ガールズちゃんねる

複数の色を織り交ぜた朱肉「わたしのいろ」が受注販売 テスト販売では即日完売の人気

91コメント2020/08/30(日) 09:42

  • 1. 匿名 2020/08/29(土) 10:58:23 


    複数の色を織り交ぜた朱肉「わたしのいろ」が受注販売 テスト販売では即日完売の人気 - ねとらぼ
    複数の色を織り交ぜた朱肉「わたしのいろ」が受注販売 テスト販売では即日完売の人気 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    複数の色を織り交ぜた異なる朱肉「わたしのいろ」(税別2000円)を、シヤチハタが9月1日13時から1週間限定で受注販売します。つけるところで印影のいろどりが異なる新感覚の朱肉は、7月のテスト販売、8月の再販売の即日完売を受けて、受注販売が行われることになりました。


    「にしきごい」

    「うみ」

    「みかん」

    「もり」

    「つばき」

    使い方やアレンジは自在!

    綺麗〜✨こういうの揃えたくなります!どんな時に使えますかね…🤔

    +566

    -4

  • 2. 匿名 2020/08/29(土) 10:58:59 

    かわいい!

    +363

    -3

  • 3. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:01 

    こういう平仮名表記苦手

    私をわたしって言う人も苦手

    +12

    -165

  • 4. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:12 

    こりゃーいい!

    +142

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:41 

    厨二病心をくすぐられるwグラデーションみたいなのとかかっこいいね!

    +239

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:42 

    すごい!綺麗!ほしい!

    +170

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:11 

    公的な書類は使えない感じ?絵手紙とかかなー。

    +245

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:11 

    どうやって液補充するんだろう

    +98

    -6

  • 9. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:40 

    >>3
    わかったわかった。にがてにがていやだいやだばっかりいうじんせいなんでしょうな。

    +155

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:49 

    よく考えるなぁ…

    こういうちょっとしたアイデアがなかなか浮かばないよね

    +120

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:56 

    可愛い!でも使う機会がない〜

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:15 

    >>1
    役所とかでも使えるのかな
    そもそも役所の書類に押印する時、朱肉の色って決まってるのかな

    +110

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:19 

    最初の数回は綺麗だけど、使う程に色が滲んで汚い朱肉になるんじゃないの?

    +100

    -3

  • 14. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:31 

    和紙に合いそう🍁

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:34 

    かっこいい〜!!

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:34 

    >>3
    わたしをあたしって言うのが苦手

    +43

    -21

  • 17. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:41 

    きれい!!
    だけどスタンプのインクなら昔からレインボー配色とかあったけどね。

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/29(土) 11:02:20 

    あー!これ、テスト販売で買えなくて欲しかったやつ!!買うー!!!

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/29(土) 11:02:43 

    素敵だね。
    朱肉使うことってほぼ無いんだけど…使う理由や目的を作ってなんとか使おうとするんだよね。
    いいなーこれ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/29(土) 11:03:17 

    >>3
    あんたみたいにめんどくさいのにがで

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/29(土) 11:03:18 

    海とつばきを気分によって変えたい!

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/29(土) 11:03:53 

    >>1
    この判子の文字なんて書いてある?
    株式会社○旗楽器○
    ○の字がわからない

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/29(土) 11:04:07 

    「うみ」綺麗だな色合いが
    「もり」もいいな

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/29(土) 11:04:32 

    意識高い系が好きそうな朱肉だねw

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/29(土) 11:04:37 

    >>8
    ほんとだ!使いきりかな?
    エコじゃないね。

    +18

    -24

  • 26. 匿名 2020/08/29(土) 11:04:53 

    >>17
    朱肉とスタンプインクは別物だからね。
    朱肉に販売価値があるんだと思うよ。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/29(土) 11:05:30 

    かわいいけどこれに見合う立派な印鑑を持ってない……

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/29(土) 11:05:31 

    >>13
    たしかに
    綺麗に拭いてないと茶色くなりそう

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/29(土) 11:05:37 

    こういうの見てると可愛くて使わないのに全色揃えたくなる!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/29(土) 11:05:44 

    >>13
    一回一回印鑑の方をきれいにふけば問題ないのではないかなぁー?

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/29(土) 11:07:18 

    もりになんでオレンジが入ってるのかとおもったら、捺印した後の色で木漏れ日を表現してるのが理解できた。
    すごいね。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/29(土) 11:08:27 

    >>22
    鯱旗楽器色?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/29(土) 11:08:38 

    正式な書類とかには使えないとは思うけど、欲しい!
    この中なら「うみ」と「つばき」が特に好みだから2つ受注生産なら買おうかな?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/29(土) 11:09:07 

    きれいだけど見るだけでいいや

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/29(土) 11:09:15 

    >>22
    鯱旗楽器○

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/29(土) 11:09:40 

    お洒落だね〜。グラデーションが綺麗

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/29(土) 11:10:36 

    綺麗だけど角印くらい大きくないとあまり分からなさそう

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/29(土) 11:10:40 

    私の職場は、黒のスタンプ台と朱肉が隣に置いてあって、印鑑を間違えてスタンプ台に付けてしまい、焦って朱肉にそのまま付けたらこんな風になった💧ちゃんと拭きました。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/29(土) 11:10:56 

    >>3
    ただの“商品名”だから、あまり違和感ないけど

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/29(土) 11:12:07 

    仕事じゃ使えないし、手紙なんて年賀状すら書かないし、でも欲しい。小遣い帳か日記帳にしか使えないが欲しい。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/29(土) 11:15:08 

    >>1
    綺麗。私には使い道無いけど色んな所で使って欲しいな。見たものがこんな綺麗だといいよね。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/29(土) 11:16:26 

    >>3
    外国人もターゲットにしているから…とか?
    ひらがな表記って可愛いと思うよ。
    柔らかい印象になるし。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/29(土) 11:20:09 

    >>20
    苛めっ子だね。
    あなたみたいな人は、正論吐いてても素敵に見えない。

    +0

    -34

  • 44. 匿名 2020/08/29(土) 11:20:45 

    かわいいね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/29(土) 11:22:10 

    公的使用が認められるなら、印鑑ブームになるかもね。
    印鑑なんて面倒で無くしたらいいと思っていたけど、これを使っていいなら拘りの朱肉を愛用したいし個性も出て楽しいね!

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/29(土) 11:24:13 

    あら、素敵。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/29(土) 11:24:29 

    日本ぽくてすてき。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/29(土) 11:25:49 

    >>12
    たしかに気にしたことなかった
    朱肉だから朱色が普通だと思ってたけど、他の色でもいいのかなぁ

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/29(土) 11:26:17 

    >>12
    朱って決まってる箇所と最近は電子印で黒も
    あるから一律ではないかな
    そのうち押印任意になれば使えるかも

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/29(土) 11:30:10 

    >>3
    平仮名が出すたおやかさを表現していて良い使い方だと思うけどなぁ?

    平仮名表記が嫌いなのは単なる好みの問題だから否定もしないけど、日本語は平仮名・片仮名・漢字と書き分けるだけで、与える印象が変わる素敵な言語だよ

    敢えて平仮名にする意味を感じられる感受性は欲しい

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/29(土) 11:30:40 

    >>20
    なまってるね

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2020/08/29(土) 11:31:04 

    印鑑の場面が衰退してるから、盛り上げてかないとなー。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/29(土) 11:31:53 

    ありそうでなかったアイデア

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/29(土) 11:35:41 

    >>25
    エコじゃないものなんてこの世の中に溢れてるよ。
    冷や水を浴びせるみたいなコメントだなあ。

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/29(土) 11:37:05 

    公文書には使えなそうだけど
    絵手紙やアート系の書道とかなら楽しいかもね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/29(土) 11:39:49 

    朱肉の色見たらあまり綺麗そうに見えないけど押したの見るとすごく綺麗!!欲しいけど普通の書類には使えないよね。。。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/29(土) 11:44:28 

    いつ使うの?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/29(土) 11:46:52 

    >>3
    少しわかるよ。
    「おうち時間」の「おうち」みたいなね。

    +4

    -13

  • 59. 匿名 2020/08/29(土) 12:00:11 

    ピンクと紫
    ガル

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/29(土) 12:01:51 

    >>1
    絵手紙や書、絵画なんかにはピッタリだよね
    普通のスタンプにももちろん
    和洋問わず色んな使い方できそう!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/29(土) 12:02:52 

    >>58
    おうち時間の「おうち」と、私「わたし」では違うと思うよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/29(土) 12:03:32 

    >>8
    こういうタイプで液補充と考えたことなかった。

    +72

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/29(土) 12:07:57 

    プリンターの調子悪いとき、こんな風になるよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/29(土) 12:09:31 

    判子もちゃんとしたのほしくなっちゃうな
    私はみかんともりが欲しい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/29(土) 12:11:58 

    んなことより印鑑廃止にして

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2020/08/29(土) 12:23:21 

    >>25
    エコエコうるさい!

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/29(土) 12:24:06 

    にしきごいは会社にあるインクだけでできそう笑

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/29(土) 12:25:41 

    大きい印鑑なら様になるだろうけど名字だけの三文判だと綺麗にできなそうなのがもったいない💦

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/29(土) 12:26:31 

    面積の大きい判子や篆刻が欲しくなるじゃんw
    コロナで問われる日本の判子文化疑問視への対抗だな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/29(土) 12:34:03 

    綺麗✨
    うみ が良いなー!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:58 

    >>12

    私、新入社員の頃しばらく、赤ければいいのかと思って赤いスタンプで押してた。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:45 

    >>8
    朱肉って液切れのイメージがない
    自宅用なら一生ものなのではないだろうか

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/29(土) 12:54:00 

    >>25
    朱肉使ったことないのかな
    親子二代なんなら三代でも使えるよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/29(土) 13:10:55 

    >>30
    私も印鑑は拭いてから使うなあ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:22 

    すごい!
    時間経つと色同士が混じりあったりしないのかな??どうやってるんだろう?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/29(土) 13:42:53 

    >>73
    100均のしか使ったこと無いからしらなかったー。
    赤いのじゃなくてもそうなの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:50 

    >>30
    仕事には不向きだね。
    何枚も連続で押すからふいてられない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/29(土) 13:48:03 

    >>45
    紙書類が減ってハンコニーズが減ってきてるから、シヤチハタは新たなハンコ文化を作ろうと頑張ってるんだと思います!
    公的書類に使えるといいですよね。
    偽造防止にも役立ちそう。
    私はこの朱肉でいつも押してます!とか。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/29(土) 14:11:34 

    >>1
    IT担当大臣の筈なのに
    判子協会会長が就任してたよね

    判子を残そうと必死やなぁ〜って冷めた目で見てしまうんやけど…

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:03 

    >>3
    「私」は「わたくし」の読みのイメージが強いから堅すぎる
    平仮名を使う方が柔らかくて好きだけどな
    そもそもそんなに気になるか?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/29(土) 14:54:48 

    鯉はちょっとインクミスった感が否めないなぁ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/29(土) 15:04:13 

    にしきごい は一歩間違ったらただの汚れた印鑑押したみたいに見られそう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/29(土) 15:06:37 

    海欲しい!!
    きれい!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/29(土) 15:39:58 

    ネーミングが渋くてお洒落

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/29(土) 15:48:32 

    綺麗〜
    都道府県の形の模様とかも面白そう
    ハンコの密度によってはわからなくなりそうだけど

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/29(土) 16:12:38 

    文房具でこんなの見るのほんと楽しい!
    消しゴムハンコ掘りたくなるわ〜

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/29(土) 17:16:16 

    >>3
    了解了解、
    自分感性押付 抑制推奨
    周囲人 大変不快
    世界貴方中心 回不
    色々表現有 良

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/29(土) 19:26:14 

    父親が印鑑の職人なので、こうして印章業界で話題になる事があるのが嬉しい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/29(土) 19:50:59 


    ハイハイ!わかったよーん。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/29(土) 20:58:19 

    即日完売ってことはまた転売やーが買い占めたのかな。メルカリに売られるのも時間の問題かも

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/30(日) 09:42:46 

    コレクションとかの趣味の範疇は別にいいけどさすがにもう公的なものに印鑑はなくして欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード