ガールズちゃんねる

いのちの電話に電話したことある人いますか?

245コメント2020/05/01(金) 18:50

  • 1. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:15 

    わたしは旦那に不倫されて身体壊して、旦那のこと疑ってばかりだけど離婚できなくて死ぬほど辛かったので電話しました。
    離婚したくなければ旦那のことをおいといて自分の楽しみを見つけたらとアドバイスもらいました。
    けど結局何も楽しみはみつけられずに、病院行っても体調は回復せずに辛いと思う毎日です。

    +272

    -18

  • 2. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:49 

    あるよ

    +120

    -5

  • 3. 匿名 2020/04/28(火) 18:35:01 

    全く同じ経験があります。

    +51

    -4

  • 4. 匿名 2020/04/28(火) 18:35:45 

    いのちの電話に電話したことある人いますか?

    +13

    -9

  • 5. 匿名 2020/04/28(火) 18:35:47 

    全くつながらない
    3回目くらいのツーツーって音で
    バカらしくなってやめた

    +281

    -5

  • 6. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:00 

    >>1
    私も離婚前に電話したわ
    色々とお話を丁寧に聞いて貰えて本当に良かったんだけど、3.11から繋がらなくなってしまって、まああちらが優先かなと思って。本当にとっても良いよ。じっくりとお話を聞いてくれるから、泣いたり、慰めてもらえてスッキリとした

    +164

    -4

  • 7. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:09 

    >>2
    内容も同じ感じです

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:14 

    あります。

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:15 

    それより精神科行くわ

    +13

    -30

  • 10. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:18 

    いのちの電話も子どもの頃にイジメとかで悩んでる子が相談するやつも鬱陶しそうに対応されて余計に傷付いた
    なんでそこに勤めたんだろう…

    +282

    -2

  • 11. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:41 

    いのちの電話に電話したことある人いますか?

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:47 

    学生の頃、自殺したくてかけた。
    余計死にたくなった、電話しても無意味だった

    +216

    -6

  • 13. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:52 

    >>5
    3.11以降繋がりにくくなったのよ
    やはりそれくらい悩み事の多い方が増えたんだろうと思う

    +136

    -3

  • 14. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:52 

    自分「もしもし、40歳でまったく彼氏ができたことがなく、将来を考えるとつらいんです・・」

    電話「バカヤロー!!あきらめる奴があるか!元気があれば何でもできる!元気があれば彼氏もできる!」
    「イクゾー!1・2・3・ダーーー!ありがとーー!(ガチャ。ツー、ツー、)」

    自分「・・・」

    +9

    -43

  • 15. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:02 

    電話したけど全然繋がらなかった。

    +94

    -2

  • 16. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:34 

    かけてみよつかな
    つまらないことで愚痴ったら怒られるかな?

    +4

    -36

  • 17. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:35 

    就活(不合格続き&親からのプレッシャー)と卒論(担当教員からのアカハラ)がうまくいかず、精神的にかなり危なかった頃に何回もかけましたが、1回も繋がりませんでした
    謎の説教をされるという噂もあるので、繋がらなくてよかったのかなと思ったり…

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:46 

    余計にイライラしてすぐにきった

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/28(火) 18:38:32 

    >>1
    何で離婚できないの?主が自ら決断できないの?
    もし経済的なことなら、結婚してたって自分の食い扶持くらい稼げないと今後の日本じゃやっていけないよ

    +13

    -50

  • 20. 匿名 2020/04/28(火) 18:38:32 

    何年も前にかけたことあるけど繋がらなかった気がする

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/28(火) 18:38:46 

    中3の時、母が旧友の葬儀で里帰りして不在時に、父と喧嘩して「死ね!」と何度も怒鳴りつけられ勢いで死んでやろうかと思った時に号泣しながら電話したことある。かなり短気な癇癪餅っぽい父なので普段から怒鳴るんだけど、あの時初めて限界感じた。

    +97

    -5

  • 22. 匿名 2020/04/28(火) 18:38:48 

    母親から父の悪口聞かされるのが耐えられなくなった日があって小4の時にかけた
    要約すると「仮面夫婦よりまし」みたいなこと言われてスッキリしなかったけど、ほかに相談できる人もいなかったから口に出す場があるだけありがたかったと今は思う

    +110

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:01 

    高校生の頃、学校とか親とか全部嫌になって電話した。知らないおばちゃんが親身になって聞いてくれた。特に名言を言われたとかではないけど、あの時電話したのはいい経験になった。

    +91

    -2

  • 24. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:05 

    つながっても塩対応だってネットで見たからしてない

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:08 

    死にたくてかけたのに、余計に絶望した

    +94

    -5

  • 26. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:22 

    あります。
    家族が精神病を発症して急性期の時に自分自身がダメになりそうで。
    最初は繋がったけど、繋がってほしいときにほぼ繋がらなかったな。
    結局家族へのストレスが原因か自身は癌闘病中です。

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:27 

    >>5
    バカらしくなってやめられるくらいの奴が掛けてくるから本当に切羽詰まってる人がつながらなくて困ってるってことだよね

    +129

    -21

  • 28. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:29 

    私は本当にとっても良かったと思ったけど、今はまたコロナウィルスで色々と大変な方もいるだろうし、一応連絡をしてみちゃったら良いんじゃないかしら?
    やっぱり心の負担が全然違うよ

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:41 

    人生は幻想であり無意味なものだと認めよ
    我々の命は常に死へ向かっている
    彼に向かい彼と契約するまでは苦痛と不条理のみ
    人は常に孤独だ
    人生は終わりなき戦い
    古の欲望甘いささやきに逆らう
    だがその手からは逃れられない
    死の王の死の欲望を満たして欲しい
    今がその時だ
    生など時代遅れだ
    神は6日で天地を創造し7日目に自分の命を絶った
    死を迎えよ
    七日間の兄弟による福音書

    +1

    -21

  • 30. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:42 

    全然繋がらないし、繋がってもバイトか職員か知らないけど普通の人がただ話を聞いてくれるだけだから無駄だった。

    口出ししてはいけないのはわかってるけど、明らかに面倒臭そうな雰囲気が電話越しにも伝わったから5分で切った。

    +47

    -8

  • 31. 匿名 2020/04/28(火) 18:40:09 

    つながらなかった

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/28(火) 18:40:36 

    >>19
    その言い方はないと思います。

    +53

    -5

  • 33. 匿名 2020/04/28(火) 18:40:45 

    >>4
    話聞かないでとりあえず闘魂注入してきそう。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/28(火) 18:40:52 

    一人目の子供を育児中、人間関係や健康問題や重なってノイローゼ気味になり電話した
    やっと繋がり、色々聞いてもらったけど、おばさんが優しく「そう、それは辛いね〜」的に同調してくれるだけで、何も変わらなかった

    +44

    -6

  • 35. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:22 

    繋がった事がない
    これじゃ救えない命もあるだろうなと思う

    +7

    -9

  • 36. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:30 

    今かけたい

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:38 

    どーせリタイヤ世代のカウンセラーばかりでしょ?
    現代的な悩みなんて聞けるわけないと思う
    見当違いのアドバイスと昔は話で意味ないよ

    +30

    -5

  • 38. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:44 

    いのち支える相談窓口一覧|JSSC
    いのち支える相談窓口一覧|JSSCjssc.ncnp.go.jp

    自殺総合対策推進センターJapan Support Center for Suicide Countermeasures (JSSC)MENUEnglish いのち支える相談窓口一覧ホームJSSCについて↓WHO協力センターとして 地域レベルの実践的な取組への支援革新的自殺研究推進プログラム↓ プログラム紹介研究成果 公募関...



    24時間フリーダイヤルのところは、研修受けただけの「自称カウンセラー」が多い。
    自治体が9時17時でやってるようなところのほうがまだ、ましだよ。

    +55

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:55 

    つながらない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:57 

    つらくて、とにかく話を聞いてほしくて電話したけど、いざ「どうされましたか?」と聞かれたら、イチから状況を説明するのがすごいめんどくさかった。
    今どういう状況で、どう苦しいのかを、うまく説明できないまま終了した…

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:57 

    基本的には繋がらないと思った方がいいくらい繋がらない。

    繋がったかと思いきや、あなたが悪いと責められ説教。仮に目の前で飛び降りそうな状況でも同じこと言うのかな?

    無理すぎて途中で切っちゃったけど、あの人たちは自分のストレス発散のためにやってるんだろうかと思うほど酷かった。

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:06 

    他人の不幸を聞いて楽しむいじめ気質の人いるから要注意!
    いじめ後遺症で電話しました。そしたら
    相談員「私はいじめられた事ないから気持ち分からないんですけど」
    私「そうですか羨ましいです。私はいじめする人の気持ちが分からないです。」
    相談員「羨ましがられても困るんですけど〜まっストレス発散に使われたんでしょうね〜」

    すぐに切りました。
    どの県もなかなか繋がらなかったのに、ここだけ繋がったのは、他の人にもすぐ切られてるからだろうな。。。

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:10 

    かけた事ないけど誰でもできて暇なボランティアのおばちゃんとかがやってて説教されて傷つくだけだって評判見てまぁそんなもんだろうなって思ってかけたことない

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:16 

    辛かったとき一度かけた
    話聞いてはくれたけど、どうしてそんなこと言うの~?と悲しそうに繰り返すばかりで意味なかったな…
    下らない悩みを聞いてくれただけでも感謝はしてるけど、やっぱり友達に話した方が意見ももらえた
    正直、いのちの電話よりガルちゃんの方が親身になってくれる人はいると思った

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:16 

    全くつながらなくて、何度もかけてるうちにバカらしくなる。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:35 

    繋がらなかったです

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:02 

    あれってメンタルケアの免許とかある人がやってるやつなの?
    それとも何でもない人?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:18 

    「なんでそんな面倒くさそうなんでしょうか?」とか
    「ただ聞くだけじゃなくてアドバイス貰えませんか?」とか、控えめに主張してみてもいいと思う

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:27 

    今厚労省のHPで丁度見てたところ。
    私は自分じゃなくて、夫が鬱で死にたい死にたい言うから対応に困っていて、検索してたらやっぱりそこへ辿り着いた。
    家族の立場でも電話していいのかな?
    夫は主治医の前ではわりと平気ぶるし、私と先生だけで話すの嫌がるから病院にも中々相談できなくて。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:56 

    ネットの場合、バッシングが起こる事が有るから、ちょっとそういうのが気になる方は反対に気が滅入るだろうけど、命の相談が良いんじゃない?
    私はネットでダラダラダラって書いていたら「他のスレにいけ」とか「出て行け」とか心無い事を書かれたりしたけどね。今は色々と荒れている方も多いんでしょう

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:58 

    あるけど
    所詮他人事なんだなと思った

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:05 

    >>1





    いのちの電話に電話したことある人いますか?

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:12 

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:38 

    いのちの電話(救うとは言ってない)

    ボランティアか給料出たとしても薄給だろうし暇な人や癖のある人が集まりそうだもん

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:48 

    あるよ
    切羽詰まって「どうしても死にたい」って言ったら
    「あのねえ、死ぬなんて言わないの!やめなさい!」って延々とお説教されたから切った

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:53 

    >あ

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:59 

    >>34
    何となく腑に落ちない気持ちもわかるけど、同調してくれるなら当たり相談員さんだと思う。

    無関心で「ふーん」という感じの人や、説教してくる人もかなり多い。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/28(火) 18:45:14 

    >>36
    ごめん間違ってマイナス当たった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/28(火) 18:45:25 

    >>47
    何も資格ないよ。
    そこらの素人だから期待はしちゃダメ。
    相談すると「心療内科行きなさい」アドバイスよくされます。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/28(火) 18:45:34 

    一度ありますが、基本聞くという姿勢で
    アドバイス的なものはありませんでした。
    何か物足りなさが残りました。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:03 

    自分は話を聞いてもらえば少しは楽になるってタイプではないことが分かった
    眠るのが1番良いっぽい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:26 

    >>29
    何これ?何かの歌詞?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:49 

    臨床心理士がよければここ。
    いのちの電話に電話したことある人いますか?

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:55 

    聞いてもらえるだけでも楽になるなら掛けていいと思う。解決策を考えてもらうのは難しいかもと感じました。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:59 

    ボランティアでノーギャラだし、毎日死にたい死にたいって話聞いてたら、面倒くさく感じる時もあるんだろうな。
    私も昔かけた。全都道府県にかけた。
    結局繋がらなかったけど、それくらい日本は死にたい人で溢れてるんだってことがわかった。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/28(火) 18:47:28 

    >>54
    おじいちゃんが出たから、年金暮らしで暇でやってそうでした。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/28(火) 18:47:38 

    電話したことあるけど全く繋がらなかった
    こんなにしんどいのに話も聞いてもらえないのか
    って絶望した!

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2020/04/28(火) 18:48:27 

    >>63
    日本臨床心理士会のホームページです

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/28(火) 18:48:42 

    >>27
    どんな経験してるかも分からない人に
    そういうこと軽々しく言うのやめたら?

    +64

    -3

  • 70. 匿名 2020/04/28(火) 18:50:38 

    この手の相談員、精神科医とか心理カウンセラーとか 毎日毎日人の深刻な悩み聞いて病みそうだよね
    塩対応できるくらい他人事の人の方が病まないって意味では向いてるのかも

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/28(火) 18:50:50 

    >>59
    えー…アホなんかな?
    行ける人、行ける気力のある人は最初から病院行くでしょ
    抵抗あるか経済的に難しいから縋る思いで電話するんじゃないのかな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/28(火) 18:50:57 

    まあなんかお話を聞いて貰いたい、頭を整理したいって方は、命の電話が良いんじゃないかね?
    具体的なアドバイスが欲しいなら、今なら育児であればそういうのも整備されてきてるらしいし、商売の方もそのうち出て来るんじゃないかね?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/28(火) 18:51:29 

    >>48
    私は、ですが…
    電話かけてる時は、そんな事を言える精神状態ではありませんでした。
    「怒」の感情も無くなってた。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/28(火) 18:51:30 

    >>60
    無料だし、向こうもボランティアだからそんなもん。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/28(火) 18:52:35 

    何回かかけたけど繋がらなかった
    あれ自殺考えてる人ならトドメになっちゃうよ…

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/28(火) 18:52:38 

    物凄いモラハラマザコンを育てた、性悪な元姑がいのちの電話の相談員をしてました。
    相談員は皆さん人格者でしょうが、そういう特殊例もあります。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/28(火) 18:52:45 

    ガルちゃんに相談するのと何ら変わらない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/28(火) 18:53:40 

    鬱病になって仕事を休職してしまい、夫との仲も最悪でどん底の時がありました。親にも友人にも相談できず、でも誰かに話を聞いて欲しくて気がおかしくなりそうな夜中に何度か掛けました。

    何時間掛けても電話が繋がらず、やっと繋がっても10分ぐらいで切られてしまい(沢山の人の話を聞かなきゃいけないから当たり前ですが)逆に辛かったことを覚えてます。役所の女性用の相談窓口みたいなのにも何度か電話や面談してました。もちろん心療内科やカウンセリングも…。

    今は復職して旦那との仲もうまくいってるけれど、それまで何年もかかりました。結局は時間だけが解決してくれましたが、本当に長かったです。今、同じように辛い思いをしている人がいると思うと、私が話を聞きたいくらいです。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/28(火) 18:54:11 

    これってボランティアなんだよね?
    無給で人の相談乗るのすごいわ。なかにはヘビーな相談たくさんあるだろうし自分には絶対できないなー

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/28(火) 18:54:30 

    >>19
    体壊したゆーとりますやん。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/28(火) 18:54:39 

    >>49
    旦那さんの親には話した?
    主治医の前では平気ぶるっていうのがなんかね… 
    本気で死にたいと思ってないんじゃない?

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2020/04/28(火) 18:54:53 

    >>75
    >>42です。
    やっと繋がったと思ったらこれです。
    マジで死にたいと思ってるならかけない方がいいです。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/28(火) 18:55:41 

    親戚がやってましたが、隣に座ってる人の受け答えがそれはそれは偉そうで、上から目線で 聞いてるのがイヤになると言ってました。

    お給料もらうわけではなく、ボランティアなのでやってやってる、聞いてやってるみたいな人も中にはいると思います。


    勇気を振り絞ってやっとの思いで電話をかけても、そんな人に当ってしまったらもっと病んでしまいますよね。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/28(火) 18:56:00 

    本当にいろんな人がいるから合う人に当たればその場だけでも気持ちは違うかもしれないけど
    でも激変することはないよ
    本当にその時話を聞いてもらうだけ

    中には本当に嫌な人もいる
    説教して怒る人、そういう話題は苦手だと言う人、とにかくすぐ結論つけたがる人、自分の苛立ちを抑えられない人
    合わないなと思ったらすぐ切った方がいい
    まあ切ると次にかけてもなかなかつながらないこと多いけど

    精神科で医師や臨床心理士に決まった時間、相談する方がいいけれど、こちらも合う合わないがある
    それでも合う先生に出会えれば、長い時間かけてでも取り組んでいってくれる
    自分と向き合うにはそちらの方がいい場合がある
    でも向き合う作業は辛いししんどいよ
    そのために専門家が一緒に作業してくれる

    主さんの場合はそういう機関にかかるべきかどうかはわからないけどね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/28(火) 18:56:26 

    毒親のことでもうどうしようもないくらい悩んでて、せめて死ぬ前に‥って中学生の頃かけたことあるよ。
    なかなか繋がらなくてやっと繋がったと思ったら近くに同じ相談員がいるのか、声かわいい〜wって言ってるのが聞こえた。私は母親似の高めの声なんだけどこっちに聞こえてないと思って揶揄されたみたい。ショックだったけどそれ以上に悩んでたから話聞いてもらったよ。
    でもはっきり言って何の解決にもならなかった。母親世代だからか母親の肩持たれて、軽くお説教されただけ。
    軽い相談ならいいかもしれないけど、あれかける人の悩みってわりと深刻だよね。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/28(火) 18:57:24 

    チャイルドラインならかけたことあるけど女の人で特におばちゃんは気持ちがスッキリするまで聞いてくれるけど男の人だとアドバイスくれるけど何かなー。って感じだな。命の電話もかけたことあるけどつながらなかった。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/28(火) 18:57:29 

    大昔に電話して悩みを話したけど
    「大丈夫よー。慣れるから」と気楽な感じで言われただけ。
    まともに話を聞いてもらえないってわかって、泣いてしまった。
    とても講習を受けた相談員とは思えなかった。
    寄り添う気なし。随分と前のことだけど。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/28(火) 18:58:17 

    今コロナで凄い相談増えてるみたい

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/28(火) 18:58:40 

    産後うつの時にかけた。
    全然つながらないことに驚いた。
    当時は不眠症で本当に参ってて、その日は夜が耐えられなかったのでかけまくったら繋がって、明け方まで話を聞いてもらった。
    たまたま女性で子育て経験のある方で、グダグダな話を受けとめてくれて、自分を認めてもらえた気がしてどん底を抜けられた。あの夜が何とかなったのは相談員さんのおかげで、すごく感謝してる。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/28(火) 18:58:45 

    >>85
    軽い悩みなら電話しないよね
    なかなか繋がらないから面倒だよ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:21 

    会社を定年退職した叔父が相談員をやっていました。
    叔父は口下手なのによく相談員やってられるなと思いました。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:31 

    >>79
    同じく人の気持ちをすっきりさせるアドバイスができるのか分からないので無理そうです。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:50 

    2回ある。1度目は初めての妊娠でお腹の子が切迫流産になり更にダウン症の疑いがあった時。2度目は買ったばかりの家に相次いで欠陥があったのと2度目の出産で産後うつになって。2回とも凄く親身になって話を聞いてくれてすごくいい人だった。自殺一歩手前だったけどそのおかげで自殺せずに済みました。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/28(火) 19:01:12 

    >>49
    平気ぶっても、医者に「死にたい死にたい言ってる」って伝えるしかなくない?横に旦那さんいても言えばいいよ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/28(火) 19:03:00 

    >>25
    死にたいぐらい辛くてかけたのに、だよね

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/04/28(火) 19:03:16 

    >>60
    素人が下手にアドバイスする方が危険だよ。
    初対面だからどんなアドバイス求めてるのかも分からないし。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/28(火) 19:05:42 

    >>91
    うちの父親も余計に人を傷つけるタイプだから絶対やらせないようにしよ。
    父親にいじめを相談したら「いじめられる方も悪い」て言われた。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/28(火) 19:06:07 

    認知症の祖母のことでつらくてつらくてどうしようもない時に「あなたなんかより介護しているお母さんの方がもっとつらい」と言われた。確かにその通りだけどつらかった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/28(火) 19:06:39 

    あります。職員室でいじめにあいました。いじめって力のある人から少し嫌がられることからはじまると思った。あと神戸の事件もそうだけど、人をいじめるなという立場の人がいじめていたら、いじめはなくならないとも思った

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/28(火) 19:07:27 

    >>83
    「あ、この人じゃない」と思ったら、有難うございましたとかいって切って、また掛け直しちゃったら良いんじゃない?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/28(火) 19:08:03 

    叩かれるのわかるけどガルちゃんだから。
    不倫した側です。
    バレて、男が離婚するって言って騒ぎになって私は逃げました。
    離婚して欲しいなんて思っていなかった。呼ばれて本当に一緒になる気なのか詰め寄られて、正直言って勘弁、、って思いました。
    自分の立場をわかってるからこそ離婚なんてされたらたまらない。され妻達もドーンとしてればいいよ。1回2回ボーナス散財されても結局は戻るから大丈夫。女も不倫する男と再婚したいなんて思わないよ。

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2020/04/28(火) 19:08:42 

    >>21
    かわいそうに。読んでいて悲しくなりました。
    生きていてよかったよ。

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/28(火) 19:08:43 

    >>86
    私も女性に当たったから良かったんだろうと思う
    本当に親切そうな方でした

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2020/04/28(火) 19:09:12 

    >>60
    メンタルクリニックとかもだけど悩みを丸投げすればアドバイスや解りやすい答えをくれると思ってる人はどこに相談しても同じ

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2020/04/28(火) 19:09:38 

    人によって対応が違うのかな。
    私は、義母に260万貸して一円も返してもらえず、苦しくて悲しくてつらかったときに話を聞いてくれた。「つらいよね。でもねこれからはあなたのために生きなさい。あなたがどんなに悲しんでもお姑さんはお金返してくれないし、あなたの苦しみなんかわかってないと思う。たった1度の人生だから、そんな姑さんへの憎しみだけで生きるだけじゃもったいないよ。あなたは今まで頑張ってきたんだから。あなたのためにあなたのためだけに生きなさい」と言われすっと肩の力が抜けた。それからは少しずつ前を向いて生きています。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/28(火) 19:09:44 

    >>91
    定年退職で暇だからやってるんじゃないかな?
    私が出た相談員も定年退職して相談員になったと言ってた。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/28(火) 19:10:17 

    >>88
    良い事じゃない?
    なんか悩んで悶々としているよりも、色々と聞いて貰って少しは気持ちが落ち着くのかも知れないし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/28(火) 19:11:16 

    いのちの電話かどうかはわからないけど、友人が中の人をやっていたことがあります。地方公務員です。
    正義感がある人で、守秘義務があるから詳しい話は聞かせてもらったことはないけど、
    真面目に考えすぎて、友人もかなり病んでました。
    塩対応された人も多いみたいだけど、真面目な人もいますよ。
    一人でも多くの人が救われますように。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/28(火) 19:11:22 

    「仕事休めば元気になるかもしれないから休みなさい」ってアドバイスされました。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/28(火) 19:11:27 

    状況説明したら「そうなの~もういいかしら~」ってガチャ切りされて辛かったなぁ…

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/28(火) 19:13:01 

    >>81私以外身寄りのない人なので、相談できる身内がいないんですよね。
    なので公的機関に助けを求めるしかなくて。

    >>94言ったこともあり、薬を少し調整してもらって多少良くなりました。
    それでも少し何かあれば「死ぬ」と言うので、対応に悩みます。
    先生に私からあまりべらべら話すと帰りの車でキレてきます。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/28(火) 19:13:38 

    >>43
    まさに説教されて終わったな。
    「それは貴方が悪いわよ」て

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/28(火) 19:14:31 

    >>27
    ごもっともだけどさ、「もう死にたい助けて」って思ってたのに、「ツーツー」って音聞いて「あれ馬鹿らしいな、もう1回かけ直すほどのことないな」って思えたなら、それはそれで意味あるんじゃない?
    中には「繋がらない、誰も助けてくれないならもう死のう」ってなってしまう人もいるかもしれないけれど。

    +57

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/28(火) 19:14:35 

    なんか読んでいたら色々な相談員の方がいるんだなと思ったんだけど、私はたまたまなのかも知れないけど本当に良い相談員の方に当たって、色々とお話を聞いて貰えて良かったなと

    まあなんかお風呂に入ったりとか、お肌をきれいにしたりとか色々なメンテナンスはあるものだけど、心のメンテナンスも大事だよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/28(火) 19:15:18 

    >>1
    あります
    うんうん、話をきいてくれたけどまぁそれだけ
    当たり前だけど何か解決するわけもなく
    その場しのぎ

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2020/04/28(火) 19:15:25 

    >>19
    こういうおばさんが電話に出たら嫌だね

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/28(火) 19:15:32 

    >>110
    ひっでぇな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/28(火) 19:16:08 

    >>47
    何もないよ。
    法律も何も知らない。
    少年法とかも知らないおばちゃんが出た。
    暴力ふられたくあど相手が子供だから罰が無かったっ言ったら「小学生だと逮捕できないんですか?知らなかった〜」て

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/28(火) 19:16:34 

    >>1
    同じ状況でかけようと思ったけど、結局電話しなかった。どうしてもダメな日があって、飛び込みで神経内科に行って薬もらった。薬も睡眠導入剤以外は結局飲まなかったけど、今は仕事も出来て、コロナ前まではジムやジョギングも出来るようになったよ。
    布団から出られなくて一日中泣いてたのがちょうど2年前の3〜5月。自分で立ち直るしかないよ。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/28(火) 19:17:10 

    >>116
    でも、こういうおばちゃんが出る場合あるよ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/28(火) 19:17:51 

    すごく親身になってくれた相談員さんもいるよ。
    結局解決には至らなかったけど、一生懸命どうしたらいいか考えてくれてそれだけで嬉しかった。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/28(火) 19:18:13 

    >>101
    何しに来たん?

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/28(火) 19:22:09 

    親身になってくれる人ほどメンタルやられてすぐ辞めてそう

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/28(火) 19:22:35 

    夜中に電話したからか、明らかにきいてない人に当たった。
    寝ながらしゃべってるかんじ。
    うん。うーん。うーん。って。
    聞いてないの確かめるために、
    話してた内容と関係ない話ししてみた。「私のへやのカーテンが黄色でしょうか赤でしょうか?」って。
    それでも、
    うーん。うーん。そうなんだーといわれたので、
    きいてないですよねっていったら
    うーん。うーん。しんどいよね。って言われたから切った。きいてなかったあの人。

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/28(火) 19:22:42 

    >>5
    ごめん笑った

    +3

    -12

  • 126. 匿名 2020/04/28(火) 19:23:25 

    >>115
    そりゃそうだよ
    他人の人生なのに解決なんて無理でしょ
    話し聞いてもらってその場しのぎでも
    よし!頑張ろう!
    て少しでも思えたらって事じゃん。

    それだけとか
    その場しのぎとか失礼だよ
    なら自分でなんとかしなよ。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/28(火) 19:23:41 

    いのちの電話
    なぜか私の住んでるところ保健所にかかる様になってるんだよね
    繋がらないんだよ…
    保健所の別の相談窓口かけて話したら、普通に喋れてるから発達障害じゃないと…病院行ったら発達障害と診断されたんだけど
    勝手に言い切って良いの?

    今コロナで忙しいから対応ムリだと思うよ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/28(火) 19:23:47 

    繋がらない&当たり外れがある。
    やっぱタダはダメだね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/28(火) 19:24:24 

    初めて就職して人間関係うまくいかなくて死にたくなって17時頃かけたら、「今すぐ死ぬとかじゃないんでしょう?」って言われました。ハイって言って切りました。就業時間ギリギリにかけてくんなよ帰りたいんだよって思ったのかな

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/28(火) 19:27:32 

    >>122
    不倫夫に悩む必要無いって意味かと

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2020/04/28(火) 19:27:32 

    >>124
    もはやコントみたいだね。
    適当すぎる。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/28(火) 19:28:08 

    人によって当たり外れあるんだろうけど、私は遠回しに責められてるような気がして嫌な思いした。
    旦那の仕事の都合で雪深い某所に引っ越し、知り合いも誰もいないし空気にもなじめなくて辛いって言ったら「何でもっと外でないの?ハロワ行ったら?田舎はよそ者に冷たいから気にしてたらキリない。」とか言われてかける前より落ち込んだ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/28(火) 19:29:30 

    ある。千葉県住みなのに茨城県のおばちゃんと
    話した。仕事退職した人みたいな。
    なんの資格も持ってないと言われた。
    上から目線ですがコミュニケーション能力がない
    し質問も聞き役もしない。
    なぜ電話したのだろうと、一応お礼言って切った。フリーダイアルの日だから良かったけど、
    時間取られお金取られてたら府が落ちない。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2020/04/28(火) 19:30:50 

    ママ友からしつこい勧誘にあったとき

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/28(火) 19:32:09 

    ごく稀にですが…支援してくださる善な方がいます。確率は低いですが。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/28(火) 19:32:13 

    >>100
    私自身も思春期の頃かけたことがあるんですが、いいや次かけよ!みたいな強さはなかったので、一回きりでかけ直さなかったです。
    記憶は曖昧ですが、かなり上からとかではなかったけど、子供ながらにかければ大人の人に助けてもらえると言う期待があって悩んで勇気出してかけたので、言わんとすることが理解してもらえず正直ガッカリな対応でした。


    今だったらかけなおすかも!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/28(火) 19:32:45 

    >>17
    幼少期のトラウマから抜け出せずに苦しくて自殺を考えた時に電話かけたことあります。
    最初はうんうん聞いてくれてたけどちょっとズレたアドバイスが出てきて、私が納得しなかったらどんどん口調がキツくなって最後はただの説教で終わりました。
    でもまだ生きてます笑

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/28(火) 19:33:27 

    >>4
    イノキの電話

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/28(火) 19:33:44 

    >>135
    すみません。トピ間違えました

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/28(火) 19:36:40 

    >>5
    バカらしいと思えて良かったね。
    あなたに対する嫌味でも、命の電話をバカにしてるとかではなくてね。
    自分でバカらしいと気持ちを切り替えることができて良かった。

    わたしも電話しようと思って悩んで、結局かけなかったんだけど、代わりに何度も自宅マンションのベランダに出て下を覗き込む日が続いちゃって。
    誰にも相談できなくて本当に死ぬことしか頭になかった。
    今はもう大丈夫だけど、あの時電話して少しでも話を聞いてもらっていたら何か変わっていたのかなーと思う。

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/28(火) 19:36:48 

    ひとっつもつながりやしねぇ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/28(火) 19:37:34 

    >>121
    私も1度電話したことありますが、とても親身に対応してくれました。
    相談しても解決するわけではないけど、誰かに聞いてもらうことで楽になれました。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/28(火) 19:38:58 

    繋がらなかった。混んでたのかな。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/28(火) 19:39:47 

    とても優しい声と話し口調で、うんうんと聞いてくれました。
    でも、アドバイスを最後まで聞けずに謝って切ってしまいました。

    「私たち世代は帰るところがなかったの。結婚とはそういうものよ」
    「ご主人が暴力をふるうには理由がある筈、その理由が分かれば暴力もなくなる筈よ」
    「あなたが良い妻なら、ご主人も良い夫になる、夫婦は鏡よ」

    電話した時の私は顔から血を流して後でわかった事ですが骨折もしていました。
    おなかがすいたと泣きじゃくる子供をあやす事も出来ず食事の用意も出来ずに、電話をかけてしまうぐらい余裕がありませんでした。
    「ごめんなさい」と言って話の途中で切ってしまいましたが、切って良かったと思います。
    「やっぱり私が悪いのか・・・」という思いがチラッとよぎったので。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/28(火) 19:41:12 

    昔だけど、電話中で繋がらなかった😭

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/28(火) 19:42:17 

    なかなか掛けるのも勇気いるけど、すごく感情的になって一度掛けました。
    ただ相手は冷静で、そうなのねー、とただ聞くだけ。
    10分近く話したら、もう大丈夫?もういいかな?と何度も切り出そうにするので、余計虚しい気持ちになった。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/28(火) 19:43:41 

    小学生の時にかけてみようか悩んだけど、電話の相手が意地悪する子を叱ってくれるわけないし、どこの小学校か聞かれたら困る、どうせやり返せとか勉強しろって言われるんだろうと予想してかけなかった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/28(火) 19:47:54 

    >>4
    1・2・3、ダ〰️✊で電話切られそう

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/28(火) 19:49:28 

    >>22
    小4なんてまだ10歳じゃん。
    とても辛い思いをされたんですね。

    私は心理系のプロでも何でもないけど、その返答は酷いと思う。◯◯よりマシとか、みんな一緒、とかって、一見優しく励ましているように聞こえるけど、苦しんでる人に向かって本当に言ってはいけない言葉だと思う。その言葉の意味って、結局語尾に(だからあんたは甘えてるだけだ。)とか、(そんな事で悩んでるお前は弱い人間だ。)って言って結局相談者を突き放してるだけの言葉だから。辛いもんは辛いんじゃって話で、その気持ちを誰かと比べる事は出来ないし、比べるものでもない。

    小さいのに大変だったね。
    コメ主さんが今幸せな人生を送れていますように。

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/28(火) 19:52:20 

    あるよ、中学生の時。夏休みあけ学校に行けなくて、悩んでた。女性の相談員に「甘えてんじゃないの!?」と強い口調で言われ、切った。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/28(火) 19:52:55 

    死にたいとか検索すると、いのちの電話とかが一番上の方に出るよね。それ見ただけで、顔も知らない誰かが、死にたい人を心配してくれてるんだって泣いてたなあ。精神的に参っててすぐ泣いてたんだよね。
    電話自体は繋がらなかったけど、結局誰にも相談しないまま時間が少しずつ解決してくれた。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/28(火) 19:54:05 

    ただ話を聞いて欲しい人ならいいと思うけど、路頭に迷って明日の生活さえ困難な人は無意味だろうね

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/28(火) 19:57:24 

    >>27

    本当に困ってるから馬鹿らしくなったんじゃない?周りに話せる人がいないとかで頼みの綱だったから3回掛けてみたけど、(繋がらない→自分の話なんてやっぱり聞いてくれる人なんかいないんだ→こんな所に少しでも期待した)自分がバカらしくなった

    とか。
    自分が切羽詰まってたらそう考えるかも。
    本当の所は違うかも知れないけど色々な考え方ができるんだから、そんな言い方無いと思う。

    +27

    -2

  • 154. 匿名 2020/04/28(火) 20:02:45 

    体験した人しかわからない辛さがあるから、相談するなら同じ経験した人にするのが一番だよね。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/28(火) 20:03:44 

    >>1
    中学の時、イジメにあい、命の電話に電話しました、『あなたが我慢すれば済む事』と言われました。…電話した事を後悔し、何が命の電話だよ!と思いました。

    +62

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/28(火) 20:05:41 

    あるんだけど出た人が忙しそうで、あーハイハイみたいなこと言われて終わってしまった

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/28(火) 20:10:09 

    >>42
    福祉系の大学を出てもそういう人いるよ。
    周りから見てもストレス発散しているんだろうなと思うわ。
    周りが注意しても、少しでも気に入らないと何人にもパワハラ。
    ロクな死に方しないだろうなと思う。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/28(火) 20:12:14 

    相談員って基本誰かの為に動くこと(傾聴含む)なんだけど何故だかクソバイスする。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/28(火) 20:12:26 

    >>154
    いや、本当コレに尽きると思う。骨折の痛みは、骨折した事無い人には分からない。ましてや精神的な問題なんて尚更。骨折とか物理的な病気なら目視出来るから体験した事なくても辛そうだなってある程度は想像出来るけど、心の傷は同じ体験をした事がある人にしか分からないよ。そして相談相手を間違えると余計に傷ついてしまうんだよね。相手に悪気が無いと尚更落ち込む。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/28(火) 20:13:03 

    >>101
    何の話?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/28(火) 20:15:59 

    電話対応している人達を知っているが、元校長とかの天下りで、きれいごとばかり。ドン底生活した事ない奴らには、死にたい気持ちなんて分からないよ…

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/28(火) 20:16:09 

    >>130
    妻のフォローかな。
    フォローか必要になるようなことを止めるという選択肢はこの方には無いんだw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/28(火) 20:16:27 

    >>101
    何故上から目線?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/28(火) 20:18:31 

    >>101
    戻るから大丈夫??
    身体が戻ってきても信用は失くなるよね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/28(火) 20:20:52 

    さっき、いのちの電話に電話したけど繋がらなかった。
    やっぱりコロナで電話する人多いのかな?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/28(火) 20:32:59 

    >>154
    ほんとそう

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2020/04/28(火) 20:34:25 

    >>159
    横だけど、でもね、同じ経験がある人だと「私の方が大変だった」ってドヤられたり、「分かるわ〜私の時は〜」って自分の話が始まることも多いのよ。。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/28(火) 20:36:44 

    >>127
    保健所の中でも感染症と精神保健、福祉では担当別れてると思うけど。
    代表電話にかけたら中々繋がらないと思う。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/28(火) 20:40:23 

    解雇され今したい

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/28(火) 20:41:13 

    >>167
    んっとにめんどくせーやつらだなw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/28(火) 20:42:46 

    >>9
    精神科は先生によるけど、ゆっくり聞いてくれないよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/28(火) 20:44:14 

    本当に辛かった時にかけたけど繋がりませんでした。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/28(火) 20:45:47 

    >>167
    159です!
    確かにそういう人いますね!会話泥棒やマウント取る人の存在をすっかり忘れていました。辛い思いをしたからって、皆んなが皆んな相手の事を考えられる優しい人間になれるとは限らないんですね。
    周りの大切な人の存在に感謝しつつ、自分がそのような人間にならないように気をつけようと思います…

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/28(火) 20:55:23 

    >>18
    そうそう!
    わざと逆撫でするような事言ってんの?!と思う位酷かった。私は「はあ?!」ってなったけど、人によっては思い詰めた人は自殺しかねないと感じたよ。
    あれはお給料貰ってやってる仕事なのかなあ?
    悲しい気持ちを怒りに方向転換させる仕事なのか?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/28(火) 20:57:02 

    >>102
    ありがとうございます😊そう言ってもらえて救われます、嬉しいです。
    今でも父の性格は全く変わりませんし、むしろひどくなってるくらいですが、私も大人になったので対処の仕方を少しずつ覚えてきました、、ですがやはり好きにはなれません。一生無理だと思います。でも頑張りますね。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/28(火) 20:57:13 

    あんなの電話したとこで、何の解決にもならん
    要するに気の持ちようです

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/28(火) 20:58:11 

    おかしな相談員の話もよく聞くからあまり電話したくない

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/28(火) 20:58:34 

    >>94
    旦那が居ない時に電話で担当医に相談するしかないと思う。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/28(火) 21:03:04 

    >>177
    夜中に電話したらおっさんが出て、性生活のこととか聞いてきたから早めに切り上げて電話きった。キモかった。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/28(火) 21:05:01 

    人の相談に乗りたがる人もそれはそれで病んでる人が多いからね…

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/28(火) 21:06:19 

    あるよ。
    娘がなくなって毎日死にたくてたまらなかった。でも、上の子たちもいるし、生きなきゃいけないと踏ん張ってたけど、その日はどうしても無理だった。このままじゃ本当に実行してしまう!と、思って電話したよ。優しく聞いてくれて心落ち着いたよ。人に話を聞いてもらうって大事だね。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/28(火) 21:09:26 

    ひとり暮し友達もいないし、仕事休みの日は一日誰ともしゃべらない。
    ゴールデンウィーク、ステイホームで誰とも話さず死にたくなるんだろうな。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/28(火) 21:12:24 

    職場で酷い嫌がらせにあい仕事を辞めたとき、今までも似たような事で辞めてきたから次は自分自身もっとしっかりしよう!とすぐに新しい仕事に就いて毎日毎日必死で仕事を覚えようと頑張っていたら、
    突然プツッと糸が切れて気付いたら仕事帰り家と反対方向に歩いてた。明日になるのが怖くて家に帰れなかった。
    真冬で手も足もかじかんで目的もなく歩きながら最初に命の電話にかけた。全然出なくて他の電話、また他の電話...。
    何十回かけてもどこも出てくれなかったよ。みんなも私と一緒で死にたいんだなあって思った。
    私ももう死んで楽になりたいと思った。自分で自分の存在に拒絶反応が起きてた。
    このままどこかで凍死してしまおうと思った時、子供の頃に行方不明の私を母親が探してくれた時のことを思い出して、そこでようやく母親に電話をした。
    頑張ってみたけど駄目だったって泣いた。
    私おかしくなっちゃったって。
    母親はあんたは頑張ってるよ、おかしくないよって言ってた。
    あれから一人暮らしして、どうにかまた新しい職場で頑張ってる。
    母親はたまに電話してくれる。今も来たから折り返してくる。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/28(火) 21:13:34 

    鬱病になり引きこもっていた時、毎日死にたいと泣いていました。夜中から明け方にその想いが強くなるので、いのちの電話に電話しました。何人かと話しをして、たった1人だけ女性の方でしたが、とても親切に話をしてくれた方がいました。その方は「鏡を見て、嘘でもいいから笑ってみなさい。ちょっと気持ちが変わるから」と言われ、電話を切ったあとにしてみたのを覚えています。その言葉は今でも思い出すほどで、辛かった時期でも素敵な思い出として残っています。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/28(火) 21:16:45 

    世界中の人々と話せる掲示板見つけた
    自動翻訳機能付いてて凄い面白そう
    Babeler

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/28(火) 21:18:04 

    事業に失敗して多額の借金を背負い、自殺を考えここに電話しましたが
    人様から借りたお金は返さないといけません、と説教されただけでした。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/28(火) 21:19:41 

    かけたけど 繋がったことがない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/28(火) 21:31:01 

    >>10
    相談員はボランティアだよ
    無償でやってるの

    心地よい言葉聞きたいならお金払ってカウンセリング行きなよ

    +15

    -16

  • 189. 匿名 2020/04/28(火) 21:34:22 

    >>38
    今更だけど半月くらい前
    コロナウイルスの報道で、いのちの電話のスタッフも集まれないって特集されてて知った
    お金もらってない、完全ボランティアと知ってそんな善意に溢れた人いるんだ…頭上がらないって思ったけど、
    よく考えたら死ぬことを選択肢に考える人の電話を立て続けに受けるって「真面目に聞いてあげたいと思ってる人」ほど日に日に参ってくるとも思う。

    そうしたらちゃんと話聞いてくれる人は続けられなくて、変な言い方だけどそういう趣味みたいな、嘲笑えるような人も多いのかなって思った。

    今後の人生、心持ちに影響する電話をかける、受けるってのは完全無料、完全ボランティアも考えものか…

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/28(火) 21:46:14 

    あります。
    教師ですが、仕事に行けなくなって数日経った朝に…。同僚でも、友人でも、家族でもない第三者に聞いてもらいたくて。
    全く繋がらず、お隣の市にかけたところ、3回目で繋がりました。年配の優しい女性の声を聞いた瞬間、涙が止まらなくなりました。聞いてくれるだけでなく、解決の糸口が掴めるよう聞き出してくれ、感情の整理ができました。また、少しアドバイスもしてくれて、その日のうちに行動ができ、翌週から復帰できて、本当に感謝しています!
    もしあのとき、電話が繋がらなかったら、仕事云々どころではなかったかもしれません。本当にありがたいです。お礼、伝えたいなぁ

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/28(火) 21:51:14 

    >>188
    ボランティアで無料だからって、勇気出して電話くれた若い子をぞんざいに扱っていいわけないんじゃない?
    小学生追い返したNPO法人もいたくらいだし、ボランティアしてる自分に酔ってるだけでみんなそんな感じなのかな・・・?

    +39

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/28(火) 21:54:45 

    私も中学生の時に10円何枚か握りしめて公衆電話からすごい勇気出して「死にたいんですけど・・・」って電話したことあるけど、出たのがおじさんで「は?」って言われてガチャ切りしたことある
    今は死にたくてもとても他人に電話なんかできないw
    あの時の私にとってはとてつもなく振り絞った言葉だったから、ショックだったな・・・

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/28(火) 22:11:30 

    心がつらくて眠れないって言った。
    そしたら、もっと酷い理由で掛けてくる人がいるから、そんな理由で掛けてこないでくれって言われた。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/28(火) 22:14:41 

    >>191
    いのちの電話にかけたら「ここはあくまで無料なので、カウンセリング行った方がいいですよ」と言われたかな。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/28(火) 22:14:57 

    ある。何の解決にもならなかった。病院いけと言われただけ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/28(火) 22:19:11 

    あります。
    失恋して、死ぬほど辛くて。
    失恋くらいでって思う方もいるかもしれませんが、それほど愛した人だったので。
    誰かに話を聞いてほしくて、身近な人には話せなくて。
    なかなか繋がらなくて、何度もかけて繫がりました。
    出てくれたのは優しい中年の男性のようでした。
    泣きながら取り止めのない話をする私の話をずっと聞いて、肯定してくれました。
    あの時は死にたいけど死ぬ勇気すらない感じで。
    いま、少し立ち直った気がします。
    あの時のおじちゃん、本当にありがとう。
    ちゃんと生きて、仕事してます。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/28(火) 22:23:04 

    >>195
    病院行けアドバイス多いですよね
    いじめに悩んでカウンセリング行きました。
    金がかかって余計に病みましたが

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/28(火) 22:24:01 

    つながらない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/28(火) 22:25:37 

    >>188
    余計に傷つけるだけなら、いのちの電話いらないんじゃない?

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/28(火) 22:25:39 

    いのちの電話なら、よりそいほっとらいんのがいいよ。
    親身。いのちの電話は、余計辛くなる。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/28(火) 22:26:22 

    >>1
    これからは旦那の世話しなくていい、自分の好きなことだけやって、楽に楽しく暮らせるんだと思考を変えればいいよ。
    旦那の不倫によって、解放される権利を手に入れたんだ!
    まずは散歩して好きな景色を探そう。
    見つけたら写真を撮ろう。
    どんどん好きなものの写真を集めてみよう。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/28(火) 22:28:16 

    >>12
    分かる

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2020/04/28(火) 22:29:00 

    >>32
    いや、これが現実だよ。浮気した旦那が悪いんだけど、毎日疑われて楽しくもない家に帰るんだったら、他に女作ってそのうち捨てられるよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/28(火) 22:30:47 

    >>115
    話し聞いてほしい、は女性の特権じゃん
    アドバイスはマニュアル通り

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/28(火) 22:32:41 

    >>200
    貴方がかけた人がたまたま親身な人だった
    とかではなくて?
    いのちの電話も当たり外れがある

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/28(火) 22:52:46 

    何度か電話したけど繋がりませんでした。
    命を断とうと思ってるのは私だけじゃないんだなって思った記憶。皆んな追い詰められているんだね。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/28(火) 23:01:29 

    私は、カウンセラーの資格取得スクールで勤めてるんですが。

    資格取った生徒さんがカウンセラーとして就職出来る事はほぼ無いので、いのちの電話相談員をやりたがる人は多いです。


    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:30 

    >>155
    命の電話の相談員してるジジイを知っている 普段の仕事は官僚からの天下り先のトップで年収1300万 私はある婚活系サイトで そのジジイと知り合った 60歳過ぎのジジイで結婚をエサにやり逃げされた そんなクズが相談員してるんだよ 人の気持ちなんてわかりっこ無い バイアグラ飲んでまでやりたい只のエロジジイだった だから あなたが相談員に言われたことなんて 忘れた方がいいよ あんなクズジジイと同類の相談員だと思うから

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/28(火) 23:07:20 

    10回かけてもつながらなくて
    結局当時の2ちゃんねるに書き込んで助けてもらった。
    あれから12年。死なずにすんだし、書き込みしてくれた人全てに感謝してる。

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:59 

    >>70
    もう人間じゃなくて、AIに任せたほうがいい気がする。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/28(火) 23:20:41 

    電話を受ける側の講習会に参加した事があります。(東京)
    苦手だなって思う人が多くて、結局やめました。。

    謎の使命感がある人、常識が無いなって感じた人、上から目線の人、威圧感のある人、色んな境遇でそこに居るんでしょうが、私を含め傾聴って簡単な事では無いんだなと。。難しいんだなーって思いました。勉強にはなりました。
    期待して電話するとよくないかもしれません。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/28(火) 23:26:15 

    相談員だって人間だよ。
    ただの仕事であって神じゃない。
    ただの聞き役だからそんなに重荷を背負わせないで。
    相談員にだって辛い日はある。
    気分が乗らない日だってあってもいいよね?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/28(火) 23:28:36 

    >>52
    優しいお方 お花は癒されますね

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:33 

    身内の暴力に悩んでた時にかけたらお爺さんが出て、何故か説教された...嫌な記憶しかない。
    優しい人と話したかったな。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:49 

    >>42クレーム入れたくなりますよね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/29(水) 00:40:21 

    あります。
    消えたくなって何もかも嫌になった時。
    私は繋がったけど、なんかマニュアル通りな感じの話し方だし電話終わった後、余計虚しくなった。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/29(水) 00:40:27 

    全然繋がらなくてやっとつながったら、
    あなたよりも私の方がずっと大変で辛い思いしてるんだから!みたいな人に当たってしまった。
    電話する前より死にたくなったよ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/29(水) 00:56:13 

    >>37
    現役で働いているけど30代だよ
    繋がらなくて申し訳ないと思うけど、本当に電話が鳴り止まないの

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/29(水) 00:59:06 

    1分いくらとか、高いから電話諦めた…

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/29(水) 01:02:00 

    >>30
    いのちの電話の相談員は全員ボランティアです。ほとんどが専門家ではない素人ですが、わりと厳しい研修が義務付けられており、それらはすべてボランティア相談員の持ち出しです。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/29(水) 01:06:32 

    >>1
    たしかに楽しみを見つけると自分の人生楽しめるかもね!
    例えば外の景色を楽しみに海までドライブに行ってみるとか、ちょっと内容の濃い小説読んでみるとか!わりと引き込まれていいですよ!
    私が試したものですけど。゚(゚^ェ^゚)゚。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/29(水) 01:08:36 

    >>25
    その電話口の人一発殴ってやりたいわ
    私が聞いてあげたかった

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2020/04/29(水) 01:11:17 

    2年前付き合ってた元彼と、向こうの親族が原因で婚約破棄になった時に本当につらくて電話した。全然繋がらなくて、でも誰かに聞いてほしくてずっとかけてたら繋がった。年配の女性の声だった。すごく優しく話を聞いてくれて、心が軽くなったよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/29(水) 01:25:29 

    >>1
    ドラマを見まくるとかいいですよ!韓国嫌いかもしれないけど、韓国ドラマも面白いもの多くてハマる人多いですよね!
    今は虚構の世界に浸るのもいいんじゃないですか?

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2020/04/29(水) 01:28:40 

    >>25
    きっと相性が合わなかっただけだよ!
    ちゃんと聞いてくれて、あなたにうなづいてくれる人必ずいるよ!ガルちゃんにだって絶対いるはず!
    ここで、悩み打ち明けたりして気持ち落ち着かせるのもいいと思うよ!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/29(水) 01:42:47 

    >>175
    私は子供の頃は親が絶対的な存在だったけど、大人になるにつれて親も1人の人間で完全ではないということに気づき、そうしたら少し楽になりました。
    血が繋がっていたり、経済的にお世話になったからといって、親だからって好きにならなくても大丈夫。感謝はしたとしても。
    辛いときに、衝動的に相手や自分の命を奪うことにならなくてよかった。頑張ったんですね。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/29(水) 02:01:18 

    >>223
    私も恋愛の話で誰にも相談できなくて何十回もかけてやっとつながったことがあります。
    私の場合アドバイスではなくただ聞いてほしいだけだったので良かったのかもしれない。
    泣いていても静かに待ってくれて 泣いていいのよつらかったでしょうって寄り添ってもらえるだけで救われました。
    あなたが悪いんじゃない そんな男の人いるんだね 許せないねって もしおばあちゃんが生きてたらこんな風に話し聞いてくれたかなってよけいに泣けた 話せてよかったと思いました。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/29(水) 03:14:03 

    掛けたけど繋がらなかった。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/29(水) 04:00:03 

    父から性的虐待を受け育ちました。
    勇気を出して電話したら、担当が男性で、顔がわからないおじさんの声が何故かこわくてこわくて、即切ってしまった。

    あの頃の自分に、大人になったら自由になれるよと伝えたい。素敵な男性と出会えることも。
    そして母はきっと受け止めてくれるから、迷わず相談しなさいと言いたい。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/29(水) 05:19:56 

    >>47
    私はカウンセラーの資格持ってるからボランティアとしてやろうと思ったけど、研修やら自費の何たらで結構時間とお金がかかるの。だから結局変なボランティア精神のある時間とお金に余裕のある人しか働けないって思った。そういう人に相談してる相談者も可哀想なだって思った。お金払ってちゃんとした所に行った方が良い。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/29(水) 06:47:07 

    早く昼休憩に入りたいのが電話越しでも丸わかり。
    キツイ口調で面倒臭そうでさ
    何のための電話なんだろうね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/29(水) 07:06:23 

    >>80
    でも旦那と別れない限りは体調は良くならないのでは?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/29(水) 11:17:29 

    >>178
    >>49です。
    私もそう思って電話してみました。
    受付の方が先生と相談してまた連絡をくれたのですが、本人の同意なしではそういった相談は受けられない。治療に反映させることはできないと言われました。
    悪く言えば家族が嘘を言ってる場合もあるからと…
    本人から具合悪いから代わりに先生のところ行ってきて、と言われてならOKだそうです。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:58 

    ある
    育児ノイローゼと子供の苛め問題、部活保護者の陰湿な嫌がらせ
    あの時期は自分でもおかしかったと思ってる
    眠れなくなって謎の体調不良や発熱
    人が怖くて外に出たり誰かと会うことが苦痛で仕方なかった
    子供が発達かグレーだと思うけど今は成長と共に少し落ち着いたし本人は特に生き辛さは無いらしい…
    苛め問題が片付いてから少しずつ好転
    毎日楽しそうだし友達も多いから暫く様子を見ることにした
    誰にも話せなくてずっと辛くて毎日泣いてばかりいたから本当に救われました
    今も感謝しています

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/29(水) 12:27:58 

    あります。
    過労で体をこわし休職→復職後、職務上関係のない人たちから無視や文句を言われ続け、さらには上司のミスも押しつけられてしまい、もういやだ死にたいと思っていた時に。
    相談員さんがいい方で、本当に救われました。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/29(水) 13:46:08 

    >>81
    男の人はそうじゃない?病院行ったら負けみたいな考えの人。
    気持ち切り換えられないと病院行こうが変わらないような。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/29(水) 16:56:53 

    自殺するか悩んでる時に思い切ってかけてみた
    なかなか繋がらなくてやっと50代くらいの女の人に電話がつながったけど、私も涙で上手く話せないし相手も相槌くらいしか返してくれなかったから適当にお礼だけ言ってすぐ切ったよ

    親身になってくれる人にあたった人は幸せだね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/29(水) 17:05:19 

    5回くらいある。
    毎回深夜だけど、ぜんっぜん繋がんないよ。話し中の音になったらすぐ切ってかけ直してを1時間くらいずっとやって、やっと繋がる感じ。
    私は全員良い人ばかりに当たった。話を傾聴して優しい声で「辛かったですね」って言ってくださって、大泣きした。本当に命を救われた。
    申し訳ないから早めに切ったけど、許されるならもっと聴いてほしかった。
    ちなみに女性センターや市の相談員さんにも何度か電話で聴いて貰ったことあるけど、塩対応なんて一度もないからラッキーなんだね。
    極限状態でかけて塩対応されたら辛すぎるね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/29(水) 17:13:32 

    ある。昨年の冬に。
    精神的にヤバくて苦しくて、おかしくなりそうで、このままだとヤバイと思ってかけたけど、夜からかけても朝まで繋がらなかった‥
    何とも言えない気持ちになった。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/29(水) 17:56:06 

    仕事でパワハラされて鬱になり死にたくなって泣きながら電話したことある
    具体的な解決策は別として、話を聞いてもらうだけでちょっとだけ気持ちが落ち着いて冷静になれた
    出てくれたのはおじさんだったけど、優しく話聞いてもらえて救われたよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/29(水) 22:58:47 

    >>212
    そういう日はお休みしてほしい

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/30(木) 02:54:06 

    >>226長文失礼します
    たしかにそうですね。仰る通りです。親も一人の人間なんですよね、すごく納得しました😳😊まだ実家暮らしで、金銭的にも父にお世話になってる歳ですが、いずれここを出て一回物理的に離れてみようと考えてます。そうするとぶつかる事も減り、また違う見方ができるかもしれないなと。なので、きっと好きにはなれませんが、父親という感覚で見すぎるのをやめてみます。すごくスッキリしました!ありがとうございます😊母のことが世界で一番大切で大好きなので、あの時も母の顔が浮かんでどうしても死ねませんでしたし、ただでさえ友人の死で悲しんでる母に心配をかけられないと連絡出来ませんでした。なので相談室に電話しました。思いとどまってよかったです。それにこうしてあなたに優しい言葉をいただけたので^_^がるちゃんやっててよかったです。ありがとうございました😊✨

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/30(木) 23:56:40 

    >>242
    自分が歳を重ねて自分自身を見たときに、大人ってだけではそんなに偉大でもないんだなって思ったんですよね。きっとこれからもずっと、子供の頃に想像していた大人にはなれないし、親になっても心は未熟な部分を持ったままなんだろうなって。そう考えると、自分の親も、周りの大人も、心の中では戸惑いながら生きているんだろうな、と。
    そう思って冷静な目で見ることができると親と自分を切り離すことができました。心理的にも物理的にもお互いのために適度な距離感は大切ですね。

    相談室があってよかったです。マイナスな話もあるけど、少なくともあなたを助けたんですね。
    わたしもあなたとお話できてよかったです☺️自分を重ねて、過去を浄化できた気がします。
    わたしたちの未来に幸せがありますように♡✨

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/01(金) 01:08:48 

    >>243
    ほんとうにそうですよね。大人になるのは当たり前だけど、誰しも昔は子どもだったしいい大人だからって、親だからって、完璧な人間なんていないですよね。みんな長所も短所もあって人間ですよね。お姉さんの話を聞くまで、私にその冷静な考えがありませんでした。新しい素敵な受け入れ方を教えてくださって、心が軽くなりました!ありがとうございます😊 私もいつか将来親になることがあれば、きっと理想の親になれる自信なんかないです。不安しかないです。父もそうなのかもしれませんね。

    あの時本当に助けられました。そしてあなたのような素晴らしいお姉さんにもこのやり取りで助けられてます^^分かってくれる人がいて救われました。そして私より先に大人な時間を生きている優しい考え方に、心改まりました☺️ありがとうございます!お姉さんの明日からの未来に幸せたくさん溢れますように願ってます✨コロナ気を付けてくださいね。またどこかのトピで会えたら嬉しいです😊💕

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/01(金) 18:50:54 

    チャットのやつに相談した。
    言ったことをおうむ返し。
    馬鹿にされてるみたいだった。

    例 死にたいです→死にたいんですね
    助けてください→助けてほしいですよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード