ガールズちゃんねる

子供の習い事の先生に言いたいこと

220コメント2020/05/01(金) 00:32

  • 1. 匿名 2020/04/16(木) 19:53:10 

    勝手に試験して、「合格しましたので、来月からワンランク上のレッスンになるので月謝上がりまーす」ってひどくない?

    +263

    -69

  • 2. 匿名 2020/04/16(木) 19:54:06 

    ひどい

    +86

    -8

  • 3. 匿名 2020/04/16(木) 19:54:25 

    うさんくさい髭

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2020/04/16(木) 19:54:44 

    子供の習い事の先生に言いたいこと

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/16(木) 19:55:05 

    コロナで開催できない分は振り替えますと月謝をとる。振り替え、コロナが落ち着いたとしてもそんな時間なくない?

    +364

    -5

  • 6. 匿名 2020/04/16(木) 19:55:08 

    コロナ緊急事態宣言出ている地域なのに
    「来ないなら扱いを変える」
    脅しですか?

    +225

    -1

  • 7. 匿名 2020/04/16(木) 19:55:17 

    >>1
    他の子において行かれる前に課金しましょ!

    なんちゃって

    +9

    -11

  • 8. 匿名 2020/04/16(木) 19:55:31 

    ビジネスを感じる

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/16(木) 19:55:37 

    年齢とレベルによるから仕方ないのでは?
    先生の経歴にもよるし。

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:05 

    >>1
    ピアノとかそういうの多いよね…

    +166

    -5

  • 11. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:06 

    いつもありがとう

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:35 

    >>6
    私なら辞めるわ

    +119

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:43 

    >>6
    それ怖いね。もし子供がコロナになったらどう責任取るんだろう。
    うちはオンラインレッスンになるみたい。それも希望者だけ。

    +138

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/16(木) 19:57:14 

    休校に合わせて休講したのに、休講中に東京旅行行くバカが講師ってどうなってんの?ふざけてるとしか思えない。

    +161

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/16(木) 19:57:25 

    ぱちんと平手で足や手を叩かないで口で注意してほしい。

    体操教室に通う年中です。

    +138

    -8

  • 16. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:13 

    もっと厳しく言っちゃってください!

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:15 

    >>8
    教育系はこういう展開多いと思う

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:18 

    せめて5名程度の少人数なら通わせ続けるつもりだけど、教室内に10名以上だと通わせたくないな、、

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:40 

    子どもが先生のことが大好きで早く習い事に行きたいと言ってます。
    コロナ早く落ち着いてくれ~

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:53 

    >>15
    今はうるさく言われるんだね。
    私が小さい頃のピアノの先生は普通に手の甲叩いたりしたな。
    泣かされるくらい怖いから練習熱心になって今となってか感謝だけど。

    +18

    -29

  • 21. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:58 

    >>14
    うちは休校期間中に、講師の先生がニューヨーク行ってた

    +8

    -20

  • 22. 匿名 2020/04/16(木) 19:59:02 

    指導方法や方針に不満があれば教室を変えたらいい。
    先生がた、いつもあたたかくご指導いただきありがとうございます!

    +106

    -21

  • 23. 匿名 2020/04/16(木) 20:00:01 

    >>1
    それが普通だと思ってたのでなんとも。

    +105

    -8

  • 24. 匿名 2020/04/16(木) 20:00:28 

    センスがないから金を無駄にするだけ、やめた方がいいと言われた。別にプロ目指してるわけじゃないし、本人が好きでやりたいって言ってるのにそんな言い方はひどくない?

    +156

    -2

  • 25. 匿名 2020/04/16(木) 20:00:48 

    ピアノ教室経営してるし参考にしよ笑

    ちなみにコロナ対策としては都内の休校要請に合わせて休みにして、月謝は取らず希望者のみオンラインレッスン対応(月謝の4分の3ぐらい)にしてます。実際とう思われてるんだろ。w

    ちなみにオンラインレッスンの希望者少なくて悲しかった。まあ仕方ないけど。。これじゃ今年度は発表会も無理かなあ。。

    +99

    -6

  • 26. 匿名 2020/04/16(木) 20:01:23 

    >>22
    変えないからダメな人でものさばっちゃうとも言えるからね
    ちゃんと選ばねば

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/16(木) 20:01:41 

    >>6
    非常事態の時ほど本性がわかる。どんな習い事でもその人がどんなに一流でもそんな脅しを平気で言える人に我が子を通わせたい?人として尊敬できる?私なら絶対に嫌だ。

    +117

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:01 

    >>1
    そーゆーの多いよね。
    親も「ここまでお金かけたんだし、無駄にできない!」って狩り立たされる。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:40 

    >>25
    ピアノのオンラインレッスンって難しくない?

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:50 

    収入確保しなきゃいけないんだろうけど、コロナでほとんど出来てない習い事の月謝変わらずまるまる引き落とすのやめてほしい。
    週三回、月平均だいたい12回あるはずの習い事が5回とかしか出来なくても先月も今月もフルに引き落とし。さすがにおかしくない???

    +120

    -3

  • 31. 匿名 2020/04/16(木) 20:03:24 

    指導力はもちろん、その人柄がすばらしく、家族みんなで先生のファンです。これからもよろしくお願いします!

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/16(木) 20:03:31 

    >>5
    ね!振替がどんなに大変か!
    1か月分返金か、1か月お休みにして次の月に回してして欲しい(T_T)

    +135

    -3

  • 33. 匿名 2020/04/16(木) 20:03:57 

    >>30
    えーひどい。
    一回辞めたくなるよね。
    なんかこすい。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/16(木) 20:04:21 

    子供じゃないんだけど、私が以前習ってたピアノの先生、モーツァルトからベートーベンにいったら1000円アップ、ツェルニーも次の本にいったらまた1000円アップ、結局あれやこれやで半年で5000円アップしました。最初一万円だったのが月謝一万五千円になり、辞めました。なんか悪質な商売みたいだった。

    +102

    -7

  • 35. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:06 

    でも上の級に上がらないで、ずっと同じなのはモチベーション下がる。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:20 

    >>29
    うん、全然ダメです。
    YouTubeで勉強したけど、オンラインレッスン専門講師の方とかいて、あれはあれでスキルがいることがわかりました。

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:38 

    >>5
    うちのスイミングがそう…
    週2回習ってるから3月の振替も合わせたら10回以上あるんだけど。
    他の習い事もあるし、振替じゃなくて月謝返金してほしい。

    +159

    -3

  • 38. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:49 

    教えて。
    月謝って新札しか駄目なの?
    常識?

    +7

    -20

  • 39. 匿名 2020/04/16(木) 20:06:12 

    >>34
    月何回で時間はどのくらいだったの?
    私は10分1000円計算。

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2020/04/16(木) 20:07:20 

    >>38
    新札が望ましいけど、アイロンで綺麗に伸ばすだけでも良いと思う。

    +5

    -15

  • 41. 匿名 2020/04/16(木) 20:07:28 

    外国人の先生がゲームをしながら子供に楽しく英会話を教えてくれるレッスンに通わせてるけど、先生がテンション低め。

    外国人レッスンの日は、先生を怖がって子供たち大泣き。外国人というだけで普段と違って小さい子供にはハードル高いんだから、明るく迎え入れてほしいです。

    外国人の底抜けに明るく楽しいレッスンを期待したい

    +9

    -7

  • 42. 匿名 2020/04/16(木) 20:07:56 

    >>1
    試験をすることによってレッスン料が上がるなら、まず親にその事を伝えるべき

    +155

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/16(木) 20:08:06 

    >>20
    ピアノって心豊かになりたいのに叩かれてって私は嫌だなー

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/16(木) 20:08:19 

    >>5
    うちの子どものスイミングもこれです!
    いっそのこと一ヵ月休みにして一ヵ月分の月謝を返してほしい。
    次にいつ行けるかも分からないし、辞めようか続けようか今すごく悩んでいます。

    +93

    -3

  • 45. 匿名 2020/04/16(木) 20:08:52 

    緊急事態宣言が出る前の3月末に、3月分の受講は8月まで振替できるけど、4月分の振替はは4月までに受講しないと無くなる。

    休会は2000円かかると言われた。

    緊急事態宣言出てからは、4月分も9月まで可能と言われたが。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/16(木) 20:09:09 

    >>40

    ありがとうございました。
    勉強になりました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/16(木) 20:10:33 

    >>1
    私も習ってたし子供も習ってるけど、勝手に試験受けた事はないよ。
    一言も無かった??

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/16(木) 20:10:33 

    なんかみんな同じような対応なんだね
    うちの教室も動画配信だけで月謝取られるよ
    兄弟で同じ動画見てるのに兄弟分の月謝取られるからもやもや
    パートもお休みだし月謝キツいな

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/16(木) 20:10:41 

    >>24
    教える資格ないね、その人

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/16(木) 20:10:47 

    ま、説明足りないのはダメだけど、習い事だってビジネスだからね。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/16(木) 20:10:47 

    コンクール出すのも親のコネ次第だって。
    子供の伸び代をつぶすようなやり方はいかがなものかと思う。
    その他の生徒にはぶっ細工な自作の教本押し付けやがって。我々はあんたの印税のために子供を教室にならわせてるんじゃありません!

    どうせこのコロナ騒ぎでも、その他の生徒はオンラインで間引いて、コンクールの子だけ教室です習わすんだろ?言っておくけど、そいつら井戸端会議で子供全員インフルにかかった集団だから、ウイルス感染に関してはかなりだらしがないぞ。
    なのでおまえら全員コロナにかかっちまえ!

    +1

    -17

  • 52. 匿名 2020/04/16(木) 20:11:01 

    サッカー教室の先生タバコの臭いがほのかにした。我が家は誰も吸ってないから分かる。

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2020/04/16(木) 20:11:15 

    先生の細やかな指導のお陰で完全に指が独立し、速いパッセージも転ばずなめらかに弾けるようになりました。ありがとうございます。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/16(木) 20:11:58 

    緊急事態宣言がでても休講にならなかったのに、今日休業要請がでて協力金50万でるってなったら休講連絡が来た。月謝の返金はなしのよう。なんかもやもやする。

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/16(木) 20:12:15 

    非常事態宣言が最初に発令された地域なんだけど、殆どの習い事が休みになる中うちの子が通ってる習い事のうち一つが未だに通常通りやってる状況。
    月謝を既に支払ってるので1ヶ月分の月謝をドブに捨てる事になるだろうけど、今月いっぱいは休ませる。
    いっその事スパッと休みにしてほしい。

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/16(木) 20:12:31 

    子どものために習い事させてるんだから、途中で「月謝上がったからやめて」ってするのはかわいそうじゃない?

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2020/04/16(木) 20:13:37 

    人によって月謝を変える。
    フルタイム共稼ぎと勝手に思い込んで
    他の生徒に比べ1.5倍の月謝を提示された。
    個人の学習塾だけど、最初の面談で金額表見せられコロナを理由に入会をためらっている。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/16(木) 20:14:11 

    >>5
    返金してほしいけど、言いにくいよね〜

    大変なのは分かるんたけどね。

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/16(木) 20:14:28 

    私か子供の時に習ってた先生に言わせて!
    友達の悪口とかいろんなことに対する愚痴でレッスンの3分の1、取られてた。
    相手が子供だからって、ひどいだろ!
    その分お金を返せ!
    やめたいって正直に親に言えば良かったわ

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/16(木) 20:14:30 

    >>1

    うちの子の教室も1冊本が終わるごとに昇級、料金上がるんだけど、先生も良心の呵責があるのか「再来月からにしときますね」って言ってくれる

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/16(木) 20:14:44 

    >>43
    誰だって叩かれたくないよw
    うちは夫もピアノ習ってたけど先生が優し過ぎて練習しないから全然上達出来なくて意味なかったって言ってる。
    私は普段はめちゃ感じ良いけどレッスンのときは厳しい先生で練習はちゃんとした。
    だから今も弾けるし趣味として楽しめるよ。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/16(木) 20:15:55 

    >>56
    でも親だって資金計画があるでしょ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/16(木) 20:16:26 

    >>58

    廃業したらしたで困るから言いづらいね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/16(木) 20:16:31 

    自分の身内ばっか昇級昇段させるな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/16(木) 20:16:37 

    >>51
    辞めなよ。そんなムカつく教室ならw

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/16(木) 20:17:17 

    >>61
    まああなたはそうなんだろうね。
    私は好きでやってたんでそれで叩かれたら嫌だわ、やっぱり

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/16(木) 20:17:44 

    >>38
    旧札でかまわないでしょ。
    何そのご祝儀みたいなルール

    +45

    -8

  • 68. 匿名 2020/04/16(木) 20:18:40 

    >>66
    まぁ、結果論だからね。
    良い思い出だよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/16(木) 20:19:24 

    >>30
    それはひどい。やってもないレッスン代とるなんて詐欺みたいなもんじゃん。抗議してもいいと思う。私なら辞める。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/16(木) 20:19:44 

    ピアノの発表会中止になって、10000円の参加費返ってこないの仕方ないってわかるけど、
    中止の連絡のとき、そのことにも触れるべきじゃないかな。
    参加費についての言及がなくて、もやもやしてる。

    同じく発表会中止になった方いませんか?

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/16(木) 20:20:02 

    トピズレですが、子供の頃、音大目指してる人が通うピアノ教室に、場違いながら13年間通いました。先生もなかなか厳しかった。

    昨年、母親から「街中で先生とばったり会って、そのままお茶してきたわ〜」と嬉しそうにLINEで報告があってビックリしました。

    習うのやめてもう20年近いけど、先生と母親がお茶して世間話に花咲かせて、娘の私も嬉しくなりました。

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/16(木) 20:20:38 

    >>40
    なにそれ。考えたこともなかった。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/16(木) 20:20:50 

    >>51
    こっわw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:04 

    >>5

    子供のサッカーは休みになった分の振り替えももちろんあるけど、3月はほとんどできなかったから引き落としはなくて4月も出来ないから引き落としはなしって連絡きて何て良心的なんだ!って感激した。前のところは連絡あろうがなかろうが引き落としされてたから…。振り替えも全てを振り替えるのは難しいから年間の練習の総回数も減りました。回数だけ減ってお金引き落とされるのは納得いかないよね。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:13 

    >>68
    私は3人の先生についたけど誰も叩かなかったから結構ビックリ
    よく昔のマンガに、手を定規みたいので叩く先生っていてた、昔の話だと。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:24 

    ピアノはグレード試験に受かる度どんどん月謝上がるよ。私もいっそ趣味でやってんで(音大受験とかまっったく頭になかった)そういうのはやりません って言いたかったよね、今になって思うわ。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:35 

    私が通ってるスイミングは緊急事態出る前からしばらく休みにしてくれてる。その分も月謝取らない。良心的なところでよかった。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:20 

    個別指導の最初の10分遅刻やめてほしい。
    子供だから分からないと思ってるみたいだけど
    一時間5000円だから10分850円位だし。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:00 

    少数派かもしれないけど、通常営業のまま通常月謝のまま開けてくれて助かってます。
    我が子ながら丸一日家に居られるとこっちが滅入る。。
    公園やイオンに行って他の人に迷惑かけても困るので、、。

    +6

    -13

  • 80. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:57 

    >>5
    学習塾は3月の代替え授業は無理やり時間を取ってやったよ。某大手の英語教室は代替え無し!せめて日割りにしてくれ!!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:58 

    >>37
    皆さんに返金したら家賃払えないからすみません

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:25 

    4月分は徴収しません。
    って手紙に書いてあったけどうちはらってますけど…その事については何も書いてない。
    うちだけ取るんだろうか

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/16(木) 20:31:56 

    3月にご家庭の判断で…ということだったので悩みながらも行かせなかったら、電話が掛かってきて
    来ないのはお宅とあと二人くらいですよ。
    って。そんな事言う必要ある?

    +60

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/16(木) 20:36:37 

    >>5
    その振替分はいつ実施できるんだ、という話だわ

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:25 

    >>5
    うちの子が通ってる体操教室もそうだ
    正直辞めたいんだけど先生も大変かなと思って言えない

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:41 

    所有している物件でピアノ教室開いてるから、家賃とか無いしずっと休会にしてやりたい人だけオンライン対応。

    開いてもない発表会の会費を返金しないなんてすごいですね!
    毎年開いてるからわかりますがキャンセル費用かかるの会場費と刷ってしまったプログラムぐらいかな??花や写真屋、MC代は1か月も前にキャンセルしたら費用かからないだろうし赤7〜8万と予測。
    うちなら普通に毎年の発表会費としてプールしてる費用で自腹切るかな、、

    大阪で経営してるからそんなのよう取らんwってか普通に会費全額返金だわ
    絶対文句言う保護者いるしw

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/16(木) 20:38:44 

    >>20
    私が習ってた先生もすごく怖くてよく苛ついてる様で叩かれた。
    母が迎えに来ると態度が一変して気持ち悪いネコナデ声になる様子が子供ながら恐ろしいと思った。
    ずっと我慢してたけど辞めてしまったけど、ピアノは続けたかったんだよなぁ

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:31 

    空手教室がかなり良心的なところです。
    まだ感染者一桁だった3月でも教室を休みにしました。最終週には辞める学年の子もいるからって月謝取らずに1日教えてくれました。月謝もかなり安いし、かなり丁寧に教えてくれるので、感謝の気持ちでいっぱいです。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/16(木) 20:40:07 

    >>1
    「コロナ問題で本社も休止にしてますが、ここは休講にはしません」

    →子供が30人くらい集まるんだから休講にしてよ。
    ふに落ちないですが、我が家は休ませました。

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/16(木) 20:42:03 

    >>1
    ピアノそれだったなー

    で帰宅時に月謝上がったよと伝えると不機嫌になり放置され、支払日のレッスン当日またおそるおそる催促すると文句言われ…
    先生に言ってくれ
    そして無理やり習わせたのはあんたや😭

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/16(木) 20:42:46 

    >>38
    考えたことも無かったけど、もしかして古典芸能系はそういうのあるの?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/16(木) 20:42:58 

    >>5
    うちのピアノ教室もそう!
    発表会も2ヶ月延期にしますって言われて、そんな短期間でコロナ収束するはずがないのに。
    子供を守るために断ったけど、開催出来ないのは明確なんだから申込み費用返金して欲しいと思った。

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:00 

    >>6
    そんなところは辞めた方がよくない?
    そんなこと言う人のところで続ける意味あるの?

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:30 

    書道塾経営者です。

    親御さんの本音が聞けて、
    参考になりました‼️

    ガルちゃんの皆さん、
    どうもありがとう‼️

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:38 

    >>22
    選べるということができない地域もあるんだよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/16(木) 20:46:59 

    >>83
    必要ないねえ
    こういう人が、休むのは悪の精神を育てちゃうんでしょうね

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/16(木) 20:48:01 

    >>1
    入会時に説明すべきだねそのシステムは

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/16(木) 20:48:13 

    公文は4月分お月謝を繰越しだって言われたよー

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/16(木) 20:49:39  ID:XLFs58yJJ9 

    >>78
    本当そう!

    遅れて始まったり、早く終わったり
    たまに子供に付いて行った時に、そういう扱いかって思ったわ
    モヤモヤが積もり積もって、やめました

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/16(木) 20:50:32 

    >>38
    常識だよ。

    +14

    -7

  • 101. 匿名 2020/04/16(木) 20:53:01 

    >>34
    高いねー!
    私も似たようなシステムだったけど5千円スタートで6年通って最後は1万円だったよ
    週一30分のレッスン

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/16(木) 20:53:25 

    >>5
    書こうとしたら出てた。
    うちもこれ。
    子供がすごく楽しく通ってた習い事だから辞めたくないんだけど、今回の件で子供を説得して辞めさせる方向です。
    この状況がいつまで続くかも分からないのに、振替できます!って言われても、その振替がどれだけ溜まるんだろうって感じです。

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/16(木) 20:53:55 

    もう高校生だからいいんだけど、曜日振り替えや休みの連絡事項を、息子と先生が直接LINEだから時々びっくりする。来週から週1が週2になる。とかも、私がギリギリまで知らずにいたので、ちょっと待って!お金払うの親なんだし私の中での計画では来年度から週2にお願いしようかと思ってたわ。とびっくり。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/16(木) 20:55:03 

    >>61
    叩かれるの嫌だよ
    先生だって指導が悪いって言われて保護者に叩かれたら嫌でしょう

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/16(木) 20:55:21 

    辞めて5年近く経ってるのに「次の授業は5/7からです」と公文の先生からメール来た。どーなってるの?と思ったけど面倒だから放置してる。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2020/04/16(木) 21:02:14 

    >>20
    ピアノの先生だから、そういう話聞くと辛い。ピアノの先生が嫌でピアノ続けれなかったなんて‥。大人からでも出来るから、また気が向いたらやってみてね!

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/16(木) 21:02:28 

    バレエの先生のえこひいき!!
    下手な子には教えないで、怒鳴りちらすー。
    口だけで、自分が踊って見本も見せない先生は、踊れないと親から陰口三昧!
    上にいくにつれて、子供達も先生は踊れない事気づいてますよー。
    これからバレエを習わせる予定の人は、先生の指導力、見極め大事ですよ!

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/16(木) 21:08:10 

    公文に通ってます。
    地域によって、教室によって変わるのか不明ですが、今回の感染に際し、徹底的です。もちろん授業的なものはしませんし宿題交換のみ対応。お子さんは教室に行くことも出来ませんし、もしちろん入れません、あくまでも宿題交換希望の人は保護者のみ対応。保護者が行くのもマスク、消毒、体温測定も必須です。
    公文信者ではありませんが、対策としては感嘆しました。ありがたいです。
    会費も免除でした。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/16(木) 21:08:33 

    >>1
    うちも習い事を経営してて、ある一定のレベルを超えると授業時間が伸び、月謝も上がるシステムです
    でも入塾するときに入塾案内を渡して、最初に説明するよー!もちろんレベル到達しそうになったらまた説明するし。

    何事も事前に説明はほしいですよね

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/16(木) 21:09:43 

    休会費が地味にしんどい
    でもこれがなきゃ教室潰れちゃうかもしれないんだよね…

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/16(木) 21:18:11 

    >>29
    弾き方を口で上手く説明できる人ならある程度できる。
    ただ、オンラインだと音質がよくないからそこが難しい、、

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/16(木) 21:18:16 

    >>78
    うちは個別指導じゃないし、月謝ももっと安いけど、前のグループが5分以上遅く終わってその分うちの子がいるグループも遅れて始めてるのに、終わる時間はきっちり時間通りという事が多くてモヤモヤするよ。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/16(木) 21:23:17 

    >>70
    うちもピアノの発表会が中止になったけど、ちゃんと返金ありましたよ。プログラム代など一部キャンセルできなかったものを除いて。
    ちゃんと明細もいただきました。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/16(木) 21:23:32 

    ピアノを習わせていますが,2月はコロナが流行り始めた為、私の意思で行かせず、3月、4月は教室の方針でレッスンが無しに。
    これだと先生の収入源がなくなってしまうと心配しています。
    通常通り包んだとしても受け取ってくださらないタイプの先生なので。
    何か、他の形でお礼しようかな。

    +14

    -3

  • 115. 匿名 2020/04/16(木) 21:23:50 

    講師です。振替するか返金か考えた。けどいつできるかわからない振替、もし再開できる状況になっても、休みなしのハードスケジュールになるなぁと。コロナに疲れてる子どもにとってそれはいいのか?と考えて返金にしました。自分の判断が間違ってなかったとホッとしてる。大人の都合です、振替するのは。

    +42

    -1

  • 116. 匿名 2020/04/16(木) 21:25:59 

    >>5
    うちもそう。3月の発表会が延期。でもうちは受験生なので3月末に辞めるのは決めていた。発表会の費用は戻らないらしい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/16(木) 21:27:09 

    公文てやっぱり、進度が早い子が多いと先生の評価も高いの??

    うち、発達グレーの息子のために娘も一緒に習わせたんだけど、扱いが全然違うの笑
    息子の事を色々教えてほしいのに、メールや面接時も進度の早い娘の話ばっかりで…。

    何だかなぁとモヤモヤすること多くて、1年で辞めたよ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/16(木) 21:28:38 

    >>70
    延期だから今のところ返金なしです

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/16(木) 21:29:34 

    コロナ対策で休んだ分振替っていっても、習い事を複数掛け持ちしてる家庭もたくさんあるし、なかなか難しいよね…。
    うちは子ども二人だけど、同じ習い事しててもレッスンの時間帯や曜日が兄弟で違うから、仮に振替になっても別の曜日に…というのは他の習い事を休ませないと無理だよ。
    だから、4月を完全に休みにして月謝は無しというのは非常にありがたいと思う。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:21 

    >>30
    やっぱり教育関係は公務員が安定していていいね。生徒が来なくてもお給料発生するし。

    塾や習い事の先生は大変だわ。

    親もこれを機にいらない習い事スパッと切りそう。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:29 

    >>6
    埼玉県南部だけど子供のバレエの先生は早々にレッスンも夏の発表会も中止にしたよ。
    お休み中もわからないところがあれば連絡してくださいって言ってくれるくらい優しい先生だよ。

    他の教室はまだレッスンしている所もあるから本当に先生の人柄次第だなと思ってる。


    +25

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:46 

    >>54
    協力金の話は何で分かったの??

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:55 

    >>1
    ワンランク上がるなら仕方ないかな、とも思えるけど、一言あってもいいよね。
    合格することによって、◯円上がります、くらい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/16(木) 21:31:34 

    >>1
    勝手に試験、はちょっとと思うけど、レベルがあがれば月謝あがるの当然でしょ。

    +21

    -2

  • 125. 匿名 2020/04/16(木) 21:31:58 

    ピアノ、きっぱり休みにならなくて親御さんに決めてもらってますと言われたので、幼稚園が休みの期間はうちはお休みにしますと返事した。
    緊急事態宣言が出てからはピアノ教室自体休みにしてますって連絡きたけど、3月分と4月分少しの月謝は払うべきなのか、聞けずにお休みしている、、、
    こっちの都合でお休みしてるから、月謝払うのかな、、

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/16(木) 21:34:19 

    >>1
    勝手に試験はおかしいですね。
    私は音楽講師もしておりますが、お子様のレッスンの場合、1回目のレッスンを始める時にちゃんと伝えますね。このレベルにきたらレッスン料を◯◯円にしますがいいですか?と。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/16(木) 21:39:31 

    >>6
    脅迫やん。ほかの保護者にも言っていいよ!!こんな事言われた!って!!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/16(木) 21:44:45 

    休講中でお月謝もいりませんって言われたけど、自宅で出来るストレッチや簡単な動きを動画配信してくれる。
    バレエの先生なんだけど可愛いし見てるだけで癒される。
    レッスンからでるお給料ないだろうからレッスン再開したらお礼渡すよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/16(木) 21:45:13 

    >>55
    いっその事スパッと辞めちゃえば?
    いつ今までの様に習い事行ける様になるかわからないんだし。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/16(木) 21:46:57 

    >>1
    主です。
    とにかく強引な先生です。
    試験を受けてランクアップしたら月謝が上がる話なんて事前に無し。
    その試験だって言っちゃえば先生の主観だから、ハイ、合格!って言えば合格。
    別に正式な資格でもなんでもない。
    その他、見慣れないノートを持って帰ってきたから、子供にこれどうしたの?って聞くと「先生がくれたの!」と言うので、なんていい先生なんだろう…と思っていると次回の月謝に上乗せして請求される。
    技術はあるけど、イマイチ信用できない。
    教室変えたいけど子供が先生を気に入っていて親は泣き寝入りの気分です。

    +39

    -2

  • 131. 匿名 2020/04/16(木) 21:47:08 

    >>125
    私は自宅でピアノ教えてるけど、そういう時はいただきません。
    1回だけやってしまったとしても、振り替えするとか、長引くようなら返金するけどな。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/16(木) 21:50:08 

    ピアノ教室を個人でやってる所で、冷暖房費を取るところは敬遠する。
    お前も半分持てや、と思う。
    友人の行ってる教室で冷暖房費を取っているそうなんだけど、いつ行っても「今日は涼しいから~ 今日は暖かいから~」で冷暖房付けないそう。
    セコい商売してる。

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/16(木) 21:51:28 

    >>5
    うちのとこもそうです💢
    ほぼ2ヶ月休止になってるのに先月も引き落とされて、振り替えでって。
    でも級によってその日はダメですとかあるの💢

    辞めたいのに子供がここまで頑張ったから辞めたくないって言うから・・・やりたいって言ってるものお金勿体ないから辞めてとも言えなくて。。。

    でもとても納得いかない💢💢

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2020/04/16(木) 21:54:28 

    発表会に無理やり出させるのやめて欲しい。
    こちらにはこちらの都合がある。
    発表会に出るために習っているわけではない。
    ほんの趣味程度でやらせてるだけなのに、自分の価値観押し付けないで欲しい。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/16(木) 21:55:54 

    >>1
    もし、ピアノだとしたら、ヤ◯ハが絡んでる教室にありがち。
    月謝も高いし。

    +12

    -5

  • 136. 匿名 2020/04/16(木) 21:57:47 

    >>22
    そんな単純な話じゃない。
    通える教室見つけるのって結構大変なんだから。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/16(木) 21:58:00 

    >>25
    オンラインで3/4は多いなー
    1/2でも考えちゃうもん

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2020/04/16(木) 22:03:28 

    >>29
    無料で、zoomでお試しオンラインやってみたけど、一度に採取できる音数がきまってるのか、低音はとれなかった。
    こどもの左右ともに単音に毛が生えたような和音くらいじゃないと採取せず。
    手首やら肘の位置足、見えないし触れないし、小さい子なんて楽譜指で追ってあげたいし、
    なかなか難しいね。
    とりあえず、通しプラス譜読み一緒にって感じが限界だわ。
    早くみんなの演奏聴きたいなー。会いたいなー。
    お話も聞きたいなー。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/16(木) 22:17:32 

    下の子が行ってる書道

    今月は練習できないので課題を渡します、なので級が上がるかどうかの提出期限までに出すために〇〇日までに返送してきてください、だけど練習はしてないのでお月謝はいりません

    いつも月謝も安く、先生が準備してくれるおかげで筆と筆を洗うお水くらいしか持っていかなくて済んでるので初期費用もほとんどかかってないのにイベントにも連れてってくれたりと何から何までありがとうございます!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/16(木) 22:18:21 

    >>134
    発表会は申込用紙記入ありませんか?うちの教室は出ない方もいましたよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/16(木) 22:29:35 

    振替振替で一万引き落とし。
    振替なんて行けないし、やめようかな。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/16(木) 22:30:49 

    大人の習い事の話で恐縮ですが、
    ハンドメイド(手芸系)の教室の値上がりがえぐかったです。入会時の説明は一切なし。
    また、級ごとに教室独自の試験で3万、賞状受領2万が1年くらいごとに来るように設定されてる。
    賞状受領には正装必須で、その衣装斡旋も教室内でやる。(ただし会場はぼろい教室の本社の会議室)
    しかも途中やりたくもない制作品を作るように突然指導される。しかも、材料費がやたら高額。(ポーチの材料5000円みたいな)
    また、年齢層が高い習い事だったからか、勝手に先生達が生徒を「専業主婦」「高齢で企業に採用されない可哀想な人たち」と位置付けていて、「ここでちゃんとレッスンすれば、貴女達のような人でも、作品でお金を貰えるようになります!もっと真面目にやって!」とかいっちゃう。(私の行ってた時間帯では正社員で働きつつ趣味でやってる人がほとんどだったから、皆ドン引き)
    仕事が理由でやめたんだけど、勧誘の電話めっちゃ来てうざい。。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/16(木) 22:31:15 

    >>133
    倒産して逃げられるパターンもあるよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/16(木) 22:33:05 

    >>5
    一度、退会したら?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/16(木) 22:34:53 

    >>144
    そしたら払い損。
    振替すらできない。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/16(木) 22:37:14 

    「不安なら自粛して下さい。その分の月謝はいただきません。」
    と言われたのでありがたくお休みさせてもらったら、そういう人が多かったのか急に
    「オンライン授業します。全員参加です。月謝も丸っといただきます。」
    と言われた…。
    正直、たかが習い事でオンライン授業とかいらねー。

    +19

    -3

  • 147. 匿名 2020/04/16(木) 22:38:49 

    >>122
    ニュース!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/16(木) 22:38:55 

    >>30
    うちなんて一度も出席してないのに全額請求だよ…しかも先生に月のコースを変更したいって申し入れてもシカトだよ?緊急事態宣言出てるのに毎日やってるし、退会しようかと考えだしてる

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/16(木) 22:44:54 

    >>124
    その試験の内容も問題よね。
    どこで認定されてるの?って感じの試験でランクアップされてもね。
    うちの子も似たようなことあったけど、全然技術なんてあがってないよ。
    以前と変わらない。
    上がったのは月謝だけ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/16(木) 22:47:15 

    >>139
    そういう良心的な教室もあるんだよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/16(木) 22:49:32 

    >>140
    出ない意向の人を説得しようとするんですよ。
    しかも親のいない所で子供に良いことばかり吹き込む。
    本当にやめて欲しい。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2020/04/16(木) 22:49:33 

    >>20
    私は逆だ。ピアノの先生がヒステリックで、叩かれたりはしなかったけど「こうするのよ!!」と怒鳴りながら肩を強く掴まれたりした。
    今のピアノの先生って優しい先生が多くて、技術向上よりも音楽の楽しさに重点置いてるかんじがして、今の子たちがうらやましい。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/16(木) 22:51:05 

    >>152
    芸術系の習い事の先生って、ちょっとヒステリックな人多いよね。
    なんなのあれ。
    崇めたてられて当然、みたいなのも引っ掛かかる。

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/16(木) 22:54:34 

    公文。
    月4回のところ、自粛要請を受けて2回は課題を持ち帰って自宅学習に。
    でも月謝は1ヶ月分取られた。
    モヤモヤするわ~

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/16(木) 22:55:48 

    >>137
    だから少ないのかな⁈
    こちらとしては同じだけ時間は割くのと、オンラインレッスン費用の相場を調べたんだけどなあ。。
    半額だと雇ってる講師の先生も納得しないわ。。
    難しいです。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/16(木) 23:01:39 

    >>5
    うちの振替はGW
    スイミングなんてコロナの時期に誰も来ないだろうに開講してる
    返金して…

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/16(木) 23:02:35 

    スイミングとかなんか色々貰ってくるしね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/16(木) 23:05:59 

    >>5
    娘の通ってる英会話は、振替溜まっても大変だろうと月途中だったのに休会にしてくれた。規定とは違うんだけど融通きかせてくれて感謝!

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/16(木) 23:16:53 

    >>151
    出ない意向を貫いたら、
    それ以降、指導の手を抜かれました
    モヤモヤして、しばらくしてやめました

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/16(木) 23:35:52 

    スポーツ系の習い事から、自粛し始めてからよくメールが来ます。こんな運動をしましょうという動画付きで。取った月謝は絶対に返さないという強い意志を感じる。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/16(木) 23:38:37 

    グループレッスンのピアノの先生へ。
    生徒の誰を贔屓してるか5分でわかりましたよ。
    子どもの技術は特に高いわけではなかったから、親御さんがVIPなんですかね?

    +6

    -8

  • 162. 匿名 2020/04/16(木) 23:39:37 

    >>128
    もしかして大泉学園のお教室ですか?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/16(木) 23:47:32 

    先生が、ギターを楽しく教えてくれるお陰で娘はどんどん上達して楽しいと言っています いつもありがとうございます

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/16(木) 23:49:48 

    >>130
    ノートは必要な教材では?
    まさか教材費もレッスン代に入ってると思ってる?

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2020/04/17(金) 00:04:57 

    >>1
    でも上手くなれー。上達しろー。って思って行かせてるんでしょ?
    合格?やったー!じゃないの?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/17(金) 00:34:22 

    フィットネス併設のスイミングスクール
    コロナでクラスターが騒がれ始めた2月頃から、保護者の不安の声があがっており、
    振替レッスンの回数制限や期限があることから
    休校の要望も出始めました。
    3月に入り、「自主休会可能、休会費は月謝の半額」と通知がありました。
    そして緊急事態宣言後は「休校となります。その期間の月謝については 検討中」と通知がありました。
    ビジネスなのは分かるけど、もう少し柔軟に対応していただけると有り難い。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/17(金) 00:46:36 

    休講要請でて週末外出自粛要請も出たのに発表会を行ったので
    一気に信頼できなくなり辞めました。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/17(金) 00:50:50 

    >>134すごいわかる。
    うちの教室もHPには、いろんなコースがあり発表会を目指すコースや発表会は出ずに趣味で
    楽しむだけも可能です。みたいに記載してあるから入ったのにいざ入ったらほぼ強制的に
    発表会出ないといけない感じ。
    あれは詐欺じゃないの?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/17(金) 00:58:12 

    >>67
    日本舞踊とか茶道は新札じゃないと駄目だよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/17(金) 01:20:00 

    15日にまた引き落としされてた。
    丸々2ヶ月行ってないのに。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/17(金) 01:30:12 

    >>153
    ピアノの先生をしています。ピアノの先生仲間を見ても、今時の先生は結構みんな優しいような‥。
    ベテランの先生は、その傾向がある気はしますが。
    思い返せばうちの師匠はプライドが高いタイプでしたね。

    私は褒めて伸ばすタイプなので、叱った事はないです。コンクール時は、親御さんからきびしく言ってください!と言われますが笑
    全員の親御さんの方が年上なので、バシッと言われるとこわいです。
    レッスンの内容はきびしくしていますが、わざわざキツくいう必要はないかと思うので方針は変えていません。
    コンクールで賞をとらせて、親御さんをこの方針でよかったんだと納得させています笑

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2020/04/17(金) 03:14:10 

    ピアノ講師です。
    休みの間、少しなら聴きますので動画送って下さいって言ったら親御さんたちから大量に動画が送られてきました。
    収入ゼロだけど、動画聴いて感想とか注意送るのにかなりの時間費やしてます。
    私が言い出した事だけど、ちょっと大変。

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2020/04/17(金) 03:42:19 

    >>138
    zoom使わない方がいいよ。中国にクラウドサーバーがあるから個人データ持ってかれるよ。米国では続々と使用禁止になってるし訴訟も起こされてる。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/17(金) 06:20:27 

    >>58
    わたし言った。
    返金も検討してくださいって。
    そしたらスーパークレーマー扱いよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/17(金) 06:30:15 

    >>38
    通常のレッスン料は振込だけど
    追加レッスンは現金払いだから
    うちは新札用意してるよ。
    きれい目な小銭もストックしてある。
    ピアノです。

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2020/04/17(金) 08:07:56 

    >>37
    うちもそう!
    しかも、振替え溜まると(お互いに)大変だから
    なるべく休会届け出せって。
    休会費は普通に取られるみたいで、それってこっちが損するだけじゃん!

    経営が大変なのはわかるけどさ…

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/17(金) 08:41:36 

    >>174
    私はメールフォームから匿名でメールしたよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/17(金) 09:21:20 

    >>117
    進度が早い子が多ければ、その教室の評価が上がるからね。
    見込みのある子は、すごく優遇されると思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/17(金) 09:41:23 

    >>160
    セントラルスポーツ、月謝返金措置になったけど動画よく送ってくれるよ。ありがたい。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/17(金) 09:56:08 

    >>159
    やっぱりそういうことあるんですね。
    うちはまだ小さいから、もう少し大きくなってからでいいと思ってるんだけど、全員参加!全員参加!って煽ってくる。
    そもそも発表会って開かないと教室の沽券に関わるの?

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2020/04/17(金) 10:02:47 

    >>168
    うちも最初に「子供が発表会嫌がっていて」って言ったら「自由参加ですから~」って言ってたのに、いざ発表会が近づいてきたら「全員参加です」って言い出した。
    他のことでも言うことコロコロ変わるし、本当に信用できない。
    教室変えたいけど、変えた先もまたこんなんだったらと思うとそれも躊躇してしまう。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/17(金) 10:03:43 

    >>169
    時代錯誤すぎる

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2020/04/17(金) 10:07:20 

    >>164
    言ってくれたらノートくらいこちらで用意します。
    100円もしないノートなのに330円(税込)を上乗せするとか、信じられない。

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:18 

    >>94
    私もピアノの先生側。
    気を付けようと思った。

    もやもやしてることは聞いてくださいね。

    あと、発表会の返金とかは
    かかってしまった費用だとは思う。
    そんなとこで儲けようとは思わないけど、どうなのかな。。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:18 

    >>165
    世間で通用する資格試験とかではないし、月謝を上げるためのパフォーマンスなんて嬉しくもなんともないです。
    子供を見ていても上手になったね!という実感も特にないですし。
    変なタイミングで試験なんて言い出すし、変だなーと思っていたら月謝上げるためだったんですよね。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/17(金) 10:30:18 

    >>67
    何かで
    お月謝は新札って習ったから、
    お金を提出するときは新札にしてる。

    私はピアノの教えてるけど言いにくいなあ。
    きちんとした人とそうでない人がいます。

    ここを読んでると怖い先生、不機嫌な先生もいるみたいなので、きちんとしておいた方が、先生の見方も変わるのでは?とは思います。

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2020/04/17(金) 10:34:30 

    ピアノ教室だけど、コロナで緊急事態宣言出てるから行けないのに月謝だけずっと取られるみたい。
    辞めようかな。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/17(金) 10:54:25 

    >>6
    ひどすぎて絶句です!
    私なら辞める上にママ友に話しまくるし、口コミに書きます。
    どこの習い事かバラしていいよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:20 

    >>180
    横だけど、発表会があるって芸術系(音楽、ダンス系)の習い事?
    芸術系はたいてい、自分でやって満足して終わりではなく、「見てもらう」ことを前提にしたものだから、発表会はあるものだと思う。
    どうしても出たくない人もいるのは私もわかるし、出なくていい教室もあるのもわかるけど、基本的に発表会はあるものだと思ってた方がいいと思う。
    むしろ、全くしない教室の方が問題ありかと思う。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:51 

    >>187
    私も自宅で教えてるピアノ講師だけど、教えてない分まで月謝は絶対取らないけどな。
    大手の教室とかで引き落としなのでしょうか?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:45 

    >>172
    やりがい搾取

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/17(金) 11:24:17 

    >>186
    お月謝だけでなく、おつりなしで何かを支払う時は新札にしてる。
    友達間でも。

    +5

    -5

  • 193. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:16 

    >>187
    うちは個人の先生だけどSkypeで授業になりました!もしそういう対応もないならやめたいですよね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:28 

    >>186
    ご立派だと思うけど、正直、時代に合わないよ。
    新札用意してるひとがきちんとしてる人、用意してない人がそうでない人って。
    みんながみんなもうそんな余裕ない。いちいち銀行で新札両替してる暇ない。

    そしてアドバイスのつもりだろうけれど、きちんとしてないから先生もそういう態度で返してるのではって発想…

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:44 

    >>190
    大手ではなく、幼稚園内でのピアノ教室なんです。
    三月からレッスン開始予定だったのですが、楽譜も貰えてなくてレッスンも一度もしてないのに月謝だけ発生しています。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:02 

    >>193
    なにもないですね。
    せめて楽譜とかあって家での練習動画を見てもらうとかならまだわかるのですが、まだ楽譜すら受け取ってない一度もレッスンしていないのに三月から月謝だけ発生してる状態です。
    これからも月謝のみ発生するなら一度やめたほうがいいかなと。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:05 

    >>194

    横だけど、教室にもよるんだと思う。
    最初に質問した人がどういう習い事で、どういうレベルの教室かわからないから、念のために新札で…ってコメントがついてるんじゃないかと。間違いないから。

    あくまで趣味レベルの街のカジュアルな習い事でなく、本格的な習い事、あとは礼儀作法含めて教わるような習い事や、先生と師弟関係?的な関係になる習い事だと、今でも普通に新札だと思う。








    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/17(金) 12:19:29 

    スイミングは感染症もらうよね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/17(金) 12:38:11 

    都内のスポーツ系習い事。再開して欲しいと言う声もあるからと、28日から再開らしい。
    アホかと。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/17(金) 13:57:26 

    >>39
    月4回で一時間レッスン。でも雑談がやたら長い先生でした。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/17(金) 14:06:05 

    私はピアノ講師ですが、月謝を新札で下さる方とそうでない方がいます。でも私は新札じゃなくてもいいんだけどな、と思ってしまいます。逆に新札に変える手間をかけさせて悪いなぁと。新札にこだわる必要は全くないと思います。古いお札のほうがなぜだか温かみがあって好き。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:46 

    >>44
    うちも!コロナ前でも空きないのに、どうやるの?って感じ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:28 

    >>113
    >>70です
    ちゃんとした先生でうらやましいです。
    私、金融関係で働いてるから、返金があってもなくても、
    明細とか正式な文書ないと納得いかないタイプで。
    とにかくその後も何度もメールのやりとりしてるのに、
    そのこと一度も触れないのが、社会人としてありえないというか。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:33 

    英会話がWebレッスンに。
    自宅でroomアプリでやってますが、生徒2人で先生1人なんだけど、一緒に受講しているおうちがリビンでしてるので子どもが写りこんできてピースしたり、ギャーギャー声ががうるさくて先生の声が聞こえない。
    ほんとにレッスン後はどっと疲れる。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/17(金) 16:16:48 

    >>194
    横だけど口座引き落としじゃない習い事の新札は当たり前だよ。あなたが世間知らずなだけ。
    お稽古って先生と生徒の師弟関係だし生徒は決してお客様じゃない。
    ピアノとかバレエとかも子供がどれだけ上手でもきちんとした親御さんじゃないな、と思われたら
    更に上のバレエ団への推薦や音大の先生の特別レッスンとかのお誘いは絶対にないんだよ。
    その上の先生への月謝も使い古したお札なんかもっていかれたら失礼だし推薦した先生のメンツもつぶれるからね。
    まぁどのレベルの習い事かにもよるけど。
    スイミングやヤマハくらいしかやってない人にはわかんないかもね。

    +11

    -3

  • 206. 匿名 2020/04/17(金) 16:51:34 

    >>24
    ひどいね。
    センスってなんだよ。
    その習い事の面白さを伝えるのが指導者だよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/17(金) 16:53:56 

    >>15
    たたく指導者は、熱心な指導者ではない。
    ただの未熟者。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/17(金) 17:02:34 

    >>19
    ほっこり😊

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/17(金) 20:05:21 

    >>183

    わかる。教本も市販のなら自分で10%とか20%とかポイントつくお店で購入した方が年間数千円の節約になるんだよな〜って思いつつも、言い出せない。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/17(金) 20:46:34 

    >>24
    儲け主義じゃないいい先生と思う。プロ志向じゃなく楽しみ目的ですって伝えてみたら?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/17(金) 20:49:16 

    >>54
    名古屋ですか

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/17(金) 23:41:37 

    >>209
    私ならご自分で買っていただきたい!
    何冊も注文するの大変だし、立て替えるのも大変だから。
    先生に伝えてみたらどうですか?
    喜ばれるのでは?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/18(土) 00:48:11 

    スイミングは小さい子とかうがいしたのプールに吐いてるし、鼻水ダラダラの子とかいるし、よく感染症もらってたわ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/18(土) 09:50:33 

    このコロナ感染拡大の中、
    自粛したいので振替ありますかと聞いたら
    振替はありません とハッキリ言われた。 おかしくない?と思った私って変なのかな?と思ったくらいハッキリ言われたよ。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/18(土) 09:51:17 

    習い事の件で悩んでいてリアルタイムでこのトピがあってなんか嬉しかった…それだけ疲れてるのかな私。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/18(土) 09:52:48 

    >>154
    わかるよー!我が家は公文ではないけど別の習い事でまさにそれ。モヤモヤするよね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/18(土) 09:56:11 

    >>172
    それは大変だね でも保護者もこどももすっごく嬉しいそしてなによりも先生の心遣いに有難いと思っていると思うよ
    身体にだけは気をつけて頑張ってね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/18(土) 17:02:37 

    >>217
    ありがとうございます!
    生徒さんや親御さんたちには、そんなに有り難がられていないので(ノ_<)
    コメント嬉しかったです!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/21(火) 10:28:19 

    連休中に発表会とかやめてくれ!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/01(金) 00:32:50 

    某スポーツ系の習い事。
    5月から辞めるって言ったのに、なぜか4月の最終週のスケジュールを教えてもらえず、結局最後の日は参加できなかった。
    先週、退会届だけが入った紙がポンと送られてきて、そのうち出そうかと思っていたら、スクールから速攻電話がかかってきた。
    いつ退会届だすんだ?出したら連絡しろってしつこく言われた。自分の事は棚上げでイラッとした。辞めてよかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード