ガールズちゃんねる

今まで見た中で1番驚いた職場の新人。

1542コメント2020/08/03(月) 19:23

  • 1501. 匿名 2020/07/18(土) 06:19:32 

    >>962
    トイレなんてコントロール出来なくない?
    頻尿の人には辛い職場だね。

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2020/07/18(土) 06:23:35 

    >>966
    その新人さんの気持ち分からなくもない
    私もチャンネル変えたい
    でも言わない笑

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2020/07/18(土) 06:30:44 

    >>860
    雇ってるのは新聞屋さんでこの人はお客さんだから高齢者を安価で雇ってるから〜とかは関係ないのでは?
    解決しなきゃいけない立場ではない。

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2020/07/18(土) 06:39:37 

    >>890
    違反してないなら良いじゃん。

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:41 

    >>1479
    ぜひぜひ見てほしいです。何かの病気持ちなのか、、、
    怖くて誰も注意できません(T_T)

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2020/07/18(土) 08:34:47 

    >>1432
    横。ホッチキスとホトトギスがミックスされた感じかな。1つ引っ掛かると内容が入って来ないよね。

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2020/07/18(土) 08:58:19 

    >>645

    少し警察にお世話になった事があるんだけど、(被害者側)同い年だった婦警さんとちょっと仲良くなり少し話を聞いた。
    大人しそうな見た目をすると、
    特に上司からめちゃくちゃ舐められるらしい。。

    本当大変だなぁ。

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2020/07/18(土) 09:42:45 

    >>105
    80越の人が採用されたよ!体力のいる仕事でさ!50過ぎの私仕事のため筋トレ始めようかと思っている位なのに。

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2020/07/18(土) 09:44:35 

    >>1508
    追伸、リハパン履いている疑惑がある人。

    +0

    -1

  • 1510. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:40 

    >>927
    病院事務で働いていた頃、そういう人いた。
    看護師なのに事務室においてあるお菓子を食べたの。
    その人は事務を見下していたからそういうことが出来たのかも。
    ほんと図々しい。

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2020/07/18(土) 10:46:17 

    母が病気で体調悪いんです、心配なので早退します。と週に何度も帰ってたあややソックリの新人。
    仕事に支障はあるけど、母親思いだねーとみんな言ってた。
    ある日母親の事聞いたら「ババァくそムカつくから何年も会ってもないんだけどー」とみんなの前で普通に言ってた。

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:46 

    >>1133
    うちの場合、冴えないオタクっぽい2人で普段そんな接点もない子達だったよ(笑)
    モデルさんか、でもそれはそれでいくら美しくてもそんなズーズーしい女の子嫌だよね(笑)

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:09 

    介護施設で働いてるけどシングルマザーの30代の女性がパートとして入ってきた。シングルだから夜はお水と掛け持ちして働いてるけどパートから正社員目指して介護の仕事一本で正社員になって夜勤とかもやりたいと意気込んでた。
    でも徐々にボロが出てきて何かにつけ文句を言うようになって利用者に対する態度もキツくなっていった。
    夜も働いてるってことだから寝る暇もなく子供二人を育ててイライラしてるのか利用者に当たりがつよく「いい加減にしろ」「早く食べろ」と怒鳴るようになって上司が呼び出して指導したら「あたしは夜も働いてて子供育ててんの!シングルマザーに厳しい職場ならこっちから辞めるわ」と辞めていった。
    必死なんだろうけど立場の弱い認知症のお年寄りに当たるなよ。

    +17

    -0

  • 1514. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:36 

    >>1392
    うちの夫もこんなこと言うタイプだわ。
    精神的に幼くて主観しかない。

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:36 

    40歳の中途採用で入社してきたおばさん
    飼い猫を検診に連れて行く、と言って月1~2の割合で頻繁に遅刻していた
    しかも遅刻してきて開口一番が挨拶でも謝罪でもなく「私って欠勤扱いになるの?確認して」だったから、社内でも非常識な人間扱いされてた
    猫を5匹以上飼ってるみたいだけど、おばさんの給与を把握してる事務職の私から言わせればACのCMみたく飼えない数を飼ってる人、という認識

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2020/07/18(土) 14:12:35 

    >>1128
    つまり、客宅で勝手に撮影してたって事?

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2020/07/18(土) 14:42:23 

    >>493

    恐ろしい。、
    今は辞めちゃったけど、介護職って時々ぶっとんで変わった人入ってくるよね。。

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2020/07/18(土) 14:50:15 

    >>515

    マイナスついてるけど、同感w
    変わってる人って周りにいないからこんな事言われたら喜んで呼ぶ笑

    +0

    -1

  • 1519. 匿名 2020/07/18(土) 16:31:45 

    >>507
    寅さんだったら「おいタコ!」って呼ぶんだろうな

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2020/07/18(土) 16:50:39 

    >>1103
    彼女が何か悪いことをしたの?
    陰であだ名つけられてここでまで話題にされた彼女が可哀想なんだけど。

    +8

    -1

  • 1521. 匿名 2020/07/18(土) 18:09:41 

    >>639
    トピズレ

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2020/07/18(土) 19:06:46 

    履歴書を見る部署にいるんだけど
    結婚や出産、引っ越し 等の理由ではなく
    転職回数が多く(3年周期)職種が変わる人は、大概 癖が強く(入ったばかりで仕切り出す)
    2年目ぐらいで、やらかして 居心地が悪くなり 適当な理由を付けて辞めて行く
    ここ10年、職場を引っ掻き回して辞めた人は、みんなこのパターン
    職業柄、一般常識が怪しい人が多いし 人手不足の業種だから仕方ないのだけど…
    転職回数が多い人は、立派な事は発言しても行動が伴わないイメージ

    +6

    -2

  • 1523. 匿名 2020/07/18(土) 23:43:37 

    >>528
    ローラみたい。
    やる気はありそうだから、すぐ辞めたり仕事を放棄する人と比べると、まだ良い子に思える。

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2020/07/19(日) 09:34:51 

    >>1419
    大人しくて地味な人は
    結構狙われてやすいんだって。
    言いなりになるだろうと。

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2020/07/19(日) 11:21:49 

    >>109
    私も、ペットが亡くなったら、それを理由に休んでほしくはないです。
    「体調不良」と言ってほしい。
    犬や猫は、嫌いな人にしてみればただの「物」で
    家族でも何でもないからです。
    自分の都合で飼って、「家族だから」と言う方がいますが
    残念ながらそれを理解し難い人もいるんです。

    電話で口頭で「体調不調」と伝えましょう。

    +3

    -3

  • 1526. 匿名 2020/07/19(日) 15:30:56 

    入社2週間で、社長がこわいからやめる、おこる人苦手なんです。と電話で連絡された。
    社長が態度を変えないなら、もう会社にいかない、とのこと。即日退職してもらいました。

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2020/07/20(月) 08:34:03 

    指導係の社員の席が遠いって理由で辞めてった人いたな。

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2020/07/21(火) 02:11:49 

    >>154
    高温多湿な日本で配送の仕事では下着必要ですよね。
    シャツは元々下着だから、英国風スーツ目指している人は、下着なしでベストスタイルを見かけますね。
    タキシードとかも。

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2020/07/21(火) 07:15:30 

    外資のコンサルなんだけど、凄いできると入ってきた40代バイリンガルの女性。
    本人はバイリンガルだと信じてるけどバイリンガルではなくちょっと英語が出来るレベル。残業代が出ないと文句(外資コンサルは大抵年俸制)。強めのクライアントにいじめられたと泣く(うちはクライアント商売ですよ)。細かい指示をしないと動けない挙句に私が細かい指示をしないと上に訴えられた。正社員を退職届けなしで3ヵ月で辞めて行った…私の中では結構衝撃だった。

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2020/07/21(火) 08:10:10 

    IT企業勤務で営業事務、入社3年目です。私のちょうど、2年後に入ってきた同じく中途の女性の経歴が凄かった。10年間、技術職やって、その後、何年も事務職やって、うちの会社に転職してきた。
    彼女は何をやってもパーフェクト。その上、性格も穏やかで優しい。

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2020/07/21(火) 08:40:25 

    >>924

    海パン一丁で出勤した時の周りの反応想像して吹いたw

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/07/21(火) 12:06:01 

    >>1289
    あなた子供?
    自分さえ仕事してる気になってれば問題ないの?
    服装や言葉遣いや態度に問題あっても?

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2020/07/21(火) 18:33:17 

    >>1513
    うちにもさ
    旦那→鬱で休職
    子供→小学生(低学年)二人
    姑→病気がち
    で、「仕事の量を増やして欲しい」というパートさんがいて
    でも、増やしてあげるのは簡単だけど
    本人の体力的、子供の事もあるし、大変だからしっかり考えて!と話をしても「問題ない!大丈夫!」と言い張るので実行したら
    結局パンクして
    子供が寂しがる、タイトなスケジュールで大変だとか、凄く文句をいい始め
    結局、辞めた人がいる。
    話だけなら立派だったんだけど、先行きの見通しが甘く、疲れたら周りに八つ当たりって
    本当に困る。

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2020/07/23(木) 22:01:55 

    指が1本無かった
    病気だろうと触れなかったけど、自分で切り落としたと後から聞いて目合わせられなくなった
    精神科に入院してて手足括り付けられてるほどだったそう

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2020/07/23(木) 22:41:37 

    >>639

    続いてワイ、ワイ言ってる奴いるけど同じやつ?
    一人称ワイにゾワッてするw

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2020/07/24(金) 00:46:00 

    どれも実話だと思えないようなエピソードに爆笑モンですわ。マジでインパクトあるの多すぎ!

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2020/07/24(金) 00:49:00 

    >>779

    退職代行使って辞める奴いるって本当だったんだ。そりゃああり得ないよ。

    +0

    -1

  • 1538. 匿名 2020/07/24(金) 00:56:20 

    >>99

    そんなんマジでいるんかいな。おったまげた!!

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2020/07/24(金) 01:01:57 

    >>1081

    そんな会社絶対入りたくないや

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2020/07/28(火) 13:18:34 

    >>1440
    まだいるので違う人ですね。笑

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/08/03(月) 18:51:43 

    持っていないからと書類に他のスタッフのハンコを押す、バレても持ってこないまま隠れて人のハンコを使い続ける…

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2020/08/03(月) 19:23:03 

    目を合わせられない、返事出来ない、お礼と謝罪が出来ない、言われた仕事終わるとボーとしてる…半年で辞めましたが、面接とのギャップが怖かったです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード