ガールズちゃんねる

歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

154コメント2019/10/24(木) 23:51

  • 1. 匿名 2019/10/23(水) 13:19:04 

    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 菊之助と七之助 : スポーツ報知
    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 菊之助と七之助 : スポーツ報知hochi.news

    歌舞伎俳優・尾上菊之助(42)、中村七之助(36)が出演する東京・新橋演舞場12月公演、歌舞伎版「風の谷のナウシカ」(原作・宮崎駿、演出・G2、6~25日)のビジュアルが初公開された。


    宮崎作品の初歌舞伎化で菊之助がナウシカ、皇女クシャナを七之助が演じる。原作漫画全7巻を昼夜通して描く大作で、チケットは完売。ビジュアルはナウシカの世界観が伝わってくるデザインだ。

    初公開された歌舞伎版「風の谷のナウシカ」のビジュアル。右が主人公ナウシカ役の尾上菊之助、左は皇女クシャナを演じる中村七之助

    アニメの感じとはだいぶイメージが違いますね😳

    +22

    -192

  • 2. 匿名 2019/10/23(水) 13:19:41 

    あんまり現代的なの好きじゃない

    +320

    -9

  • 3. 匿名 2019/10/23(水) 13:19:59 

    そもそも風の谷のナウシカを歌舞伎版にする意味が分からない

    +873

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:09 

    みてみたい。どうするのからまったく
    検討がつかない

    +117

    -13

  • 5. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:21 

    顔が長いな

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:21 

    オームはどうするのさ

    +276

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:24 

    え、、、?

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:44 

    ナウシカよりもののけ姫の方が歌舞伎に合ってそう。

    +463

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:46 

    なんて事を…。

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2019/10/23(水) 13:20:57 

    想像つかない!見てみたいなー

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/23(水) 13:21:09 

    別物として観た方が良さそうな気がする。

    +137

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/23(水) 13:21:22 

    逆かと思った
     

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/23(水) 13:21:32 

    歌舞伎見たことないけど面白そう!

    +26

    -6

  • 14. 匿名 2019/10/23(水) 13:21:37 

    確実に世界観は壊されると思う。

    +129

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/23(水) 13:22:02 

    オームとかどんなのが出てくるんだろう

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/23(水) 13:22:07 

    どんなのか興味あるな笑

    歌舞伎が身近になって良いんじゃないの?

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2019/10/23(水) 13:23:04 

    12月に観に行くので楽しみです!

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/23(水) 13:23:41 

    久石譲の音楽を一切使わなければ別物として見れる
    ちょっとでも使ってたら笑ってしまう

    +92

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/23(水) 13:24:23 

    これ思い出した
    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

    +153

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/23(水) 13:25:44 

    面白いな
    どんなもんか見てみたい

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/23(水) 13:26:17 

    。。。斬新過ぎて。。。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/23(水) 13:26:17 

    ださ・・・

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2019/10/23(水) 13:26:27 

    違う!違う!
    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

    +192

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/23(水) 13:26:55 

    >>19
    でもこれすごく評判よかったんでしょ?

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/23(水) 13:27:13 

    いやこれは別次元だから見てみたい

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/23(水) 13:27:23 

    青き衣をなんちゃらかんちゃらっていう口上?みたいなのは合う気がする

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/23(水) 13:27:26 

    歌舞伎は歌舞伎で伝統と重厚さを貫いてほしいし、ジブリはジブリの世界観を守って変な脚色して壊さないでほしい。
    両者とも確立した唯一無二の世界観を持ってるのにコラボさせる意味が分からない。
    ただ一言、もったいない。

    +72

    -7

  • 28. 匿名 2019/10/23(水) 13:27:33 

    押井守が舞台をやったら
    宮崎駿も舞台をやるか
    相変わらず仲が良いというかなんというか

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/23(水) 13:28:14 

    でも意外にちゃんと着物になっててビックリした。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/23(水) 13:28:24 

    ばば様のセリフ
    「その者青き衣をまといて…」は歌舞伎に合ってそうw

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/23(水) 13:28:29 

    西遊記かと思うわ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/23(水) 13:28:45 

    メーヴェ飛ばすのかしら

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/23(水) 13:29:32 

    アニメ版?コミック版?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/23(水) 13:29:34 

    >>19
    面白そうだよね。

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/23(水) 13:29:44 

    原作者の宮崎駿がOKだしたんだからきっとこれはこれで良い舞台になるんじゃないかと思う

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/23(水) 13:30:11 

    これ、原作漫画を舞台にするっていうのが凄い。
    原作ファンだけど、なかなかまとめるの難しいはず…

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/23(水) 13:30:35 

    スーパー歌舞伎は人が飛びまくるし演出が斬新でド迫力だし是非見たい

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/23(水) 13:31:05 

    全く別物として楽しめばよろし

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/23(水) 13:31:45 

    >>19
    チョッパーはどれ?www

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/23(水) 13:32:09 

    風の谷の世界観
    歌舞伎の世界観

    お互いに喧嘩しそう…

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/23(水) 13:32:27 

    歌舞伎入門編としては良さそう

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/23(水) 13:32:42 

    スーパー歌舞伎あんまり知らないのかな
    八犬伝を観たときになんて画期的なんだって感動したんだけどな

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/23(水) 13:32:47 

    正統派の歌舞伎、見に行ったけど思ったよりむずかしくないし、面白かったよ!
    なんか、元々庶民のものなんだし高尚でもないよ。役者も江戸時代のジャニーズみたいなもん。楽しければなんでもありだと思う。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/23(水) 13:32:55 

    >>27
    原作漫画の方だからじゃない?
    アニメ映画の方なら、ジブリのイメージ。ってのは分かるけど、
    原作漫画は古典的な要素多いし、鬱漫画と言われるくらい。爽やかな雰囲気はないよ。
    重くて深い漫画だよ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/23(水) 13:33:10 

    古い伝統だけにこだわって衰退するよりずっと良いと思うな
    昔の歌舞伎だって進化を続けてきたものだし

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/23(水) 13:33:33 

    実写しちゃいけないのがありすぎる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/23(水) 13:33:59 

    テトは出るの?
    歌舞伎のメイクと喋り方で「ほら、怖くない」ってやってもキツネリスは全力で逃げるか噛むかすると思う

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2019/10/23(水) 13:35:14 

    いや、歌舞伎も古典的な内容のものばかりではなく、内容を現代に合わせていこうって次世代を担う役者達が頑張ってるのはわかるよ?分かるけどさ、結構無理やり過ぎやしませんか…。なんか、アニメものとかではない、何か現代のものは出来ないんだろうか…

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/23(水) 13:35:53 

    >>30
    ヤバイwそれっぽい言い回しで脳内再生されたwww

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/23(水) 13:35:59 

    菊之助の声が好き。
    ドラマもナレーションもなんというか品がある。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/23(水) 13:36:38 

    つまらなそう
    一般層にはうけずにスベるだろう

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/23(水) 13:37:02 

    ビームは再現できるの⁉︎w

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/23(水) 13:37:31 

    歌舞伎は元々大衆文化じゃないの?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/23(水) 13:37:56 

    >>42
    私も宮崎駿が実写化は許可せずスーパー歌舞伎にOK出すのわかる気がするんだけどなあ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/23(水) 13:38:00 

    >>47
    黒子がぬいぐるみ持ってきたら笑っちゃうよね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/23(水) 13:38:54 

    7巻までやるらしいけどどれくらいの時間になるんだろう

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/23(水) 13:40:16 

    >>55
    ぬいぐるみをそっと肩に乗せたら笑ってしまう…

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/23(水) 13:40:50 

    映画じゃなくて原作の方か。
    映画に出てこない人物たくさんいるし
    最後までやるならかなり壮大な感じになるね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/23(水) 13:40:54 

    テトがこんなのだったらやだなあ
    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/23(水) 13:41:00 

    面白そう。
    歌舞伎って何故か伝統芸能って有難がられてるけど、
    大衆芸能だし、今のジ○ニーズみたいなもんでしょ。
    華やかにやればいいんじゃないの?

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/23(水) 13:41:35 

    >>48
    うーん、でも歌舞伎はそもそもど派手な非日常を楽しむものなんだから
    冒険活劇なんかのほうが合うと思うよ。
    ワンピースなんて良かったと思う。見てないけど、ポスター視るだけでワクワクしない??

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/23(水) 13:42:42 

    >>57
    「怖がるでない、怖がるでない」

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/23(水) 13:43:38 

    メーヴェどうすんの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/23(水) 13:44:21 

    >>3
    スーパー歌舞伎でワンピースとか現代を題材として歌舞伎だと思う

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/23(水) 13:44:23 

    >>27
    宮崎駿は、アニメ映画のナウシカはいつも笑顔で爽やかで、自分の中にあるナウシカのイメージではない。って書いてる。
    本当のナウシカは、政治や戦争の世界の真ん中で、いつも1人で悩みながら生きてる人だって。
    だから、映画のナウシカしのイメージで見たら今回はちょっとややこしいのかな?
    それとも、それでも分かるような内容なのかな?と気になる。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/23(水) 13:44:56 

    正統派の歌舞伎とミュージカル調の歌舞伎見に行ったことあるけど
    どちらも時事ネタやアドリブっぽいイジリ?みたいなのがあったりして意外と面白かった

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/23(水) 13:44:57 

    ワンピースも歌舞伎にしてたよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/23(水) 13:45:51 

    >>56
    元から歌舞伎は全幕やると長い
    そこから生まれたのが幕の内弁当

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/23(水) 13:45:59 

    蘭 蘭羅羅 蘭 蘭 蘭♪

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/23(水) 13:46:23 

    >>62
    やだ、それ見たくなった笑

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/23(水) 13:47:12 

    >>49
    そぉんのんもんぬぉ
    あんうぉきこんろんむぉを
    むぁとうぃて
    くぉんじきぬぉ ぬぉに
    おんりぃたんつぅべしぃ〜

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/23(水) 13:47:31 

    >>27
    歌舞伎は今、若い子取り入れたくて必死なんだよ
    まじでガラガラで客いない

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/23(水) 13:47:35 

    ナウシカやるのは女形??

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/23(水) 13:48:18 

    >>59
    ギャー
    めちゃくちゃ見たいーーwww

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/23(水) 13:51:21 

    >>19
    こっちはスーパー歌舞伎だからお得意分野だし

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/23(水) 13:52:13 

    >>1
    歌舞伎者の意味が分かった気がする

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/23(水) 13:52:19 

    >>72
    能はもっと人が来なくて京都で定期的に気軽に入れる安いのやってる
    能は神に奉納する物なんで、大衆芸能だった歌舞伎より格式が上からここまで大胆にはできない
    神社の薪能見ると感動
    このままでいて欲しい気持ちはある

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/23(水) 13:52:39 

    >>19
    これめっちゃ面白かったよ

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2019/10/23(水) 13:54:18 

    冒涜だね。

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2019/10/23(水) 13:54:50 

    >>71
    脳内再生失敗して
    瀬川瑛子になった!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/23(水) 13:55:12 

    >>59
    テトがこれで出てきたら逆にセンスを感じる

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/23(水) 13:55:28 

    >>74
    テトをどうするのか確かめる為にチケット取りそうになってるよ私…

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/23(水) 13:55:58 

    歌舞伎とかあまり興味ないけどこれは怖いもの見たさって感じでちょっと見たい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/23(水) 13:57:34 

    >>44
    漫画原作を元になんですね。
    知らなかったのでアニメのジブリ原作と思い込んでしまってました。
    ありがとうございます!

    それでも、歌舞伎は古来の伝統芸能を壊さないでほしいと思ってしまうオバサンな私です(^^;

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/23(水) 13:59:25 

    >>82
    一緒に行こっかwww

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/23(水) 14:03:53 

    巨神兵は?漫画原作だとオーマまでするのかな?

    ユパ様、ババ様は歌舞伎向きだけど、アスベルは?
    ユパ様の立ち回りに期待!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/23(水) 14:04:20 

    歌舞伎には天竺徳兵衛という巨大なガマが出てくる話もあるからオーム問題は問題なし
    メーヴェ飛ばすのもワイヤーフライングで問題なし

    え?問題そこじゃない??

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/23(水) 14:04:31 

    >>63
    スーパー歌舞伎だったらワイヤーで飛べるよ!!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/23(水) 14:05:40 

    >>85
    透明で見えない設定かもよ?
    やたら肩のあたりをさすってたり、話しかけてたりとかするんだよきっと

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/23(水) 14:05:55 

    >>70
    逆にねw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/23(水) 14:09:42 

    >>80
    このセリフなかったらショックだね(笑)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/23(水) 14:10:30 

    >>27
    歌舞伎は、明治か下手したら昭和の初めぐらいまで地位が低かったよ。
    元は河原者たちによる大衆演劇。
    天覧がなされてから、関係者の努力により地位が上がった。

    今でも、テレビや映画でよくやっている忠臣蔵も歌舞伎のドラマチックに脚色ものが下地。
    (三国志と三国志演技もそう)

    歌舞伎は歌舞伎っていうぐらい、もともと大衆的でエキセントリックなものなんだよ。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/23(水) 14:11:25 

    ジブリはともかく駿がよくOKしたな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/23(水) 14:14:47 

    >>60
    前髪を落としてない見目好い少年達が集団で踊る若衆歌舞伎ってのがあった。
    軽業もしてたて。
    まさにジャニーズw

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/23(水) 14:18:49 

    ワンピースも理解不能だったけど、ナウシカも理解不能

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/23(水) 14:22:36 

    そもそも歌舞伎は古典ばかりじゃないからね
    新しいものを作って挑戦していくことは必要だから
    お客さんをあっと驚かすのは江戸の昔から続いてること

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/23(水) 14:22:47 

    >>6
    ダンゴムシで代用

    +25

    -2

  • 98. 匿名 2019/10/23(水) 14:29:58 

    原作ならクシャナの活躍が期待できるね。
    見てみたいな!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/23(水) 14:32:19 

    >>3
    普通のスタンダードな歌舞伎に客が来ないから、こういう奇抜な事して新しいファンを捕まえるしかないのでは

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/23(水) 14:34:07 

    >>62
    それ絶対言うww
    目に浮かぶもん

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/23(水) 14:37:47 

    全然、想像つかない
    どんな風になるのかはチョット興味ある

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/23(水) 14:43:07 

    >>59
    これが肩に乗るの!?(笑)

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/23(水) 14:48:05 

    写真見る限りでは歌舞伎っぽさもなければ、ジブリっぽさもないね。
    何かの漫画の2.5次元舞台みたい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/23(水) 14:50:56 

    ワンピースもあったよね
    子供が高校の観劇会で博多座で観てきたよ
    そこそこ観られたらしいよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/23(水) 14:56:26 

    ワンピース歌舞伎で学んだけど、
    やっぱり歌舞伎は時間が長い!

    アニメが元でも普通に歌舞伎時間なので、
    初心者の方は心して行くように笑

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/23(水) 14:58:55 

    >>3
    歴史だ伝統だ文化だ人間国宝だとやかましい割には人気がないからこんなことしないとアカンのね

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/23(水) 14:59:17 

    ナルトもやってたよ
    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/23(水) 15:09:57 

    >>19
    意味わかんなさすぎて見たいwwサンジかっこよくない?

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/23(水) 15:10:27 

    >>8
    それは見たい!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/23(水) 15:11:43 

    >>21
    それも狙いなんだよね、想像の斜め上を行く感じ。歌舞伎ってもともとはそういうものだったみたい、大昔は。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/23(水) 15:19:04 

    でも『そのもの青き衣をまといて…』のセリフは歌舞伎にとても合いそうw
    あと宙吊りとかあるのかな、ナウシカが空を飛ぶシーンとか。虫も飛んだりするのかな。
    たぶんね、観るとそれなりにオモシロイと思うよ。日本のアニメや漫画は『舞台』と意外と合う。昔でいうと宝塚のベルばらとか、今は2,5次元ミュージカルとか。
    食わず嫌いとか先入観はやめて観てみるのもいいかもね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/23(水) 15:19:08 

    >>15
    アレじゃない?娘道成寺の鐘を横にしてだね…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/23(水) 15:19:18 

    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/23(水) 16:02:42 

    いや~かぶいてるわ~w
    傾奇者だわ~w

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/23(水) 16:04:37 

    >>112
    二つに割って底部分を合わせてだね…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/23(水) 16:25:02 

    ワンピース、ナルトとジャンプで来たけど
    ネタが尽きたから
    ジブリなの?
    ナウシカの次もありそうw

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/23(水) 16:31:08 

    2.5次元ってことでいいのかい?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/23(水) 16:32:29 

    >>71
    めっちゃ笑ったけど、全く違和感なく聞けそうだな

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/23(水) 16:35:28 

    オームって何のことかと思ったら、王蟲か。
    巨神兵のオーマかと。
    一発で変換で出るのに、何故カタカナ?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/23(水) 16:36:47 

    歌舞伎じゃないけど、チョコプラが和泉元彌でアンパンマンやってるの笑える。
    あんな感じに言葉も変換されるのかな?
    「バイキンのマン」とか「餡のつぶて」とか

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/23(水) 16:38:16 

    >>116
    ラピュタはやりそうだから、あえての魔女宅。
    ポニョも案外、歌舞伎向き。
    歌舞伎で、水の精が人間に恋する物語があったような。
    てか、異類婚姻譚は歌舞伎や能にも多いよね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/23(水) 16:42:50 

    >>98
    アニメ映画のクシャナは悪者のイメージ強いけど、原作のクシャナは切ない過去があったり部下想いだったり、すごく魅力的な人なんだよね。で、混沌の世界を引っ張っていく重要な役割をする。
    だから今回ナウシカとクシャナがメインなのは納得。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/23(水) 16:46:47 

    >>121
    おとぎ話みたいなのは、舞台で演出すると世界観が作れて素敵だよねー。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:26 

    >>6
    歌舞伎で表現できないとこはCGつかうのかな?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/23(水) 16:52:52 

    >>120
    狂言は多少のアドリブOKだからねw
    ちなみにチョコプラ長田は子供の頃狂言習ってたんだって。
    和泉流じゃなく大蔵流だけど。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/23(水) 17:36:58 

    >>3
    ジブリの金策かなぁと
    新作作ってるし

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:39 

    わあ

    歌舞伎を否定するわけじゃないけど
    なんでナウシカしようと思ったんだろ
    あれはアニメがいいよー

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/23(水) 17:39:11 

    けど、これチケット全日全公演が即soldでもうチケット取れないんだよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/23(水) 17:41:36 

    >>47
    ごめん、笑った

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/23(水) 17:55:21 

    >>116
    「紅の豚」
    主演 市川猿弥

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/23(水) 18:01:16 

    蟲つながりで、中車さんは登場しないのかしら。サプライズでも。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/23(水) 18:07:58 

    ナウシカと歌舞伎の両方が好きな私は観に行くよ。
    この冬の楽しみ。

    しかも原作に合わせた通し狂言なんだよ。
    これは原作ファンが作ってるとしか思えないので、ますます楽しみ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/23(水) 18:17:22 

    2ちゃんで

    「あ、腐って~! 」

    『ナカムラヤッ 』

    「い~や~が~る~!!」

    とか言っててクソワロタw

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/23(水) 18:36:45 

    >>116
    ドラえもんとかやってくれるなら行くわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/23(水) 18:38:47 

    やめてくれ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:04 

    ナウシカの着ている「狩衣」は動きやすい衣服だったそうですね。
    古典なりにキャラクターを尊重してる感じがします!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/23(水) 20:07:13 

    此処で文句言ってる人たちは舞台観てない人たちだよね
    舞台ファンには好評だし
    ワンピもチケット売れてるし
    これも多分売れそう
    素晴らしいエンターティメントになると思うので
    文句は観てからにして欲しい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/23(水) 21:07:02 

    ユパ様この小さき獣をあっしにおくんなさいまし

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/23(水) 21:10:09 

    土鬼が出るんだよね
    僧正様もだっけ
    チケット取ればよかったかなあ
    迷ってるうちに逃しちゃったよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/23(水) 21:26:05 

    立喰師列伝、
    テニスの王子様、
    歌舞伎でやったらどんななるんだろ

    ワンピースはチョッパーいない?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/23(水) 21:33:18 

    漫画原作ってことは王蟲の培養シーンとかどうすんだろ
    見た方、せめてテトだけどうなってたか教えて!!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/23(水) 21:58:40 

    >>59
    この画像はどこから持ってきたんだよ…w

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/23(水) 22:05:26 

    >>102
    ナウシカの服に潜り込んだら阿鼻叫喚だわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/23(水) 22:27:26 

    >>8
    登場人物のセリフとか
    時代劇っぽいし
    歌舞伎に合うのにね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/23(水) 22:33:45 

    >>137
    ワンピース歌舞伎面白かったよね!!
    巳之助のボンクレーが最高!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/23(水) 22:40:32 

    >>1
    ごめん
    白塗りのクシャナ殿下で笑っちゃったw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/23(水) 22:48:29 

    >>131
    大王ヤンマとかウシアブなんか良いんじゃない⁈

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/23(水) 23:38:47 

    ポスターのクシャナが儚げな感じなんだけど
    ナウシカに守られてるみたいなんだけど
    まさかの恋愛からめてこないよね?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/24(木) 01:33:32 

    >>71
    >>133
    やめてwww

    観に行くわw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/24(木) 02:12:33 

    ナウシカ の陰陽師感

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/24(木) 04:53:06 

    >>140
    チョッパーいたよ~

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/24(木) 09:47:54 

    主人公なのに衣装が可愛くない
    もっと可愛い衣装着せてあげて

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/24(木) 19:34:38 

    >>149
    完売やぞ…

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/24(木) 23:51:59 

    >>133
    これでしょ
    歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 尾上菊之助と中村七之助

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。