ガールズちゃんねる

【地震】青森県で震度5弱

509コメント2020/01/14(火) 06:48

  • 1. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:02 

    青森県で震度5弱 | NHKニュース
    青森県で震度5弱 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    19日午後3時21分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。▼震度5弱が、青森県三八上北 ▼震度4が、岩手県沿岸北部、岩手県内陸北部。 震源地は青森県東方沖で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されます。


    +124

    -4

  • 2. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:22 

    地震多いね…

    +658

    -3

  • 3. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:30 

    本当に日本全国!!

    +502

    -6

  • 4. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:37 

    東北の方大丈夫ですか?余震にも気をつけて下さいね

    +435

    -10

  • 5. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:39 

    地震続いてて怖いね

    +371

    -6

  • 6. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:42 

    毎日の地震。
    怖い。。

    +308

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:43 

    青森の方大丈夫ですか?

    毎日地震ばかりで怖いです

    +321

    -8

  • 8. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:47 

    昨日は沖縄だったしなんなんこれ

    +497

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:50 

    青森のみなさん大丈夫????
    震度5って、、
    とにかく余震に備えてください!
    身の安全を第一に!!!!

    +305

    -7

  • 10. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:50 

    昨日は沖縄だったよね、予測つかないわ…

    +289

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:52 

    津波の心配はないみたい

    +130

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:52 

    またですか。

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:52 

    久しぶりに警報鳴って、めっちゃ怖かった(+_+)

    +181

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:53 

    津波情報まだですか?

    +5

    -54

  • 15. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:53 

    最近震度5多いな

    +241

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:54 

    怖いんだけど…

    +105

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:55 

    もう日本終わりだな。

    +17

    -83

  • 18. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:57 

    ここ最近日本列島地震多すぎる

    +277

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:58 

    また地震か

    +17

    -6

  • 20. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:58 

    地震が起きた地域の方たち、大丈夫?

    +102

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:03 

    (((( ;゚д゚)))

    +32

    -4

  • 22. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:03 

    青森の皆さん大丈夫ですか!?
    5弱って強いですね…

    +182

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:04 

    岩手だけどすごく揺れた
    青森の方、大丈夫かな?

    +129

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:10 

    大丈夫ですか?
    5だと結構大きいですよね。

    +127

    -6

  • 25. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:10 

    この毎日の地震で分散してくれればいいんだけどなー

    +299

    -5

  • 26. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:13 

    みんな無事でありますように。この先もずっと。

    +224

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:13 

    宮根さん、岩手市はないです!さっきの映像は盛岡市です!

    +199

    -5

  • 28. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:19 

    色んな場所で地震起きてて怖いなぁ。ここ一ヶ月くらい異様な気がする。

    +162

    -3

  • 29. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:20 

    青森ガル民、大丈夫ですか?!

    +162

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:25 

    何年か前も東方沖の大きい地震あったよね…皆さん大丈夫?寒い時期の地震は特に心配

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:26 

    こわ

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:27 

    前震じゃなきゃいいけど

    +97

    -7

  • 33. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:29 

    青森の方、大丈夫ですか?

    震度3~5弱の地震が頻繁に起きるね

    +154

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:32 

    青森に住んでるけど全然揺れなかった。太平洋側は揺れたのかな?

    +70

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:32 

    岩手住みで家にいましたが結構揺れました
    姪っ子が近くで寝てたので携帯の地震アラームが狂気。。

    +77

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:33 

    また?北の方最近多いよね
    この前も北海道だったよね?ほんとこの時期
    寒いし用心してくださいね!

    +138

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:34 

    大きい地震続きすぎてて大丈夫なの!?!
    こないだ沖縄で今回東北って日本列島どうなってる

    +107

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:36 

    東海が揺れなさすぎて怖い

    +324

    -4

  • 39. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:39 

    これも3.11の余震の一環なのかな?別物なのかな…

    +52

    -12

  • 40. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:39 

    首都直下騒いでる人たち大丈夫?危ないのは日本全国だよ!明日は我が身

    +141

    -11

  • 41. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:39 

    久しぶりに緊急地震速報聞いたけど本当怖い
    心臓バクバクする

    +117

    -6

  • 42. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:42 

    ニュージーランドの噴火関係してる?

    +142

    -5

  • 43. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:44 

    この間も北海道に5弱来てましたよね?地震多すぎる。

    +174

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:48 

    寒いときに大きな地震がおこるイメージ。備えなければ。

    +148

    -4

  • 45. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:49 

    最近、地震多くない?
    まだ油断出来ない気がする

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:52 

    >>14
    津波の心配はないって言ってる

    +72

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:54 

    本当にもうすぐ
    どデカい地震が来そうだね

    +90

    -25

  • 48. 匿名 2019/12/19(木) 15:30:59 

    もう全国的にだから南海トラフ近いかもね!

    +25

    -39

  • 49. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:04 

    毎日よのうに地震おきてる!怖い!

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:06 

    どうか、みなさんご無事で居てください

    +76

    -5

  • 51. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:08 

    沖縄の次が青森って。怖すぎる。

    日本中どこでもありえる。

    +142

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:19 

    最近東北多いね…

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:21 

    日本沈没
    っていう映画あったね

    +8

    -33

  • 54. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:22 

    震度5は大きいけどわりとよくある揺れだなって思うのが三陸側日本人だなあって思った

    +127

    -3

  • 55. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:27 

    グッディ観てたら地震で画面切り替わって
    ついに来たか…と身構えた
    日本は何処も危険

    +93

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:28 

    こんなに各地で地震相次いでるのに、なぜ名古屋は揺れない…怖い…

    +154

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:33 

    津波の心配はないみたいだけど落雪には気をつけて下さい!

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:35 

    最近揺れすぎ〜www

    +5

    -24

  • 59. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:39 

    年末の寒い時に…
    地震本当怖いです

    +102

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:45 

    >>38
    私も東海だから、めっちゃ怖い
    何もなさすぎる

    +192

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:47 

    岩手の内陸にいる私ですら、一気に不安になって涙出たから沿岸の子供達は今頃すごい不安だろうな。
    津波はないとのことで良かったです。

    +79

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:48 

    >>25
    【地震】青森県で震度5弱

    +103

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:49 

    今月やばいな

    +61

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:49 

    震災以降、震度5弱くらいだと結構頻繁に起きるよね…
    結構大きい地震だし、昔なら名前が付いてた気がするんだけど…

    +149

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:51 

    青森の方、大丈夫ですか?
    青森が震源地って珍しいような…

    +26

    -4

  • 66. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:56 

    100年は3.11の余震が来るんだっけか

    +123

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:57 

    ちょくちょく揺れてる間は大丈夫!と思いたい...

    +70

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:03 

    >>3
    手が触れてマイナス押しちゃった、ごめんなさい。
    本当に地震怖い。久々の地震速報で心臓止まるかと思った

    +79

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:03 

    揺れてない他県だけど落ち着いて安全なところへ避難してくださいとアナウンス流れてきて緊張した。
    現地はもっと怖いだろうなぁ

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:11 

    仙台は揺れてなかったな。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:19 

    地震起こる何日か前にスマホの繋がり悪いこと結構あるのは地震の影響ではないかと思っています。

    私だけですか?
    青森でも東北でもありませんが今回も繋がり悪かったときがあります。

    +131

    -11

  • 72. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:20 

    分散するにしても震度1~2でお願いしたい。5は危ないよ

    +108

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:20 

    寒い時期になると地震多発しない?

    +71

    -3

  • 74. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:24 

    なんで 綺麗にマイナス1?

    +22

    -9

  • 75. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:25 

    もう日本全国安全な場所はないね。怖い。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:25 

    多いねぇ…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:26 

    南海トラフの前触れ?

    +10

    -27

  • 78. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:28 

    日本の南から今度は北…なんか怖い

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:37 

    まぁ大丈夫でしょう。これぐらいなら

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:40 

    実家が青森で母が1人暮らし
    ボロ屋だから家崩れてないか心配
    連絡したけど応答なし…

    +124

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:40 

    あーこわい。もう仕事休みたい。子供といたい。

    +43

    -5

  • 82. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:50 

    >>73
    確かに真夏にはない気がします。

    +50

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:50 

    他県だけどスマホがビービー鳴って怖いの
    皆も鳴りますか?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:51 

    他人事ではない。鳥肌立ちました

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:51 

    もう地震は勘弁してほしい

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:56 

    マイナス魔、暇だね
    他にする事ないの?

    +33

    -13

  • 87. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:56 

    朝は茨城だっけ?
    昼は青森だし、日本揺れっぱなしだね。
    今朝の海老蔵さんのブログに地震雲載せていて、揺れなきゃいいねって見たから驚いたよ。

    +117

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:58 

    不謹慎だけどもう災害は運だと思っているから半ば諦めている。

    +99

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:00 

    東海に凄い地震来たりして。
    もう怖いよー

    +15

    -7

  • 90. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:07 

    日本終わりとか南海トラフとか
    今は不安を煽るような事を言うのやめましょう…

    +113

    -6

  • 91. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:14 

    また5弱。もうすぐ2019年も終わろうとしてるのに生きて年越しできるのかな。

    +74

    -3

  • 92. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:18 

    昔は震度5がきたら緊急地震番組やってたよね。
    今は地震に慣れすぎてしまって怖い…

    +164

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:26 

    とりあえず津波の心配は無いみたいで良かったけど、大きな地震多すぎ!

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:27 

    麻痺しがちだけど震度5って大きい地震
    大震災以前と以降では明らかに震度5クラスが増えた

    +164

    -2

  • 95. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:33 

    怖いね。
    怪我した人いないといいけど

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:36 

    年末にやめてくれよ。

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:38 

    宮根誠司が岩手市って言ってた。
    岩手市なんてないのに…

    +132

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:39 

    だから地震のアラーム緊張感が走りすぎて怖いんだよ。いっそシャレをきかせてZARDの揺れる 想いを流してくれた方がいい

    +26

    -29

  • 99. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:04 

    運転中に緊急速報なってびっくりしました。怖いですね。大丈夫です。八戸市民。

    +64

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:06 

    5弱でまだよかった。。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:14 

    >>41
    あの音嫌よね
    Jアラートとか

    +73

    -2

  • 102. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:20 

    北も南も揺れてる…
    年末とか年明けに大きいの来ませんように

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:37 

    皆さん支援お願いします。お金欲しいです

    +2

    -42

  • 104. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:50 

    みんな、落ち着こう

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:53 

    北海道沖縄青森どんどん北と南から攻めてくるわけじゃないよね?
    大丈夫であってほしい
    みんな無事にあたたかいお部屋で年越しできますように

    +152

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:00 

    鳥が騒がしくて犬が鳴いて家族で大きい地震くるかもね、なんて話してたら。

    +59

    -4

  • 107. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:05 

    地震あった地域のガルちゃん民、大丈夫ですか?他の地域のガルちゃん民たちもですが、充電はありますか?ガルちゃん見てたら充電なくなるから、こまめに充電しましょう!携帯が使えないとマジで不安になる

    +44

    -3

  • 108. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:07 

    揺れた!
    階上大丈夫?
    同じ青森ガル民心配

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:16 

    地震多い
    【地震】青森県で震度5弱

    +75

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:21 

    ゴゴスマでゴールデンボンバー始まったから観てたのに…

    +20

    -4

  • 111. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:22 

    地震の地域の方、大丈夫ですか??
    本当にどこの地域の人も備えとかないとね!
    今年中に予測もつかない所で大きいのが来そうで本当に怖い。備えましょう!何事もなく年を越せますように…

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:23 

    >>89
    東海住み、本当に怖い。
    青森とは離れてるけど、一応猫を洗濯ネットに入れて抱っこして、ガス栓閉めたわ…
    とりあえず猫出そう。

    +98

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:24 

    ニュージーランドで噴火があったのに関係してるのかな、

    +55

    -3

  • 114. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:25 

    青森県八戸
    緊急地震速報の前に揺れ始めた。
    地震きたなぁと思ったら更に大きな揺れが来て怖かった。
    物とかは落ちなかったし被害はない。

    +107

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:27 

    首都直下地震ネットワークで言ってた活動期って現実味を帯びてきてるね

    周りで起きて最後関東大震災に過去なったって言ってたけど

    災害貧乏になりそうだ

    +71

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:35 

    小室のせいだよ

    +13

    -18

  • 117. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:38 

    >>73
    震度1だけど毎日あちこちで揺れてるよ

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:39 

    >>98

    不謹慎だな。笑っちゃったじゃないか

    +49

    -7

  • 119. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:40 

    最近デカイ地震が多いね。北海道にも来たばかりなのに。どこにいても油断出来ないなー

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:40 

    つい最近、宮城の岩沼にクジラが漂流したんですが…

    +47

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:43 

    寒暖差が激しくなる日の翌日って、たいてい地震おきてる

    +63

    -3

  • 122. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:50 

    >>54
    八戸市在住です。
    アラームにはびっくりしましたが地震には特別びっくりはしなくなりましたね…慣れですね

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:59 

    >>54
    すごいわかる。
    震度6からが本気。

    +136

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:03 

    昨日の緊急地震速報もすごく慌てたのに…
    Eテレつけて子どものお弁当作ってたら、速報の音聞こえてリビングに駆け込んだよ

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:05 

    そのうちテポドン級が絶対きます!!

    +6

    -45

  • 126. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:15 

    地震は頻発してるけど、津波を起こすような地震は以前より減った気がする
    昔はよく数cmから十数cm程度の津波がきてたものだけど

    +60

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:24 

    福島周辺揺れすぎ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:25 

    >>80
    青森市は大丈夫だよ
    三八側だったらごめん

    +42

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:35 

    東北地方は雪の重みで少し強い地震がくると家屋の倒壊とストーブの火災が心配。
    どうか被害が最小限でありますように…

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:39 

    >>56
    名古屋って全然地震ないのですか?

    +19

    -4

  • 131. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:40 

    最近トカラも揺れてるし、こわいね

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:50 

    災害セット見直そう。

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:51 

    東方沖って前から小さい地震が多発してたね
    震度5弱の階上町は地盤が弱いのかいつも揺れてる

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:01 

    もうババ抜き状態だね。ジョーカーがぐるぐる回ってあるいてて最後に(でかいの)引くのはどこか?って感じだよ…。

    +157

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:09 

    のんきに昼寝してたけど地震でめちゃ揺れて飛び起きた!こわい!

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:22 

    グッディに電話取材受けてる東大の教授の話が怖い。
    日本全体の地震活動がここ最近活発になっていて、(列島各地で起きている)一連の地震はすべて関連している可能性がある。
    フィリピン周辺で起きてる地震もその一連の変動に関連している可能性がある。

    +143

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:22 

    少し前のトピで北海道・沖縄で地震があると関東・関西が危ない、という書き込みを見たんだけどどういうことだろう??

    詳しい説明はなかったんだけど、今そういう状況になってて怖い…

    +53

    -4

  • 138. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:41 

    最近多いね
    不穏

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:53 

    少し前は北関東で集中的に起きてたのにね…
    どこで起きるか全く予測がつかない

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:56 

    青森の皆さん大丈夫ですか?
    毎日のようにあちこちで地震が起こって怖いですね。
    平凡な日常生活を送っていたら防災意識が薄れてくる…
    明日は我が身、備えは万全にしましょう!

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:00 

    >>98
    緊迫感なさすぎw

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:08 

    ミヤネ屋CMあけたら何事もなかったかのように戻ってた

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:37 

    来年の8月出産なんだけど、それまで大丈夫なの日本?と思うくらい不安

    +13

    -19

  • 144. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:48 

    >>130

    横ですけど、ないんです…ずっと名古屋に住んでいますが💦

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:52 

    >>106
    どちらにお住まい?

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:57 

    12/21に大きめの地震が起きるって噂があるよね…。噂が広まることで起きないパターンになりますように。

    +28

    -21

  • 147. 匿名 2019/12/19(木) 15:39:07 

    ちょっと5弱はキツイね
    経験あるけど心臓止まる位ばくばくしてたし
    しばらくは小さな音でもドキッとするし揺れてんじゃないかと思ってた

    震度1位が続いて気づかないうちにね、んでもう大きなやつやめてほしい

    日本中で震度5、6が沢山続いたら南海トラフくるって言われてるよね

    +88

    -5

  • 148. 匿名 2019/12/19(木) 15:39:21 

    >>97
    宮根邪魔だから黙れと思った。
    変なこと言うほど観ている方は混乱するんだから。

    +80

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/19(木) 15:39:26 

    >>3
    でもうちの県揺れてない

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/19(木) 15:39:59 

    >>130

    2日くらい前に三河湾で震度1があったくらいだね。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/19(木) 15:40:08 

    >>106
    動物が騒いでるのは地震が来るからじゃなく もう来てるから騒いでるんだよ。人間より微妙な揺れを察知するのがはやいだけだよ。

    +77

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/19(木) 15:40:15 

    >>83
    どの程度の大きさで鳴るか設定できるはずだけど
    私は住んでる地域が震度5以上の揺れがくると場合のみ鳴るようにしてる

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/19(木) 15:40:20 

    静岡住みですが
    地震無さすぎて
    逆に怖いです(;_;)

    +66

    -4

  • 154. 匿名 2019/12/19(木) 15:40:21 

    寒くなると本当に多くなるね地震って
    12月は巨大地震が!みたいな毎年Xdayって言われてて本当にいやー

    +81

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/19(木) 15:40:55 

    大間マグロ食べたい。原発いらない。

    +46

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/19(木) 15:41:30 

    >>97
    宮根だもん…本当ろくな奴じゃない
    ケロっとインフルエンザの話ししてやがるよ

    +90

    -1

  • 157. 匿名 2019/12/19(木) 15:41:48 

    文鳥を飼ってるけどこう言う時のためにケージは畳の上に置いてる。
    棚に置くと倒れるから。

    +34

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/19(木) 15:41:51 

    うちの鳥が異常な位鳴いてるから、うるさいなぁって思ってたら地震きた
    関係ないと思うけど、、、

    +47

    -3

  • 159. 匿名 2019/12/19(木) 15:41:58 

    >>66
    そんなに?!

    +36

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/19(木) 15:41:58 

    >>1
    おすすめの地震アプリを教えてください!
    強振モニタは最近おかしい(不調)

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/19(木) 15:41:59 

    >>98
    緊急感がなさすぎちゃうよ

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/19(木) 15:42:04 

    >>144
    アラサーですが、物心ついたときから大地震来るって言われてて、阪神大震災の映像みたときは物凄く恐怖でした。
    その後も全国各地で大地震来るたび色々と備えを考えていますが、ただただ不安が大きくなるばかり。
    そりゃ、来ない方がいいに決まってるんですが、待てば待つほど巨大化するような気がして…

    +66

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/19(木) 15:42:13 

    復興割引を利用してみんな東北やその他対象地域に旅行に行ってね
    というのをスタートしようとした所なのに利用する人減っちゃいそう

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/19(木) 15:42:18 

    茨城住みだけど今日も震度3あったんだよー。
    東北で来ても首都圏で来ても茨城県沖で来てもどこでも被害を受ける。木造30年の実家は大丈夫かと毎回思うわ

    +59

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/19(木) 15:42:57 

    >>153
    私も静岡です。
    平和で怖いですよね…

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/19(木) 15:43:27 

    寒い時期の北の地震は怖いよね
    ライフラインが止まったら命の危険を覚悟しなきゃいけなくなる

    +73

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/19(木) 15:43:57 

    >>60
    >>38
    名古屋住みです。こんなに各地揺れてるのに、地震ずっとないですよね…不気味です。

    +111

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:00 

    小出しになることで抑えられてるといいな。もうそう思うしかない

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:00 

    >>38
    ほんとそれ。
    東海飛ばされ過ぎてて本当に怖い。
    ドカーンとでっかいのがきそう。
    青森のみなさん、余震にお気をつけください。

    +145

    -3

  • 171. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:11 

    >>120
    前もクジラが漂流した後に地震あった気がする。
    関係あるのかな?

    +37

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:32 

    >>38
    私も東海なので怖い!(;-;)
    でも人生で1度も大きな地震にあったことないし、前の大阪の地震も地元やけど自分が引越した少し後に起こったから、運はいいんじゃないかと思っています…!
    このまま死ぬまで大きな地震がきませんように!!

    +139

    -11

  • 173. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:54 

    騒ぐな騒ぐな日常茶飯事じゃ。

    +48

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/19(木) 15:45:01 

    子供はかわいそうな思いしかしない時代になるんだな
    もう自分達の世代で日本人終わりにしよう

    +8

    -20

  • 175. 匿名 2019/12/19(木) 15:45:02 

    ミヤネヤ観てたけど、311の余震の可能性があるって言ってたよ!
    だから、これ以上大きいのが来ない事を、ただただ祈る‼

    +60

    -5

  • 176. 匿名 2019/12/19(木) 15:45:15 

    田舎なんて築年数経ってる木造だらけだから怖いよね。外に出ても瓦落ちてくるし電柱倒れてくるし、逃げ場がない

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/19(木) 15:45:22 

    皆、防災ストック見直ししよう!
    風呂に残り湯ためておくだけでも、いざという時トイレ用の水に使えるよby宮城県民

    +31

    -5

  • 178. 匿名 2019/12/19(木) 15:45:33 

    >>27
    岩手市って普通にいってましたね

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/19(木) 15:45:42 

    >>38
    岐阜ほんと安心

    +3

    -24

  • 180. 匿名 2019/12/19(木) 15:46:21 

    >>46
    よかった

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/19(木) 15:46:22 

    >>62
    100万回(白目)

    +69

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/19(木) 15:46:54 

    寒い時期の災害はほんとやめてほしい
    震災の時もせっかく津波から逃れられても低体温症で亡くなった方が多かった

    +69

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:06 

    地震だけは何度経験しても慣れない
    小さくても本当怖い

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:41 

    最近の地震トピで年内に南海トラフ?来そうって言ってる人居た。。。

    +9

    -14

  • 185. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:42 

    横浜住みだけどそろそろ日本の真ん中に来るんじゃないかと思ってる。
    ニュージーランドの噴火でプレートズレまくりだよ。
    フィリピンもヤバイと思う。

    +67

    -5

  • 186. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:43 

    >>54
    凄いな、、。
    私は関西住みだけど、震度1や2でもビクビクです。

    +54

    -1

  • 187. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:57 

    >>38
    ネガティブな事言うなよー
    いっそ首都そっちのどこかにしようよ
    そんで北海道東北は一次産業エリアにしよう!
    農業と酪農、畜産、北海道エリアではプラス漁業とかさ

    +41

    -12

  • 188. 匿名 2019/12/19(木) 15:48:19 

    今朝北の空が断層状になってた!
    やっぱり関係あるかな?

    最近震度5弱位だと、番組は普通に放送するね。
    報道特番なんてやらないし、昔より危機感が薄れてる気がする。もっと騒いで注意喚起するべきだと思うけど。





    +71

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/19(木) 15:48:22 

    昨日は北海道も地震ありました。
    こないのが1番だけど、冬はとくに勘弁してほしい

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/19(木) 15:48:23 

    今、NHKで地震のニュースを確認中。
    津波なし、窓ガラスが割れたりした被害はないそうですが、まだ地震の影響で地割れや土砂崩れがあるかもしれないそうなので山の近くの人は気を付けてください。

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/19(木) 15:49:32 

    >>158
    察知するのかな?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/19(木) 15:50:03 

    四時半から気象庁会見だって

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/19(木) 15:50:43 

    あっちこっちで揺れてるのに南海トラフの辺りだけ空白地帯になってるのがなんとも…

    +76

    -3

  • 194. 匿名 2019/12/19(木) 15:51:11 

    もうくるなら死にたい

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2019/12/19(木) 15:52:04 

    >>184
    起きるならせめて来年にして
    年末年始は自宅に居させて

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/19(木) 15:53:33 

    >>179
    私も岐阜だけど、安心なんてしていられないよ。
    各地で地震がある度に、次は東海なんじゃないかと警戒している。
    岐阜は濃尾地震って大きい地震もあったし(根尾に断層がある)幼子がいる今、家族を守らねばならない責任感もあり悠長な事言ってられない。
    もし地震の影響で徳山ダムが壊れたら徳山から大垣までが水没するって10年前くらいにテレビの特番で言ってたのも信じてる。
    私の親戚が北陸に住んでいて、この前美味しいリンゴを送ってくれたばかりだから、今回の地震も心配だよ。
    津波はないそうだけど、怖い思いをされているんだろうな。

    +29

    -3

  • 197. 匿名 2019/12/19(木) 15:54:17 

    >>193
    今月瀬戸内海あたり揺れてるよ
    私が住んでいるところは震度3だった

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/19(木) 15:55:01 

    地震に慣れるってことはないけど…
    震源地の5は強いって思うけど、3なら日本いるなら当たり前感はあるかな…

    3.11の辺りにあまりに地震速報がうるさすぎて、ずっと通知OFFのままだった。
    ちょうどテレビ見てたから一応ストーブ消して構えてたけど、一段落したから通知ONにしました。
    油断してたんだな…反省

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/19(木) 15:55:17 

    エブリィ見てるけど八戸市役所の人と電話繋がってるんだが、青森ってこんなに訛ってた?
    なんだか被害はあまりないってほっこり訛りで聞いて安心したわ笑

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/19(木) 15:55:29 

    夫が来週末まで出張で、まだ首も座らない息子と家に2人きりだから本当に怖い。
    どこにも大きな地震こないで欲しいね

    +37

    -9

  • 201. 匿名 2019/12/19(木) 15:56:09 

    地震が来ない地域に住んでるから5弱ってやばくない?!って感じなんですが大丈夫ですか!!
    物が落ちたり手が滑ったりで怪我してませんか?
    バランス崩して転んでませんか?

    +44

    -6

  • 202. 匿名 2019/12/19(木) 15:57:21 

    南海トラフとかいっちゃって一度でドカンとくるんじゃなくてこうやって被害が比較的小さく済む地震(とはいっても怖いけど)で分散してくれるならありがたいけど既に何人かコメントしてるけど東海や首都圏がまったく揺れないのが怖すぎるのよね

    +103

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/19(木) 15:58:37 

    >>199
    青森住みじゃないけど、年代によると思うよ

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/19(木) 15:58:49 

    南海トラフは来る来る言い過ぎて狼少年みたいになりそう

    +76

    -2

  • 205. 匿名 2019/12/19(木) 15:58:52 

    愛知住みだけど大型台風が来る数日怯えてただけでも疲れたのに(これもあまり被害はなく)地震があるたびに怯えてたらやっていられない。

    それにこういうのって全く思ってない時に来たりするんだよね。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/19(木) 15:58:59 

    断層の真上に住んでるからやべーの来たら念仏唱えるしかねーわよ

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:03 

    昔なら震度5きたら大騒ぎだったのに、何度か経験してしまい なれてしまってる自分です。
    慣れたころが1番怖いです

    +83

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:26 

    地震大国
    【地震】青森県で震度5弱

    +21

    -6

  • 209. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:39 

    【地震】青森県で震度5弱

    +75

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:47 

    親戚に連絡したけど
    迷惑だったかな?
    震度5は向こうだと慣れなんだね💦

    +14

    -2

  • 211. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:52 

    >>202
    太平洋側の東海って本当に揺れないよね

    +26

    -3

  • 212. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:58 

    >>71
    通信機器のエンジニアやってるけど、繋がりにくくなるのは寒暖差が理由であることがほとんどだよ。
    繋がりにくいことと地震が直接的な関係はないと思う。

    +76

    -3

  • 213. 匿名 2019/12/19(木) 16:00:35 

    そう言えば首都直下の前に北海道だったっけ?

    +31

    -3

  • 214. 匿名 2019/12/19(木) 16:01:15 

    きたわね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/19(木) 16:02:20 

    >>202
    5はデカいよー
    せめて4にしてくれぃ、頼む

    +49

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/19(木) 16:02:30 

    >>188
    関係ないでしょ
    関係あるなら毎日変わった雲があるはずだよ
    毎日どこかしらで地震はおきているんだから

    +0

    -9

  • 217. 匿名 2019/12/19(木) 16:02:43 

    >>209
    普通に広告かと思ってしまった
    保存食ね

    +109

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/19(木) 16:02:48 

    >>213
    よく言われてるのは
    千葉県東方沖のスロースリップ

    北海道

    首都直下

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2019/12/19(木) 16:03:14 

    >>210
    うん、迷惑だと思うよ

    +6

    -24

  • 220. 匿名 2019/12/19(木) 16:04:09 

    12月の青森県の地震って三陸はるか沖地震(最大震度6)があるんだけど
    その3週間後に阪神淡路大震災があるんだよね
    私は東北の人間だから、三陸はるか沖の方が馴染みがあったけど、関西の人も一応用意した方がいいのかも

    +38

    -10

  • 221. 匿名 2019/12/19(木) 16:05:02 

    >>97
    長年ワイドショーの司会してるとは思えないね。
    恵俊彰は軽自動車は軽油入れるんでしょ?なんて言ってるし(呆

    +76

    -2

  • 222. 匿名 2019/12/19(木) 16:05:49 

    >>209
    これ良いね!5年間も保存出来るし食べやしそう

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/19(木) 16:06:20 

    下から(ニュージーランド)上に移動するのね。
    毎回そうよね。
    プレートが共鳴し合うのか・・・

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/19(木) 16:06:38 

    >>73
    過去の大きな地震調べたら通年ありました…
    赤道近くでも大きな地震ありますし…

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/19(木) 16:06:56 

    高知だいぶひずみが蓄積されてる状態なのに、これ以上フィリピンプレートは刺激しないでくれぇぇ
    【地震】青森県で震度5弱

    +34

    -2

  • 226. 匿名 2019/12/19(木) 16:07:08 

    静岡県とか最近全然音沙汰ないんですけど。
    なんか怖い

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/19(木) 16:07:46 

    >>210
    気にかけてくれてるんだなって嬉しいと思います

    +35

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/19(木) 16:08:09 

    >>218
    ありがとう。
    この順番覚えておかなくちゃ。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2019/12/19(木) 16:08:54 

    >>209
    私ちょっと味みてみようって食べちゃいそう

    +37

    -1

  • 230. 匿名 2019/12/19(木) 16:10:26 

    >>187
    だって東海住みとしては
    本当に不気味なんだよ
    もちろん備えはしている

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2019/12/19(木) 16:10:59 

    怖いね・・・
    昨日までインフルエンザで寝込んでたから
    病気のときに来られても困るね

    +64

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/19(木) 16:11:24 

    色んな地域であってるけど福岡全然ないんだよねー。熊本の時みたいにノーマークだったのにいきなりデカいの来そうで怖い

    +24

    -3

  • 233. 匿名 2019/12/19(木) 16:11:26 

    >>202
    西之島噴火してくれたりしてるよね
    アレで少しは分散になってくれると良いんだけどね。
    首都圏が機能不全になったら本当に日本終わっちゃう

    +21

    -1

  • 234. 匿名 2019/12/19(木) 16:12:04 

    車にのってるときに急にスマホから警報鳴り出して、車ガタガタ揺れるわ、怖かった

    +32

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/19(木) 16:14:37 

    大震災以降慣れちゃってるよね。3とか4くらいだと、なんか揺れてるねぇ〜とか軽く言っちゃえる感じで。5だとちょっと強かったねーって。パニックにならないって意味ではいいのかもだけど慣れたくなかったよね

    +46

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/19(木) 16:14:45 

    沖縄、茨城、青森

    なぜ東京には来なかったんだろう
    怖い・・・

    +33

    -2

  • 237. 匿名 2019/12/19(木) 16:16:10 

    >>232
    みんな自分のところが大事だからこんなコメントばっかり。来てても怖いし来てなくても怖いんだよね

    +16

    -4

  • 238. 匿名 2019/12/19(木) 16:17:33 

    地震も恐いが何より津波が怖い…

    +61

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/19(木) 16:17:40 

    スマホより先に雉が鳴いた。雉、凄い

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/19(木) 16:18:30 

    >>231
    万が一地震の時にインフルエンザだったら避難時は行けないよね…どうしたらいいんだろう

    +45

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/19(木) 16:19:36 

    いつどこで地震が起こるかわからない。
    ロシアンルーレットみたい…

    +24

    -1

  • 242. 匿名 2019/12/19(木) 16:20:05 

    >>237
    みんな怖いよね。日本全国で私の所は大丈夫と思える人が減るくらい記憶に残る大きい災害が増えてるから。

    +14

    -2

  • 243. 匿名 2019/12/19(木) 16:20:16 

    以前、大きめの地震を経験したけど緊急地震速報とほぼ同時に揺れたから逃げようがなかった。
    震災クラスの地震が来たらパニックになりそうだ。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/19(木) 16:20:49 

    >>137
    その例えめっちゃ嫌い。関東関西が無事であればいい。北海道沖縄ではおきてくださいみたいな。北海道と沖縄はどうでもいいのか

    +20

    -32

  • 245. 匿名 2019/12/19(木) 16:21:38 

    今までの日本の歴史の中で数年内でこんなに地震が多発してる事はなかったよね
    これから日本どうなっちゃうんだろう
    全国被災地になっちゃうよ

    +42

    -1

  • 246. 匿名 2019/12/19(木) 16:21:54 

    八戸市民ですが、昨日の夜から気持ちが沈んで何だか憂鬱な気分でした。ただの個人的な事で関係ないとは思うけど、なんか感じとっていたのかな、とか思ってしまった。

    +5

    -25

  • 247. 匿名 2019/12/19(木) 16:23:39 

    >>244

    どうしてそうなる?

    +44

    -2

  • 248. 匿名 2019/12/19(木) 16:25:09 

    >>151午前中、雀が凄くうるさかった

    +16

    -2

  • 249. 匿名 2019/12/19(木) 16:25:17 

    今月の12日に北海道豊富に震度5弱がきたばかりなのに、また青森で震度5弱
    震度5って結構大きいよね。こんなに頻繁にきて怖いな。

    +65

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/19(木) 16:25:44 

    青森市内は全然大丈夫でしたよ!震度3あるかないか位。東日本の震災の時も青森市内は停電こそしたけど八戸側に比べたら無傷みたいなものだったよ。同じ青森でも八戸三沢あたりと青森弘前市では被害状況が全く違う。

    +26

    -1

  • 251. 匿名 2019/12/19(木) 16:26:00 

    >>244
    とりあえず東京さえ無事なら日本はなんとかなるだろうし、
    北海道壊滅しても都民の生活には影響ないだろうから
    映画とかドラマのなかの話みたいで現実感ないのが正直なところ。

    +5

    -128

  • 252. 匿名 2019/12/19(木) 16:26:01 

    都内にマンション買おうとしてたけど最近地震多くて悩む。かといって一生賃貸も現実的じゃなさそうだし…

    +69

    -4

  • 253. 匿名 2019/12/19(木) 16:27:40 

    >>66
    あの規模の地震なら、余震は100年あると思います

    +68

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/19(木) 16:28:00 

    地震速報って揺れてから鳴るよね
    おどろおどろしくて嫌いな音だけどあれがあるから逃げなきゃって思う
    なかったら大丈夫大丈夫って逃げようと思わない

    +38

    -3

  • 255. 匿名 2019/12/19(木) 16:28:25 

    >>250
    そりゃ太平洋側と内陸だと被害状況も全く違うでしょ

    +7

    -8

  • 256. 匿名 2019/12/19(木) 16:28:49 

    >>251
    飢えに苦しむがよい!

    +70

    -1

  • 257. 匿名 2019/12/19(木) 16:28:52 

    南海トラフとか大きい地震も時間の問題?
    こんなに続いたら来そう。

    +15

    -6

  • 258. 匿名 2019/12/19(木) 16:30:03 

    >>70
    仙台だけどちょい揺れたよー。

    東日本大震災の時から地震が来ると、
    あ、これは近場?隣の県から?…ってだいたい揺れで分かるよね。

    「福島沖、震度2!だと思う」「岩手!震度1!」「宮城沖じゃない⁈気をつけて!」「これ…強くなるかもー」とか家族で予想して言ったりする。

    でもさっきは青森⁈って予想より遠くてビックリした。2、3回に分けて細かい小さい揺れが来たよ。

    +10

    -14

  • 259. 匿名 2019/12/19(木) 16:31:24 

    なぜか沖縄は地震が少ないっていうイメージもたれてるけど小さい地震はわりとくるよ。
    もう全国どこにくるかわからないよね。

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2019/12/19(木) 16:32:26 

    >>137
    日本は弓の形をしていてプレートがつながってるから、南北で起きた地震の歪みを解消するために関東関西でも地震が起きるって聞いたことある

    +62

    -2

  • 261. 匿名 2019/12/19(木) 16:32:49 

    東京に仕事の関係で越してきてから毎日毎日考えて少しの揺れでも不安になって引きずって体調崩して心療内科通ってる
    大地震のトラウマもあるのに東京きてるからなおさら…笑
    どこにいても地震大国だし安心は出来ないけど、くるくる言われてるからね
    こういうトピもさけたほうがいいんだろうけど見ちゃう
    どうしたもんか

    +26

    -10

  • 262. 匿名 2019/12/19(木) 16:33:11 

    >>251
    どうか都民がみんなこいつと同じ考えだと思わないでほしい。

    +122

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/19(木) 16:33:53 

    フィリピンのミンダナオもここ最近半月の間にマグニチュード6以上の地震が3回も起きてるみたいだけどプレート関係ある?最近地震多くて怖い

    +62

    -1

  • 264. 匿名 2019/12/19(木) 16:34:08 

    日本全国ブルーシートだらけ

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/19(木) 16:38:47 

    >>255
    みんな青森大丈夫?って心配してくれてるから市内は大丈夫ですって書いただけだよ。他県の人にとっては青森県の広さなんて分からないし。青森で震度5ってまとめられると実際被害がなくても心配かけるじゃん。

    +58

    -2

  • 266. 匿名 2019/12/19(木) 16:38:54 

    あの、ピィロン♪ピィロン♪って言う緊急地震速報鳴った?

    +1

    -8

  • 267. 匿名 2019/12/19(木) 16:38:57 

    >>251
    あなたの脳みそだけ揺れる呪いかけとくね
    覚悟しろ\(^_^)/

    +48

    -2

  • 268. 匿名 2019/12/19(木) 16:39:02 

    >>201
    どこですか?羨ましい。。
    茨城は毎日揺れてますよー

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/19(木) 16:41:37 

    最近は震度3クラスの地震も多発してるんだね
    【地震】青森県で震度5弱

    +43

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/19(木) 16:41:41 

    こんな時期に…
    どうかどうか被害はなく、
    誰も避難所生活にならないように
    暖かいお家で笑ってお正月を迎えられるように…

    関東に住んでいる私には願うことしか出来ませんが、どうか大きな被害がありませんように…

    +14

    -9

  • 271. 匿名 2019/12/19(木) 16:41:52 

    >>218
    スロースリップ起こったらニュースでやるのかな

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/19(木) 16:42:00 

    最近どうしちゃったの?
    沖縄から北海道からetc
    さすがにこわいよね

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/19(木) 16:42:40 

    >>128さん80です
    弘前市です。
    やっと連絡取れました大丈夫でした。
    ご心配おかけしました。
    ありがとうございました。

    +51

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/19(木) 16:42:44 

    >>270
    藤原紀香がきた…

    +44

    -2

  • 275. 匿名 2019/12/19(木) 16:43:04 

    >>247
    沖縄と北海道がきたから次はやばいね。次は気をつけようね。って扱いされてたら嫌じゃない?感覚の問題だからうまく説明できないけど

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2019/12/19(木) 16:43:28 

    >>265
    いや、みんなそんなにバカじゃないでしょ

    +0

    -10

  • 277. 匿名 2019/12/19(木) 16:43:50 

    >>237
    色んなコメントあっていいじゃんw自分のところだけじゃなくて福岡以外でも地震全然来てないところあるからそういう地域にもデカいの起こるかもって思ってるんだよ。もちろんどこの地域にもきて欲しくない

    +26

    -1

  • 278. 匿名 2019/12/19(木) 16:43:50 

    >>254
    震源が陸から近いか遠いかの違いだよ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/19(木) 16:44:42 

    大きい地震の前の、ギュッギュッて鳴る携帯の音にまずビビって固まる

    +58

    -2

  • 280. 匿名 2019/12/19(木) 16:46:42 

    防災用品を入れるリュックは用意したけど、のんびりして中身はまだ用意してなかった!
    早く中身詰めなくちゃね。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/19(木) 16:48:06 

    >>262
    何処にでも嫌な奴はいるよ

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/19(木) 16:48:29 

    地震が来る直前遠くからゴォォ…って音がするよね。

    +48

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/19(木) 16:52:39 

    東日本大震災のせいで、冬に大きいの来るんじゃないかってイメージついちゃった
    あの年も東北の長ーい冬を越えやっと春が近づいたと思ってたのに
    どちらにしても備えよう

    +43

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/19(木) 16:53:18 

    >>251
    スーパーで野菜の産地の勉強しなよ。。

    +41

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/19(木) 16:54:08 

    亡くなったばあちゃんが東北出身で今インタビュー受けてた人の訛りで思い出して切なくなったわ
    暗くなってまた揺れたら危ないから今のうちにライトや防寒具や靴を用意してね

    +46

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/19(木) 16:54:11 

    >>251
    お前、北海道産のもの食べるなよ😡

    +72

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/19(木) 16:54:39 

    >>264
    更地も増えたし、現在工事してる所が目立つよね
    昭和からの建物が徐々に消えていってる感じ
    何より空き家の多さに驚いてる

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/19(木) 16:54:59 

    >>268
    島根県の東部です。
    いつだか島根県南部で地震あった時に携帯で緊急地震速報なった時に目覚ましかと思って寝ぼけながら頑張って止めようとしてたくらい平和ボケしてます。
    大きな地震来た時にヤバそうです。

    家族が茨城の方に引っ越して地震でエレベータ停まってもみんな普通な感じでね!ってビックリしてたのに今ではもう慣れた言っててそんなに揺れてるのかってビックリしました。

    日本全国どこが地震来るかわからないから心配です。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/19(木) 16:54:59 

    そういや暖冬だと地震くるってなかったっけ?

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2019/12/19(木) 16:55:42 

    >>280
    全く同じー。リュック買って満足しちゃったわ
    でもむしろ地震が来て慌てて詰める方が必要最低限のものをちゃんと厳選できる気もして…今入れたいもの多すぎてどう考えても入り切れないなら後回しになってる
    パニクって米とか入れちゃいそうだけど

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2019/12/19(木) 16:56:34 

    緊急地震速報鳴ってやばいと思って外に飛び出した経験あるけど、震度6弱だと立っていられないからその時は揺れる前になって良かったって思った
    まあ、階層が低いアパートだったから逃げれたけど、後になって足挫いてるの気付いたから皆さんもお気を付けて。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2019/12/19(木) 17:00:49 

    >>251
    壊滅していい地域なんかないから。

    +68

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/19(木) 17:01:58 

    >>251
    そうですか。所詮人ごとな訳ね。
    こういう人に限っていざという時泣き喚いたり、終末ポエム書いたり見苦しいこと沢山やるんだ。可哀想な人ね。

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/19(木) 17:02:01 

    >>286
    北海道敵に回したら食の楽しみがなくなるよね
    北海道物産展楽しい
    ・・・ってケンカしないでww

    +63

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/19(木) 17:03:31 

    被災した東北民だけど最近はもはやこの程度の地震だと、はあ…またですか。くらいにしか思わなくなりました。あまりに地震多すぎていつの間にか、
    大きい地震→津波の心配なし→はいこれでこの話は終わり
    みたいな考え方になってる。
    ニュースでの騒ぎをいちいち間に受けて心配してたら神経持たないわ。もっと大きい地震きて被害が大きくなりそうな時だけ真剣に心配しますって感じ。

    +34

    -3

  • 296. 匿名 2019/12/19(木) 17:06:01 

    緊急地震速報のアラームが鳴ると何をしたらいいのか分からなくてなる。いつも聴いてるラジオからいきなり流れてきてスマホ片手に部屋の中ウロウロしてた。いざという時冷静な判断って出来ないものなんだと思う。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/19(木) 17:08:53 

    >>240
    避難所にインフルエンザ専用の隔離部屋ができると信じたい
    罹患してる被災者は何人かいるだろうし

    +27

    -1

  • 298. 匿名 2019/12/19(木) 17:09:45 

    >>54

    わかります。震度4強レベルがしょっちゅうくる茨城県南住みです。震度5くらいじゃ全然びびらないですね。慣れって怖いです。。

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/19(木) 17:12:49 

    津波の心配なしの情報でほっとする東北地方。
    震度5は少し大きいなくらいだな。くらいで
    感覚がおかしくなった。

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/19(木) 17:13:01 

    >>209先週末ホームセンターで二箱買ってきた。ふたつで千円くらい!
    備蓄のお菓子のつもりで買ってたココナツサブレ食べてしまった😵

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/19(木) 17:15:44 

    3.11を経験してから地震アラーム鳴ると
    手震える。あの頃は学生だったけど
    今や二児の母。あたしはパニくらず2人を
    守れるんだろーか。防災グッズ見直そう。
    カイロとか買っておこう

    +86

    -62

  • 302. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:20 

    >>300
    たまに食べて回転備蓄しないとね🍵

    +33

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/19(木) 17:25:03 

    不謹慎だけど極端に暑い時や寒い時にだけは来ないでほしいと考えてしまう。
    東日本大震災も、阪神淡路も真冬でしたよね。
    赤ちゃんや病気の人がいる御家庭は何倍も大変だと思う。こんな事考えるのもエゴかしら。

    +119

    -3

  • 304. 匿名 2019/12/19(木) 17:27:28 

    >>178
    偏差値40低脳の私でも盛岡知ってるぜ…

    +63

    -1

  • 305. 匿名 2019/12/19(木) 17:30:25 

    >>295
    同じく東北住みの被災者ですが、すごく分かります。
    きゃー怖い心配だー!という気持ちよりも、またかよという、うんざりの気持ちのほうが自然と勝ってしまいます。
    関東とかの人は起きてからじゃ遅いとか、心配になるのは当然みたいに考えるのかもしれないけど。
    私たちみたいな東北民はもう地震に対してそんな新鮮味ないよね。

    +55

    -3

  • 306. 匿名 2019/12/19(木) 17:31:08 

    四国住みなんですが南海が怖い
    最近四国は全然地震がありません
    それも怖い

    +77

    -1

  • 307. 匿名 2019/12/19(木) 17:41:07 

    最近の各所で多い地震は関連してるのか不明らしいけど、世界でも同じく地震があってこれだけ頻発していると大きい地震が来る前触れかもしれないよね。
    気象庁は東北大震災の余震と言っているけど、9年前の余震がまだあるの?と思った。先月の茨城での地震や関東大震災が起こる周期を見ても首都直下型地震の可能性も十分あるのに余震とはっきり発表してしまうのはどうなのかなと思うんだけど。万が一に備えて注意喚起の意味も込めて用心するように言われたほうが(それも怖いけど)自分としてはまだ安心できるな。

    +50

    -2

  • 308. 匿名 2019/12/19(木) 17:41:30 

    >>251
    こんなバカがいるんだって思ったのが正直なところ。

    +77

    -1

  • 309. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:32 

    >>261
    わかるよ。私も311を東京で体験して被災地に比べればなんともないはずなのに、乳飲児抱えて不安すぎてあれからずっと怯えてる。あの時は原発問題もあって未知の体験だったから尚更恐ろしかった。
    あの日から毎日ネットで地震情報調べて、非常食や避難袋を用意して水のストックチェックして。
    毎日どこかで不安な気持ち。

    +60

    -3

  • 310. 匿名 2019/12/19(木) 17:48:21 

    神奈川まったく地震ない。余計怖いから準備してたら、ドラッグストアまさかの水が品切れ。

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/19(木) 17:53:24 

    東海地方には私がいるからね!大地震なんかくるわけがない!

    +61

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/19(木) 17:55:16 

    >>142
    そりゃそうでしょ特に被害なかったなら

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:06 

    >>311
    じゃあ関東は私がいるから大丈夫!!お互い守らないとな!!

    +84

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:20 

    北側が揺れたら次南側、南が揺れたら次北側ならしく、下弦の月で、もっとも月が地球から遠い
    時は警戒してた方が良いんだと。今日らしい。

    +29

    -1

  • 315. 匿名 2019/12/19(木) 18:01:52 

    南海や首都とかくるってTVでは多く報道してるけど
    地震は、ほぼ全国注意だよね

    +87

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/19(木) 18:05:42 

    昨日の沖縄奄美の地震速報、オズラさんの番組見てたら、突然、沈黙からの皆んな顔色変えて、今、緊急地震速報
    です!沖縄奄美地方の方、強い揺れに注意して下さい!って
    東京の番組は地方の地震速報なんてスルーだったのに、福岡だけど凄いデカイのかと怖くて
    外に飛び出した。
    結局最大震度は4だったけど、メディアは何か知ってる様な気がして、ならねー

    +50

    -6

  • 317. 匿名 2019/12/19(木) 18:09:31 

    北~南までまんべんなく揺れてるってことはさ…
    プレートが剥がれる準備してるんじゃないかな?
    少しずつ剥がれて全体が弛んだところでドカンとこないかな?

    +59

    -2

  • 318. 匿名 2019/12/19(木) 18:10:52 

    全然関係ないとこまで緊急速報出されるの邪魔
    ドラマ見てんのに

    +1

    -27

  • 319. 匿名 2019/12/19(木) 18:12:20 

    >>80
    震度4程度で崩れる家なんて無いから安心して

    +42

    -3

  • 320. 匿名 2019/12/19(木) 18:14:52 

    茨城だけど、地震多発地域で、震度3,4程度の地震ばかり沢山来てるから、大地震は来ないだろうと勝手な予想をしてる。安心。

    +19

    -2

  • 321. 匿名 2019/12/19(木) 18:17:14 

    >>316
    沖縄奄美地方の方は注意してくださいって言ってるのになぜ福岡のあなたが外に飛び出すのか。
    備えはもちろん必要だけどもう少し冷静になったほうがいい。
    パニックになりすぎてもダメよ。

    +89

    -2

  • 322. 匿名 2019/12/19(木) 18:18:57 

    青森市民だけど、
    階上町って特別揺れるよね?

    県内あまり揺れてなくても
    階上だけは震度1とか2地震速報で出るし。

    地盤なのか、測ってる場所のせいなのか。

    +29

    -2

  • 323. 匿名 2019/12/19(木) 18:20:12 

    正直、私は来年がこわい。ほんとにこわい。

    +52

    -4

  • 324. 匿名 2019/12/19(木) 18:28:16 

    >>323
    なんで来年?
    オリンピックがあるから?

    +1

    -6

  • 325. 匿名 2019/12/19(木) 18:31:56 

    >>321
    南海トラフが来た場合には、広範囲が強く揺れると
    聞いていたし、熊本地震の時もカナリ揺れて
    怖かったので、
    慌ててしまいました(涙)

    これから気をつけます。

    +18

    -2

  • 326. 匿名 2019/12/19(木) 18:35:47 

    >>13
    速報聞くとドキッとするよね。

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/19(木) 18:36:19 

    トラフの方がむしろ安全じゃない?

    +4

    -4

  • 328. 匿名 2019/12/19(木) 18:36:42 

    >>232
    福岡西方沖が15年くらい前にあったね

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/19(木) 18:45:18 

    >>71
    私は埼玉なんだけど、ここ最近Wi-Fi(ソフトバンク光)調子悪くて、今日地震あった時間圏外だった。
    圏外は初めてだから、怖かったよ。関係ないといいけど

    +50

    -4

  • 330. 匿名 2019/12/19(木) 18:51:09 

    関西です。受験生2人います。ただでさえ受験の不安があるのに今南海トラフとかきたらどうしよう😭
    阪神淡路の時もちょうどセンターとか中学受験の時期だったと思うんだけど、あの時の受験生てどうだったんだろう?

    +18

    -1

  • 331. 匿名 2019/12/19(木) 18:54:31 

    地震多過ぎて慣れたのか震度5までなら大丈夫
    家具も崩れないし物も落ちない
    でもそれ以上の揺れは怖い

    日本中に震度5以上の地震が起きませんように

    +52

    -1

  • 332. 匿名 2019/12/19(木) 18:56:34 

    >>313
    来月東京行くから東京地震来るって言われてるしちょっと不安だった
    なんか頼もしい気分になれました。笑
    ありがとう

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/19(木) 18:57:51 


    福岡あまり大きな地震を経験した事がないから、でも福岡西方沖地震の時、窓が割れて怖かった。
    南海トラフ福岡でも震度6弱って言われてるから
    構えてしまう。
    日頃ないから慣れてないから怖い。

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/19(木) 19:05:51 

    >>62
    100万回でも1回のm8-9クラスよりいいです。神さま本当にお願い。

    +77

    -1

  • 335. 匿名 2019/12/19(木) 19:07:52 

    >>317
    そんな怖い事言わないでよ

    +15

    -3

  • 336. 匿名 2019/12/19(木) 19:24:02 

    今から強い揺れが来ます!の緊急地震速報が怖い。
    家の中の方が安全なのか、外に出た方が安全なのか。アタフタしてしまうから、極力揺れを感じない様に、ジャンプとかしてます。

    大地震速報、知らせて逃げれて助かった人達は
    どんな行動をしたのか知りたい。

    熊本の親戚は、オバオジは家屋の下敷きになって
    亡くなったから。
    揺れ出したかと思ったら一瞬で凄まじい
    縦揺れに変わり動けず物は飛んでくるし
    歩けなかったらしいです。

    緊急地震速報のギュインギュウインって
    音も怖いし、成すすべがなかったそうです。

    どうするのがベストなのかな。怖いですね。
    NHK特番から怖くてたまらないよ。


    +39

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/19(木) 19:24:18 

    納豆ごはん美味しいしあわせ
    ずっと平和続いてほしい

    +90

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/19(木) 19:32:05 

    本当予知不可能

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/19(木) 19:33:15 

    瀬戸内地方住みです。
    東京に比べるとこっちは全然揺れないのに、最近立て続けに震度3〜4の地震があって、不気味な感じ。
    南海トラフが怖いです

    +23

    -1

  • 340. 匿名 2019/12/19(木) 19:37:51 

    岩手だけど、ショッピングモールの駐車場で車にいたらやたら揺れてきて風か?と思ったら地震だった。結構揺れたのに地震速報鳴らなくて、ツイッターで情報チェックしてたら青森で震度5って書いてて驚いた。あの揺れじゃ歩いていても気づくと思うけど周りの人達普通だった。3.11の経験があるから自分は結構内心テンパってたんだけど、10年近く経てば皆忘れてくるのかなぁ…内陸で津波ないとはいえ怖いよ。

    +24

    -1

  • 341. 匿名 2019/12/19(木) 19:39:02 

    準備はしてる?

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/19(木) 19:49:28 

    余震がないね

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/19(木) 20:01:14 

    余震ないね。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/19(木) 20:04:03 

    いやこれデカイのくるでしょ…。
    首都直下型か、南海トラフか…。
    クリスマス、お正月、楽しく過ごしたいからほんとやめて。

    +40

    -15

  • 345. 匿名 2019/12/19(木) 20:05:17 

    ちょいちょい揺れてるほうがマシだけどね。
    明日が怖い

    +30

    -1

  • 346. 匿名 2019/12/19(木) 20:10:19 

    >>307
    震災当時は余震は20〜30年ぐらいは続くとか言ってた気がする
    さらに過去には大きな地震が来ると10〜20年でまた違う地域に大きな地震が来ているから先はどうなるかみたいな話だった

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/19(木) 20:11:47 

    震度3あったみたいだけど仕事してて全然気付かなかった
    3時21分か...
    3時25分にストーブのタイマーをセットして行ったから少し時間がズレてたらと思うと怖い...

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2019/12/19(木) 20:12:26 

    >>322
    測定器を新しくしたりするとそういうことあるみたいだよ
    私の住んでる地域もそこだけ震度1みたいなことがよくあってなんでかと思ったら、最新式で感度がすごくいいんだとか

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/19(木) 20:13:48 

    >>158
    普段からうちのはギャンギャン泣いてるから、よく分からないけど、動物はわかる!って言うよね

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2019/12/19(木) 20:15:42 

    >>336
    速報鳴ったらまずは窓を開けて避難経路の確保と火の元の確認(ガスの元栓は閉める)をして安全な部屋に避難。
    揺れが収まり安全の確認ができてから避難だよ。

    速報出てすぐ家を飛び出すのは絶対にダメ。
    けど普通の家の耐震は、一度目の揺れでは倒壊せず頑張って耐えるからその間に逃げて!て感じなので、とりあえず落ち着いたら一旦避難するのがベストだろうね。
    ただ3.11のときは避難所も流されちゃってるし、避難所までの道が火事になる場合もあるし、その辺はその時の状況次第で判断するしかないね。

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/19(木) 20:21:43 

    >>350
    これ、頭ではわかってるけど速報出るとドキドキしながら正座してテレビ見ちゃうww
    速報鳴ってすぐこの動きができる人すごい。

    +51

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/19(木) 20:33:43 

    熊本住みですが、まわりの県は台風直撃してても熊本だけはいつも逸れ、災害なんて熊本には来ないんじゃない?が口癖になってた頃にピンポイントで熊本地震が来ました。
    明日は我が身とはこのこと。
    今まで何もなかったから大丈夫じゃない?とは思わずに、いつ何が起こってもいいようにしててください。

    +80

    -1

  • 353. 匿名 2019/12/19(木) 20:42:53 

    >>306
    四国全然揺れてないよね?
    逆に怖い

    +40

    -3

  • 354. 匿名 2019/12/19(木) 20:56:19 

    青森で地震で山口真帆とりんごちゃんが浮かんだ

    +1

    -14

  • 355. 匿名 2019/12/19(木) 20:57:30 

    年末に向けてたくさん備えとこう
    本当にいつでもどこでも地震起きてるよね

    +58

    -1

  • 356. 匿名 2019/12/19(木) 21:03:18 

    義実家帰りたくない

    +15

    -5

  • 357. 匿名 2019/12/19(木) 21:34:15 

    だいたい気候がおかしすぎるもんね
    師走というのに秋みたいな気温とかもう何が起きてもおかしくないよね

    +103

    -1

  • 358. 匿名 2019/12/19(木) 21:36:36 

    不安を煽るつもりは無いってだけ言わせてね
    東日本大地震の時は震度5の地震が各地で相次いだ、最近も震度5多いよね
    大地震に本当に気を付けて!

    生き残った時に必要な備蓄、生き残る為に必要な防災、自然と立ち向かうならあらゆる備えはして置いて
    極端な例、山登りの人の明暗は最悪を想定して備えてるか否かだからね

    地震も備えあれば憂いなし
    守りたい誰かが居る場合はより一層心がけて、過剰なくらいが丁度いいと思って!

    +104

    -5

  • 359. 匿名 2019/12/19(木) 21:44:19 

    >>358
    追記
    田舎住まいで車移動の人は出来るだけガソリン満タンを意識してね
    津波が来ない地区でもGS勤務の人が被災すれば、GSも閉鎖になって長らくガソリン入れられない
    開いてても殺到するから何時間待ちの列になるし、入れられない場合もある
    供給が止まれば営業も止まるよ

    +50

    -3

  • 360. 匿名 2019/12/19(木) 21:54:52 

    >>244
    単純にどういうつながりがあるのか?という質問で、北海道沖縄で地震起きてくださいなんて言っていないかと…

    それに今回の地震が引き金になって関東大震災クラスの地震が起こり得る、という話なら、場所どうこうより地震の規模でそちらの方が危険度高いと思う。

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2019/12/19(木) 22:03:38 

    冬に震災はキツイ。

    +53

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/19(木) 22:03:42 

    >>357
    それはうれしい。温暖化で夏苦しみ、台風に苦しむなら、冬くらい温かく過ごして、ノロやインフルもないのがよいわ。

    +25

    -4

  • 363. 匿名 2019/12/19(木) 22:05:14 

    >>358
    被災の経験あるんですか?

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2019/12/19(木) 22:08:44 

    >>301 横だけど 分析

    >あの頃は学生だったけど今や二児の母。

    この部分がマウントチックで不快に感じた人と、手震えるなんて母親なんだからしっかりしろーって人がマイナスしてるんだと思う。

    +37

    -8

  • 365. 匿名 2019/12/19(木) 22:10:25 

    さっき仕事終わって知りました。
    青森の方、大丈夫ですか?

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/19(木) 22:12:12 

    毎年年末地震多くない?去年も騒いでた気がする

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2019/12/19(木) 22:12:40 

    >>60
    でも大阪の時に揺れてる地域はあるけどね。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/19(木) 22:12:58 

    >>310
    は?何日か前の深夜2日連続揺れたわ

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/19(木) 22:16:05 

    >>364
    個人的には「あたし」にモヤッとする

    +51

    -7

  • 370. 匿名 2019/12/19(木) 22:19:52 

    あたす くらい書いとけば良かったのにな

    +52

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/19(木) 22:21:17 

    >>329
    わかる。
    私も埼玉だけど、最近Wi-Fiおかしいんだよね。
    何か嫌な予感がして、数週間前に避難所用の防災袋作って、備蓄も取り揃えたよ
    今日の会見見て、やっぱり何か起きてるのかなーと心配になった。
    会見したあの方が、違うこのページじゃないみたいに少し慌ててる感じもしたから。
    家の中の倒れそうなものとか、ありったけの養生テープで固定したよ。
    何もなかったら、使うときに剥がせばいいから。

    +48

    -2

  • 372. 匿名 2019/12/19(木) 22:23:00 

    実家からもらった「いちご煮」8缶常備してある
    【地震】青森県で震度5弱

    +41

    -4

  • 373. 匿名 2019/12/19(木) 22:23:31 

    余震の方も、大丈夫でしょうか?
    NHKが地震特集をすると、大きな地震が来るっていうのは、本当なのか…
    これ以上大きな地震が来ないことを願います。

    +50

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/19(木) 22:25:05 

    青森って王林ちゃんの故郷だよね古坂大魔王も 
    ご実家大丈夫かな

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2019/12/19(木) 22:26:40 

    >>369
    あたし って書く人いるね。たしかに書き方も影響するね。

    +19

    -5

  • 376. 匿名 2019/12/19(木) 22:33:58 

    >>359

    台風の時に停電してGSがしばらく営業してなかった
    それを経験して半分切る前に必ず入れるようになった

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/19(木) 22:43:20 

    >>271
    去年千葉スロースリップ起きてませんでしたっけ?汗

    +28

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/19(木) 22:44:42 

    カリカリ補充よーし
    モバイルバッテリーよーし
    水よーし
    カイロよーし

    +24

    -1

  • 379. 匿名 2019/12/19(木) 22:48:49 

    >>264
    念のためブルーシート購入したよ。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/19(木) 22:57:28 

    >>251
    このヒト人間なのかな?

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/19(木) 22:59:31 

    >>62
    数時間でいくつもの街が無くなるくらいなら、100万回あってもいい
    東日本大震災の時、L字の字幕で「○○市ほぼ壊滅状態」って流れて愕然とした
    市がほぼ壊滅って、「壊滅」って単語がすごく恐ろしかった

    +91

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/19(木) 23:01:41 

    >>98
    ヤメロヨー。
    なんだよ、その後『負けないで』とか言うつもりか!!
    こっちは、真面目にビビってるんだよ!!
    小心者なんだよ!チキンハートなんだよ!

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/19(木) 23:07:48 

    少し前は中四国が毎日揺れてた
    日本は災害を逃れられる都道府県がない
    全国で色んな災害で避難所生活されてる方はどのくらいいるんだろう
    報道しなくなると復旧してるもんだと思ってしまう
    でも測量してる親類に聞くと去年の豪雨の被災地、まだまだ数年かかるらしい
    一年で強く雨降る事なんか何度もあるからその度に終了まで数年のびるって
    こんなこと言いたく無いんだけど「平成」って「平和に成る」じゃなくて、「平(たいら)に成る」だったんじゃないかと悲しくなる

    +36

    -1

  • 384. 匿名 2019/12/19(木) 23:15:12 

    >>40
    日本列島分断されるんじゃないかと思うほどの回数で怖すぎる!

    +0

    -5

  • 385. 匿名 2019/12/19(木) 23:21:50 

    さすがに最近の地震の多さやテレビでの特集にびびって携帯ラジオ(ライト、スマホ充電付き)とスマホの携帯充電器購入した。
    あとは保存食とか買うつもり。

    +28

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/19(木) 23:23:07 

    >>92
    本当だよね。
    今なんか長くても5分か10分でしょ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/19(木) 23:23:47 

    フィリピンでも地震あったしもっとでかいの来年の3月までありそうで本気で怖い。寒いと起きるイメージ

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2019/12/19(木) 23:27:01 


    青森県で空に連なる不思議な雲を目撃 つるし雲が出現(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    青森県で空に連なる不思議な雲を目撃 つるし雲が出現(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    今日17日(火)の朝、青森県の上空に似たような形の雲がいくつも並んでいる様子が見られました。これは「つるし雲」で、高い山の風下に出現することのある雲です。 つるし雲は ・「上空の風が強い」 ・「湿っ


    これはやっぱり地震と関係あるみたい。

    +7

    -10

  • 389. 匿名 2019/12/19(木) 23:27:22 

    >>381
    私は若林区の海岸で数百人(100人だったか300人だったか)の死体発見という速報のテロップが忘れられないよ

    +82

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/19(木) 23:28:18 

    >>346
    2011年から8年経過してるもんね、、、地球規模でみたら2年くらい誤差だよね、、、
    そろそろきてもおかしくないってことか、、、

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/19(木) 23:30:12 

    >>252
    まだ辞めておいた方がいいと思います。

    +15

    -1

  • 392. 匿名 2019/12/19(木) 23:30:43 

    みなさん、車の中にも防災グッズを用意していますか?
    水2リットル、ティッシュ、ウエットティッシュ、子供用のオムツくらいは置いとこうかな....

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/19(木) 23:36:06 

    >>388
    この雲、富士山にもかかってたの先日テレビでみたよ。
    地震に関係あるならいよいよナノ?

    +3

    -5

  • 394. 匿名 2019/12/19(木) 23:37:47 

    デスブログもなんかヤバい事起きそうな内容だった。
    5ちゃんで見た。
    多分、年内だ

    +10

    -10

  • 395. 匿名 2019/12/19(木) 23:38:44 

    気象庁の地震情報みてるけど5弱の地震からびたりと地震が止まったね

    +27

    -2

  • 396. 匿名 2019/12/19(木) 23:52:27 

    >>394
    気になったからブログ見に行っちゃった
    最新の記事だよね?しっかり写真付きで3.11のこと書いてたね…
    あぁこりゃ来るねー

    +5

    -5

  • 397. 匿名 2019/12/20(金) 00:00:44 

    宮城県で
    海岸に クジラの死骸が
    打ち上がったというのは本当ですか?

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/20(金) 00:03:13 

    >>301
    日記はここに書かないで下さい

    +10

    -12

  • 399. 匿名 2019/12/20(金) 00:08:13 

    まだ何も来ないよ
    大丈夫

    +7

    -3

  • 400. 匿名 2019/12/20(金) 00:21:04 

    >>208
    Googleマップの航空写真で見るとプレートのような海溝までしっかり写ってますね

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/20(金) 00:22:33 

    >>301

    「あたし」と「だろーか」が内容をぶち壊してるよ。

    +54

    -7

  • 402. 匿名 2019/12/20(金) 00:23:11 

    311の時は、前震と本震の間の間隔はどれくらいあったのかな。
    あれから時間が経過して、色々忘れてる事も多いね。

    +22

    -1

  • 403. 匿名 2019/12/20(金) 00:23:24 

    >>399
    いつ頃が危ないの?

    +8

    -3

  • 404. 匿名 2019/12/20(金) 00:24:43 

    >>396
    北海道のことも書いてあった
    雪が好きって
    雪ないのはそのせいか?笑

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2019/12/20(金) 00:28:14 

    3.11の時は2ヶ月前の1月11日に地震を彷彿とさせるような内容のブログを書いていたよね
    今年の3月11日に書かれてるけど今のところ何もない
    最新のブログには年内に行きたいなーという文があったけど

    +2

    -5

  • 406. 匿名 2019/12/20(金) 00:29:20 

    >>396です
    すみません、最新の記事と書いてありますが間違いでした
    今年の3月11日に書かれた記事でしたね

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2019/12/20(金) 00:33:35 

    私、持病持ちなんだけど、だいぶ回復して痛みは無い状態だけど、先日の定期検診で湿布も多めに処方してもらったよ。
    病院で出してくれる湿布って、ドラッグストアのに比べて効きが良いので。

    大地震なんか来たら病院だって薬出せなくなっちゃいそうだもんね。

    +46

    -1

  • 408. 匿名 2019/12/20(金) 00:37:22 

    神奈川住みだけど、あちこち地震あるのに、四国が凄い沈黙を守っているのが不気味に感じてる。
    少しだけ動いて分散してくれると安心できるのに

    +11

    -6

  • 409. 匿名 2019/12/20(金) 00:45:10 

    仕事柄普段パンプス通勤なんだけど、職場で地震が来た時の為に運動靴を机の下に置いておこうかな。
    来てほしくないけど、来るなら家に家族といる時がいい。

    +78

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/20(金) 00:55:03 

    >>409

    私も電車で55分の通勤しているから、いざという時のために、印刷した会社〜自宅間の地図(コンビニなどの目印が分かるほど拡大したもので、15枚くらいに渡るもの)と、履きつぶしたスニーカーを会社のロッカー置いてるよ。

    これは防災関係ないけど、机の引き出しにはいつもチョコが入っている。

    +47

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/20(金) 00:56:57 

    なぜ、大きい地震は冬の寒い時なんだろうか

    +32

    -3

  • 412. 匿名 2019/12/20(金) 01:02:33 

    >>130
    少し前に岐阜で震度3か4ぐらいだったかの時は名古屋も少しだけ揺れた

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/20(金) 01:02:41 

    >>402
    2011年の311の時は
    その前に3月9日に三陸沖でM7.3、震度5弱の地震があったみたい

    +70

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/20(金) 01:12:41 

    四国住み
    最近WiFiが繋がらなかったり4Gでも微妙な時がある。オカルトかもだけど不吉。

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/20(金) 01:15:12 

    北海道で震度1だった地域に住んでますが、もっと大きく感じた。この前も地震があって震度1だったけど、震度2とか震度3くらいあるように感じた。なんでだろう…揺れる時間が長いと大きく感じるのかな〜?

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/20(金) 01:37:10 

    マイナス魔のバーカ

    +14

    -13

  • 417. 匿名 2019/12/20(金) 01:57:27 

    神奈川県民は青森を心配しています。とにかく暖かにしてくださいね。

    +16

    -2

  • 418. 匿名 2019/12/20(金) 02:47:08 

    >>381
    ほんと同意。思い出すなぁ…
    私は○○市が約2万人の安否不明って流れた時は本当に信じられなかったよ涙
    日本の遠いところにいたけど心が張り裂けそうだった

    +58

    -1

  • 419. 匿名 2019/12/20(金) 03:06:57 

    >>410

    家までの地図、とても良いアイデアですね!真似させて下さい!地図はGoogleマップなどで拾いましたか?それともコンビニで売っているような紙地図で用意しましたか?もし良ければ教えて下さい。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/20(金) 03:24:02 

    青森の地震からパタッと各地の地震が止んだ…
    溜め込んだいる気がしてならない。

    +8

    -4

  • 421. 匿名 2019/12/20(金) 03:42:01 

    南海トラフは32メートルの津波を想定しているのに、22メートルの壁しか無いからね・・・
    どーすんのさ。
    本当にきたら水浸しだよ。
    福島原発の二の舞

    +28

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/20(金) 04:17:49 

    >>357
    気候と地震に関連性あるの?

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2019/12/20(金) 04:19:26 

    >>421

    なんかさ、壁作れば津波から逃れるのに
    なんでもっと高く壁作らないんだろう?
    不思議

    +25

    -2

  • 424. 匿名 2019/12/20(金) 04:20:35 

    >>421
    浜岡原子力発電所の壁ね

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2019/12/20(金) 04:21:05 

    >>351

    テレビの警報
    もっと地震が来るってわかりやすく鳴ってほしい

    ん?って思ってテレビまで見に行ったら
    地震警報だった。

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/20(金) 06:00:08 

    >>403
    何日といえば信じるの?どこにくるかもわからないのに?
    昨日の青森に12/19と言った人はいないよね?
    地震や事故助かるのは運でしかないのよ。
    備えておくことしかできないの。

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2019/12/20(金) 06:00:39 

    南海トラフはこないよ絶対に

    +12

    -14

  • 428. 匿名 2019/12/20(金) 06:25:23 

    >>306
    いや、11月の末ぐらいに震度3〜4のが立て続けに来たよ。
    愛媛側の瀬戸内震源だから高知とか徳島は揺れてないけどね。

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2019/12/20(金) 06:37:52 

    今スマホにたくさんの情報が入ってるから安心してるけど、いざスマホが壊れた、無くした、電池が切れたときを想定して家族や大切な人の連絡先だけはメモして財布に入れといたほうが良いよ。

    +37

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/20(金) 06:38:58 

    311の時は
    確か2日前にも
    宮城県で大きな地震がありましたよね?

    +31

    -1

  • 431. 匿名 2019/12/20(金) 07:00:11 

    >>381
    私も覚えてます。
    陸前高田市壊滅、というテロップが出て、訪れたこともない街だけど、同じ日本でそんなことになるなんて、もう絶望的に悲しくなったの覚えてる。

    +56

    -1

  • 432. 匿名 2019/12/20(金) 07:36:44 

    >>426
    まだ大丈夫っていう投稿に対してではいつ頃が危ないのって尋ねただけなんだけど、そんなに怒ることなの?
    備えは皆、やってるでしょう

    +10

    -3

  • 433. 匿名 2019/12/20(金) 08:19:46 

    >>381
    私は街を飲み込んで行く津波の映像が忘れられない。
    早く逃げてと思いながら見てた。
    同じ日本でこんな残酷な事が起きてるなんて信じられなかった。
    実家と電話がつながらなくて本当に怖かった。

    +65

    -1

  • 434. 匿名 2019/12/20(金) 08:24:19 

    >>377
    千葉県民ですが房総沖で、ひずみがどんどん溜まっているらしく、千葉沖が来たら大きな地震になると専門家に指摘されていて、津波もあるからめちゃくちゃ怖いです。首都直下の地域より房総沖の方が、溜まりが凄いみたいです。

    +20

    -1

  • 435. 匿名 2019/12/20(金) 08:37:55 

    震度5ぐらいが頻発したあとに大地震が起きてるよね。東日本のときそうだった。事前にできる備えはしておこう!
    阪神大震災経験したけど、家具の転倒防止しといてよかったと思ったよ。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/20(金) 08:46:01 

    Google mapで災害で電波が止まっても使えるオフラインマップがダウンロードできるようになったから、
    職場から自宅までの範囲をダウンロードしておきました

    モバイルバッテリーと充電ケーブルの持ち歩きも、毎日してます

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2019/12/20(金) 09:07:15 

    少し前ニュージーランドで噴火があったけど関係あるのかな

    +15

    -1

  • 438. 匿名 2019/12/20(金) 09:45:59 

    もう地震に慣れちゃて、震度3~4じゃ止まりもせずスルーしてる宮城県民です。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2019/12/20(金) 10:12:51 

    >>388
    雨だよね?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2019/12/20(金) 10:14:15 

    >>327
    何と比較してるの?

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2019/12/20(金) 10:16:50 

    >>371
    Wi-Fiは神奈川でも反応悪いと思ってる。地震来てないからでかいのがきてもおかしくないとは思ってる。ドラッグストアとか水なかったりする。うちはしまう収納にして落ちる場所は決まってる。それでもどんなふうに来るかわからないから怖い。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2019/12/20(金) 10:19:39 

    関東大震災は地震より火災で焼け野原になったらしいから海風山風ある地域は火種消せるように消化器用意した方がいいよ。消防車も来るまでに時間がかかるし、足りないと思う。先に消した方が早い。
    揚げ物を消すシートは買った。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2019/12/20(金) 10:28:05 

    3.11のときはその前から今よりももっと地震が頻発していた

    あの時、あんなに日本で地震が頻発していたのに、なぜかニュージーランド地震のことばかりが
    ニュースで取り上げられていた

    日本人が犠牲になったからしかたがないのかもしれないけど
    日本でも頻発している地震をマスコミがスルーしていたのは何なんだろうと
    今思うと不思議

    +21

    -1

  • 444. 匿名 2019/12/20(金) 10:48:55 

    >>334
    1日1回必ずM5クラスの地震起こしても、100万回に到達するのに2500年くらい、1日10回だとしても250年・・・

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/20(金) 11:22:03 

    亡くなった母がよく言っていたけど
    季節外れの天気が多いときはおっきい地震来るって

    +31

    -1

  • 446. 匿名 2019/12/20(金) 12:29:08 

    >>364
    頼れる人がいないシングルマザーなのか?と思ってプラス押した

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2019/12/20(金) 13:24:19 

    >>18
    そうかな?関東なんて昔から月に2~3回は震度2~4の地震は
    普通にあるよ。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/20(金) 13:39:37 

    【南海トラフ地震の津波】
    高知=34m
    静岡=33m
    東京=31m
    愛知=27m
    三重、徳島=25m
    愛媛=22m
    和歌山=20m
    宮崎=18m
    大分=16m
    鹿児島=15m
    神奈川、千葉=10m

    ※20mの津波で海面からの
    津波の高さは約2倍の高さになる。
    【地震】青森県で震度5弱

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2019/12/20(金) 13:44:50 

    >>448
    南海トラフに加えて首都直下型と富士山噴火も控えているから
    中部東海~関東と四国は全滅状態になりそう

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2019/12/20(金) 13:45:06 

    >>208
    google MAPみてみたよ。
    ほんとくっきりプレートわかるね。
    なんてゆうか崖っぷちにひっついてるよね日本列島。
    【地震】青森県で震度5弱

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/20(金) 14:01:23 

    実家(東京)にいる時は小さい地震ではあるけど今住んでる愛知より遥かに地震が多かったから、揺れ方でどこ震源って予想つく位には感覚研ぎ澄ませてたんだけど…
    愛知に引っ越してきて数年、揺れた!って思ったの2回程度しかなくてもうそんな感覚忘れたし何より揺れなさすぎて怖い
    こんなに揺れないと溜め込んでそうで嫌だ

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/20(金) 14:45:34 

    怖いです
    木造とかでなければ家は壊れないかな?
    壊れて下敷きが怖い
    窓開けて外に逃げちゃダメですか?

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/20(金) 14:54:13 

    >>452
    瓦とか割れた窓ガラスとか降ってきたり、ブロック塀が崩れてきたり、、、外に飛び出すのら危険と言われているけど、倒壊しそうな家の場合は飛び出す方が正解だし、その場所や状況で正解が変わるから何とも言えない。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/20(金) 14:58:39 

    >>407
    私も今日病院に行って、いつもより多めに薬を処方してもらいました。
    通院の日は電車に乗って都心に出るので
    ドキドキでした。
    これで少しは安心して年末年始過ごせるかな。
    何事もないといいですね。

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/20(金) 15:36:55 

    >>419

    会社でお昼休みにグーグルマップで取りました。スマホは使えないと想定して、交差点名や建物名が表示されるくらい拡大したものを印刷してます。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/20(金) 16:06:50 

    最近、ちょいちょい静岡地震きてるね。
    震度1だけど。

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/20(金) 16:11:55 

    >>423
    せっかく海のそばに住んでるのに海が見えなくなる、とか景観が~ってクレームする層が必ずいます。

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/20(金) 16:15:00 

    昨日の夜11時半くらいにこのトピ見れなかった。
    9時くらいには見れてたのに。
    地震っていうワードで探しても今までの地震トピ丸ごとなくなっててビビった。
    今日は地震トピ見れたけど昨日のはなんだったの?
    ちな千葉県北西部すみ

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2019/12/20(金) 16:34:33 

    北海道稚内市の地震の時も、今回の青森の地震の時も
    真冬日の寒さ→温かい日→また寒さが戻るの
    温かい日~寒さの戻りかけあたりで地震きてる気がする

    絶対そうなるってわけじゃないけど、寒暖差がある時
    特に今の時期は寒さの戻りかけくらいの時は注意するくらいがいいのかなと
    天気予報でそういうタイミングになったら要注意

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/20(金) 17:04:29 

    >>423
    32メートル以上の壁…
    現実的じゃない。



    +23

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/20(金) 18:35:59 

    今沖縄かな?
    震度3!

    +15

    -1

  • 462. 匿名 2019/12/20(金) 18:44:06 

    関東住みなんだけど、今日は風邪もひいていないのに凄く頭が痛い。滅多に頭痛なんて起きないから何だろうと思って。珍しく鎮痛剤を飲んだよ。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2019/12/20(金) 19:29:45 

    >>455

    詳しく教えていただき、ありがとうございます!そうですね。スマホなしの行動も考えておかないといけませんね。参考に致します!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2019/12/20(金) 19:48:18 

    北から南、毎日地震だね

    備蓄にもなるし袋麺買ってきた

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/20(金) 20:28:48 

    >>454
    私も持病の薬、正月挟むからと2か月分出してくれた。  

    だからその一か月分は備蓄に回して、これから薬もローリングストックしていく事にした。 

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2019/12/20(金) 20:46:03 

    >>465
    一ヶ月飲まないの?
    二ヶ月出てて来月行っても「先月二ヶ月出てるので今月出ませんよ」と言われますよ。

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2019/12/20(金) 20:46:59 

    >>462
    地震とは関係ないんじゃない?

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2019/12/20(金) 21:01:13 

    私も薬は多めにストックしてます。
    メンタル系だから大きな地震がきたらきっとキツイだろうから。

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2019/12/20(金) 22:02:52 

    備蓄でのおすすめパスタソースありませんか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/20(金) 23:36:48 

    宮城住みですが、旦那が最近Wi-Fiの調子が悪いと言っていて、ついさっきこんな時間にカラスの鳴き声を聞いてしまいました。

    +5

    -8

  • 471. 匿名 2019/12/21(土) 00:01:59 

    >>470
    こんな時間に?!ちょっとこわいね

    +3

    -6

  • 472. 匿名 2019/12/21(土) 00:13:36 

    >>465
    蓄膿症で通院してるんだけどら年末年始で通院できなくなるから薬多くもらおうと思ったら、最大二週間しか出せませんって言われたよ!なんでだろ?薬の種類によってだめなの?ちなみに抗生剤

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:09 

    >>469
    いろいろ考えて、パスタソース辞めました。
    粉末カップスープでスープパスタにするつもりです

    量も細かく調整出来るし、スープでも、リゾットにでも出来ると考えました。

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:26 

    >>368
    まぁまぁヽ(´o`;

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/21(土) 00:35:08 

    >>470

    あるある!
    夜中、まだ真っ暗なのにたくさんのカラスが鳴いてて「地震か!?」って警戒するけど、数日経っても何も起きない経験、何度もしてる。

    そういうもんなんだよ、カラスっていう奴らは。

    +31

    -1

  • 476. 匿名 2019/12/21(土) 02:07:32 

    >>319
    震度5強と5弱経験した、築35年アパートでも崩れてない(都内)
    首都直下がきたら多分もうもたないよね

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2019/12/21(土) 02:11:39 

    >>323
    オリンピック最中に起きると想定された
    首都直下地震の訓練してますよね。
    オリンピックしない方がいいのでは?と思ってしまったよ

    +22

    -1

  • 478. 匿名 2019/12/21(土) 02:20:01 

    >>350
    汚くてごめん!

    東日本大震災の時震度5だった(都内)
    生理痛で寝込んでたんだけど・・

    築40のアパート1階
    揺れた瞬間に飛び出したよ。今思うと事故に繋がりうるが
    圧死はしたくない

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2019/12/21(土) 06:32:17 

    >>477
    オリンピックの最中に起きたら大パニックだよね。
    外国人も多いだろうし大惨事になりそう。

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2019/12/21(土) 10:26:53 

    >>466
    そうなのかー

    いっそ 備蓄用に〇ヶ月分だしてよし って法で決めてほしいな

    こうなったら毎回数日づつ早めに通院して、ちまちま備蓄していくしかないのか

    教えてくれてありがとうございます!

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/21(土) 10:36:55 

    >>453
    お返事いただいていたのにお礼もせず、すみませんでした!
    義実家が築30年の一応鉄筋なのですがボロボロなので不安だったんです。
    義実家の近くには何もないので、義実家に居るときは真っ先に外に飛び出ようと思います!
    アドバイスありがとうございました!

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2019/12/21(土) 10:45:22 

    >>472

    465です
    病院ごとに違うのか、薬ごとに違うのか知りたいですね。
    ちなみに私は

    【通院は月に一回】【○○クリニック】で【脂質異常症・蕁麻疹・漢方薬】の飲み薬処方です。

    漢方薬は更年期?のイライラ止め。(飲まないと、ぐにょぐにょして切れない鶏肉にも悪態ついちゃう)
    薬切れでイライラしてるところに全身じんましんでモーレツにかゆいのを想像すると・・・
    命に関わらなくても、人それぞれ薬切れる事考えると不安ですよね。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/21(土) 20:35:50 

    テレビが勝手にきれた
    都内

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2019/12/21(土) 21:19:21 

    私の住んでる場所も今日はカラスの鳴き声が午前中から午後も(4時くらいまで)異常なくらいだった
    ←東北地方
    でもそれが地震に繋がってるとは思って無いよ

    首都直下、東海地震、南海トラフ、何が引き金となって起こりうるか分からないから

    離れた場所でもライフラインが寸断され物資が入ってこないと思って備えてる

    地震が起こって津波が2分、3分で到達する沿岸部勤務の方や住まいの方は命を守る為に
    ライフジャケットを購入してほしい

    いま必要でなくともいつか役に立つからどうかお願い。

    年末から令和の2年4月頃まで皆警戒と備えを!

    +6

    -4

  • 485. 匿名 2019/12/21(土) 21:38:37 

    >>484
    4月までというのは何か理由があるのですか?

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/22(日) 00:27:05 

    黒潮の蛇行とかそういう系?

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/22(日) 08:33:29 

    >>472

    薬の種類で違うと思いますよ。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2019/12/22(日) 09:25:11 

    >>466
    持病ないから関係ないんだけど…病院変えて薬もらうことはできないのかな?
    お薬手帳出さなければ以前なに処方されたかわからないから出してもらえそうな気もするんだけど

    +1

    -8

  • 489. 匿名 2019/12/22(日) 11:47:29 

    >>485
    理由も何も4月までじゃなく5月からも同じだよ。
    日本はそういう国だから。

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2019/12/22(日) 23:28:59 

    今日wi-fiの調子が悪く、
    電波も悪い。

    都内

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/23(月) 07:24:57 

    >>472
    抗生剤にも種類があるからね。自己判断で飲んだり停止したらダメな薬だよ。素人の自己判断で耐性菌ができちゃう。だから長く出せないんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/23(月) 12:43:38 

    このところ九州南部から沖縄と東北地方に地震集中してますね

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2019/12/23(月) 17:24:39 

    さっき茨城か栃木のあたりの強震モニタ赤くなってた

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2019/12/24(火) 23:51:35 

    根室で震度3今度は、金環日食の、26日が危ないそう。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/25(水) 12:04:55 

    今年も無事にケーキ食べれてよかった

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2019/12/25(水) 12:18:34 

    >>458
    クリスマスというのもあったのでは?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/26(木) 03:43:25 

    北海道雪がなくて暖かいですよね。この前地震のおきた道東、根室、強震モニタでいつもより活発に色が変わっているようです。注意をしておいたほうがいいと思います

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2019/12/26(木) 10:50:17 

    今日tecも騒がしいし関東か北海道が揺れるのかな
    日食だし

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/26(木) 16:11:35 

    何も無かったですね
    まだまだ油断禁物ですが

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/26(木) 19:21:11 

    根室で震度3でしたね
    今日も地震ありましたね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード