、何してんだろうってむなしくなるよ

    +104

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/29(木) 22:32:35 

    >>24
    気にせず出かけてる医者や看護師もいてるけど、うちの病院は大半は控えてる。。
    部署の第一号になりたくないし自分のせいで病棟閉鎖や救急止めになったら本当メンタル無理…ってなるし、同じ院内でそういうのを見てるから余計に。お互い様だし気にしない!ってみんな言うけどね…

    +102

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/29(木) 22:32:53 

    もともと3月末に退職予定で2月からコロナの足音が聞こえてきてマスク等の物品使用制限、医療者の休日行動制限が始まって3月にはコロナ最前線でした。
    自分はコロナとは関係ない病棟だったけどコロナ病棟数人行かないといけなくて、子無しの人が選ばれるべきだって雰囲気で子無しの私に白羽の矢が立ち退職時期を伸ばしてコロナ病棟に行ってほしいと打診されました。
    それまでは大変な時期に辞めることに申し訳なさを感じていたけど、子供の有無や既婚独身で線引きしていることに疑問を感じ結果的には未練なくスッパリ辞めれました!笑

    +102

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/29(木) 22:33:15 

    >>56
    医療従事者だからっていうよりも、
    出産を控えた妊婦で渋谷行くの?!
    ごめん、引いたわ

    +44

    -6

  • 65. 匿名 2020/10/29(木) 22:33:30 

    >>57もったいないとは思わないです。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/29(木) 22:34:38 

    >>64え?来月から産休だし3月ならまだ初期じゃん?

    +6

    -11

  • 67. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:04 

    >>11
    危険手当がもっとほしいならもっと危険なお仕事があるのでは?

    +0

    -32

  • 68. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:27 

    医療従事者に出る慰労金があるからって理由で冬のボーナスなくなるという噂
    理事長があたかも俺がみんなに支給してやったとかほざいてる
    お前からの支給じゃねーからな!!泣

    +100

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:42 

    院内感染で私自身も大変でしたが、何より夫や子供達まで差別的扱いを受けたのが辛かったです。退職も検討しましたが、家族の出社自粛や登園自粛を求められた職員が多々いた中、院長や理事長が行政や教育機関に働きかけてくれたのもあり数日でおさまったので、いざと言うときには守ってくれる病院かなと思い、まだ働いていますが、10人以上春先から同僚は辞めましたね…。今まで私の仕事に興味のなかった子供たち(小2と年少)がTVで取り上げられる機会が増えたのもあり、ママってかっこいい仕事してるだね!頑張ってね!と言ってくれるのが1番の救いです。

    +85

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/29(木) 22:36:17 

    >>60
    感染者が少ない地域に住んでいるのですが東京からちょこちょこ来るよ医者が⤵夏休みとかで感染者が多い地域に旅行に行くよ医者が⤵あの人たちの考えは一般人とは違うのかね

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/29(木) 22:38:06 

    院内感染で大変でした。そして私自身も感染していました。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/29(木) 22:38:27 

    67は頭も性格も悪いな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/29(木) 22:41:30 

    高齢化やコロナの影響で患者は増えるが病棟の看護師は辞めていく人が後を絶たない、更に人手不足に加速がかかり残った人に負担がかかり、また辞めていく。日本の医療現場やばいよね。

    +72

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/29(木) 22:42:24 

    >>48
    ウイルス撒き散らしておいて図々しいよな
    中国のものはできるだけ買わないように頑張ってるよ

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:53 

    >>44
    もうその市長と共産党員、絶対診たくない。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/29(木) 22:44:00 

    >>70
    私は先生に診察中にもマスクを付けてほしいと促しましたが聞き入れられませんでした
    マスクにどこまで効力があるか正直わかりませんがマナーとしてつけてほしいと思っているので考え方が合わないと思いました

    なので医療者として自分の考えが絶対だと思っている人もいるとは思います
    私はそんな人に県外へ出て欲しいと思いません
    県外に関わらず不安に思う方もいますよね

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/29(木) 22:44:09 

    >>56
    ごめん、3月にその行動は責められて仕方ないわ。
    でも妊娠はおめでたいの一言だよね。
    出産頑張ってください!

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/29(木) 22:45:25 

    >>67
    67は看護師ではないね。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/29(木) 22:46:47 

    物品がなくてマスクや防護エプロン使いまわしたり、ビニール被ってた頃は辞めたくて仕方なかったけど、最近はそれなりに潤ったのか使いたいだけ使えるようになり少し気が楽になった。独身だし辞めたら生活できないから続けざるを得ないのが現実だけど。うちの病院も子持ちや高齢の家族がいる方は春先にだいぶ辞めて人手不足で、コロナもだけど日々の業務で疲れ切ってる。

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:50 

    >>63
    同じ!未婚がコロナ対応しろってところ多いんだろうけど、私にも彼氏いるし、会いたい家族いるわ!

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:54 

    来月末で辞めます。コロナになったらどうしよう、感染者になったら復帰できるんだろうか、そんなことばっかり考えて疲れ切ってしまいました。妊活にも悪影響だしもう医療業界とは縁切りたいです。

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/29(木) 22:48:18 

    >>24
    GOTO批判したいなら製作元にクレーム送ってくれよ
    知らんわ

    +0

    -18

  • 83. 匿名 2020/10/29(木) 22:48:35 

    お疲れ様でした。
    まだ働いてますが、田舎の病院で職員はgo toどころか色々な事を制限されてます。
    家族も巻き込んで、実家にも帰れず、遊びにも行けずストレスフルです。
    世の中の人達が旅行を満喫してるのをみて、その尻拭をしなきゃいけないかと思うとやり場のない怒りでいっぱいです。

    不公平だなと思ってます。

    +81

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/29(木) 22:49:04 

    >>71
    大丈夫ですか?

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/29(木) 22:49:26 

    >>66
    初期だからこそ、行くことに対して引いてるんでしょ

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/29(木) 22:50:54 

    >>1
    私も看護師ですけど、やめても結局、給料下げたくないから看護師に戻る一択なんですよね

    主さんやめたあとどうするんですか?

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/29(木) 22:51:16 

    >>85
    まだわかってなかったとか?

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2020/10/29(木) 22:51:25 

    病棟看護師です
    やりがいのある仕事ですが、もう40後半なので残りの人生は趣味を楽しみたい
    このまま感染対策として旅行や観劇、コンサートにいけない状況が続くのなら退職を考えます
    医療従事者だけ余暇を楽しめず自粛を求められるのは耐えられません

    +112

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/29(木) 22:51:54 

    国が旅行いきましょうって促してるけど病院勤務だから行けない。コロナには対応してないけど‥
    なのに患者は簡単に県外に行ってるんだよね
    県外に行ってるだけで他の部屋に移ってもらって採血やら診察やらしなくちゃいけなくて、その人だけに看護師一人が取られる
    外来勤務だから採血やら検査をどんどん進めたいのにそれが出来なくなる。
    県外に行ったなら病院に来ないでほしい

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/29(木) 22:54:35 

    >>1
    申し訳ないなんて思わないで下さい
    今までおつかれさまでした
    そしてありがとうございました
    雇用保険もあると思いますし
    がんばった分ゆっくり休んでください

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/29(木) 22:55:44 

    89
    わかる
    県外行ったなら病院こないでほしいよね
    趣味(暇になったからって理由のジムやランニングとか)も場合によっては来てほしくないって思ってしまう
    そういう人に限ってヘラヘラしながらテレワークで暇になったから久しぶりに走って来たんだよねーとか話しかけてくる
    やめてほしい

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/29(木) 22:55:47 

    >>77
    でも反省文書かせるとか陰湿で嫌だな
    口頭で注意で十分じゃない?

