ガールズちゃんねる

スシロー、コロナ後も貫く「回るすし」の意地

136コメント2020/07/18(土) 01:05

  • 1. 匿名 2020/07/06(月) 14:24:56 

    スシロー、コロナ後も貫く「回るすし」の意地 | コロナショック、企業の針路 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    スシロー、コロナ後も貫く「回るすし」の意地 | コロナショック、企業の針路 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    スシローは2020年2月までの既存店売上高が28カ月連続で前年同月超えを記録。土日ともなれば店内は家族客であふれ、1~2時間待ちは当たり前という状況が続いていた。だが新型コロナで客足が一気に遠のき、4月の既存店売上高は前年同月比で44.4%も減少。5月は同18.6%減、6月は2.1%減と持ち直したが、依然として楽観はできない。 「withコロナ」を見据え、どのように戦略転換を図るのか。「回転ずし」という形態の飲食店は今後も存続できるのか。水留浩一社長に聞いた。…


    ――ピーク時に比べるとコロナの感染者数は減っていますが、イートイン(店内飲食)の売り上げが急回復するのは難しいと思われます。それでも、「回転ずし」という業態は今後も変わらないのでしょうか。

    私は変わらないと思う。

    おいしいものが手軽に食べられるだけではなく、好きなものを、好きなだけオーダーできて、レーンで届くというのは、まさに夢の世界だ。

    あくまですしがメインだが、麺類、揚げ物、はてはデザートまで食べられる。そういう空間はほかにはないし、イートインに勝るものはない。

    ――店内の回転レーンで、すしが外気にさらされ続けることを気にする人もいます。

    食品が感染経路となったという報告は一切ない。そのリスクは基本的にないと思っている。

    そのうえで気にされる方はもちろんいる。最後は消費者の方が選ぶということだ。今の(回転ずしという)形で楽しみたいというお客様がいる限りは、われわれはそこにミートしていきたい。

    +11

    -70

  • 2. 匿名 2020/07/06(月) 14:25:38 

    そこに意地はんなくてもいいのに

    +230

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/06(月) 14:25:41 

    回るんじよねーよ!

    +30

    -19

  • 4. 匿名 2020/07/06(月) 14:25:56 

    そこ意地になるとこじゃない

    +120

    -5

  • 5. 匿名 2020/07/06(月) 14:26:15 

    私は行ってないけど、土日とかめっちゃ混んでる。
    皆気にしてないみたいね。

    +164

    -7

  • 6. 匿名 2020/07/06(月) 14:26:23 

    フタされてますからー
    ざんねんー

    +10

    -38

  • 7. 匿名 2020/07/06(月) 14:26:29 

    食べたいよー😭

    +22

    -5

  • 8. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:01 

    持ち帰りにしてもさんざん廻った寿司詰められてるのかな?

    +7

    -29

  • 9. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:08 

    プライドは大切だけど、コロナ禍で大切なのはプライドより臨機応変に時代の流れに乗って上手に変化していけることだと思う

    +204

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:13 

    くら寿司も蓋して回してたよ

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:14 

    だから私はくら寿司だべや

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:15 

    二週間前くらいに行ったけど、お箸もいつものケースだし、お茶の湯のみ、スプーンもいつも通り。
    やっぱり店で食べたいけど、かなりドキドキしたよ

    +102

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:17 

    くら寿司みたいなフタが欲しい。

    +168

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:18 

    来たい人の為にやり続けますよって事だよね。いいんじゃない?
    まぁそこでクラスター出たらヤバイけど・・・

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:21 

    お寿司食べたい
    食べさせろぉぉ

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:28 

    テイクアウト一択。

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:34 

    スシローって出前もやってるんだよね

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:42 

    >>5
    さっき行ってきたけどガラガラだったよ

    +10

    -8

  • 19. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:47 

    うちの近くのスシローは持ち帰りがめちゃくちゃ混んでる。土日なんて持ち帰りの注文をしてから2時間待ちは当たり前だから、早めにスマホで注文しておかないと大変なことになるよ。

    逆にお店で食べるお客さんはそこまで混んでないように見えたけどなー。地域性もあるんだろな。

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:06 

    意地じゃなくてコストの問題でしょ。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:22 

    間違えてとった子どもがネタに触れながら皿をレーンに戻したのを見てから裸でゆっくり他の客の前を回ってくる寿司が食べれなくなった
    くら寿司の方が蓋もあって注文したやつは別レーンで届くからいいな

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:28 

    >>6
    されてないよ

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:30 

    回転寿司の回転レールはアイデンティティだものね、でも私はいつも回ってるの取らないでパネルで頼んじゃうから回っても回らなくてもどちらでも構わないわよ

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:35 

    別に潔癖じゃなかったのに、コロナで除菌生活が板について、もう回るお寿司食べられない。
    むき出しのパン屋も無理。
    箸がテーブルに置きっぱなしの店も無理(マイ箸持参できればOK)

    +72

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:44 

    うちのほうは土日スシロー渋滞いつも通りできてるよ

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:45 

    > 食品が感染経路となったという報告は一切ない。
    これ、一日中感染者と歩いてる訳じゃないから分からないだけじゃない?

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:56 

    取ったいくらの上に陰毛らしき縮れ毛が乗っていたことがあって、回転寿司行かなくなった

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:18 

    ガリが危険

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:20 

    >>18
    平日ですやん

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:33 

    くら寿司みたいにフタつけてほしい

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:34 

    スーパーの寿司のほうが衛生的だし安い!

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:51 

    >>8
    以前働いていましたがそれはないです!
    スシローはレーンに一回乗せたお皿はお持ち帰りに使うのは絶対出来なかったです。なのでお客さんにパックちょうだいと言われても渡すことはできません。

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:52 

    >>18
    今日は平日。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/06(月) 14:29:53 

    感染者ゼロが続いている県だからなのか、飲食店普通に混んでる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/06(月) 14:30:21 

    やっすいもんね。
    イクラなんてキュウリがメインでイクラ少ししか乗ってないし。
    原価めっちゃ安そう。

    +4

    -8

  • 36. 匿名 2020/07/06(月) 14:30:53 

    100円で、回さず注文受けてたら
    人件費増えるし大変だよね。

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/06(月) 14:30:55 

    >>21
    こどもはレーン側に座らないでほしいですよね。

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/06(月) 14:31:10 

    >>6
    くら寿司のこと?

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/06(月) 14:31:39 

    オリエンタルランドの会長が「我々の仕事は平和産業だから」と言ってた。平和な時だからこそ成り立つ産業で戦争やテロが起こったら真っ先に休業せざるを得ないと。
    外食は衣食住に必要なものではなく楽しみのひとつという点では外食産業も似てると思う。今こそ回転ずしを続けるべきなのか、今だからこそイートイン以外の商売を模索すべきなのか、難しいね。

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2020/07/06(月) 14:31:46 

    蓋されてないし、オーダー品もずっと回って席まで来るから、しばらくは行かないな。
    食べたくなったらテイクアウトにする。
    普段から、子供レーン側に座らせて触ったり髪の毛が触れてても注意もしない親多いから、時間ずらして3時とか4時頃行くようにしてる。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/06(月) 14:31:47 

    魚べいは注文したものがミニ新幹線で届くから良い。

    回らなくてもそれでいいと思う。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/06(月) 14:31:48 

    回ってるのが楽しいのは子供だけのような…

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/06(月) 14:32:40 

    くら寿司はシャリハーフで頼むから回ってるのに手をつけない

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/06(月) 14:32:43 

    土日のスシローは人気アトラクションばりに混んでるもんね。
    対策しなくてもお客が来るなら、めんどくさい事やりたくないだろうしね。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/06(月) 14:33:11 

    回ってた寿司屋がまわらない寿司屋になってからそこのお店、行きたくなくなってしまった。
    寿司屋回ってたときはアレいいなぁとか思って試しに食べようかになるけど
    まわらない寿司屋になると食欲まで失くす。
    スシローの言いたいことわかる、回してる方が良いよ

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2020/07/06(月) 14:33:18 

    >>38
    ごめんそうだったww

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/06(月) 14:33:26 

    >>6
    蓋してあっても誰かがくしゃみして唾吹き掛けてたらその唾素手で触るから、その手汚染されるよね

    +12

    -8

  • 48. 匿名 2020/07/06(月) 14:33:44 

    スシローには悪いけど、同じ回転ずしなら銚子丸行きたい。ネタの新鮮さが違うし客層も落ち着いてて好き。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/06(月) 14:33:49 

    >>2
    うん、あまり変なところを頑なに押そうとするといきなりステーキみたいになりそう…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/06(月) 14:34:08 

    >>22
    そうでした😋😋

    +1

    -6

  • 51. 匿名 2020/07/06(月) 14:34:35 

    >>23
    結局そうなるよね。回ってるの食べたいと思わない・・
    平日の夕方に入ったらほぼネタ回ってないしカピカピだった。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/06(月) 14:34:37 

    回転寿司来てコロナ感染するような人はスーパーとか行っても感染するよ スシロー予約して行けばそんなに待たされないし、寧ろスーパーのほうが買い物中とかレジ待ちで他人と密になる瞬間多いから感染のリスク高そうだわ

    +5

    -8

  • 53. 匿名 2020/07/06(月) 14:34:42 

    昔かたぎなおじいちゃんは、
    回転寿司でも手で食べてます。
    だめよね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/06(月) 14:35:22 

    もともとスシロー派でしたが、はま寿司にドライブスルーあるから、テイクアウトしました。
    丼もあってよかったです。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/06(月) 14:35:38 

    黒人がスシローにいたんだけど頭がクルクルパーマ寿司だと思った

    +0

    -15

  • 56. 匿名 2020/07/06(月) 14:39:25 

    >>51
    ずっと回ってるカピカピ気味でそろそろ回収されそうなお寿司をパネルで頼んだら、たぶん回ってたカピったやつを届けられた。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/06(月) 14:39:34 

    >>55
    意味が分からないんですけど。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/06(月) 14:40:06 

    客は回ることに価値なんか置いてないよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/06(月) 14:40:21 

    回転寿司ずっと行ってない
    今度行く時はMy箸とコップ持って行こうかな

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/06(月) 14:44:05 

    >>56
    えー!それはショック過ぎる・・・・

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/06(月) 14:45:24 

    >>39
    とか言って、ディズニー結構ギリギリまで営業してなかった?

    真っ先に休業したのは、サンリオ。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/06(月) 14:46:16 

    行くのやめた。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/06(月) 14:50:05 

    >>17
    やってるよ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/06(月) 14:50:57 

    >>63
    ごめんなさい、配達してるのはくら寿司だった。
    スシローはどうだか知らないです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/06(月) 14:53:08 

    >>12
    そうだよね。プラスチックのお箸なんて2本だけ取ろうとするのは難しくて数本は指先が触るし、注文した寿司が回ってくる間に咳する人が居て嫌だったけど仕方なく取って食べました。そしたら筋だらけで飲み込めなかった。醤油も味が変わって不味くなっていたから色んな意味で暫く行く気がしないです。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/06(月) 14:55:38 

    コロナ渦でもスシローもくら寿司も何回も行ってたけど、コロナになってないよ。田舎で感染者ずっと0だからかもしれないけど、都内だったら行かないかも。

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2020/07/06(月) 14:56:29 

    >>32
    横ですが
    情報ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/06(月) 14:56:41 

    この前初めてスシローいった 
    蓋もなしに回っててびっくりした

    もういかないでしょう

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/06(月) 14:56:53 

    >>56
    私ははま寿司でやられました!
    地元初出店で行ったらカピカピの軍艦がきましたよー
    エンガワも干からびたの届いた
    店員さんにこれ、食べれますか?と聞いたら
    苦笑いして新しいもの持ってきますって言ってくれた。
    もったいないけど分かるけどさ、お腹壊す方が嫌。

    それ以来行ってない、

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/06(月) 14:57:26 

    やっぱり回るまんまなんだ。
    スシローによく行ってたけど、そうだったら嫌だなって旦那と話して、今はかっぱ寿司行ってる。
    早くコロナ終われー!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/06(月) 14:57:29 

    テイクアウトは美味しくないんだよねー。
    シャリが冷たくて固まっちゃうからかな

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/06(月) 14:58:22 

    >>12
    割り箸持ち込んでもいいのかな?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/06(月) 15:01:45 

    >>30
    毎回、最初取るのにてこずる。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/06(月) 15:02:34 

    >>72
    お店に割り箸ない?
    こんな状況だから割り箸持って行ってもいいと思うけど。
    この間行ったとき消毒スプレー持って行ったよ笑
    そこまでしてって自分で突っ込んだ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/06(月) 15:03:36 

    >>34
    うちも二カ月以上0人

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/06(月) 15:03:53 

    前行った時レーンの向こう側でむせてブッシャーした人いた
    必死でレーンの方まで拭いてたから、たぶん寿司にもかかってた

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/06(月) 15:04:11 

    回すのはいいんだけど、回すなら各皿ごとに透明のカバーをしてほしい。くら寿司 or はま寿司は前からやってるよね?
    回ってるとテーブル席の子供が身を乗り出して回ってるレーンを覗いたりするから飛沫が飛ぶし、触ったりする子供もいる(そして親は注意しない)からものすごく嫌。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/06(月) 15:05:05 

    >>71
    混んでるときとか御飯温かい時あるけど、そういうの持ち帰ると危険なのかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/06(月) 15:06:02 

    かっぱさんは、去年も多々行ってたけど、パネルが充実してから回しても取らない人多いし衛生的にもかな、ほぼ回してないね、パネル重視だ、
    こちらも、握りたて食べれるから嬉し美味しい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/06(月) 15:06:18 

    >>18
    あガガイのガイ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/06(月) 15:06:41 

    この前行ったら40分待ちで諦めた。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/06(月) 15:07:17 

    >>1
    そのリスクは基本的にないって言ってるのか、、

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/06(月) 15:07:51 

    >>6

    されてねーよ。

    この前スシロー行ったけど、子のご時世に透明のフタしてなくてドン引きしたわ。
    コロナなる前からでもフタしていない事が不満だった。回ってる寿司を覗き込むクソがきの飛沫や寿司食べてむせているジジババの飛沫が飛ぶから嫌なんだよね。

    フタしているのはくら寿司じゃないの?

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/06(月) 15:15:19 

    >>37
    頼んだやつ何回も隣の子供にとられたことある。
    あまりにも頻繁だから親に言ったんだけど、こっちで払いますから~とか言われてびっくりした。
    そういう問題じゃない。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/06(月) 15:18:08 

    地方なんだけど、2週間前にまだ空いてる時間に行ってみた。
    でも、蓋もされずに回ってる寿司が気になって、ほとんど食べずに出てきちゃった。注文してもレーンを回ってくるし。
    コロナ前も少し気にはなっていたけど、コロナを通してみんなの意識が変っちゃってるから、意地をはらずに柔軟に方針変えたらいいのに。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/06(月) 15:19:32 

    スシローは注文しても普通にレーンを流れてくるから最近行ってない
    かっぱ寿司は注文スタイルで特急レーンでシューッとお寿司が来るからコロナ後でも1回行った

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/06(月) 15:20:26 

    ガルちゃんなら寿司なんて人が握った物だからコロナ収束するまで行っちゃダメ!食べちゃダメ!って言いそう。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/06(月) 15:21:02 

    >>1
    上層部がアレなのかな...

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/06(月) 15:23:06 

    >>3
    おちつけww

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/06(月) 15:23:27 

    父の日だったし対策してるだろうとこの前行ってきたけど、消毒液があるだけだったな。出来れば寿司が出てくる一番の席がよかったけど、選べないし。心配しながら行くのも楽しめないからまだしばらくは行かないかな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/06(月) 15:25:55 

    いや、回らなくて良くないか?
    平日暇な日絶対ロス出るでしょ。
    それにこんな時だもの...辞めたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/06(月) 15:28:12 

    きのう、はま寿司行ったら隣の席の子供が
    レーンにマスクを置いたりお皿を触る真似を
    したりすごくイヤだった。
    やっぱりまだテイクアウトのほうが安心。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/06(月) 15:31:14 

    うちは持ち帰りだなー

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/06(月) 15:31:27 

    朝一で行ってる。朝一は食べたいネタがたくさん流れてるから、時間がかからないし即食べて帰るよ。帰る頃には混み始めてるけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/06(月) 15:36:46 

    >>5
    月に2回は行ってるよー

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/06(月) 15:41:03 

    はま寿司は回ってなかったし、席も間隔空けて座らせてたよ。
    ただ回ってるだろうと食べにきた爺ちゃんが機械操作出来なくて店員さん独り占めしてた。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/06(月) 15:47:19 

    >>94
    賢い。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/06(月) 15:47:27 

    >>83
    されてねーよって言葉遣いどうなの?

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2020/07/06(月) 15:48:02 

    回転してるやつは前から取らないからどっちでもいいけど箸をなんとかしてほしい
    ジャラジャラ触れるし、コストコとかコロナ後からストローは買った時の手渡しだったしいろんな人が触れないようにしてほしいよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/06(月) 15:49:19 

    >>47

    こういうのを屁理屈っていうんだよ。

    蓋を除菌おしぼりで拭いてから開ければいいんだよ。
    醤油の入れ物も拭いてから使ってる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/06(月) 15:53:37 

    >>61

    横だけど、これマイナスついてるけど事実だよね。
    しかも中国人観光客を我々は歓迎します!ってわざわざ公表して。
    金、金、金…で日本人の神経逆撫でしにきてると思った。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/06(月) 15:55:37 

    >>1
    こないだ三島にあるスシローに行ったらレーンは止まっていてレーンの電気も付いてなく薄暗いところに通され5分くらい電気つけ忘れてた。
    別にいいけどその日のネタは今一だった。スタッフの指導にも力を入れて欲しいなー。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/06(月) 15:59:52 

    >>5
    どうしても、寿司食いたくて土曜日に行った。激混みだった。諦めて他へ行くか持ち帰りしたかったけど、旦那が面倒くさがるから渋々店内で食べた。ガキんちょが寿司レーンの目の前でギャーギャー騒いでるし、窓も無いし密室だし、もう早く帰りたくて仕方なかった💧行かなきゃよかった💧


    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/06(月) 16:00:29 

    >>13
    蓋が汚い時がまぁまぁある。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2020/07/06(月) 16:02:31 

    >>54
    はま寿司、お昼ご飯に500円の丼がテイクアウト出来てお手頃だし良かったよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/06(月) 16:03:08 

    >>1
    くら寿司みたいに蓋があればまだいいのかな。
    あとは、平時でもとったの戻すやつ許さん。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/06(月) 16:05:34 

    食べたくなったので夜に行きますw

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/06(月) 16:07:37 

    昨日ちょうどスシロー行ったとこ。
    しばらく感染者出てない県だから久しぶりに行ってみたけど、普通に寿司回ってるし、めちゃくちゃ混んでるしビックリ!
    元からレーンに回ってるのはひとつも食べなかったけど、
    パネルで注文したやつも結局レーンに乗せられてグルグル回ってくるから何となく嫌だった。
    やっぱりまた暫く行かなくなるわ。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/06(月) 16:17:15 

    >>24
    もともと剥き出しのパン嫌だったからこういう方が増えて袋入りになったら嬉しい

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/06(月) 16:19:21 

    >>15
    近所のくら寿司ならテレワークの昼休みに何度か行った

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/06(月) 16:21:30 

    スシローはもう行かないかな
    衛生面で心配だから

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/06(月) 16:31:31 

    特急レーンなきゃ無理

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/06(月) 16:33:31 

    >>5
    先週行ってきた、美味しかったよ!

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/06(月) 16:35:39 

    >>1
    それでも(寿司の)世界は回っていく

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/06(月) 16:37:54 

    くら寿司の方がまだ蓋あるからいいよね。
    回ってるのからは取らないけど。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/06(月) 16:53:58 

    >>92
    うわっ
    何それ最悪、親は何してるんだよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/06(月) 17:13:50 

    はま寿司、テイクアウトの500円丼にはまってからお店も行ったけど、シャーッと来るやつだからスシローより安心だと思って鞍替えした。
    コロナ収まってもスシローはもう行かないかも。この期に及んで対策しないなんて信じられない

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/06(月) 17:36:40 

    こんなときに意地張らなくてもいいのに

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/06(月) 18:00:18 

    光るサンプルでも回しとけ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/06(月) 18:27:07 

    >>48
    そりゃ値段が違うからね。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/06(月) 18:30:39 

    >>75
    あ、75は県じゃ無くて市

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/06(月) 18:34:18 

    >>109
    私もー。

    でもたまに、袋の口が上に向いて開けてあるのを見るとドン引き。

    冷めててもいいから、口は閉じてくれ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/06(月) 18:54:12 

    はま寿司は感染対策しっかりしてるよね
    背もたれもビニールで囲ってるし至るところに消毒置いてあった

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/06(月) 19:02:04 

    タッチパネルで頼んでも同じコース回ってくるから同じかなと思って回ってるの取って食べたけどなんともないよ

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2020/07/06(月) 19:23:49 

    徒歩圏内にあればなぁ、とよく思う。郊外にしかないので。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/06(月) 22:25:12 

    はま寿司はお寿司まわってなかったよ
    全てタッチパネルで注文、高速レーンでやってくる。
    お会計はタッチパネルで計算。
    お皿の数えなくていいから正確でいいよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/06(月) 23:23:04 

    >>21
    コロナ最中なのに、レーン側に座るよその子供が鼻つきそうなくらいのくっそ近い距離で回る寿司を見つめ続けていたよ…手を出してそうだし、寿司に何かしてそうでハラハラした…しかも喋ってるし…

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/06(月) 23:50:25 

    >>100
    毎回蓋拭くくらいなら普通の寿司屋行った方がよくない?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/06(月) 23:55:04 

    >>27
    制服とパンツ一緒に洗濯して付いたか、トイレで股をゴシゴシ拭いた時に制服の袖に付いて、寿司をレーンに乗せる時に落ちたのかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/07(火) 00:11:50 

    今思うと回転寿司は大分不衛生だよね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/07(火) 14:42:59 

    レジにはビニールシートがあるけど
    カウンターの客と客の間にないのはなぜ?
    従業員さえ守ればいいの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:17 

    >>65
    それ
    あのお醤油はただしょっぱいだけで醤油の味と香りが全くない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/07(火) 16:16:01 

    >>10
    蓋してくれてる方がまだ安心かな。

    まだ私は回転寿司自体、行かないけどね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/07(火) 19:24:40 

    私は普通の人より回転寿司に多く入ってると思いますが
    オーダーで回っているカピカピの寿司が来たことがありません

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:22 

    >>35
    行ったことある?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:22 

    最近ははま寿司の方が美味しいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。