ガールズちゃんねる

「イヤホンのしすぎで耳の穴にカビ」耳鼻科医が警告する危険な“耳トラブル”

143コメント2020/09/08(火) 01:22

  • 1. 匿名 2020/09/06(日) 23:49:17 

    「イヤホンのしすぎで耳の穴にカビ」耳鼻科医が警告する危険な“耳トラブル” | 週刊女性PRIME
    「イヤホンのしすぎで耳の穴にカビ」耳鼻科医が警告する危険な“耳トラブル” | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    耳は聴力を司(つかさど)る神経が壊れてしまえば現代の医学では再生することはできない。ただし、ストレスだけでなく「音」が神経を壊すことがある。


     '19年2月、WHO(世界保健機関)は、世界の11億人の若者(12~35歳)がヘッドホンで音楽を聴くことで難聴になるおそれがあると警告した。

    「耳の音に対する強さは人によって違いますが、イヤホンで音漏れするくらいの大きさで音楽を聴いている人は危険です。音の大きさ、聴いている時間、その人の耳の強さとの兼ね合いで難聴になる可能性はあります」

    「長時間使っていると、耳の中がジメジメして、カビが繁殖しやすい状態になります。イヤホンで耳の穴がこすれて湿疹状態になると、虫刺されをかいたときに出るような水分が耳からも出ます」

    怖い!

    +173

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:08 

    そんな長時間イヤホンしないからなあ

    +157

    -5

  • 3. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:24 

    耳は消耗品って聞いた

    +217

    -8

  • 4. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:37 

    耳栓つけて寝てるけどやばいかな?

    +178

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:43 

    ほぼ毎日、寝る前にカナル型のイヤホンでYouTube聞きながら寝落ちしてるからヤバいかも。
    カビわいてそう。

    +242

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:51 

    >>1
    今もイヤホンつけながらスマホいじってる…

    +33

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:53 

    音漏れしている人電車でたまに会うけど、そりゃあ難聴にもなるよって思う。相当音量上げないと漏れない

    +259

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:04 

    カビはえるの‼

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:09 

    なんでこの写真なのw

    +117

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:17 

    イヤホン、ヘッドホンは耳に悪いから、極力しない。

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:26 

    WHO

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:33 

    耳垢カッサカサなタイプなんだけど
    ジメジメタイプは特に注意だったりするのかな?

    +128

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:36 

    わたしは数年前から上の階の奇怪な音のせいで耳栓なしだと寝れなくなりました
    上の階が引っ越しても毎日してますし、旅先にも持っていきます
    でもカビは生えないですがよくはないのでしょうね…

    +114

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:52 

    仕事でインカム使うからイヤホンつけっぱだよ…

    +118

    -4

  • 15. 匿名 2020/09/06(日) 23:52:42 

    >>1
    皮脂かと思ってたけど、水分なの?

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/06(日) 23:53:01 

    エロ動画見るときしかイヤホン使わない…カビが生えるほど長時間はやりません

    +108

    -11

  • 17. 匿名 2020/09/06(日) 23:53:17 

    >>1
    外耳炎のそれとは違うのか?

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/06(日) 23:54:02 

    リモートとかのせいで、外耳炎増えてるってテレビでやってた気がする

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/06(日) 23:54:14 

    補聴器必須の私にとっては耳の痛い話
    寝る時も片耳には着けておかないと目覚ましに反応できないし

    聴力は思ったよりも重要です

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/06(日) 23:54:30 

    >>17
    その短いたった一言から、小説っぽさを感じる

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/06(日) 23:55:27 

    >>14
    私もほぼつけっぱ…
    最近つけすぎで頭痛がするようになった。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/06(日) 23:56:13 

    イヤホンって昔からあるし、カナル型になっても長くて、長時間聴いての難聴のトラブルも昔からあるけど、カビは聞いたことないね??
    そんな事になるならもっと世間が驚いて噂になってそうだけど…

    +75

    -9

  • 23. 匿名 2020/09/06(日) 23:56:17 

    音楽聴きながら通勤してた時にだんだんイヤホンの設定音量上がっていってることに気づいて、このままだと耳が慣れすぎて難聴になるかもって思い音楽聞くのをやめた。長時間移動する時だけイヤホンするようにしたよ。あとはノイズキャンセリングのイヤホンだと小さい音でも大満足。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/06(日) 23:56:22 

    耳栓毎日してる。付けないとイビキがうるさくて眠れないんだよ。

    +87

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/06(日) 23:56:27 

    宜保愛子かと思った

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/06(日) 23:56:55 

    アーティストとかアイドルとか、ずっとイヤモニやってるから、難聴になりやすいの?

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/06(日) 23:56:55 

    耳のためにも骨伝導のヘッドホンが欲しいけど音漏れするんだってね。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/06(日) 23:57:39 

    長時間って具体的にどれくらいなんだろう
    私的に長時間て6時間くらいなんだけど

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/06(日) 23:57:50 

    爆発もするしイヤホン怖いんだけど 
    中国で通話中にAirPodsが爆発 Appleが回収して調査すると明らかに
    中国で通話中にAirPodsが爆発 Appleが回収して調査すると明らかにgirlschannel.net

    中国で通話中にAirPodsが爆発 Appleが回収して調査すると明らかに確か前も爆発してたような…超怖い… (※ソース内に傷の画像があります。苦手な方はご注意を!) 5月19日の晩、中国の鄭州に住む23歳の唐佩(タン・ペイ)さんは、いつものようにAirPodsを使って...

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/06(日) 23:58:41 

    >>5
    既にうじゃうじゃわいているよ

    +6

    -22

  • 31. 匿名 2020/09/06(日) 23:58:50 

    >>7
    耳キーンってならないのかいつも気になる

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/06(日) 23:58:55 

    耳垢が湿ってる体質だから余計に心配

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/06(日) 23:59:21 

    ダンナ話でごめん。
    通勤時間しか使ってないのに日に日に耳悪くなってる。
    注意しても普通に聞こえてるの一点張り。
    爺さんになる前に確実に補聴器だなと思ってる。

    +76

    -5

  • 34. 匿名 2020/09/06(日) 23:59:31 

    ずっとイヤホンで音楽聞いてる人
    耳疲れないのかな?と思う。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 00:00:38 

    据え置きのゲームやる時イヤホン、スマホでYouTube観るときイヤホン、外出るときもイヤホン、料理作る時もイヤホンしてるからヤバい👁️👄👁️

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 00:00:58 

    耳栓しないと眠れない。
    どんなに疲れていても耳栓してなかったら眠れないからこれからもする。

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 00:01:13 

    >>4
    うわぁー、それかなりヤバイよ

    +111

    -7

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 00:03:28 

    汗をかく夏は特に危険かもね。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 00:03:43 

    イヤホンのしすぎで耳にカビは生えなかったけど中耳炎にはなったな

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 00:04:16 

    >>4
    耳栓ちゃんと洗って乾かした方いいと思う

    +93

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 00:05:07 

    コロナになってから電車でイヤホン付けなくなったわ
    耳からも感染するっていうしね

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 00:05:09 

    >>14
    片方だよね?交互にしてみたら?聞き取りにくく感じるだろうけどカビより…

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 00:05:45 

    >KinKi Kidsの堂本剛、歌手の浜崎あゆみ、山本譲二、藤あや子、芸人のたむらけんじらは『突発性難聴』を打ち明け、歌手の久保田利伸、八代亜紀、俳優の今井翼(当時「タッキー&翼」)らは『メニエール病』により活動制限を余儀なくされた。

    芸能人で多いよねえ。
    耳を酷使するのとストレス、両方あるのかな。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 00:05:46 

    電車だと聞こえにくいから音量上げてたわ。
    カビてないかな…
    耳鼻科なんか行かないから気付いたらカビてたなんて嫌だな…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 00:06:11 

    音漏れてる奴ってマジでなんで気づかないの?
    耳にカビ生えてんの?

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 00:06:19 

    >>26
    なりやすいよ。
    観客でもライブの音でライブ難聴になる人もいるくらいだから、イヤモニしてる歌手はさらに負荷かかってると思う。

    +74

    -3

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 00:06:48 

    ヘッドフォンも危ないの?

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 00:07:27 

    難聴になると相手の話を何度も聞き直さなきゃいけなくなって会話が成り立ちにくくなる。
    結果コミュニケーションが減って脳への刺激が減って痴呆や鬱になりやすくなる。
    今のうちに習慣を変える方が楽だと思うけど。

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 00:08:16 

    補聴器使わないと生活できない難聴者です。
    長時間使用して、1日の終わりの入浴から寝る時は外してるけど、外した時いつも耳の中がジメッてるからこの記事のイメージは分かる。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 00:09:20 

    >>17
    文才があるわ

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 00:09:22 

    耳掻きが原因ですがカビ生えたことあります!めっちゃ痛いです、夜眠れなかった

    しかも完治するのに2ヶ月かかり(完全にカビ菌を無くすのに最低でも1ヶ月かかるそう)、毎週掃除のために耳鼻科通って結構大変でした。

    先生も言ってましたが、最近はイヤホンが原因で若者の患者が多いそうです

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 00:09:41 

    今片耳がおかしいんだよね
    水っぽい…
    どうすればいいの
    イヤホンしないでほっといたら治るの?

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 00:10:33 

    でもさぁ、イヤホンで音楽でも聴いて自分の世界作らなきゃストレスで死にそうだよ。

    +68

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 00:11:24 

    >>14
    私もー。外した時かなり中が痒い!なるべく交互にするようにはしてるけどやはり慣れてない方だと聞き取りにくい時がある…

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 00:11:28 

    仕事柄左耳だけインカムつけてるんだけど左耳のほうが耳垢とれる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 00:11:59 

    >>52
    ここで聞いても正確な答えは出てこないよ
    心配なら耳鼻科行こう
    すぐ解決するよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 00:12:40 

    耳の中気になる。
    こういうやつほしい。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 00:13:34 

    >>4
    梅雨時期に耳栓つけて寝てたら、耳の奥が痒くなって綿棒で耳掃除したらちょっと臭い匂いがした。
    それからヤバイと思ってたまにしか耳栓していないわ。

    +106

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 00:16:33 

    >>52
    私も同じ。放っておいても治らないから一度耳鼻科に行くことをおすすめ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 00:17:24 

    >>4
    わたしも隣が造成工事してて今年いっぱい日曜日以外やってる予定だから5月からずっと毎日耳栓してる
    抗がん剤の治療と在宅ワークでずっと家だから
    夜は隣の子どもさんが夜更かしで夜中の2時くらいまで騒いでるから一日中耳栓してる
    耳の中が腐ったりはしないんだよね....

    +90

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 00:18:16 

    >>13
    >上の階が引っ越しても毎日してますし、旅先にも持っていきます

    奇怪な音のことかと思って怖かった…

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 00:18:47 

    耳掻きしすぎてカビ生えたことあるけど出産の次に痛いくらいの痛みだった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 00:23:32 

    >>53
    そうなんだよね
    イヤホンして自分の世界に入ってからじゃないと家事が捗らない
    妄想しながら皿洗いするとその時間も楽しくなるし洗濯干すのも畳むのもイヤホンしながらじゃないとめんどくさくなる

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 00:27:20 

    >>13
    何か寝るときに環境音があれば耳栓がなくても寝れると思う
    私は隣の部屋の音がきになる時はエアコンをつけて、エアコンの音で騒音をかき消してる

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 00:28:06 

    音楽聴くのが唯一の癒しだからやめられない
    ヘッドホンでずっと聴いてる
    音はそこそこ大きいかも
    でも精神安定のために音楽聴かないといられないから、困るなぁ…

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 00:30:12 

    耳栓のしっぱなしってマジでヤバい💦
    耳垢は取らない方が耳には良いって聞いてたから取らずにイヤホンをしっぱなしで何年間も音楽とか聴いてたり隣近所がウルサいから耳栓しっぱなしで寝てたりしたら、ある晩いきなり耳に激痛が走って横向きに寝て枕に耳を付けただけで心臓の鼓動に合わせてズキンズキンと......翌日、耳鼻科に駆け込んだら耳の奥で耳垢が岩石化してて鼓膜を押してたらしい💦硬くて硬くて取れなくて、耳垢を溶かす薬を貰って帰って翌々日にまた耳鼻科に行って何時間も掛かってやっと取れたけど最後に掃除機のノズルみたいなので耳の奥をズズズって凄い勢いで吸われた時に脳が揺れて気を失いかけた(泣)それからはイヤホンも耳栓も止めたよ

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 00:31:24 

    イヤホンして音楽聴いてると1時間くらいで耳が痛くなる
    ライブは何回か行ったことあるけど音が大きくて耳が痛くなるから無理
    ライブ頻繁に行く人は難聴になると思う

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 00:35:14 

    でもでもだっての人はそのまま使い続けてカビ生えたら生えたで仕方ない。
    個人の自由だよ。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 00:36:10 

    高校の時から通学でイヤホンするとすぐに耳だれになった。外耳炎だと思ってた。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 00:37:45 

    >>7
    遮音性重視してないイヤホンは音量上げなくても音漏れ凄いよ
    高いイヤホンに多い

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 00:42:04 

    >>10
    わかってるんだけど
    便利でしちゃうなぁ

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 00:46:42 

    痒くなって、耳かきして、外耳炎になるを繰り返し、
    骨伝導型の耳にかけるタイプのに変えてから快適です。多少音漏れするので、電車内では使えないけど外では周りに聞こえないよ。2万円くらいしたけど、外耳炎繰り返すよりマシだし、外の音を遮らないから自転車でも使えるよ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 00:54:53 

    この間なったわ
    だからイヤホン開放型に変えた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 00:55:07 

    >>3
    でも取替えられない

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 00:55:48 

    >>4
    私も毎日して寝てる。時々交換はするけど、前日のをつける前にアルコールで拭いた方がいいかな

    +35

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 00:57:57 

    >>1
    だからか。最近つけたまま寝ちゃったりイヤホンつける回数増えてそれから耳が痒くて痒くて仕方ない!!!
    控えたら良くなって来たので調子に乗ってまた使ってたらナウで痒い。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 00:58:04 

    首にかけて、耳につっこまないタイプのイヤホン最近あるよね?
    音楽聞いたり、仕事で使う人はあれにかえてみたら?
    近くに行くと多少は聞こえるから使える場所は限られるけど。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 01:02:58 

    痒くて耳鼻科行ったらカンジダみたいなのになったらしく
    元々人間にあるけどそれが発症したと言われた
    毎日通院して洗浄と薬を塗ってもらい2ヶ月でやっと経過観察
    根絶しないとぶり返しまた毎日通院になる
    我慢できない痒みはソッコー耳鼻科に行ったほうが良い

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 01:06:04 

    >>5
    イヤホンより、聴きながら寝落ちて良くないって聞いたけど

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 01:11:53 

    私が考え過ぎなのかもしれないけど、
    外でイヤホンして音楽聴いてる時に後ろに通り魔が現れて周りが「キャー」って言っててもその人は気付かないんだよね
    怖くないのかな

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 01:14:05 

    >>19

    まくらが動くタイプの目覚ましもあるよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 01:18:11 

    >>75
    アルコールで拭くかよりも耳の中にカビが生えるかもってことじゃない?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 01:19:22 

    >>82
    少しでも清潔な方がいいかどうかを聞いてるだけなんだけど…

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 01:24:41 

    イヤホン良く使うからかゆみとか出る時は止めて これ塗ってる。
    「イヤホンのしすぎで耳の穴にカビ」耳鼻科医が警告する危険な“耳トラブル”

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 01:29:36 

    >>83
    耳の中に湿疹が出来るリスクは下がるかもしれないけど、カビが発生するリスクは変わらないんじゃない?

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 01:31:17 

    >>26
    氷室京介とあゆはイヤモニが原因だと思うんだけど
    どうなんだろう?

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 01:34:25 

    ネックスピーカーなら大丈夫かなあ?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 01:42:27 

    >>9
    世界の11億人の若者(12~35歳)がヘッドホンで音楽を聴くことで難聴になるおそれがあると警告した。

    とかって記事なのに、フリー素材のモデルさんヘッドホンイヤホンで音楽聴きまくってるタイプじゃなくて私もそれ思った🎧笑

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 01:53:25 

    そんな耳はイヤーだ!!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 01:53:48 

    >>1
    長時間ってどのくらい?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 01:55:08 

    >>4
    私は耳栓やイヤホンしないと周りの音が気になって眠れない

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 01:55:49 

    >>80
    自己防衛のために歩く時はイヤホンしないようにしてる
    やっぱり人の気配を感じられないから、危ないよね
    昔から母に気を付けるように言われてました

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 01:57:13 

    >>1
    耳栓つけてるよ
    けっこう長時間...危険だ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 01:58:37 

    >>1
    イヤホンもカビてそう
    イヤホンの手入れって拭くだけでいいのかな?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 02:05:35 

    >>4
    私も分譲から安い賃貸に変えたら子供の叫び声やら聞こえて眠れないから耳栓してる
    今のところ異常なしだけど耳垢は確かに塊みたいのが出るかも

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 02:16:50 

    >>14
    キャバクラ?

    +0

    -13

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 02:19:18 

    >>80
    新幹線の事件があったときに同じ車両にいた人がガルちゃんに書き込みしててイヤホンしてたのを隣の人がとったとか書いてあった
    うろ覚えだけど確かそんな感じだった
    何かあった時聞こえないのすごく怖いよ

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 02:20:56 

    1回なってから、イヤホンつけてる時間長いとすぐ腐ったみたいになります。
    ちなみに耳垢はカサカサです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 02:25:12 

    ヤバい、私これかも。
    ここ数ヶ月ゲームを長時間やるんだけど、そんなに音量は上げてないけど、イヤホンしてると耳が痒くなってくる。
    お日様に当ててないタオルみたいな臭いが最近するようになった。カビなのかな。痛みは今んとこない。シリコン素材の耳に突っ込むタイプだから蒸れてそう。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 02:28:30 

    外に出る時はイヤホンないと無理
    いろんな音が聞こえすぎて気持ち悪くなる

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 02:40:08 

    >>94
    聴き終わったら除菌クリーナーとか除菌スプレーをティッシュに含ませて耳に当たる部分を拭いてから仕舞ってる。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 02:40:49 

    >>89
    もう年だな。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 03:04:27 

    >>22
    勝手な憶測だけど
    アレルギー反応とイヤホンの材質の変化が
    関係してるのでは?
    と勝手に思ってる。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 03:05:42 

    お風呂あがりに綿棒で水吸い&軽く耳かきしてるけど常に耳の奥痒いんだよね
    じっとりした耳汗みたいなのは湿疹か…
    でも綿棒しないとすぐ耳くそたまるし、弱い力でしかやらないから困る
    皮膚が薄くてアトピー体質なんよな

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 03:24:18 

    やばいー
    イヤホンは毎日してて
    耳痒くなる時あるし
    耳の中が臭う…
    例えるならヘソの穴のにおい
    前は無臭でした
    ちなみにカサカサ耳です
    カビてるのかな…

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 03:32:52 

    >>14
    私も。フル勤務でしかもその職歴2桁。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 05:06:38 

    >>4
    夫のイビキがうるさくて耳栓しないと眠れない(泣)もう10年だよ、、ヤバいな。

    +52

    -3

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 05:11:32 

    >>5
    感電にも気をつけてね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 05:14:24 

    集団ストーカー犯罪者
    京都府 嵐山 松田巧海 現在33歳前後 中卒
    車 白ステップワゴン 他3名

    ストーカー行為により、派生し現在進行形
    警察と興信所に複数回相談済み

    いつ逮捕されますか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 05:48:10 

    出所WHOだよ(笑)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 05:49:04 

    >>109
    トピ間違ってない?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 06:12:43 

    >>22
    カビの話しは
    結構ワイドショーの特集とかでやってますよ。
    カビが生えるのは本当の話です…

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 06:21:33 

    お恥ずかしながら耳かきが下手で、耳垢が原因で耳が聞こえなくなったことがある
    耳垢がイヤホンのせいで奥に押し込まれて、鼓膜を圧迫してた
    痛いし耳の奥でゴロゴロいう音や耳鳴りがしんどくて大変だった
    あと、同じようにイヤホンで耳垢が奥に押し込まれてて、お風呂で耳に入った水で膨らんで翌日になっても水が抜けなくて耳鼻科で吸い取ってもらった
    大変だった
    イヤホンしばらくやめてたけど、最近近所で産まれた赤ちゃんの泣き声がひどくてノイローゼ気味だから耳栓か耳栓代わりのイヤホンがまた欠かせなくなってる
    利き手の反対の左側がいつも難聴になるので、耳かき上手くなりたい

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 06:30:52 

    >>107
    私もきっかけは夫のいびき。お酒飲み過ぎでるからすごいよ。先に寝られると、うるさくて絶対こっちが眠れないもん。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 06:32:55 

    >>5
    自分もその状態になっていた時期があった
    寝相が悪かったのか持ってたイヤホン全部断線してしまったw
    感電死したり、聴力を失う人も居るみたいだから怖い

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 07:04:44 

    >>5
    イヤホンしながら寝るのは良くないよ
    感電のおそれもあるし、睡眠の質も良くないよ
    あと私もやってた時期あったんだけど、日中しゃっくりが止まらないの
    どれだけ止めてもすぐ出るし一日中続く
    耳としゃっくりって関係あるらしくて、イヤホン着けたまま横向きになって耳の穴が圧迫されるとしゃっくりが出るらしい
    ずっと仰向けなら良いかもしれないけど、寝返りで横になったり横向きで寝るタイプだったら良くないよ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 07:05:06 

    >>4
    穴は意味があって空いてるから極力塞がない方が…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 07:05:51 

    >>7
    ほんと耳大丈夫なのか不安になるよね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:06 

    仕事でずっと付けなきゃいけないから、開放型のヘッドホンと併用してる
    イヤホンしてると確かに蒸れていく感覚がある

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/07(月) 07:46:51 

    耳にかけるタイプのイヤホンならいいのかな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:42 

    私、上階の騒音で毎日耳栓して寝てる…
    カビとかなったらまじでぶち切れて直接苦情行く

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:49 

    >>5
    わたしも音楽聴きながら寝落ちしてた時期があった。ずっと音楽聴いてるせいか途中で目が覚めたり、寝起きもすごく疲れたからすぐやめました

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:03 

    道路族がうるさくて、ほぼ毎日最低でも4時間くらい大きい音で音楽聴いてるからヤバイかなー
    でもイヤホンなしで家にはいられない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:40 

    電車とか移動中に音楽聴かないからなぁ
    周囲の音と混じって気持ち悪くなるしノイズキャンセラーついてるやつだと緊急時とか大事な音聞き逃しそうで

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:58 

    ワイヤレスイヤホンすると耳にしっかりハマるけど、耳の奥が痛くなる。
    それ以来イヤホンで音楽聴くのやめました。
    ヘッドホンの方がいい。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 08:46:40 

    >>81
    腕時計みたいなので電流ビリビリのなんてほしいかも

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 08:54:18 

    私も旦那のいびきがきっかけで耳栓無しで眠れなくなった。寝室別にしても取って眠れない。いびきは時々ンガッ!!っていうタイプで、うとうとする度驚かされて眠気が飛ぶの繰り返し、明け方我慢できなくて大泣きしたよ。

    それから耳栓が手放せない。カビるの怖いけど消毒しながら使うしかないかな…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/07(月) 08:56:29 

    私耳栓歴15年以上だけど特に問題ない

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/07(月) 10:22:41 

    >>104
    お風呂上がりに耳かきで掻き出すと耳垢が取れるよ。
    耳垢がふやけてるからそっと撫でる程度で大丈夫。
    耳垢が落下しそうな所にティッシュを敷いて耳穴を下に向けてホジホジやると水分を含んだ大きな耳垢の塊がボドっとティッシュに落ちて耳穴がスッキリした気分になる笑

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/07(月) 11:18:43 

    私もカナル型イヤホンしてたら耳だれが発生。ムヒのERって薬を使ったら痒みもなくなりました。
    それからは耳に挟むイヤーカフのイヤホン使ってます。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/07(月) 12:30:43 

    >>3
    人体全て消耗品よ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 12:53:15 

    >>131
    私の脂肪も消耗しないかな。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 14:59:46 

    私ロックにハマってヘッドホンで大音量で聴いてたら膿んじゃって、痒くて痒くて薬で治っても少しの音ですぐ耳痛くなる(TT)
    耳が慣れると気づかないから怖い

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/07(月) 17:30:36 

    自律神経おかしくなってから雑音聞いてるとたまに頭が回ったようになり歩きにくくなったのでイヤホンするようになりました。
    ランナーが使うスポーツタイプで完全に耳を塞がないので音量さえ気を付ければ着けたまま普通に会話も出来ます。
    買い物や暗い道など特に気を付けるべきところでは外しはしませんが音楽を消しています。
    でもこの前いきなりぶつかってきたオッサンにイヤホンなんかしてるからだ!と文句言われました。
    世知辛い世の中です。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/07(月) 17:54:33 

    頭洗うときとかよく耳の中に水入っちゃうんだけどそのままの状態にしてることあるんだよね
    これもダメかな?
    自然と乾くだろうと思って特になにもしてないけど

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/07(月) 19:32:54 

    >>61
    引っ越しされたのに奇怪な音がしてたらまさしく恐怖新聞でよね!
    紛らわしい書き方してすみません!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/07(月) 20:06:56 

    >>57
    欲しい❌100!!!(笑)
    コレがあったら毎月、耳鼻科に行かずに済むよ!!!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/07(月) 20:21:35 

    カビよりも難聴がこわい。

    音楽聴きながら寝落ちするのが癖になってるから、こわい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 20:37:59 

    イヤホンは使ってないけど
    綿棒で毎日耳掃除してたら炎症おこして
    放っておいたら耳が聞こえなくなってきて
    発熱と激痛で耳鼻科に行ったらカビてるって
    言われました
    なんかの器具でガリガリ処置されて
    大人なのに痛くて泣いてしまいました

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:56 

    >>139
    わたしほぼ毎日綿棒してる
    我慢します
    YouTubeで人の耳掻きみて我慢します

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:44 

    たしかに、イヤホンとか耳栓を長時間つけてると蒸れるかんじがして痒くなってくる!
    カビるのは嫌だーー

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:20 

    >>46
    ライブの音ホントうるさいw
    いつも耳大丈夫かな??って心配になる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/08(火) 01:22:37 

    >>134
    ジジイはすぐ人のせいにするけどあなたのせいじゃないわ
    嫌な思いしたね
    忘れよう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。