ガールズちゃんねる

「風の谷のナウシカ」が新作歌舞伎に 宮崎駿作品で初、菊之助、七之助、松也ら出演

89コメント2018/12/21(金) 16:21

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 10:43:10 


    主人公と敵対するクシャナを演じる中村七之助(左)と、ナウシカを演じる尾上菊之助

    「風の谷のナウシカ」が新作歌舞伎に 宮崎駿作品で初、菊之助、七之助、松也ら出演 : スポーツ報知
    「風の谷のナウシカ」が新作歌舞伎に 宮崎駿作品で初、菊之助、七之助、松也ら出演 : スポーツ報知www.hochi.co.jp

    世界的アニメーターで映画監督の宮崎駿氏(77)の初期の代表作「風の谷のナウシカ」(1984年公開)が新作歌舞伎になることが11日、分かった。  来年12月、東京・新橋演舞場で尾上菊之助(41)、中村七之助(35)らの配役で上演(G2演出)されるもので、宮崎作品初の歌舞伎舞台化だ。ナウシカ役は菊之助。今回、歌舞伎舞台化のアイデアを出した発案者でもあ...

    +4

    -58

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 10:44:05 

    ナウシカを演じる尾上菊之助!?

    +210

    -3

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 10:44:26 

    歌舞伎?
    口調はどうなるの?

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 10:44:29 

    松也は玉蟲役?

    +56

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 10:45:13 

    どうなの、これは

    +125

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 10:45:33 

    オームはどう表現するんだろ

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 10:45:41 

    めっちゃ観に行きたい!!

    +5

    -20

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 10:45:55 

    何だかいやだなあ。

    +136

    -3

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 10:46:21 

    ジブリもジブリで素晴らしいし、歌舞伎も歌舞伎で素晴らしいけど、合わせてくれなくていい。

    +211

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 10:46:35 

    何が何だか想像できない。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 10:46:36 

    え、ギアゴーストの人って歌舞伎役者だったのか

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 10:47:10 

    何周か回って松也きらいじゃない

    +105

    -18

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 10:47:49 

    風の谷のナウシカはマンガ本が最高。

    +79

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 10:47:50 

    ワンピースもなんかなぁって感じだったじゃんよ

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 10:47:51 

    やめとけよ、が素直な感想

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 10:48:35 

    マツヤはテト

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 10:48:41 

    ギアゴーストの菊之助すっごい性格悪そうで嫌い

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 10:48:58 

    テトは?
    ぬいぐるみ?

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 10:49:08 

    怖いもの見たさで行きたい

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 10:49:39 

    叔母様達が見に行くんだろうね

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 10:49:56 

    歌舞伎でワンピースもあったよね

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 10:51:24 

    >>17
    自分から佃や島ちゃん切り捨てたのに、わざわざ絡みに行って煽るのが見てて不快。
    嫌な役の設定だからやりきってて演技上手ってことなんだろうけど。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 10:51:49 

    えー…嫌だ(-_-)

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 10:52:24 

    スピード感がなくなりそうで

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 10:53:00 

    面白半分でみたいっていっても歌舞伎ってチケット高いしね。
    興味本位の人が払うと思えない。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 10:53:07 

    えーっと、大きいロボット兵士がでてくるのってナウシカでしたっけ?
    ユパさまとか

    なんか塩酸の海みたいなとこに足つっこんで耐えてる女の子がいたような

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 10:53:49 

    歌舞伎には合わない、むしろナウシカは続編アニメやって欲しい。たぶんワンピースとか歌舞伎がいろいろコラボするのは若いファン、新規のファンの獲得も考えてなんだと思う。だけど~だよ。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 10:53:58 

    オオババ様の「その者 青き衣を〜」のところは歌舞伎口調が合いそう

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 10:54:13 

    もっと色々あるだろうに、なんでよりによってナウシカなのよ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 10:57:08 

    >>18
    テトとユパ様が乗る動物どうなるんだろうね
    こんな感じかな!??
    「風の谷のナウシカ」が新作歌舞伎に 宮崎駿作品で初、菊之助、七之助、松也ら出演

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 10:57:38 

    歌舞伎ってこんなんだったっけ。
    きっとちゃんとしたのもやってるんだろうけど、こういうのばっかりフィーチャーされるのもなぁ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 10:58:12 

    >>29
    確かになぜナウシカなんだろう。
    王蟲とか飛行シーンとか再現が難しいものが重要な割合占めてるしね。
    ちゃちなものにしたら学芸会っぽいし、そこにお金かけて再現しすぎたら歌舞伎じゃなくてショーだよね。

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 10:58:56 

    若い層を取り込もうとしてるんだろうけど、そこまでしないと興味を持たれないってことは、運営のあり方が根本的におかしいんだと思うよ。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 11:03:45 

    あいや!ユ~パ~さ~ま~
    この~子ぉ~を、わたぁしぃに~くださいまぁせ~ぇポンっ!

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 11:06:29 

    >>34
    笑うw無理すぎる

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 11:06:47 

    >>33
    運営のあり方っていうか歌舞伎そのものの特性だと思うよ。
    知識なしの状態で普通に観たら何言ってるかわからないし、時間はむやみに長いから集中力ない若者にはきつい。
    もっとわかりやすく面白いものがたくさんある時代だからね。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/12(水) 11:07:01 

    四季のライオンキングみたいになりそう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/12(水) 11:10:36 

    なんで歌舞伎なの…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/12(水) 11:11:09 

    スーパー歌舞伎とか面白くなかったからこれもどうなんだろうかと思ってしまう

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/12(水) 11:12:23 

    「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべしぃぃ~」
    って歌舞伎風に脳内再生された。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/12(水) 11:14:54 

    >>13
    サブカル女は必ず言うと、何かの番組で言ってた。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/12(水) 11:14:54 

    ナウシカも歌舞伎も好きだけど、歌舞伎は伝統的な題目でもっと頑張ってほしい

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/12(水) 11:22:38 

    まあ、昔の歌舞伎は新作や流行をやっただろうし、もとは大衆の娯楽だったのだから、ある意味本来の歌舞伎に戻ったんだろうね。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/12(水) 11:26:11 

    テトに手をかまれるシーン

    ほら、こぉわぁくぅなぁいぃ〜〔片手上げポーズを決めて、目を見開き見得を切る〕
    カカッ
    ヨッ音羽屋!

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/12(水) 11:32:19 

    ワンピースも若い層が見に行ってるの?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/12(水) 11:33:39 

    姫様、あいや待たれよ、姫様ぁぁぁ~‼️武器も持たずに、なぜ参るぅぅぅ~‼️
    ユパ様、この者、私にくださらぬか?みたいになるのかな

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/12(水) 11:33:49 

    伝統伝統言うけど昔ながらの演目ばっかりじゃ廃れるだけだよ
    昔も人形浄瑠璃の台本・演出を取り入れて人気が出たとか言うから今でいう所の2.5次元ミュージカル見たいなもの
    イケメン俳優の写真やブロマイドが浮世絵だしイケメン俳優追うオタもいたでしょうw

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/12(水) 11:33:55 

    そのもの蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし

    歌舞伎っぽいセリフではある

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/12(水) 11:34:54 

    ワンピースとかナルトもやってるけど、こういうのを観るときは、ジブリのナウシカだと思わず、普通の歌舞伎だと思わず、別物として観たほうがきっと良い
    若い人に歌舞伎を知ってもらいたいってところからやってるんだと思う(普通のは常にやってるし)

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/12(水) 11:39:32 

    ジブリは好きだが、歌舞伎は、素晴らしいものだろうけど興味がわかない。まだミュージカルなら

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 11:40:55 

    王蟲とか巨神兵とかどうやって再現すんのw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 11:41:26 

    ジブリもいいけど聖闘士星矢の瞬が女に?それはみたくない

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 11:41:56 

    歌舞伎風に「あいや、ユパさむぁ~(ユパ様)」とか言ってるの想像すると笑いがこみ上げてくるw

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 11:43:04 

    そのうち銀魂とか進撃の巨人も歌舞伎になりそうww

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 11:47:40 

    巨神兵や王蟲たちはどうやって表現するんだろう。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 11:49:59 

    刀剣乱舞とかの方が歌舞伎としては違和感なさそう
    ジブリなら…もののけ姫とか…和風な方が合いそうな気はする

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 11:52:43 

    宮崎アニメを冒涜するな

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 11:56:38 

    えっ?オウムはどうなるんだろ…
    想像つかない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 12:00:45 

    >>57
    それは歌舞伎に失礼では?

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 12:10:26 

    >>34
    やめてよ~
    電車で吹き出しちゃったじゃないww

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 12:12:08 

    >>21
    ナミどれ!?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 12:13:08 

    メーヴェはどうするんだろう?宙吊りで対応?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/12(水) 12:15:21 

    松也がアスベルかな?

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/12(水) 12:27:53 

    歌舞伎調でセリフ書いてる方達が愛おしい!!笑
    今、昼休憩中だけとすげー笑う

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/12(水) 12:36:46 

    ラン ランララ ランランラン
    のところはランがルゥワァンみたいになりそう

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/12(水) 12:38:10 

    クロトワ誰だろう?腐海の表現は難しそうだよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/12(水) 12:47:46 

    やるならモノノ怪みたいな和風の話やればいいのに

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/12(水) 13:01:15 

    なんか色々ひどくて苦笑だな。

    歌舞伎とナウシカって…いいところはお互いにあるだろうけど、じゃあ融合させてもいいかっていうとそうではなさそう。ワンピースの時も思ったけど、歌舞伎は最近敷居低くしすぎ。古典として遺されているものを更に極めていけば普通に後世に残るでしょうに、妙に若者文化に迎合して安っぽくなってる。

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2018/12/12(水) 13:06:14 

    やめて
    ナウシカの大ファンなので、名作を汚さないで

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/12(水) 13:14:01 

    >>46
    ワロタ嫌いじゃない
    ええーどうなるの?って思ってたのに、むしろ聞いてみたいって興味が湧いてしまったよ
    個人的にはマンガで公開されてる分をアニメ化してくれることは望み薄だし、
    いっそ歌舞伎で全編やってくれたらって思ってしまった

    海外企画のアニメ化は期待してない、クシャナが男になったりチククを女に改悪しそう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/12(水) 13:16:39 

    ピースメーカー鐵 とか
    御先祖様万々歳 みたいなやつなら
    歌舞伎でやったら映えそう見たいけど

    ナウシカはどう考えても
    相性悪そうなんだけど

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/12(水) 13:20:44 

    楽しみ!
    ナウシカの世界観を歌舞伎で表現したらどうなるのか。
    見に行きたい!

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/12(水) 13:23:20 

    背景全体に王蟲登場!
    なんて感じでダイナミックかも。

    何トンもの水を滝のように流すくらいだから、王蟲だっていけると思う。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/12(水) 13:30:18 

    何人かアニメをイメージしてコメントしてるけど、「原作」を歌舞伎化だから、アニメの音楽やセリフ、色づかいをイメージしない方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/12(水) 13:31:14 

    て、、テトは??

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/12(水) 13:57:17 

    もののけ姫の方がまだ歌舞伎と合ってる気がするけど…
    まぁどっちにしろ嫌だけど(笑)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/12(水) 14:14:33 

    >>4 顔がデカイから?w

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/12(水) 14:21:31 

    七五調のナウシカ
    見てみたいかも

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/12(水) 14:28:05 

    マンガ原作の歌舞伎とかいみわからん
    るろうに剣心もあったけど意味不明

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/12(水) 14:38:04 

    テトは黒子が操ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/12(水) 16:22:33 

    想像できないから出来上がりを見てからじゃないと何とも言えない…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/12(水) 16:25:39 

    >>62
    こう言う感じで吊られんじゃない?
    メーヴェっぽいの作って乗っかって観客席飛ぶんだろうねw
    ワンピース

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/12(水) 16:27:34 

    中村勘三郎って
    ワンピースやらクドカン脚本とか舞台にしてたよね
    やっぱり海老蔵とかの成田屋の下の下なんだと実感
    歌舞伎に対する想いが違いすぎる

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2018/12/12(水) 18:30:40 

    歌舞伎はもともと心中物とかゴシップ的な要素大きかったし、庶民が楽しんだ芸能
    こういうアニメやマンガを基にした舞台作るからって原作や歌舞伎の価値が下がるとかそういうことではないし、若い人とか全然歌舞伎知らない人ターゲットにするのはむしろいいと思うよ
    いわゆる「敷居高いと思われがちな普通の歌舞伎」に興味持つ人も出てくるかもしれないから


    …まあ、合う合わないはあるだろうけどね
    ワンピースはまあ白浪物に近い感じだからいいけど、ナウシカはどうかな…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/12(水) 22:02:44 

    七之助さんのクシャナは格好良いだろうな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/12(水) 22:52:49 

    こういうのはオッサンがやるもんじゃない
    夢が壊れる
    この話の主題はナウシカがパンツをはいてるのかどうかなんだから

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/13(木) 03:22:42 

    ナルトもこんなだったしね。
    つーか後ろの白い二人見るたびにコレジャナイ感すごい
    「風の谷のナウシカ」が新作歌舞伎に 宮崎駿作品で初、菊之助、七之助、松也ら出演

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/13(木) 03:27:04 

    >>84
    新しいことをやっていかないと伝統芸能でも今の時代淘汰されかねないという危機感もあるのかも。
    でも、合わないのもあるよね。ジブリはジブリでも、ナウシカじゃなくても良かったような気もする。もっと実写化しやすいおもひでポロポロとかw

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/21(金) 16:21:57 

    >>76

    阿弖流為って歌舞伎のストーリーがもののけ姫のパクリっぽかった。観てないけど、あらすじだけ読んだ。エボシとか出てくるし、娘を庇って髪の怒りを買って西に追放されるとことか。
    アシタカは阿弖流為の末裔らしいけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。