ガールズちゃんねる

藤井聡太七段 対局中マスク外して波紋も専門家「脳に酸素が必要。マスクを着けていては不利」

141コメント2020/06/08(月) 23:39

  • 1. 匿名 2020/06/06(土) 11:31:34 

    藤井七段 対局中マスク外して波紋も専門家「脳に酸素が必要。マスクを着けていては不利」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    藤井七段 対局中マスク外して波紋も専門家「脳に酸素が必要。マスクを着けていては不利」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    将棋の藤井聡太七段(17)がタイトル戦最年少出場を決めてから一夜明けた5日、棋聖戦5番勝負(8日開幕)に向けた準備が始まった。若き天才の初タイトルが懸かる一戦。これまでにない盛り上がりが見込まれ、警備態勢の強化も検討されている。一方、前日4日の対局で波紋を呼んだ“マスク外し”を巡る対応も注目される。


    4日の藤井―永瀬拓矢2冠(27)戦も夕刻までは両者マスク姿だったが午後5時18分、藤井は勝負手を放った直後にマスクを取り去った。

    対する永瀬はマスクのゴムを片方外して水分を取る行為を何度も繰り返したが、こちらも意を決したようにマスクを取り、以降の対局に集中。盤側で取材していた現役棋士の勝又清和七段(51)は「頭をかきむしったりして、いかにも苦しそう」と明かしている。終局時は両者ともマスクを着け直したが、生配信されたネットでは感染を心配する声やマスク外しへの批判的な意見も寄せられた。

    +135

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:20 

    サイテーだな

    +6

    -325

  • 3. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:28 

    将棋はスポーツだもんね

    +693

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:40 

    マスクとって相手を脅したんでしょ

    +6

    -212

  • 5. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:45 

    もー極端すぎるわ
    マスク外したっていいじゃん
    満員電車でもクラブでもないんだから

    +1258

    -13

  • 6. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:45 

    喋らなければいいんじゃないの?

    +720

    -4

  • 7. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:48 

    対局中にベラベラしゃべるわけじゃないからマスク外したっていいでしょ

    +1009

    -6

  • 8. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:49 

    フェイスシールドすれば満足かい?

    +328

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:21 

    将棋ってめちゃくちゃ長い時間やるんでしょ?
    普通に何時間単位で。仕方ないじゃん

    +769

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:38 

    周りは黙っとけ

    +385

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:45 

    じゃあ、私がマスクつけだしてから仕事の調子が悪いのも酸素不足かな

    +404

    -5

  • 12. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:47 

    こういう真剣勝負はちょっとしたことも、勝負に響きそうだしね

    +244

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:47 

    何しててもグチグチうるさい人はいるからオンライン対戦にしたら?

    +248

    -5

  • 14. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:52 

    >>4
    相手もとってるじゃん

    +223

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:55 

    真剣勝負にマスクなど無粋である

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:57 

    そら悪影響しかないでしょ
    外していい

    +232

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:58 

    もうさ、ネット配信でいいんじゃない
    直で指す意味とは

    +4

    -43

  • 18. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:03 

    うざいなー
    スポーツ選手や乳児まで強要する人いるよね

    +323

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:03 

    でもスポーツ選手もつらくて不利でもマスクしてるんじゃないの?フィギュアスケートて宇野昌磨くんが特注のつくってたの見たけど。
    スポーツも熱中症になるからしないのかな?

    +1

    -58

  • 20. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:04 

    透明の衝立用意してあげな

    +116

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:14 

    将棋中はおしゃべりしないんだから、マスクつけなくていいと思う。
    つける意味ない。

    +241

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:37 

    極端だよね
    散歩とか1人での移動中とか屋外で活動するときも
    外してもいいと思う。
    じゃないと本気でマスクで死亡者出るよ。
    夏休みナシにするなら小学生の登下校とか
    マジでやばいと思う…

    +267

    -6

  • 23. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:39 

    将棋は喋らないからね

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:44 

    マスクしていたら苦しいもん。
    私も仕事中たまに取って酸素入れて涼むよ。
    確実にコロナでも、発熱している訳でもないのに何で批判するの?

    +123

    -7

  • 25. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:02 

    最大でも5万て少なくない?宅配の人ずっと走り回って仕事してくれてるよ。自粛中なんて通販みんな使ってただろうし

    +4

    -18

  • 26. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:07 

    >>20
    これは思った
    けど集中乱れちゃうのかなと思ったり

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:09 

    相手もしてないじゃん

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:29 

    マスク警察うるさい。

    臨機応変って言葉を知らんのか。

    +212

    -4

  • 29. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:37 

    マスクしてたけど途中で外したんだね
    やはりここ一番の集中力がいるときには息苦しかったり暑かったりで気が散るの嫌だよね

    +213

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:40 

    会話してるわけでもないし、対局って物凄いエネルギーと集中力が必要って聞く。

    息苦しかったんでしょう。

    これくらい問題ないのでは?

    +191

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:42 

    オンライン将棋だとちょっと味気ないがこの際しょうがない

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:47 

    >>18
    何にもしてない人なんだよw
    想像力もなし

    +86

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/06(土) 11:36:00 

    それこそ間に透明なガードやれば良かったんじゃ?

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/06(土) 11:36:08 

    極端な考えの人 コロナで脳みそいかれてるね。
    マスク警察のやつはどんな場面でも酷暑でも絶対外すなよ!と言いたい。

    +86

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:03 

    後ろの人って、いつも二人じゃなかったっけ。
    あと何秒とか言う女の人いたような。

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:04 

    将棋だとオンライン対戦でもできそうだけど、やっぱり難しいのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:06 

    >>1
    なんか高橋尚子が最後のスパートでサングラス捨てた時みたいだね

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:08 

    これは良くてそれはダメ、という線引きは難しいし、マスクしてない人を見かけてはいちいち槍玉に上げるのもどうかと。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:13 

    >>2

    外野は引っ込んでろ

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:15 

    この時期のマスク、私も仕事中苦しくなって外す時あるよ。

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:15 

    ギャーギャーギャーギャー部外者がうるさいわ。
    何でもかんでも噛みつくんじゃない。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:27 

    藤井聡太七段 対局中マスク外して波紋も専門家「脳に酸素が必要。マスクを着けていては不利」

    +113

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:32 

    >>25
    はぁ?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:05 

    マスクくらいでガタガタ言う奴の頭の中が終わっとる!!

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:05 

    対戦相手も自分もお互い外してるならいいのでは

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:23 

    いちいち煩い人いるんだね〜 くだらん

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:25 

    >>5
    ベラベラ喋らないし一定の距離あるしね
    まー将棋だし脳に酸素ってのはプロの発想なら初めから分かるだろうからフェイスカバー用意しとけばまた違ったんじゃ…とも思うけど

    +134

    -3

  • 48. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:29 

    >>20
    >>33

    私もそれ思った。そうすれば心置きなくマスク外せると思う。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:43 

    マスクしてても暑くないくらいエアコンきかせといたれよ

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:08 

    >>25
    一個下だぜ
    ヤマトHD 全従業員に見舞金最大5万円支給 新型コロナで
    ヤマトHD 全従業員に見舞金最大5万円支給 新型コロナでgirlschannel.net

    ヤマトHD 全従業員に見舞金最大5万円支給 新型コロナで ヤマトHD 全従業員に見舞金最大5万円支給 新型コロナで  :日本経済新聞ヤマトホールディングスは新型コロナウイルスの感染拡大で宅配需要が高まり、社員の負担が増えているとして、配達ドライバーなどグ...

     

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:16 

    この人達が対局中にマスクをはずしたからって批判している人達に何の迷惑をかけたわけ?

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:22 

    >>25
    下のトピ?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:40 

    >>11

    私もマスク仕事中にずっとつけてたら頭が回らないし、日々の疲れがとれないで良いことないわ

    +83

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:47 

    マスクしない=悪、みたいな思考停止ばっかり。
    もう魔女狩り、宗教だよね。

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/06(土) 11:41:56 

    あーもうマスクマスクうるせえ

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:34 

    常人じゃ考えられないくらい頭動かしてるんだからマスクとかノイズに邪魔されてパフォーマンス落とすわけにはいかないじゃん
    この人達遊びで将棋やってるんじゃないの分かってないんだろうな

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:53 

    喋ってるわけでは無いから構わないんだけど、念のために間に透明な仕切りを設置しても良かったかもしれないね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:54 

    映像みると後ろ空気清浄機付いてたし。室内で会話しないのにマスクする必要どこにあるの?

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/06(土) 11:43:04 

    >>20
    これしたれよなーなんも対策してあげんと叩かれるとか可哀想やわ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/06(土) 11:44:14 

    マスク警察は居酒屋みたいに将棋の上にビニールのシールド下げろとか言いそうですな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/06(土) 11:44:43 

    真剣勝負をしたことがないとか極限状態で頑張ったことがないような人が言うんだろうね。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/06(土) 11:45:45 

    >>49
    暑さじゃなくて吸える酸素の量だと思う
    酸素足りないと頭ぼーっとしてくるし、将棋なら尚更そういう事に敏感なんだと思うよ

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/06(土) 11:45:54 

    野球で球審がマスクしてて、
    倒れないか心配になったよ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/06(土) 11:46:03 

    >>20
    ほんと!叩く暇あったら衝立用意しろと思う
    嫉妬はダサいな

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/06(土) 11:46:25 

    間に透明な仕切りも視界に入るし棋士からしたら邪魔でしょうがないと思う

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/06(土) 11:47:11 

    周りに空気清浄機のいいやつ、2,3個置く
    それぐらいしてあげなよ
    将棋会の予算で

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/06(土) 11:47:32 

    ベラベラ喋ってる訳じゃないのにね
    向かい合ってるから?
    2人は『将棋』に集中してるんだよ
    間にビニール建てても
    フェイスシールドつけてても邪魔
    藤井君のノーマスクより
    歌舞伎町に行ってホストと
    ノーマスクおっさんに怒りに行け!って感じ

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/06(土) 11:47:41 

    マスクする必要ないと思うけど息苦しいなら
    フェイスガードに替えるとか口元に四角い布垂らすだけの
    昔のアラブの人みたいな、黒子みたいなのにするとか
    でも気が散るなら全部だめかも、話さないんだからナシで!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/06(土) 11:53:01 

    マスクマスクうるせー
    臨機応変にいこうよ。
    私、深夜の散歩マスクなんかしないよ
    ノラ猫と虫くらいとしかすれ違わない。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/06(土) 11:55:39 

    マスクしてると酸欠で脳が回らなくなるけれど、批判する人たちはそれほど脳みそ使ってなさそう
    マスク有りでも無しでも同じ脳力w

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/06(土) 11:55:39 

    公園でマスクしてる乳幼児
    体育の授業でマスクしてる小学生
    本当に可哀想になる。
    私が小さい頃はマスクなんていい子につけていられなかった。
    本当に頑張ってるよ小さい子たち。


    そしてスポーツや将棋の対戦にまでマスクマスク言う人は想像力が足りないな。
    自分がする分にはいいけど他人にまで強要しちゃだダメ。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/06(土) 11:58:16 

    対局10時間だよ!
    頭フル回転だし、エネルギーも使ってる。
    喋ってる訳じゃないし、マスク外したっていいでしょ。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/06(土) 11:59:59 

    マスク外したっていいじゃん。
    テレビに出てる人達もマスクしてないよ。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/06(土) 12:01:20 

    >>11
    買い物行った時フラフラする
    先週スーパーで倒れた
    店員さんに支えながら歩いたけど仰向けに床に倒れた

    子供も普段からスポーツしたら空気うまく吸えなくて頭痛するからマスクしたら余計危ない

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/06(土) 12:01:48 

    他人と同じ空間にいるときは家族といえども必ずマスクをしてる、という人だけが文句を言ってもいい

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/06(土) 12:05:53 

    >>5
    んー。外してもいいとは思うけど
    ・2mも離れてない(1m以内は飛沫感染のリスク高、2m未満でも安全ではない)
    ・なんやかんやで人がいる

    のは考慮すべきかな。

    そもそも不正対策を工夫したうえでオンライン対局では駄目なのか、という風に思いますが。

    +3

    -36

  • 77. 匿名 2020/06/06(土) 12:06:03 

    将棋って基本黙ってやるじゃない。マスクする意味あるの?
    叩きたくて仕方ないんだね。日頃の憂さ晴らしですか。高校生相手に大人げないね。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/06(土) 12:07:07 

    >>74
    もう蒸し暑い季節だし
    スーパーとかエアコンがんがん効かせないと耐えられないけど
    空気の入れ替えみたいに入り口解放してエアコン控えめな店が多いな

    もうマスク解禁って政府が発言しないと学生も可哀相

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/06(土) 12:07:30 

    >>1
    これ、気持ちはすごくわかるし批判できない
    部屋の換気だけは徹底して欲しい
    真横からそよ風くらいの風流して窓も開けて外気ときちんと換気してればリスク減らせる

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/06(土) 12:08:18 

    >>55
    万が一のことがあると将棋関連の他の対局やイベントに影響が出るかもしれないから、というのもあるかもね。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/06(土) 12:08:54 

    >>1
    >>78
    エアコンだと外気と全く入れ替わらないから、全く換気できない

    締め切った室内でエアコンだけ回してる部屋は非常に危険

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/06(土) 12:09:02 

    将棋は脳のフル回転だからね
    NHK杯とかだと、おやつタイムが写ったりするよね
    実際、呼吸が思うようにできないとパフォーマンスに影響するものっていっぱいあると思う

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/06(土) 12:10:04 

    ここ一番大事な時だぞ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/06(土) 12:10:49 

    言われているのは3六銀の後でしょ?
    あれは勝負をかけるとこだったし、酸素不足になってそう。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:06 

    コロナ対策ってやりすぎなんだよ。
    いつか「あれ、世の中馬鹿馬鹿しかったね」って感じる時来ると思う。

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:34 

    >>5
    世の中がマスクつけましょうってなったら、いかなる時もマスク着用し、外してはダメ!って決めつけてる人が多いよね・・・

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:50 

    状況によるやろ
    息苦しさの中の勝負たまらんわ
    マスクしてマラソンで大変なことに起こったやんか

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/06(土) 12:15:21 

    凄く先まで予測しながら計算してるんだから、酸素も糖分も水分も必要だろうね。

    酸素マスクがいいんじゃないかね?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/06(土) 12:17:54 

    >>5
    ほぼ無言だもね
    これは別に構わないと思う

    +57

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/06(土) 12:19:59 

    脳で凄く酸素消費するんだよ。
    一般人が普通使わないエリア開拓しているから。
    他人に迷惑かけていないし、会話もないし、
    タイトルがすぐ目の前にある重要な勝負なのだから
    普通の人とは比べられない。
    マスクなしでも問題ない例だと思う。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/06(土) 12:21:25 

    >>62
    そこまでして将棋しなくていいと思う。マスクはずせるレベルまでおさまったらにしたらいいのに

    +1

    -24

  • 92. 匿名 2020/06/06(土) 12:26:49 

    しゃべらないんだからマスクはずしてもいいっていってる人、せきやくしゃみは無視?

    しゃべるのは自分で完全にコントロール出来るけど、せきやくしゃみは完全には無理でしょ。
    くしゃみなんて会話の比じゃないレベルで飛沫飛ぶよ。
    それはいいの?

    +2

    -15

  • 93. 匿名 2020/06/06(土) 12:33:16 

    空気感染しないなら黙って呼吸してるだけなら大丈夫なのかな?
    喋ったりして唾を飛ばすと飛沫が舞うのはわかるんだけど
    どっかで実験してほしいわー

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/06(土) 12:34:01 

    対戦者は離れて指して誰かが並べるのは駄目?

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2020/06/06(土) 12:35:13 

    マスクなんて飛沫飛ばさない様にするだけなんだから喋んなきゃつけてようがつけてまいが関係ない

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/06(土) 12:38:56 

    >>11
    マスク付けて仕事するようになってから頭痛が酷い。
    ぼ~っとしてくるし、集中力が落ちた。
    なので、適度にはずしてる。

    デスクはパーティションあるし、周りの人達もそんな感じ。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/06(土) 12:47:27 

    ほんとマスクマン多すぎてうざい

    マスクしてほんとに防げるとおもってんの

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/06(土) 12:52:53 

    昨日結構暑かったけどランニングの人がマスクしてた…確かに感染しててすれ違ったりしたら呼吸からって考えるのかもしれないけど死ぬぞ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/06(土) 12:52:54 

    同じ駒、盤面触るんだし万が一対局者や会場セッティングした人とかがコロナ感染してたらマスクなんか意味無いよね
    棋士さん目こすったり顔触るし

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/06(土) 12:58:55 

    >>21
    じゃあ私もスーパーとかで喋らないからマスクつけません。

    +1

    -13

  • 101. 匿名 2020/06/06(土) 13:07:47 

    >>74
    私は自転車中に倒れた。
    もともと気管支喘息持ちで、気管支が弱いのに、マスクして運動(自転車)なんて、したらダメと言われた。
    これからの時期辛い。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/06(土) 13:13:56 

    >>2
    頭の悪いコメント

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:22 

    そんなので文句言うならそこらじゅうのジジイどーする?マスクしないし間隔詰めてくるけど。あと客引きやホストやもっとアカン奴一杯いるわ❗

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:50 

    絶対に咳もクシャミもしないって保証出来るならいいのでは?

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2020/06/06(土) 13:19:29 

    藤井七段のファンです
    こんな雑音に負けずに頑張ってほしい

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2020/06/06(土) 13:26:03 

    >>13
    オンライン対戦はできないんだよ
    カンニング問題とかあるしね

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:34 

    >>106
    将棋でカンニングとかできなくね?
    将棋のプロなんて意識高いからそんなことしない気がする

    +3

    -11

  • 108. 匿名 2020/06/06(土) 13:42:43 

    将棋はリモートだめなのかな?
    不正しちゃう人がいるかもだけど。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/06(土) 13:46:15 

    将棋や囲碁の棋士はタイトル戦の対局をすると1戦につき3キロほど体重が痩せるらしい

    だから糖分と水分と酸素は本当に必要

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/06(土) 13:49:38 

    >>107
    そういう疑惑をもたれないように携帯電話等通信機器も対局前には預けてるんだって

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/06(土) 13:52:35 

    自粛警察極端過ぎる!!!!!!

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/06(土) 14:01:56 

    ウォーキングの時にマスクしてるけど、本当に苦しい。
    酸素も吸ってるんだろうけど吐いた息しか吸ってない気持ちになって二酸化炭素しか吸ってないって勝手に思い込んで余計に苦しくなったり←これは私がバカなんだけど。

    人がいない時にマスク外して深呼吸してからまたマスク付けて歩くようにしてる。
    マスクして坂道とか心臓が潰れそうになる。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/06(土) 14:04:33 

    これからは熱中症の心配もあるし、一切喋らないならマスクはずしてもいいのでは?
    くしゃみしたくなったらとっさにマスクするとかさぁ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/06(土) 14:34:09 

    なんか分かるわ。
    仕事中、鉄欠貧血と酸欠で始終気分悪い。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/06(土) 14:43:25 

    >>108
    ABEMA番組ででリモート将棋の番組放送してたよ。
    でもこういうタイトルの試合はリモートではダメだと思うよ。だからずっと延期になってたわけだし。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/06(土) 14:44:22 

    本格的に暑くなるし、マスクマナーを色々見直す時だと思う。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/06(土) 14:50:35 

    >>109
    脳ずっとフル回転だから糖分消費も凄いんだよね
    集中力も必要だし、本当凄いわ将棋

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/06(土) 15:15:15 

    皆、酸素いるから!これだけ例外なの?

    +0

    -10

  • 119. 匿名 2020/06/06(土) 15:22:43 

    >>91

    ごめん、言い方きつくなるけど、
    将棋に人生かけている棋士の深い思いと執念、
    私達一般人では理解できるとは思えない。
    将棋だけじゃないけど、幼少期から才能を見出されて
    他の子が普通に遊んでいるときも、
    その道に時間費やしているんだから。
    音楽とかバレエとかスポーツとか色んな分野があるけれど。
    今回の場合は大きなタイトルかかっていて
    両者とも棋士人生かけるくらいの意気込みなのよ。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/06(土) 16:06:55 

    喋ってるわけじゃないし
    文句言ってる人も別にその場所に
    いたわけじゃないよね?
    ストレスぶつけたいだけでしょ?
    そんな正義感あるなら歌舞伎町でも行って
    夜の人達にマスクつけて下さい!って
    叫んでこい

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:20 

    >>22
    熱中症予防のために、人がいないところではマスクを外すようにってニュースでも呼び掛けてるよね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/06(土) 17:42:21 

    >>5
    そもそも飛沫しないじゃんね。
    みんな馬鹿の一つ覚え過ぎ。
    マスクはウイルス感染を防ぐものと考えてる人も多いし、いちいちイライラする。
    そういう人に限って、マスクしてるからってアクティブに出歩くし。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:19 

    >>89
    構わないし、この2人の間での感染を問題視するくらいなら、将棋なんてやらない方がいいし、見ない方がいい。
    言い方難しいけど、たった2人の密だよ?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/06(土) 17:48:11 

    >>106
    トップレベルの棋士は何万手先まで読む世界なのにカンニングなんて有っても無くても意味がない。そのカンニングはAIだったら別として。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2020/06/06(土) 17:48:22 

    >>11
    自分のデスクで仕事してる時は外して、会議とか上司に聞きに行く時とかはマスクしてる
    ずーっとマスクしてたら頭ボーっとして集中力に欠けるよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/06(土) 21:19:45 

    いい加減マスク万能説止めようよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/06(土) 22:05:02 

    >>2
    会話しながらやってるんじゃないから、いいんじゃないかな?
    終わったら後はちゃんとつけてたんだし、勝負どころを見極めてお互いに自然とそうなったんでしょう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:53 

    手段が目的化してるよ。
    飛沫を飛ばさないためにマスクするんだから、喋らないならマスクしてなくても問題ない

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/07(日) 00:06:17 

    藤井聡太先生のファンです
    将棋は喋らないし、そもそも体調は万全だし
    検温もされてると思うので許してあげてほしい
    マスクをしていると脳に酸素がいきません
    お願いだからベストコンディションで戦わせてあげてください

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/07(日) 00:10:58 

    >>91
    どの勤め人も一緒なように生活かかってる
    棋士にとって将棋は仕事
    世間も動いてほとんどの人が仕事し出した今、将棋をするのはごく自然なことだと思います

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/07(日) 01:18:02 

    >>2
    そもそもその場にウイルス保菌者がいないならマスクは必要ないのでは?
    部屋に記録係の人と対局者だけなら3人の同意と体温や体調を考慮して外しても良いと思う。
    冷房の効いた部屋の中にいてもマスクしてると顔がほてってくるし、頭の働きも悪くなるっての分かる。
    頭脳競技なんだから仕方ない一面も考慮してあげなよ。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/07(日) 03:51:47 

    簡単に透明なついたてくらい立てられそうなのにやらないんだね
    古くからのとこって機転が利かないね....

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2020/06/07(日) 05:10:08 

    真剣勝負なのに本来の力発揮できないじゃん
    マスクしてなくてもいいと思う

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/07(日) 09:51:11 

    >>124
    AIでカンニングしてるかもって疑惑を避けなくてはいけないからリモートでの対局は無理でしょうに

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/07(日) 16:35:48 

    >>11
    普段から付ける習慣のない人は軽い酸欠になるよ
    自分はウォーキングする時やジムで運動する時はマスクつけてやってるから
    あまり影響は出てないけど

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/07(日) 16:37:37 

    >>20
    囲碁のNHK杯がこうなってたw
    藤井聡太七段 対局中マスク外して波紋も専門家「脳に酸素が必要。マスクを着けていては不利」

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/07(日) 16:40:14 

    >>31
    大和証券杯での一件があったから多分実現困難
    何より番勝負のネット対局なんて棋士が一番反対する

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/07(日) 16:43:23 

    >>82
    あのーNHK杯って持時間短い早指し棋戦ですよ?
    おやつタイムなんかある訳ない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/07(日) 16:47:18 

    >>107
    2016年に当時の渡辺竜王と三浦九段(竜王戦で挑戦者になるはずだった)との間に起こった事を知らないの?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/08(月) 13:38:55 

    こんなアホらしい事誰が言ってるのかな。
    それ程の信念があるなら自分もフルネーム名乗って堂々と言ってほしい。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/08(月) 23:39:02 

    こんなの言ってる人本当にいるの?
    余程の暇人だね

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。