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2020/10/29(木) 22:56:57 

    >>6懐かしいw

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/29(木) 23:01:37 

    >>83
    まだ一年も経ってないけど旅行に行きたいけど行けないストレスが時々ムクムク膨らんで中国バルスと思っています
    制約も多いけど日々の生活の中で楽しみや幸せを見つけて暮らしていこうと思ってます

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:40 

    >>1
    お疲れ様でした!!
    私は育休の身です。4月で復帰も考えていたけど、まだまだコロナも怖いので延長する予定です。自分自身が身も心も健康でないと看護できないですよね。一番大変な時期に頑張っていただき本当に感謝いたします。ゆっくり休んでください。

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2020/10/29(木) 23:08:18 

    よくここまで続けましたね。お疲れ様です
    私だったら今年の2月時点で辞めてる

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/29(木) 23:13:33 

    今の政策、GOTOとかも内容として言ってることはわかるんだけど医療者蔑ろにされてるなって思う
    遊びに行ってコロナかかった人の面倒なんでみないといけないんだろうって正直思う
    私たちが恐怖やストレス我慢すればそれでいいのだろうか…

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/29(木) 23:14:23 

    仕事に精を出すことイコール家族を犠牲にしているみたい。こんな時期だし。葛藤だわ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/29(木) 23:20:08 

    医療事務員ですが…同じく辞めたいです。
    もう医療はコロナに振り回されっぱなしで疲れました、
    風邪かコロナかの区別つかないし(うちはPCRやってない)おまけに院長ごピリピリしていて当たりが強い。
    本当にストレス。

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/29(木) 23:32:01 

    >>1
    お疲れ様でした。ちなみに何年間勤めたのですか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/29(木) 23:32:20 

    主です!
    採用されてるとは思わず、びっくりしました!

    こんな時に辞めたので否定的な意見が多いのではと、恐る恐る読み始めましたが、あたたかい労いの言葉ばかりで泣けてきました、
    本当にありがとうございます。

    もっと行政が科学的根拠に基づいて対処してくれてたら、台湾やNZみたいにこれまでとほぼ変わらずに暮らせてたのかもしれないと思うと、悔しいです。
    電通やらの利権のために、私はこんな目にあったのでしょうか。。国ってなんなのでしょうか。

    +90

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/29(木) 23:34:36 

    やめていいと思う
    医療職は人手不足と言いつつ、実は実需に合ってないほど医療機関が飽和状態なだけ

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/29(木) 23:35:14 

    >>53
    看護師です。レントゲン技師は、人間関係もそこまで関わる事もなく良さそうなんですが何で嫌になったのですか

    +7

    -9

  • 104. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:43 

    生活の為に働いているけど、お金がたくさんあるならもうやりたくない

    コロナ発生した病院だけど、大変な思いをして働いた割にボーナスは下がるらしい…
    旅行にも行けない、夜勤辛い、マスクで顎に吹き出物が4つも出来た、最近太ってきたw

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:43 

    私も春の流行中に辞め罪悪感もありましたが自分や大切な家族を守る為と思っています
    万が一のことを考えたら辛いです

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/29(木) 23:37:58 

    >>12
    すごく良く分かります

    +66

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/29(木) 23:38:25 

    >>101
    さすがに台湾やNZみたいには無理だと思うわ…

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2020/10/29(木) 23:38:37 

    >>61
    本当にお疲れ様です。
    私は検査技師ですが、看護師さんは明らかに患者が悪い場合でもインシデントレポートとか書かされてて驚きました。
    特に自己抜去や転倒など。
    もちろん看護師側で防げることは沢山あると思うのですが、認知症で理解力低下してたり、何言っても聞かなかったりする人や勝手に動く人とかは本当にどうしようもないですよね…
    それなのにインシデントって…
    嫌にもなりますよね。

    +72

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/29(木) 23:38:56 

    個人の歯科クリニックに勤務する歯科衛生士です。
    毎日患者さんと超至近距離で接しています。飛沫や切削粉など飛びまくり。都内のテナント内のクリニックなので換気悪すぎて三密どころじゃない。
    もう辞めたい。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/29(木) 23:45:43 

    >>6
    ビタ子だっけ?懐かしい。
    このトピ画につられて来てしまったw

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/29(木) 23:47:28 

    >>107
    横だけど、なんで??
    国内じゃ報道されないけど、今では感染者数もアジアの中でも桁違いなんだよ、日本って。
    あと、政府が科学的根拠に則った対処をしようとしたこともなくない?

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/29(木) 23:50:54 

    私も辞めました。
    でも転職したから仕事は続けてます。
    今回のことでやっぱり思うけど、医療職は本当に報われない。
    私、医療はどんな状況となってもサービス業ではない、と考えているのね。でも現状だと1番サービスを求められてると思う。
    ドラックストアは並ばないでください!朝早く来ないでください!と言える。飲食店もルールに従わないお客なら来なくてよし!と言ってるところもある。
    でも医療は全部だめ。忙しすぎて少しでも対応が雑になっただけでもガルちゃんで総叩き。質問されて答えても逆の行動されることもある。疲れたと漏らしたらじゃあ辞めたらって…愚痴も許されない。辞める人多くて病院が開けられなくなったらどうするんだろう。必要な検査もできなくなるよ。
    敬意や感謝と言うなら、対応に文句言ったりしないで欲しい。サービス業ではないんだから。質のいい医療を提供しているなら、話し方や言い方なんて関係なくない?と思う。これ以上病院関係者を責めて欲しくない。ここを見てる医療関係ではない人に良い意味で伝わるといいな。
    長くなってごめんなさい。

    +113

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/29(木) 23:55:17 

    コロナ前から仕事辞めたかったけど、コロナきっかけに、もう医療業界自体辞めようと自分の中ではっきりした。

    主さんの言いたいことも分かるよ。
    行政にも市民にも見向きもされないで、劣悪な待遇のなか奉仕し続けるのって人として何か歪だもの。
    他国みたいにデモとかで意思を訴える方法が日本にもあればまた違ったんだろうね。
    社会の成熟度に、かなり医療は左右されるんだなって思い知った。

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/29(木) 23:56:34 

    >>29
    コロナで病院経営の収益が下がって医療従事者のボーナス減らされたとか報道あったけど、
    せめて医療現場だけは国が介入してでも何とか補償してやれよって私は医療従事者じゃないけど思いました
    ストライキおきてもおかしくないと思う

    GOTOは蚊帳の外だし、医療現場で働く人達の責任感や良心に甘え過ぎだと思うわ

    +81

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/29(木) 23:57:10 

    辞めるんなら次の人見つけて。休むんなら変われる人見つけて。←個人院てこんなものですか?

    辞めさせてもらえません。時給はめちゃめちゃいいけどブラックですよね…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/29(木) 23:57:53 

    >>109
    歯医者って今経営的にどうなの?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/30(金) 00:05:22 

    >>55

    横ですが、
    悪いのはウイルスっていうより、医療体制、職場環境、患者やスタッフとの人間関係、色々だよ。
    コロナはきっかけにしか過ぎない。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2020/10/30(金) 00:07:06 

    緊急事態宣言の中でも来院する人って本当に医療必要な方もももちろん来ていたけど、話し相手欲しい人と精神不安な人と自分のことしか考えてなくて(院内安全だからとマスク外したり)自分の気持ちが保てなくなり疲れてしまって辞めました

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/30(金) 00:07:08 

    >>101
    国ってなんなの?って、私も最近すごく考えてる。

    政治とか社会について不勉強だったのも良くなかったなぁって。
    政治について無知だからこんな扱い受けるんだと思って、いま少しずつ勉強してるよ。
    主さんも、私たちがどうしてこんな目に遭うのか、自分なりに調べてみるといいと思う。
    その過程で学んだことが、次の方向性を示してくれるんじゃないかな?
    私も主さんと同じような葛藤があってしんどいけど、折り合いの付け方は私もまだ模索中なんだよね。
    それに、これって多分、折り合いつけるのかなり難しいものだとも思う。人にもよるかもだけど。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/30(金) 00:08:14 

    >>117
    ほんとそう!

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/30(金) 00:08:50 

    >>111
    台湾みたいに個人が管理されてないし、NZみたいな倫理では生きてないからなあ

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2020/10/30(金) 00:09:51 

    >>115
    それはちゃんとした機関に相談

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/30(金) 00:10:22 

    >>86

    1月に偶然のタイミングで退職したけど、コロナと重なって海外にもいけずブラブラしてた。
    一人暮らし、独身アラフォーなのでダイレクトに貯金が減ってきた。なので転職活動してまた病院に戻ることになった。他の仕事も考えたけどやっぱり給料が全然違う。
    でも本当は看護師辞めたいな。
    今やってることが副業になって看護師の収入を超えるまで頑張るつもり。

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/30(金) 00:13:35 

    >>8
    このトピはそういう話じゃないと思う

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/30(金) 00:16:39 

    >>112
    私の気持ちをそのまんま言ってくれたようで、なんだか一人じゃないんだって思えて涙が出てきた。
    コメント載せてくれてありがとう。
    私は精神的に参ってしまって、もうとても病院勤務出来るような状態じゃないんだけど、なんだかやっと吹っ切れそう。

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/30(金) 00:18:12 

    >>121
    理由になってなくないか??

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2020/10/30(金) 00:25:35 

    >>21
    すみません、どういう症状で精神科にかかりましたか?
    過呼吸とまではいかないのですが、外来中に動悸が激しくなって息苦しくなることが最近あります。
    一時的なものかなと思っていたのですが、今日はとうとう午前中ずっと苦しくて、昼休憩の時に横になってやっと落ち着きました。
    パニック障害に近いなと思うのですが、微妙なラインだとも思うし、精神科行くレベルか悩んでます。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/30(金) 00:31:57 

    >>120

    ですよね。
    特に看護協会、厚労省に怒ってる看護師は多いと思う。
    でも>>55さんの気持ちはとても嬉しかったです。
    ありがとう。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/30(金) 00:32:00 

    うちの病院さ、マスクつけない医師がいるんだよね。
    そいつ某新興宗教の信者でもあるんだけど、院長も注意しないのってありえないよね?
    科学的にもマスクの効果は立証されていて、着用を推奨されているのに。(海外だと義務の国もある)
    年内で辞めるからもうどうでもいいけど、むしゃくしゃしてる。
    そういう人達とは働けないから仕方ないっていう考えで折り合いつけるしかないかな。私の場合。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/30(金) 00:33:48 

    >>129
    管理者というか、師長から言ってもらうとか。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/30(金) 00:34:23 

    >>125
    1人じゃないからね。私がいるよ。大丈夫。
    私もこの話はずっとコメントしたくて、でも合うトピがなくてしばらく温めてました。やっと伝えることができて少しスッキリです。
    資格持ちの医療者さんですか?
    部署や病院規模だけに囚われず、辞めたい時は辞めましょう。病棟が辛ければクリニックや検診センターもオススメです。
    嫌なら働きながらまた探して、雇ってくれるところを探してみましょう!
    無理に吹っ切らなくても、時間の流れで慣れることもあるし、今この瞬間の自分の気持ちを大切にしてくださいね(^^)
    上からみたいになってたらごめんなさい。
    私も共感してくださって嬉しかったです。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/30(金) 00:35:55 

    2025年が来る前に医療崩壊来ちゃったね。
    今の病院経営はベッドの回転数をあげることが大事になってるから、そこに細やかなケアを付加させることが実質困難なんだよね。
    人的資源が足りなすぎる。
    現場の医療者も見切りつけ始めてると思ってる。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/30(金) 00:39:05 

    >>53
    お疲れ様でした。
    私も放射線技師です。
    コロナ禍ではずっと育休中であまり戦力ではなかったのですが、こういうところが我慢ならない!みたいなのはありましたか?
    もうすぐ復職するので参考にしたいてます。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/30(金) 00:39:20 

    1月で辞めます。
    年内で辞めたいけど2ヶ月前じゃ遅いのかな?
    コロナが流行って以降客層の悪さに拍車がかかって行くのが辛い…繁忙期に入ってきて毎日残業だし早く辞めたい

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/30(金) 00:57:12 

    もともと決まっていたので、結婚引っ越しのため3月に退職しました。
    仕事は好きで続けたかったけど、引っ越し先の病院の内情もよくわからず。もしコロナ受け入れ関連となれば、夫と別居しなきゃいけなくなってしまうので、現在専業主婦しています。
    医療従事者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
    自分は、こんなときになんの役にも立てていない情けなさと悔しさで胸が苦しいです。

    +6

    -5

  • 136. 匿名 2020/10/30(金) 01:09:54 

    コロナ検査始めるみたいだから辞める

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/30(金) 01:31:11 

    >>1
    看護師辞めて、これから何の職につくの???

    +0

    -8

  • 138. 匿名 2020/10/30(金) 01:47:37 

    >>127
    横だけどとりあえず行って現状話してみたら?
    ストレス性のものってこんなくらいで受診したらダメかなとか思いがちだけど、診察受けて話してスッキリして終わることもあるし、早めに受診したことで軽く済む場合もあるよ。
    こんな状況なんだから無理せず自分自身にも優しくしてあげてね。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/30(金) 01:56:21 

    >>1

    お疲れ様。
    感染してもすぐ良くなる人もいる
    けど、後遺症が怖い
    辞めて正解だよ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/30(金) 01:57:58 

    >>68
    うちは10%ボーナスカット+慰労金分カットだって。
    病院側に慰労金を横取りされたような感じだよ。
    だから辞める人続出。

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/30(金) 02:06:45 

    >>137

    余計なお世話な質問に聞こえる、違ったらごめんなさい。

    看護師が「辞めます」と言うと必ず「看護師辞めて何するの?」って言う人が出てくるのはどうして?
    一度やめてゆっくり考えたっていいのに。

    あんまり他の職種ではこんな言われ方しないのにね。

    +40

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/30(金) 02:28:17 

    >>69
    良い子供達だねd(*`・(エ)・´*)b
    誇れる自慢のお母さんだと思ってるよ!
    仕事の活力になるし、モチベーションが上がるよねヽ(*´^`)ノ

    精神的な支えって大事だよね…!!

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/30(金) 02:37:12 

    医療職じゃないけど外食も旅行も娯楽関係はコロナ流行りだしてからしてないよ。
    他の職種にも仲間がいる事知ってほしい。
    娯楽で感染した人を看護、治療するのしんどいし本当に嫌だと思う。
    私は医療の崩壊が国民の崩壊だと思っているから自分や自分の周りで感染者が出ないようにと気を付けているよ。
    ただの風邪だよみたいな人いるけど医療従事者が減って現場が回らなくなったら治療もしてもらえないし他の病気でだって診察してもらえない。
    そうなると助かる病気も助からなくなってしまう。
    それでもいいのか。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/30(金) 03:02:33 

    でもコロナなんて風邪以下で怖いもんじゃない、マスクも不要って空気が圧倒的になってきてるよね。
    別に怖がる必要のない病気だって。

    +2

    -12

  • 145. 匿名 2020/10/30(金) 03:31:40 

    >>12
    病院じゃなく、企業の看護師さんがいいんじゃないかな?

    旦那の会社、24時間体制で交代勤務の看護師さんが派遣で在籍されてて、一般顧客からの電話相談対応してる。
    時給はかなり良いらしいよ。

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2020/10/30(金) 05:03:49 

    >>145
    そういうとこは元々枠がないのと、経験と口が達者じゃないとね。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/30(金) 05:06:08 

    >>12
    美容は命関係ないからまだ楽だよ。ただ患者さんが元気だからクレームきたらしんどいけどね😅

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/30(金) 05:07:33 

    >>127
    早くカウンセリングなり精神科なり受けに行ったほうがいいよ。もっとひどくなってからじゃしんどいよ…

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/30(金) 05:54:05 

    >>101
    治療薬もない未知のウイルス騒ぎが始まったという時に、ウイルス発祥国に歓迎動画を出したり、外国人の患者までわざわざ招き入れるような事をする「国」ですからね。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/30(金) 06:01:12 

    >>63
    医療に子あり子なし関係ないし

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/30(金) 06:14:42 

    >>137
    これ読んでよくそんな配慮の欠片もないこと聞けるね…

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/30(金) 06:35:33 

    >>101
    台湾すごいよね。元々中国を警戒してたってのもあるけど、数日で国中のマスクを管理したり、とにかく政治家達がその分野のスペシャリストだから仕事が早い。日本の政治家なんて税金でストックしてたマスクや防護衣を日本人の分が足りなくなるほど中国に献上してたよね・・・。

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/30(金) 06:51:50 

    >>12
    介護施設とかのバイタルとかレクリエーションのみの看護師はどう?
    何かあったら病院に送るだけだよね

    +3

    -16

  • 154. 匿名 2020/10/30(金) 07:05:59 

    >>145

    医療・健康関係の電話相談は、普通のコールセンターとまた違うと思う。
    病院より体力的にマシかもしれないけど、気楽ではない。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/30(金) 07:38:27 

    >>24
    めちゃくちゃ分かります。自分がなったら、と
    こわくてどこも行けません。
    医療従事者の殆どは我慢してると思う。
    なんだかなぁと、おもう

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/30(金) 08:08:32 

    主さん、勤務お疲れ様でした!!
    私も20年激務して辞めました!
    退職金で中古マンション買って、専業主婦1年してから、楽な職場を頑張って見つけて、夜勤なしでまた頑張ってるよ!
    資格があるので、また働きたくなったら働けるよ!
    探せばいろんな職場あるよ!探してみて!
    看護師資格は強い!!母も80歳だけど、まだ週1で働いてるよ!

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:06 

    >>137
    コロナが落ち着いたら働けばいいよ。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2020/10/30(金) 08:17:20 

    >>92
    ここにもバカがいる。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/30(金) 08:20:58 

    >>109
    歯医者に行くの申し訳なくなってきた。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/30(金) 08:35:15 

    >>33
    透析患者さん癖が強いですからね…お疲れ様でした

    +45

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/30(金) 08:42:28 

    >>1
    コロナのせいでなく引越しのタイミングで辞めたし次も決めてなかったけど、本当辞めてよかったと思ってる
    頑張ってるみんなには申し訳ないけど…
    家族への感染が気になるし、流行ってから今までずっと外出実質禁止、他者との接触禁止で医療従事者はストレス発散に出かけたりできない人がほとんど。
    もし出かけてうつってしまったら病院の名前に傷がつくし、患者さんに万が一うつってしまったら?家族にうつって重症化したら?学校や会社で広まったら?看護師のくせにと指をさされもしかしたら嫌がらせや子どもがターゲットになると思うと生きては行けない、それくらい神経すり減る現状だと思う
    コロナを理由に辞めることは悪じゃないと思う
    みなさんお疲れ様でした
    今も現場にいらっしゃる方は現場をよろしくお願いします

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/30(金) 09:04:02 

    発熱外来で働いています。
    不要不急の外出は2月から禁止されています。
    医療従事者に感謝とか拍手とかそんなんいいから
    お前たち気をつけて生活しろよって感じです

    +74

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:52 

    >>162本当にこれ!!

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/30(金) 09:24:43 

    院内感染でニュースになり大変でした。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/30(金) 09:29:37 

    >>33
    わかる…
    私3月に辞めたけど、流行初期だからか「新型ウイルスなんてあるわけない!」っていう患者さんが多かったよ。
    看護師がマスク付けてると、「患者をウイルス扱いか?!」ってネチネチクレームつけてくる人も数人いて、もうやってらんなかったな
    自分の中で何かが切れて、私も退職した
    もう医療で働きたくない
    副業とかでももうイヤだな…

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/30(金) 09:36:24 

    5月に辞めました。ちなみに院内で感染者出たけど2名で止めることが出来ました。
    今は医療的ケアの講師をしています。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/30(金) 09:45:23 

    >>152
    あれは献上しないと中国にいる日本人を返してくれなかったからだよ。
    日本人の技術者が身に覚えのない容疑で中国当局に拘束され、日本の技術を聞き出すかもしれないから。
    何をされるかわからないからね。
    一番憎む相手は中国。

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2020/10/30(金) 09:51:15 

    母が肺がんになったので感染させるのが怖くなり辞めました。この冬は失業保険もらいながら母の看護をします。

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/30(金) 09:59:15 

    コロナでも旅行に行ったりする医療者ってなんなんだろう?

    私がいた職場、田舎なのもあってすごく警戒してるんだよね。3月から外出自粛を職員に求めてたんだけど、飛行機乗って旅行する人すらいるの
    看護師、医師、リハ、事務。
    絶対上司にはバレないように職場で振る舞うくせに、SNSにはアップしてるから、一部の職員は知ってる。
    自粛を続けてる人とそうじゃない人でめっちゃギスギスしてた。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/30(金) 10:01:09 

    >>167
    このトピでガセやめてよ…
    本当、そういうの疲れる。
    もしそれが本当なら、ソースの記事貼るとかちゃんとしたらどうですか?

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/30(金) 10:01:38 

    主よ
    ありがとう

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:32 

    病院で経理事務してた者ですが、バレないバレないって言って今まで通り外出していた相方の事務員が、8月から微熱が下がらなくなり、かといって検査の対象外で受けられず、ずっと誤魔化しながら勤務してます。
    9月にそのことを泣きながらカミングアウトされ、でも本人は辞めるつもりもないし、上司に報告したら許さないとか言われる始末で、頭にきて私だけ最短ですぐに退職しました。

    その病院は慢性期なので、寝たきりの老人も多いです。
    感染疑いの職員は、患者さんと直接関わる立場ではないのですが、他職種とはそれなりにやり取りするので、管理者に言うべきだったか未だに悩んでます。
    みなさんならどうしますか??

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/30(金) 10:34:07 

    20万もらえてラッキー!
    ぐらいな能天気な看護師もいます。すみません。

    最前線の人には本当感謝です。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/30(金) 10:34:51 

    >>172私なら上司に報告する

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/30(金) 10:54:13 

    >>167
    政府信者うざ。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/30(金) 10:56:53 

    >>45
    どんなところが大変だったか具体的に教えていただけませんか?
    今はコロナとあまり関わりがない病院で勤務していて、4月からコロナ患者を引き受けている病院に転職するので気になります。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/30(金) 11:08:25 

    >>174
    ですよね…もう辞めてしまいましたが、今からでも言うべきでしょうか?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/30(金) 11:08:39 

    春の騒ぎからマスク配布されていません。自腹は当たり前ですか?プラ手も思うように使えない状況です。
    無理無理無理。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/30(金) 11:10:19 

    >>167
    陰謀論じゃん。中国が盗みたい日本の技術って具体的になに?笑

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/30(金) 11:17:19 

    >>178
    え…今はそれはないよ。
    確かに5月とかは自腹でなんとか自分で調達してたけど、いつからか、地元企業や厚生省?からマスクやらアルコールやら届くようになって、自腹は無くなったし、あまりケチらないで済んできてる。
    都会はまだ物資不足なのかな?
    私は田舎の病院で働いてるんだけど、近隣の施設ももうマスクは足りてるって聞くよ。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/30(金) 11:19:32 

    >>180
    なんか、戦時中みたいな状況だね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/30(金) 11:42:27 

    >>111
    ワーストランキング上位って報道はまずされないですね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/30(金) 11:43:47 

    >>180
    そのマスクってヨーロッパでリコールされた中国製だったりしてね。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2020/10/30(金) 11:44:31 

    >>67
    何言ってるんですか?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/30(金) 11:55:17 

    >>114
    でもガルちゃんでは、「医療従事者ですが、私たちは自粛してても皆さんにはどんどん旅行してもらっって私たちのぶんも楽しんで経済回してください!」ってコメントが異常に多いよね。確かな治療法もないウイルスだけど、簡単に感染するものじゃないし、ほとんどの人が症状すら出ないって。

    +0

    -16

  • 186. 匿名 2020/10/30(金) 11:57:22 

    >>163
    ノーマスクでいいんでしょ?
    マスコミが大げさに騒いでいるだけで、
    死者も重症者も少ないしね。

    +0

    -11

  • 187. 匿名 2020/10/30(金) 11:57:40 

    >>11

    わたし内臓の障害者なんだけど、早めに打つことになるかな
    喜ぶべきことかと思ってた

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/30(金) 11:58:50 

    >>162


    そうでしょうね。
    お礼のコンサートとか、自分たちが目立ちたいだけだろ、と思ってしまう

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/30(金) 11:59:19 

    >>121
    日本人の民度だけではとても無理でしょう。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/30(金) 12:07:31 

    >>183
    それだったらSNSにあげて拡散してるわ笑

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/30(金) 12:08:05 

    段々トピの主旨からズレてる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/30(金) 12:09:49 

    >>188
    わかる、自分達の存在アピールに利用してんじゃねぇよって内心思ってた
    あの手のことしてた団体はもう嫌いだし、今後利用しないと心に決めてる。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/30(金) 12:45:13 

    >>177今から言っても意味ないかと

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/30(金) 12:45:54 

    >>150
    意外と看護師って妊婦様子持ち様いるんだよね…
    もちろん人によるんだけどね

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:43 

    >>68
    うちもボーナスカットは決定事項。
    たぶん慰労金をボーナス時期に出してごまかす気だよ。
    こんな大変な思いまでして、ボーナスカットって、本当やってられない。医療従事者をなんだと思ってるんだ国は

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/30(金) 13:04:56 

    >>167
    仕方ないからって日本の分まで全部献上すんの?
    自国分の管理もできない無能なだけじゃんw

    医療従事者や国民より政府のメンツがよほど大事なんだね。がるちゃんにはあんたみたいなのが必ず沸くけどマジでうっとうしいわ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/30(金) 13:08:24 

    >>81
    おつかれさまでした
    ゆっくり休んで下さい
    私は母のお腹の中にいた時に祖母がガンになり母は妊娠期間中人生で一番ストレスが溜まってたそうで産まれてからすぐ原因不明の痒みで随分悩まされ治るまで大変でした
    今思えば母のストレスをまともに受けたのが原因かも?と思っています
    ストレスが母子ともに一番悪影響だと思うのでストレスのない環境で妊活頑張って下さいね

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/30(金) 13:37:54 

    感染リスクのある職場で働いていますが
    感染対策が全くされていないので
    辞めます
    いつコロナに感染してもおかしくない状況

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/30(金) 13:40:15 

    >>195
    人の善意に漬け込みすぎなんだよ。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/30(金) 14:04:04 

    >>134
    客層の悪さに拍車がかかってるって、めちゃくちゃ共感する笑
    コロナ以降に来院する患者さんとそのご家族って、クセのある人ばかりだし、正直さすがにそれは今来ることないじゃん?って言いたくなる人もいる。
    逆に、通院患者さんの中には、遠慮だったり収入不安定で来院頻度減っちゃって心配な人もいるんだよね。
    真面目な患者さんほど状態が悪化しやすいの、なんとかならんかなって思う。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/30(金) 14:09:50 

    >>199
    こちらの善意を利用して、搾取してくるよね。
    医療に限らず、保育も介護も。
    こんな状況でも社会がそこそこ上手く回ってるのって、搾取されてる側にいる一人一人の市民の力じゃんね。
    もうやってられんし、こんな状況でも病床削減しようとする与党は本当に許せない。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/30(金) 14:10:58 

    >>189
    そう言って思考止めてるうちは、そりゃ無理だろうね

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2020/10/30(金) 14:19:05 

    >>181
    うちのお祖母ちゃん(97)が、社会が戦前に逆戻りしてるって最近言うよ。
    毎日テレビ観て新聞読んでるんだけど、特に報道がおかしいって。
    海外のニュース観たいからって、スマホ操作覚えて、今はBBC観ながら英語勉強してるw

    あと、集落の他のお祖母ちゃん達も同じような思いを持ってるけど、お爺ちゃんたちは何も考えとらん、バカやけんって言ってたのには少し笑った。

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2020/10/30(金) 14:21:18 

    4月に看護協会の会長が「潜在看護師の方は是非……」とはにかみながら言っていたの忘れない。ヘラヘラしないでほしい。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/30(金) 14:23:59 

    >>141

    退職したと知られた時、
    「何するの?働かないの?夜勤するのは患者さんのためでしょ」と近所のおばさんに言われた。
    どうして看護師という仕事は、他人の希望・気分でそんなことを決めつけてもいいと思われるんだろう。そんなこと言う人は多くないんだけどね。

    +39

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/30(金) 14:54:07 

    >>101
    >>119
    本当、日本の政治家って何なのと真面目に考える機会になりましたね。

    台湾の防疫対策のすごさは皆さんも知っての通りなんだけど、驚いたのは保健大臣が台湾人に初めての感染者出た時に会見で「早くどうにかしてあげたかった」と涙を流していた。トップの蔡英文さんも国民や感染者に「皆さんの事は国が守るから安心して下さい」と言っていたのが印象的だった。政治家の国民に寄り添う姿勢や実際に感染者を押さえている有能な仕事ぶりの差にビックリした。日本は良い国のイメージで生きてきたけど、政治家は本当にクソだとよくわかりました。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/30(金) 14:58:25 

    >>204
    厚生労働大臣だった加藤さんもいつもニヤニヤしてたよね、検査基準を後々になってとぼけたりして本当にムカつくわ。

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/30(金) 15:44:23 

    >>206
    わかる、全然国民に寄り添わないで政治家達の利益しか見てないのが日本の政治なんだよね

    自分達の無策とその混乱のせいで死んでいった患者さんに、なんの謝罪も反省もないの
    本当に嫌になる。もう絶対、二度と今の与党議員に票は入れないって決めてる。
    命を軽視する集団より、野党の方が数万倍まし。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/30(金) 15:58:00 

    >>180

    田舎だけど今月からマスク支給なくなったよ。
    これからインフルエンザも流行るという、この時期に信じられない。
    はぁ?って感じです。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2020/10/30(金) 16:03:30 

    >>206
    「国民の皆さんの事は国が守る」と言える政治家なんて一人もいない。
    いつも自分の損得ばかり。
    未知のウィルスが日本に入ってきてるというのにモリカケばかりの野党も大概だよ。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/30(金) 16:08:44 

    >>74
    私も。
    服もできる限り避けてるよ。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/30(金) 16:10:46 

    辞めたいって言っても、丸め込まれて辞めさせてもらえません。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/30(金) 16:11:25 

    >>208
    武漢型は押さえたとか自画自賛してたよね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/30(金) 16:14:30 

    >>210

    台湾の政治家「国民を守る!中国には負けない!」

    日本の政治家「利権を守る!習近平様を国賓で招こう!」

    本当にクソだなw

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/30(金) 16:17:13 

    >>144
    風邪以下のものなら亡くなっている人が大多数いるのは何故でしょうね。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/30(金) 16:18:52 

    >>215
    インフルエンザの方が死者が多いから、コロナヒス黙れ、だってさ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/30(金) 16:35:20 

    >>216
    それ今までの累計してじゃないの?
    勝手に思うのはいいけどうつされたら溜まったもんじゃ無いよね。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/30(金) 16:56:59 

    >>180
    手袋は足りなくない?友だちの勤務先(四国)も手袋は欠品してるって言ってた。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/30(金) 16:58:15 

    >>144
    後遺症が国内外から多数報告されてるし、それも把握しきれてないうちにそんなこと言えるの不思議だわ~

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/30(金) 17:00:19 

    医療職じゃないけど病院やめた
    低時給で大学の先生たちの研究データ沢山作らされてたし
    その上コロナ感染したら最悪だし

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/30(金) 17:01:50 

    >>212
    私の職場もそう。
    だから本気でやめたい人は無断欠勤してそのまま来なくなる。郵送で退職のやり取りするらしい。

    高齢者と同居して生活してる人なんかはそれで辞めてくよ。
    事務はどう思うかしらないけど、現場からしたら仕方ないよね、ってそれ以上何も思わない。
    嫌な辞め方だけど、最終的にそういうやり方もある。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/30(金) 17:02:52 

    >>29

    コロナ受け入れ病院で働いてます。
    職員には自粛を求められているので、頑張って我慢していますが、実際は医師たちが夏休みにあちこち旅行へ行っていて…
    モヤモヤしますー。羨ましいなぁ。( ´Д`)

    お給料もそこまでではないし、手当ても少ないし
    賞与もどうなるのかわからないし。
    売り上げ落ちたせいで、収益あげるために日々の仕事は忙しいし。

    なんか、書いてて涙でてきた。

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/30(金) 17:53:33 

    >>53
    私も放射線技師ですが、退職するつもりです。感染病棟がある病院だと放射線技師が感染病棟まで機械持って行って毎日患者のレントゲン撮影するし、急変があってCTを撮ることになったら一般の患者さん全員に説明して、病棟から撮影室までの通路から人を動かさないといけない。でも、急患はバンバン来る…
    技師はそもそもの人数がいないから、夜間休日は一般の患者さんも救急車で来た患者さんも、コロナも全部一人で対応するしかなくて、病院中を走り回ってるのに、コロナに関係ない部署からはウイルス扱いだよ。そんな扱いするくらいなら、感染病棟から移動するときのシャワーくらい許可してほしい。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/30(金) 18:13:33 

    >>74
    わたしも。本当に図々しい国。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2020/10/30(金) 18:29:21 

    病院勤務ではないのだけど、新卒で20年以上務めた医療系の会社を辞めました。
    コロナ禍だろうと飲み会開催したり、緊急事態宣言時でも出張行かせるような会社で、
    「どんな事があっても出勤するのが仕事」って考えの上司や「コロナよりも上司の言うことが絶対」
    って社員も多くて、今までは、うちは昔気質の会社だなーくらいに思っていたけど、
    会社の人達を全く信じられなくなって耐えられませんでした。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/30(金) 18:36:16 

    医師と患者の板挟み、患者や家族は感情むき出しで暴言暴力は許容、コロナ関係なく人の生死に関わるストレスが大きすぎて医療職を離れようかなと思ってる。
    20代で "死が救済" なんて事実を知りたくなかった。

    どんな企業も経済的な危機を迎えてると思うけど、働き方を無理やり変えられて手取りで5万近く減ってしまった。
    高級取りでもなんでもないし、これなら普通にバイト掛け持ちとかした方が気が楽だな〜という気持ち。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/30(金) 18:49:50 

    結婚に伴いコロナの前の1月に辞めることが決まっていて、予定通り1月に病棟看護師を辞めました。緊急事態宣言なんてまだ想像も出来なかった頃なので、残った人には申し訳ないですが正直流行る前に辞められて良かったなぁって思います…。

    +6

    -6

  • 228. 匿名 2020/10/30(金) 19:04:58 

    >>46
    あーうちの父がそうだわ
    おまけに元医師
    本当に癖があるから母が大変

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/30(金) 19:08:39 

    >>183
    リコールされたものかは別として中国製だよ
    この間はゴムなしが入ってた

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/30(金) 19:13:02 

    >>68
    うちボーナスなし決定です。
    しかも夜勤看護師3人から2人に減らされた。
    うち1人は夜勤専従だから、正社員が夜勤入れず生活逼迫してる…
    日勤連勤、サビ残してたいした給料貰ってない。
    都道府県からの慰労金もまだ貰ってないし、申請して3か月近くなるんだけど…

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/30(金) 19:18:11 

    >>140
    でも利益がないならボーナスだせないのは当たり前なんだよね

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/30(金) 19:18:24 

    >>1
    医療従事者ではなく、学童スタッフをしています
    自分が勤める学校で児童が感染しました
    学校は当然休校で消毒でしたが、学童はお休みにはなりませんでした
    だからてっきり学童を利用していない児童だと思っていたのですが、うちのクラス(マンモス校なので数クラスに別れてる)では無いけど学童を利用している児童でした
    学童はどうでもいいのかな?との扱いに思えて、旦那から辞めるように言われています
    子どもたちは可愛いのに

    学童でさえこれなのに、医療従事者の方は本当に不安だし大変だと思います
    決断したことに申し訳ないと感じたりすることがないように自分を責めないようにと思います

    +15

    -2

  • 233. 匿名 2020/10/30(金) 19:24:39 

    >>167
    日本の技術者だって無理やり誘拐や拉致されて中国へ連れて行かれた訳じゃないでしょ?
    美味しい思いをした人もいるはず
    なのに、国全体で責任負うみたいなのはちょっと……

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2020/10/30(金) 19:30:14 

    >>1
    冬にまた働き始めるけど怖い

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/30(金) 19:33:45 

    >>230
    勤務先の人数はどれくらいですか?
    対象期間に辞めた人のものも一緒に申請するか確認をとったり同意書作成したり手間がかかるんだよー
    大きいところほど手間がかかる思うよ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/30(金) 19:40:36 

    >>123
    私も似たような感じです。
    緊急宣言真っ只中の頃は完全引きこもりニートで、看護師なのにこんな安全な状況にぬくぬくといていいんだろうかという気持ちでした…
    ナースセンターから復職依頼のメールが来ましが、実際に問い合わせるとコロナで求人の対応をしているヒマが無く、今後の見通しも立たないので求人をストップしている医療機関が多いと言われました。

    なんとか求人を探して生活の為にまた看護師として施設で働き出しましたが、感染対策はゆるゆるです。老人はみんなマスクしません。してもすぐ外して無くします。手洗いも適当、難聴だからめちゃめちゃ顔を近くにしないと会話できない。私が頻回に感染予防の声かけすると、サービス業の性格が強い為嫌な顔をされます。本当に一人コロナが出たら全滅当たり前な環境です。もちろんその時は私も危ないでしょう。
    もう看護師辞めてしっかり感染対策してくれる職場で働きたい。在宅ワークとか本当に羨ましい。

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/30(金) 20:10:49 

    >>222
    読んでる私も泣けてきたよ、
    私もコロナ受け入れ病院にいたんだけど、ボーナスなんて無いし、マスクもアルコールすらも自費だったし、なぜか医師以外が旅行したこと発覚すれば2週間出勤停止。

    すぐ隣のコロナ受け入れ不可の病院(もともとあんまり評判良くないんだけど…)は、ボーナスも出て、自費なんてなくて、旅行に行く人いても何のお咎めなし。

    この事実知って、何人も辞めた。
    5年目の私だけじゃなくて、10年20年のベテランも辞めてたから、職場も回らなくなって、コロナ受け入れ停止になった。結局、地域でコロナ受け入れの病院がなくなったことになる。
    何がしたいんだろう。何に振り回されてんのかもわからないよ。

    +28

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/30(金) 20:45:20 

    >>67
    あなたが患者として来院したなら、私は助けたくない。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/30(金) 20:48:27 

    >>167
    この人は医療関係者じゃないでしょうね
    このトピでよくそんな事言えるよね
    すごいむかつく

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/30(金) 21:00:09 

    具体的な職種は他大多数の気をつけてる所と一緒にされてしまうと他にご迷惑がかかるのであえて伏せます
    うちの責任者お客様が横になるベッドの枕にサンダルごと足乗っけて営業中に寝てます
    そこに予約客が来たらそのまま消毒せずにさっきまで足乗っけて寝てたベッドに案内します
    なにも知らない客はその枕に顔を埋めます
    一応使ったベッドはアルコールで拭く決まりですがその決まりが出来たのもコロナになってからで今までは一切何も消毒してませんでした
    コロナにかかったかも?って人が続出しましたがマスクしないで普通に30分以上近距離で話しながら普通にマッサージしてます
    機械の直接肌につけるパットはちゃちゃっと30秒ほどすすぐだけで消毒してません
    基本うつ伏せになるからかお客様にはマスクを取ることを推奨
    客に手などで隠さずに目の前しかも近距離でクシャミや咳をされるのは日常茶飯事
    ついでにいうとアルコールも置いてません

    もう心から嫌になってしまって辞めました
    そもそもコロナ以前の問題ですが

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/30(金) 21:22:57 

    >>18
    ズルして得した犯罪者って利用した人たちのこと言いたいの?どんだけ捻くれてるの?

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2020/10/30(金) 21:52:45 

    >>239
    だよね。中国ディスる人、がるちゃんで多いけどどうかしてるよ
    もう何年も前から、看護師や介護士に中国人や韓国人の人たちが働きに来てくれてる。しかも仕事量は同じなのに、日本人の私達より安月給で。それでギリギリの経営の病院は助かってるし、日本の地域医療を支えてくれる、一員なんだよ。

    それに、医療器機だって中国製が大半。それでかかるコストが安くなって、国の医療費だってそのおかげもあってかなり抑えられてる。
    中国の『政治』をディスるのはまだわかるけど、国そのものだったり、人種を貶めようとするのは、立派なヘイトスピーチ。
    もうやめてほしい。同じ人間なのに。

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2020/10/30(金) 21:53:59 

    >>241
    政治家のことでしょ?利権優先して、人命軽視なのが今の与党議員の特徴。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/30(金) 21:59:02 

    >>157
    私はもう働かない。医療従事者のこと、世間は奴隷とか思ってないの、コロナですごくよくわかったし、思い知らされた。
    私もうこんな仕事二度とやりたくない。
    コロナが落ち着いても、絶対に嫌。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/30(金) 22:00:07 

    >>25
    医療職は国家資格持ちが多い。
    一部ガルちゃん民の資格持ちに対する憎悪は異常よ。羨ましいんだろうね。
    特に医療職は、仕事にも困らないし給料も良さそうってイメージだけで叩いてると思う。そういう人はほんと自分も医療職で働いてみたらいいのに。

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/30(金) 22:16:46 

    >>67
    何職なの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/30(金) 22:55:26 

    >>233
    その日本の技術者って、誰のこと言ってるの??

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/30(金) 23:13:22 

    >>162
    ガルちゃんでもそう言うトピたったけど、大喜びの自称医療従事者多かったな。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:29 

    >>33
    生活保護で自堕落な生活して透析患者って年にどれくらい税金分使ってるんだろう。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2020/10/30(金) 23:39:26 

    >>249
    透析患者ってそんなに生活保護いるかな?
    むしろ会社経営とかしてたり、資産家とか富裕層が私のところは多いんだけど。

    病気で仕事辞めざるを得なくて、そこそこの年齢で転職も出来ないから、生活保護受けてるっていう人ならいるけど、それでも少数派じゃない?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:25 

    >>247
    妄想だから言えないよ、聞いてもムダだと思う笑

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2020/10/31(土) 00:27:00 

    >>208
    私もあなたと同じ意見。二度と入れない。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/31(土) 00:34:37 

    >>250
    そうなんですね。
    安いジャンクフードを食べるから糖尿になるのかと思ってました。

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2020/10/31(土) 16:18:50 

    >>253
    それかなりの偏見よ…

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/31(土) 16:34:11 

    どんなに嫌でも私は看護師以外の職業にはつけないと思う。それしかやったことないし。
    病棟で人が死ぬのが辛くて鬱になって、薬でごまかしながら外来看護師やってます。
    そしたら今度はコロナ対応かよ…
    イベントにじゃんじゃん参加してかかるような人は、対応したくないよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/31(土) 16:43:39 

    >>131
    125です!
    気づくの遅くなってすみません!
    もう見てないかもしれませんが、お返事ありがとうございました。全然上からとかじゃないです、丁寧にコメント受け取ってくださってありがたいです。

    病棟の看護師でした。数ヵ月前に過労と鬱で退職してるんですが、カウンセリング受けてみても、それこそガルちゃんで言われるような否定的なことしか言われず、自信なくして引きこもりがちになっていたんです。
    なので、医療職の報われなさ、やるせなさを131さんが言葉にしてくれて、それに沢山プラスがついているのを見て、私だけじゃないんだ…!って知ってすごく安心して、なんだか少し楽になりました。
    私が言えたことではありませんが、どうかお身体お大事になさってください。一刻もはやく全国で検査拡充されるといいんですが…

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:08 

    今月で退職しました。医療事務ですが、検査もしていました。今は絶対に普通の風邪もひけない、アレルギーで咳することも許されない雰囲気、その他諸々あるのですがもう無理だと思いました。

    今頑張られている医療従事者のみなさんに対して本当に尊敬と感謝しています。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/31(土) 23:58:54 

    学生時代に看護師以外の資格も取っておくべきだったと後悔

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/01(日) 03:48:27 

    >>117
    元凶となったコロナというきっかけがなかったら、こんなことにはなってないんだから、結局一番悪いのはウイルスでしょ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/01(日) 04:05:44 

    >>177
    復讐されて、あなたや大切なものが危害を加えられる可能性あるなら、言わないでおいた方がいいかも。言いたい気持ちはすごくあるよね。

    それにしても、なんのために泣きながらあなたに報告してきたんだろうね?
    チクられたくないなら、そのままずっと黙ってれば良かったじゃんって言いたいよね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/01(日) 22:29:08 

    調剤薬局という都合の良い時だけ医療従事者扱いで自粛期間中も働かされ、ボーナスもなく最低賃金、都合が悪くなると医療従事者ではないという扱いになり手当ももらえない、病院の診察が全部終わってからじゃないと帰れない、昼休憩も患者の対応をさせられる闇の職業
    一刻も早く辞めたい

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/01(日) 23:34:30 

    >>256
    横ですが、それってカウンセラーも酷いのかな?と思う。
    がるちゃんで言われる批判的なことを、現実世界で言うような人には、あまり信用置かなくてもいいんじゃないかなって。
    私も経験あるんだけど、
    判断力が落ちてる時期に、一緒にいてしんどかったり、話してて圧を感じるような人とは極力接しない方が良いと思う。
    そういうこちらを見境なくジャッジしてくる環境から離れて、安心出来る場所だったり、リラックス出来ることを無理なく見つけられたらいいね。
    私も上からでごめんね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/02(月) 01:25:14 

    >>177
    私も似た状況で耐えきれずクレームを入れてしまい名指しはもちろんしなかったけど最悪の気分で今更どうすればいいのか分かりません…。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/02(月) 09:36:53 

    >>263
    横ですが、私は病院職員じゃないんですけど、知り合いの病院勤務の人がコロナ以降も変わらず休みの日は必ず旅行に行ってて、(ハロウィンも仮装して出掛けてて、マスクなしでした。)
    その人の勤務先の病院に言おうか悩んでます。

    263さんは、どんな風に伝えましたか?よければ、なにかアドバイスあったら教えてください。よろしくお願いします!

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/02(月) 14:13:41 

    看護師です。まだ辞めないつもりだけど冬になるから不安。

    みんな自粛して我慢してきたのもわかるし、Gotoで経済回さなきゃいけないのも百歩譲って無理矢理納得できるけど・・・

    手洗い・マスクや感染対策は続けなきゃいけないはずなのに明らかに疎かになってるよね?
    テレビでもマウスシールドだけで普通に喋って収録して、ソーシャルディスタンス守らない人も増えた。

    それで感染者が増えているから現場の医療関係者はやりきれないんだと思う。
    Gotoやめて緊急事態宣言して欲しいって言ってるわけじゃなくて、普通に感染対策をして欲しい・・・

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/02(月) 14:25:12 

    >>169
    逆に、GOTOを医療者だけが使えないし旅行できないって不公平だよね。
    でもだいたいの医療者は我慢して自粛してる なんでだろうね?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/03(火) 10:11:49 

    >>264
    遅くなりました。
    お伝えするなら早い方がいいですよね。
    私は遠方にも関わらず近医のかかりつけの患者のように電話しました…。
    元職場で自分の見過ごしてきた仕事をご相談したところ相手もあることでクレームのような形になってしまいました。
    それにも関わらず気付けていなかった間違いを教えていただき救われました。
    お陰で気持ちの整理がついてきました。
    私ならご本人へ直接お伝えするか、近くなら投書するか、その相手と親しくて信用のおける方にうまく伝えてもらうようお願いするか、今度見かけた時にすぐにこっそり声をかけるか…他に何か…私も分からずにいます…気を遣いますよね…。
    見つけてもらえてお知り合いの方にとっても264さんのような方の存在は心強いはずです。
    至らずアドバイスどころか愚痴になってしまい、まとまらずお役に立てず…申し訳ないです…。
    私の方は医療関係以外あまり知らない潜在看護師で復帰を目指していて逆に何かアドバイスをいただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/04(水) 00:03:32 

    医療従事者です。
    4月の自粛の時に1年の育休から復帰しました。
    もちろん育休延長なんてしてくれるはずもなく、自粛後も保育園に子供を預けているのはうちだけでした。
    病院の入り口に体温測定機は設置されましたが確認者がいるわけではないのでスルーして入ることは出来るし、PCR検査も行っている病院のくせに感染予防やトリアージが出来ていないのでいつか自分や家族に感染するんじゃないかと考えると怖いです。
    最近妊娠したのもあって退職を考えています。
    今年度の退職者は多そうですね。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:41 

    コロナ冬のうちは大人しくなったとしたら、春頃から逆にやばくなりそうだよね
    医療事務だけど3月末で辞める

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/12(木) 16:49:54 

    看護師さんに限らず、コロナ渦の今病院務めは敬遠されるんでしょうか?
    現在派遣会社に登録して仕事探し中の50歳の主婦ですが、
    事務は20代の頃に1年ほどしか経験がなく医療事務なんてしたこともないし
    かなりブランクありですが病院の放射線科の受付とか紹介されます。
    私に紹介するくらいだから人が来ないのかな・・と思ってます。
    休みも少ないし放射線科の受付ってリスク高い気がして断りましたが
    どう思います?
    BBAが贅沢とか言わないでくださいね・・。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード