ガールズちゃんねる

学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

377コメント2020/11/01(日) 08:07

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 23:42:54 

    IT、警察官、造園、左官、調理師などの職人。
    学歴はなくても技術や能力があるから
    一般平均所得より稼いでる人の話が聞きたいです。

    +119

    -34

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 23:43:53 

    ゲーム配信で収入を得てます
    学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

    +15

    -45

  • 3. 匿名 2020/10/24(土) 23:44:01 

    主はどうなの?

    +16

    -18

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 23:44:26 

    学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

    +287

    -11

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 23:44:30 

    警察って公務員だから学歴なくはないよ

    +350

    -16

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 23:44:31 

    旦那は中卒だけど大工の職人で独立して年収1000万近いです。
    25歳で都内に一軒家建てたし旦那ながら尊敬してる

    +917

    -35

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 23:45:10 

    >>1
    ガルちゃんなんて自称高収入ばかりだよ

    +108

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 23:45:10 

    これは伸びなさそうなトピ

    1コメって重要なんだなー

    +4

    -23

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 23:45:45 

    主が目指してるとかならわかるけど答えたくない

    +7

    -23

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 23:45:46 

    親戚のプロスポーツ選手、稼いでる。たまにおこぼれもらう。感謝。

    +42

    -12

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:20 

    >>6
    頼もしいねー!!

    +414

    -5

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:24 

    エンジニアです。

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:25 

    >>2
    そろそろ出そうで怖い

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:30 

    俺は高卒だけど
    年収1500万円です
    お前らが嫌いな配管工だけどな…

    +32

    -91

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:40 

    一般平均年収っていくらなんだろ??

    同じ職種の人より稼いでるってことではなく、あくまで一般平均年収が基準?

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:00 

    >>5
    キャリア組以外は学歴微妙じゃない?
    高卒でもなれちゃう

    +148

    -7

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:13 

    >>1
    そこに書いてある職業の人達でも、高学歴の人は多いよ。

    +142

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:29 

    >>6
    生涯収入の前借りみたいなもん

    +47

    -74

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:45 

    >>6
    自営業って不動産ローン組めないけど一括?

    +9

    -74

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 23:48:07 

    >>14
    結婚して下さい👰

    +27

    -11

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 23:48:16 

    >>16
    高卒でも偏差値高めの高校多い

    +10

    -37

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 23:48:24 

    >>1
    それらの職業の人こそ大学行かないともったいない
    前にナイナイの自衛官のお見合い番組見て思ったけど、大学行けばもっと稼げたのに

    +10

    -20

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 23:48:27 

    中卒だけど都内でIT系エンジニア。
    技術もそうだけど英語も勉強して、平均以上は稼いでると思う。

    +213

    -6

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 23:48:56 

    私は大卒だけど、今は時給880円の事務パートしてます。高卒や専門卒より?給料低いだろうし悲しくなるときも有ります。

    +225

    -9

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 23:49:16 

    小学校途中から行かなくなり25才で高認取ってバイト、派遣、正社員、フリーランスや雇われ社長など一通りやって1人法人、たまに個人事業主でも稼働します。
    年収は1000万〜1500万を行ったりきたり。
    オンラインオフライン両方の広告事業してます。

    +266

    -4

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 23:49:28 

    それって実際どうなの課って番組でそういう職業体験をアキラ100%がやってたよ
    建物の土台づくりや、引っ越しや、左官や、建物の床下の閉所作業などね
    初日で辞める人だらけって話なのには、アキラは頑張ってるわ

    +109

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 23:49:43 

    高卒だけど、ケアマネ兼エリアマネージャーで手取り37万ある。

    +166

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 23:49:45 

    中卒です
    舞台とバンドのプロデュースで生活してます
    私が担当すると売れると言われてます
    今の子達も5年後が楽しみ

    +219

    -5

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:07 

    夫がそう。
    収入は多いけど技術職で仕事量と収入が直結しているので1日の就業時間は長いし休日が少ない。

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:08 

    >>21
    そんな事もないよ

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:12 

    >>6
    また旦那の話か

    +226

    -22

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:13 

    >>14
    配管工、犯罪者多いイメージだわ

    +12

    -63

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:41 

    フリーの溶接職人。
    たぶん、耐えれない人が大半だしキツいけどやれる人は稼げる。でもきつい。きつい。きつい。

    +138

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:49 

    >>22
    行きたくもない大学行くくらいなら自殺してました。

    +6

    -16

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:54 

    >>18
    先がないんだよな

    +11

    -29

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:58 

    >>24
    ガルちゃんは高学歴低収入を馬鹿にするけど気分悪い
    発達障害で勉強は出来るから高学歴だけど、仕事は出来ない人を知ってるから。

    +134

    -17

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:58 

    >>24
    学費を出してたご両親が一番悲しんでるよ

    +11

    -24

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:07 

    >>6
    すごいね!自営なら多めに老後資金貯めなきゃだけど

    +98

    -6

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:11 

    偏差値40台中盤の商業高校を出て会計事務所に就職その後簿記1級を取って税理士試験に合格後独立して年収6千万って人なら知り合いにいる

    +203

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:20 

    >>6
    うそくさ

    +23

    -31

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:22 

    >>6
    貴女自身はどうなの?

    +86

    -12

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:46 

    私の祖父。
    中卒でとある職人やってます。
    都内に一軒家(ローン完済済み)。祖母は専業主婦で、母も母の弟もそれなりの大学卒業させてもらって家族みんな尊敬しています。

    +111

    -11

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:50 

    >>32
    配管工の人に失礼すぎ
    命の危機もある仕事なのに

    +166

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:10 

    中卒で稼ぎまくってるヌキ職人も、ある意味で立派。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:14 

    >>16
    中卒でも警察官になれるよ。

    第一線でバリバリ活躍したいという人は高卒で、キャリアアップしたいという意向が強く、
    将来的に管理職を目指したい人は大卒で、それぞれ警察官になることがおすすめです。

    +83

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:20 

    >>14
    堂々と俺って書いてて笑ったw
    ここはGIRLS channelだよ

    +128

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:47 

    でも学歴ほしいよ

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:48 

    >>6
    1000万無いのに都内に一軒家のローン組める?
    なんか嘘くさい

    +117

    -37

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:04 

    >>41
    無職の専業主婦だよ

    +14

    -18

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:12 

    >>14
    東北の人げ?

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:15 

    大卒だけど運転免許証しかない。

    45歳だけど今からでも何か技術を身につけるか資格を取りたい。何をしていいかもわからない😞

    +56

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:47 

    >>1
    ITと警察官は学歴重要だと思うんだけど
    警察官なんて特に学歴社会じゃん

    +36

    -11

  • 53. 匿名 2020/10/24(土) 23:54:07 

    王さまのブランチに出てる老け顔のリポーターさん、偏差値40台の高卒だったと思うけど結構稼いでそう。確か彼氏がラグビー日本代表だったし。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/24(土) 23:54:17 

    >>18
    長くても10年くらいしか持たないしね

    +6

    -26

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 23:54:29 

    >>22
    自衛官なんてそこらの大卒より稼いでるよ

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/24(土) 23:54:29 

    >>14
    お前らが嫌いなのは職業ではなくて、男なのに堂々とガルちゃんに書き込む奴だよ

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/24(土) 23:54:51 

    >>1
    何かバカにしてる?
    その他の仕事は認めない?

    +9

    -10

  • 58. 匿名 2020/10/24(土) 23:55:24 

    私自信高卒の大学中退だけれど
    24の時に資格とってネイリストとして働いてる。
    って言ってもまだネイリストになって3年だけど
    とにかく技術が命の職業だから毎日家帰って子供寝かしつけたら自主練です。

    +39

    -4

  • 59. 匿名 2020/10/24(土) 23:55:38 

    >>6
    都内の一軒家でおいくら?
    25歳ですごいね

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/24(土) 23:55:58 

    >>1
    旦那、短大卒のエンジニアで年収1500万だよ

    +10

    -12

  • 61. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:18 

    >>14

    あ、俺って言うタイプの女性かしら?
    そうじゃないなら出ていってねー

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:26 

    >>52
    ITは範囲広すぎて全体では学歴重要とも不要とも言えないケースバイケース

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:29 

    >>48
    年収1000万の自営業
    都内に一戸建て、ローン無理だよね
    しかも25歳
    都内といっても凄い田舎の都内かも

    +46

    -24

  • 64. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:47 

    >>6
    じっさいそれっててどうなのかっていうテレビ番組でアキラが大工とか建築とかの仕事してたけど、本当に大変そうだった。
    一人前になるまで技術めちゃめちゃ磨かないといけないみたいね。旦那頑張ったんだね。

    +164

    -3

  • 65. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:57 

    >>5
    私の父警察官だったけどなもない田舎の高校卒業→警察学校→退職までって感じだったよ。いまはどう知らんけど昔は誰でもなれたと父は言ってた。今も募集募集言ってるしものすごく大変な職業だとは思うけど学歴のイメージはないな。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/24(土) 23:57:06 

    >>48
    土地だけならいけるんじゃない

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:09 

    土建とか土木建築ってイメージ。
    やらかしていればやらかしているほど出世する系

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:11 

    >>14
    スーパーマリオはみんな好きだよ!

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:11 

    不動産の営業?の仕事でめちゃくちゃ稼いでる人がいる。不動産系の資格いっぱい持っててお話がめちゃくちゃ面白い。中学出てすぐ働いてるそうです。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:13 

    >>48
    ローンじゃないかもよ。
    ほとんどキャッシュかもよ

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:26 

    >>6
    鳶職って給料いいよね
    トラックドライバーも

    +47

    -3

  • 72. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:38 

    >>63
    伊豆七島ならすげぇ!ってなる

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/24(土) 23:59:00 

    高卒だけど東証一部上場企業でプログラマーしてる
    昨年課長になったよ
    いい大学出てもセンスがなければどうにもならない、窓際族みたいなのいっぱい

    +76

    -4

  • 74. 匿名 2020/10/24(土) 23:59:07 

    大学中退で非正規渡り歩いてたけど、SEに転職して去年はフリーランスで月50もらってた。
    ITにしちゃ安いけど自分では稼げた方。

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/24(土) 23:59:21 

    >>70
    16歳から貯金してたら25歳でまあまあ貯まるよね

    +38

    -3

  • 76. 匿名 2020/10/24(土) 23:59:25 

    >>57
    どうやったらそう読めるの。ひねくれすぎ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/24(土) 23:59:30 

    中卒だけど行政書士だよ〜
    4回落ちたけどwこれで最後にしようって決めてた試験で受かった

    +91

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:06 

    >>68
    マリオは配管工の職人だったのか。
    ルイジもかなぁ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:07 

    >>32
    それは土木作業員でしょ

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:10 

    >>70
    キャッシュなら尚更無理や
    1000万近いと言っても今の話で15歳からいきなり1000万近い訳じゃないだろうし10年で貯められないよ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:12 

    >>75
    都内の土地代そんな安くないよww

    +8

    -5

  • 82. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:26 

    >>4
    腕綺麗だ。脱毛してるんやね。私の腕より薄い
    ヒカキン様あ

    +4

    -15

  • 83. 匿名 2020/10/25(日) 00:01:17 

    >>24
    880円て安いね
    最低賃金がそんなに低いところまだあるんだ
    私の住んでる所は最低賃金1000円超えてるよ

    +7

    -21

  • 84. 匿名 2020/10/25(日) 00:01:21 

    >>48
    違うよ。25歳で大工。
    都内で仕事のお家を建てれるようになったってことでしょw

    +3

    -19

  • 85. 匿名 2020/10/25(日) 00:01:26 

    >>6
    23区?
    中央区と足立、葛飾じゃ天と地ほど違う。

    +8

    -16

  • 86. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:01 

    >>70
    むしろ自営業ならキャッシュじゃなきゃ無理

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:15 

    >>52
    中卒でも月50万もらってる人もいるよ
    逆に大卒でも月20万はザラ
    個人の能力次第

    +75

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:15 

    >>14
    配管工をバカにするつもりはないけど
    そんなに貰えないよ

    +24

    -6

  • 89. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:16 

    >>50
    んだ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:23 

    >>81
    都内と言ってもあきる野市かも
    学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

    +19

    -2

  • 91. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:25 

    >>4
    ヒカキンは歴史に名を残せたよね。

    +119

    -3

  • 92. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:32 

    >>57
    主です。
    すみません。
    他に職種が思い浮かばなくてとりあえず例に出して見ました。
    書き方が悪く誤解させてごめんなさい

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:37 

    >>16
    高校時代、自宅に警察の人が募集しに来たなー

    豆腐メンタルの自分には不向きなので、お断りしました

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:38 

    10代〜20代でキャバで稼いで、そのお金で資産運用してる。

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:43 

    ブラックなところで仕事任されてる人
    脳内で思考するより直感で行動するタイプだからかね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/25(日) 00:03:36 

    >>48
    多摩地域ならいけるよ

    +15

    -7

  • 97. 匿名 2020/10/25(日) 00:03:54 

    >>85
    友達は麻布十番に一軒家建てたけど4億5000万とか言ってた。

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2020/10/25(日) 00:04:00 

    >>20
    安い女だね、あんた

    +1

    -15

  • 99. 匿名 2020/10/25(日) 00:05:00 

    >>97
    >>6にはムリだねwww

    +2

    -14

  • 100. 匿名 2020/10/25(日) 00:06:14 

    >>88
    うちの父親も配管工で独立したけど
    年収2000ぐらいだったよ

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/25(日) 00:06:31 

    取引先の社長さんは高卒。
    めちゃ有能。大学入れなかったんじゃなく、行く必要のない人。

    他にもけっこういるかも高卒の社長。
    ちなみにIT系

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/25(日) 00:07:18 

    >>84
    え?そっち?
    ていうか他人の家なのに都内関係ある?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/25(日) 00:07:39 

    >>90
    それでも埼玉の春日部より地価高いんだねwさすが東京!

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/25(日) 00:09:34 

    >>1
    公務員は四大卒のが給料高いよ

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:22 

    >>6
    只の一人親方でしょ?
    大工は国保だし厚生年金じゃないから実際年収かなり下がるよね。
    将来不安だなー

    +30

    -27

  • 106. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:25 

    賃貸暮らし女が都内に家建てた人嫉妬して書き込むトピこれ?w

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:27 

    >>1
    警察官って大卒の方が一般的では??

    +5

    -12

  • 108. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:29 

    >>57
    そう捉えてることがバカにしてるよ

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:40 

    >>23
    学歴とかいらないね。
    頭いいんだろうな。

    +74

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:59 

    >>103
    え〜そうなの?
    あきる野市の賃貸見たら駅から徒歩2分なのに2DKで5万円とかだった
    安い〜

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/25(日) 00:11:17 

    >>96
    多摩地域って八王子とか?無理だろ

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2020/10/25(日) 00:11:23 

    >>60
    高卒でもガンガン稼いでるSEはけっこういるから、あながちホラでもなさそう

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/25(日) 00:13:13 

    >>58
    +を押そうとしたのに間違えて-を押してしまいました💦
    ごめんなさい!
    子育てとの両立、尊敬します!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/25(日) 00:13:39 

    >>4
    こんなにカタカナグッチが似合う人いないww

    +106

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/25(日) 00:15:57 

    >>60
    どこのエンジニア?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/25(日) 00:16:15 

    >>107
    そうか?

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/25(日) 00:16:48 

    >>66
    都内は土地が高いんだよ〜
    家はどこも値段変わらないでしょ

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2020/10/25(日) 00:16:54 

    >>88
    バカにしてるみたいだけど
    ガスや水道の配管工って
    相当な技術職だよ
    あなたじゃできないよ笑

    +74

    -3

  • 119. 匿名 2020/10/25(日) 00:19:06 

    >>106
    都内都内言うけど、一括りにしないで何区か聞きたい。
    足立区や葛飾区なら埼玉でも大宮や浦和の方が圧倒的に高い。

    +3

    -8

  • 120. 匿名 2020/10/25(日) 00:19:16 

    >>6
    うちの旦那も中卒土木で若いのに年収1200。専業主婦で広いマイホーム建てたし子供にはバレエ習わせて私は趣味の海外旅行のために英会話習ってる

    +18

    -17

  • 121. 匿名 2020/10/25(日) 00:19:39 

    いちご農家

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/25(日) 00:19:52 

    >>19
    実家は自営業だけど家のローン払ってるよ

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/25(日) 00:20:24 

    >>22
    当時大学に専攻すべき技術の学科が無かったから行きませんでした。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/25(日) 00:20:33 

    >>35
    独立してるってことは会社してるんでしょ

    ずっと現場しなくてもいいから関係ないよ
    大工関係の仕事はAIも無理だしなくならないよ

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/25(日) 00:20:34 

    >>46
    ガールじゃないオバサンも参加してるんだから
    別にいいじゃん

    +7

    -23

  • 126. 匿名 2020/10/25(日) 00:23:24 

    >>107
    高卒と大卒が半々って感じ。でも有名大卒はあんまりいなかったな。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/25(日) 00:23:52 

    >>106
    というか年収1000万いかないで都内に一軒家は無理がある。実際にうちは1200万で無理だったから。
    葛飾区の狭い家かな?

    +3

    -9

  • 128. 匿名 2020/10/25(日) 00:24:18 

    >>4
    この時計もヒカキンからすれば再生数のタネになるしタダも同じなんだろうか
    学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

    +67

    -2

  • 129. 匿名 2020/10/25(日) 00:24:28 

    >>124
    IoTは現物にも行けるからゆるやかに移行して行くと思う。その分大工さんの仕事も知識労働が増えていきそうだけど。

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2020/10/25(日) 00:25:11 

    偏差値の低い無名の短大出たけど、知識0からリラクゼーションセラピストになって月33万前後

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/25(日) 00:25:35 

    >>127
    板橋、赤羽は1000万行かなくても高い土地避ければ暮らせるよ。シュールな見所満載。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/25(日) 00:25:44 

    >>5
    オール1レベルの子が警察になってたけど高校卒業して頑張ったのかな

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/25(日) 00:28:32 

    >>6
    大工ってほぼ工賃だから儲かるよね
    仕事がなくなることもないだろうし

    +32

    -3

  • 134. 匿名 2020/10/25(日) 00:29:11 

    ちょこちょこイラストで稼がせてもらっています
    中卒だけどずっと描き続けて、友達伝いに色んな輪が出来て今に至る
    自身は超内向的ですが何とか生きていけてる

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2020/10/25(日) 00:29:18 

    >>39
    税理士で6000万って相当すごいね。今は1500万も稼げない税理士がかなり多いのに。

    +65

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/25(日) 00:29:20 

    >>115
    よこ
    システムエンジニアじゃないの?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/25(日) 00:31:23 

    高卒の技術系フリーランスで年収4〜500万くらいです。
    すごく稼いでるわけじゃないけど、職場の人間関係とかのストレスなく自由に働いてるのでこれくらい稼げれば充分かなと思ってます。

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2020/10/25(日) 00:31:50 

    >>83
    気になって調べたら1,000円超えるのは東京神奈川だけだね

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/25(日) 00:34:55 

    >>4
    ヒカキンはスーパーの店員だったけ?

    +49

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/25(日) 00:36:07 

    >>6
    兄は月に150稼いでる。経費で50くらいかかるから手取り100くらいだけど。
    頑張れば頑張るだけ給料増えるのいいわ

    大工だとリフォームとか自分で出来るから金もかからなくてエコ

    +73

    -7

  • 141. 匿名 2020/10/25(日) 00:36:57 

    >>55
    そこらの大卒よりは稼いでるけど、大学行けばもっと稼げたねって話だけど
    ナイナイで見たけど15年やってる自衛官より、大卒で1年の人の方が上の人になってた記憶

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2020/10/25(日) 00:37:23 

    >>6
    私の父親も中卒で大工だったけど貧乏暮らしでした。
    独立もしたけど仕事ない日もあったりで。

    手に職つけたのは凄いと思ってるけど、他人の家を建ててばかりで自分の家は賃貸ってなんだか複雑でした。

    今とは時代違うから大工さんも稼げるんですかね。

    +57

    -3

  • 143. 匿名 2020/10/25(日) 00:38:27 

    >>118
    後数学結構使うよ

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/25(日) 00:38:50 

    >>141
    たらればが過ぎる。色々な人生があるんだから大学行ってたら今の仕事に巡り合えてなかった人もいるんだよ。

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2020/10/25(日) 00:38:53 

    >>28
    かつこいい!!!!

    +55

    -1

  • 146. 匿名 2020/10/25(日) 00:39:01 

    >>88
    うちの旦那も年収1000万あるよ

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2020/10/25(日) 00:39:31 

    ローン組んだ場合仕事無くなった場合はどうなるの?
    職場の人都内に一軒家建ててローン組んだばかりなのにクビになった。

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2020/10/25(日) 00:41:00 

    >>142
    今は手に職より脳に知識の時代だから大工さんでも価格交渉の知識、工賃の見積もりの上手さに長けてる人が稼ぎやすい時代なんじゃないかな〜

    +24

    -5

  • 149. 匿名 2020/10/25(日) 00:41:06 

    >>46
    あなたもおっさんみたいな顔してるくせに笑

    +4

    -9

  • 150. 匿名 2020/10/25(日) 00:42:10 

    >>147
    失業保険、就労不能保険

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/25(日) 00:42:41 

    >>88
    世間知らず丸出しなコメント
    ワロタw

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2020/10/25(日) 00:43:11 

    >>81
    親が土地持ってた可能性は?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/25(日) 00:44:13 

    >>6
    職業差別って言われるかもだけど、どんなに年収高くても中卒大工じゃ嫌だ

    +15

    -37

  • 154. 匿名 2020/10/25(日) 00:44:58 

    >>131
    1人1部屋ほしいからファミリー層にはキツいかなあ...
    3階建にして広くしてる人もいるけど3階建は不便だし

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/25(日) 00:45:52 

    >>153
    中卒大工年収1000万より、大卒公務員年収500の方がいいかな

    +15

    -21

  • 156. 匿名 2020/10/25(日) 00:46:55 

    >>83
    福岡のドン・◯はガラ悪い客相手にしなきゃならないのに時給850だよ

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/25(日) 00:47:13 

    >>138
    はい、神奈川です
    それでも他県は900円は超えてると思ってた

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2020/10/25(日) 00:47:18 

    >>155
    何故?

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2020/10/25(日) 00:47:46 

    >>14
    私は大卒だけど
    年収1500万です
    お前のことが嫌いな鳶職だけどな!

    +4

    -11

  • 160. 匿名 2020/10/25(日) 00:48:36 

    >>135
    これを幸運と言うのは不謹慎なんだけど勤めていた田舎に有りがちな比較的大きめの事務所が息子が資格が取れず後継がいないまま亡くなって顧問先がかなり流れたのが大きいんだけど本人の努力も大きい。

    +65

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/25(日) 00:49:54 

    >>144
    結婚相手なら分かるけど、大学行ってたらこの仕事に巡り合えなかったとは?

    +0

    -8

  • 162. 匿名 2020/10/25(日) 00:50:33 

    >>158
    安泰

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2020/10/25(日) 00:51:12 

    >>156
    ひょえー!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/25(日) 00:52:02 

    >>48
    自営はローン組むの難しいらしいよ。まして建築土木系は回収リスクあるので貸さないとこ多い

    +21

    -3

  • 165. 匿名 2020/10/25(日) 00:52:16 

    >>152
    「尊敬してる」て言ってるんだから自分の力でしょ?
    親からもらっただけなのに尊敬してるとか言われたら意味分からないよ

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/25(日) 00:55:07 

    >>156
    そもそもドンキでバイトしたくない

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:27 

    >>103
    春日部の方がもっとずっと都会だよ

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:32 

    >>33
    カッコいい…!

    +29

    -2

  • 169. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:47 

    大卒ではあるけど、地方の芸大卒。
    がるちゃんじゃ東京藝大や武蔵美、多摩美以外は芸大なんてゴミ扱いだけど、歩合のデザイン職で年間平均600万稼いでるから、そんなゴミ扱いされるようなもんではないと思っている。
    20代で大手のコンペ取れた年は、800万行って嬉しかった。
    高い学費の芸大に行かせてくれた親に、親孝行できるのが嬉しい。

    +37

    -4

  • 170. 匿名 2020/10/25(日) 00:59:30 

    >>105
    建設業は労働者不足が深刻だから70歳超えても働いてる人って結構いるよ
    50歳くらいでリストラされるような業種よりずっと安泰かも

    +40

    -2

  • 171. 匿名 2020/10/25(日) 01:01:31 

    >>6
    すごい!
    羨ましい!
    手に職持ってる人が!

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2020/10/25(日) 01:06:25 

    >>167
    春日部でも豊春は家賃激安だよ。

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2020/10/25(日) 01:07:36 

    >>91
    残したいの?

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2020/10/25(日) 01:12:06 

    >>153
    大工って年収不安定で多い時と少ない時あるんじゃなかった?
    最高売上1000万だったことが有るとかなのに
    それを本人は何年間もず~~っと言い続けるから、ややこしくなる。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2020/10/25(日) 01:12:55 

    >>120

    w

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2020/10/25(日) 01:14:54 

    >>41

    別にいーじゃん、自分のことだけってスレではないんだし。性格の悪さと僻み根性丸出して恥ずかしいよ、あんた。

    +41

    -18

  • 177. 匿名 2020/10/25(日) 01:16:06 

    >>14

    つーか男はここから消えろ。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2020/10/25(日) 01:16:31 

    >>142
    むしろ昔の方が稼げたと思う
    この不況だし建てる件数が全然違うもん

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/25(日) 01:16:38 

    >>170
    とは言っても肉体労働なので限界が有ります。
    70歳まで元気ならいいけど、足腰悪くしたら終わり。

    +20

    -3

  • 180. 匿名 2020/10/25(日) 01:16:39 

    >>156
    山口なんか最低賃金830円だよ。福岡引っ越そうかな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/25(日) 01:18:19 

    >>180
    その代わり家賃が高くなるよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/25(日) 01:23:56 

    >>48
    あなたがいなければ嘘くさいとも思わなかった。ありがとう。

    +12

    -10

  • 183. 匿名 2020/10/25(日) 01:26:01 

    >>158
    元彼が中卒で今彼が大卒公務員だけど、まず家庭環境が全く違います。
    元彼は良い人だったけど親がDQNでした。
    高校行かせない親なんてまともな親はいない。

    +18

    -4

  • 184. 匿名 2020/10/25(日) 01:26:56 

    才能ある人ってどんなに学歴なくても稼ぐよね
    その逆もある

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/25(日) 01:28:05 

    >>103
    あきる野市サマーランドしかなくて周りは川や山ばかりだよ。
    田舎なのに家賃高いとか最悪じゃん。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/25(日) 01:30:46 

    >>1
    国立大卒で警察官になったんだけど、警察になる人間は学歴がないとか体力だけって思われてるのショックだなぁ。
    考える力が無いと事件を解決に導けないですよ。
    でもまぁ実際スポーツだけで入ったような人もいるんですけど、本当に頭の悪い人は出世できずに下の階級止まりですね。
    一般の人が見たくないであろう状態の遺体とかを処理したり調べたりするんだから平均所得より高くて当たり前だと思います。

    +44

    -3

  • 187. 匿名 2020/10/25(日) 01:41:11 

    >>4
    この人の出身校結構レベル高いよ

    +17

    -3

  • 188. 匿名 2020/10/25(日) 01:43:43 

    風俗とか夜系は学歴も何もないよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/25(日) 01:46:29 

    >>187
    調べたけど偏差値51?
    どこが高いの?
    高校の51なんて大学でいえば41くらいになるしFランだよ

    +11

    -9

  • 190. 匿名 2020/10/25(日) 01:47:48 

    >>6
    大工さん、職人さんて、かっこいいよね。
    すごいよ、旦那さん頑張ってきたんだね‼️

    +21

    -5

  • 191. 匿名 2020/10/25(日) 01:47:52 

    >>188
    その代わりリスクが高いです。
    治験とかもそうだけど。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/25(日) 01:58:46 

    >>71
    父が配送業でトラック乗ってるけど全然だよ
    就職した妹が3年で年収越したらしい(私はフリーター)

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/25(日) 02:06:58 

    私大学やめたから、ようするに高卒。
    普通の会社でOLしたあと、派遣で貿易事務するようになった。一般事務や営業事務より貿易や経理の事務は時給がよい。資格もとったりしました。
    残業も多いので働いた分稼げたから、毎月30万超えてました。
    その後大卒の安定企業勤務の彼と結婚。
    いまはおもしろそうな仕事あったり、暇だなーと思うとゆるーく週3パートをしたりしています。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2020/10/25(日) 02:20:08 

    >>125
    50代のブス婆さんが美人スレで妄想してたり
    マジできもいよね!

    +1

    -10

  • 195. 匿名 2020/10/25(日) 02:23:15 

    >>183
    私の兄が中卒だけど私は短大卒
    まあ四大卒じゃないけどね
    でも親は変な人じゃなかったよ
    偏見を助長するような書き込みは止めて欲しいなぁ

    +10

    -5

  • 196. 匿名 2020/10/25(日) 02:27:05 

    >>1
    知人が中卒だけどすごく人に好かれる人で営業でバリバリ稼いでる
    仕事だけじゃ無く客先のお嬢様とその親に気に入られて逆玉乗ったし
    人に好かれる能力って最強だなぁと、身に付けようと思ってできる事じゃないしめっちゃ羨ましい
    でも本当に人柄やキャラが良くて私もその人好きだ

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/25(日) 02:27:17 

    >>153
    中卒を許す義実家とやっていける気がしない。

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/25(日) 02:30:40 

    高卒 子供が0歳の時起業しました
    ネットショップ経営です
    現在は経費を引いたあと所得が600万~700万くらい 1人でしてるので大変ですが
    自宅で子育てしながらやってこれたので良かったなと思います

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/25(日) 02:42:03 

    >>66
    土地が無理なのさ。上物ならバラック小屋でもいいわけだから。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/25(日) 02:44:00 

    >>89
    なあんだ出稼ぎでねか。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/25(日) 02:46:09 

    >>45
    でも何でも学歴でトップに成れる制度はおかしいな
    人間性や叩き上げとかも大事だろう

    +6

    -9

  • 202. 匿名 2020/10/25(日) 02:49:41 

    学歴は本当に無いし勉強も全く出来ません。でも、昔から絵を描くことやものづくりが大好きで、服飾の専門学校へ行き、競争率が激しく、倍率の高いファッションデザイナーとして新卒から雇ってもらい今はなに不自由なく生きていけてます。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/25(日) 02:51:58 

    >>25
    凄い!きっと想像できないくらい頑張ったんだろうなぁ。私も学校行けなかったから…。なんか勇気を貰った気がする。

    +82

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/25(日) 02:53:24 

    >>14
    マリオさん嫌われ者なの?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/25(日) 02:53:35 

    >>2
    綺麗なナンちゃんって感じ。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/25(日) 03:03:31 

    >>180
    時給安くても海産物で暮らしは補えそうだけど。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/25(日) 03:10:19 

    お父さん。
    中卒でペンキ屋だけど
    会社どんどん大きくなって
    最近はフェラーリ買ってた。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2020/10/25(日) 03:40:59 

    調理師だって資格あるよね?実務経験必要だろうし。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/25(日) 03:43:44 

    >>195
    親が変かどうかは子供には分かんないよ
    その環境で育ってたら、それが普通って思っちゃうじゃん。

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2020/10/25(日) 03:52:04 

    >>24
    女性ならそういう人ばかりだと思うよ

    +24

    -3

  • 211. 匿名 2020/10/25(日) 04:13:05 

    6大学出たからと100%安泰じゃないじゃん。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/25(日) 04:14:57 

    >>155
    変なこだわりだよね。
    半分なのにw

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2020/10/25(日) 04:17:57 

    >>155

    稼ぎだけがすべてじゃないし安定感で言ったら500万公務員なんだろうけど何か感じ悪い言い方だね。
    わざわざ比べる必要ある?

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/25(日) 04:18:10 

    会計の世界は知識さえあれば稼げる

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/25(日) 04:27:22 

    俺の嫁さんは良く働く、仕事が出来る
    水商売だけど金の成る木。

    +0

    -10

  • 216. 匿名 2020/10/25(日) 04:29:09 

    >>196
    ペルソナってゲームのトロ思い出した(伝わらない)

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/25(日) 04:31:49 

    >>212
    でも退職金は大きい
    厚生年金と公務員年金だしね、国民年金より多い
    やっぱり安くても公務員だわ

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/25(日) 04:32:28 

    >>19
    うちの父自営業で住宅ローン組んでたよ。

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/25(日) 04:34:34 

    >>172
    森田剛の出身地なのに地価上がらないよね…(関係無い)

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/25(日) 04:37:50 

    >>6
    こういう誰も傷つけない微笑ましいコメントにギスギスしちゃうのほんと謎(´・ω・`)
    (ガルちゃん歴ひと月だけどよく見かける)

    +60

    -7

  • 221. 匿名 2020/10/25(日) 04:41:57 

    >>15
    昨日べつのトピで見たけど400ちょい~430万くらいだった記憶。
    金額の差は年代ごとだったかな?
    アバウトでスミマセン。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/25(日) 04:43:42 

    >>23
    すごい!
    私プログラミング少しやっただけで英単語のスペルが怪しくなったよ…。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/25(日) 04:47:56 

    >>25
    なんか想像つかないや。
    媒体の取り次ぎじゃなくてプロモーションの企画提案とか?
    勉強とか人脈ってどうしましたか?

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/25(日) 04:52:06 

    >>83
    一番安いところは792円よ。(ググった)

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/25(日) 04:54:42 

    >>114
    髪、肌、カーテンとカラーコーディネートできてるw

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/25(日) 05:32:08 

    >>36
    日本語変。

    +13

    -13

  • 227. 匿名 2020/10/25(日) 05:35:19 

    >>120
    マウンティング🦍

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/25(日) 06:07:13 

    良い大学でて良い会社に勤めるが人生の目的の人もいるけど、、自分の力で稼いで生きる、という正しい目的の人達なんだろうなー。
    前半の時点でもう勘違いなんだろうな

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/25(日) 06:28:28 

    >>189
    ヒカキン30代だから15年前の偏差値で調べないと。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/25(日) 06:31:02 

    >>179
    あと高齢者は現場に入れなくなる。事故のリスクが上がるから。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/25(日) 06:32:21 

    >>8
    のびてるよーw

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/25(日) 06:45:07 

    >>115
    企業で10年働いて、今はフリーランスのSE

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/25(日) 06:45:37 

    >>1
    高卒で資格とってライフラインの修理する会社を立ち上げて年収2000万くらいの同級生がいる。
    学生のときはテストの点数も高くなかったし(進学校でも何でもない)スポーツも特にって感じの普通の男子だったけど趣味とか好きなものに関しては凄く詳しかったなぁという思い出。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/25(日) 06:45:49 

    >>220
    私も。本人の話じゃないからトピずれなのかもしれないけど、人の旦那さんについて安定してないだのローン組めないだろだのトピずれ半端ない詮索続くのうんざり。

    +42

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/25(日) 06:52:01 

    >>134
    やらやましい、、、。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/25(日) 06:53:00 

    旦那が高学歴高収入ならいちいち中卒高収入の人様の旦那に安定しないだの親がまともじゃないだのケチつけたりしないだろうな
    お察しだよね

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/25(日) 06:57:58 

    >>93
    え、自宅に来るの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/25(日) 07:02:49 

    当時私21歳 旦那30歳の時に一軒家建ててローンなしキャッシュ一括で購入。ちょっと我慢して乗ってたボロの車廃車にして3年後に新車を2台一括で購入。


    私はぶっちゃけ中卒です。マイナスくらうと思うけど全部株です。旦那はいろんな事業に手をだしてほとんど成功してる。今は不動産業が1番儲かってる

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/25(日) 07:09:30 

    >>16
    キャリア組以外は武術が必要なのかと思ってたけどそれすらいらない感じなのかな?高校出て警察官なった子達はみんな剣道とか空手やってる子達だった。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/25(日) 07:13:47 

    >>120
    1200ぐらいでそんな散財してたら将来困るよ

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2020/10/25(日) 07:17:57 

    >>73
    逆に、大学を出てるんだというプライドに未だ溺れてる。それはいいからまず働けや。って思う。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/25(日) 07:18:01 

    >>85
    横だけど知り合いのリフォーム会社社長(中卒)は葛飾にマンションあるけど査定額百マン単位だから百ションと呼ばれてるw

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/10/25(日) 07:19:11 

    >>24
    習い事で知り合った大学で講師をしているアメリカ人は、「大学は就活する場ではなく、教養を身につける場」って言ってました。
    私は高卒だけど、その言葉で大学いいなぁって思ったよ。好きなことを勉強出来たなら、それで良いんじゃないでしょうか。

    +41

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/25(日) 07:20:41 

    知り合いは、工業高校から、10年くらいかけて
    一級建築士になって、かなり稼いでる。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/25(日) 07:24:39 

    >>91
    そこまでのことしてないよ
    登録者数も再生数も日本一ではないし
    情弱おばさんにも知名度高いってだけ

    +3

    -13

  • 246. 匿名 2020/10/25(日) 07:26:20 

    >>2
    ナンちゃんと山口一郎を足してパンチような顔だな

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/25(日) 07:26:47 

    >>45
    大昔はなれたけど今は中卒じゃなれないよw

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/25(日) 07:32:47 

    >>77
    受験資格は大丈夫だった?確か一定以上の規定があったような。でもすごいなー。やっぱり実際の能力の前には学歴は関係ないと思う。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/25(日) 07:37:31 

    >>4
    この人面白いの?

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/25(日) 07:39:38 

    >>6
    年収1000万未満で家を建てるって、東京都内じゃなくて東京都下では?
    八王子とか町田じゃなきゃ無理だと思うけど。
    一生子無しなら別だけども。

    +3

    -6

  • 251. 匿名 2020/10/25(日) 07:41:54 

    >>77
    よく司法書士に付いてくるオマケ資格とか馬鹿にされるけど、正直結構難しいよね。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/25(日) 07:43:43 

    >>19
    組めます
    それを外で言ってると恥ずかしいよ

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/25(日) 07:44:11 

    >>217
    共済年金の上乗せ部分を無くすって動きがあったけどどうなったんだろう。
    公務員からの反発にあって止めたのかな。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/25(日) 07:45:19 

    >>32
    実家配管工だけど犯罪者なんて居ないわ!
    従業員にも居ないわ!
    それに配管工もかなり危ない仕事だよ!
    手掘りで掘ったりしなきゃならない家ならいいけど、
    デカい穴に落ちて埋まる事もあるんだよ
    トイレの水が流れるのも、水が飲めるのも配管工のお陰だよ!

    +43

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/25(日) 07:49:29 

    >>143
    図面数字だらけだよね。
    家業だけど私が見てもなんだか分からないわ。
    馬鹿じゃ出来ないよ。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/25(日) 07:59:03 

    >>87
    うちの息子高卒で月50はかたいよ。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/25(日) 08:04:51 

    >>194
    あなたは50にならないの?
    あなたは歳を取らないの?
    自分の母親にもキモいって言うの?
    そんな貴方が私はキモい

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2020/10/25(日) 08:05:34 

    >>26
    これ観てると頑張りすぎてて泣けてくる。たまに凄く怖い親方に当たったりするし。お金を稼ぐって大変なんだなって痛感させてくれるコーナーだな。最後のネタ披露の時はなんかホッとする。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/25(日) 08:09:10 

    >>24
    誰でもできるお仕事だからじゃないでしょうか。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2020/10/25(日) 08:09:47 

    >>1
    金持ちに好かれる能力があります。人に好かれる能力があれば何でも成功すると思う、

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/25(日) 08:14:03 

    >>6
    旦那自慢でたー

    +7

    -8

  • 262. 匿名 2020/10/25(日) 08:15:45 

    >>5


    警視総監は東大法学部だよね

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/25(日) 08:25:05 

    >>3
    主自身が学歴がないけど高収入取りたいから知ってる話が聞きたいんじゃない?

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/25(日) 08:33:48 

    >>14
    一応トピ主の質問に答えてくれてるんだからそんな叩かんでも

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2020/10/25(日) 08:38:42 

    >>25
    あなたの場合、学歴あるなし関係なく地頭が良かったからだね
    素晴らしいー

    +40

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/25(日) 08:44:26 

    >>19
    組めますよ

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/25(日) 08:48:45 

    >>179
    何をいってんね。
    親方クラスで高齢にになると下のものを働かせて自分は必死に働かないよ
    指導や仕事取ってくること中心になる。
    人付き合いや人脈とか大切にしておけば仕事ももらえる

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2020/10/25(日) 08:50:28 

    >>27
    ケアマネ担当何人ですか?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/25(日) 09:07:23 

    >>165
    25で家建てただけでも充分すごいけどねぇ。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2020/10/25(日) 09:07:56 

    >>48
    土地は親の土地とか何かあって、上物は自分で建てるならいけるんじゃない?

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/25(日) 09:08:45 

    >>267
    人使ったら、取り分減るよね?
    手に職系は自分が動いてこそでしょ。

    +4

    -9

  • 272. 匿名 2020/10/25(日) 09:13:28 

    >>187
    そうだっけ?確かに成績悪い子は行けないけど…
    中堅か中堅よりやや上って感じだったよ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/25(日) 09:19:55 

    >>22
    行きたくても昔うちにいた里子とか遠慮して高卒入隊していく子もいたよ
    これ以上人の世話になるわけにはいかないんです、自分の金で飯食いたいんですってね

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/25(日) 09:26:46 

    ウインドの広告うざいよね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/25(日) 09:32:44 

    >>271
    現役ならともかく、
    みんな定年迎えて年金暮らしの中で、
    老後稼いでくれるなら
    鵜飼い方式でもありがたい

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/25(日) 09:46:02 

    >>220
    がるちゃんあるあるだよ
    嫌な感じだよね

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/25(日) 09:51:57 

    大工とかトラックドライバーって実際何歳くらいまで仕事に支障が出る程度の体の不調なく働けるの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/25(日) 09:52:15 

    >>269
    家は安いから問題は土地
    都内は土地が買えるかが問題
    25歳と言っても中卒なら社会人になってから10年経ってるから貯まるよ

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2020/10/25(日) 10:05:28 

    >>1
    公務員になってけっこういい暮らししてるなって思ってます
    民間企業勤めの人はなんかいつも苦しそう

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/25(日) 10:14:07 

    中卒です。広告の営業などを経てマーケティング分野で専門性を磨き、大手メーカーに転職。年収1200万。20代のころは明確にこの分野で独立、ステップアップすると決めて、仕事に没頭していました。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/25(日) 10:15:19 

    >>48
    自分ちじゃなくて、大工として人んちトントン建てたとか

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2020/10/25(日) 10:15:20 

    >>195
    偏見も何も普通の親なら高校は出てほしいって思うよ。
    病気やいじめで退学したとしても編入できる通信制高校を探したり、高卒認定試験を考えたりする。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/25(日) 10:28:30 

    小卒みたいなものなんだけどたいして技術も手に職もないんだよね。
    資格取ったら?ってよく言うけどこれといって取りたい資格ない人はどうしてるんだろ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/25(日) 11:13:17 

    中卒のシングルマザーだけど、年収700くらい
    歩合だからやる気次第だけど

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/25(日) 11:20:42 

    >>261
    いいじゃない。
    旦那の愚痴ばっかりよりも、ノロケ聞いてる方が楽しいよ。

    +8

    -3

  • 286. 匿名 2020/10/25(日) 11:21:10 

    >>118
    ばー

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2020/10/25(日) 11:22:16 

    >>36
    学歴なくても収入多い方がいいよね。
    学歴って、いい仕事するための切符みたいなもん。
    切符持ってるのに稼げてないんじゃ意味ない。

    +15

    -4

  • 288. 匿名 2020/10/25(日) 11:25:36 

    >>48
    大工なら
    少しお安く家建てられそう。
    欠陥住宅掴むことないし技術ある人は羨ましい。

    +24

    -1

  • 289. 匿名 2020/10/25(日) 11:34:21 

    >>94
    賢いね。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/25(日) 11:42:36 

    >>94
    素敵。
    銀座のママとかも話術や政治を学んで勉強したり人間的な魅力ないとトップにはなれないから技術職だよなぁ

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/25(日) 11:46:27 

    >>238
    いろんな事業に手を出して、失敗して失敗してやっとひとつ上手く行くのが普通なのに、全部うまく行くってすごいね。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/25(日) 11:48:46 

    >>271
    そう?手に職系は自分1人が動くんじゃ限界あるよ。
    体は一つしかないし、1日は24時間しかない。
    人を使うのが賢いよ。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/25(日) 12:00:18 

    >>24
    おいくつですか?

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2020/10/25(日) 12:04:12 

    中卒ですが動画編集で飯食ってます。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/25(日) 12:12:13 

    >>291
    中にはトントンなものもありますけどね。
    けど失敗はないかなと思います!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/25(日) 12:42:09 

    警察官でもキャリア組は、国立大学卒が多いよね。でも高卒で警察官なるにしろ一定の学力必要だからね‥。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/25(日) 12:55:00 

    >>240
    国民年金なのにね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/25(日) 12:57:20 

    >>141
    それは防衛大卒なんでは?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/25(日) 13:05:17 

    >>32
    すぐブロック壊すし自生してるキノコ食べるよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/25(日) 13:06:22 

    >>37
    やめとけ!

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/25(日) 13:41:37 

    >>31
    このコメント辛辣に思えたけど
    自分がこうゆう人間!て言えるようになりたいね...
    人にまわしで相撲とる?

    +17

    -5

  • 302. 匿名 2020/10/25(日) 13:42:24 

    >>19
    しっかり仕事をしていれば、ローンは組めますよ。

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/25(日) 13:46:19 

    >>155
    中卒でも犯罪働いたわけでもなくそこまで稼げるなら
    何かしら早く社会にでなくてはいけない理由があったのかも?ってならない?
    それ大卒大卒てww

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/25(日) 14:08:57 

    >>24
    氷河期かなあ

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/25(日) 14:59:42 

    看護師です。年収600万です。
    専門卒なので学歴はないですが、やっぱり資格職は強いです。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2020/10/25(日) 15:23:16 

    >>153
    年収高くても中卒、しかしイケメン(もしくは自分の好みの容姿)大工ではどう?

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:23 

    >>4
    すごいよね、スーパーの倉庫で働いてたんだから

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:54 

    >>278
    9年だよ。見習い期間なんてたいして貰えないだろうし疑問だわ。

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2020/10/25(日) 16:00:16 

    職種内容が車関係の専門的技術。高卒でも中層世帯

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:18 

    >>85
    葛飾でも他方に比べたら圧倒的に高い笑

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/25(日) 16:44:02 

    >>209
    お母さんに年齢ごまかせば働けると聞いて15歳からキャバクラやってたの〜
    とか話してくる中卒の人いたけど、話してくるって事は変なお母さんだと気づいてないのかな〜

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/25(日) 16:46:21 

    >>310
    葛飾区の新築一戸建で駅近でも3000万円とかあるよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/25(日) 16:54:01 

    >>87
    50もらってても中卒で50万は肉体労働とかの過酷な仕事多いから嫌だなあ〜

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/25(日) 17:12:01 

    >>24
    私も大卒ですが、時給1050円のパートです。大卒でも子育てやなんやで仕事を辞めてしまえば学歴関係なくただの人です。偏差値関係なく医療系の国家資格が取れる大学や専門学校に通った方が良かったなと後悔してます。

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/25(日) 17:15:36 

    >>25
    すごい。
    わたししがない個人事業主。いつか1人法人になりたい。
    あなたみたいな人に会ってお話しきいてみたい。

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:03 

    >>5
    5年間付き合ってた彼氏、県警だったけど
    妊娠したと告げたら音信不通になって逃げたよ
    自分も悪いのはわかってるけど1人で
    中絶手術費用出して
    1人で手術するの辛かったな
    警察にもこんな人います

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:43 

    >>31
    本人限定とは書いてないから別にええんでないの

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:38 

    >>60 高卒で、どちらかというと引きこもり系だけどとにかくパソコン好きで独学でプログラミング勉強して起業した人しってる。年収1000万は確実に超えてる。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/25(日) 17:59:01 

    >>6 大工さんもうまく直で仕事受注できたら収入いいよね。今まではハウスメーカーとか工務店が受注して下請け二次下請けに出してたから、大工さんも家建てる側もハッピーだよね。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/25(日) 18:15:58 

    >>4
    平成と令和をまたぐ成金例

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/25(日) 18:17:50 

    >>286
    みやん🍑

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/25(日) 18:20:24 

    >>153
    学歴差別じゃなくて?

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2020/10/25(日) 18:23:14 

    >>6
    家ついていっていいですか?って番組でも結構な確率で現場系の独立してる人って良い家住んでるよね。
    みんなもれなくDQNだけど。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/25(日) 18:23:35 

    >>140
    本当それ。
    うちは大工以外の自営だけど、この時代自分の目利きで家が建てられる人は尊敬する。

    出来ればうちを建て直して欲しいくらい。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/25(日) 18:24:28 

    偏差値低い高校から服飾専門学校へ行き、技術職としてアパレル会社に就職しました。
    いくつか転職し その後独立。
    ここ数年は年収1100〜1300万を行ったり来たりです。
    もっと収入を上げたいが、日々の忙しさにかまけて実践出来ず…。

    好きなことを仕事に出来ていることが何より幸せに感じます。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/25(日) 18:24:52 

    >>105
    あなたは只の会社員?それとも専業主婦というなの只の無職?

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/25(日) 18:33:48 

    >>36
    仕事が学者だったら高学歴低収入なんて当たり前だからな

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/25(日) 18:42:42 

    みんな起業とかフリーランスとかすごい。
    一人で営業かけられる自信がない。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:13 

    >>213
    公務員が500万なんてそんな低いわけない
    800万の間違え

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2020/10/25(日) 18:47:37 

    >>329
    公務員でも新卒はそんなにいかない
    年々上がっていくけど

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:19 

    >>217
    公務員が安いとかどこの世界の話・・・?
    学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:43 

    ニートだけど年収30万くらい。
    けっこんしたい

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/25(日) 19:07:56 

    >>328
    フリーランス8年目ですが、今まで一度も営業をかけたことがないです。
    本当に有り難いことですが、全て取引き先様からの口コミ?でどんどん取引きが広がる感じで、結果お断りする会社多数になってしまうのが申し訳ない現状。

    私も始める前は、飛び込み営業とか自分に出来るかな…?と不安に思っていましたが、苦手なことをせずこれて良かったです。

    因みに今の考えは「得意なことは得意な人に!」をモットーにしている為、例えば営業が必要になったら営業職を雇うと思います。
    どんな仕事でも苦手な人が一生懸命頑張っても到達できない天性のものって、きっとあると思っています。

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2020/10/25(日) 19:25:29 

    私はどうしてもトリマーになりたくて
    専門1年だけ行ったのちペットサロンで働きながら10年勉強し、開業しました!
    普通のOLさんくらいは稼げてます。
    規模が小さいかな?

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/25(日) 19:42:42 

    >>299
    人命救助のためや!
    ピーチ姫をさらったやつが悪い

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:28 

    >>24 です。
    たくさん返信ありがとうございます!
    私は今30代で、大学の就活はリーマンショック後で最悪でした。結婚して引越しのため退職。出産しましたが無職だと保育園も落ちるし、託児所がある職場のパートでとりあえず再就職という感じです。

    大学で得た経験や友達は宝物なので進学したことに後悔はないですが、自身の努力不足もありますし、なんだかな〜という気持ちが残ります。。。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:30 

    >>32
    配管工は建設業のなかでも知的なイメージの方が大きいわ
    建設関係の法律の他に、水道ガス空調消防関係の法律抑えておかないといけないでしょ?
    配管の材料とかも種類がすごく豊富だし、今まで水道屋さん、ガス屋さん、エアコン屋さんって分けて覚えてたのが、全て配管工だって知ったときは衝撃だった
    しかも、配管するのにすごく計算しながらやってるよね
    まだ若い見習いみたいな子まで、細々計算しながら作業してるの見たことある
    あれは、バカじゃ出来ないわ

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/25(日) 20:08:02 

    >>19
    うちの実家は自営だけど、戸建3軒と北軽井沢の別荘入れて4軒、ローン組んだし払い終わったし?

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2020/10/25(日) 20:08:17 

    >>6
    父親が左官してたから
    職人はすごいと思ってる
    自分の腕で稼いでいる人は
    尊敬するよ‼️

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/25(日) 20:14:41 

    中卒で親の伝統工芸の工場に就職した同級生いるけど、意外と稼いでるかもしれないんだね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/25(日) 20:25:50 

    >>312
    どこの駅近だよ
    無いよ

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2020/10/25(日) 20:28:09 

    >>35 うちのとーちゃん、大工で73まで現役だった。癌で死んじゃっだけど。
    子供三人大学出して、一軒家と島に別荘建てたよ。
    高校卒だけどね。大工はいい仕事よ。

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/25(日) 20:29:38 

    >>5
    20年くらい前某掲示板のオフ会で職業警察官の男いたな
    へぇー警察官なのにこんなクソみたいなオフ会参加しちゃうんだって思った

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/25(日) 20:30:00 

    >>4
    すごいよね、スーパーの倉庫で働いてたんだから

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/25(日) 20:32:41 

    >>1
    夫がシェフです。夫の稼ぎはボチボチですが、ミシュランで星を獲った所など景気の良い話は聞きます。でも成金を振りかざして身をつぶす人も多いし、料理を成功の道具として使うタイプは嫌われます。
    それでも良いから稼ぎたい、名声を得たいという人には料理人も一つの道かも。ただし、腕だけあれば売れるわけではないので、そこを考える頭は必要だと思います。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/25(日) 20:38:36 

    >>333
    仕事を始める時点で取引先があったんですね(º ロ º๑)
    今仕事無くしてしまって時間だけはできたので何か新しいスキル身につけたいなと思います。
    刺激を受けました。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/25(日) 21:01:03 

    >>341
    東京都葛飾区堀切4丁目 (間取り3LDK/85.07㎡(実測))|新築一戸建て(一軒家)・分譲住宅の購入・物件探しならYahoo!不動産
    東京都葛飾区堀切4丁目 (間取り3LDK/85.07㎡(実測))|新築一戸建て(一軒家)・分譲住宅の購入・物件探しならYahoo!不動産realestate.yahoo.co.jp

    東京都葛飾区堀切4丁目の物件詳細。間取り3LDK、85.07㎡(実測)、堀切菖蒲園駅から徒歩5分の新築一戸建てです。Yahoo!不動産では葛飾区の新築住宅を171件掲載中!資料請求は無料!価格、間取りなど希望条件の絞込み検索で気になる住宅をまとめて比較・検討できます!


    京成本線 「堀切菖蒲園」駅 徒歩5分

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/25(日) 21:14:46 

    うちの弟
    高卒鉄道技術職 年収600万円台後半 
    家庭子供もってしっかりやってる

    私?中堅私大卒からサービス業で年収300後半、出産で続けられなくなり退職。今はパート

    技術職は強いと思うわ。
    手に職の職場の中でもそりゃ学歴はあるだろうけど、大卒でも平均年収400万円台の時代では手堅いと思う。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/25(日) 21:37:28 

    >>19
    うちも大丈夫だったよ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/25(日) 21:40:01 

    >>249
    話術が特別面白いとか、そういう感じではないけど、見てるとなぜか楽しい気持ちになるし、とにかく不快にならない。ふざけてるけど配慮の行き届いたいい人なんだろうな〜ってよく分かる。
    あとたまにやるボイパがすごくてカッコいい。

    芸人さん系見てると疲れたり、意識高い系見てると焦りを感じたり、ハイスペさん見てると劣等感感じたりとかいろいろあるけど、ヒカキンの動画は、なぜか見てて安心する。気負わず気軽に楽しく見れる動画。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/25(日) 21:44:43 

    地方国立医を出て医者やってるけど、地方国立って医学部だけやたら偏差値高くて他学部の偏差値50とかだったりする。

    だから学校だけで言えば低学歴

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/25(日) 21:44:48 

    >>169
    私もデザイナーですが、優秀なんですね。
    がるちゃんは美大のことをよくわかってない人が言ってることが多いから、気にするだけ本当に無駄です。
    そもそもデザインや美術の世界は学校はあくまでも通過点であり、最終的には才能や実力主義の世界ですしね。
    うちの上司もデザインの専門学校卒ですが、かなり有名な仕事たくさんしてますよ。むしろ学校名に頼らずかっこいいです。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/25(日) 21:46:41 

    >>316
    だから何w
    それ学歴関係ないでしょ

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/25(日) 22:16:43 

    >>247
    知り合いなってたよ。まあ親のコネだけど。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2020/10/25(日) 22:30:16 

    准看護師です

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/25(日) 22:31:31 

    県1番の底辺高卒(;o;)
    2年間フリーターでフラフラしてましたが
    一念発起してトリマーになりました。現場で一から勉強させて貰い現在2年目、手取り25万。
    都内23区住みです。
    トリマーという職業柄、低賃金もある中
    20代前半でこの手取りは自分の誇りです。
    手に職付けました!

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2020/10/25(日) 22:39:11 

    手に職を持つって、本当にいいと思う。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:50 

    >>6
    わたし大工の人めっちゃ尊敬する。変に東大出て無能な人より男を感じる。

    +5

    -3

  • 359. 匿名 2020/10/25(日) 23:17:15 

    >>316
    中学生の時にいじめっ子の男子から蹴られたんだけど、ソイツ警察官になったと聞いてゾッとした。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2020/10/25(日) 23:18:13 

    >>358
    東大出て無能とかどんなレアケースよ

    +4

    -5

  • 361. 匿名 2020/10/25(日) 23:35:02 

    >>352
    横です
    私の知り合いも専門学校卒で頭がかなり切れます
    もちろん美大卒でできるデザイナーもいますが

    本当に実力主義の世界みたいですね

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2020/10/25(日) 23:36:40 

    >>334
    自営は大変だろうし立派ですよ
    いいですね!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/26(月) 00:17:45 

    >>358
    変に東大出て…とは??

    東大等いわゆる高学歴の人も、学歴なく腕や感性で稼いでいる人も、どちらも努力の結果だと思いますよ。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/26(月) 01:34:33 

    >>358
    無能の意味分かってる?
    無能なら東大に合格しませんが...

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2020/10/26(月) 04:57:38 

    中卒で漫画家兼イラストレーターとして具体的な収入は月々違うので言えませんがそれなり稼いでます。やっぱり低学歴だと技術系じゃないと稼げない。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/26(月) 05:07:44 

    >>247
    なれますよ!!高卒採用枠で中卒の人も試験受けれます。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/26(月) 05:09:43 

    てかこのトピ低学歴で稼いでる人のトピなのに何故自称高学歴の人達が蔓延ってるの??低学歴相手にマウントってそれ自分の価値下げとるよ。低学歴嫌ならほっとけばいい。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/26(月) 05:44:43 

    >>239
    従兄弟は警察官なるまで剣道も柔道も中学高校でちょろっとやったレベルだったけど警視庁にいるよ。
    27歳まで民間企業で社会人歴あったから、そういう経験があるとそれはそれで評価になるらしいよ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/26(月) 07:01:37 

    警察は大卒高卒、さらに上の旧帝大march&関関同立とかの準キャリア、東大慶應などのキャリア

    で給与違うねぇ

    確かに危険でハードなので、高めだけど。


    日本はとけ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/26(月) 07:03:11 

    >>364

    東大にはアスペ、コミュ障とかいますよ、多めで。
    慶應バランスかな。

    日本は東慶

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2020/10/26(月) 07:05:38 

    >>360

    サラリーマンできない東大卒けっこういますよ。京大ご1番多そう。アスペ多いです。

    ただし、ほとんどはマトモで大手で活躍する

    社会性校風な慶應、雑多な早稲田。

    日本はとけ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/26(月) 07:08:31 

    看護関係強いよね
    ただこの世界も学歴社会になりそうです、名門大学はじめいろんな大学が看護学部を作ってるので

    日本はとけ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:05 

    >>358
    東大卒なら知識はあるから無能ではないと思うよ。ただその知識を仕事に活かせるかどうかで、稼げるか稼げないかの差はでる。
    もちろん技術をもつ大工さんは尊敬する。
    どちらにも優れたところはあるよ。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:35 

    >>347
    借地じゃん
    安いはずだよ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/30(金) 13:23:34 

    世界が違いすぎて僻みしかない
    学歴はないけど技術や能力で稼いでいる人

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2020/10/31(土) 13:26:27 

    東大はー
    旧帝はー
    自分はー
    底辺高卒の元スーパーバイト現在無職デス笑

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/01(日) 08:07:31 

    >>316
    学歴関係ないw
    あなたに魅力がないか、男を見る目がなかっただけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。