ガールズちゃんねる

【医師以外】旦那さんが医療職の人

195コメント2018/07/24(火) 21:21

  • 1. 匿名 2018/07/23(月) 10:51:51 

    主は29歳、旦那は33歳です。1歳の子どもが1人います。旦那は作業療法士です。「年収は500万で頭打ち」と言われました。
    子どもがもう1人欲しかったのですが無理そうです。
    家に帰ってからも勉強したりして忙しそうです
    。主は現在専業主婦ですが子どもが大きくなったら働こうと思ってます。家事を手伝ってもらえそうにないので扶養内パートをするつもりです。
    旦那さんが医療職の皆さん、お話ししませんか?

    +47

    -46

  • 2. 匿名 2018/07/23(月) 10:53:09 

    主の書き方だと、「医療職の人」でくくるより「年収は500万で頭打ち」の人でくくったほうが話が合いそうだなーと思うんだけど...

    +335

    -6

  • 3. 匿名 2018/07/23(月) 10:53:13 

    うちは旦那が看護士です

    +27

    -73

  • 4. 匿名 2018/07/23(月) 10:54:33 

    >>3
    本当に?かんごしのしは師だよ

    +298

    -14

  • 5. 匿名 2018/07/23(月) 10:55:09 

    理学療法士です。
    正直500万貰えているといい方かと…

    +294

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/23(月) 10:55:16 

    >>1が働けば子供2人なんて全然いけるよ
    年収500万頭打ちなんてむしろよく稼いでる方
    なんでそういう状況で扶養内で・・とか言ってるんだろうね?そっちのが不思議だわ

    +265

    -9

  • 7. 匿名 2018/07/23(月) 10:55:34 

    >>4
    ごめん、間違えて打ったよ。

    +15

    -13

  • 8. 匿名 2018/07/23(月) 10:55:34  ID:njXsPUKw5x 

    年収500万以下で子供2人の人なんてざらにいるよ
    なんかさ、ご主人の収入のせいで子供2人目は諦めてるってご主人のせいにしてない?
    今専業主婦させてもらってるだけでありがたく思いなよ

    +448

    -21

  • 9. 匿名 2018/07/23(月) 10:56:09 

    看護師です。夜勤多くて月の半分は一緒にご飯食べられない。寂しいなー

    +162

    -5

  • 10. 匿名 2018/07/23(月) 10:58:27 

    薬剤師。
    私が看護師だから勤務が合わないからすれ違い生活

    +163

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/23(月) 10:58:53 

    4さん
    私も看護師の師、気になりますが 知り合いの看護師は、自分で看護士 と職業欄に書いています…

    恥ずかしいから、違うよと伝えたけれど ニヤニヤして かまわないじゃん!と言われた。

    +23

    -27

  • 12. 匿名 2018/07/23(月) 11:00:02 

    うちも主人が作業療法士です。
    精神科で働いてるからかストレスが多いみたいです。
    私からは仕事の話しないようにしてます。

    +140

    -2

  • 13. 匿名 2018/07/23(月) 11:01:19 

    >>8
    どんだけ上から目線なんだよ

    +28

    -43

  • 14. 匿名 2018/07/23(月) 11:01:45 

    旦那の収入のせいにして子ども諦めるって言うなら扶養内パートなんて言ってないで働けば?
    何をどう話したいのでこのトピで。
    年収500なんて今ざらだし、むしろ食いっぱぐれない仕事でいいじゃん。

    +227

    -12

  • 15. 匿名 2018/07/23(月) 11:02:54 

    本当に二人目欲しいなら、扶養内と言わず働けばいいと思うけどね。
    うちはPTだけど、もう少し低いよ。それでも子ども二人いる。頑張れ。

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/23(月) 11:03:15 

    士間違うよね
    医療系は薬剤師、医師以外共働き前提の給料だと思ってた
    主さんも今のうち資格とっておいて子供が幼稚園、小学校に入ったら働いたら?

    +61

    -5

  • 17. 匿名 2018/07/23(月) 11:03:53 

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/23(月) 11:04:09 

    旦那はPTです
    わたしはナース

    先日も飛行機乗って横浜であった心リハ学会に行っていました

    給料は安い~
    看護師のが貰えてるけど、夜勤ありきだから・・・

    +157

    -9

  • 19. 匿名 2018/07/23(月) 11:05:18 

    うちの夫は理学療法士ですが、年齢がいってから就職したのでアラフォーで年収360万くらいです。

    +93

    -4

  • 20. 匿名 2018/07/23(月) 11:06:12 

    師がつく職務は独占業務があり
    士がつく職務は独占業務がない
    こうやって習った気がするよ。
    看護師は独占業務があるから、師ね。

    +165

    -12

  • 21. 匿名 2018/07/23(月) 11:06:50 

    >>1
    なにが言いたいの?
    なにを話したいの?
    いまいちよく分かんないんだけど。

    +31

    -5

  • 22. 匿名 2018/07/23(月) 11:07:40  ID:njXsPUKw5x 

    >>13
    上からってより正論じゃない( 笑 )
    主がパートで働けばいいんじゃない( 笑 )
    保育園やりながら働いてる人なんて腐るほどいるわけだし( 笑 )

    主は専業主婦で2人子供欲しいのー!
    とか言ってるんでしょ?
    それならもっと収入がある人と結婚するべきだったね

    +127

    -9

  • 23. 匿名 2018/07/23(月) 11:08:08 

    主人の年収が少ないから子供2人目は諦めてます
    主人の年収が少ないからパートしないといけません
    主人が家事やってくれなさそうなので扶養内にします

    なんか全部ご主人のせいじゃない?
    何か日頃不満があるのかな?まずはそこの話し合いした方がよさそうな気がする。
    OTで年収500万て、かなり頑張ってる方ですよ!役職付きで残業も多いのかな?
    それで扶養内パートで100万ぽっち手に入っても生活のレベルは正直何も変わらないと思います。

    今時その年収で子供が大きくなるまで専業させてくれてるだけめちゃくちゃ有難いと思うよ。

    +165

    -7

  • 24. 匿名 2018/07/23(月) 11:08:42 

    >>22
    横だけど、主は扶養内パートで働くって言ってるんだから働く気あるでしょ。

    +8

    -11

  • 25. 匿名 2018/07/23(月) 11:09:09 

    旦那は看護師です。
    病院によって福利厚生違うから、今の病院は夜勤手当とか家族手当が割と良くて前の職場より給料良い。
    子供2人いて私も看護師だから子供大きくなったら復職予定です

    +106

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/23(月) 11:10:54 

    リハビリ職で年収500いくとしたら
    役職手当てがあるとかでない?

    リハビリのなかの1つです。
    聞いたとき、17万後半だったよ。
    ボーナスは4-5倍あるけどここ最近から徐々に下がってきている。
    昇給は年2000-5000円、学会参加費は自分持ち。
    手取り20万いくのに10年かかるときいて、どうしようと思った。いや、いまも思ってる。

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/23(月) 11:12:48 

    >>14
    看護師と違って食いっぱぐれないことはない。PT、OTは人数多すぎだからね。

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/23(月) 11:13:27 

    旦那がPT。
    デイサービスとかなら、年収500以上狙えるけど、技術維持のために病院で働いてるから年収400。
    けど、幸せそうに仕事してくれているから満足。

    何より、白衣の洗濯は病院がしてくれるし、
    スーツいらない。転勤なし。定時帰宅。飲み会少ない。
    これが最高!

    +168

    -5

  • 29. 匿名 2018/07/23(月) 11:14:11 

    >>8
    言えてる。経済的な原因を旦那が全てと思ってるクズな妻多い。
    共働きすればいいじゃん?

    +44

    -5

  • 30. 匿名 2018/07/23(月) 11:15:12 

    >>22みたいな人ってがるちゃんの癌だね

    +7

    -12

  • 31. 匿名 2018/07/23(月) 11:16:06 

    >>20 そうだね。
    保育士は名称独占資格で、仕事は資格なくてもできるけど、名乗ることが出来ない。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/23(月) 11:16:14 

    >>30
    癌はお前だけ

    +9

    -8

  • 33. 匿名 2018/07/23(月) 11:20:21 

    夫婦でPT
    夫は30、引き抜きで今年責任者になったので年収570くらいです

    +46

    -2

  • 34. 匿名 2018/07/23(月) 11:20:44 

    夫が看護師です。
    小学生2人。
    私はパートしてます。

    夫の給料で生活して、自分のパート代を貯金したいけど、半分くらいは使ってしまう…

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/23(月) 11:20:47 

    >>1 旦那がPTで、私は保育士。
    STだったら定時帰宅多いよね? 家事教えこんで手伝ってもらうべきだと思うよ!
    私は扶養内パートで十分だと思う。保育士や地域密着の医療職の家族いると、世間の目があるから、地域に根ざして、細々と安定した生活が出来れば、これより良いことないと私は思う。

    +1

    -31

  • 36. 匿名 2018/07/23(月) 11:23:45 

    >>26 それと全く一緒。
    こっちは田舎だから良いけど、そこそこの都会でも理学療法士の給与水準は同じらしいから、大丈夫なのだろうか?って思う。
    田舎では、20代30代で1人で年収400あったら、かなり良いほう。
    だって、運送か、スーパーの仕事しかないんだもん。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/23(月) 11:26:49 

    >>16
    薬剤師でも専業主婦はきついと思います。
    製薬会社に勤めてるわけじゃない限り、同じように800から900で頭打ちです。

    +62

    -8

  • 38. 匿名 2018/07/23(月) 11:26:52 

    医療職って、だいたい同じ職場でくっつかない?
    看護師&看護師
    看護師&作業療法士、理学療法士
    看護師&放射線技師
    はありがちだと思うけど。
    年収頭打ちでも2人ならば1000万はいけるよね。

    +107

    -8

  • 39. 匿名 2018/07/23(月) 11:27:13 

    >>35
    1の旦那さんはOTじゃない?

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/23(月) 11:27:40 

    >>35
    OTは作業療法士
    STは言語聴覚士ですよ
    分かってもないのに略語使わない方がいいよ

    +77

    -2

  • 41. 匿名 2018/07/23(月) 11:30:07 

    私自身がOTですが、年収500万なんてかなり待遇の良い方だと思います。
    OTって役職につける数も限られているし、残業も多いのに給料は少ないですよね。
    一般企業ほど昇給も少ないですし。
    でも共働きしてお子さん3人いる方もいるので、主さんがもう1人欲しいと思うのであれば、扶養を気にせず働いてもいいのでは?と思います。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/23(月) 11:31:11 

    >>16
    薬剤師も病院だと思ったより稼げない。
    女性の方が向いてる職業だと思う。パートも出来るし。

    +72

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/23(月) 11:31:11 

    >>5
    え!?私理学療法士10年目だけど余裕で500万超えてるよ。
    地域によるのかな?

    +2

    -21

  • 44. 匿名 2018/07/23(月) 11:33:04  ID:njXsPUKw5x 

    >>22
    横だけど( 笑 )子供が大きくなったら働くって書いてあるじゃん( 笑 )
    少なくとも今は働かずに、専業主婦でいくってことだよね?
    なら十分いい生活じゃん( 笑 )
    2人目欲しいなら、子供が大きくなって働くより今から働けばいいじゃん( 笑 )

    +28

    -7

  • 45. 匿名 2018/07/23(月) 11:34:25 

    >>1

    何を話したいの?
    うちの旦那も給料少なく二人目諦めたよ~っていう同類のコメントが欲しいの?笑

    専業で食わせてもらってる立場で旦那の給料少ないから二人目は無理とかよく言えるね(笑)
    こういう嫁にはなりたくないわ(笑)

    +25

    -15

  • 46. 匿名 2018/07/23(月) 11:34:50 

    >>27
    リストラリスクはないよね?って話。
    え、あるの?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/23(月) 11:38:36 

    >>28
    定時帰宅羨ましい・・・
    受け持ちまわりきるのに定時をこえ、そこから電カル入力、情報提供書作って、医師たちとカンファだと・・・
    21時ぐらいに帰ってくるのもザラさ・・・
    急性期病院だからかもしれんが・・・
    系列の慢性期に希望出してというけど、本人は心リハやら救急リハがしたいから急性期がいいらしい
    子ども二人いて、わたしも9月から病棟復帰だから、子どもらが可哀想だな・・・
    でも給料安いから働かねば(笑)

    +45

    -3

  • 48. 匿名 2018/07/23(月) 11:40:56 

    >>47
    場所によっては慢性期のが担当多くなって忙しいよ

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/23(月) 11:41:59 

    >>46
    医師、看護師以外は資格があれば大丈夫っていう時代ではないよ。

    +43

    -4

  • 50. 匿名 2018/07/23(月) 11:43:35 

    OTなら、そんなもんでしょ。
    分かり切ってたことでしょう?
    後になって「もう1人欲しかったけど無理そうです」って言うの、おかしくね?
    だったら他の職業の男性と結婚するなり、主も仕事を辞めずに共働きするなり、方法はあったと思うんだけど。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/23(月) 11:47:07 

    >>28
    病院じゃないと技術維持できないと思ってる時点でそれまでのPT

    +8

    -18

  • 52. 匿名 2018/07/23(月) 11:50:13 

    夫が薬剤師で年収600万円です。
    私も薬剤師だけどパートなので年収340万円くらい。周りから羨ましいとよく言われます。(田舎なので、これだけ稼げる職が少ない)

    +7

    -16

  • 53. 匿名 2018/07/23(月) 11:55:13 

    薬剤師も製薬会社じゃない限り600万くらいで頭打ちだと思ってた。
    違うんですか?

    +51

    -3

  • 54. 匿名 2018/07/23(月) 11:55:48 

    >>6

    忙しくて家事を手伝ってもらえそうにないからじゃない?フルタイム+家事全部はキツイよ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/23(月) 11:56:54 

    主も働く意思があるし、今は保育園のこともあって迷ってるのかもよ!
    OTって部のなかでは役職つきにくいところもあるし(既に上がつまっていることが多い)
    病院だと併設の保育園もあることが多いからサポートはご主人にも頼みやすいけど、そのぶん年休や年休使いきってしまって下手したら減給にもなるから迷ってるのかもね。
    うちの病院だけかもしれないけれど、扶養手当も低いからできることから外で働くのもいいかもよ!在宅ワークとか、夜はミルクにして、ご主人にお願いして夜のコンビニとかさ。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2018/07/23(月) 12:03:21 

    旦那40代前半薬剤師、
    子供2人。
    調剤薬局チェーンの管理職で
    年収1200万くらい。
    夜勤もなく、勤務時間も長くなく、ごく普通。

    しかもまだ昇級中。

    よく薬剤師の給料頭打ちって聞くけど
    会社と職種によってはもっといけると思う。

    ちなみに私は薬剤師産休中。
    復帰したら年収700くらい。

    まぁ今後薬剤師の将来はどうなるかわからないから
    今のうちに貯金する。

    でも子供3人いたらキツイかも。

    +28

    -34

  • 57. 匿名 2018/07/23(月) 12:04:43 

    なんか薬剤師のコメって微妙にムカつくのが多いね

    +131

    -13

  • 58. 匿名 2018/07/23(月) 12:06:12 

    PTって働きはじめの頃は同世代より給料いいけど、アラサー過ぎると逆転されるよね…
    PTやOTと結婚するなら自分がNsじゃないと厳しいな。
    私も今は専業主婦だけど、そろそろ復帰しないと家計がやばい。
    ちなみにソーシャルワーカー。

    +47

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/23(月) 12:07:56 

    >>56
    薬剤師って本当に将来性ないのかな?
    娘がなりたいって言うんだけど。

    +30

    -4

  • 60. 匿名 2018/07/23(月) 12:09:58 

    >>56
    1200万で3人はキツイって相当生活水準高いね。

    +70

    -5

  • 61. 匿名 2018/07/23(月) 12:11:48 

    >>59

    そのうち調剤は
    工場でまとめて機械がするって案があるらしく、
    薬剤師は服薬指導するだけになるかも。
    つまりそんなに人数要らなくなりそう。

    でも工場でも薬剤師は要るし
    どうなるだろうね。

    薬剤師の資格プラスプログラミングとかできると
    強みになるかも。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/23(月) 12:14:23 

    >>60

    税金高すぎて
    実は手取りはそんなにないのよ。


    +31

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:58 

    夫が歯科医師です。がるちゃんでは歯科医師は医師ではないそうなんで。

    +15

    -21

  • 64. 匿名 2018/07/23(月) 12:28:28 

    夫が薬剤師だけど、給料よくないよ。
    病院にもよるけど、月の手取り20万、年収は500万いかないくらい。
    看護師の私の方が給料は高い。
    昇進すればいいんだろうけど、薬剤部自体が小さいから昇進できる人数も限られてて狭き門。
    周りからは薬剤師は高級取りって思われてるけど、現実はこんなもんだよ。

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:42 

    薬剤師が高給取りって言われていたのは四年生大学のころでない?
    いまだとコスパあわない気がする。

    それをいったら私大の医療系学科なんて全部そうなんだけどさ。看護師さんが1番みあってるかな

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/23(月) 12:35:54 

    鍼灸師です。田舎だし雇われなので給料20万もらえてない。
    なんていうか、国家資格なのに資格なしの人たちと給料変わらないっていうのがなんだかなって感じ。国家資格は最低でも手取りで20万とか決めてほしいな。

    +27

    -5

  • 67. 匿名 2018/07/23(月) 12:36:16 

    看護師なんて夜勤手当なかったら手取り20いかないよ
    基本給低いからボーナスも低いし

    +69

    -3

  • 68. 匿名 2018/07/23(月) 12:38:36 

    >>63
    コンプレックス凄そうだね。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/23(月) 12:42:14 

    >>63
    ガルちゃんではというより免許が違うので歯科医師と医師は異なります。

    +37

    -3

  • 70. 匿名 2018/07/23(月) 12:46:54 

    >>1
    うちの夫もOTです。頑張って役職ついて年収550万くらいになりました。
    共働き(私は公務員)でもうすぐ四人目の子供が産まれます。勉強会も多くて大変そうですが、育児も率先してやってくれるので助かります。
    ただ、最近職場のナースとダブル不倫が発覚!!
    ありえないです( `д´)

    +76

    -6

  • 71. 匿名 2018/07/23(月) 12:48:04 

    医者だから仲間はずれだわ。

    +5

    -5

  • 72. 匿名 2018/07/23(月) 12:50:06 

    柔道整復師がまだあがらないねー。

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2018/07/23(月) 12:57:41 

    >>63
    がるちゃんじゃなくても歯科医師は医師じゃないよ 笑
    歯科医師はドクターではなくてデンティスト。

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2018/07/23(月) 13:00:03 

    男性は薬剤師になれるだけの頭と経済力あるならいい大学でて一流企業入った方がいいよ。

    +27

    -5

  • 75. 匿名 2018/07/23(月) 13:01:48 

    >>73
    そうそう。なのになぜかドクターって呼ばせたがる歯科医師いるんだよね。意味わかんない。

    +34

    -4

  • 76. 匿名 2018/07/23(月) 13:10:16 

    >>65
    お金持ちのお勉強ができるお嬢さんが手に職をつけるのにいい職業。しかし学費がかかる割にはコスパがイマイチ。
    しかし、子育ての合間の時間だけ働きたいのならばパート勤務だと高時給。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/23(月) 13:12:58 

    主人が理学療法士です。
    500もらえてればいい方だと思うよ。
    首都圏の方?田舎はもっともっと安いよ。主人の給料だけじゃやっていけないレベル。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/23(月) 13:17:12 

    >>43
    たぶん地域による。わたしの方は田舎なので300万円台とか、ザラにあるよ。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2018/07/23(月) 13:19:15 

    主人がPT、わたしSTですが。とても専業主婦なんてなれませんよ!一生働かないと食ってけない!!
    苦労して学校出て国家資格までとって、この給料……後悔してるわ!!!

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/23(月) 13:20:28 

    >>75
    うちの夫も(歯科医師)ドクターって呼ばれてるよ?

    +6

    -14

  • 81. 匿名 2018/07/23(月) 13:20:31 

    私の彼はPTです。私は販売職。プロポーズされてますが給料をはっきり知りません。ここ見てると共働き必至だなーと思いました。

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/23(月) 13:27:08 

    夫が薬剤師です。
    年収500万円くらいですが、手取り月26〜27万なので世間のイメージよりお給料は少ないと思います。
    税金などで毎月10万近く引かれるのがきついです(>_<)

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/23(月) 13:39:26 

    接骨院機関じゃない。
    医療類似機関。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:48 

    看護師は高級取りでいいよねと言われてるけど、それは夜勤ありき、偏差値や難易度に対してお給料がいいってだけで、決して高いフィーをもらってるわけではないよね。
    国立大卒もいるけど、偏差値ひくーい私立や専門卒とかでもなれるわけだから、そのレベルからすると稼げる職業って話。
    女の園な上、夜勤やシモの世話もあるわけだから、心身強くないと勤まらないし、、、色々勘違いしてる人多すぎる。

    大手会社員とかの方がよっぽど稼げる。
    ただ、会社員や公務員とかと比べて日本どこでも働けるし転職もすぐ決まるっていうメリットはすごいありがたい

    +58

    -5

  • 85. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:17 

    薬剤師の給料頭打ちってほんと?
    上場してる企業の会社員だと30歳で500万とかでも40歳で700万、50歳で900万・・みたいな感じで上がるよね。さらに大手だともっと高い。

    薬剤師さんは500万で頭打ちって、40になっても50になってもほとんど変わらないってこと?

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:30 

    歯科医は医師ですよ。医科ではないですが、メスも麻酔も使う。
    理学療法士だの、作業療法士だの、そういう人には気に入らないんでしょうけど、土俵もレベルも違う。

    そもそも、医療行為じゃないから。
    鍼灸も接骨院も、医療施設ではないです。

    +23

    -21

  • 87. 匿名 2018/07/23(月) 14:01:01 

    ここ見てると、やっぱり療法士系は頭悪いんだなぁって思う。
    劣等感もあるみたいだし。

    +14

    -28

  • 88. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:57 

    >>81
    私の知る限りPTは結婚が早い。
    たぶん若いうちは他と比べて給料いいから。
    あなたも若いなら早めに結婚して子育てして働くってのがいいかもね。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:25 

    >>87
    ピンきりだよ。
    出身校によって天と地ほど差がある。
    病院で色々見てきたけど、毎年国試に落ちるのがザラなんていう学校の子は頭悪いだけじゃなくてコミュニケーション能力も低い。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/23(月) 14:14:19 

    >>86
    私の印象だと、医師よりも歯科医師の方が能力にバラつきある。
    アホみたいな人でも金つめば入れる歯学部あるし。
    医者は、アホではそうそうなれん。
    もちろん歯科医師でも超優秀な人はいるけどね。

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/23(月) 14:19:08 

    うちも旦那が作業療法士ですが、年収500万ももらえません。副業okの病院らしいのですが、副業する時間も無く、残業代も付かずです。作業療法士専門学校の先生をやってみないかと母校から声がかかったこともありますが、医療系の学校のお給料はいいのかわからず、とりあえず現在の病院で頑張ってもらっています。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:09 

    >>86
    何度も言うけど、歯科医(dentist)は医師(medical doctor)ではないですよ。

    +24

    -5

  • 93. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:20 

    >>91
    うちも講師の話があります。旦那はPTです。お給料上がるのか分かりません。
    専門学校で講師されてる方いますか?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/23(月) 14:50:15 

    臨床工学技士はどうですか?彼がこの春卒業してその職に就いてます。今は手取り18万くらいです。将来性ありますか?

    +1

    -11

  • 95. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:00 

    >>92

    歯科医は医師でも、医科医師とはまた別ってことは知ってますよ。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/23(月) 15:03:08 

    >>87 頭悪くはないよ。国家試験舐めちゃいけない。

    +11

    -6

  • 97. 匿名 2018/07/23(月) 15:03:17 

    >>93
    講師になったら臨床には戻れないのでは。
    これから生徒数減るし、リスク高くないですか。訪問で細々やりな。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:10 

    >>96
    専門学校でもなれる

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:55 

    >>94 病院で働いていれば将来ずっとそれ位のお給料もらえるよ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/07/23(月) 15:05:57 

    主人が歯科技工士です。
    まさに500くらいです!
    未就学児2人
    ぜいたくはできませんがなんとか貯金しつつ生活できています。
    不安ですが、育休明けたらフルで働く予定です。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:10 

    >>94
    お給料に関しては、大学病院に勤めて居た時に周りのCEさんに聞いた話だと何才になっても看護師よりも低いみたいで共働き必須らしいです。一日中心肺を回し続けたりして時間外労働も多く、仕事量も多くて大変な職業だなって尊敬してました。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:40 

    >>85
    旦那が薬剤師だけど、30半ばで年収800万
    勤めてる会社の中では貰ってるほうらしいけど、製薬会社にいった大学の同期なんかだと1000万はザラみたい

    +36

    -3

  • 103. 匿名 2018/07/23(月) 15:46:41 

    大学で知り合い、学生結婚しました。
    お互いアラフィフで、私は調剤薬局の薬剤師で年収600
    旦那は大学病院の看護師で役職に就き、年収750万です。
    子供二人で、長男は私立の薬学部入れてますが、奨学金なしでいけてますよ。下の子は女の子で高校生ですが、国立大の看護学部にすすみ保健師になると言ってます。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2018/07/23(月) 15:55:07 

    旦那、偏差値のひくーい40台の薬学部卒の薬剤師です。私は国立だったのですが、結局院内薬剤師として、働くと、どこの大学出たかなんて関係ないんだな…とがっかりします。
    年収700程度。旦那は650くらい。共働きしないと子育て無理

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2018/07/23(月) 15:56:26 

    看護師は専門ではなく、大卒なら養護教諭や保健師みんな持ってますよね?若い頃は看護師が稼げるけど、年取ったら保健師とかにかわるのも手かと。

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2018/07/23(月) 16:10:32 

    アラサー夫婦ですが、主人が薬剤師で年収700、私が企業保健師で年収は600万です。看護師時代のように夜勤もないし楽ですよ。大学病院の心外で5年間看護師の臨床経験積みました。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2018/07/23(月) 16:11:54 

    理学療法士の旦那。私は保育士。安月給過ぎて看護師になれば良かったと嘆いてました、旦那が。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/23(月) 16:13:57 

    ガルちゃんでは薬剤師と医者の結婚多いっていうけど、まわりにそんなにいないんだよな。
    私も薬剤師だけど、医者と結婚したのなんて1人くらい。今のところ。あとは看護師か助産師か女医。
    大学病院勤務なんだけど、薬剤師って基本薬剤部にいるし、医者とは看護師通しての会話だから、接点ないよ…ね??

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/23(月) 16:15:16 

    旦那が放射線技師です。めっっちゃ安月給。私は大手の事務で、750くらいあるけど、旦那私の半分しかない。。

    +25

    -3

  • 110. 匿名 2018/07/23(月) 16:15:41 

    医者の嫁も仲間に入れてくれよ

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2018/07/23(月) 16:18:07 

    >>108 うん。医者との接点はないよ。
    むしろ開業医の近くの調剤薬局のほうが接点あるかも笑
    まぁ、開業医はほとんど既婚者だけど

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/23(月) 16:20:25 

    看護師です。外来なので夜勤はありませんが、年収は450に満たず。
    子どもが小さいので今は専業主婦ですが、そろそろ私も看護師に戻ろうかと。
    旦那には夜勤してほしくないけど、自分は夜勤専従派なので、パートは辛い。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/23(月) 16:20:46 

    地方の私立の総合病院の看護師です。お互い看護師で、27歳の夫婦です。
    二交代で一回12時間勤務するかわりに、二連休三連休多くて、月の勤務は実際14日程度です。二人とも二交代なので休みが合いやすく、年収も550程度。ボーナスは2回で、この間のボーナスは60万ずつでした。わりと満足してるのですが、これは良い方なんですか?それともふつう?この病院しか勤めたことがないので。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/23(月) 16:26:10 

    >>111
    だよねだよね!
    医者と会話するのもピッチ越しだしw

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/23(月) 16:31:00 

    ここみんな医療職多いから言うけど、医療系以外のガル民って医療職へやたら興味津々なのはいいけど、決めつけと勘違いなのか偏見なのかの意見多いよね?院内では各職種でバトルしてるとか、色々作り話めいた事も平気でコメントしてるし。
    ギャグで言ってるのかマジなのか謎だ。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/23(月) 16:33:25 

    ドラストで働いてる薬剤師いる?子供生まれたらドラスト行こうかなと思って。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/23(月) 16:38:20 

    >>115
    特に何故か看護師に対しての決めつけ妄想が凄い。
    あまりにも現実とかけ離れてる一体何を知ってるんだと。偏った考え方でこわい。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/23(月) 16:40:30 

    >>108
    確かに。大学病院で勤務してますが、現実は医者と看護師は結構いる。薬剤師さんとのカップルもたまにいる。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2018/07/23(月) 16:43:05 

    最近、薬剤師への決めつけも酷いし、たたきトピ頻繁にたつし、いい加減にしてほしい。

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/23(月) 16:45:23 

    病院でされた嫌なこと!ってトピ見たら、医者に診察中にキスされて金もらったとか、入院中の夜に、薬剤師が既婚者っぽい医者に迫ってる現場をみたとか。笑
    創作話っぽいの凄いんだけど

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/23(月) 16:46:24 

    ワロタ 既婚者っぽい医者ってなんでわかる。
    夜に見かけたって、仮にそうだとしてもそんな見かけるところでするかよ。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/23(月) 16:47:38 

    >>120
    マジレスすると、薬剤師も白衣着てるし、薬剤師か女医かなんか判断つくの?w
    患者さまの洞察力はすごいねwww

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2018/07/23(月) 16:49:29 

    私の見たトピでは、院内の薬剤師、事務、看護師は、医者をとりあって、ニコニコ会話しながらも、机の下で足蹴りあってる!!友達から聞いたから確か!そんな人ばかりらしいよ!ってのを見た。

    あほか

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2018/07/23(月) 16:50:50 

    薬剤師だけど、看護師さんとも栄養士さんとも仲良しだし、バトルしてないわ。足蹴りあったりもしてないよ。むしろみんな医者と結婚嫌だって言ってるくらいなのにさ…

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2018/07/23(月) 16:52:20 

    理学療法士ですが、ガルちゃんでは話題にもならない…メジャーじゃないのかしら?と少し切ないです(笑)

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/23(月) 17:02:22 

    >>125
    ガル世代だとお世話になるのはケガの時くらい?
    歳を取るとお世話になりますが。
    お年寄りにモテませんか?

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/23(月) 17:07:40 

    夫が臨床心理士だけど、結婚式で「先生」って呼ばれてたから、
    私の同僚(高卒)のおじさんが、「あいつ医者を捕まえた」とか触れ回ってたらしい

    …ほんとやめて…まじでやめて
    さすがに無知ではないですか…

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/23(月) 17:08:20 

    >>123
    そんな人ばっかりだったらおもしろいね、逆に。
    なんで医療系ばかり目の敵にしてくるのかね。
    企業勤めの方がよっぽど不倫しまくりだと思うけどね。こっちからしたら。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2018/07/23(月) 18:36:21 

    主がこうして専業主婦の合間にぬくぬくがるちゃんで愚痴ってる間も旦那は働いているんだよ…

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2018/07/23(月) 19:00:24 

    すいません。
    臨床検査技師はどうでしょうか?
    年収はいいですか?
    娘が高3で進路に悩んでます。

    +2

    -9

  • 131. 匿名 2018/07/23(月) 19:02:27 

    >>93やすいですよ!講義の為の事前準備に時間とお金(資料収集)を取ら仕事の合間をぬってダッシュで行ってますが支給額は低いです。事前にきちんと条件など確認した方がいいですよ。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/23(月) 19:14:23 

    >>127 分かる。旦那がPTだけど、近所に患者さんがいて、その人が先生って言ってくれるから、お医者さんなんですねって、別の近所の方に言われた笑 全力否定した笑

    で、理学療法士なんですって伝えても、理学療法士が伝わらず、結局医者で浸透したという。怖

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/23(月) 19:15:06 

    >>129
    1歳の子どもいるよ。世話で忙しいんじゃない?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/23(月) 19:44:04 

    理学療法士だけど、公立病院なので公務員扱いで年収は600ぐらいありますよ。

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2018/07/23(月) 19:45:39 

    オックスフォード大学のなくなる仕事と残る仕事
    【医師以外】旦那さんが医療職の人

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2018/07/23(月) 19:48:16 

    そんなに専業主婦駄目なのかな?むしろここの方、医療職の方多いから、お子さん小さい間は専業主婦してても復帰スムーズそう。私は事務だからやめたらきついから、続けてるけどね。
    友達が看護師で、旦那は企業勤め。専業主婦して欲しいって言われて、4年間したけど、どうしても働きたくなって、先日復帰してた。子持ち主婦でも資格あるとさらっといい条件で就職決まるもんだなーと感心したよ。

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2018/07/23(月) 19:48:59 

    >>135
    医療職じゃないでしょ(笑)
    いまそんな話してないから去ってよし

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2018/07/23(月) 19:51:43 

    >>129
    ここの皆さん働いてるけどガルちゃんしてるよ別に。専業主婦だからぬくぬくガルちゃん出来るわけでもないし、専業主婦だからウンタラカンタラの話は今いいのですが…ごめんね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/23(月) 19:55:03 

    主人が小児専門の理学療法士、私が小児科の保育士してます。同じ病棟で働いてるからやや気まずい。
    給料は30歳の主人が年収400万。私が年収290万です。カツカツです。。うちの病院は医師看護師薬剤師以外は副業は申請すれば可能で、夫は土曜日だけ、訪問リハのバイトしてます。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/23(月) 19:55:47 

    旦那が看護師
    ガルちゃんではマイナスくらう

    ガルちゃん民の看護師嫌いは異常だよ

    ちなみに私は医療ではない専門職

    国家資格持ってる物同士の夫婦は多い
    そして共働き必須
    安定はしてるが特別裕福でもない

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2018/07/23(月) 19:58:55 

    薬剤師もマイナスくらうー


    でも気にしてなーい。看護師さんたたきも、薬剤師たたきも、やれやれ、〇鹿が、騒いでるわ♡と見てます。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2018/07/23(月) 20:03:50 

    看護師はマイナスくらうけど、保健師や助産師だとマイナスくらわないのは何故w

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/23(月) 20:04:22 

    夫が歯科医師です。
    が、わたしもフルで働いてますよー。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2018/07/23(月) 20:10:20 

    >>87
    あなたは何の職種なの??

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/23(月) 20:23:04 

    >>139
    あなたの旦那と、以前遊んだことあるかも

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2018/07/23(月) 20:23:19 

    なんかここギスギスしてる?
    将来は看護師さんになりたいと思ってたけど、ここ読むだけでも気が強くないとやっていけないんだなと分かる……

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2018/07/23(月) 20:42:12 

    夫が獣医師です。リアルな話、年収400も行きません。
    やっぱり人間に関わる仕事の方がいいです。

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2018/07/23(月) 20:46:42 

    >>87
    本当にピンきり。出身校ですごい偏差値違うよ。
    うちの大学のPT、放射線科はすごい高いみたいで、早稲田けった、なんて人ザラにいたよ。

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2018/07/23(月) 20:55:07 

    >>143
    何してるんですか?夫の歯科医院でウロウロしてるの?

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/23(月) 21:00:08 

    >>90
    歯医者通う時はHPで出身大学みた方がいいよ〜

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:18 

    >>142
    ねー。どっちもある意味、結局は看護師
    なんだけどね。無知な人が適当にたたいてるだけだからね笑笑

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/23(月) 21:34:46 

    もうすでに出てるけど薬剤師。
    皆さん薬剤師に対する決めつけ偏見叩き酷すぎ。
    まぁ中には嫉妬も入ってる人もいるんやろうけど!
    看護師もそうやけど、そうやって叩きばっかしてる姿は醜いですよー。あ、もうすでに顔に醜さが出てるか笑笑笑笑

    +6

    -11

  • 153. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:52 

    >>150
    医者もな!www

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/23(月) 21:46:35 

    男性の医療職は、医師以外負け組。

    +11

    -23

  • 155. 匿名 2018/07/23(月) 21:49:40 

    >>154
    は?

    +12

    -6

  • 156. 匿名 2018/07/23(月) 21:51:51 

    >>63
    出会う歯科医師全員が、僕はヤブ医者ですからって言うのでまた別ものなのだと思ってます。

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2018/07/23(月) 22:18:08 

    >>154
    それはおかしい

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2018/07/23(月) 22:22:10 

    >>107
    残念でした

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2018/07/23(月) 22:29:36 

    妹の旦那がOT、妹は事務職で育休中。
    それでも2人の子どもを育てつつ一軒家のローン頑張って返してるよ〜
    すごく幸せそう!

    私は看護師で、同じく看護師の人と結婚したけど2年で離婚した、、、
    夜勤ありの病院でそれぞれ働いてたから合わせれば給料はそこそこあったけど(子なしだったから私の給料は毎月ほぼ全額貯金できるくらい)、すれ違いが多すぎて一緒に夜ご飯食べたのなんて数えるくらいしかなかったよ、、、

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/23(月) 23:09:29 

    医師妻以外ってなんだか疎外感

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2018/07/23(月) 23:19:52 

    旦那が理学療法士です。
    私は放射線技師。
    旦那は残業あっても19時までに帰宅。
    私の方が急患で残業多いのと手当があるので
    経験年数浅いけど給料同じくらい。
    訪問リハに転職してくれれば
    給料上がるけど好きでなった仕事だし
    そこまで言えない…

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/23(月) 23:23:57 

    >>152
    誇りを持っておつとめしているからこそ
    腹立つんでしょうけど
    あなたの文面もかなり醜いよ
    同じ立ち位置にいてどうするの

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/23(月) 23:38:55 

    旦那が理学療法士です。
    私は放射線技師。
    旦那は残業あっても19時までに帰宅。
    私の方が急患で残業多いのと手当があるので
    経験年数浅いけど給料同じくらい。
    訪問リハに転職してくれれば
    給料上がるけど好きでなった仕事だし
    そこまで言えない…

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/23(月) 23:41:35 

    >>4 >>20
    昔は、男性看護師は看護士と呼ばれてたらしいよ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/23(月) 23:45:43 

    薬剤師なるにはお金かかるからねえ…
    知り合いの娘さん薬大の学費年間300万近く必要だと言ってたし。
    時給がいいから薬剤師のパートしてるママたち結構いるけど、むしろ高い学費払ったんだから働いて元取らなきゃ!って思う。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2018/07/23(月) 23:59:33 

    夫はOT、私は臨床心理士。
    子どもはまだだけど、もしできたら一生共働きかぁって思うと、先が見えなすぎて辛くなる。

    大切な仕事してるのにね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:50 

    >>94
    CEです。
    実際のところは、病院によってまちまちかな。
    比較的透析クリニックなどは高収入な気がします。夜間透析の有無にもよるけど、比較的残業なし。
    ただ、透析クリニックは今後の見極めが必要かな。(近年透析患者が減りつつある)
    総合病院は比較的拘束時間が長く、最初は正直あまりお給料は高くありませんが、色んなことが経験出来るので、将来どこででも働くことが出来ると言われています。
    CEで独立される方はごく稀なので、旦那さんになる方は一生どこかの病院orクリニック勤務か、途中でメーカーに転職するかしかないと思いますよ。
    参考までに。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/24(火) 00:04:20 

    夫も私も臨床検査技師。職場にも何組か検査技師同士のカップルいますが、子どもは2人が1番多いです。3人ってとこもありますが。
    公立病院だと公務員なので、もしかしたら民間病院より給料が良いのかもしれません。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/24(火) 00:24:26 

    旦那がPT
    30歳で年収500弱
    公立病院だから待遇いい方なのかな?どうなんだろう。
    あんまり言葉にして言わないけど、仕事に対してすごく真面目だし尊敬してる。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2018/07/24(火) 00:26:22 

    私、看護師で夫は作業療法士。
    同じ病院で働いてます。
    夫の年収は450万程度でカンファレンスや勉強会で残業多いわりに給料低いからしんどいです。
    こども3人いて持ち家ですが私もフルタイムで働いてるのでなんとかやってます。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:09 

    地方だと悪くないよ。
    公立病院だと勝ち組
    東京だと並以下。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:37 

    両方とも医療職で30代前半です
    夫 理学療法士
    私 作業療法士
    結婚後に夫が県の職員になった為、待遇は病院勤務の時より良くなりました
    世帯年収900万円くらいです

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:41 

    >>20
    これ間違ってるよ。
    ガルちゃんではこれで広まってるけどね、、。
    そもそも単純に理学療法士とかの方が独占業務多いしね。理学療法士のやってること、医者でも出来ないよ?看護師の仕事内容って独占業務てほとんどなくて、全部医者かヘルパーさんが代われるよ。
    ちなみに私は看護師だけど、謎の看護師上げに疑問を持ったので。

    +11

    -5

  • 174. 匿名 2018/07/24(火) 02:12:23 

    >>149
    さすがにそれはスタッフさん達がやりづらいだろうから、他の医院でウロウロしてるよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/24(火) 02:15:38 

    MEの方いますか?
    現在海外住みですが将来日本移住です。
    旦那がMEですが日本だと給料低いと聞いて不安です。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/24(火) 03:45:39 

    残業ありきで、固定費等を長期で計算すると危険です。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/24(火) 07:15:57 

    みんな厳しいねー。
    ぐちくらい言わせてあげてもいいじゃん

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/24(火) 07:26:50 

    >>175

    CE(ME)です。
    お給料に関してと働き方に関しては、>>99さんと>>101さんが書いておられるそのままかと思います。
    よっぽど役職手当てがつけば違いますが、基本的に年収500万を越えるCEは少ないかと。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/24(火) 08:42:00 

    >>152
    薬剤師の中にもドヤ顔サンがチラホラいるじゃない。あのイタイ人が印象悪くしてるんだよ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:38 

    >>173
    いやいやおかしい
    独占業務ってそういう意味じゃないから。
    同じ医療職の医者と比べてどうすんの?そりゃ看護師が出来ることは医者も出来るでしょ。そうじゃなく例えば保育士が採血出来る?出来ないよね?もしやったら医療行為だから犯罪でしょ。
    免許持ってる看護師だから出来る。だから独占業務なんですけど。

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2018/07/24(火) 08:46:28 

    >>122
    そういうのはたいてい医療事務の女が叩くんだよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:27 

    何でみんなそんなムキになって歯医者は医師じゃない!って言ってるのか意味がわからない
    歯科医師だって医師だと思います!
    歯だって大事な体の一部
    歯科医師は歯の医者
    医者は歯以外の医者

    一般主婦の私からすればどちらも素晴らしいとおもいますけど

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:41 

    >>173
    資格持ってるなら国家試験の時に学んでいるはずですよ。思い出してください。
    そうやって言うから、勘違いする人が増えるんです。
    【医師以外】旦那さんが医療職の人

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/24(火) 14:26:19 

    横だけど、どの仕事も、医療系以外の人間からみたら同レベルなんだけど?
    医者だけだよ、特別すごいのは。あとはどんぐりの背比べだから、見下しあいするのやめたら?笑える。

    やっぱり医療系の人って、職種でバトルしてるじゃん。なにが偏見だよ、ガル民のいう通りじゃん。ほんっと下品な人種。

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2018/07/24(火) 14:28:26 

    >>181
    知ってる。医療従事者たたくのって、だいたいその系統の方よね

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2018/07/24(火) 14:41:24 

    >>185
    あと184これも追加で。
    184あんたは何が出来んの?どういうお立場?
    妬みにしか聞こえませんが?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2018/07/24(火) 14:43:05 

    喧嘩せずに話そうよ。どの仕事は負け組とかいいからさ。子供じゃないんだから。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2018/07/24(火) 14:44:35 

    >>184
    未熟だねかわいそうに…

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/24(火) 14:46:42 

    >>186
    大手の綺麗なオフィスでお洒落して仕事してる事務職です。
    医療職の方みたいな、お仕事、わたしには絶対無理です。綺麗好きなので他人に触れるとか無理なの。綺麗な仕事しか出来ないので尊敬します。笑

    +5

    -7

  • 190. 匿名 2018/07/24(火) 14:48:45 

    >>183
    看護師だけど〜の人は偽看護師だと思うよ。業務独占とか、医療系なら常識。ただ、看護師下げしたい人がトンチンカンなこと書いてるんだろう。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2018/07/24(火) 14:49:46 

    医療職発狂wwwwwww

    +1

    -5

  • 192. 匿名 2018/07/24(火) 15:12:48 

    須藤凜々花は本当にPTでいいんだろうかとは思う。
    あのルックスがあったらIT社長と結婚したいよ、私なら。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2018/07/24(火) 15:30:00 

    確かに
    世の療法士に希望は与えたかもしれないけど笑
    それこそ実際に家庭に入っても、金銭的に芸能活動続けそう

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2018/07/24(火) 16:32:35 

    男性PTからすれば本当に夢のある話。
    現実は月の美容代でPTのお給料飛んじゃうってとこかな。
    スキャンダルによるペナルティ回避婚だったとしても、長く続いてほしい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/24(火) 21:21:17 

    旦那がCE。オペ室勤務なので緊急が来たら呼び出しや残業あり。土日も半分は拘束あったり一日中心肺につくこともザラ。
    残業しまくってようやく年収500くらいだから激務の割に待遇は酷い。
    なにより予定が立てにくいのが本当にストレスです。
    ちなみに私は放射線技師でフルタイムで400くらいです。当直業務に入ればもう少し手当が付きますが今は子供が小さいので定時で上がらせてもらってます。
    どちらにせよ、一生共働きじゃないと厳しいです。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード