ガールズちゃんねる

料理を作ってもらう側はどんな料理でも感謝して食べなければなりませんか?

243コメント2020/05/15(金) 16:20

  • 1. 匿名 2020/05/14(木) 16:34:01 

    彼と同棲をしています。日々の料理は彼が作ってくれており彼の好物ばかり食卓に出てきます。
    とても辛い油だらけのラーメン、味の濃いお肉などなど、体に悪そうなものばかり私の趣味ではありません。

    作ってもらっておいて文句を言うのも違うと思い、我慢していますが、作るのは彼の趣味で頼んだわけではありません。料理を作るのがなによりの楽しみのようです。以前もう少しヘルシーなご飯にして欲しいと言ったことがありますが流されました。

    こだわりが強くキッチンは彼の領域で、なんとなくキッチンに立ちにくい雰囲気でわたしが作るというのはできそうにありません。

    作ってもらう側が料理に意見するのはやはりおかしいでしょうか。

    +38

    -193

  • 2. 匿名 2020/05/14(木) 16:34:29 

    そりゃそうだ
    嫌なら自分で作ればいい

    +645

    -29

  • 3. 匿名 2020/05/14(木) 16:34:55 

    若くて料理作ってくれる彼氏が近くにいるだけで幸せだよ

    +301

    -74

  • 4. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:16 

    そらそうでしょ

    +167

    -21

  • 5. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:21 

    いや、たまには自分で作ればいいじゃん。
    キッチンは妻の領域っていって
    全く手伝わなかった父親思い出すわ。

    +473

    -6

  • 6. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:24 

    出て行く

    +92

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:30 

    そしたら自分で作って。と言っちゃうかも

    +207

    -5

  • 8. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:45 

    食に関することが合わないとキツイよね…
    毎日の事だし。

    +399

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:50 

    いやなら別れればいいよ

    彼も趣味をそこまで言われたらいやだし

    +312

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:52 

    主ワガママやなぁw
    そんな長々と文句書けるなら自分で作りなよ

    +55

    -50

  • 11. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:53 

    食事の好みが違うのはキツイねー。
    辛さや味は自分で調整したいからとか言えない?

    +229

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/14(木) 16:35:58 

    文句だけ意見だけって何贅沢いってんだか
    いうなら行動もしろっての

    +30

    -22

  • 13. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:02 

    食が合わないと続かなそう

    +241

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:04 

    まぁ先は長いんだしたまにはそんな時期もあるさ。

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:15 

    それぞれ自分で作れば?

    +201

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:21 

    >>1
    お弁当やらカップラーメンとか自分で買って食べれば?

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:22 

    何も作れない人よりはマシかな。
    自分が体調悪いときに作ってくれると助かる。

    +99

    -9

  • 18. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:26 

    人は愛情がなければ他人に料理は作れない
    作るからには美味しくなければ意味がない

    道場六三郎

    +158

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:27 

    もし義母に文句言われたらイラッとくる。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:29 

    料理を作ってもらう側はどんな料理でも感謝して食べなければなりませんか?

    +0

    -9

  • 21. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:31 

    ごはんを別々にしよう。
    頼んだ訳でもなく、健康を考えてる訳でもないごはんに感謝など要らない。
    そんなの毎日食べてたら成人病まっしぐら。

    +152

    -10

  • 22. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:45 

    同棲やめたら?

    +149

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:48 

    私の分はもう作らないでと言えば?
    美味しくないのに食べるのも嫌だし、美味しくないと思われて食べられるのも嫌だし。
    ちゃんと話し合いなよ。

    +203

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:49 

    当番制にしたら?

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:51 

    いやいや作りなよw

    +11

    -5

  • 26. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:55 

    私はもっと薄味が良いから、自分の分は自分で作るね。と言って食べなければいい。

    +174

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:01 

    >>17
    でも体調悪い時にヘビーなもん作られそう

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:06 

    キッチンに立つなと言われたんじゃなくて雰囲気だけなんだ
    そしたら自分で作ろうよ

    +167

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:08 

    そりゃそうでしょ!作ってもらって、あーでもないこーでもない言われたらブッ飛ばしたくなるよ

    +9

    -14

  • 30. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:10 

    女性(主婦)でもキッチンに入られたりいじられるの嫌な人もいるから
    仕方ないよ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:10 

    食費とかの生活費は彼が出してるの?

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:14 

    太ってきたから自分の分は自分で作るね?今までありがとうね

    お わ り

    +124

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:16 

    >>3
    いやだから違うって

    +55

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:18 

    とりあえず料理してみようか

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:20 

    「ここで真意を問うことが間違っている」

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:31 

    いくら彼がキッチンを譲らないといっても、サラダくらい出来るのでは?
    私が食べたいからと言って自分でレタスでも何でもちぎればいい。

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:35 

    >>1
    自分の分だけで私のは良いからねー!
    ってさらっと言って自分で作る。

    +111

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:38 

    >>1
    わたしはそれも原因の一つで別れたよ
    味覚音痴なのにおせっかいで頑固な元カレが料理作りたがって苦痛だった
    美味しくないものを他人に出すのはただの迷惑

    +132

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/14(木) 16:37:45 

    もし夫に「辛い、油っこい、もっとヘルシーなもの作って」とか言われたらめっちゃムカつくかも。
    横でヘルシーな副菜を自分で作るのはどうでしょう?

    +33

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:00 

    マッハなマイナスっぷりwwww

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:07 

    作ってくれた料理に対して意見するんじゃなくて、私も料理できるようになりたいから自分の分は自分で作るね、とでも言えば

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:18 

    キッチンは二人の領域ということをわかってもらうまでキッチンに立ち続ける

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:22 

    >>1
    小町に立てたらもっと凹む事上から目線で言われるよ
    旦那側がトピ主と類似する内容でトピして
    ボロカスに叩かれてるのよく見かけるw

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:22 

    いかんのか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:22 

    >>27
    スタミナつけて早く元気になれ!とニンニクたっぷりとかね!

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:23 

    いやまあ基本は感謝して食べるべきだけど、耐えられないほど口に合わないのはそれ以前の問題じゃない。
    1日ずつ交代で食事担当したいって、提案してみたら?
    あなたの意見を全く聞かないとしたら、食の好みもさることながら、もう遅かれ早かれの関係よ。

    +90

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:32 

    >>1
    同棲やめれば?

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:38 

    怖い人多いなー
    普段どんだけ旦那に文句言われてんの

    +25

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:45 

    ちゃんと話し合って自分で作るか、
    味付け変えてもらうか
    改善出来なかったら、別に暮らした方が良くない?

    食は一生のことだから我慢してたら続かないよね

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:49 

    それはちょっと辛いの分かる

    私なら、まずは
    「たまには私も作るよ」「今日はこういうのが食べたいな」
    みたいな感じで伝えてみて様子見る。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/14(木) 16:38:53 

    作ってくれる彼氏さんにも感謝だし、頂く食材にも感謝だよ

    +4

    -17

  • 52. 匿名 2020/05/14(木) 16:39:24 

    こだわりが強いキッチンが自分の領域と思ってる男との結婚はないな
    美味しいならまだしも、そんな料理を食べてるとこっちまで体壊しそう

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/14(木) 16:39:26 

    オムライスとうどんとそばは嫌だー

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2020/05/14(木) 16:39:44 

    >>3
    でも嫌いな料理なら三食苦痛だよ。

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/14(木) 16:39:46 

    いつも悪いから今度は私が作るね。とか言って自分で作ればいい

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/14(木) 16:40:04 

    >>1
    朝昼晩の食事、全て彼氏が作るの?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/14(木) 16:40:13 

    >>47
    だね
    食の好みが合わないのは不縁のもと

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/14(木) 16:40:13 

    >>1
    料理うんぬんより主の意見に耳を貸さない彼氏がヤバイ
    別れ案件

    +114

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/14(木) 16:40:40 

    >>32
    頭のいいひとだね
    どこにも角が立たない 凄いわ

    +16

    -6

  • 60. 匿名 2020/05/14(木) 16:40:45 

    こういうの食べたいってリクエストすればいいじゃん。
    料理好きなら挑戦するはず。 自分が好きな物じゃなく食べる人の好みに合わせて作るのが料理なんだから。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/14(木) 16:40:48 

    私が作るよ!って言っても
    いやいやいいよ〜料理つくるの好きだから!とか満面の笑みで言われたらなにも言えなくなっちゃいそう…

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:00 

    意見や文句しか言わないくせに自分では何もしない元カレを思い出した

    あなたの好みばかりに合わせていたら今度は彼がストレス溜まりそうだね
    交代制でやったらいいと思う

    +2

    -11

  • 63. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:04 

    液体の調味料は彼がいない隙に水で薄めちゃったらいいんじゃない?w

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:16 

    >>51
    いや、有り難さと不味いは話は別だよ。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:17 

    >>51
    程度問題

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:18 

    >>1
    主の場合は健康にも悪そうだから、もうちょっとヘルシーなのにしないと体壊しそう

    一緒にヘルシー料理作ったらどうかな?

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:21 

    判ります。
    私が体調悪い時、作ってくれるんだけど
    必ず揚げ物。
    具合悪い時に揚げ物…。
    ごめんね、沢山食べられないと言って
    冷凍するけど
    優しく言わないと二度と作ってくれないよね。
    何で気を使わなくちゃいけないんだって思う。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:46 

    作ってくれる彼氏に感謝とか自分で作ればは違うんじゃないかな?
    彼氏が譲らなくて話し合いになってないじゃない?
    善意のフリして自分の価値観を押し付けるモラハラ男だと思うよ

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2020/05/14(木) 16:42:02 

    「唯一生き残ることが出来るのは、変化できるものである」

    ダーウィン

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/14(木) 16:42:03 

    作ってくれるのはありがたいけど、そのメニューは今後毎日続くなら身体に良くなさそうだね。
    毎日作ってもらうのも悪いし私も花嫁修行したいしと、彼の料理好きな面は尊重しつつ、曜日担当制にしてみるとかは?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/14(木) 16:42:42 

    彼が悪い、貴方が悪いという次元の話じゃない。

    ここにいる人は大半が料理を作る側の人だから、彼側の意見になってしまう事のが多いと思うけど、そもそも彼とあなたは他人なんだから、価値観や味覚が合わないだけの話。

    彼に、正直にご飯作ってくれることへの感謝を伝えた上で、味覚が合わない、だからこれから二人でどうしよう?と話し合うのが大人の付き合いだよ。

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/14(木) 16:42:42 

    遣り繰りしつつ、キッチンも清潔に保ってるなら文句言わず食べるけど

    彼氏が好きなもの作りたいが為に経費度外視、片付けはズサン、食材を無駄にしてたり、有り合わせ料理なんか作れそうにもない不器用さなら、ただの趣味の一貫で好き勝手やってるだけだし、生活費の事を何一つ考えていないと見なして怒るかも

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2020/05/14(木) 16:42:49 

    いくら作ってもらったものとはいえ激辛は辛い…

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:06 

    >>1
    たぶん、男目線で「ヘルシー」って伝わりにくかったんじゃない?

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:12 

    >>32
    >>59
    こういう彼氏いたけどそれでも無理だよ
    わたしの方がいつも仕事遅くてお弁当買ってきて食べるから良いって言っても必ず作ってる
    全く人の意見聞かないから

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:19 

    >>1
    てか
    あじの好みって同棲前にわかりそうなもんじゃん

    +7

    -14

  • 77. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:23 

    「指圧の心は母心 押せば命の泉湧く」


    浪越徳治郎

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:49 

    へるすィ

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:57 

    >>1
    結婚する見込みもなさそうだし
    これ以上は無駄な時間では?
    別れちゃいなよ

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/14(木) 16:44:04 

    >>75
    残したらなんて言うの?
    彼氏

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/14(木) 16:44:11 

    >>1
    曜日分担制にしてみたら?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/14(木) 16:44:26 

    その領域に入ってみては?辛いもんばっかりだと痔になるよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/14(木) 16:44:57 

    >>58
    そうそう。
    自己満の塊で主の好みなんて知ったこっちゃない感じだよね。こういう人は夜も自己中で「満足させてあげた」って勘違いしてそう。

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/14(木) 16:45:16 

    別れたら全て解決

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/14(木) 16:45:25 

    >>80
    勿体無いから頑張って食べて残さなかった
    すぐ別れたけど何で振られたかも理解できてないと思う

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/14(木) 16:45:36 

    妻は旦那の身体のこと考えてメニュー考えたりしてるのに(1部除く)
    料理してくれるからって健康考えてくれない人の料理なんて食べたくない
    しかも食なんて生きていく上で必要なことだしどうしても回避できないなら別れることも視野に入れた方がいいよ〜

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/14(木) 16:45:37 

    食に対して元々男女って嗜好が合いにくいからね……

    違いを知って、受け入れてちゃんと思いやれるかどうかって所は、めっちゃくちゃ大切なこと

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/14(木) 16:46:02 

    文句はダメだけど意見まではアリ
    ヘルシーにしてほしいって1回言って流されたぐらいで引き下がるからだよ
    頑張ってる自分に酔いしれてる彼には伝わってない
    今日はさっぱりしたもの食べたいわ〜とかリクエストも聞いてくれないなら濃いもの食べすぎで体調悪いアピしてみたり何でもあるじゃん
    最終的にはこれから自分の分は自分で作るねってやっていけば
    なんか主達からは対等な関係が感じられなくて気分悪い

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/14(木) 16:46:08 

    >>85
    真面目だねーw

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2020/05/14(木) 16:46:30 

    >>1
    結婚を考えているなら正直に言った方がいいよ。
    お米の固さや野菜炒めの野菜のしなしな具合とか、後々いろいろ出てくるからさ。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/14(木) 16:47:34 

    さっき立ってた何にでも調味料入れられてムカつくトピ主とここのトピ主の彼氏付き合わせたら上手く行きそう

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/14(木) 16:47:48 

    >>1
    まず意見を強く言う
    その後 強行する(主が作る・作っておく)
    それしてからトピ立てないと
    これだけじゃわからん

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:01 

    夕食は私と家族分4人分作ってるけど、文句言われてきて作る気なくしてきた。もともと親と祖母と舌が合わん。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:12 

    お互い自分の分は自分で作れば良くない?
    彼も趣味の料理が出来る
    主も自分好みのものが食べられる
    で解決じゃん

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:14 

    辛いの苦手だからごめん、自分の分は自分で作って食べるね!とでも言えばいいんじゃない?
    どうしても俺が作ってあげたいみたいな彼なら、もうずっと我慢するか別れるしかないよね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:36 

    やっぱ毎日の事だし食事が合わないと色々大変だよ
    ちゃんと話し合った方がいいよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:50 

    別にキッチンは彼の領域でも何でもないでしょ。堂々と使いなよ。
    で、ヘルシーな料理を…と言って流された事があるのなら、また言う。目を見て真剣に伝える。
    それでもわかってくれないようなら付き合いを考えた方がいいよ。
    毎日そんな油まみれ、濃い味付けの物食べてたら病気になるよ。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:12 

    作って貰う側が意見するのはおかしくない。
    私は作る側だけど、リクエストがあっても全く嫌じゃない。
    ただの文句はイヤw

    自分の好みと違うこと言われても対応するよ。
    常に人に合わせるのは嫌だけど。笑
    だから、主さんも言っていいと思う。
    好みが合わないことより対話が出来ない方が大問題だよ。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:44 

    >>20
    なんで観覧車?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:47 

    反対の立場になればわかるけど作る人の権限だってあるわけだし。嫌なら自分で作るか当番制にしたらいいと思う

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:54 

    結婚してるわけじゃないしいざとなったら別れられるんだから強気で言ってみたら??
    たまに会うような彼氏と違って毎日そんな料理食べさせられてるんだからちゃんと話し合わなきゃ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:42 

    旦那に主みたいなこと言われたなんてトピが立ったら「作ってもらっておいて何様だ!二度と作るか!お前が全部作れ!」ってブチ切れコメントで溢れるよ
    つまり主が悪い
    文句があるなら自分で作るか毎日買ってきて食べればよい。もちろん自分のお金で

    +5

    -15

  • 103. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:56 

    嫌なら自分で作るけど、もうその時点で彼と色々合わない気がするから私なら同棲を解消する。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:02 

    うちの義父は私の作る料理が合わないみたいで、義父宅にお邪魔した時、義父だけ外で食べたり何か買ってきたりしています。普段は自分で作ってるみたいです。
    食べてもらえないと悲しいです。
    かと言って料理が嫌だから違うのを作ってくれと言われてもむかつくと思います。
    作って差し上げるか、それが難しければ料理教室などに行き、作って持って帰るのはどうですか?

    +2

    -7

  • 105. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:09 

    「もう少しヘルシーにして欲しい」より「〇〇が食べたいな」の方が彼は聞いてくれたかもね。
    でも味の好みが合わないって結婚生活でかなりキツくない??
    あなたが作っても彼には合わないかもしれないし。
    それでも結婚したいなら食事はそれぞれでってルールとか決めないと辛くなってくるよ。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:39 

    どんな料理でも·····と言われると分からないけど、
    結婚して自分が家族の料理を作るのが当たり前になった今は、誰かが(夫や実母や義母)作ってくれたらありがたいなと思うようになったよ。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:41 

    >>100
    作りたがってるし、台所は俺の場所って感じだし言いにくそう。ありがた迷惑の域じゃない?

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:55 

    >>68
    でも主の思い込みなのかなって思う部分もあるよ、一度でも自分で作って怒られたならモラハラだけどここまで苦痛なら勇気出して話すか自分で作るかしないと彼も分からないと思う。それでも分からないなら別れるか同棲やめるかした方がいいよ。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:56 

    そんなに主さんの言うことマイナスかな?
    いらないプレゼントいつも送り付けられるのと一緒だと思う。

    +27

    -4

  • 110. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:25 

    その前に犠牲になってくれた生物達に感謝しましょう

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:40 

    >>109
    プレゼントなら捨てられるけど料理となると食べなきゃいけないしね

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:01 

    作ってくれてるのに文句言うなって意見ばかりだけど、不味いもの作って恩着せがましく食べさせるメシマズクソ嫁と大差ないでしょこんな彼氏。
    自分の趣味の延長であって主さんのことなんて考えて作ってないし、こんなに批判される意味がわからない。

    私も作ってみたい!とか一緒に作ろうって誘って、ヘルシーなものは主さんが作ればいいのでは?バランスよく食べないと病気になって苦しむのは自分たちだよ。
    遠慮してる場合じゃないと思う。

    +23

    -4

  • 113. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:26 

    >>58
    わたしもこの意見に賛成。
    人に出す料理なら、相手の好みを取り入れるのが愛情のある料理だと思う
    料理作ってる俺、に酔ってるのかも?
    いずれにしても話しあいが必要ですね

    +44

    -3

  • 114. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:54 

    >>102
    作らせてくれないんじゃない?
    「大丈夫、大丈夫。俺が作るから任せて!」って感じなんじゃない?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/14(木) 16:54:37 

    話聞いてくれない彼氏とか未来性ないわ〜
    結婚して子供産まれたらインスタで#イクメンとかやってそう

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/14(木) 16:54:40 

    このご時世で家で料理しようみたいな特集よくやってるよね。
    それ見て私も料理してみたくなった!週の半分は私に作らせてくれない?って言ってみれば?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:18 

    そもそも二人とも食の好みが違うから、結婚してあなたがご飯作るようになっても彼の好みの味じゃないから上手くいかないと思います
    食事は大事ですよ
    どっちかが我慢というのも続かないと思います
    毎日死ぬまで続きますから
    結婚を考えているなら別れた方がいいと思います

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:32 

    >>109
    男女逆でよくあるじゃんガルちゃんにも
    ひしたら
    お前が作れの嵐じゃん

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:43 

    >>112
    本当そう思う。
    油だらけの料理とか読むだけでオェッてなる。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/14(木) 16:56:54 

    >>102
    同意

    トピ主の場合
    作らせてくれない までは書いてない
    意見と文句だけ
    いまのところ

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2020/05/14(木) 16:56:55 

    >>111
    更に同棲

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:48 

    >>112
    本当にそう
    主のこと考えてないと思う
    わたしが作る側だったら相手に味付けの好みとか聞くわ
    でもここまで好み違う時点で上手くいかなそう

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:00 

    結婚まで考えてるなら食事の好みは大事だから話しあうべき。
    旦那は料理しないが、「この味付けは好きじゃない。」や、「鶏肉のこんな料理は苦手」などはっきり言われてた。
    ムカついてたが、今は良かったと思う。その料理は作らなければいいし。どうしても食べたい時は1人の時に作って食べる。
    美味しい時は「美味しい。」「この料理は最高に上手い。」とも言ってくれます。
    彼氏さんには、味付けはっきり好き嫌い伝えて言ったほうが絶対いいよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:07 

    主も料理を趣味にしよう。
    というかとりあえずそういうことにして、彼と一緒に楽しむ方向に持って行ったら?
    作るのが好きって人いるよね。迷惑がられてるのに会社で菓子配るおばさんとか。そういう人って遠慮してみせても全く聞かないから、彼の領域に入り込むしかないと思う。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:56 

    ちゃんと言った方がいいよ。
    自分も作れるのに作ってくれるだけありがたいってことはないから。
    結婚して子供ができても自分の味付けにこだわったもの出し続けるよ。
    うちはそれで辛い食事ばかり出してきて夫以外が食べられず、離婚寸前。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/14(木) 16:59:56 

    食にこだわる男、個人的に苦手
    文章から見て主が作るの嫌がってる雰囲気だし、しかも彼が作るものも何か個性的だし、私も同じ立場なら悩むかも
    1回ご飯作って見ては?それで嫌がったり、作ったものに文句言って来るようなら、考えた方が良いかもしれない

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:06 

    たまには自分で作ってみて好みを分かってもらえば?直接言うのが嫌なら自分で作って遠回しに好きな食べ物伝えるとかさ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:07 

    歩み寄れないなら別れるしかないよ。
    もし結婚になったら毎日同じ食卓を囲むことになるんだよ。
    金銭感覚と食の好みと常識の範囲が近いことは付き合っていくのに必要な三大要素だと思う。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:23 

    >>118
    ちゃんとした料理を作ってるのに旦那のわがまま(好き嫌い)で文句言われるなら「お前が作れ」だけど、不健康な自己満メニュー出されて「もうすこしヘルシーにして」って言うのすら許されないならがるちゃんが狂ってる。
    男女逆とかじゃなくて前提が間違ってるでしょ

    +12

    -6

  • 130. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:55 

    私は濃いめの味付けが大好きだけど、母が作るのは薄味でご飯が進まないものばっかり…
    洋食派の私と和食派の母じゃ合うわけないよね
    料理作ってくれて感謝してるけどカップラーメンの方が美味しいんだな…

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:07 

    >>112
    ガル民に多いよねー…
    作って貰っといて文句言うな、自分で作れって
    不味いご飯しか作れないくせに偉そうにしてんならガルちゃんやってる時間使って料理教室でも通えって言いたい

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:22 

    >>1
    彼は主さんのためじゃなく、自分の食べたい物・作りたい物を作ってるだけなんでしょ?それは彼の自己満でしかない。

    作ってくれたものに感謝して食べる←作り手が相手の事を想って作ったものには感謝するべきだけど、
    彼に主さんに食べてもらおうっていう気遣いが感じられない。
    風邪引いて食欲ない人に揚げ物やラーメン作ってるのと一緒。

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:33 

    >>1
    「おいしいんだけど、太ってきちゃった!!夜はサラダとか野菜メインにしたいな・・だから、私の分はしばらく作ってくれなくていいよ!ダイエット成功したらまたご褒美にご飯作って!」とか言ってみたら?

    もし「え、全然太ってないよ、むしろぽっちゃりしてるくらいが俺はいいよ」って言われたら「服が入らなくなってきたから〜、これ以上太ると全部買い換えないといけないし〜」って言ったらなんとかならないかな?

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:39 

    >>1
    こういうものが食べたい、というのは文句とは違うし、いつもの料理も美味しいんだけどって立てつつ、ヘルシーなとかアバウトじゃなくてこれが食べたいって指定してお願いしてみたら?
    例えば豆腐ハンバーグ食べたい、とか。
    うちも彼氏が来るときは彼氏が作ってくれて、私がこれ作ろうと思って食材買っておいても、そういう気分じゃないとか言って買い物とか行くヤツだけど、味付けとかどの食材が食べたいかとかは聞いてくるよ。三食好きじゃないもの食べ続けるのは無理。我慢してたらいつか別れの案件になるよ。料理してくれるのはいい彼氏なんだし、解り合えるように試行錯誤するのも恋愛の醍醐味だと思うし

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:56 

    もし主が作ることにしたとしても、主好みのヘルシー料理は彼の趣味じゃないんだよね。
    結局はどっちかが我慢しなきゃ成り立たない関係なんだよ。
    もう別れるしかないと思うよ。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:28 

    どっちが作るとか、作ってもらったら感謝とか、そんな話なのか??
    食の好みが合わないと、一緒に生活なんてしていけないわ。
    よく我慢出来るね。私なら別れるか、どうしても別れたくなきゃ、自分の分は自分で作るよ。聖域とか言われて拒否られたらやっぱ別れる。そんな横暴、モラハラと変わらないもん。それくらい食は大事。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:37 

    >>129
    ちゃんとした料理かなんてわかんないじゃん
    女の料理は健康的って考えは間違い

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:14 

    >>112
    本当、前半のコメント読んで気分悪くなったよ
    別れろだの、感謝しろだの、上から目線のコメントばかりで

    +17

    -3

  • 139. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:26 

    味の好みが違うのは仕方がないけど、彼氏の方に譲る気がまったくないのならその気遣いの出来ない人間性が無理だわ。
    うちは100%私が料理担当だけど、だからこそ相手の好みに対する意見とか口に合うかどうか気にしてる。作ってやってるんだから黙ってくえ!なんて絶対思わないよ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/14(木) 17:05:02 

    彼氏に自分の分だけ作ってって言えればいいね
    私のところは別々の物食べてるよ
    それでうまくいってる

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/14(木) 17:05:04 

    >>129
    まぁでもがるちゃんの意見狂ってること多い
    主の投稿にプラスがこんなに少ないことに驚いてる

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2020/05/14(木) 17:05:21 

    食の好みって大事だよ…もしこのまま夫婦になったら死ぬか離婚するまで延々と続くだよ?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:02 

    >>1
    体質に合わなくて調子が悪くなったって別々の食事にすればいい
    前に子供の好みで家族内でメニュー分ける母親が賞賛されてたよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:21 

    自分でご飯作ればいいんじゃないの?それで家事の分担の均衡が崩れるなら見直せば良い話だと思うけど

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/14(木) 17:07:22 

    >>138
    まあ実際この彼は話聞いてくれないみたいだし改善する未来が見えないから別れるしかないんじゃないかな〜
    食の好みが違うって相当大変だよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/14(木) 17:08:22 

    え~作ってくれるだけありがたいよ
    私はキライな料理して頑張ってる立場(^_^;)

    +3

    -9

  • 147. 匿名 2020/05/14(木) 17:08:32 

    主さんに当たり強い人もいるけど、力仕事してる旦那に精進料理出すくらい思いやりがないと思う

    +10

    -4

  • 148. 匿名 2020/05/14(木) 17:09:07 

    いやなら食うなっていうのは、作ってもらって文句をいうなというのは、相手に理由や正当性があるのなら、実は酷く一方的な話でかなり残酷。

    なんで嫌なのか、って所をお互い建設的に話し合えないのは地獄だよ。それが親と子の関係でも、妻と夫でも、恋人同士でも。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/14(木) 17:09:42 

    作ってもらってんだから感謝しろって人は恩着せがましいしありがた迷惑だからそういうのやめた方がいいよ

    +4

    -7

  • 150. 匿名 2020/05/14(木) 17:11:34 

    料理のこと関係無く別れたほうがいいよ
    入るなと言われたわけでもないのに入りにくい雰囲気とか、凄く気を使いながら毎日過ごしていそうと思ったから。
    精神的に疲れてそう

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/14(木) 17:11:59 

    そもそもだけど、食の好みが合わないのはこの先ほんとに厳しいと思うよ。
    そして相手の意見を無視して自分の意見を押し付けて、歩み寄るとか気持ちを汲むとかしてくれない人なんていい未来が見えないよ…
    とりあえず自分も料理をすると提案してみて、怒ってきたり変な雰囲気になったら残念だけど別れた方がいよ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/14(木) 17:12:01 

    >>149

    料理に文句ばかり言う夫
    料理に文句ばかり言う夫girlschannel.net

    料理に文句ばかり言う夫タイトル通りです。 作った料理に文句ばかりの夫にイライラします。 学生時代から自炊をしていたので、そこそこ料理が出来る状態で嫁ぎました。 が、夫は完璧を求めてきます… 毎回 素、使った? 肉、たたいた? 中まで煮た...

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2020/05/14(木) 17:12:05 

    >>143
    ここまでやってくれる人になら感謝しろって意見もわかる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/14(木) 17:13:08 

    >>145
    確かにね、食が合わないって辛いし。
    女に作らせない程食に拘る男って、モラハラっぽい気もするし。
    でも決めるのは本人だろうけどね、同棲までして辛いね。

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2020/05/14(木) 17:13:38 

    嫌なら自分も作ったらいいと思う。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/14(木) 17:13:53 

    好みじゃないものを毎日食べさせられるのは辛すぎ
    それなら毎日ふりかけご飯の方がいいや

    主も毎日の事なんだからちゃんと話し合いなね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/14(木) 17:13:54 

    野菜ばっかりのヘルシー料理で肉が出てこない(物足りない)なら自分で肉買ってきて焼けば済むけど、
    脂っこいメニューや味の濃いおかずばっかりというのは辛いね。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/14(木) 17:16:06 

    >>112
    たまーに出るなら別にいいけど、毎回こんな油まみれの食事出されて感謝しろって何様だっての
    マイナス付けてるやつは、栄養バランスや家族の年齢性別なんか全く考えずに自分の好きなものを押し付けて文句は許さないクソみたいな女なんでしょうね。
    一家揃ってデブス成人病コースまっしぐらのモラハラ女ども

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2020/05/14(木) 17:17:02 

    >>1
    この間の美食探偵明智五郎?の仲里依紗の回で、義母か大量におかず送りつけてくるのあったよね。甘い煮物ばっか。夫は感謝しろって言って聞く耳持たず。
    必ずしも感謝しなくてもいいのでは。ありがた迷惑はあるよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/14(木) 17:17:30 

    結婚はないな
    一生好きなモノ食べられない
    脂ぎったもの食べるのはキツいな
    台所は夫の領域で妻が作ればあれこれ言われそう

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/14(木) 17:18:32 

    >>1
    別れた方がいい。
    結婚して主が作るようになったとしてもそれに文句言ったりするモラハラ野郎だよ。とはいえ彼の料理に付き合っていたら、成人病も心配。
    結婚は生活だからさらに辛くなるよ。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/14(木) 17:18:58 

    文句言うな感謝しろ民はモラハラですよ

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2020/05/14(木) 17:19:01 

    同棲って、価値観のズレを容認できるか容認できないかぎ分かるよね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/14(木) 17:19:42 

    交代制にしたら?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/14(木) 17:19:47 

    >>157
    味の引き算は出来ないもんね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/14(木) 17:20:45 

    私の家では旦那が酒飲みなので濃い味を好みます!
    味付けはあまりせずにタレをお好みでかける料理が多くなりましたが、彼に提案してみてはどうでしょう?
    料理好きな人ならタレも拘る人が多いから聞いてくれるかも

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/14(木) 17:21:00 

    1週間交代して主さんが作ってみる
    そこで彼氏から文句が出るなら食の好みが根本的に合わない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/14(木) 17:21:57 

    同棲解消すればいいのに。
    別れるの嫌なのかね。
    ハッキリ言ってその彼との縁はないよ。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/14(木) 17:23:23 

    話し合いも出来ない相手とは一緒に暮らすべきじゃないと思うよ
    主がびくびくしてるように読めるんだけど、そこまでして一緒に暮らして欲しい相手なの?

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/14(木) 17:25:01 

    作って貰ってるのだから文句を言うなはおかしいよね。
    世の中の旦那さんも主さんみたいな感想かあるんじゃないかな?
    例えば毎日毎日ヘルシー過ぎて腹に来ない。
    もっとパンチのある物を食べたいとか。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2020/05/14(木) 17:25:07 

    >>137
    そういう意味で言ってんじゃない
    それはただの例え。別に旦那が料理作る側でも親子でもなんでもいいんだよ!
    一般的な栄養バランスの整った料理に対してわがままを言うのと、明らかに変な料理に対して改善を訴えるのを同列に扱うなって言ってるの。
    こんな一から十まで説明しないと本質が理解できないのか

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2020/05/14(木) 17:26:21 

    彼からキッチンに入るな!!って言われたわけでもなさそうなのに、なんで自分で作んないの?
    キッチン入りづらいって、あなたが勝手に思ってることでしょうに

    +5

    -6

  • 173. 匿名 2020/05/14(木) 17:26:44 

    正直に話してご飯作るのは当番制にしようと提案してみるとか。誰と一緒に生活するにしてもなにかしら相談交渉して歩み寄ることは必要になるから、別れることを考えるのはいろいろ試してみて歩み寄っても相手が歩み寄ってくれないと確信した時でいいと思う。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/14(木) 17:27:16 

    >>170
    そもそも文句じゃないよね
    リクエストじゃんねー

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2020/05/14(木) 17:30:09 

    >>1
    > 作ってもらう側が料理に意見するのはやはりおかしいでしょうか。

    「作ってもらえる」という立場はかなり恵まれていると思う。でも人間の自然な嗜好に反し、身体に悪いものなら別だね。「ヘルシー」とか「栄養バランス」とかが念頭にない料理人は確かに問題だ。

    独りよがりで万人受けしない味を強要するのも「料理人」として問題。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/14(木) 17:32:26 

    ご飯作れないなら毎日主が献立考えるのもだめなのかな?
    作ってる側からしたらメニュー考えるの結構大変だし明日はあれ食べたいなとか言ったら作ってくれたりしない?
    上手く手のひらで転がせればいいんだけどね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/14(木) 17:33:15 

    自分が料理上手くて作ることを喜ばれてると思い込んでる感じはしんどいよね
    自分で作るよと言っても好きでやってるんだからいいんだよとか笑顔で言われたら何とも言いづらい
    苦手な食材よりも苦手な濃さとか辛さの方がどうしようもないよな

    私は辛いものと脂っこいものが本当にダメで
    カレーと焼肉がめちゃくちゃしんどくて、でも一般的に好物の人が多いから伝わらなくてしんどかったな

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/14(木) 17:33:42 

    >>137
    好みの話でしょ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/14(木) 17:33:57 

    キッチンに入ることが許されない訳じゃ無さそうだし、1週間とか日替わりで交替制にすればいいのに

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/14(木) 17:34:11 

    >>58

    それに台所が聖域(実際は違うかもだけど主がそう感じる)っていうのも問題な気が
    同棲なら2人のものなんだから、たまには私作るね!と言える間柄の方がいいと思う

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/14(木) 17:34:21 

    台所占領する男ってモラハラおおいよ
    我慢できるならいいけど
    自分の好み優先で周りのこと考えない自称料理上手ってたち悪い
    知り合いいるけどやっぱり他も性格キツくて自分の正しさばかり主張して人離れてるよ
    料理って思いやりだと思う自己主張に使ってる人は気をつけて

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/14(木) 17:34:50 

    感謝はするべきだけど、意見を言ったらダメなわけじゃない
    食なんて毎日の事なんだし好みは主調して良いと思う
    自身が作る立場ならそう思わない??
    何出されても美味しいなんて最初だけだよ

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/14(木) 17:34:51 

    たまには○○くんが作ったカフェランチみたいなご飯が食べたーい❤️
    絶対に美味しく作ってくれそうだもーん❤️
    って甘えて言ってみたら?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/14(木) 17:39:48 

    主さんのお気持ち凄くわかります…
    トピずれかもですが、義母の不味い料理を朝昼晩1ヵ月食べてギブアップした者です…
    義母に言えず辛くて辛くて30越えて大泣きして旦那に訴えました…
    私の場合は言えなかったけど主さんは彼でしょ?
    話し合えばどうでしょう?
    自分の好みに合わない食事はストレスでしかないです。

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2020/05/14(木) 17:43:20 

    文句言うなって人はどんなに不味いご飯出されても何も言わず感謝して食べるの?
    凄いなぁ〜

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/14(木) 17:44:02 

    >>1
    勝手に彼の領域にしないで、「今日は私が作るね」って時々自分の食べたいヘルシーなものを作ればいいんじゃない?
    彼が絶対キッチンは譲らないって言うなら意見していいと思う。
    でも、食の好みが違いすぎるなら結婚はやめた方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/14(木) 17:44:06 

    >>1
    休みの日に一緒に作るとか、いつも作ってもらって悪いから今日は私が作るね、とかで自分好みの味付けや料理を気づいてもらうことは難しいでしょうか?
    今後結婚を考えているのなら、食事は毎日の事なので別れる事も視野に入れた方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/14(木) 17:45:17 

    >>1
    私も似たような経験あります。
    私の場合は同棲ではなく彼の家なので、代わりに作るとか余計に意見言いづらいのですが、辛いのが苦手なので「もう少し辛くない方がいい」とストレートに伝えていました。酷い時は申し訳ないけど辛くてもう食べれない、と。
    あと味が基本的に濃くて(男の人って濃い味好きな人多い気がする)、最初は我慢してたんですが、もう少し味抑えた方がいいと思う〜これ食べたあとこっち食べると味感じないよ〜とか体にあんまりよくないからもう少し塩分控えた方がいいよ〜と伝えるようにしてました。
    最近は結構いい感じになってきましたよ。
    予想以上に辛くなったら彼がムリして食べなくていいよ、と言ってくれるようになりました。
    自粛ムードで暇なのもあってか、今までは肉料理!どん!て感じだったのが、季節の野菜取り入れるとか、ヘルシー料理に挑戦とか、バリエーション増えたと思います。
    ただ、私の最近の悩みは量が多いことです。付き合って10キロ増えてます。。
    少なくていいよと伝えてるのですが、いつも食べてるじゃんー!もっと食べていいよ!と彼なりに気を使ってる感じで言ってきます。。。悩みは尽きないですよね。

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/14(木) 17:46:30 

    外食の時はどうしてるの?彼の好みのお店しか連れていってくれない、主さんの選んだお店だと味に文句を言うとかだと、本当に食に対するこだわりが強すぎると思う。
    「自分が食べたいものを食べる!」という人より、「この人と楽しく食事がしたい」と思ってくれる人と一緒にいた方が、お互いに尊重し合える関係を築いていけると思うよ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/14(木) 17:46:36 

    別トピの19歳小姑かな。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/14(木) 17:48:09 

    >>190
    そんなトピ立ってたの?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/14(木) 17:48:39 

    同棲でこの状況は上手く行かないパターンだな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/14(木) 17:49:22 

    彼氏が飯マズみたいに言う人いるけど好みの問題でしょ?
    確かに主さんが書いてることは健康に気を遣ってはなさそうな料理だけど…
    好みの違いは伝えてもいいと思うけどヘルシーにして欲しいはわかりづらいのかも
    辛いものは苦手とかの言い方の方がわかりやすいんじゃない?

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2020/05/14(木) 17:49:54 

    >>177
    家の姉の旦那がそれだわ
    実家きて作るんだけど美味しくない
    でも誉めるから明日はこれ作るって言いだし買い物行かされ料理の鉄人きどりで連泊だと目が皆死にだす
    姉は御花畑でダーリン凄い凄い!旦那は作ってやってる感謝しろ下々はこんな映える料理知らんだろ!ってかんじ
    しかもデカい塊肉買っとけとかハーブスパイス揃えとけとかお金かかるのにマズいから地獄
    手間暇かかった母の手料理食べたいのに

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/14(木) 17:50:53 

    >>38
    ご飯を作ってもらってると思えばありがたい事なんだけど、趣味に毎回付き合わされてると思えばキツイよね。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/14(木) 17:50:57 

    >>193
    とても辛い脂だらけのラーメンとか味の濃い肉って
    それは世間一般的に不味いというんだよ

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2020/05/14(木) 17:52:34 

    >>191
    母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」
    母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」
    母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」girlschannel.net

    母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」 女性は料理研究家のリュウジ(@ore825)さんが公開したレシピを使用して調理したところ、母親から「コクがない」「おいしくない」などと指摘されたそうです。 悲しむ女性の投稿に...

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/14(木) 17:52:58 

    >>1
    もし私が主だったら
    「私も料理したいから、今度ご飯作るの私がやるね!」
    「最近太っちゃって、ヘルシーで薄味の料理が食べたいな」
    「辛いの苦手だから、これ食べてくれる?」
    って伝えるかな…

    味濃い肉出されたらサラダ進むね〜と遠回しに味濃いよって伝えたり笑
    というか彼は味付けどう?とか聞いてくれないのかな…聞かないんだったら自己満料理野郎だからちょっと今後の付き合い考えちゃうかも

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/14(木) 17:53:07 

    わたし作る側の人間だけど、できるだけ肉と魚が一定のペースでくるように献立考えるわ…
    自分は好きだから毎日鶏肉でも平気だけど、3日連続鶏肉にしたら「また鶏肉…?」って言われた。

    確かに、それなら自分で作れば?と思ったけど
    趣味っていうより必要な食事って意識で作ってたから、確かにバランスって大切だなと思ってペース配分するようになった。

    彼氏は趣味的な気持ちの割合が多いのかもね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/14(木) 17:53:39 

    お互いに歩み寄るような関係じゃないと。どちらかが我慢するような関係は既に破綻してるよ。少なくとも結婚する相手じゃないよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/14(木) 17:53:51 

    >>1
    読む限りでは、主さんがわがままとは思わない…
    たまになら我慢できても毎日じゃ、体に悪そうな料理食べたくないって思うの普通だし。
    頼んだわけでもなく、彼がやりたいことやってる立場でも、文句言うのは悪いって思ってるって優しいなって思ったけど。
    お互い妥協できないなら関係解消も視野かなぁ

    +32

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/14(木) 17:53:55 

    同棲でそれわかって良かったかもよ
    毎日コッテリラーメンとか偏った食の評論家ってだから独身多いんだろね
    同じ趣向の夫婦ならいいんだろうけど

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/14(木) 17:54:09 

    結婚が視野に入っているなら話し合った方がいいね
    体壊しそうだね💦

    三大欲求のひとつだから、合わないのはキツいなぁ

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/14(木) 17:54:25 

    >>1
    3大欲求の中でも1位2位を争う食欲が
    合わない、言えないとかは絶対続かないよ!
    好きなものが違うとかのレベルじゃないよそれ

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/14(木) 17:54:59 

    >>172
    主は自己評価が低くて、この彼に嫌わたくないというのが強いね。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/14(木) 17:57:55 

    >>75
    ちょっとこわいね、それ
    こっちの言い分聞かないで無視するって1歩間違えたらストーカーになりそう

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/14(木) 17:58:28 

    旦那は揚げ物やあまじょっぱい物が好きなんだけど、そういうのは週2回にしてる。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/14(木) 18:02:47 

    >>196
    食べてないから美味しいかわからないしなんとも言えないけど
    私は辛いものは苦手だけど濃い目に味付けしたお肉はご飯が進むし好きだよ
    好みが合えば問題ないことだと思う
    根本的に合わないならどっちが我慢するしかないし別れた方がいいのかも知れないけど
    主さんは今のところ別れを考えてなさそうなのでまずは伝え方を変えて見てはと思ったので

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/14(木) 18:07:17 

    >>1
    別れたくないなら食事は別々にするしかないよね。
    作ってくれるのはありがたいけど、食べたくない物を毎日食べさせられるのは苦痛になるし、3大欲求の1番大事な物が満たされないのは辛いよね。
    ただ、結婚して子供が出来たらどうなるか考えたら自ずと答えは出る。味の好みが一緒って結構大事。
    同棲やめても結婚は難しい。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/14(木) 18:08:01 

    >>1
    基本的には、自分にも食べさせたくて作ってくれたのだから、その気持ちに対して感謝すべきと思う。人間として最低限の礼儀。

    ただし、好みではなかったり、ヘルシーではない料理を我慢して食べる必要性はない。ましてや、お願いして作ってもらっているわけではないのだから、義理もへったくれもないと思う。

    彼は、自己満足でしかないね。
    料理は食べる人を幸せにするもの。
    お腹を壊している人に消化の悪い食事ではなく、消化の良いものを出すように、食べてくれる人の健康を思って作るものだから。

    悪いけれど、ちっとも主様の体のこととか、考えてくれていないよね。

    僭越ながら、主様を尊重せず、理解もせずならば、今後の交際を考えたほうがよいと思う。
    今は、食事だけの問題でしょうが、いつか、ありとあらゆる場面で、その彼の性格とトラブルになりそう。(独りよがり、尊重しない、無理解、こだわりの強さ)

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/14(木) 18:08:53 

    >>194
    早くお姉さんがお花畑から帰ってきてくれれば、意見伝えてもらえるのにね……
    料理不味いって他人でも家族でもめっちゃ言いづらいよね(味薄い!とかなら言えるけど…)

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/14(木) 18:13:12 

    結婚するともっと大変そう

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/14(木) 18:17:32 

    >>3
    でもあなたの嫌いな料理ばかり出すよ?
    それでもありがとう〜って言って食べる?

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/14(木) 18:17:35 

    彼氏につくってもらってうらやましい、気にくわないみたいなおばちゃんがちょこっとわいてるね

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/14(木) 18:18:56 

    >>27
    しんどい時に辛いラーメン食べて汗出せ!とか言われた時には元気になったら荷物まとめちゃうわ

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/14(木) 18:19:19 

    料理じゃないんだけど、私の元彼は全く私の好みじゃない洋服やアクセサリーを頻繁にプレゼントする人だった。
    私を思って喜ばせようとしてくれていることが、こちらにとってはありがた迷惑だったり苦痛だったりするのって、罪悪感も湧くし、結構キツいよね。
    そういう押し付けの強い男性って「私はあまり好きじゃない」とか好意を否定してしまうと、逆切れしたりするし、、、
    解決策は別れしかない。
    お互い好みの合うパートナーを見つけるしかない。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/14(木) 18:20:12 

    別れなくても同棲は解消して別々に暮らしたら?一人で生活できない訳じゃないんでしょ。別居婚を選択している夫婦もいるぐらいだし、健康を犠牲にしてまで同棲はしなくていいと思うよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/14(木) 18:23:05 

    >>216
    俺好みの彼女になって欲しかったんだろうね

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/14(木) 18:34:59 

    1

    女性って食事を作るとき、食べてくれる相手が美味しいって言ってくれるかな、とか、健康的なメニューかな、とか気にかけながら作ると思うんだけど(もちろん、そうじゃない人もいるとは思うけど、少なくとも私はそうしてる)、男性ってそういうこと全く考えないみたいよ。

    夫も食事をよく作ってくれるけど、メニューは決まって自分が好きなもの。私が苦手な辛いものとか、平気で出してくる。

    一度、「食事って、相手のことを思いながら作るものなんじゃないの!?」って大喧嘩して、口では「わかった」って言ってたけど、相変わらず自己満足なメニューを出してくる。

    主さんがワガママだとは思わないし、彼氏さんも悪気はないんだと思う。
    妥協点を見つけられるといいね。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:30 

    作ってもらっている人は、文句を言っちゃダメ。
    ちゃんと感謝した方がいい。

    +0

    -13

  • 221. 匿名 2020/05/14(木) 18:52:07 

    >>141
    プラスマイナスをどっちの意味でつけたらいいのか悩む時あるから、それかな?
    例えばこのトピなら、
    思いやりのない彼氏に対する意味でマイナスをつけるのか、
    主さんは悪くないよ!ってことでプラスなのか、みんなどうしてるのかな?って悩んでプラマイつけにくいんだよね。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/14(木) 18:55:20 

    >>39
    私は逆だわ。
    もっとヘルシーなの作ってと言われれば、夫のは少し調味料加減するよ。
    横でチマチマ副菜作られてた方がイラつくわ笑

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/14(木) 19:01:54 

    >>141
    自分が彼氏の立場になってるんじゃない?
    それで自分が責められてる気になってる。
    でも主の彼氏みたいな、独りよがりなご飯作ってる人はあんまりいないと思うけどな。
    それか、彼氏いるだけで羨ましい人か。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/14(木) 19:16:15 

    作って貰ってる感謝とかじゃなくて、
    主さんの自己主張がヘタクソなのか彼氏が人の意見なんか全く聞かない自己中タイプなのかわからないけどそこら辺の噛み合ってなさの方がよっぽど問題では?

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/14(木) 19:20:04 

    こちらが作らなくていいよって何度言っても作る男性いた!
    朝いらないからって言っても勝手に作って、しかもそれがトーストにバナナとチーズのせて焼いたやつとか、インフルのときに麻婆豆腐とか・・・
    で、食べれないと言うと怒る!俺がこんなにやってやってるのにみたいなこと言ってたからこっちの言い分は聞く気ナシ!そういう人一定数いるから合わない上に話も聞いてくれないんだったらもう別れるしかない😂

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/14(木) 19:47:43 

    味覚の相性って結構大事。 
    こんな感じの料理を作る旦那さんを知ってるけど、奥さんもそれが好きらしくて喜んでる。夫婦揃って太ってきてるけど、本当に仲が良い。それならいいの。
    でも、主はそうではないし、嫌と思う女の人が多いと思う。
    主が嫌だなと言う気持ちを伝えても作り続けるなら彼と合わないと思う。
    恋人ならいいけど結婚生活は辛いよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/14(木) 19:50:19 

    お金払ってる場合は、美味しくないものにお金払うの嫌。
    なんかさ、入って食べたら不味くても表示料金払わなきゃいけないシステムって詐欺に近いよね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/14(木) 19:51:03 

    >>1
    我慢の上に成り立つ関係なんてないよ。
    言うだけ言ってみて、彼が聞き入れないようだったら、自分の分は自分で作るか、別れるかじゃないかな。

    妻だって夫に美味しく食べてもらおうと作ってるのに、男側が作ってるカップルだと文句があるなら自分で作れって意見が強くなるのはおかしいよ。言い方は気をつけないといけないとは思うけど、伝えるのは必要だよ。

    でも作ってくれる彼氏、すげぇって思っちゃう。時代は変わってるんだなー令和だわー。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/14(木) 20:10:38 

    >>67
    腹立つなー
    具合悪いときって消化のよさそうな物とか普通病人に聞かない?
    うどんとかでも良いじゃんそれに自分が食べたいものを足すもんじゃない?
    逆に揚げ物の方がめんどいわ!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:11 

    自分の分は自分で好きなように作ればいいよ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:33 

    >>1
    「こだわりが強くキッチンは彼の領域で」てあるけど、主達が同棲してる部屋って、元々は彼氏が独り暮らししてた部屋?
    同棲するにあたって2人で部屋選んで引っ越した部屋なら、なかなかそうはならない気がするんだけど。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:43 

    お互いが好きなもの作ったらいんじゃない?うちなんて家族で好みバラバラだからメインは一緒でもその他は違ったり大人と子供が違ったりいろいろしてるよ。絶対一緒じゃないといけないわけじゃないし。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:45 

    不満なら言えばいいじゃん

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:52 

    相手だって我慢してくれてるんじゃないの?口にだしてないからわからないだけで!

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:55 

    なんか難しいね。自分で作ればいいじゃんと思ったけどそういう雰囲気でもないみたいだしね。毎日料理してくれる彼なんて楽でいいなーと最初思ったけど、なんか彼は趣味の押し付けみたいな感じがするね。

    キッチンは自分の領域。自分の好きなものばかり作る。彼女のさりげないリクエストや苦手な料理の意見も無視。あまり一緒に生活するには向かなそうな彼だね。家事分担というよりは自分の好きなことしてるだけに見える。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/14(木) 22:19:02 

    そういう人、いるよね。うちの旦那も若干そう。私が何度もあんこが苦手、おしるこ嫌いだし作っても食べないって言ってるのに鍋いっぱいにおしるこ作って「食べてみてよ。」あれだけ苦手だっていってるのに山盛り作るって意地悪なの?

    料理好きだし苦にならないとか言うけど自分が気が向いた時に好きな物作るだけ。私も仕事で疲れてるのは同じなのに自分が疲れてる時はぜっったいやらない。

    主の彼も好きなことしてるだけというか自分の好きな物作ってるだけだよね。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/14(木) 22:20:54 

    なんか彼って今後あらりとあらゆることで自分の要望ばかり通して主さんの意見無視しそう。自分がやりたいことは誰が何と言ってもやる。自分がやりたくないことは絶対やらない。そんな感じ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/15(金) 00:04:22 

    >>220
    毎日激辛油ギトギトでも?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/15(金) 02:06:46 

    >>3
    こんなにプラスが多いのはなぜ?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/15(金) 08:13:32 

    学生の頃、独り暮らしの友達が自作のカレーをご馳走してくれるというので遊びに行った。見た目からして不安だったが、一口でこれ以上食べられないと思うくらい不味かった。市販のルーを使わずオリジナルらしい。体調が悪いと言ってすぐ帰った。ごめんなさい。でもあんなに不味いカレーはその後も出会ってないしどうやったらあの味になるのか分からない。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/15(金) 09:25:18 

    キッチンに立ちにくいって、、
    2人の家だよね?
    いまどき40代の男性でもキッチンに立つよ

    ご飯作り始めたら、自分の分はいらないと言えば?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/15(金) 11:49:48 

    >>1
    辛いのは苦手なんだと言えば?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/15(金) 16:20:26 

    具体的にリクエストとかは?

    甘いカレーが食べたいとか、ヘルシーそうな和食リクエストしてみるとか。
    オムライスとかなら激辛とかにはならなそうだけど。
    言うだけ言ってみるかな。

    私は辛いと咳が止まらなくなって苦しいので、言うしかないかも。

    まぁ断られるかもだけど。
    思ってること言えない時点で将来が不安。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード