ガールズちゃんねる

今年宅建を受ける人

98コメント2020/02/06(木) 09:04

  • 1. 匿名 2020/01/17(金) 19:32:36 

    今年受験予定の方、語りましょう。
    主は去年34点で不合格でした。宅建トピではすごくお世話になりました。悔しくて悔しくて今年再チャレンジ組です。

    皆さんもう勉強始めていますか?主はまだ教科書を開く程度で、LECの教材を使っています。
    今年こそ受かるように皆さんで頑張りましょうね!

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:19 

    宅建とか2週間で受かったな
    懐かしい

    +14

    -48

  • 3. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:04 

    宅建の資格欲しいと思ってます。みなさんどのように勉強されてますか?

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:59 

    こい、三宅健

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/17(金) 19:38:25 

    今年宅建を受ける人

    +14

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/17(金) 19:38:26 

    今年宅建を受ける人

    +66

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:03 

    ガルちゃん60秒ルールになってから
    画像貼りづらくなった

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:08 

    >>4
    きたよー
    今年宅建を受ける人

    +45

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:55 

    宅健トピ→三宅健
    義実家トピ→徳井義実

    +101

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:56 

    >>7
    なにそれ??
    60秒投稿できないの?

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/17(金) 19:41:54 

    >>10
    他トピでコメントしたらその後60秒過ぎないと画像貼れないようになってるんだよね、だからトピ画職人やってんだけど完全に不利だわ

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:43 

    >>11
    なるほど、全然知らなかった!
    コメントたくさんあった方が盛り上がるのに変なルール作っちゃったんだね(´・ω・`)

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/17(金) 19:45:17 

    まさかの宇津井健(笑)

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/17(金) 19:45:47 

    >>2
    中卒馬鹿でも受かってたし、ハッキリ言って難関じゃなさそうだよね。。。

    +12

    -27

  • 15. 匿名 2020/01/17(金) 19:46:12 

    一問一答アプリ
    過去問
    試験直前の資格学校の模試

    だいたいこんな感じ

    乳幼児2人育てながらフルタイム正社員で働きながらだったので、とにかく隙間時間を使いまくりました!地下鉄の中、昼休み、寝かしつけしながら、お風呂の中、とにかく隙間時間全て使って勉強しましたよ

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/17(金) 19:52:29 

    >>5
    宇津井さんときたもんだ。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/17(金) 19:52:37 

    受けたい!!
    ただ勉強がマンネリ化しちゃってて、、分からないところも多くて、独学はみなさんどうやって分からないところ解消してますか??

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/17(金) 19:55:50 

    >>7
    え、少し前までは60秒ルールだったけど
    もう直ったと思ってた!
    私は普通に投稿出来てるよ!

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:15 

    >>3
    ひたすら過去問回しで2年前合格しました
    教科書も用意はしたけどさーっとよんでわからない単語は調べて書き込んで
    宅建はアウトプット重視の方がいい気がします
    あとは自分で語呂合わせ作って覚えるものはとっとと覚えてしまう
    試験直前は有給使ってでも時間作ってひたすら過去問を叩き込む
    一年かけてじっくり勉強するよりは直前の1ヶ月で詰め込む方が私にはあってたかな

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:45 

    トピ画三宅じゃなくて嬉しいw

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:58 

    宅建、前に受かった人と最近受かった人では違うよ。
    最近受かった人の方が難しい。

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/17(金) 20:02:38 

    >>21
    不動産関係で働いてて毎年受けてるけど年数かなりあかないとそこまで大きな難易度の差はないよ
    もちろん今年は難しかったねー簡単だったねーはあるけど
    とりあえず直近5年以内だと大差ない

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/17(金) 20:09:16 

    民法改定は影響するのかな

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/17(金) 20:09:53 

    >>11
    かわいー。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/17(金) 20:11:32 

    法改正があるからなあ

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/17(金) 20:11:41 

    >>23
    結構ガッツリ来るよね?
    テキストは絶対に買い換えることをお勧めする!


    参考までに
    宅建試験に民法改正の影響はある? 変更される用語と過去問で違いをチェック! | 資格スクエア MEDIA
    宅建試験に民法改正の影響はある? 変更される用語と過去問で違いをチェック! | 資格スクエア MEDIAwww.shikaku-square.com

    制定からおよそ120年間、ほとんど改正がなかった民法(債権法)が、2020年4月1日に改正されることになりました。改正の項目は小さなものまで含めると合計200程度にのぼりますが、この記事では2020年の宅建試験に与える影響にフォーカスして解説していきます。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/17(金) 20:13:57  ID:ESaRHGaB6o 

    >>3
    私はらくらく宅建塾とLECの過去問3冊で勉強したよ。
    らくらく宅建塾はゴロ合わせがいいよ。
    でも分厚い教科書に比べたら内容量がかなり少ないから、わからないとこはネットで調べたりしてた。
    あとは過去問をひたすらやる。
    最期に模試3冊買って改正内容も勉強。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/17(金) 20:14:25 

    子供がまだ小さいのですが、宅建を活かす仕事って土日出勤のイメージです。
    子持ちの方はどのような仕事をされるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/17(金) 20:15:40 

    >>5
    4〜5の流れw
    しかもトピ画w

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/17(金) 20:16:12 

    >>21
    子供2歳と、0ヶ月の2人育てながら取ったよ。現在、子ども達大学生です。
    あの時、頑張ってとって良かった‼️

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/17(金) 20:20:38 

    >>11
    トピ画職人のコメント初めて見たわー

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/17(金) 20:21:29 

    >>28
    宅建は不動産業に主に多いのですが、金融や建設業にも多く居ますよ

    私は建設業で土日祝がお休みです

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/17(金) 20:21:58 

    >>22
    違う違う
    10年前とかの話

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/17(金) 20:24:45 

    >>33
    いやそれ言い出したらさらに前は問題数は三十問だし法令集持ち込みOKのヤバい時代もあるからw

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/17(金) 20:25:08 

    アラフォーのフルタイム事務パートだけど、転職もしたいし何か勉強したくて宅建考えてます!
    簡単じゃないよね…

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/17(金) 20:27:26 

    某資格学校勤務。
    不動産で何年も受けてる人は中々受からないよ。
    ちょろっと夏前から過去問やり出したりするくらいの人が多い。
    5問免除使えるから有利なはずなんだけど、激務で勉強出来ない人もいるよね。
    主婦や学生の方が案外1回で受かる。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/17(金) 20:27:48 

    >>3
    1人じゃ勉強しないから、資格の大原に通ったよ

    合格の祝賀会ってまだあるのかな?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/17(金) 20:29:08 

    >>34
    うん。でも昔とった人から「宅建なんて簡単だよー」と言われたら腹立たない?
    受かる前も受かった後も。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/17(金) 20:31:08 

    今年は絶対合格する!
    年明けそうそう体調くずして勉強してない。
    まぁいいか。
    これからがんばる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/17(金) 20:31:19 

    5問免除なし合格者からの忠告
    5問免除で合格出来ない人は何度挑戦しても無理
    圧倒的有利さを生かせない時点で終わっている

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/17(金) 20:34:06 

    >>21
    今年は法改正後だからあるいみ今年受ける人はラッキーかも!甘いというわけじゃないけど若干は様子見感がありそう。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/17(金) 20:35:25 

    >>38
    多分簡単だと言ってる人は10年とか大昔じゃない人だと思うよ
    少なくともこのトピでは
    宅建は努力すれば受かるという意味では確かに難しい試験ではないないから
    他の行政書士や司法系に比べたら簡単だよーという人もいるのはわかる
    ただ勉強しないで受かるほど簡単ではない

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/17(金) 20:35:38 

    >>35
    職場は不動産業?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/17(金) 20:37:17 

    >>35
    もし焦ってとる必要ないなら先にファイナンシャルプランナーとってみたらどうかな?
    宅建と内容被るところがあるから、いきなり宅建に挑むよりやりやすいかも。
    宅建と違って1年に何回も試験あるから良いタイミングで。
    頑張れば今からFP3級→2級→宅建も今年1年でとれるよ。
    ただ、絶対宅建を今年とりたいなら宅建→FP(宅建の10月終わって12月のFP試験に切り替える)でもいいかも。例え宅建受からなくても無駄にならないし、覚えた内容を忘れないためにも。

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/17(金) 20:38:45 

    >>3
    ひらすら問題集問題集
    ラストスパート過去問過去問
    教科書教材など買わず
    問題集と過去問だけで受かりました

    問題に慣れることが合格への道です

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/17(金) 20:39:42 

    >>35
    本気で取りたいならバイトでもいいから不動産関連の仕事をしてみるといいよ!
    不動産に何らかでも携わっていれば5問免除受けられる!この5問が命取りなのです。
    取っちゃえばこっちのものだよ!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/17(金) 20:40:36 

    >>17
    ひたすら問題やって
    答え合わせしていくうちに
    自然と理解してくるよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/17(金) 20:41:15 

    再受験の人はテキスト使いまわさずに新たに買ったほうがいいよ!ちゃんと改正されてる最新のものに。今年からガラッと変わるから!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/17(金) 20:48:59 

    >>45
    何年度?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/17(金) 20:56:11 

    去年受かりました。
    分からなくていいから教科書一通り読んで、あとは過去問過去問。
    過去問といてたら分からないところ出てくるので教科書で確認。
    でも一番よかったのはYouTubeで講師の先生がやってた動画。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/17(金) 21:02:24 

    これ落ちる人いるの?

    +1

    -15

  • 52. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:10 

    宅建大変ですよ。宅建業法、権利、法令、税などの勉強が待ってます。
    簡単と言うのは言い過ぎだと思う。昔に比べて個数問題、組合せ問題が増え、それだけでなく難解なひっかけなどなど(法律の勉強した事あったり、法学部卒や他の資格の勉強経験ありなら簡単に感じるかもだけど)
    初学者なら丁寧にやらないと点取れないと思うから、一回で受からないなんて本当良くある事で、もし取る気があるなら ボーダー超え目指して9割正解目指して試験受けないと受からないと思います。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:47 

    >>28
    不動産関係で働いてますが、土日祝休み、時短勤務です。
    宅建とると資格手当がつくので今年受験します!
    現在産休中です^^

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/17(金) 21:27:46 

    >>51
    いないよ
    落ちる人は真面目にやってない人
    過去問回せば余裕で受かる

    +1

    -10

  • 55. 匿名 2020/01/17(金) 21:34:55 

    3年前に子どもが6ヵ月の時から勉強を始めてその年に受かりました。
    過去問を何度も解いて大事なところを覚えていきました。
    あの時は赤ちゃんだった娘もいたので、夜に授乳しながら勉強しなくてはいけなかったので常に寝不足でした。
    でも真面目に勉強すればとれる資格だと思います。
    頑張ってください‼️

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2020/01/17(金) 21:37:02 

    去年31点で落ちました
    不動産の知識が抜けないうちにFP受けます。

    今年の宅建は6月頃から勉強しようかなあ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/17(金) 21:57:17 

    8年前に退職後に失業保険をすぐもらうため職業訓練に申し込み宅建3ヶ月勉強して一発合格しました。最初はテキストを読書代わりに読みました。その後は分厚い過去問本3冊を10回くらい繰り返しました。
    それでも間違えた問題はQ&Aをノートに書き出し、周辺知識も記入、を繰り返しました。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/17(金) 22:07:48 

    >>17
    書いてある通りだし、素直に何度も読むしかない。

    覚えきれなくて答え間違うのはあるかもしれないけど、内容がわからないのはあまりないと思うんだけど。何が具体的にわからないの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/17(金) 22:18:41 

    >>2
    昔は簡単だったけど
    今は難しくなってるらしいよ

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/17(金) 22:31:03 

    わたしも去年34点で撃沈しました。
    新年早々にアットホームスタディで登録講習申込みました☆
    今年は5問免除受けて再トライします!!受かりたい!!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/17(金) 22:45:26 

    去年落ちました
    新しいテキスト出るまでに時間があって忘れそうだから今はFPの勉強をしています
    1月にFP3級受けます
    FPの勉強ほとんどできてないのにガルちゃんやってしまった!
    今からまた頑張ります!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/17(金) 22:45:49 

    子どもが春から幼稚園プレが始まるからこの機会に宅建勉強始めようかと思ってる。
    やらないでネチネチしてるよりトライしてみたい。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/17(金) 23:11:52 

    >>43
    不動産とは縁遠い物流です。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/17(金) 23:19:40 

    >>44
    すごい!親切にありがとうございます。
    FPも自分の為になりそうだし興味持ってました!
    若いうちに勉強したら良かったけど、今から長期戦覚悟で頑張ります!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/17(金) 23:20:39 

    >>64
    わたしは宅建とった後FP二級とったけど、FPのが嫌いだった〜!合う合わないあるかも〜

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/17(金) 23:25:58 

    >>46
    5問はかなり大きいですね!
    いいこと教えてもらいました!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/17(金) 23:33:24 

    >>65
    遠い昔に商業高校出たのでね!
    宅建の法律関係?の方が頭に入るか心配しかないです。まだやってもいませんが笑

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/18(土) 00:04:58 

    慶應の法学部の子が真面目に勉強して落ちてたよー
    真面目にって言っても大学受験ほどじゃなかったのかもだけど

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/18(土) 00:16:10 

    早くも宅建トピが!
    始めたばかりだけど中々難しい
    昔宮部みゆきの「理由」って小説に占有屋が出てきて「居座ってるだけで物件自分のものになるってどういうこと?」って思ったけど、それが権利関係に出てくるね
    善意10年、悪意有過失20年!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/18(土) 00:24:30 

    >>21
    サムライになってからは難し目に

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/18(土) 01:09:40 

    宅建は難しいって言われるけど、半年くらい毎日2、3時勉強すれば絶対受かるよ!

    合格率15%とかだけど、%低めなのはほぼ勉強してない層がかなり多いから。
    毎年25万人くらい申し込みするけど受験会場に来ないアホが5万人くらいいるし、一応国家資格だし何となく受けとくかーみたいな気合い入ってない人がマジで多い。そういう人達が合格率下げてるだけ。

    片手間で楽に受かる資格ではないけど、ちゃんとやれば受かる!今年受ける人は頑張れ!

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/18(土) 01:14:51 

    6年前に宅建ギリギリで受かりました。
    当時はこんな難しい資格受かるわけないと思ってたけど、いまでは不動産鑑定士を受験しようとしてます。
    みんな頑張ろうね〜

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/18(土) 01:42:39 

    民法改正の事、恥ずかしながら知りませんでした。メルカリで未使用の2019年版TAC教科書と問題集を買ったのですが、新しい物を買った方がいいのか悩みます。改正された内容をググって調べて確認しながら勉強は効率悪いかな...

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/18(土) 02:43:44 

    去年あたりに12歳くらいと90歳近くの合格者がいたような‥‥

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/18(土) 07:02:00 

    学生時代に3年受けて受からなかった女です(笑)
    全部あと1~2問で落ちて心折れて離れてたんですが、今年また思い立って受けようかなと思ってます。ガラッと法改正あるので難化が怖いですが…どちらにしても全部忘れてるので心新たに頑張ります。

    ちなみに皆さん、もうテキスト買いましたか?
    私は思い立ったのがついこないだなので、まさに今日テキスト見に行こうかと思ってます。当時はらくらく宅建塾や出る順が人気でしたが、近年は評判のテキストってあるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/18(土) 08:57:08 

    2年前に受けたけどめちゃくちゃ簡単だった
    これに受からない奴は馬鹿

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2020/01/18(土) 11:05:49 

    参考書で一章をサクッとわからなくても読む。
    直後にその内容の過去問を問題集でやる。
    一通りやったら、ひたすら過去問を解いて、間違えた箇所のテキストを読んで確認。
    後はひたすら過去問。過去問。過去問。
    過去問を解いていくうちにテキストは理解できるようになる。

    そして、これも大事なのだが、試験までに必ず試験の時間配分を体感するために模擬試験問題を時間を計ってやるべし。


    使った参考書はらくらくシリーズとネットのトカゲ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/18(土) 13:16:27 

    >>50
    その方の名前教えていただけますか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/18(土) 13:19:52 

    >>76
    自分はそうかもしれないけど、こういう事言われるとだいたい皆気分悪くなるよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/18(土) 14:03:54 

    今年FPと宅建一気に取る予定。
    頑張る。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/18(土) 14:39:21 

    去年受かった。
    でも結構勉強した。確かに難関試験ではないけど、少なくとも簡単では無い。理解するまで長期間勉強しなきゃならないし、それを続けるだけで大変だよ。向き不向きはあるだろうけど。私は受かって自分でもできるんだって自信がついた。

    とにかくテキスト読む→問題解く→テキスト読むの繰り返し。分かんなかったら分かるまで調べる。
    早いうちから語呂合わせ作ってどんどん頭に入れておく。
    頑張ればきっと受かる確率は上がる。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/18(土) 15:53:39 

    テキスト流し読みと語呂合わせからの問題集やって受けた
    割と簡単だったな

    ケアレスミスが一番怖いから試験で時間余ったけど見直しはしっかりしたからよかったのかも

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:03 

    『今年受験する人のトピ』なのに、受かりました!宅建は簡単!って出現する空気読めない人は何?w
    自分語りからのマウント取りな傾向があるって気づいた方がいい。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/18(土) 18:16:19 

    >>83
    別にいいんじゃない?
    受かった人に話を聞くのがいちばんの近道だし
    ただ受かりましたって言うなら使ってたテキスト教えていけやと思うw

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/18(土) 18:21:31 

    過年度合格者用コピペ

    受かった年→
    何回目の受験で受かったか→
    1週間の平均勉強時間→
    使ってきたテキストや講座→
    受験生へのアドバイス→

    自慢するならこのくらい書いてください

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2020/01/18(土) 22:29:32 

    自慢って。ギスギスしすぎでしょ。自分が頑張るしかないじゃん。私は頑張る。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/18(土) 23:29:57 

    主は全くの初めてかな?
    私は去年5月から、不動産知識も法律の知識も全くないとこからスタートして、何とか独学で一発合格した者です。
    初めて過去問した時に「日本語じゃない!何これ?!問題の意味がわからない」と、日本語を勉強する事もありました(笑)
    ベースはらくらく宅建塾とみんなが欲しがるのナナミさんの本でやりました。
    とにかく私から言えることは、「一問一答」すること!!
    問題文と解答が違う本だったとしても、1問やったらすぐ解答を見る!という事を絶対してください!
    私はパート子なし主婦なので、平日は朝とお昼休憩と晩ご飯前しか勉強時間なくて朝1時間、お昼30分、晩ご飯前1時間というスタイルで、毎日の目標を過去問1年と決めてやってました。
    最初は一問一答でやってたけど、効率悪くない?と、途中から朝と昼で過去問50問解いて、夜は採点というようにしていたら、一気に伸びが悪くなりました。
    一緒に勉強してた人は一貫して一問一答続けてたら、余裕合格だったし、私も途中でまた戻したら正解率上がったので、これは勉強法としては絶対と言いきれます!
    とにかく過去問を最低10回は回すイメージで、間違えたとこはテキスト読み込む、をすればいけると思います‼️

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/19(日) 02:06:22 

    報酬額についてわかる方いたら...

    400万以下の売買(低廉な空家等)の報酬限度額は最大で18万×1.1(19万8000円)ですよね?

    土地200万、建物110万(税込)、調査費5万の媒介の依頼を受けた場合、
    ①200万(土地)+100万(建物)=300万
    ②300万×4%+2万=14万
    ③14万×1.1=15万4000円
    ④15万4000円+5万(調査費)=20万4000円

    調査費の5万をプラスすると最大限度額の19万8,000円を超えてしまいます...。

    売主から受取れる報酬額→19万8000円
    買主から受取れる報酬額→15万4000円
    合計=35万2000円で正しいでしょうか?> <


    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/19(日) 05:22:37 

    >>54
    不動産屋で働いてる人でも落ちるくらい難しいよ

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2020/01/19(日) 07:08:38 

    宅建士に名称変更の年に合格しました。
    独学だったので少しだけ取捨選択しました。
    民法は深入りせず、(ただ、今年は民法改正があるので注意)税金は必要最低限、
    一番覚える数字が多い法令上の制限に力を入れました。

    割とFPと同時進行で受験する方がいらっしゃいますが、
    確かにFPの試験で不動産知識のアドバンテージは大きいです。
    去年FP1級を受けて他の分野は壊滅的でしたが、
    応用の不動産が完答出来たので何とか合格ラインに滑り込みました。
    宅建は少しずつでも毎日コツコツやれば必ず合格する資格だと思うので、
    頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:00 

    >>89
    横、
    私不動産会社で働いてるけど
    不動産勤めてて落ちる人はやっぱり勉強してないよ
    5問免除もあるし
    真面目にやってる人は大体受かるよ
    自動車免許と同じだよ

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/21(火) 23:40:53 

    今日は一時間だけやった。明日もがんばる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/22(水) 09:05:44 

    >>78
    日建のみやざき先生

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/26(日) 03:44:45 

    >>2
    2、30年前の話しないでね、おばあちゃん

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/26(日) 11:20:38 

    今年受験します 
    恥ずかしながら2年前申し込んだけど 
    全く勉強せず、受験会場すらいきませんでした 
    今年は頑張りたい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/30(木) 18:40:03 

    去年 受かりました育児中の専業主婦です。
    私は春から勉強しました。
    みやざき先生や吉野先生や佐伯先生、過去問解説なら家坂先生のYouTubeがおすすめです。
    個人的に佐伯先生がカッコ良くて分かりやすくて好きなんですが昨年はあまりYouTubeを更新してくれなかったなぁ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/01(土) 18:29:08 

    >>73
    残念だけど買いなおして。
    今回の民法大改正はかなり内容が変わります。
    前のままのテキストなら合っている!と選択しても全て間違ってるということになりかねません。

    私は去年宅建受かって今年は管業受けますが、一からやり直すつもりで勉強します。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/06(木) 09:04:13 

    去年落ちました

    私史上最大に努力したので泣きました。笑
    もう良い歳なんですが、学歴職歴ともに戦える何かがなにもないので、自分の安心の為に。
    過去問はやるべきですが、繰り返しやると問いと答えをセットで覚えてしまうので応用もきくようになるとよかったです。

    2度と受けたくないですが、今年もがんばる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード