ガールズちゃんねる

歯科衛生士集合〜!

832コメント2020/10/19(月) 14:13

  • 1. 匿名 2020/10/08(木) 00:53:02 

    歯科衛生士の方いますか?
    主は衛生士歴5年目になりました!
    衛生士同士色々お話し出来ればと思ってトピ申請してみました。
    主は生まれつき歯には恵まれていて歯医者にお世話になった経験がないのですが、お母さんは口腔内が壊滅的です。
    今、主の医院でお母さんは治療中なんですが身内だからインプラントや矯正など自費治療を半額でやっています。医院長に感謝です。

    +55

    -127

  • 2. 匿名 2020/10/08(木) 00:54:00 

    主さん。
    身内は半額なの?良いなあ。

    +203

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/08(木) 00:54:07 

    ろくなやつおらん

    +65

    -62

  • 4. 匿名 2020/10/08(木) 00:54:17 

    歯科衛生士集合〜!

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/08(木) 00:54:31 

    マスクしてるから全員美人に見える。

    +261

    -10

  • 6. 匿名 2020/10/08(木) 00:55:17 

    んー歯痛…
    歯科衛生士集合〜!

    +32

    -10

  • 7. 匿名 2020/10/08(木) 00:55:36 

    >>1
    私も便乗して半額でホワイトニングしたいです。

    +133

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/08(木) 00:56:12 

    親知らずは早いうちに抜いた方がいいですよね?
    歯並び悪くなるから。
    実際どう思われますか???

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/08(木) 00:56:26 

    ネットで胸が当たるどうのこうの言ってる男いるけどそんなことあり得るのかといつも疑問なんだけど
    胸が大きいいとあるんだろうか?
    私は無いから分からん・・・

    +111

    -11

  • 10. 匿名 2020/10/08(木) 00:56:29 

    歯科衛生士さんにお聞きしたいです。
    糸ようじを使った方が良いのはわかってるのですが、歯と歯の間が狭く糸ようじ入れたら抜けなくなるんです。
    無理に抜くのが怖くて出来ません。
    どうしたら良い?

    +73

    -5

  • 11. 匿名 2020/10/08(木) 00:56:39 

    >>4
    脚一本ないやん

    +2

    -21

  • 12. 匿名 2020/10/08(木) 00:57:10 

    いつも歯を綺麗にしてくれてありがとう!

    +221

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/08(木) 00:57:13 

    歯科衛生士さんオススメの歯磨き粉と歯ブラシを教えて頂きたい。

    +43

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/08(木) 00:58:10 

    前通ってた歯科なんだけど、衛生士がクリーニングのときザッと水当ててただけだった。ヤブ医者は潰れて欲しい

    +113

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/08(木) 00:58:21 

    >>10
    歯科衛生士ではないけど取れなくなったら糸を切ってるよ!

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/08(木) 00:59:44 

    >>5
    そうか?遠目で見たらってこと?

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/08(木) 00:59:47 

    >>13
    歯磨き粉はクリンプロ

    +10

    -10

  • 18. 匿名 2020/10/08(木) 01:01:10 

    >>1
    えーなんかムカつく。めっちゃ高かったのにー

    +31

    -43

  • 19. 匿名 2020/10/08(木) 01:01:50 

    SRPのセミナー講師のオススメ教えてほしいです!!

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/08(木) 01:02:42 

    スケーリング中とか器具持った手の小指がピンと立っちゃう。

    +53

    -4

  • 21. 匿名 2020/10/08(木) 01:03:39 

    歯石取り、雑にやってる人は素人でも分かるわ。
    ちゃんとやれよ。

    +206

    -14

  • 22. 匿名 2020/10/08(木) 01:03:40 

    まじで院長腹立つ。それしかないです

    +133

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/08(木) 01:04:20 

    施術中に胸が当たる

    +9

    -20

  • 24. 匿名 2020/10/08(木) 01:04:47 

    質問してもいいですか?歯石って良くないんですか?あと知覚過敏は治りますか?

    +3

    -9

  • 25. 匿名 2020/10/08(木) 01:05:16 

    衛生士はまず顔で選ぶ!って知り合いの歯科医が言ってた
    ふざけんなアホって言っておいたけど仕方ないのか‥

    +17

    -21

  • 26. 匿名 2020/10/08(木) 01:06:13 

    院長含め周りの歯科医師がコドモすぎてほんとに腹立つ

    +152

    -6

  • 27. 匿名 2020/10/08(木) 01:07:24 

    わたしも歯科衛生士5年目です(´,,•ω•,,`)
    ちなみに歯科医院は二軒目〜

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2020/10/08(木) 01:07:55 

    CRやりたくないー
    後輩にもやらせてあげてくれ

    +17

    -5

  • 29. 匿名 2020/10/08(木) 01:07:58 

    >>22
    面白そうだから、
    どんなところが苛立つか教えてほしい

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/08(木) 01:08:37 

    >>25
    低能が言いそう

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/08(木) 01:08:50 

    >>1
    最後の情報は書かなくてよかったんじゃw

    +120

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/08(木) 01:08:54 

    院長下手すぎるから絶対治療してもらいたくないよー!
    他院で治療してもらってる!!
    安くても、下手な人にされたくない。
    なのに、なぜか患者さんからの信頼は厚い…
    患者さんは上手い下手はわからないもんね(´・ω・`)

    +186

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/08(木) 01:09:40 

    この前、歯磨きほめられて嬉しかったな

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/08(木) 01:10:28 

    ねえ、質問トピじゃないからね

    +16

    -12

  • 35. 匿名 2020/10/08(木) 01:12:19 

    歯科医師っていわゆるいい大学でてるからって腕がいいとは限らないんだなぁと思う
    頭が良くて治療の腕とセンスがいい先生を見つけて欲しいと思う

    +174

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/08(木) 01:12:37 

    >>22
    わたしもわたしも〜ほんとイラつく。
    インプラントは埋入のみ。2次opeや上部impもほぼ衛生士に任せっきり。
    形成も形成のみ。そのまま自分でやればすぐ終わるのに、
    補強するときとかも衛生士にやらせる。
    impなんか絶対しないし、inやck、PDの調整も全くしない!
    のくせに俺が一番忙しいみたいな顔してる

    +122

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/08(木) 01:12:58 

    >>18
    主は一生懸命歯科に勤めてるんだから勤め先でくらい好待遇でもいいじゃない

    +109

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/08(木) 01:13:29 

    >>10

    フロスの練習した方がいいよ。
    慣れるとフロスの方が使いやすいし、楽。

    +119

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/08(木) 01:14:04 

    >>21
    らしいね!一年目の子がクレーム来てたわ。
    上っ面しかしてくれてないって。

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/08(木) 01:14:30 

    >>18
    なんでムカつくの笑
    主が高く払っても安く払ってもあなたにお金が入るわけじゃないのに

    +64

    -4

  • 41. 匿名 2020/10/08(木) 01:14:32 

    今は子が小さいので働いていませんが、年齢的に何歳まで出来るかな?
    年配の方はやはり少ないイメージで、、、。
    もちろん50代以降で働いている方は沢山いますがなんとなく20〜30代が多いですよね。

    +71

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/08(木) 01:15:36 

    >>6
    タトゥーが一瞬あじさいに見えてちょっと嬉しくなったけどよく見たらダリアみたいなお花だったわ

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/08(木) 01:17:34 

    高3からやり直せるなら看護師目指す。

    +108

    -9

  • 44. 匿名 2020/10/08(木) 01:18:35 

    毎回の治療が一瞬過ぎて、まさかわざと少しずつやって長引かせてる?!って思ってしまうんですけどそこんところどうなんですか?

    +11

    -11

  • 45. 匿名 2020/10/08(木) 01:19:05 

    院長って変わり者ですか?
    歯科助手で働いたことがある友人が数人いるけど、院長が変わり者で人の出入り激しいって聞く。
    私も一度歯科助手の面接受けに行ったけど、上から目線で見下した態度だったから辞退した。

    +115

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/08(木) 01:19:49 

    デンマと言ったら電マじゃなくて伝麻がまず頭に浮かぶよねぇ!?

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/08(木) 01:23:36 

    >>21
    うちは院長もスケーリングするんだけど、結構テキトーにするらしく、そのあと私がやると今後は衛生士さんにやってほしいと指名されるよ(笑)
    患者さんは同じことしてても違いがわかるみたいね。

    +92

    -6

  • 48. 匿名 2020/10/08(木) 01:24:11 

    以前勤めていたところは助手がスケーリングしてた。
    それでDHと同じ給料だからみんかすぐ辞めていく。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/08(木) 01:24:29 

    歯科衛生士って年取ったら雇って貰えないの?
    若くて綺麗な人しか働いてないイメージがあるのだけど

    +39

    -6

  • 50. 匿名 2020/10/08(木) 01:25:16 

    混んでいて忙しかったから不機嫌だったのか、院長先生に冷たい態度をとられて、行きにくくなってしまいました。まだ治したい所があるので気にせず行くべきでしょうか?腕が良いのでなるべくそこの歯医者へ行きたいのですが、トラウマのようになってしまい勇気が出ません。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/08(木) 01:25:45 

    >>36
    えー!それは流石にさせすぎ!院長やらなすぎ!
    仕事に見合った給料もらわないと割に合わないね。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/08(木) 01:25:53 

    >>1
    うちはインプラントもホワイトニングも、3割だけだよ
    ここで反感買ってるけど、働いてたら安くなるのは普通だと思う
    ちなみに昔働いてた某有名チョコブランドは社販で1.5割で買えたし
    どこも当たり前だと思うんだけどなー

    +122

    -4

  • 53. 匿名 2020/10/08(木) 01:26:37 

    "歯科衛生士集合"なのに歯科衛生士じゃない人たちがわんさかわいてるのはなぜ…

    +83

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/08(木) 01:26:38 

    >>45
    歯科のドクターは癖の強い人が多い

    +113

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/08(木) 01:26:44 

    >>1
    誰のお母さんのこと?

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/08(木) 01:27:01 

    感じの良い患者さんにはやっぱりより丁寧に対応したりしますか?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/08(木) 01:28:37 

    >>29
    金が欲しくて必要ない所まで削る
    私がここは様子見でいいと思いますといっても、それじゃ遅い削るしかないと言う

    患者には虫歯治療は奥歯までバーが届かないんですよとか言ってるけど、結果削ってるから届いてる

    削る治療勧められたら一度踏み止まるのも考えてみて!

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/08(木) 01:28:57 

    >>1
    自費だから言い値みたいなもん。

    歯のクリーニングとか軽い治療なら、診療が暇な時やって貰えるけどアパレルとか社割で服が買えるのと同じ感じ。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/08(木) 01:28:57 

    私の歯科はスタッフの治療無料
    スタッフの親も来るなら無料
    デンチャーなら内技工だから無料で金属床入れてもらえる
    ちなみに私は無料でG.inとMB入れてもらった

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/08(木) 01:30:09 

    >>43
    衛生士じゃないけど歯科助手やってた30代の子が看護師になる!って突然言い出して昼間は普通に歯科で働きながら夜間学校に通って看護師になったよー!凄いと思った。

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/08(木) 01:31:48 

    >>13
    歯を白くしたいけどホワイトニングするお金もないって方にオススメはルシェロってやつ
    少し高いけどいいよ

    +47

    -9

  • 62. 匿名 2020/10/08(木) 01:32:30 

    >>3
    二度と歯科にお世話にならないでね👋

    +49

    -15

  • 63. 匿名 2020/10/08(木) 01:33:43 

    >>13
    ブリリアントモア
    デンティス
    gum
    ブレスラボ
    SP-T
    チェックアップ
    コンクール

    勧められそう

    +10

    -13

  • 64. 匿名 2020/10/08(木) 01:34:57 

    すみません質問するトピではないのは承知ですが身内にこの職の方いないので教えてください
    やはりみなさん口臭はないですか?マスクしていても1日中、マスクが臭くなる事はないですか?

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2020/10/08(木) 01:35:06 

    DHのみなさまお疲れさまです。
    転職失敗しました。。
    次に踏み出せない…

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/08(木) 01:35:29 

    >>59
    うちはスタッフの親、兄弟、兄弟の嫁や旦那、なんなら彼氏まで無料だよ(笑)
    スタッフが辞めた今も無料のままで、わざわざ治療に来てるけどこっちはタダ働きさせられてるようで凄くモヤモヤする。

    +54

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/08(木) 01:37:07 

    >>9
    お腹と勘違いしてると思う
    普通当たらないでしょ(笑)

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/08(木) 01:40:30 

    30代半ばですが4月から歯科衛生士学校の夜間部に通っています。
    もともと手に職つけたかったのと、2年前から顎変形症で矯正を始めたことがきっかけです。
    大学卒業後は水商売転々で職歴もほとんどありません。
    卒業後は歯科衛生士枠で公務員試験を受験したいと思っているので、最近学校の勉強以外にも公務員試験の勉強を始めました(希望自治体は受験資格50才までなので)

    +72

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/08(木) 01:41:22 

    >>8
    口腔外科勤務の歯科衛生士です。
    親知らずを抜くのは、虫歯になったり、痛みが出てからでも問題ないと思いますよ。

    +63

    -6

  • 70. 匿名 2020/10/08(木) 01:44:45 

    治療中にいきなり顎が外れた患者さんがいた
    院長、めっちゃ焦ってた
    不謹慎なんだけどちょっと笑いそうになった
    ごめんなさい

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2020/10/08(木) 01:45:13 

    >>10
    糸ようじより、ワックス付きのフロスの方が慣れると使いやすいと思います。
    慣れるまで鏡見ながらの練習は必要ですけどね

    +69

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/08(木) 01:48:09 

    >>51
    働かなすぎてビックリしたよ〜
    Inとかもさすがに最終チェックはしろよって思う…
    まじでsetするだけだもんね。めっちゃ無理(笑)

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/08(木) 01:48:48 

    >>47
    衛生士さん忙しくて、歯医者さんがやってくれた時、あっという間に終わってしまった。
    衛生士さんにやってもらいたい(><)

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/08(木) 01:49:01 

    身内割引羨ましすぎ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/08(木) 01:49:18 

    >>60
    すごすぎる!いま26だけど、今更な〜とか思ってしまってるわ、私(T . T)

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/08(木) 01:51:04 

    たまたまかもしれないけど、意地悪な人が多かった歯科医院がある。

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2020/10/08(木) 01:51:54 

    みんなの歯科って、ユニット何台?
    ドクター何人?衛生士何人?
    いま患者さん多い?教えて〜!
    うちはユニット1台、ドクター1人、患者めっちゃ多い。
    ドクター1人じゃ全然回らん

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/08(木) 01:52:22 

    >>77
    間違えたユニット7台(笑)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/08(木) 01:53:24 

    >>43
    私も元々は看護師希望だったけど、今思うと夜勤とかしたくないし体力仕事も無理だから衛生士で丁度良かったな〜って思ってるよ。

    +68

    -3

  • 80. 匿名 2020/10/08(木) 01:53:35 

    >>66
    あなたが辞めても無料になるんでしょ。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/08(木) 01:55:17 

    全く向いてなかったわ。
    9ヶ月しか働いていない。
    現在アラフォー
    免許も旧姓のまま(笑)

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/08(木) 01:59:06 

    せんとくん
    地デ鹿
    mi鹿

    ろくなキャラいない

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2020/10/08(木) 02:01:40 

    >>77
    私のところは、ユニット3台で受付がいないだけであとは各一人ずつ。スケーリング多いとき死ぬ(笑)
    あと受付は私と助手でやってるから忙しいときは事務作業が本当に大変。
    でも受付やってると患者さんとのコミュニケーションがよりとれて信頼関係は強くなってる気がする。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/08(木) 02:03:04 

    >>8
    衛生士じゃなくて通院中だけど、真っ直ぐはえていてかみ合わせも問題ない場合や、歯茎に完全に埋まっている場合は無理して抜かなくてもいいと聞いたよ。

    +13

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/08(木) 02:05:18 

    >>10
    ん?糸ようじ=フロスじゃないの?

    抜けなくなる原因が使い方なのか歯並びや詰め物や虫歯があるからなのか

    +43

    -4

  • 86. 匿名 2020/10/08(木) 02:05:20 

    >>3
    分かる
    病気の私に陰湿ないじめをした女は歯科衛生士
    人を見て態度を変えるのが上手かった

    +18

    -29

  • 87. 匿名 2020/10/08(木) 02:05:32 

    歯医者は医者になれなかった落ちこぼれ

    +7

    -27

  • 88. 匿名 2020/10/08(木) 02:07:22 

    >>80
    無料なんだろうけど、院長キモくて大嫌いなので誰も紹介してない(笑)
    私も口の中触られたくないので、治療やクリーニングは他院に行ってる。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/08(木) 02:09:06 

    >>87
    トピずれ。
    歯科医師のトピじゃなくて歯科衛生士のトピなんで。
    歯科トピ経つと毎回同じこと言ってるでしょ?
    そろそろしつこいよ

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/08(木) 02:09:37 

    >>13
    アパガードリナメル

    子供なら Miペーストかな

    +27

    -4

  • 91. 匿名 2020/10/08(木) 02:11:29 

    駅構内にデカデカと看板掲げてて駅前にあるクリニック
    若いスタッフしかいないクリニック
    待合室のインテリアで誤魔化そうといてるクリニック
    受付女性が胸大きい人ばかり選んで採用してるクリニック

    これらすべてダメ歯科クリニックの特徴だったわ

    +47

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/08(木) 02:16:24 

    >>4
    角で歯石とりお願いします

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/08(木) 02:19:48 

    独身のうちにやる仕事じゃないよね。
    もう二度とやりたくないし、ほぼ同級生離職している。

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2020/10/08(木) 02:30:44 

    >>75
    私の同僚も当日32歳から働きながら勉強して33歳で看護学校行ったよ
    まだ20代なら余裕だよ!

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/08(木) 02:31:13 

    >>93
    歯科衛生士って離職率高いみたいですね

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/08(木) 02:35:37 

    >>91
    あと大型ショッピングモールに入ってる歯医者も追加

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2020/10/08(木) 02:55:00 

    50代後半の衛生士から、毎日嫌味言われているから仕事辞めたい

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/08(木) 02:55:02 

    >>93
    私も最近まで歯科医院勤務の歯科衛生士でしたが、またやりたいとは思えません。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/08(木) 02:59:33 

    イケメンにはサービスする?

    +4

    -9

  • 100. 匿名 2020/10/08(木) 03:12:23 

    >>3

    いやいや、歯科衛生士が世の中に何人いると思ってんのw

    あなたの知ってる数人だけで判断するなw

    +59

    -8

  • 101. 匿名 2020/10/08(木) 03:15:42 

    >>9

    歯科衛生士ですが、新人の時はたぶんありましたw

    口の中覗き込んだりしたときに..

    慣れてきて口腔内をミラーでちゃんと把握できるようになるとちゃんと距離保てます。

    +50

    -2

  • 102. 匿名 2020/10/08(木) 03:22:57 

    >>85

    フロスはびよーんと糸を引き出して切って指に巻いてつかうもので、
    それを使いやすくプラスチックに張ってあるのが糸ようじです。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/08(木) 03:26:58 

    >>28

    CRって本当は歯科医師じゃないとできないですよね?

    衛生士がやってるところ多いですよね~

    +41

    -4

  • 104. 匿名 2020/10/08(木) 03:29:49 

    >>66
    めちゃくちゃわかる
    やめたスタッフの旦那が4ヶ月に一回歯石取りにくる
    しかも結構遠い場所から
    歯石取りするのうちらなのに院長にだけペコペコ
    どんだけタダでしたいんって引くわ

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/08(木) 03:32:23 

    >>103
    実際はね
    けどたまーに院長が気分が乗ったらやるけど前歯とか下手すぎてほんと患者さんドンマイって思う
    形とか繊細な作業だしやっぱ女性の方がなんだかんだ器用なんじゃないかな

    +9

    -6

  • 106. 匿名 2020/10/08(木) 03:41:46 

    >>3
    大っ嫌いな性悪女が歯科衛生士だわ

    +21

    -23

  • 107. 匿名 2020/10/08(木) 03:46:13 

    >>49
    そんなことないよ、おばさんもいるし、若くてきれいじゃない人もいるよw

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/08(木) 03:58:00 

    >>3
    自分がストレスたまってるからって反撃されなさそうな相手に陰湿ないじめをしてストレス発散、反撃されたら逆ギレしたり、被害者ヅラしたクソ女が歯科衛生士。
    凄く気が小さくて粘着質な性格だった。

    +11

    -17

  • 109. 匿名 2020/10/08(木) 04:17:42 

    >>1
    半額に文句を言ってる人って働いた経験ないのかなw
    社員割とか割とよくある話じゃんw

    +66

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/08(木) 04:34:59 

    カチンて来る言い方する衛生士さんいる時あるよね。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/08(木) 04:41:23 

    >>12
    本当にありがとう。
    感謝です。
    でもめっちゃ臭いでしょ?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/08(木) 04:44:36 

    >>21
    歯石取りに関して聞きたいのですが、パウダーのスプレーだけで汚れはどこまで落ちるのでしょうか。
    表面の研磨は削れるのが怖くてやっていません。

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2020/10/08(木) 05:39:25 

    通ってる歯医者の衛生士さんにはもう5年お世話になってる。5年間で治療は2回なので3ヶ月に一度診てくれてる衛生士さんは院長より私の口内を知ってると思う。歯磨き頑張るのでこれからも宜しくお願いします。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/08(木) 05:46:21 

    >>41
    結婚して退職して、子育て落ち着いてから復職しました。ブランク10年でしたが、パートで5年目になりました。
    アラフォーも頑張ってますよ!

    +64

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/08(木) 05:48:00 

    >>46
    今気付いた!!笑
    私ピュアかよ

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/08(木) 05:50:22 

    >>72
    うちはセットもやってる。保険外のやつも…
    本当に嫌になる

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/08(木) 05:54:05 

    >>103
    CR充填は衛生士オッケーですよ!

    +22

    -28

  • 118. 匿名 2020/10/08(木) 05:54:08 

    >>1
    他人に伝えるときはお母さんよりも母と書いたほうがいいかもよ。

    +110

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/08(木) 05:56:44 

    >>106
    私は助手に嫌がらせされたけどね!

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/08(木) 05:59:25 

    看護師、保育士、歯科衛生士

    性悪の多い女性の職業トップ3だよね
    このトピにも職場で実習生や新人、おばさんいじめてる人いるんだろうな〜

    +11

    -21

  • 121. 匿名 2020/10/08(木) 06:01:24 

    >>61
    ルシェロいいよねー。材料屋さんから箱で購入して、家族にも使わせてるわ

    +20

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/08(木) 06:06:00 

    >>41
    うちの職場には、アラ還いますよ!

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/08(木) 06:07:41 

    >>1
    うちは身内タダでやってもらってるけどね😉

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/08(木) 06:09:41 

    >>104
    4ヶ月ってスパーン短くない?

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2020/10/08(木) 06:10:26 

    >>106
    私は大っ嫌いな性悪女が歯科助手だったわ!

    +17

    -3

  • 126. 匿名 2020/10/08(木) 06:11:19 

    >>93

    独身時代は歯科衛生士やってたけど子供産んでからこそやりたくない~!

    歯医者で働いた後の汚い身体で子供お迎えにいくのも嫌。。

    やっぱ他よりは給料良いからできればやりたいんだけど
    とにかく汚い仕事なのが嫌で悩んでる。

    +15

    -19

  • 127. 匿名 2020/10/08(木) 06:29:50 

    >>1
    お母さん…

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/08(木) 06:34:14 

    >>35
    それ滅多にいないからw

    +3

    -5

  • 129. 匿名 2020/10/08(木) 06:37:46 

    開業歯科医院は午後診療時間けっこう長い(18時とか)から母親になってから働くのは大変ですよね。時短パートはなかなか空きが無いし。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/08(木) 06:43:23 

    >>46
    わかるww
    でさ、シンマといったら心マじゃなくて浸麻だよね?

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/08(木) 06:44:28 

    >>9
    そんな胸が当たる近距離まで近づかないし、そうやって勘違いして言われた友人がいたので距離をとってるのに先日言われました。ただただ気持ち悪いですね。

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/08(木) 06:46:46 

    歯科医が見逃した悪いところを見つけてくれるのでなくてはならない人です。虫歯もそうだけど歯科医が禁忌の薬を使おうとして歯科衛生士さんが止めてくれた。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/08(木) 06:49:05 

    >>2
    歯科じゃないけど、福利厚生の一環で、職員の家族は負担ゼロだよー

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/08(木) 06:52:00 

    >>21
    凄く痛い人いて頭蓋骨まで響く感じだったんだけど
    我慢してたら
    うがいするとき血だらけで

    次の日前歯が少しかけた
    びっくりした

    +4

    -23

  • 135. 匿名 2020/10/08(木) 06:52:01 

    >>41
    子供を連れて行ったり、自分が通った歯科医院で資格持ってるって言うと、「来てくれない?」って言ってもらえる。
    もう40歳だけど「週一パートでいいから」って言ってもらってダブルワークしてます。
    通ってると中の雰囲気がわかるから入りやすい。

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/08(木) 06:59:29 

    >>85
    若いうちは歯間狭いのは普通ですよ。
    年取ると歯茎が痩せて歯間が広がります。
    フロスのほうが小回りきいて使いやすいかと。

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2020/10/08(木) 07:02:11 

    >>3
    あなたは人を品定めできるほど立派な人なのかな?

    +29

    -4

  • 138. 匿名 2020/10/08(木) 07:02:13 

    デンタルセットがうまくいかない…
    斜めになったり、根が撮れていなかったり
    どなたかコツ教えてください!
    何に気を付けてとか、目安はどうしてるとかありますか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/08(木) 07:02:30 

    >>1
    身内にインプラント勧めるの?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/08(木) 07:02:39 

    >>70
    すぐ戻せるのになぜそんな焦ったんだろうね

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/08(木) 07:06:49 

    >>134
    血だらけになるのは歯周病だからじゃないかな

    +30

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/08(木) 07:08:00 

    潜在歯科衛生士です。
    来年子供が幼稚園に入園するので、6年ぶりに復帰します。
    パートから始める予定でいつか正社員になりたいと思っているけど、歯科衛生士って何歳まで働けるのかな。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/08(木) 07:10:46 

    ( ・ω・)∩ 質問です
    口を開けていて動かせない時に歯医者さんや歯科衛生士さんに話しかけられ、返事をする時に、「ンガ」とか「ガ」という返事になるけれど、それで合ってますか?
    頷くと口でやってる作業の邪魔だし、どう返事して良いのかいつも迷います
    質問されて返事しないのは良くないし…でもマヌケな自分の返事が嫌で気になります
    口を閉じても良いときに質問してもらえると気が楽なのですが…

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2020/10/08(木) 07:15:19 

    当たり外れがひどい。歯石取り、下手くそな衛生士は痛くて血だらけになる。

    +5

    -18

  • 145. 匿名 2020/10/08(木) 07:16:41 

    >>21
    わかる!やる気ないならやめたらいいのに。そんなだから看護師に馬鹿にされるんだ。

    +5

    -16

  • 146. 匿名 2020/10/08(木) 07:18:28 

    >>25
    どこの会社とかでもそうだよ
    能力が少し劣っていても可愛い方が選ばれる

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/08(木) 07:18:34 

    >>127
    うん、ここは母て言い方がベターだよね。
    歯科衛生士てそれほど賢くなくてもなれると言われてるけどまさに典型的だな。

    +35

    -4

  • 148. 匿名 2020/10/08(木) 07:20:19 

    バイトしてた歯科で歯科衛生士の人が凄い長いつけ爪して治療に加わってたけど院長何も注意しない。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/08(木) 07:30:07 

    >>9
    下手な衛生士だけだよね、当たるの。
    私大きいけど当たらないよ笑

    +51

    -3

  • 150. 匿名 2020/10/08(木) 07:32:30 

    >>25
    そういうこと言う医者だいたい私立歯大卒だよね笑

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/08(木) 07:34:51 

    >>32
    先生の上手い下手、どこで見分ければいいでしょうか。
    患者は治療している様子が見えないのと、そもそも上手い下手の基準が分からなくて…

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/08(木) 07:38:26 

    すみません、質問させてください。
    下の歯の特に前歯の歯茎がとても下がっています。
    歯医者さんに行っても「優しく磨いてあげて~」とか言われますがそれだけで特に何もしてもらえないのですがどうしたらいいですか?そもそも下がった歯茎に治療法はありますか?
    今35ですが30ぐらいから歯医者さんで指摘されるようになりました。
    普段のケアはジェットウォッシャー、電動歯ブラシ、舌ブラシ、歯間ブラシ、ワンタフトブラシ、フロスで毎日ケアしていて5年以上虫歯はできていないのですが、この歯茎の下がりは磨きすぎが原因でしょうか?
    歯周病と言われたことはないので違うと思うのですが、歯医者さんに歯茎が下がる原因を聞いてもイマイチはっきりした答えが返ってきません。
    強く磨かないでとか、縦方向に磨いてと言われるのでそのように気をつけても次に歯医者さんに行くとまた歯茎の下がりを指摘されるので、こちら側としてはもうどうしたらいいのかわかりません。
    ちなみに見た目以外のことで困っているのは知覚過敏です。見えている象牙質のところから染みるんだと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2020/10/08(木) 07:38:47 

    >>112
    パウダーのスプレーだけで歯石は落ちません

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/08(木) 07:43:02 

    >>135
    わかる笑
    夫の転勤で辞めたんだけど子供のクリーニングとかで連れて行くと資格持ちってすぐバレて「働かない?」の流れになる笑
    特に田舎は慢性的に衛生士不足だから歳云々は関係なさそう

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/08(木) 07:43:20 

    元衛生士です
    転職先で、20そこそこの先輩DHにいじめられたから辞めました
    でも、緑やピンクとか医療従事者としてありえない髪色にしてたり、言葉遣いも患者さんにタメ口きいたりする人だったので、そんな人と一緒に働いてたらバカが移ると思って後悔はしてません

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/08(木) 07:43:55 

    >>138
    平行を意識!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/08(木) 07:44:30 

    職場の雰囲気とか人間関係とか気に入ってるんですが、いかんせん給料が安い…泣
    入社前に聞いていたものの、人間関係とか仕事内容とかを優先して、実習先だった医院に就職したんですが、思ったより引かれて手取り17万です。一年目。交通費出ないのは入社してから知った
    手取り20欲しい…
    みなさん、給料の交渉したことありますか?
    真面目な医院長なので、給料上げて下さいよ〜とか軽々しく言えないタイプです
    12年いる先輩が、あと2万上がりませんか?って交渉したことあるそうですがスルーされたみたい
    医院長よりも金銭面は医院長の奥さんが口出ししてきます
    辞めて次探せば?って言われればそれまでなのですが、そう簡単に辞めれないです

    +6

    -5

  • 158. 匿名 2020/10/08(木) 07:45:33 

    >>144
    血だらけは歯周病か歯肉炎
    正しくハミガキしましょうがここの総意だと思う笑
    下手な人がいるのは事実だけど

    +21

    -2

  • 159. 匿名 2020/10/08(木) 07:45:40 

    >>1
    私も下の歯の昔入れた銀歯6本くらい、全部ジルコニアに原価で変えてもらったよ
    36万くらいかかるところ4万でやってもらった
    下の歯は見えるから、衛生士としてどうかなって悩んでたので嬉しい😃
    上の歯もやろうか考えてる。。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/08(木) 07:46:11 

    >>3
    分かる。衛生士とかロクなのいないね

    +13

    -35

  • 161. 匿名 2020/10/08(木) 07:52:13 

    >>152
    下がった歯肉は残念ながら戻りません
    仰るとおり、根っこの象牙質の部分が露出してしみています
    象牙質は刺激に弱く、歯垢がついているとエナメル質よりかなり虫歯になりやすいです
    かといって、強く磨くと削れてしまいしみてきます
    ブラッシング圧が重要です
    あと、しみてきてるのはしみるのを軽減する塗り薬がありますが、強くしみている場合はあまり効きません
    凄くしみるのであれば、削れたところをプラスチックで覆う治療になります

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/08(木) 07:53:17 

    医療職だと、自分が他の医院に行った時の衛生管理にビックリすることないですか?
    昨日耳鼻科行ったらドクターがずっと同じグローブで、手洗いもアルコール消毒もなしで患者みててほんと嫌だった
    私の前の人が顎が外れてたらしく思いっきり口に手突っ込んだりした後、布タオルでちゃっと指先だけ拭いてすぐ私の診察処置で、本気で嫌だったけどグローブ変えましたか?とか手洗い消毒しましたか?とかチキンだから言えない
    コロナだからマスクしろだの体温はかれだの待合はソーシャルディスタンスで!とかいっぱい書いてるくせに肝心の医院の衛生概念崩壊してるじゃねーか!

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/08(木) 07:55:14 

    >>49
    大体おばさんで性悪もいるね 若い子は感じ良かったけど

    +3

    -6

  • 164. 匿名 2020/10/08(木) 08:07:15 

    インプラントって骨を触る手術なのにクリニックでもやってたりして、しかもちゃんとしたオペ室とかじゃなくて荷物が置いてあったり。不潔極まりない。感染リスク高すぎ。
    いや、ちゃんとオペ室でやってるところもあるんだろうけど。ナースからみたらヤバい。あかん。

    +10

    -4

  • 165. 匿名 2020/10/08(木) 08:13:53 

    やっぱり歯科衛生士さんや歯医者って自己管理しっかりしてて虫歯ないのかな?
    いつも治療してもらいながら、ぼんやり考えています…

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/08(木) 08:15:25 

    コロナ 心配ですか??
    わたしは辞めました、、、
    唾を顔面で受けるので抵抗ありますよね

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/08(木) 08:17:32 

    院長のパワハラ、気分屋に耐えられなくなってきている。
    スタッフ全員に同じ接し方ならまだみんなで愚痴りあえるけど、お気に入りの助手には何も言わない。
    今の職場で働き出して10年くらいだけど途中で仕事放り出して帰ろうかと思ったこともある。
    疲れた。。。

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2020/10/08(木) 08:21:13 

    >>112
    パウダーのスプレーは
    着色を取る目的ですね。
    歯肉に当たると痛いですよね。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/08(木) 08:24:22 

    >>1
    それのためにだけ歯科衛生士になりたい
    半額で強制とホワイトニングする

    +2

    -9

  • 170. 匿名 2020/10/08(木) 08:36:44 

    >>93
    時給はいいかもしれないけど国保国民年金の歯科医院も多いからトータルではそんなに収入良くない。

    変な患者もいるし、
    ドクターやその妻が横柄だったり、
    スタッフも気が強くて意地悪な人も多いから家事育児しながら仕事で精神的にキツいのは嫌だと思うようになった。

    いじめやパワハラなく穏やかに仕事したいと思ったら歯科には戻れなかった。

    医療従事者でずっと働ける人はメンタルがすごく強い人なんだと思ってる。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/08(木) 08:38:16 

    >>3
    やたらプライド高い奴が多い。上から目線的な態度や言い方をする。国試でも合格率高く、誰でもなれる職業のくせに。

    +15

    -26

  • 172. 匿名 2020/10/08(木) 08:38:26 

    歯科衛生士さんって、可愛い人が多いね
    いつも定期検診などで歯を綺麗にしてもらうのがスッキリして気持ち良いです!ありがとうございます

    +32

    -3

  • 173. 匿名 2020/10/08(木) 08:43:03 

    歯科衛生士も社割みたいなものあるんですね。
    実費治療だからかな?
    そう言えば皮膚科の友達も、勤め先でダーマローラーやレーザーを格安で施術してもらってるって言ってたな。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/08(木) 08:44:34 

    >>10
    最近小林製薬の糸ようじの 入りやすいタイプってが出てて、とってもいいですよ
    今まで普通のタイプ使ってたから歯間が詰まってるところはちぎれたりして不快だったけどこれに変えてからノーストレス

    +13

    -4

  • 175. 匿名 2020/10/08(木) 08:45:03 

    >>161
    ありがとうございます。
    では、もう下がってしまった歯茎は戻らないけれどもこれ以上下げないようにブラッシング圧に気をつけながらケアしていかないといけないということですね。
    根元を埋める治療は知りませんでした。まだ我慢出来る知覚過敏なのですが、ダメになったら頼んでみようと思います。
    本当にありがとうございました。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/08(木) 08:49:29 

    >>169
    川原乞食かよ。恥ずかしくない?
    あなた頭悪そうだし歯科衛生士は無理だと思います。

    +7

    -6

  • 177. 匿名 2020/10/08(木) 08:52:41 

    >>175
    ブラッシング圧はこれ以上下げないようにというより、露出した象牙質を削ってしまわないように、という意味合いです

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/08(木) 08:53:01 

    >>171
    誰でもなれるならあなたもなればいいじゃない

    +34

    -2

  • 179. 匿名 2020/10/08(木) 08:57:32 

    >>147

    言いたいことは分かるけどそんな言い方しなくても。

    あなた性格が悪いですね。

    +6

    -11

  • 180. 匿名 2020/10/08(木) 08:59:57 

    横だけど
    いつも3ヶ月に一度は歯のお掃除を丁寧にしてもらって、とても気持ちがよく過ごせています。
    衛生士さんを多く雇っている歯科医院は信頼出来る。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/08(木) 09:00:31 

    >>75
    26歳、まだまだ若いと思いますよ。
    もし少しでもやりたい事があればチャレンジしたほうが人生楽しいと思います。

    38歳で保育士資格を取るために勉強している歯科衛生士より。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/08(木) 09:06:34 

    >>1
    社会人なんだから母親って書いた方がいいですよ

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/08(木) 09:11:08 

    皆さんの医院のコロナ対策はどんな感じですか?
    フェイスシールド付けてますか?

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/08(木) 09:13:12 

    >>171
    そんなに嫌なら行かなきゃいいのに。

    +14

    -5

  • 185. 匿名 2020/10/08(木) 09:13:23 

    >>43
    大きい病院の口腔外科に勤めてたから看護師の仕事がどんなのかよく知ってるけど、わたしには無理だ。
    小さいクリニックの看護師ならいいのかな

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/08(木) 09:14:55 

    子育てで1度離脱していたけれど、自分の働いていた頃にはなかった最新の機械とかたくさん増えていそうだ。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/08(木) 09:19:36 

    >>9
    いやもうほんと夢をぶっこわすけど、9割方腹だよねw

    +75

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/08(木) 09:20:44 

    >>103

    埋めるのだけは大丈夫ですよ。

    削るのと磨くのはだめ。

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2020/10/08(木) 09:21:56 

    >>180
    私は逆に、これだけ衛生士がいるということは治療費相当お高いんじゃないかとか、保険外診療勧めらるんじゃないかと勘ぐってしまう。
    もしくは衛生士任せで先生の出番はちょっとだけとか。
    実際はどうなのか知りたいです。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2020/10/08(木) 09:22:06 

    >>183

    つけてますよ。
    でも、くもるし、ぶつかって邪魔なので3Mのアイシールドにかえました。

    でも高いから衛生士だけ。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/08(木) 09:22:11 

    出産を機に退職したけどパートで復帰する勇気がない
    迷ってると言うともったいないと言われる
    はたから見たらラクで時給もそこそこいい仕事なんだろうなぁ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/08(木) 09:23:39 

    >>180

    じゃあ、うちは信頼0だ。

    院長と22年勤務の私のみ。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/08(木) 09:24:34 

    >>181
    失礼ですがあと数年で老眼始まりますよ。
    細かい作業になりますので気を付けてください。

    +11

    -6

  • 194. 匿名 2020/10/08(木) 09:26:05 

    歯石取りの時にあきらかに痛過ぎて途中でやめてもらったことある。

    我慢できないほどだった…

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/08(木) 09:26:29 

    歯科助手と歯科衛生士どちらが上なんですか?

    +1

    -6

  • 196. 匿名 2020/10/08(木) 09:30:45 

    >>69
    虫歯の程度にもよるけど、虫歯になったら抜くの大変じゃない?
    引っ掛かるものがないと歯科医師も患者も大変かも···

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/08(木) 09:31:39 

    >>192
    長いねー!うちもだ!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/08(木) 09:32:48 

    >>165
    あるよ!むしば!いま一年かけて治療中よ!わら

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/08(木) 09:33:06 

    >>171
    まず、国家試験を受けるまでが大変。
    自分たちもそうだったけど今、現在も臨床実習で頑張ってる学生さん達がいる。嫌な歯科医院でも耐えないといけない。
    その段階で辞めてしまう子も多いのに、軽々しく誰でもなれるなんて言わないでよ。
    みんな頑張ってるの!

    合格率高いって、みんなそこまで耐えて勉強して来たんだよ!

    +73

    -4

  • 200. 匿名 2020/10/08(木) 09:33:23 

    >>117
    これにマイナスつけてるの患者?

    +9

    -7

  • 201. 匿名 2020/10/08(木) 09:35:08 

    歯科衛生士じゃないやつがいっぱいおるな、ここのトピ…
    歯科衛生士に親でも殺されたんかってくらい
    文句ばっかり言う奴おるな〜どうした?メンタル

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/08(木) 09:35:56 

    >>126
    スクラブかワンピース着るんだから、私服着替えて顔をよく洗えば汚くないでしょ

    ホントに何でもケチつけたいんだね···

    +17

    -3

  • 203. 匿名 2020/10/08(木) 09:36:47 

    >>192
    すごい!院長と2人だとどんな感じなのですか?全然想像できない…

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/08(木) 09:37:19 

    >>199
    放っておきなよ〜!
    多分何言っても伝わらないよ。とにかくなんか言いたいんだと思う。

    歯科衛生士同士で話そう٩( ᐛ )و
    私たち実習頑張ったもんね!!!!

    +44

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/08(木) 09:37:54 

    >>142
    体力精神力視力が持つまでだから、個人差ありまくりじゃない?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/08(木) 09:39:49 

    >>155
    見学せずに就職したのでしょうか?

    見学って大事だなと思わせる出来事ですね

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/08(木) 09:40:16 

    >>201
    歯医者トピたまに覗くけど、みんなそんな感じだよ。
    馬鹿にするは文句言うわで。
    よっぽどストレス溜まってるんじゃない?
    治療に関しても、自分はこれやってもらったから今はどこでもやってるよ。とか適当なこと言ったり。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/08(木) 09:40:34 

    >>171
    だよね。しかも声高くてヒステリックなオバサン衛生士とかね

    +5

    -12

  • 209. 匿名 2020/10/08(木) 09:41:16 

    >>164
    開腹とは違うからなぁ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/08(木) 09:41:23 

    >>134
    歯石取りで前歯かけるくらいならもうなにしても前歯欠けてたと思うw

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/08(木) 09:41:43 

    この前引っ越ししてから始めて病院行ったのですが、初診で歯石取りやクリーニングをお願いしたんですが

    検査だけで、歯石取りは次回からしますと言われました。しかも、初めにそれを言ってくれず検査終わった最後にそれを言われました。

    他の病院だと、初診で歯石取りしてくれましたが何故なんでしょうか?

    +1

    -8

  • 212. 匿名 2020/10/08(木) 09:43:10 

    >>211
    そこの医院の院長に聞いてください。
    治療方針はそれぞれ違います。
    質問トピでもないですよ。

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/08(木) 09:43:11 

    >>43
    身内に数人看護師いるけど、私は昔も今も歯科衛生士の仕事選ぶなー

    仕事のやり方が全然違うし、歯科衛生士の仕事は好きだけど看護師の適性は無いw

    戻れるなら学生の時の勉強もっと頑張るわ…
    座学の授業貴重だった…

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/08(木) 09:43:50 

    >>138
    前の衛生士スレに、詳しくアドバイスしてくれてるベテラン衛生士さんがいたよ!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/08(木) 09:44:46 

    >>207
    私も覗くけど、言い方悪いけど本当素人知識で
    間違った内容よく話してるよね。
    で、そう言う患者さんが、ネットで見たんだけどとか言って間違ったことくる…

    てかもう歯科嫌いなら嫌いでいいから来るなよって言いたい

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/08(木) 09:45:17 

    >>201
    看護師衛生士警察あゆ土屋太鳳には何を言ってもいい、と本気で思い込んでるガル民多いからね···

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/08(木) 09:45:18 

    >>9
    下手な人は当たる。当たらないやり方教わるから

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/08(木) 09:47:17 

    >>211
    この質問、知恵袋で見たな。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/08(木) 09:48:08 

    >>204
    そうだよー!頑張ったよね。
    レポートも徹夜でやったし、クールごとに変わる実習先でその都度やり方覚え直して、お局衛生士にヒリヒリさせられて。

    そりゃ患者さんから見ればただの唾吸う人だろうけど、唾液吸うのだってコツがいるんだからー!
    どんだけ実習先でバキューム操作怒られたか笑

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/08(木) 09:48:10 

    >>129
    前勤めてた歯医者で、パートで午前中だけ来る人がいたんだけど、
    その人が帰ると「いっつもすぐ帰る」とか「片付けたまには手伝え」と言ってた先輩がいてめっちゃ怖かった

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/08(木) 09:48:59 

    >>216
    笑った!😂
    こっちはちゃんと仕事してんのにね〜
    何がそんなに不満なんやろ

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2020/10/08(木) 09:50:25 

    >>144
    下手な人もいるとは思うけど、ちゃんと歯磨き出来てない人ほど痛みに敏感な傾向があるなーと思ってる。

    磨けてないから歯肉が腫れてるのもあるし(当然出血もする)
    磨くべきところに普段歯ブラシの毛先当てられてないから、なんかそこを掃除する(される)ことに慣れてないんだよね。

    あと歯垢や歯石多ければ多いほど時間もかかるし患者さんへの負担も大きくなっちゃうのよね

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/08(木) 09:50:34 

    歯科衛生士と看護士は股が緩いイメージ。
    あくまでも私個人のイメージだけど。

    +1

    -19

  • 224. 匿名 2020/10/08(木) 09:50:59 

    皆さん初めまして(^^)
    衛生士の皆さんお疲れ様です!
    私は助手を2年してから衛生士学校に通いました!
    自分に合う仕事、やりたい事が見つからず遠回りをしましたし両親にも散々迷惑をかけてきました。
    「衛生士なんて誰でもなれる!」とおっしゃる方もいますが私にとっては天職です。
    やっと自分の進むべき道を見つけられました!
    自分の為だけではなく、患者さんの為に技術や知識を得る為にセミナーにも参加しています。
    患者さんからの嬉しいお言葉、指名をいただくと衛生士になって良かった!と心から思います(^^)
    衛生士歴は8年目になります。
    理由があり、3月に退職。今は現在は働いておりませんが必ず復帰します!

    +46

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/08(木) 09:52:28 

    >>219
    分かるわかる分かるー!
    特に大学病院が恐怖だった!衛生士さん怖いの何のって!
    毎週の評価表みたいなの見るの本当怖かったよ。笑

    バキュームもコツあるもんね!!!!
    されてて思うけど上下顎前歯するとき歯肉にめっちゃ当たる人痛い!笑

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/08(木) 09:52:54 

    >>223
    君はわざわざそれを言いにきたんか

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/08(木) 09:53:46 

    >>223
    もし緩かったとして、あなたに何か迷惑かけるかしら?
    人のことはいいから、お仕事しておいで。

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2020/10/08(木) 09:54:18 

    >>223
    狭い世界で生きてるんだね
    友達作って外の世界見たほうがいいよ

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/08(木) 09:57:54 

    >>216
    ラインナップに笑ったww
    衛生士同士で喋れるトピうれしいんだけどなー

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/08(木) 09:58:22 

    口腔内ひどい人に限ってすぐ通わなくなって、酷くなってきてどうにかならないかと文句言いがち。
    痛いとかしみるとか治療の回数とか期間長いとか文句言うよね。クリーニングもしかり、血が出る痛い人は下手くそ、って。

    +45

    -1

  • 231. 匿名 2020/10/08(木) 09:58:45 

    実習先とか含め幾つか歯科医院見てきたけど
    院長がヤバイかスタッフがヤバイのどっちか…

    運良く良い所に就職出来て長く働いて
    天職だと思った。

    引越して別医院に。
    また院長がパワハラの人。
    まともな医院が少なすぎる。
    もう歯科衛生士辞める決心がついた。
    今は異業種です。

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/08(木) 10:02:42 

    歯科医師なんて、ベースがクソで
    それよりマシか、そうじゃないかのどっちか!笑
    でも先生の性格が悪ければ悪いほどスタッフは仲良しになるけどね。
    女の世界だよね。

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/08(木) 10:05:26 

    辞められるもんならいますぐ辞めたいけど、
    社会人なって歯科衛生士しかしてないから何したらいいかわからないし、まあまあ良い給料貰ってる方だからそれ以下になると…って考えると結局転職できない

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/08(木) 10:09:00 

    >>147
    あなたの返しもそれほど賢くないかも

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/08(木) 10:09:40 

    持病さえなければ歯科衛生士目指していた。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/08(木) 10:10:29 

    >>151
    患者さんには分からないと思うなあ(´・ω・`)
    歯科知識ある人じゃないと上手い下手はわかんないかも。
    私が通っている他院は、1〜10まで全部歯科医師がしてくれる。本当に1〜10まで。
    私が勤務しているところは院長2くらいだからね。
    個人的には衛生士として前者の方が安心!

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/08(木) 10:11:59 

    >>234
    思った。そこまでつっこむなら言わせてもらうけど、
    母て、歯科衛生士て、って、"っ"入れろw

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/08(木) 10:12:07 

    >>9
    最近のチェアーはあたらない設計に変わりはじめてると
    大学の時に聞いた
    ま 当たっててもお腹の方が多いけど

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/08(木) 10:19:58 

    >>195
    上というか、歯科衛生士は学校に通って国家試験に合格した人です。
    歯科助手は無資格で、採用されればどなたでも
    なれますよ。

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/08(木) 10:33:51 

    最近通い始めた医院で奥から2番目の神経取ることになったのですが、30分くらいかかりますと言われました。
    これまでの歯科では1時間くらいかけてたのにその半分?と思い不安になり、心配取るか迷ってます…

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2020/10/08(木) 10:41:08 

    >>223
    あなたはオツムが緩そうですよ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/08(木) 10:42:35 

    >>127
    仲の良い親子なんでしょうね。 
    文面から伝わって来ますよ。でもね、こう言う書き込みをするときは、皆が指摘している様に
    「お母さん」では無くて「母」と書いた方が良いですよ

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/08(木) 10:43:04 

    >>43
    看護師と衛生士の仕事って畑違いだしまず看護師の選択肢は出なかったよ。
    看護師は本当に大変だと思うから、やれる気持ちがあるなら看護師の方がいいと思う。

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/08(木) 10:50:43 

    >>171

    国家試験の合格率は高いけど、他の方も言っているように国家試験を受けるまでの過程は大変だよ。

    でも、就職に困らないし、大学でた友達より全然良い給料もらえてなんか勝ち組感があったよw

    ただ、潔癖症のわたしにはなかなかキツい仕事でもある。

    どんな仕事だって、良いところ悪いところあるし、性格良いひともいればそうじゃないひともいる。

    みんな一生懸命働いているんだから、そういうこと言うのはやめましょう。

    そのあなたの嫌いな衛生士の方よりもあなたのほうがよっぽど醜いですよ。。

    +27

    -6

  • 245. 匿名 2020/10/08(木) 10:55:32 

    >>201
    治療に入る前のちょっとした雑談が楽しみ。
    又、進行具合でC○でーすとか聞くと、ヨシ前と同じだったから悪くなってない。とガッツポーズ

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2020/10/08(木) 10:58:05 

    >>50
    どうしてもその歯医者がいいなら勇気だして行くしかない
    先生は毎日何十人と患者診てるから、誰にどういう態度とったかとか覚えてないよ
    気分屋な先生なんだなと思って気にせず治療してもらったらいいよ
    だいたい金払ってるのは患者さんなんだから、先生のご機嫌をうかがわんでよろし

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/08(木) 11:06:35 

    >>10
    手で巻き付けるタイプなら、無理に引き抜かず一回歯茎まで下げきっちゃって
    そっから片方外してシュルシュルと片側から抜き取る感じでとれば、きついところも怖くなく通せますよ。
    ホルダータイプではできないけどm(__)m

    +55

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/08(木) 11:09:59 

    >>43
    私は病院歯科にいるけど、看護師じゃなくて衛生士にしておいて良かったと思ってますよ。夜勤必須だし、土日関係ないし、なにより人間関係やばすぎます。
    給料は少し落ちますが、責任を考えればそんなもんかと思う。
    もちろん、看護の仕事はとても立派な仕事だと日々尊敬します。

    +34

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/08(木) 11:17:41 

    10と13ですが
    質問にお答え頂きありがとうございました。
    是非参考にさせて頂きます。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2020/10/08(木) 11:22:04 

    >>206
    見学はしたんですよ…
    その時は普通に見えたので、大丈夫かと思って入ったら、とんでもなかったです

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/08(木) 12:06:51 

    新型コロナ医療従事慰労金受け取りましたか?
    対象期間後に退職された方、自分で個人申請しましたか?前職医院長が申請してますか?本来、病院側からの申請ですよね。私は手続きを忘れられたかしてもらえず個人申請します。東京都は病院側の再申請は全員分一からやり直しとの事。辞めてから色々説明するのもね。。なので個人申請です。ただ、都庁に個人申請用紙を取りに行かなくてはならないのです!ダウンロード非対応なのです!デジタル庁あるのにさ。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/08(木) 12:11:32 

    >>60
    看護学校って夜間あるの?調べると准看護師しかない。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/08(木) 12:20:13 

    >>1
    虫歯や歯周病でなくてもメインテナンスで歯科にお世話になる時代だよね
    いまだにトラブル発生してからでしか来院しない患者さん多いけど

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/08(木) 12:20:14 

    >>231
    分かる。
    あと、小規模医院で就業規則がなくて院長のやりたい放題だったな〜
    コロナで患者が激減した時にも「(売上)やばいな〜、(お給料)6割は出るから安心してください。」って言われた。月給制だと思ってたわ。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/08(木) 12:20:57 

    >>252
    横だけどあるよ!!
    2年准看で昼間通って、正看取るために昼間働きながら
    3年夜間通って、正看護師なってたよ!

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2020/10/08(木) 12:21:59 

    >>251
    申請しているようだけど、まだ貰ってません!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/08(木) 12:27:27 

    >>1
    本人の自由だけど
    身内に(特に高齢)インプラントは薦めないかな
    衛生士ならリスクは十分分かってるよね?
    介護現場ではインプラント周囲炎で悲惨になることも
    介護で自己ケアが出来なくなる前にインプラント除去オペで義歯に移行する分別がある人にしか薦められない

    +20

    -3

  • 258. 匿名 2020/10/08(木) 12:31:50 

    >>255
    教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/08(木) 12:32:35 

    >>164
    オペ室あるところで働いてたけど
    まあ開ける大きさが開腹とは全然違うからねぇ

    それより意味がわからないのは
    8番埋伏は紹介状送ってくるのに、インプラントはやるって歯医者の多いことよ…
    抜く技術ないのに埋めるなよと笑

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/08(木) 12:34:01 

    >>251
    申請して口座に振り込まれてました。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/08(木) 12:34:53 

    >>185
    私も口腔外科勤めてたけどオペ看なりたくなった
    学校入り直そうか考えてたけど結婚して子供産んだからなー

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/08(木) 12:36:29 

    >>230
    血が出るのは炎症が酷いからで、プラーク取りきれていないあなたの自己管理が悪いせいですよ❗️って声を大にして言いたいよね
    炎症ある所を触るんだから痛いの当たり前
    血が出ないようになんて肝心な場所、取り残しいっぱいになるよ

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2020/10/08(木) 12:41:27 

    >>223
    股がゆるいかはわからんが男性関係に於いて打算的な子は多かったな。笑
    ちゃんと適齢期にお金ある人と結婚してみんな幸せそうだよ😂

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/08(木) 12:46:22 

    >>195
    どちらが上ってことはないですよ
    業務内容が違いますし

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/08(木) 12:47:24 

    >>49
    若くない人もいるけど
    離職率が高いから卒業して数年の若手の方が多いんだと思う。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/08(木) 12:49:03 

    >>152
    歯科衛生士です。
    原因の一つとしては、歯ブラシによる刺激で下がってきていることが考えられるので、歯科医院でそのような指導を受けたのだと思います。

    歯ブラシの硬さは柔らかめで歯ブラシの圧にも気をつけてといろいろ伝えたいですが、必ず歯磨きするときは歯面のみを磨いてみてください!歯茎には当てずに、難しいですが、根気よく続けるとクリーピングといって、多少ですが歯茎が戻ることもありますよ!年単位で見ていくとクリーピングしている症例あります!
    あと歯の根の部分が露出して知覚過敏になることを促進させる原因として、歯磨き粉の成分の研磨剤が考えられます。研磨剤によって、象牙質が削られ知覚過敏がひどくなる場合もあるので、歯磨き粉も研磨剤無しのものを選ばれるといいかなと思います!

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/08(木) 12:51:36 

    すっごいパワハラするおばさんいて辞めた。
    現場離れて10年のくせにとにかく偉そう
    医療は変なやつしかいない

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2020/10/08(木) 12:53:26 

    >>171
    今ちょうど実習生が来ていて、私は指導責任者です。
    コロナで前期は学業も校内実習もリモートで大変だったみたいです。
    分かってない事だらけだけど、毎日実習も自己課題・私が出した課題も頑張ってます。
    簡単に国家資格が取れるわけではないですよ。
    みんな努力してるんです。

    +22

    -4

  • 269. 匿名 2020/10/08(木) 13:03:34 

    >>257
    横ですが身内にインプラント薦めてます。
    義歯の方が負の連鎖だと思ってるので
    もちろん年齢にもよりますが50代60代なら
    余裕かと、、、

    +18

    -3

  • 270. 匿名 2020/10/08(木) 13:19:08 

    コミュ障で歯科衛生士してるかた居ますか?もう5年目なのにTBI未だにドキドキします。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/08(木) 13:24:31 

    >>10
    入れる時と取るとき、糸をキコキコ引きながらやると出し入れしやすいし引っかかりづらいよ。
    ノコギリひくみたいなイメージ。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/08(木) 13:27:30 

    私歯医者さんに恋しててもう好きで好きで どうしたらいいですか?
    よく先生に連絡先渡す光景とか見ますか?
    彼女いるかも結婚してるかもわからないけど もう3年以上楽しみに通ってるんです
    ご飯くらい行きたい( i _ i )相手は30位かな

    切実な悩みです

    歯のこと以外で喋れない。。

    もう気持ちが年々高まってきてしまって( i _ i )

    +5

    -11

  • 273. 匿名 2020/10/08(木) 13:40:31 

    患者の産毛や毛穴って気になります?
    歯だけしかみてません?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/08(木) 13:45:55 

    >>273
    見てます、というよりは目に入ります笑
    女性の髭がきになるかな

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:19 

    今実習生来てるんだけど知識面ももちろんだがいかんせん態度が悪く苦戦してる
    日誌の書き方も見たことない書き方してるしどっから突っ込んでいいのやら…て感じ
    実習生とどのくらいの距離感で、どのくらい関わりを持って指導するべきなのかわからない
    一生懸命なりすぎるのも違うしなぁ

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:35 

    介護職、仕事で衛生士さんお世話になってます
    口腔ケアについて教えてもらって
    いろいろ勉強になります!!

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/08(木) 13:52:32 

    >>272
    うちの医院長は60手前だから医院長にお近づきになりたそうな患者さんは見たことない
    実際に医院長に言い寄ってる患者さんがもしいたとしたらホント笑っちゃうと思う
    あなたの好きなドクターは30歳くらいなんですね
    衛生士や助手がいる所で連絡先交換なんてできないですよね
    難しいなぁ〜

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2020/10/08(木) 13:55:44 

    日本人の口腔ケアは外国に比べて10年遅れているというのは本当の話?
    3食の後に歯磨きをしてフロスで掃除もしているけど、それだけじゃダメなのかな?
    他にどんなケアが必要なのか知りたい。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:19 

    >>275
    いるよね。なんかもうどうしようもない感じの実習生。
    私は専門学校のとき、実習生はスタッフと対等じゃないから
    お疲れ様ですなんて絶対言わないようにって先生方に言われてたけど
    いまの実習生は、お疲れさまでーーーす!って帰っていく(笑)

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:35 

    >>220

    いっつもすぐ帰るってw

    そういう契約で入ってるんだから当たり前、の一言ですよねw

    こわいわ~

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:29 

    >>25
    でも実際それで客が増えるなら、経営上の判断としては正しいよね。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/08(木) 14:05:27 

    >>141

    たぶんそれですね

    ひどい歯周病のひとなんて血だらけになるし
    わたしスケーリングしてたら歯抜けちゃったことあるw

    あんなグラッグラな歯大事にとっておくから、、

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2020/10/08(木) 14:21:46 

    >>279
    いますよねやっぱり
    学校から、うちの生徒どうですかって連絡あったけどやっぱり学校でも反抗的な態度取ってる問題児らしいです
    返事もほんと口だけって感じなんで注意するのも疲れるし日誌の訂正多すぎて時間かかるし悩みの種です

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/08(木) 14:27:55 

    >>133
    福利厚生費で落とせるってことですか?

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/08(木) 14:36:43 

    >>264
    法律上はそうですよね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/08(木) 14:46:18 

    >>202

    いや、髪の毛にも飛んでくるし、着替えたくらいじゃ全くキレイじゃない。

    制服を家の洗濯機で洗うのも汚くて嫌。
    (今まで働いた歯科は全部家で洗濯だった)

    ケチつけたいわけじゃなくただただ悩んでるだけですw
    子供できてから潔癖になってしまったもので。

    +12

    -6

  • 287. 匿名 2020/10/08(木) 14:59:48 

    >>250
    そういうことありますよね。
    職場に見学者が来た時、院長とベテラン衛生士がやたら丁寧に対応してた。普段を知っているだけに気持ち悪かった。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/08(木) 14:59:57 

    >>138
    ホルダー使って撮影ですか?
    患者さん自身に指で押さえてもらって撮影だとめっちゃ難しいですよね…

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/08(木) 15:08:34 

    >>76
    人数ギリギリで回してる所は余裕がなくて優しく出来なかった。院長に患者さんの状態を報告に行っても「行けないから!」って言われてたし。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/08(木) 15:10:30 

    >>181
    保育士さんは 年齢制限あるんですよね?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:47 

    自分が辞めてやったつもりでも、院長達の間で情報交換されてるから気をつけてね。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2020/10/08(木) 15:18:35 

    >>41
    50代の衛生士2人いました。
    どこの職場でもそうかもだけど、その辺りになると
    慣れちゃってというか図々しくなって勝手に患者さん断ったり、
    お昼前や最終予約をわざと取らないようにしていたりで
    先生的には使いにくいんだと思う。

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/08(木) 15:19:50 

    >>239
    えー!そうなんですか。
    補助の方が院長のひとみたいな治療途中までしてくれておかしいなと思ったんです

    2年前くらいはそんなことしてなかったのに。と

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/08(木) 15:19:51 

    >>278
    日本だとまだフロス等の補助用具を使用している方の方が少ないんじゃないかな?
    そういうのも含まれての10年遅れているだと思います。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:46 

    >>293
    わたしも歯科助手の人が慣れてきたからなのか詰め物したり詰め物の高さ変えたりしてくれたんだけど不安だったわ
    ちなみに歯科衛生士の人数も足りてるはずなのに

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/08(木) 15:56:19 

    >>272
    美人さんならほとんどの歯医者は美人好きだから、愛想も良く、どんなに混んでいても多少話もしてくれると思うけど、そんな反応はないのかな?

    マジレスすると、あなたが自費をバンバン入れる。さらに、あなたの両親家族や一族をどんどん紹介して、自費を入れる

    これである程度雑談したりお土産渡したりしても拒否しない関係にはなれるかなと

    ある意味、太い客になることですよ
    もしあなたが虫歯だらけで、安い保険の詰め物ばかり希望し、かつ先生と雑談したがるタイプなら望み薄い

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2020/10/08(木) 16:03:43 

    >>291
    あることないこと自分の都合のいい様に言いふらしてそうですよね。

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2020/10/08(木) 16:04:10 

    >>9
    以前歯科に勤めてた時、女医の胸が超爆乳で、
    男性の患者さんの顔の半分が埋もれてた笑

    +0

    -18

  • 299. 匿名 2020/10/08(木) 16:08:32 

    診察券ってどこで選んでますか?
    有名キャラクター以外を希望しています。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/08(木) 16:11:47 

    >>284
    院長が、どう会計処理してるかまでは知らない

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2020/10/08(木) 16:13:50 

    歯の型取る時間短くなりませんかね
    オェとなって皆に迷惑かけてしまう

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/08(木) 16:22:01 

    >>286

    横ですが、潔癖なら尚更衛生士向かないじゃないですか。

    異業種探した方が良いのでしょうね

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2020/10/08(木) 16:33:49 

    >>133
    あくまで院長先生のご厚意なので、福利厚生とか言ってあまり当たり前だと思わないほうがいいですよ。ポケットマネーから出てるので。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/08(木) 16:37:59 

    >>10
    同じ問題抱えてた。歯からはみ出した糸は根元から切れて歯の間に詰まったままになって、歯科まで行って取ってもらったこともある。

    「Cresh フロス&ピック」または「小林製薬 糸ようじ 入りやすいタイプ」なら歯間に普通に入る。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/08(木) 16:38:44 

    >>279
    私も学生時代に先生からそう指導されたので、実習生には初日に挨拶ははっきりと間違えないように指導しました。
    どんな仕事でも挨拶は基本ですもんね。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/08(木) 16:48:56 

    >>273
    見るけど一々覚えてない笑

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:27 

    >>3
    私が行ったことある歯医者さんは
    どこも歯科衛生士さん優しくて好きだったんだけどな
    人によるよ

    +25

    -1

  • 308. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:59 

    >>286
    家で洗濯させる歯科医院あるんだと驚愕してる😱
    話横道に逸れるけど子供まだ赤ちゃんでしょ
    育てていくうちに色々許容範囲広がってくと思うよ笑

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/08(木) 16:56:51 

    >>273
    基本的には歯しか見てません。
    痛がってるかとか苦しくないかの様子は見てる。

    産毛とか毛穴はともかく、出来るだけ口紅は付けずに来て頂きたいです…!
    色なしなら良いんですけど。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/08(木) 16:59:39 

    歯科衛生士さんは
    患者が来た事を共通の知り合いに話したりしても
    いいのですか?
    歯医者行った日がバレバレで嫌なんですが、
    守秘義務とかないのですか?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/08(木) 17:00:52 

    >>270
    私コミュ障です。
    TBI緊張しますよね…。
    流れが決まっている医院だと比較的緊張せず流れに沿って出来るのですが、今の勤務先は自由形なのでより緊張しますw
    声が上ずってしまうこともしばしば…
    行動変容促せるような、患者さんにプラスになる指導をしたいのですが、それ以前に早口にならないように気を付けなきゃって感じです。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/08(木) 17:03:55 

    >>38
    最近、フロスは一週間に一度くらいで良いと言われました。
    以前はほぼ毎日していたのでちょっと心配です。
    50代、歯肉の下がりに配慮しての提案みたいですがどうでしょうか?

    +0

    -12

  • 313. 匿名 2020/10/08(木) 17:06:56 

    >>310
    守秘義務あるよ
    絶対ダメ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/08(木) 17:15:04 

    >>286
    わたしも仕事帰りに子供迎えに行って抱っこするのに抵抗あって初めはボディーシートでめちゃめちゃふいてた!
    でもだんだん慣れてきちゃった。
    仕事後は膝まで手洗うし、着替えるし、
    顔半分はマスクしてるしいいかな〜って。
    でも髪の毛とかは何が着いてるか分からないから
    シャワー浴びるまでは絶対触らせないけどね。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2020/10/08(木) 17:20:28 

    >>284
    >>300
    福利厚生費にはなりません。個人事業主なら事業主貸勘定から出します。院長が自腹で負担したということになります。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/08(木) 17:21:26 

    数ヶ月に1度検診に行っています。
    ドクターの診察後、衛生士さんに代わってクリーニングしてもらうのですが、
    差し歯と自歯の間がきついので、フロス通されたりするのが差し歯が緩んじゃいそうで怖くて。
    なのでいつもお願いしてその部分触るのをやめてもらっています。
    神経質な患者さんだなぁとか思われていますかね?
    そういうような注文つける患者さんって結構多いですか?

    +0

    -9

  • 317. 匿名 2020/10/08(木) 17:25:26 

    >>168
    >>153
    そうなんですね。
    じゃあやっぱり研磨するべきか…。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/08(木) 17:25:29 

    今、週4パートなんだけど人間関係に疲れて辞めたい。シフト減らして掛け持ちしようと思うけどドクターたくさんいる医院とドクター1人の医院ってどっちがいいですか?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/08(木) 17:37:31 

    >>313
    ありがとうございます。
    もうずっと通ってる歯科医院なので変えたくないのですが
    先生に相談しても大丈夫でしょうか?
    それとも先生は相談されても困りますかね…

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/08(木) 17:40:37 

    >>318
    院長のみ…周知の通り、お山の大将で自営業者だから言う通りにしないとダメ😞

    複数ドクター…院長以外はやる気なかったり反抗心があったり、なかなか接するのも難しい。
    気を付けても派閥トラブルに巻き込まれる。
    誰にアシストつくか、機材やユニットの取り合いなど。

    私はもう開業医の環境が心底イヤになり、単発派遣とか知り合いのいる医院のヘルプで不定期に入るバイト生活に変えたよ
    不安定でも、重い責任やシフトの厳しさから逃れて気楽

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/08(木) 18:02:25 

    >>320
    まさにドクターたくさんいる医院で派閥争いに巻き込まれて辞めたくなってます。どんなに頭がおかしいドクターにも一定数信者がいるのが不思議…。
    以前はドクター1人の職場だったけど、裸の王様で最悪だった。
    衛生士の仕事は好きだけど医院の狭い世界が好きじゃない!

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:17 

    >>291
    院長やってる人かな?
    歯科衛生士がやめたらまた別の歯科医院で働くのが当たり前のような言い方だね。別の職種に転職する人の話もそれなりに聞くよ。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/08(木) 18:08:29 

    結婚してる衛生士さんどのくらいいる?
    全然出会いない‥

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/08(木) 18:11:00 

    >>308

    いえ、もう幼稚園児ですw

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2020/10/08(木) 18:13:00 

    >>302

    そうなんです、だから今とりあえず違う仕事してます。

    ただ、やっぱり歯科衛生士のほうが給料いいので葛藤があるんですw

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2020/10/08(木) 18:16:47 

    >>314

    気持ち少しでも分かっていただけて嬉しいです!

    義歯とかテックとか、他人口の中に入れたものを削った粉とか頭から浴びてますもんね..

    それ考えるとシャワー浴びるまで子供と触れ合いたくなくなります..

    歯科衛生士やるなら、慣れが必要ですよね!
    いつもお疲れさまです!!

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:50 

    >>287
    それすごい分かります!
    いくら見学者の前でいい人ぶったところで、普段嫌な思いさせられて本性を知ってるこっちからしたら、気持ち悪いし腹立ちますよね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:42 

    >>147
    賢くなくてもなれるよー!

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:35 

    >>327
    本当にそうですよね。
    そして、それに気が付かずに就職してしまう方を気の毒に思います。どうか、見学時と同じいい人のまま接してあげて欲しいです。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/08(木) 18:53:01 

    男性の歯科衛生士もいるの?
    この前受診した時補助に入ってたのは男性だったんだよなぁ。
    あの水吸うゴーーーって音がする吸引器みたいなやつをガンガン歯茎に押し付けてくるから、麻酔切れたあとそこが1番痛かった(笑)

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/08(木) 18:57:52 

    歯科衛生士の学校に通っていて、いま臨床実習中です。
    色々不安ですがか頑張ります。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/08(木) 18:59:58 

    >>325
    給料よくても拘束時間長いと感じませんか?

    時間伸びても、残業代出ない所もありますし···(基本給に入ってる)

    悩みますね

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:41 

    >>45
    歯医者は医者じゃないから頭も悪いし変な人が多いよ。
    医者からは馬鹿にされてる。

    +23

    -9

  • 334. 匿名 2020/10/08(木) 19:12:11 

    >>9
    当たるとしたらそれは姿勢がだめなやり方だね

    歯科衛生士の学生時代、椅子の座り方から姿勢から患者さんとの距離、患者さんの座る椅子の高さを習ったときに、ちゃんとやればそんな距離感にはならない。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/08(木) 19:21:19 

    最近、新しい歯医者さんに言ったのですが、レントゲンを歯科衛生士が撮りました。
    レントゲンは衛生士さんでも撮っていいのですか?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:38 

    >>320
    衛生士って働く場所の選択肢少なすぎますよね
    一般診療所か、病院の口外か、行政か、ほとんどないけど介護施設ぐらいしかない
    私も開業医勤務に疲れてもうやってないです
    1人でやれる外回りとか、衛生士の働き方がもっと多様化しない限りは戻りたくないですね

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:03 

    歯科衛生士ではない知人と仕事の話をすると自分の働く環境が悪くて悲しくなる。仕事内容自体は好きなんだけど、なんだかなぁ。お金儲けだけじゃなくて、従業員の働く環境のことも考えている歯科医院に巡り合えた方いるのかな。そういう医院の見分け方ってありますか?

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:02 

    >>335
    違法です。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/08(木) 19:50:41 

    >>335
    衛生士がボタン押したのまでみてたんですかー?
    セッティングまでなら大丈夫ですよ。

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2020/10/08(木) 19:52:45 

    >>177
    わかりました。
    気をつけます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/08(木) 19:55:53 

    >>339
    衛生士さんがセッティングからおしてました。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/08(木) 19:59:01 

    >>337
    衛生士30年してきましたが、年々環境悪くなってきていると実感しています

    昔は資産家の代々開業医の先生が多く、18時までの診療で片付けしても19時前には帰れたし、日曜診療もなく土曜は半日だったりでした

    お裾分けや豪華な忘年会など、十分良くして頂いたなと思います

    今は若手の先生は最先端の機材ややり方もいいですが、投資と回収に熱心な印象がありますね
    駅前の高額なテナント代や、遅くまでの診療、日曜も診療、でも夜働けるスタッフが居着かない…
    それでいろんな悩みやトラブルも増えている気がします

    あまり営利追及の所ではなく、ちょっと高齢の院長だとセカセカせず働けるかも?
    ただし昔の先生は、今時の消毒滅菌の常識とはかなり基準が違うので、若い衛生士さんはそこがムリかもしれません

    タイムカードはあっても、給料明細がなかったり。
    就業規則や、有給制度がないとか、感覚は古いままです。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/08(木) 19:59:47 

    >>266
    ご親切にありがとうございます。
    質問をさらに返してしまってすみません。

    柔らかめの歯ブラシを使ってから染め出し液を使うと全然汚れが落ちていないんです。
    普通の硬さの歯ブラシだと染め出し液を使ったあとは結構磨けているのですが…。
    歯医者さんに話すと「そうなんだよね~」で終わってしまいました。
    根元付近だけ柔らかめの歯ブラシを使ってその他の箇所は普通の硬さのブラシを使うなど分けた方がいいのでしょうか?歯垢は落ちづらくても柔らかめの歯ブラシを使って磨いた方がいいでしょうか?
    磨き方も気をつけようとは思っているのですが、その露出した象牙質のところが他の歯の部分より(エナメル質がある部分より)むし歯になりやすいと聞くので、どうやってその象牙質の部分をケアしたら良いのか難しいです。
    ちゃんと磨かないといけないけども力を入れすぎなうように…という感じでしょうか?
    それとも象牙質の部分は極力ノータッチがいいのでしょうか?

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2020/10/08(木) 20:01:24 

    歯科助手や保育士が印象採得とかバイト採ってるの見るとライセンスってなんなんだろうって気持ちになる。衛生士業務やらされてる助手って勘違いしてる人多いし、そういう事させるドクターがいるから衛生士の社会的地位がいつまでも低いままな気がする。

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/08(木) 20:03:10 

    職場のまわりでコロナウィルスの感染者いませんか?大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/08(木) 20:06:20 

    >>341
    あらら

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/08(木) 20:09:01 

    >>344
    なんかさ、少し助手をかじったような子が
    インスタにこの歯ブラシいいよ〜とか載せてたり、
    わたし印象採得上手だよとか言ってたりしたら、
    いらっとするんだよね〜
    歯科衛生士の立場ないよね

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/08(木) 20:10:21 

    >>338
    ありがとうございます。
    ネットで調べたら、衛生士さんにレントゲン撮らせて書類送検になっていたクリニックでした。
    まだやってる事に驚きました。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/08(木) 20:10:56 

    >>61
    私もルシェロおすすめ

    +5

    -3

  • 350. 匿名 2020/10/08(木) 20:14:42 

    歯医者の先生ってボディタッチ多いものなんですか?
    肩ぽんぽんされるのですが。安心させる為かな?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/08(木) 20:16:15 

    歯科医師の点数の取り方に疑問…。
    自費希望なのにやってない事保険請求している。
    指摘したら問題無いって。
    自費のクラウンの形成や印象の時って他の医院ではどうなっていますか?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/08(木) 20:22:10 

    >>342
    337です。ご返信ありがとうございます!
    本当にその通りで、職場の若手院長の印象そのものです。また、ご年配院長に実習でお世話になりましたが、素手で治療をしていました…
    全部納得するというのはなかなか難しいですね。
    ご参考にさせていただきます。詳しいご説明をありがとうございます。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/08(木) 20:23:00 

    皆さん、基本給とかボーナスとか有給とか満足していますか?

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/08(木) 20:37:42 

    >>351
    わたしの勤務先では形成impまで保険でもらって、
    セットで自費の値段。
    通ってるところでは形成impセットまで全部自費だけど、
    それと同時になぜか保険でも点数取られてる。
    混合診療😅😅

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/08(木) 20:38:46 

    >>353
    基本給、ボーナス、有給はいいけど、
    残業代がつかないのと、時間が長いのがいや

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/08(木) 20:40:17 

    >>139
    あんな異物、よく薦められるよね、、

    +5

    -6

  • 357. 匿名 2020/10/08(木) 20:40:42 

    >>351
    不正請求かもしれません。
    気になるようでしたら厚生局に相談することを検討してみて下さい。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/08(木) 20:42:04 

    >>347
    だったら3年間学校行って国試受けたらいいのにって思うよね。
    ガルちゃんでも歯科医院で働いてる人のトピで歯科助手だけどp処まで任されてて~って書いてる人いて、違法な事してるのに得意気な人多すぎ。
    だいたい助手にp処なんて本当に出来てるのか疑問だわ。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/08(木) 20:44:05 

    >>1
    私もc処置、親不知抜歯、ホワイトニングはタダでセラミックは技工料だけだったな
    福利厚生なんてないに等しかったからそれが福利厚生ってことで

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/08(木) 20:44:48 

    >>345
    都内と神奈川で掛け持ちしていますが、まったく歯科医院でスタッフや先生が感染した話は聞きません
    (友人衛生士も多数いますが同様です)

    ただ、コロナ陽性が後から判明した患者さんが治療に来ていて、保健所からの連絡で知ったとのケースは友人の勤務先でありました

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/08(木) 20:46:22 

    >>8
    私衛生士だけど抜いてない歯あるよ
    埋まってて生えてくる気配ない歯
    逆になんのトラブルないのに抜かされて痺れ残ってる患者さん知ってる(大学病院の研修医に抜かれたらしい)

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/08(木) 20:48:45 

    >>116
    調整もセットもできるなんて、みんなすごいね!
    しかしドクター酷すぎ。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/08(木) 20:49:55 

    >>360
    有難うございます。参考にさせて頂きます。歯医者行きたいけど、こういったご時世ですからね・・

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/08(木) 20:52:05 

    >>117
    ダメでしょ
    そんな実習なかったし国試にも出てないよ
    それにCR充填は衛生指導、保健指導、予防処置のどこに該当するわけ?

    +14

    -6

  • 365. 匿名 2020/10/08(木) 20:53:53 

    矯正歯科の歯科衛生士さんはレベル低いですか?
    すみません‥少し感じたので‥

    +0

    -10

  • 366. 匿名 2020/10/08(木) 20:56:53 

    >>358
    10年近く助手してるとかならまだしも、そのインスタに載せてた子助手歴2ヶ月とかだったw
    奥歯の汚れまでしっかり取れるよとか書いてたけど、まぁーヘッドのでかいブラシ。本当に取れるんか?って感じ(笑)
    Pできるわけないよね〜 大体そんな人に実地指導とかされてお金払いってる患者さんが可哀想だわ

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/08(木) 21:01:03 

    >>347
    精密印象までしてるの?
    それは違法だよ

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/08(木) 21:04:09 

    >>301
    私は固めに練ってる

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/08(木) 21:06:57 

    >>367
    精密かまではしらない!印象が得意みたいなことは言ってた!

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/08(木) 21:07:03 

    >>351
    形成から自費だよー

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/08(木) 21:07:49 

    歯がボロボロの人のトピかなり荒れてるーーー
    口出し絶対したらいけないトピだ笑

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/08(木) 21:08:18 

    >>364
    間違えた、衛生指導じゃなくて診療補助だった

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/08(木) 21:08:27 

    地方の衛生士ですが、以前勤めていた歯科医院が浸麻、EXT、形成以外の保険治療、他にもインプラントのオペ以外の処置、矯正治療までほぼ衛生士がやる職場でした…
    しかも新卒で入ったので給料は県に決められた衛生士の最低賃金、昇給もほぼ無し、ボーナスもお小遣い程度…
    一年半働いて退職しましたが、正直ドクターの給料欲しかったくらいです…
    本当に世の中理不尽なことだらけですよね

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/08(木) 21:08:55 

    求人で、面接をしても内定辞退者が続いている医院はなにかあるんですかね?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/08(木) 21:09:18 

    >>25
    顔や体型で選ぶと性格悪い奴とか勤務態度悪いとかで入れ替わり激しくなると思う。そんな病院で働きたくないな。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/08(木) 21:11:20 

    >>35
    頭の良さというより手先の器用さとセンスだよね
    国立大卒の先生に酷いのいたわ
    今までで一番腕が良かったのはM大卒の先生

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/08(木) 21:12:07 

    >>43
    臨床技師を目指すかな。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/08(木) 21:12:50 

    >>36
    うちは逆で全然させてくれないよ。助手みたいに何もさせてくれない。だから点数上がらなくて貧乏よ。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/08(木) 21:13:28 

    >>378
    衛生士業務もさせてくれないの?

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/08(木) 21:13:57 

    >>365
    何基準でしょうか。
    矯正専門の所だとC処、P処、外科処置等全くしない所もありますが、矯正に関する技術や知識なら一般歯科の衛生士よりも遥かに多くて尊敬しています。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2020/10/08(木) 21:14:04 

    >>124
    私が勤めてたところ大半が1ヶ月リコールで来てたよ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/08(木) 21:15:35 


    351です。
    形成、印象、試適、仮着などの来院の際は窓口負担無しか、歯周治療も行い窓口を頂く感じですかね?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/08(木) 21:15:40 

    >>373
    浸麻、EXT、矯正治療…
    そんなところあるんだ

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/08(木) 21:19:48 

    >>151
    私はHPで先生の経歴を見る。どこの学会属してるか、新人ドクターも受け持つところなのかを見て判断する。

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2020/10/08(木) 21:19:54 

    >>332

    歯医者は、フルタイムだと、本当に拘束時間長いですよね!!
    独身時代はもうクタクタでした..

    今はとりあえずパートなのでもし歯科衛生士やるとしてもまだ良いのですが、、

    フルタイムで歯科衛生士やってる方々、本当に尊敬です!!

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/08(木) 21:20:12 

    >>319
    先生に相談するのが一番だよ
    うちの病院それやったらかなり怒られると思う
    普段から厳しく言われてるし

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/08(木) 21:20:36 

    >>383
    以外ですね、読み間違いました、ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/08(木) 21:21:45 

    >>167
    私も数年耐えたな
    で、出来の悪い息子が入ってきてそのアシスタントに主につかされることが多くて、そこから態度がよくなった

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/08(木) 21:21:58 

    >>316
    ちょっとめんどいと思われ笑
    そんなんで緩むかな?
    緩むとしたら冠自体とか接着の問題では?

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/08(木) 21:22:34 

    >>311
    TBIする時、患者さんの視線が自分に来ないように模型・レントゲン・写真とかを使って話してる。
    丁寧にアレコレ話そうとするとパニックになる。タメ口だったら気が楽なのにな。「お!いいねぇ、その磨き方!」とか合いの手入れたい。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/08(木) 21:24:30 

    お仕事お疲れ様です!
    みなさんの職場って昼休みフルで取れますか?
    最近転職したのですが、昼休みに午前中の診療がかぶって10分、15分は当たり前で、酷いと30分以上休憩に入るのが遅れます。
    残業もそれなりにあるし、拘束時間が思った以上に長くて疲れます。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/08(木) 21:25:05 

    >>244
    >就職に困らないし、大学でた友達より全然良い給料もらえてなんか勝ち組感があったよw

    こういうところ?
    なんか分かった気がするw

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2020/10/08(木) 21:25:27 

    >>389
    そんなんで緩むとしたら、もはやそれって取れかけだよね
    歯自体が抜けそうな人ならわかるけと

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/08(木) 21:26:18 

    >>387
    インプラントのオペ以外の処置だから浸麻や抜歯もするみたいよ…

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/08(木) 21:27:05 

    >>369
    対合くらいならまあうん、簡単よね。とも思う。笑
    でも理論がわかってやってるわけじゃないからね〜

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/08(木) 21:27:15 

    >>301
    口の中に入ったら、鼻でゆーーっくり呼吸して、固まるまで少し背もたれを起こしてもらうと楽になるよ。
    うちではこのやり方でやってる。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2020/10/08(木) 21:27:34 

    >>391
    同じく!オペの時とか20分くらいしか休憩取れない時ありました。だけど、給料からは1.5時間分しっかり引かれてるから5分でも10分でも押したらただ働き💧

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/08(木) 21:27:43 

    >>374
    院長がメインで面接すると思いきや、実権を握って仕切っている奥様や女医やチーフ衛生士が、なぜかガンガン前に出てきて質問したりするから

    ある医院では、昼休みに面接だったけど院長がさっさとお昼食べに外出してしまい、お局衛生士や古株助手らに、私の持参した履歴書を回覧されて尋問wされました


    いつもグッピーやジョブメドレーに出ている所は本当にヤバい
    ハローワークのみに求人出してる医院もさらにヤバイ(無料だから)

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/08(木) 21:28:00 

    >>117
    シーラントはokだけど、CR充填はグレーじゃなかった?

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/08(木) 21:28:13 

    >>373
    給料云々ではなく違法行為しすぎ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/08(木) 21:28:30 

    >>373
    ヤバすぎ…
    スタッフも患者も人と思ってないみたいだね
    院長どんなのだった?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/08(木) 21:29:09 

    >>395
    そんなに難しいことじゃないよねー対合なら。
    だけどなんかね、なんだろ、すんげー上からっていうか。
    歯科衛生士と同じことしてるけど?ドヤ みたいな。
    気に触る(笑)

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/08(木) 21:29:25 

    >>365
    矯正の衛生士まじ尊敬してる
    多分衛生士界の中で一番勉強してるし手先器用じゃないと無理じゃない?

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/08(木) 21:33:30 

    >>9
    私患者側の時顔に胸乗っけられたことあるよ笑
    たしかに若い子だった。覆いかぶさってくるのは慣れてない子だね。気をつけてね。あと、私の昔いた医院で舌抑えてたら指舐め回されて、それも複数回やられて辞めちゃった子もいた。

    +17

    -1

  • 405. 匿名 2020/10/08(木) 21:34:31 

    >>391
    学生時代のバイト先がそんな感じの歯科医院だった
    結構多いよね
    就職のときに遅れた分もちゃんと休憩させてくれるところって条件にしたもん笑
    衛生士の人数多くないとできないよね

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/08(木) 21:35:22 

    >>14
    私なんて治療オンリーだったのにスケーリング代徴収されたことあったよ!

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/08(木) 21:35:40 

    >>32

    わかります!!!

    私のとこも院長の治療下手なのに
    プライド高いから何も言えない、、、。笑

    絶対自分は治療されたくないから、カリエスに
    なったとしても県外の姉の働いてる歯医者まで
    行って治療してもらうつもりです笑

    患者さんからは治療スピードが早いから腕が
    上手だと思われてるみたいで好かれてます。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2020/10/08(木) 21:37:09 

    >>399
    シーラントは予防処置に当たるからね
    衛生士が齲蝕の歯処置するのはNG

    +15

    -2

  • 409. 匿名 2020/10/08(木) 21:38:25 

    >>105
    削った本人が詰めるのが一番確実だよ
    そもそも2次カリエスになった時誰が責任取るの?

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/08(木) 21:38:55 

    >>384
    経歴見ても意味ないよ〜
    うちの院長、歯周病認定医取ろうとしてるけど、
    全く歯周病の知識もなけりゃ技術もない。FOPも開くだけだし。
    みるとしたら専門医以上だな

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/08(木) 21:39:25 

    >>259
    インプラントよりも埋伏の方がリスクありますもんね〜そこは勘弁してくださいw

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/08(木) 21:39:52 

    吐き出し。

    夫の転勤で新卒からずっと勤めてたところを辞めちゃったんだけど
    前の歯科医院が好きすぎてパートすら無理
    ていうか自分の中の条件が厳しくなっちゃった笑
    院長も腕いいし人間的に尊敬できたし他のドクターもいい人ばかり
    またあそこで働きたい😢

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/08(木) 21:40:33 

    >>43
    戻りたいなー
    まず医療従事者を目指さないで大学に行きたい
    そして一般企業に就職したい
    キャリアアップに憧れる

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/08(木) 21:40:37 

    >>47

    歯科医師のSCとPMTCってすごい雑で早いですよね。

    衛生士の手が空いてなくて検診の患者さんを
    ドクターにやってもらったら、30分のアポなのに
    5〜6分で終わってびっくりしました。笑

    でも患者さんからは、歯科医師にクリーニング
    されたことで喜んでました笑

    絶対プラーク取りきれてない、、、笑

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/08(木) 21:41:23 

    >>409
    CR意外と奥深いもんね
    気泡入ったら二次カリの原因になっちゃうし…
    私もやってたけどまともなドクターは衛生士にはさせないよね

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/08(木) 21:41:26 

    新しく勤めた職場が、衛生士が義歯修理までやっててびっくりした。その衛生士が前に勤めていた歯科がなんでもさせる所だったらしく、本当になんでも出来ていた。
    私にも、覚えてと言われたけど義歯修理は衛生士の仕事ではないし、私は技工士じゃないからって断固拒否した!
    安い給料で、それ以上に働かせるのはおかしい!

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2020/10/08(木) 21:43:49 

    >>416
    義歯修理なんかしてくれないよーうちの院長😭
    たしかに拒否するのが偉いかも

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/08(木) 21:44:09 

    >>414
    歯科医師SRPできないって言ってた笑
    うちの歯科医院FOPの時先生が開いた後は衛生士が歯石取ってた

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/08(木) 21:44:51 

    >>353
    まったくです
    安月給です
    手取り17万です
    その辺の無資格でできる仕事とかわんない
    国試とったということだけでももっと評価してほしいw
    どうやったら給料上がるんだろう
    狭い世界だし辞めにくい気がするし新卒からお世話になってるから下手なことしたくない

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2020/10/08(木) 21:46:22 

    >>272
    や め と け

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/08(木) 21:47:38 

    >>257
    最近は介護施設にも衛生士いるとこ多いからなんとも言えないな
    私は家族にインプラント勧めてる

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/08(木) 21:48:02 

    >>358
    そこまでやらせる医院ほんとにあるんだね
    怖すぎる
    うちの医院は助手の1人の人が1番歴長いけどちゃんと自分の立場分かってるから、口腔内でのことは、新人の衛生士にでも、お願いします。って言って代わってる
    やっぱちゃんとしてるとこの方が安心だね

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/08(木) 21:48:41 

    >>414
    うちの先生、シャープニングもできないよ(笑)
    カルテもよく書き間違えるし、点数間違えるしパソコン入力も出来ないし最悪よ(笑)
    "院長"名乗るなって思う。笑

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/08(木) 21:49:10 

    >>316
    返信ありがとうございます。
    歯が弱くて、色々とトラブルがあった歯を差し歯にしたのでなるべく長くもたせたくて…

    そういう事情があれば分かってくれますか?
    いつもどう思われてるのか不安なんです。

    +1

    -7

  • 425. 匿名 2020/10/08(木) 21:50:19 

    >>13
    リナメルか、着色着きやすい人はブリリアントかな
    コンクールもいいかも

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/08(木) 21:51:01 

    >>365
    矯正だからレベル低いとかはないと思う
    あくまでも個人の腕だと思う

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/08(木) 21:53:23 

    >>369
    いいなぁ
    私印象苦手だわ
    衛生士です
    上顎の印象がいつまでたってもうまくできない
    なんかいつも前歯のとこぐちゃってなっちゃう
    できることならやりたくない

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/08(木) 21:53:46 

    >>169
    治療費より学費の方が高くつくと思うんだけどな…

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/08(木) 21:53:48 

    >>424
    歯科衛生士もプロだから、信頼できる衛生士なら
    もう身を委ねてみたらいいのでは?
    取れたら取れたで歯科にいるわけだからすぐつけられるわけだし!
    あんまり色々言いすぎると衛生士も気遣いすぎてしまう、かも。わたしの場合だけかもしれないけど

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/08(木) 21:53:56 

    >>424
    フロス入れたくらいで取れる差し歯はもう取れかけてる差し歯です。
    歯が弱いということで、心配になるお気持ちはよーくわかりますが、そういう歯こそしっかり歯茎のケアをしたほうが長持ちしますので出来たらクリーニングもフロスもしっかりしてもらったほうがいいですよ。

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/08(木) 21:56:14 

    パートで探してて口コミ見たらありえないぐらい酷評なんだけど、やめといた方がいいかしら?笑

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/08(木) 21:57:47 

    >>373
    やばー
    EXTはちょっとやってみたい気もするけどw
    重度Pの人の処置の時に、キミらが歯抜いてもたら傷害罪になるからグラグラで抜けそうな時はグッと抑えときや!笑 ってドクターに言われたからドキドキしながら抜けないようにしてるw
    シンマとか怖すぎ
    看護師でもないし人に針さすなんてこわいよー

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/08(木) 21:58:45 

    >>432
    知り合い義歯外したときに歯がついてきたよ🤣🤣🤣

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/08(木) 21:59:01 

    >>66
    私の勤めてる医院もそうです。
    菓子折りの一つも持ってこない、、、

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/08(木) 22:00:36 

    >>427
    口に入れたら一気にグッと押しこまず、人差し指か中指で上唇を臼歯から前歯に向かって指でビヨーンと広げて、薬指で臼歯部分をグッと押して最後に前歯部分をおすと綺麗に採れるよ!

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/08(木) 22:02:01 

    こんな所で質問しないで、実際口腔内を見て指導してくれる先生か衛生士に相談すればいいのに。言いにくい気持ちはわかるけど、分からないことは質問してくれた方がいいし、患者さんの説明って曖昧で感覚で言ってること多いから、実際口腔内見たり、レントゲンみたら状況違うことってよくある、だからここでもらうアドバイスが正しいとは限らないよ。

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/08(木) 22:02:16 

    >>13
    歯磨き粉はリナメル、ちょっと高いけど
    すごくツルツルになる
    歯ブラシはルシェロが磨きやすいです

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/08(木) 22:03:41 

    >>373

    >>432です
    『以外』だったんですね💦
    早とちりしました
    すみません
    てことはC処とか根治もDHがやってるの?
    ほんと告発されたらいいのに

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/08(木) 22:05:25 

    >>424
    緩むのが先か、清掃不良で歯周病で抜けるのが先か。お金と時間かけて治療した差し歯だから神経質にはなるのは分かる。でも長持ちさせたいならフロスは通した方がいいと思う。とにかく担当の先生と衛生士さんに伝えて話し合った方がいいよ。ここでみんなの意見聞いても仕方ない。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/08(木) 22:05:28 

    身内の方に看護師がいて自分は衛生士になった方いますか?
    私は母がそうなのですが、同期も同じような子がけっこういたのであるあるなのかな…?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/08(木) 22:09:09 

    >>316
    何度もありがとうございます。
    決して衛生士さんを信頼してないわけじゃないんです。ただ以前そこにフロスを通されたときに歯が動く感じがして痛くて怖くて。
    トラウマになっちゃってる感じかもしれないです。
    なかなか理解されませんよね…笑
    そろそろ検診に行く時期なのですが、毎回とても憂鬱です。

    +0

    -5

  • 442. 匿名 2020/10/08(木) 22:09:45 

    >>396
    それもやったけどだめでした💦

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/08(木) 22:11:16 

    >>374
    実際に話してここで働きたいと思えないのではないでしょうか。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/08(木) 22:11:20 

    >>127
    あ、それでマイナス多いのか。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/08(木) 22:12:50 

    >>391
    うちの医院はちゃんと1時間半休憩とれる
    もし治療押して20分休憩入るの遅くなったら、午後診の時みんなより20分遅く仕事スタートするって感じ
    助手、衛生士で、午後診の衛生士予約の担当をチェックして協力してみんな平等に休憩取れるようにしてる

    終業時間なのに、衛生士予約が長引くのが1番めんどくさい
    私のやるべきことは終わってるのにドクターが最後に口腔内チェックするんだけど、いつまでもドクターが来なくてずっと待ってて帰れないパターン
    ドクターも治療で忙しいのは分かるけどね
    その点助手さんは担当とかないからサクッと帰れる
    せめて残業代ついてほしいわ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/08(木) 22:13:10 

    >>383
    うわ、、、歯科医師免許がないと出来ない仕事とか無理。犯罪に片足突っ込んでるようなもんだわ。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/08(木) 22:13:27 

    >>19
    長谷ますみ先生は有名ですよね
    東京までセミナー受けに行きました!
    高いですが、、、

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/08(木) 22:15:49 

    みんな歯医者トピって見てる?
    なんかひどい言われようで気持ち落ちるから見ないようにしてるんだけど、たまに見ると、意味のわからないアドバイスしてそれを納得してる人多くてビックリしない?

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/08(木) 22:15:55 

    >>427
    咬合床の印象とか、小帯が採れないとダメな場合もあるよね
    網トレーが浅い商品だと、前歯部分のアルジネートが足りない

    指で事前に塗り付ける人もいるし、網トレーの前歯部分の範囲にユーティリティーwax(真っ赤な棒状の)を張り付けて少し潰して高さを出して、アルジネートを多く盛るテクもあるよ

    ロールを臼歯部に入れておいて採る人もいる
    上手い人は必ず各自のコツがあるから、どんどん聞いてみて

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2020/10/08(木) 22:17:07 

    >>41
    うちの職場は60歳超えてるスタッフがいますがフルタイムでバリバリ働いていて技術も知識もすごく一目置かれた存在です。
    全国的には珍しいと思いますが

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2020/10/08(木) 22:17:18 

    院長の愛人の衛生士がうざすぎる。アラフォーお局ヒステリック女で誰も逆えない。新人も彼女のせいで数ヶ月もたず辞めていく。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/08(木) 22:17:21 

    >>448
    びっくりするよ!少しでも訂正しようもんなら
    知識振りかざしてうざい的な返事されるし、
    もう間違った知識で傷の舐め合いしとけ!とか思っちゃう、性格悪いよね(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/08(木) 22:17:22 

    >>419
    病院歯科、オススメです。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/08(木) 22:17:56 

    >>419
    何年目ですか?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/08(木) 22:19:00 

    >>344
    言われたらやらざる終えない、みたいな歯科助手さん多いけど
    楽しみ始めると厄介だから歯科助手さんいる所には勤めないようにしてる。

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2020/10/08(木) 22:20:52 

    一般歯科だけど矯正医もいるから
    矯正治療5万でしてもらってる
    そうじゃなかったらしてなかったなー

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/08(木) 22:20:55 

    >>416
    うちの医院は口腔外でできるやつ衛生士じゃなくて助手に先生が任せてるわ
    助手さんの方がTEK作るの上手なの、あるあるじゃないですか?
    義歯の修理もまだ働いて3か月の助手の子が、ベテラン助手から教えてもらって練習してるわ
    衛生士は衛生士業務以外はTEK外したり、仮封除去、余剰セメント除去、印象とか口腔内での処置で呼ばれる

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/08(木) 22:20:58 

    これらのトピ面白いよ〜
    認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明
    認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明girlschannel.net

    認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明  チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせる...


    患者数世界一の「歯周病」、18~20歳にした“キス”で重症度が決まる?
    患者数世界一の「歯周病」、18~20歳にした“キス”で重症度が決まる?girlschannel.net

    患者数世界一の「歯周病」、18~20歳にした“キス”で重症度が決まる? Q.「18~20歳の時期にキスした相手で、歯周病の重さが決まる」とは、どういう意味でしょうか。歯周病の感染の仕組みと合わせて教えてください。 宮本さん「歯周病菌は唾液で感染(経口感染)...

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/08(木) 22:21:52 

    >>427
    トレー口腔内に入れて、圧接するときは臼歯部から!
    臼歯部圧接したらブワーッて前歯部に印象材くるから
    前歯部圧接しつつ筋圧形成してるよ!
    トレー抑えつつ、頬膨らませて小帯採ってる!

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/08(木) 22:24:17 

    >>452
    自分の思い通りにならない、知識にないことされたらヤブ医者呼ばわり。何度も通わされた、いっぺんにできねーのか、とか。

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2020/10/08(木) 22:24:43 

    >>365
    それぞれ専門性があるから比べるのは違うと思う。
    そもそも、専門学校であの臨床実習乗り切ってるだけスゲーヨみんな。
    一般と矯正と小児と外科と…先生によってアシストってまた全然違うからみんなの話聞くとトキメク😄✨

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/08(木) 22:25:13 


     若いうちから歯がヤバイ人  part2
    若いうちから歯がヤバイ人  part2 girlschannel.net

    若いうちから歯がヤバイ人  part2 コロナが心配で、歯医者が遠のいています。 Part2 de 語りましょう。若いうちから歯がヤバイ人若いうちから歯がヤバイ人主は26歳ですがすでに銀歯7本差し歯二本です。 そのうちの一本は根が膿んで抜歯するか否かの瀬戸際...


    これが面白い。まじで荒れまくり。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/08(木) 22:27:44 

    >>147
    すごいな~、面と向かってそんな失礼なこと普段から言ってるの?匿名だからって他人にあたってストレス解消はよくないよ~ 私は今お世話になってるし、感謝しかないよ。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/08(木) 22:27:45 

    >>460
    めっちゃ面白い。ここで素人同士で話してる人たちの知識は大体間違っている説。訂正して色々言われるのもめんどくさいから黙ってみてるけど!

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/08(木) 22:29:31 

    >>399
    充填とコントラのホワイトポイントだけなら連携の元に確かOKだよ、

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2020/10/08(木) 22:30:06 

    >>441
    ここに書いた思いの丈を全部先生と衛生士さんにぶつけてみて。完全に理解はしてくれないかも知れないけど、毎回入念にチェックしたりと気遣ってくれるよ。
    もうこの質問は終わりね。頑張って検診に行ってきて!憂鬱かもしれないけど大丈夫!勇気を出して!

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/08(木) 22:30:43 

    >>267
    衛生士の30代半ばのオバサンなんかは視野狭いし偉そうなのいるからね

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2020/10/08(木) 22:30:51 

    >>464
    神経抜いたことある人トピもさっき立っててみたけど、ちょっと何言ってるかわかんない人いた。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/08(木) 22:30:57 

    >>344
    歯科衛生士業務を越えている仕事をさせられて喜んでる歯科衛生士もいて複雑な気持ちになる。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/08(木) 22:31:05 

    >>453
    本当は新卒で病院に入りたかったんですが、近くで口腔外科ある病院が本当に少ないし、衛生士がいても3人とかで全然空きがない
    私の行ってた専門は偏差値低めで、もう一個の専門は県立で偏差値高い学校だったから、いい求人はほぼそっちの学校に流れてた
    病院とか保健所とかは条件いいから辞める人少なくて全然チャンスない。泣

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/08(木) 22:32:41 

    違法行為をしているところは潰れてしまえと思ってしまう私は過激派でしょうか。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/08(木) 22:34:08 

    >>447
    私も受けたー!
    かなり為になってる
    特にシャープニング

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/08(木) 22:34:13 

    年々視力が衰えてきてる。
    皆さんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/08(木) 22:34:46 

    >>470
    運とタイミングですよね。
    うち、1名募集してますよ。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/08(木) 22:34:53 

    すみません、直接聞けないので、ここで聞かせてください

    息子たちと同じ歯医者さんに私も通うようになり、歯石などの掃除をしてもらうようになりました。

    私の担当の方は、長くいる方のようですが、今まで通っていたところに比べて、痛いことが多いんです。

    でも、私の歯茎が弱ってるからかな?と思い数年我慢してきましたが、最近息子の担当の方が辞め、私の担当の方が息子の歯の清掃もするようになり、息子がその日の帰宅後、あの人痛いんだけど、と言いました。

    前の人と比べて痛い?と聞くと、痛いと。

    担当を変えてもらうのも気まずいし、本人に、痛いですと言うのも気まずいし、息子も私も突然別の歯医者に変えるのもなぁ・・・そこで当たりの人かどうか分からないし・・・と悩んでいますが、、、

    長年やっていても、痛い掃除をする人は、なんでなのですか?技術の向上のための研修などは、ないのですか?

    痛いですと、伝えたら、どれくらい失礼ですか?

    色々すみません・・・

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2020/10/08(木) 22:36:02 

    >>32
    私は助手ですが、前に働いていたはいしが
    ありえないほど下手だけど、中には先生腕がいいから
    って気に入って来てる人いました
    本当に患者さんはわからないと思う

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2020/10/08(木) 22:37:01 

    >>473
    ルーペ

    先生の一回つわせてもらったら世界が違ったw

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/08(木) 22:37:08 

    舌苔が溜まりやすいんだけどどうすればいいかな?
    舌ブラシは軽くしてるのに夕方になるとわりとついてるorz

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2020/10/08(木) 22:38:05 

    >>475
    歯医者変えて一件落着!
    クレーム言う方で、クレーム言ってまでなんでくるんだろ?っていつも思うのね。だからもし不審に思えば歯医者変えたらいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/08(木) 22:39:36 

    >>471
    私もつぶれてしまえと思う
    その方が絶対世のためです

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/08(木) 22:39:45 

    >>151
    スタッフが治療してもらってるか
    スタッフは1番その歯医者をわかってるから
    ダメなとこだといくら安くなってもやらない
    家族もこさせない

    ちなみに私も友達の衛生士さんにクリーニングして
    もらってその歯医者で治療しても大丈夫か確認して
    行ってます

    自分の勤めてる歯医者で治療できない悲しさ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/08(木) 22:39:46 

    >>448
    色々つっこみたくなってめんどいから見ない。笑
    まあ実際口腔内見てみないとわからないことって多いし。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/08(木) 22:39:49 

    >>401
    最初は人当たりが良くて優しそうな院長だなぁと思っていたのですが、働きだしたらただの金の亡者でした(笑)

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/08(木) 22:39:53 

    >>199
    私は実習よりも、入学初日から解剖学で筋肉とか骨とかの名前覚える事から始まって、
    イメージしていた学生生活と違いすぎた。

    正直、唾吸う練習とか楽しくやるイメージしかなかった(馬鹿)

    全身の解剖学と歯の解剖から始まって、2日目で生理学、病理学…と続き、微生物、化学、薬理、栄養あたりからもう嫌ーってなったよ。
    栄養学でATP、アデノシン三リン酸だっけ、それが理解できなくて、何で衛生士になるのにこんな事ばかり覚えなきゃいけないの?って本気で退学考えた。
    薬理学なんかも私には難しすぎた。

    実習も辛かったけど、座学の方が覚える事多すぎだしずっと辛かった。

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/08(木) 22:40:04 

    >>303
    逆に福利厚生がなさ過ぎる件について。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/08(木) 22:41:08 

    >>384
    肩書きとかまるで関係ないよ!

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/08(木) 22:41:29 

    >>387
    ごめんなさい、私の書き方がわかりづらかったですね!

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/08(木) 22:41:45 

    >>468
    今見てみた!神経は抜くんじゃなくて潰して殺す…
    潰して殺すのか…神経って…(笑)

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/08(木) 22:42:10 

    >>471
    いえまったく。
    潰れれば良い、責任ある歯科医師が逮捕されていい思う。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/08(木) 22:42:46 

    >>473
    うちの先生はルーペなかったら全然見えないらしい
    裸眼で紙の文字読む時とか紙と2センチくらい近づかないと読めないらしい
    もう俺はこれ(ルーペ)がないと絶対仕事できない!と言ってた
    衛生士の人も何人かルーペ使ってて、世界が変わったって言ってた
    私も視力落ちてきたしそろそろ買おうかな…

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/08(木) 22:43:29 


    Dr.に「あなたが一人で全部できないから、私が手伝ってあげてるんでしょ!」
    って治療のアシスト中に大声で言われたけど、
    それはこっちのセリフだと言いたい

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/08(木) 22:44:28 

    >>481
    横だけど、私患者さんに違う歯科に通ってるって言ってしまってる!!!笑
    患者さんそれ言ったらいつも え?! って不安そうな顔するから、予約の関係と人手不足でわたしがしてもらうために院長と、衛生士を2人使ったら他の患者さんが回らなくなるから…って言ってる。察してほしい

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2020/10/08(木) 22:46:08 

    な、なんてタイムリーなトピ!!

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/08(木) 22:46:20 

    >>398さん
    院長は仕方ないけど他のスタッフに履歴書見られるのは嫌ですよね。怖い思いされましたね…
    そのサイトにずっと載っている医院ありますよね。気をつけたいと思います。

    ちなみに私が見た医院は医院のホームページとどっかの求人サイトに載せていましたが、期限が切れたのか?どっかの求人サイトは消されていました。長々とすみません。

    >>443さん
    それもありますよね。私はその歯医者に患者として行っているのですが先生も悪そうではないしスタッフも3人と少ないので、なんでかな?と思っていました。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/08(木) 22:46:29 

    >>440
    身内が看護師でキツそうだからランク下げて衛生士でって人?腐るほどいると思うけど

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/08(木) 22:46:41 

    >>488
    それー!笑
    納得してる人もいたね。
    根管治療失敗して神経泣く羽目に…とか
    え?

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/08(木) 22:46:52 

    >>488
    なにそれ笑
    ピーソーのあとにペリオドンでもぶちこんで終わりにしてるの?笑

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/08(木) 22:46:57 

    >>399
    窩洞に充填、研磨まではオッケーですよ。診療補助の中で!もちろん歯科医師の指示のもとで

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2020/10/08(木) 22:47:02 

    >>51
    怠けてんじゃないよ!って言いたいね!

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/08(木) 22:47:18 

    >>438
    すみません、わかりづらい書き方をしてしまいました!
    形成まではドクターがやるので、CR充填かimp調整setは保険も自費も関係なく衛生士がやってました…
    根治は根管出てくるまではドクターが削って、そこからはほぼ衛生士がやってましたね…
    いま思うと考えられないですが、新卒の頃の私は必死で仕事してました…

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード