ガールズちゃんねる

社労士(社会保険労務士)の方、社労士目指している方いますか?

120コメント2020/04/26(日) 13:56

  • 1. 匿名 2020/04/19(日) 21:28:44 

    主は現在25歳ですが、元々労務に関わる仕事をしていましたが、夫の転勤で退職しました。

    これに近い職種で、社労士(社会保険労務士)があることを知り、この資格を取得して社労士を目指そうと考えております。

    社労士のキャリアはどのような感じか、勉強は資格学校に行ったりしてるのか、色々教えて頂きたいです!

    +71

    -4

  • 2. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:42 

    この資格激ムズらしいね

    +181

    -4

  • 3. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:04 

    社労士(社会保険労務士)の方、社労士目指している方いますか?

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:32 

    >>2
    底辺高校卒でも学校行けば取れたよ
    でも今って難易度的にどうなんだろ?結構変わるから。。

    +13

    -52

  • 5. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:38 

    社労士(社会保険労務士)の方、社労士目指している方いますか?

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:39 

    今年から勉強したいと思ってます!
    学校行かないで勉強する方法があったらぜひ教えてください。
    実務で人事労務はやってます。

    +32

    -4

  • 7. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:42 

    今50代〜60代の人って、講習受けたら社労士になれたんだよね。

    +83

    -14

  • 8. 匿名 2020/04/19(日) 21:31:03 

    簿記1級持ってたからか、社労士も割と簡単にとったよ

    +11

    -31

  • 9. 匿名 2020/04/19(日) 21:31:57 

    いいなあ
    私は高卒だから受けることすら叶わないの

    +21

    -6

  • 10. 匿名 2020/04/19(日) 21:32:13 

    資格とるのにけっこうハードなくせに
    実際は労務顧問つけてる会社は少ない。
    労基とかで働いてそこそこのパイプ作って(税理士が税務署での経験があるように)独立が
    道筋としては一番きれいだと思う。

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2020/04/19(日) 21:32:31 

    コロナの相談とかめっちゃ多そう…
    助成金の申請とか頼むなら社労士さんだよね?

    +99

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/19(日) 21:33:13 

    公務員の人ってある条件満たしたらこの資格取れるんじゃなかったっけ?一から勉強して取得するのは激ムズらしい。

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:16 

    職場でパワハラにあったので、ちょうど先週一番優しそうな本をネット購入したところです!!

    とても難しそうで資格は無理かと思いますが、実際の生活で役立つ知識(パワハラ含め労働法や保険について)をつけられたらなーと思ってます(❍ʻ◡ʻ❍)

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:48 

    >>9
    行政書士とればとれるよ
    努力できない人は無理だね

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:59 

    試験対策は、暗記‼️暗記‼️暗記‼️
    理解しようと思っちゃダメ。

    +14

    -5

  • 16. 匿名 2020/04/19(日) 21:35:00 

    >>4
    残念ながら社労士免許持ってるだけじゃ意味ないと思うよ。実務に生かさないと

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/19(日) 21:36:51 

    受験したいけど受験資格ないから、受験するために別の資格勉強してる。
    単なる社労士なら社労士受験だけ合格すれば社労士名乗れるけど、特定社労士は民法など理解しないといけない。
    私的には普通の社労士も民法や憲法勉強してほしい。
    民法や憲法を理解してない社労士だと、話をしてて?と思うこともある。
    特に使用者側によってる社労士だと、ひどいことも。
    いまだに平気で違法行為なことも取引先に指南してたりしてるし。
    そういう違法行為を指南する、とんでも社労士は資格剥奪してほしい。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/19(日) 21:37:58 

    うちの夫が 10年前に資格とりましたけど
    今の問題をみても 絶対に受からないって
    いってました すごい 難易度です
    そしてこれからは 士業で生き残るのは
    大変らしいです とるなら
    中小企業診断士のほうが
    まだ 需要があるとのことです

    +66

    -4

  • 19. 匿名 2020/04/19(日) 21:38:41 

    >>4
    合格率10%とかだよね。
    法改正もちょこちょこあるし、取ったあとも常に勉強していないといけないよね。
    今は労務関係委託している会社多いし、働き口はすぐ見つかりそう。
    でも激務のイメージあるかな。

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2020/04/19(日) 21:41:15 

    >>1
    友人が6年がかりで資格取得して、今はかなり稼いでいるみたいです。
    ただ、その友人はかなり悪徳経営者の味方ばかりしており、実際に廃人寸前にまでなった被雇用者(労働者)の方を知っているので、人として尊敬は全くできないのですが…。
    主さんは、弱い立場の労働者を勇気付けるようなお仕事ができたら良いですね。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/19(日) 21:41:20 

    >>16
    うん、だから凄く前に取ったきり使ってないw

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/19(日) 21:41:33 

    >>7
    私がそう。
    20年以上前に取ったけど、3日間の講習会受けて免許とった。
    今は法律関係の仕事してるけど、社労士資格は活かせてないな。

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/19(日) 21:42:27 

    >>18
    社労士だけじゃなくて税理士とかもこれからは厳しいって言うよね…

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/19(日) 21:42:29 

    覚えれば良いだけではない問題ばかり

    覚えているのは当たり前で、間違っている言い回しを見つけて正解を見つけるみたいな試験

    もし受からなくても日常生活にも役立つときがあります
    過去問で傾向を掴みましょう
    白書も必ずチェック

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/19(日) 21:43:52 

    >>14
    その行政書士って資格が、ホントにカスほどの役にも立たない資格の癖に、馬鹿みたいに高い年会費だけは請求してくる呪われた資格だから困るよね。
    持ってるって言うだけで賢い人には嘲笑されてしまう資格だよ。

    +22

    -10

  • 26. 匿名 2020/04/19(日) 21:45:59 

    15年くらい前ユーキャンで教材買ったけど結局ほとんどやらずに終わった
    8万くらいしたなあ

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:24 

    >>20
    悪徳って、、、
    そりゃお金出してくれれば、その人の味方になるよ

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:35 

    >>18
    中小って需要あるか?
    税理士とかも持ってないと意味ないイメージ。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:57 

    >>6
    通信講座であった気がするよ。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:37 

    私も勉強中。コロナで1年延期して2022年受験予定。みなさんどこか通われましたか?独学ですか?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:06 

    >>1
    これから右肩下がりになる資格だよ
    考え直したら?

    +11

    -8

  • 32. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:06 

    最近まで真剣に4年間勉強してた事があります。

    最後の一年は仕事以外のほぼ全ての時間を資格に注ぎましたが、

    結果、他は全ての科目と択一式は合格点クリアしたのですが一科目だけ選択式の足切りに引っかかって不合格。(この試験の特徴でもある落ち方。)

    完全燃焼してダラダラ資格取得注ぐのを諦めました。

    まあまあ厄介な資格だと思います。
    近道は資格の学校に通って早めにコツをつかむ事。
    あと期限を決めないと諦めつかないとこがあります。

    って落ちた者が言ってる事ですが、、、
    真剣に向き合ってたので参考になれば。

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:44 

    旦那が仕事を辞めてこの資格の勉強に専念してるけど難しくて大変みたい
    しかも今世の中こんなになっちゃって合格できてもできなくても今後が不安だわ

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:46 

    >>18
    司法書士の夫、行政書士の従兄弟も同じ事を言う
    今から士業で新しく事務所作る人は大変だろうって




    +29

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/19(日) 21:50:11 

    >>2
    そう?
    5年前、半年位勉強して取ったよ

    +6

    -15

  • 36. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:24 

    >>7
    ウチに使えない年配の社労士居るけれど、そう言う事だったんだ。

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:23 

    >>27
    道徳心が大切。

    人から恨みばかり貰ってたら来世はきっと虫だわ。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:41 

    >>15
    社労士試験って暗記だけしてても受からないよ
    あれは問い方が独特

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:33 

    >>2
    15年程前は合格率10%弱で、当時資格の学校で働いてたんだけど、それほど超難関という印象ではなかった。でも最近は6%台なんだね。
    受講生は社会人が多い感じだったなー。やっぱり実務やってる人が勉強すると役に立つとかで。ちゃんと勉強すれば1〜1.5年の勉強で一発合格も決して無理ではないと言われてた。今はそれも難しいのかな?
    なので「資格取って開業しよう!」というのは中々難しいと聞いた。
    科目が多いし法改正もあるから、予備校使うのが手っ取り早いよ。要点絞って教えてくれるから。
    基礎のある人(再受験とか)は、法改正講座と模試だけ受けに来たりしてた。

    +32

    -2

  • 40. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:47 

    資格の学校に一年間通って取ったよ。
    学習量が多くて大変なのに加えて、試験時間が合計5時間近くあるので体力と集中力が必要。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/19(日) 22:00:30 

    >>27
    道徳心ねえ
    企業の将来にとって好ましくない事なら意見するけど、そうでもなければ多少目をつむったりするよ
    お客様だもん

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:07 

    >>19
    社労士の合格率ここ5,6年は
    は6%だよ。2、9%から6.6%を推移している
    難関
    がるちゃんて田舎民低学歴も多いから
    医学部や法学部の事が全く解ってない層も多い

    +10

    -12

  • 43. 匿名 2020/04/19(日) 22:04:58 

    >>39
    1年勉強すれはいいと言われてたけどって
    英検じゃないんだから受かるわけないでしょ!
    法学部でバリバリ資格受験勉強していても
    受からないよ。

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2020/04/19(日) 22:07:26 

    私は落ちて諦めましたが、夫が社労士です
    今はコロナのせいで助成金の相談に追われて大変そうです
    難易度高い試験だし、資格取得後にどこで働くのかにもよりますが、個人開業はかなり厳しいみたいなので、勤務型社労士で雇ってくれるところがうまく見つかると資格を活かせると思います
    私は難しいしもう受けませんが、役に立つ知識たくさんつくので、頑張ってください

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/19(日) 22:07:36 

    持ってもしてない受験すらしたことない
    底辺が、数十年前はそんなに難関でなかった
    とか医学部受験と同じように
    書きこむんだよねー。本人高卒、短卒なのに

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/19(日) 22:08:06 

    >>9
    社労士事務所で3年働けば受験できたはず

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/19(日) 22:09:01 

    勉強してましたが挫折しました。

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2020/04/19(日) 22:09:53 

    >>32
    総合得点率では合格点に達していても
    1科目足切りに合うと次の年に受験で
    又1年受験勉強しなきゃいけないから
    難関だよね

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/19(日) 22:09:54 

    主です。コメントありがとうございます。

    出来たら、社労士取得されている方や、勉強されている方とお話ししたいです。

    たしかに最近の士業は、資格取ってもあまり意味ないと言われていますが、コロナの事もあるので社労士はこれから需要があるのかなと思ってました。

    勉強するなら、資格学校に行こうと思っています。
    その前に、社労士事務所でまずは事務スタッフしながら社労士の勉強していきたいなと思っています。

    +15

    -9

  • 50. 匿名 2020/04/19(日) 22:10:17 

    >>25
    私の父が行政書士でした。
    2年前に亡くなりましたが事務所を開いて私たち家族を養ってくれていました。
    昔は今ほど取得が難しくなかったようですが…

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/19(日) 22:12:38 

    >>36
    私が知ってる社労士、○○○(都道府県)社労士協会の理事だった奴は違法行為をのうのうとやってた。
    そんな奴を理事にする社労士協会もだいがい。
    その社労士は自分が稼げたらいいみたいな年配の男社労士。
    まあ、事務所名が○○労務事務所だったから、講習だけで取れた使えない社労士かと。
    近年の改正どころか、取引先と長年やってるのに、とんちんかんな求人票だして突っ込みどころ満載な状態だった。
    社労士にやってもらってるから、わからないを繰り返す二代目社長は一度も残業代払わないで、他にも労基法違反だったから労基署にお知らせしといた。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/19(日) 22:13:22 

    >>42
    法学部卒社労士ですが
    関わりがない方は、社労士や医学部、法学部のこと細かく把握していなくて当たり前では
    また、そこまで知る必要もない
    世に存在全知識を把握しているなど不可能
    理論成り立っていない

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/19(日) 22:16:02 

    >>49
    主さんは頑張ってね!
    勤務しながら法律系の予備校通ってるのかな?
    やはり先生としてバッジつける職業と
    事務員は全く違うよ。先生本人が
    相談親身にのってくれると安心するもの


    +14

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/19(日) 22:16:40 

    >>49
    その事務所の先生にちらっと聞いてみては?
    学校どこが良いとか、勉強の仕方
    昔すぎると参考にならないかもだけど
    私はフォーサイトやってた
    良いかどうかは人によると思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/19(日) 22:20:32 

    >>54
    >>53

    主です。コメントありがとうございます。

    コロナのこともあり、就活がうまくいかず
    まだ事務所で仕事している訳ではなくこれからという感じです。

    学校も、7月から始まるのでまだ何もしてない状況です。確かに社労士事務所で働いたら、そこで話聞くのもありですよね!

    ありがとうございます😊

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/19(日) 22:23:47 

    >>49
    lecやtac社労士受験コース行かないと
    法律系の資格は受からない。
    合格率2%台の年もあった

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/19(日) 22:25:12 

    >>13
    資格取れなくても勉強した知識は役にたちます。
    私は資格ないですが、労基法関係を勉強してたので、未払賃金訴訟をして使用者に支払させました。
    他にもありますが、身バレするかもしれないので細かく書けませんが、使用者は自分が法律だと勘違いしてるどうしようもない奴や、知らないから違反行為してる使用者もいます。
    中小企業は前者が多いです。
    そこそこ名前が知れてる企業でも担当者が無知だったりするので、勉強するにこしたことはありません。
    知識は自分を守ります。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/19(日) 22:32:11 

    10年前に資格取って、開業してます。
    たまたま運が良かったのか、私は楽に稼がせてもらってます。
    面倒見がいい、細かい仕事が好き、フットワーク軽い、コミュニケーション能力高い、子育てや介護と両立したいという人には向いてるんじゃないでしょうか。
    実際私は、母の介護をし、看取りました。
    私の周りはママさん社労士多いですよ。
    最近はコロナの影響で休みなしですが、やりがいあります。稼げます。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:55 

    >>1
    社労士です。資格の学校いきました。やる気と根性あればだれでも合格できます。私はバカなので人生で一番勉強しました。。社労士登録すると社労士会から求人情報が来るのでそれで探すと良いのあります。
    社労士事務所は今コロナ助成金でしばらくバブル続きますが、社労士事務所は個人事務所なので、労基法に違反しないギリギリを知りつつ、零細企業並みの給与でこきつかわれます。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/19(日) 22:35:39 

    >>50
    行政書士試験は公務員試験の内容に近く、昔は数学とか国語的な問題だったのが、平成に試験内容の改定があり、憲法、民法、行政法、商会社法、一般知識とかなり幅広くなった。
    公務員試験も今は憲法や行政法やるみたいだけど、傾向が違う部分もある。
    昔取得した人や公務員だった人は、簡単に取れたというけど、昔と今では試験内容も難易度も全然違う。
    お父さんは昔に取ったといっても家族を養えるように努力して仕事されてたと思いますよ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/19(日) 22:37:30 

    >>36
    ババア社労士に、守秘義務を守ってくださいねと注意したら
    「えー?ひしゅぎ?義務?なんですか?」
    って言われたことある

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/19(日) 22:38:01 

    >>43
    でも、予備校のコースは初学者向けの物もあったけど、それで合格してく人もいたんだよ。法学部じゃない学生さんとか、実務でやってない人も合格してたし。仕事で実務やってる人は、コースでしっかり勉強して一発合格の人も物凄くレアという訳ではなかった。
    …が、これも15年程前の話なので、今は全然無理というなら、現状を踏まえず書いてゴメン。。。怒らないで。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/19(日) 22:38:14 

    トピずれで申し訳ないのですが教えてください。
    社労士事務所で事務アルバイトに採用になりました。
    仕事内容は書類作成と助成金申請業務とあったのですが難しいですか??事務経験はありますが労務系は全く知識無しです。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/19(日) 22:40:17 

    >>59
    社労士法人でも、違法行為なこと平気でやってる。
    まあ、個人経営の事務所の方がひどいところはひどいよね。
    社労士が法令違反するとこや、知ってて違反ギリギリでやらしてるよね。
    これは税理士や弁護士などの他の士業にもある。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/19(日) 22:41:00 

    >>11
    そうなんですか!
    契約してる社会保険労務士さんに聞けばいいのでしょうか
    もし詳しくわかったら教えてくださいー!

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/19(日) 22:44:22 

    社労士事務所で社労士補助の仕事をしています。

    今はコロナの影響で雇用調整助成金の問い合わせや、
    経営が難しくなってきた顧問先への対策、
    そろそろ始まる労働保険の年度更新の申請などで忙しいです。

    私自身は社労士の資格を持っていないので、
    資格を取るのも良いかなと思いましたが、
    所長の苦労を間近に見てやめました…

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/19(日) 22:44:47 

    >>9
    実務経験3年で受験できるからまず社労士事務所の事務の応募見つけて働こう。そこで働きながら基礎知識付けてから試験勉強始めたらいいと思う。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/19(日) 22:48:42 

    >>63
    書類作成がどのような物を指しているのかわかりませんが、就業規則の作成なども社労士の業務に含まれます。

    助成金の申請自体は難しくはありませんが、
    審査がかなり厳しいので、出勤簿や賃金台帳などの提出書類に不備がないようにするのに気を使います。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/19(日) 22:54:07 

    労力の割に稼げないイメージ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/19(日) 22:57:52 

    人事労務の仕事してるからこの資格取ったら昇進しそうだし転職も有利になりそうだから取りたいんだけどコツコツ勉強できない根性無しだから多分無理
    大原の社労士24を購入したけど全然やってない
    もし合格しても自分で開業するつもりはないなぁ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/19(日) 23:04:36 

    >>65横ですが、今はもう相談パンク状態で大変なようなのでお早めにお問い合わせした方がよろしいかと思います!!!

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/19(日) 23:05:21 

    職場の社労士、行政書士が頼りなくて(質問や相談するたびに言うことがコロコロ変わる)、なんでこの人たちこの程度で顧問やってるの?ってずっと疑問だったけど、ここのコメ読んで、彼らの年代…あっ(察し)てなった
    実務やってる私の方が、まだ役に立つと思う

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/04/19(日) 23:05:25 

    給料安い
    扱いひどい
    独立してもコネなきゃ仕事ない
    辞めました

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/19(日) 23:12:32 

    >>65さんは労務担当者ですか?普通の従業員ですか?もし普通の従業員なら労務担当者か社長さんから社労士さんに連絡してもらうようにお願いします。毎日問い合わせの電話ひっきりなしにかかってくるのでバタバタです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/19(日) 23:25:50 

    30代開業4年目です。
    コロナの助成金で忙しい割に儲かる見込みもない。
    顧問先潰れたらおしまいだから。
    コネがないとなかなかきつい仕事ですね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/19(日) 23:29:35 

    助成金業務って社労士じゃない人がやったらダメなんだよね?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/19(日) 23:31:06 

    >>18
    凄い勢いでIT化が進んでるもんね。
    何でも調べて素人でも申請できるようになっていく。
    弁護士も司法書士も、もうそれだけでは食べられなくなってきている。
    難易度高くて何年も勉強してとる資格なのに、収入に結び付かなくなるなんて。
    資格とって会社勤めとか、公務員の方がいいよ。
    斜陽…。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/19(日) 23:36:59 

    >>23
    AIで無くなる仕事だよね

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2020/04/19(日) 23:42:51 

    >>25
    資格持ってるだけで何とかなると思って、結果大した仕事してない人は鼻で笑われるだろうし呪われた資格だわぁって本人も自虐するしかないだろうね

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/19(日) 23:44:55 

    >>11
    社労士事務所の友達が助成金や解雇相談でヘトヘトになってるよ。今でこれだから長期化したらもっと大変だよね。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/20(月) 00:18:36 

    >>2
    気象予報士よりは簡単

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2020/04/20(月) 00:37:09 

    >>32
    ちなみに元々勉強自体は好きな方で、真剣に取り組めば受かるだろうと思ってました。

    けど後から振り返ると、4年間のうち最初の2年は合格ラインにかすってもいなかったと思います。
    ガッツリ問題の意図を理解しながら時間配分を意識して問題を解けるようになったのは後半2年だけ。
    それで鍛錬してもうまくいかなくて、3年目で落ちた時、あと一回だけチャンス欲しいと思いましたが、、、、4年目で落ちた時は放心しましたね。

    半年で受かったという方の話を聞くと、自分はまだまだだったんだなとつくづく思います。

    早く受かりたいなら自分で参考書を読む時間はもったいなく、早めに合格講座を受けた方が近道かと。
    理解した後、練習も必要な資格だと思います。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:09 

    >>2

    25歳の時に1年ぐらい勉強して一発合格しました。
    当時の合格率は5%くらい。
    三流国家資格って言われてるし、全然難しくないと思います。

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:04 

    >>71
    >>74
    ありがとうございます!
    ただの社員なんですが、会社でそのような話をよく聞くので質問させてもらいました

    とりあえず早めに連絡ですね、言ってみまーす!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/20(月) 01:16:18 

    社労士の方が、社労士の資格は医者や薬剤師よりも取るの難しいと言っていましたが、そんなに難しいのですか?アラフィフの方でした。

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:03 

    >>41
    多少はいいんじゃない。
    >>20にはかなりの悪徳経営者の味方ばかりって書いてあるから、利益を求めるあまり人を陥れる事ばかりしないで、道徳心を持って仕事をして欲しいって事。
    法にのっとって仕事してるんだと思うけど、そんな全面的に悪徳経営者の仕事をホイホイ入れてるといつかバチ当たりそう。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:56 

    >>86
    ちなみに、弁護士バージョンでは恨まれて射殺されたよね。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/20(月) 02:50:50 

    >>8 簿記と被るところないけど

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/20(月) 02:53:35 

    >>14 なんでこう知ったかぶりするんだろ

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2020/04/20(月) 02:59:09 

    >>52 そういう事言ってるわけじゃないでしょ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/20(月) 03:03:49 

    >>11
    社労士を2者顧問に抱えてるけど

    まだ制度的に固まってないのでどちらの社労士からも軽々に申請しなくていいと言われてる。
    でも、申請が遅れるとそれだけ給付を受けるのも遅れるし

    実際、社労士に聞いてもよく分かってなかったりするんだよね。労働局の助成金センターに直接聞いた方が説明が分かりやすかった。

    社労士も使命感で色々言ってくれるんだろうけど、お金払ってるのに不確かでこちらが決断できないような情報しかくれないのは、正直腹立つ。

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2020/04/20(月) 03:14:17 

    >>50
    昔、10年近く行政書士事務所に勤めてました。
    行政書士は(昔は)難易度の割に食べていくのは大変でした。
    書類作成一枚ナンボ、ではとても食べていけません。私の勤めてたとこの先生はコンサルタントで単価の高い仕事してましたが、ここまでの苦労が本当に大変だったと。でも、その先生独身でしたからね。
    お父さんは一家を養えたのは凄いと思います。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/20(月) 03:28:18 

    >>76
    それでお金が発生しなきゃ大丈夫じゃないのかな?
    作成料とっちゃマズイだろうけど。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/20(月) 03:29:45 

    勉強してます!今年の試験どうなるのだろう

    ちなみに関連資格の年金アドバイザー三級、メンタルヘルスマネジメント検定二種、第一種衛生管理者は取りました

    社労士に興味あるけどいきなり社労士の勉強はハードル高いなって人は関連資格まず取るのも良いと思います

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/20(月) 03:37:48 

    >>77
    このご時世、大抵のことは調べられるし、労務法務行政関係の申請なんかだと、そもそも素人が書類提出するんだから素人にも分かるように説明してある。用語が分からないときも、調べたり窓口の人に聞けば全然OK。今は本当に親切に教えてくれる。

    私も今会社で雇用調整助成金申請の担当にされてしまって、労務初めてだけどそんなに分からない事はないよ。むしろ面倒くさいのは従業員のシフトとか出勤簿の方。

    確定申告もいつも自分でやってたし、家庭裁判所に書類出すときも自分で作った。

    本当に士業って、忙しい経営者とかが丸投げするときには良いんだろうけど、やろうと思えば個人でも殆どできるよ。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/20(月) 04:16:51 

    5年頑張ったけど受からなかった
    宅建のほうが簡単で使えると思う

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/20(月) 04:18:04 

    >>85
    そんなわけないよね。
    高卒でもこの資格とってる人いるし。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2020/04/20(月) 04:43:25 

    なんか簡単にとれるわけでもないのに取得後収入や職にもつながらないなら大卒者ならロースクール行って新司法試験めざすほうが簡単そう・・・ロー3年未修コースに行ったとしてもちょっと浪人しても4年でとると思えば、そっちのほうがいいよね。社労士の勉強にさけるのって無職で1年勉強して受かるか、勤務しながら2年で合格できなきゃなんか意味がない感じ・・

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/20(月) 04:59:57 

    社労士事務所は結局代書屋なんだよ。
    ある程度の会社なら自社に担当者がいるから依頼することはない。
    前に社労士事務所にいたけど、顧客は中小零細企業ばかり、かなりの数の顧問やらなきゃ食べていけない感じ。
    知識としては役に立つから勉強するのはいいと思うが何年もかかって取る資格でもないと思う。
    士業として独立は難しい。
    税理士だって客の取り合いなのに。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/20(月) 05:16:54 

    独立開業は目指していないけど、無資格よりは雇ってもらえるよね。事務希望でも社労士持ってますよって言ったら若干給料上がるだろうか。
    でもその労力に合う資格ではないのか。
    そんなに世の中甘くないよね。
    取るなら行政書士とどっちが良いだろうか。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/20(月) 07:07:17 

    >>93
    お金もらってます

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/20(月) 07:15:09 

    >>76
    そういうのは書類作成料をもらって提出できるまでのものを作成して、提出はその本人なり会社がすればいいみたいよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/20(月) 08:46:07 

    >>102
    本人て社労士本人?労働者本人?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/20(月) 09:00:11 

    >>103
    社労士に頼むなら社労士だよ。
    個人が書類作成してやるなら、その人に払って、出しに行くのは本人。
    手続きの代行は資格がないとダメでしょ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/20(月) 11:16:08 

    会社の人事の仕事に就きたいと思ってますが社労士あるとやはり少しは可能性あるのでしょうか?

    一年半ぐらいしか給与計算の経験ないですがまた派遣でもいいから戻りたいです。

    独立したいとか社労士事務所で先生として勤める気はないです。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/20(月) 14:35:24 

    >>7
    60代の人は今よりすごく簡単な試験で通ったよって言ってたけど、講習だけじゃなくて試験はあったって言ってたような。
    ちなみに大学卒業して10年くらいしてこの資格取ったらしい。
    その人は難関有名私大卒なんだけど今の試験は絶対受からない自信あるって言ってた笑

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:41 

    他の士業に比べて地位が低いと思う。

    試験の難しさもさることながら、業務も大変なんだけどな。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/20(月) 18:24:15 

    >>107
    地位低いわかるなー。
    うちは税理士法人と一緒にある社労士法人なんだけど、それすごく思うよ。
    実際顧問料も全然違うしね。
    社労士資格にこだわりがないのなら、若い人には税理士の取得を勧めます。
    私は社労士業務好きだけどね。
    労働って奥深い。
    人が生きていく上で切っても切り離せないもの。
    実務だけじゃなく学問としてもずっと学んでいきたいと思ってる。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/20(月) 19:50:47 

    >>11
    姉が社労士。いま助成金申請の仕事バンバン受けてるけど、その事を詳しく知らない社労士さんや、面倒臭がってやらない社労士さんが多いらしいよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/20(月) 20:01:19 

    >>105
    会社の人事は社労士資格あるとすごく重宝されます。人事関係の仕事するならおすすめします。
    社労士事務所勤めても所長以外は先生ではありません。社労士だけど事務員扱いで底辺の給料です。よほど良い所長なら違うかもですが。周りの社労士みてもたいがいひどいもんです。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/20(月) 21:09:17 

    助成金がもらえるといって安易に飛びつく顧問先。

    その前に何度も言ってる就業規則とかの制度を整えてくれ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/21(火) 07:47:42 

    >>111
    ブラックなところや、中小企業の自分が法律だと思い込んでる社長がいるところは就業規則作成(常時、従業員が10人以上なら義務有)しない。
    例え就業規則あるところも、就業規則改定は好き勝手したり、労働者代表を適切に選出しないで、恣意的に指名したりと労務管理できてない。
    そのくせ税金やお金絡みのことは、節税、脱税や補助金申請も虚偽申請したりするからね。
    こういうことに手を貸したり、指南する社労士もいるからね。
    最近は大阪の社労士法人がニュースになってた。
    弁護士や税理士でも一定数そんなのがいるけど、どうしようもないくずだと思う。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/21(火) 09:37:33 

    社労士のやってることって相談事以外は自分でお役所に確認すれば出来ちゃう事だもんね
    だから他の士業よりお金が低くなっちゃうのかな

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/22(水) 11:06:28 

    >>54
    フォーサイト ってどうでしたか?

    タックとの2択で迷ってます。

    フォーサイトは大手じゃないから内容が雑、抜け落ちありとかってネットで見たことあって…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/26(日) 13:34:46 

    現役開業社労士だけど、雇用調整助成金で厚生労働省に振り回されっぱなし・・・
    社労士はみんな疲れ切ってるよ
    これから年度更新とかもあるのに・・・

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/26(日) 13:36:23 

    >>114

    115だけど、わたしフォーサイトで合格したよ
    テキストはとてもよくできてると思う

    でもどの予備校にしろ通信にしろ、テキストを満遍なくやってしっかり暗記することが大切
    TACでも大原でもiDEでも同じだよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/26(日) 13:38:32 

    >>112

    最近失格処分になった札幌の社労士もクズオブクズだと思う
    こういう奴らが真面目に頑張ってる社労士の足を引っ張ってんだよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/26(日) 13:43:55 

    主は25歳なら記憶力もいいだろうし試験突破目指して頑張ってほしい。
    でもご主人もしかして転勤族?
    それなら開業でやって行くのは難しいだろうし勤務登録も難しいかも。
    試験に受かった後、どんな社労士になりたいか、どういう形態で資格を活かしていきたいか、
    じっくり考えてから受験勉強に入ったほうがいいよ。
    苦労して社労士資格取っても、ご主人が転勤族のために何もやってない、できないのは虚しいでしょう?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/26(日) 13:46:27 

    >>107
    税理士や司法書士には負けてるけど、行政書士よりは上だと思う。
    試験の難易度からして行政書士とは全然違うから。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/26(日) 13:56:59 

    社労士は、仕事の内容が好きな人じゃないとやっていけないと思う。
    私はこの仕事が大好きだし、社労士になれて本当に良かったと思ってる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード