ガールズちゃんねる

出身高校の偏差値教えあおう

434コメント2019/09/22(日) 12:46

  • 1. 匿名 2019/09/11(水) 14:42:42 

    もう20数年前に県立高校を卒業しましたが、ランキングみたいなの見ると母校は偏差値60でした。
    普通ですね、、、
    ちなみに桃太郎さんの偏差値ランキングです!

    +21

    -112

  • 2. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:01 

    43

    +220

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:32 

    55

    +131

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:44 

    70

    +107

    -5

  • 5. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:45 

    私が受けた10年前偏差値50、今も偏差値50。
    1年で辞めちゃいましたが。

    +14

    -19

  • 6. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:48 

    45

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:49 

    120

    +13

    -48

  • 8. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:51 

    出身高校の偏差値教えあおう

    +150

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:55 

    50~64って出た。
    私立の女子高です

    +75

    -6

  • 10. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:00 

    65。田舎なので通える範囲の公立ではここがトップ

    +147

    -7

  • 11. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:14 

    52

    ダンスとかチアが強かったな

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:21 

    +53

    -10

  • 13. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:24 

    広島県 福山市の女子校
    偏差値61

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:33 

    宮城県立泉高校62

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:48 

    48
    元女子校で今は共学で58

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:51 

    なんか意味不明トピ。
    主の自慢か?

    +209

    -7

  • 17. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:57 

    64

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:59 

    >>1
    60なら高いと思うよ
    平均が50だもん



    っていうコメント待ち?

    +287

    -7

  • 19. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:22 

    38

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:25 

    50です
    ヤンキー全盛期でした

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:41 

    78

    +16

    -19

  • 22. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:51 

    64。
    今もあんま変わってないかな?

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:02 

    高校受験してないからわからないけど、62と65って出た
    サイトによって違うもんなの?
    65って言っといたほうがお得かな?w

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:06 

    65だったなあ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:10 

    80

    +3

    -24

  • 26. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:11 

    >>11
    同じ高校かなぁ。
    私の高校もダンス全国レベルだった

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:13 

    みんな賢かったんだね!

    +127

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:27 

    63の女子高です。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:36 

    >>18
    ひねくれ過ぎ

    +16

    -48

  • 30. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:36 

    高校は33
    だけど偏差値50の国立大受かった

    +89

    -18

  • 31. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:37 

    頭いい人多いな

    +95

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:39 

    偏差値なんです知らない

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:46 

    調べたら70越えてた。地方の県立。旧藩校です。

    +20

    -7

  • 34. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:47 

    私が通ってた時、63。
    今は、70近いらしい。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:52 

    都立西高です。70くらいだったような。

    +61

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:57 

    39、、
    息子に馬鹿にされてしまった

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:59 

    偏差値55以上だと頭良いと思う沖縄県民でっす
    私の高校は偏差値40と出ました。名前書けば誰でも入れるはずの高校なのに落ちてる人たくさんいたわ笑

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:06 

    >>18
    雰囲気悪くする天才だね

    +11

    -36

  • 39. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:07 

    69

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:19 

    >>30
    おめでとう!

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:45 

    >>16
    60じゃ自慢にならんでしょ。

    +79

    -9

  • 42. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:59 

    私の時は40。けど今は65くらいで驚き

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:03 

    42

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:05 

    60くらいだったけど、今は52になっててちょっとショック

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:23 

    64-68
    私立で単願だったんで面接とちょっとした筆記テストです。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:33 

    裏テーマ
    偏差値60未満の人が「自慢??」「褒めてほしいの?」と突っかかってくるトピ

    +49

    -6

  • 47. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:37 

    54
    普通だね

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:44 

    市が尾高校、63
    出身がるちゃん民いる?
    アラサーの私が在学中の頃から相当ボロかったけど、いまだに建て替えなしでますますボロボロになっている。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:22 

    76。北●高校卒です

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:27 

    69

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:30 

    66
    田舎だから、これで地域トップ。
    東大、京大始め旧帝大に50人くらい行ってた。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:42 

    マウント?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:01 

    偏差値良い高校でも、そんなに良くない高校でも、こうしてガルちゃんしてるって不思議。
    でも、偏差値高い高校だと、友達がすごいとこで働いてるとかはあるのかなぁ。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:18 

    出身学校名晒してる人すごいね
    私は43

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:20 

    61~68
    福岡市内の中高一貫の女子校。
    私は高校からだったけど、今じゃ多分合格は無理。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:28 

    58……微妙

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:30 

    調べたら69だったけど高卒だからあんまり意味ないや

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:31 

    >>26
    神奈川県のY高校…?

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:36 

    64でした。
    でもロクな学校じゃなかった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:45 

    なんとなく嘘もありそうだからあまりあてにせずに読んでる。そんな私は35w

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:52 

    知ってどうするの?

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:55 

    自分が入った時より今の偏差値が下がってるとショックじゃない?

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:58 

    >>37
    偏差値40の高校に拒否される人逆にすごいw

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:59 

    匂わせトピもそうだけど、ガルチャンて普通にお金持ちとか頭良い人多くてたまに驚くw
    貧乏トピ大好きよ私は

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:00 

    63
    でも田舎だし10年以上前なので今はもっと下がってるはず。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:08 

    60

    でも田舎の自称進学校って偏差値輪切りの幅が広くて上は東大や医学部、下はFランみたいな感じである意味面白かった

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:17 

    偏差値下げて楽してトップでいるのと、偏差値上げて頑張るのとどっちがいいんだろうとは考えるよね。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:36 

    38

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:45 

    受験で0点取らなければ受かると言われていた
    英語の記号問題が当たって良かったー

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:52 

    65
    しかし赤点常習犯
    落ちこぼれでした\( ˆoˆ )/

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:55 

    43

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:18 

    名古屋
    72だった

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:27 

    自慢ではないでしょー
    大事なのはどこの大学出たかだし。

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:46 

    >>67
    いい人脈があったほうが合コンとか紹介とか遊び友達とか捗る

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:57 

    私立女子高40
    家から近いしヤンキーもいないしいじめもなくて呑気な金持ちの子が多くてとても良かった

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:59 

    66
    ほぼオール3のアホ中学生だったけど自分なりに頑張った

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:06 

    このトピなんなの?偏差値を載せたからなんなの?マウントや自虐をすればいいの?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:29 

    41のとこ入って赤点ばっか取ってたバカ者でーす

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:36 

    60以上。
    入ったはいいけど、いつもテストは下の方。なんなら教科によってはクラスで最下位とか。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:44 

    49 県立共学
    進学校だったはずなのに今見たら思いっきり下がっててショック

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:54 

    62
    下がったな〜

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:02 

    53 就職組です

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:09 

    今調べてみたら55だった、凄く下がっててショック
    ド田舎だし少子化の影響で近隣のおバカ高校と統合されたっぽい

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:15 

    クソトピばっかりで今日まったくおもしろくないね

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:45 

    >>68
    記憶では38だったけど今調べたら43でした
    謹んで訂正いたします<(_ _)>

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:50 

    皆よく覚えてるね…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:54 

    初めて調べてみたら、69だった。
    全国220番台。
    地元では割といい学校だったはずなのに、やっぱ田舎はレベル低いんだな。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:04 

    通信制だったんだけど通信って偏差値とかないよね?
    来るもの拒まずって感じだった気がするからそういう場合って偏差値とか出ないよね?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:13 

    ネットで調べたら70だって。
    横浜国立大学行きました

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:15 

    72

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:20 

    高校全体としては50くらいの私立。
    特進クラスだったから、クラスとしての偏差値は60超えてたはず。周りは国公立やマーチ以上に行きました。そんな私は落ちこぼれでたいした大学は出てません。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:45 

    偏差値とか全く気にしない進学無関係だったから、今年の母校を見てきたら、47だった。
    自分の時は多分、これよりちょっと下くらいだったんだと思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:00 

    65
    神奈川の田舎の県立高校

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:08 

    私は54の高校で3年間の評定平均は4.2。4.3だったら国公立大の推薦入試を受けさせてもらえたのに残念。
    主人は偏差値72の高校で、評定平均は2.5ぐらいだったらしい。進学校なのにまったく予習復習しなかったとのこと。とあるテストの教科の偏差値がマイナスだったこともあると。
    偏差値ってマイナスになることもあるんだとドン引きしたよ。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:49 

    >>70
    仲間がいたぜ…
    数学はいつも赤点だった\(^o^)/

    高校の偏差値は54とかだった

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:59 

    >>80
    偏差値49は進学校ではないような…

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:21 

    >>94
    偏差値がマイナスってどういうことよ??

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:21 

    >>1
    普通がどのくらいかググってから言っても良かったですね。
    感じ悪いのは否めないかな。
    私は52の高校に行っていました。
    これが普通だそうですよ。

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:55 

    45くらい。数年前に閉校しちゃった。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:04 

    65。これでも滑り止め

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:14 

    48

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:21 

    >>76
    オール3で66受かるのは純粋に凄いと思う!
    私はオール3に4が少しあるくらいだったけど、52-54しか受からなかった\(^o^)/

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:48 

    32です
    まあお察しの通り通信制ですね 
    勉強しないでラノベばかり読んで、卒業後に⚽デビューしました

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:06 

    >>7
    吹いたwww

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:07 

    調べたら57だったけど2年前くらいにみた時は52だった
    何があったんだろうw

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:10 

    定時制だから偏差値すらない

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:19 

    79です。灘高校に男装して入りました。

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:46 

    県立で40ちょいかな、市内に1校しか高校ないから皆いくかんじ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:54 

    >>1
    主が何の為にやるのか、自慢もしてるし。

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:04 

    >>92
    進学関係無いと偏差値気にしないで選ぶ人もいるんだよね
    私42くらいのとこ通ってたけど、同級生に勉強できるのに入った人が知ってるだけでも何人かいたわ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:32 

    地方で県立の中では一番いい方だけど64。
    特に勉強出来る子は国立か私立行ってたな。
    私は地方の私立大に進学。同じ高校で偉い子は国立行ってるぐらいのレベル。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:53 

    >>1
    母校は偏差値60でした。
    普通ですね、、、


    本当は自分でいいと思っている

    +52

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:04 

    46か47です
    地方公立高校、この辺の偏差値が多かったよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:15 

    偏差値64の高校
    中学では偏差値62ぐらいだったけど入れた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:40 

    多分40ぐらい。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/11(水) 15:02:34 

    偏差値75
    秀才を誇らず変人を誇るって言われた

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/11(水) 15:03:08 

    68

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/11(水) 15:03:17 

    実質1。名前書けば誰でも入れる高校だもん。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/11(水) 15:03:21 

    >>16
    60じゃ自慢にならんよね。
    そのくらいの高校で行ける大学は偏差値50くらいだもん。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/11(水) 15:04:56 

    71
    同級生と飲むとみんなすごいとこに就職しててへこむw

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:08 

    高校は72
    でも大学は45に行ったよ。

    高校入学できたことに満足して見事に落ちこぼれましたwww

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:19 

    私は39のとこを中退したけど偏差値60って別に普通だよね
    上位15パーセントくらいでしょ
    石投げたら当たるレベルだし私に土下座で交際や結婚申し込んできた男もだいたいそのくらいのレベルだった



    とか書かれたら「普通だよねー」とか自称してる人もカチンと来るのかなw

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:56 

    >>1
    偏差値の意味わかりますか?
    50が平均ですよ?
    まぁ、私は65の高校出たので、確かに60は普通よりちょっと良いかなくらいに思います笑
    これ何の意味のあるトピなんでしょうね
    偏差値なんて公言しても反応に困るだけ

    +32

    -9

  • 124. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:02 

    45

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:19 

    72。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:44 

    偏差値って大人になって知るよね。
    頭いいなと思った夫の高校偏差値47で驚いた。私は62だけど落ちこぼれ。
    夫は大学夜間に通って工場で下積み頑張った人なので尊敬。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/11(水) 15:07:42 

    54

    偏差値も進学率も至って普通なのに
    先生たちは「我が校は進学校です( ー`дー´)キリッ」で先生と生徒の温度差が凄かったw

    確かに進学にしても就職にしても、浪人する人はほぼいなかったけどさ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/11(水) 15:08:07 

    >>96
    当時は学区制があって枠内では一番難しかったはずなんだけど…
    制度撤廃されてまさか50以下になってるとは

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/11(水) 15:08:08 

    偏差値っていう言葉がないくらいのレベルの高校

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/11(水) 15:08:49 

    年によって違うけどだいたい72
    電車通学がめんどくさいので家から一番近い公立高校にした
    我ながら安上がりな子だった

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/11(水) 15:09:03 

    偏差値60はガチで普通だと思う
    というかバカが努力して届く最大限のラインというか
    通信制高校中退の私と工業高校卒(就職先は全国中堅レベル)の夫の子供が中学三年間頑張って入った高校の偏差値が、まさに60

    +5

    -11

  • 132. 匿名 2019/09/11(水) 15:10:04 

    65

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/11(水) 15:10:47 

    中卒の人は参加できないんでしょうか!(ksrp

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:14 

    偏差値高いね、みんな
    うちみたいな田舎はそもそも定員割れとか、大学受験で初めて偏差値意識する感じかも

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:16 

    43
    今はもうない県立の女子校

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:26 

    >>35
    わたしは富士高!
    昔だから今より頭良かったと思う。

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:53 

    >>131
    かーちゃん子供をクソミソに言わんといて

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:23 

    >>131
    本物のバカは60どころか、勉強しても50に届かない

    偏差値60は「普通の人が努力で届く」最大だと思うわ

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:33 

    上のほうの人じゃないけど高校中退で遊びまわってるとき偏差値60の高専の人たちにモテまくって
    ラブラブのまま勢いと多少の計算で入籍までいった
    とりあえず男子をお持ちのお母さんは気を付けた方がいいですよw
    このくらいの男が一番チョロいんだよ
    最上位じゃないけどビミョーにプライドがあるのでそこをくすぐれば就職一年でためた貯金の200マンくらい簡単に吐き出すよあの子たち
    別に主さんがそういう人だとは言わないけどさw

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:36 

    地方の底辺高校
    私の在学当時は40
    今はそこそこの進学校
    6大学(早慶は除く)
    地方の国立大学
    普通に合格している

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/11(水) 15:14:02 

    自分が入ったときは61-64だったのに
    今みたら67-69になってた!
    なんかいい学校出たみたいで嬉しいw

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/11(水) 15:14:10 

    >>131
    せっかくの息子さんの努力を、お母さんが貶してはダメよ

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/11(水) 15:14:53 

    >>138
    あーそうね、夫も偏差値43の高校の学年一位なので少なくとも片方の血は大馬鹿ではないわ
    私はガチの大馬鹿ですけど 数学でxとかyとか使う意味がいまだに分からない

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/11(水) 15:15:10 

    73

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/11(水) 15:16:08 

    >>119
    これってなんで?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/11(水) 15:16:42 

    調べてみました

    旦那 68
    私 63
    上 71
    中 67
    下 69

    結果私が一番偏差値低い高校でした
    毎年京大にも何人か合格してたしもう少し高いのかと思ってたから残念
    長女の高校が一番偏差値高かった

    +0

    -8

  • 147. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:11 

    73
    県で二番手の公立女子校です!

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:46 

    71、公立のトップでした。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:48 

    高校の偏差値60と、大学の偏差値60って、母集団が違うから全く違うんだよね。
    昔高校の偏差値で、俺は東大入れるレベルと言ってる寒いやついた

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/11(水) 15:18:25 

    43-48
    芸能科があるほうの日出です
    誰か同じ人いるかな?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/11(水) 15:18:42 

    >>131
    この「石投げたら当たるレベル」って事実だと思うんだけど「60とか普通だよ」って自称する人に限って認めないよねwなぜかw

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:02 

    65

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:19 

    >>145
    高校の偏差値から10引いた所の大学に行けるらしいよ。
    偏差値70の高校なら60の大学みたいに。
    だいたいだよ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:39 

    37

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/11(水) 15:21:24 

    68

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/11(水) 15:21:42 

    47。先生にはもう少し上でも狙えるよって言われたけど、チャリで通えるとこが良かったからそこにした。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/11(水) 15:21:53 

    大平凡主義
    出身高校の偏差値教えあおう

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/11(水) 15:22:23 

    アルバイト先にいる地方出身のパートさんが、地元の過疎化で高校の統廃合が進んでバカ高校と合併して悔しいwと言ってたなあ…
    普通科と商業科ということもあるけど、なんで同じ高校名にするの?っていうくらい偏差値が違ってたんだって
    かつて別高校時代に商業科を出た人は現在の出身校名を言うとへええすごーい!になるからいいよねw

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/11(水) 15:22:40 

    >>96
    ずっと疑問なんだけど
    進学校かどうかは進学率で判断するものじゃないの?

    進学校=頭が良い、偏差値が高い
    なの?

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2019/09/11(水) 15:22:45 

    ガルちゃん偏差値トピのびるもんね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:08 

    いや、普通に55の公立校です。その中でも成績最後の方でした…ちなみにギャルとかでもないし真面目に登校してました。時頭あまりよくないんです。。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:20 

    サイトによっては32って出ますw

    二十年近く前なので超ギャルと超デブスの半々だった
    妊娠中退が出まくるとんでもない高校だった

    ただ地元の運送や教員と結婚してるかわいい子が意外と多い
    私もバイト先で捕まえた地元教育大学の男を離さないで結婚しました

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:42 

    >>1
    主、勉強けっこんできるんだね!

    しかしこのトピをたてた動機は?

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/11(水) 15:27:13 

    >>7
    マジレスしちゃうけど 
    偏差値って最高でも74くらいだよね、たしか。

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/11(水) 15:27:38 

    68。
    大学は45くらいだけど。おちこぼれ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/11(水) 15:28:46 

    うちの近所の私立高校が偏差値55とかでびっくりした
    その高校、昔は名前書いたら誰でも入れるヤンキー女子高だったのに!
    共学になってて特進クラスは偏差値68だったよ。
    普通コースは48だったけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:10 

    いつの偏差値?
    自分の進学時と今では違うじゃん?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:13 

    きいていい?

    50が平均なのに、上は78で下は40って謎に思う。
    平均50で上+30下−30じゃないのは何故?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:33 

    >>162
    コスパが良い

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:46 

    偏差値46でした。
    公立高校で、そこに行くのが嫌で、偏差値65の女子高受けたけど撃沈。
    偏差値46の高校でトップをとり、指定高推薦で
    かなりトップの私大に行けました。
    最近その学校を調べたらちょっと上がってた笑笑
    偏差値50でした。
    一応地域二番手高校になってました。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:55 

    >>30
    すごいじゃん! こういうの夢がある

    +43

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:09 

    68 女子高

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:27 

    >>162
    運送って言うのは「運送の社長」の間違いです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/11(水) 15:31:46 

    秋田、私は偏差値62が行ける範囲の進学校でトップでした。
    てか落ちたら秋田市内の滑り止めの私立に行くしかなくて必死こいて勉強した。落ちたら制服ですぐバレるし気まずい。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/11(水) 15:32:15 

    >>169
    教員の男は面倒見よくて意外と馬鹿ギャルに優しいんですよwまあ馬鹿を導くのが仕事みたいなもんだからw

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/11(水) 15:32:16 

    横浜翠嵐です。今の偏差値は75らしいけれど、私が受験した頃はもう少し低かったです。
    出身高校の偏差値教えあおう

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/11(水) 15:33:35 

    皆よく覚えてるねー
    私行きたい高校とか無くて仲の良い友達が一緒に行こうって言って受けた高校だから当時のこと全く覚えてない。因みに友達は偏差値足りなくて私立高校に行った。
    今見たら48だった。確かに私の頭でも上位の成績で居れたので、当時も偏差値低かったんだと思う。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/11(水) 15:33:45 

    私立高校は特進コースが偏差値上げてるのかね?
    下のコースはどうみても40くらいのとこあるよ?
    (ただし有名私立は除く)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/11(水) 15:33:55 

    うちの地域なんて一番の進学校で61くらいだよ。(東北)

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/11(水) 15:34:31 

    35(笑)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/11(水) 15:35:24 

    私立の偏差値55→付属のFラン大。

    地頭悪いから自分なりにかなり頑張ったのにこの結果。言われたこと1回じゃ覚えられないし、理解するのに人より時間がかかる。仕事の出来も悪くて、高卒の仕事出来る人から『今までで一番ひどい』と呆れられる始末。

    1回聞いただけで何でもテキパキ器用にこなせる地頭いい人に嫉妬する時もあるし、自分の地頭の悪さに嫌気が差す。頭良く生まれたかった。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/11(水) 15:35:54 

    30年も前のことは
    忘れちゃったし、
    母校は統廃合されて
    もうないや。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/11(水) 15:35:57 

    つまらんトピだ!
    大学は?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:11 

    今調べたら60でした
    在学中は65くらいだったのに下がっているww

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:18 

    >>178
    こんな感じだよね。
    この高校も偏差値の幅が広い
    52〜70だよ

    出身高校の偏差値教えあおう

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/11(水) 15:40:42 

    >>176
    鼻の穴広がっているよ
    (''ω'')ノ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/11(水) 15:41:05 

    在学時は60くらい
    今は73
    お母さん賢かったんだね!って娘は言いますが、進学先の大学名を聞けば賢かったかどうかは分かると思いますw

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/11(水) 15:41:48 

    地域二番目くらいの公立進学校でしたが、今検索したら66でした。塾行ってなかったけどまあまあやん(笑)。自分の娘の志望校より上でなんかちょっと得意な気分。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/11(水) 15:43:08 

    50以下ってあるんだね。

    自分も高い方ではないと思ってたけど。
    渋幕だったけど偏差値は忘れたなあ、、、

    +2

    -7

  • 190. 匿名 2019/09/11(水) 15:43:51 

    最近楽歴トピ多いね。氷河期世代は特にこだわり強いよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/11(水) 15:44:12 

    検索したら42になってた
    うちらの在学中も底辺校だったけど50少し割るぐらいだった気がする
    25年もあれば偏差値って変わるんだろうか

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/11(水) 15:44:19 

    今調べたら68だったわ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/11(水) 15:44:43 

    地元の商業高校、偏差値46。
    しかも、そこで中の下位だった。
    はい、おバカです。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/11(水) 15:44:53 

    高校偏差値って20年くらいたつと、結構変動あるよね。
    主は昔は偏差値低かったけど、今見たら偏差値上昇していたから、舞い上がってトピたてちゃったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/11(水) 15:45:44 

    今調べてみたら41だった。
    うっすら気づいていたけれど、自分のアホさ加減にたまげた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/11(水) 15:46:48 

    >>189
    まさかの同窓生。笑 いま調べたら76だって!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/11(水) 15:47:20 

    >>189
    渋幕なのに、偏差値50が中央って知らんの?
    変わった人だね。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/11(水) 15:47:53 

    マンモス大の付属高校は医学部内進を狙う理数特進と夜学しかいけない普通科で偏差値25はなれてたりしますよ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/11(水) 15:49:44 

    関東にある県立女子高:偏差値65だった

    いまは58~60くらい

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/11(水) 15:49:48 

    >>145
    大学の偏差値の母集団が大学に行く人達だからだよ
    相対的に高校より低くなる

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/11(水) 15:49:49 

    自分の行ってた高校調べてみたら、他の高校と統合されて名前も変わってた。
    私の母校、消滅w

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/11(水) 15:55:09 

    68

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:22 

    受かったとこ(私立)は68で落ちたとこは(公立)は62って

    どうなっとんねんw

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:53 

    >>1
    主は偏差値高めだけど65以上ではないなと思ったらビンゴだった

    それにしてもなんでこんなトピ採用されるんだろう?

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/11(水) 16:00:15 

    高校入学までは…それなりに頭良かったのにどうしてこうなった…

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/11(水) 16:00:49 

    75

    努力した甲斐がありました

    先生の授業も分かりやすく面白かったし
    学校行事も楽しかったです!

    生徒ひとりひとりが自立していて
    お互いに認め合ってました

    だからイジメも無かったですね

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2019/09/11(水) 16:02:04 

    >>203
    内申点か入試問題の傾向とか? たまにいるよね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/11(水) 16:03:22 

    定時行ってたので凄ーーーーく低い

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/11(水) 16:05:34 

    >>206
    70〜の高校って精神的に成熟してたり利に聡い生徒が多いから、いじめが起こりにくい傾向にある気がする

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/11(水) 16:05:57 

    >>203
    ううう裏口?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/11(水) 16:06:03 

    私立の女子高校だけど、今は高校から入れなくなって中学受験しかなくなってる

    今は高校入学できる私立って昔より減ったよね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/11(水) 16:06:17 

    60

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:20 

    昔60の高校だっけど、今は49になってた!

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:49 

    >>67
    大学の指定校狙いとか。あまり低いと希望の大学すら来ないけどね。それでも評定平均値は相対的には高くなるから推薦には有利かな。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:19 

    76
    県内トップでーす
    (これしかもはや自慢できるところがないよ過去の栄光…

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/11(水) 16:13:44 

    >>23
    対象の模試が違うんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/11(水) 16:16:59 


    はっはっはw 年齢と同じ50!わっはっはっはw

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/11(水) 16:17:54 

    名前が書ければ入れるレベル

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/11(水) 16:19:04 

    公立高校普通科39でした!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:28 

    >>219
    公立の普通科でそんなところあるの?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:30 

    兵庫県の公立高校。偏差値45くらい。
    そこから偏差値55の私大行きました。

    大学行く人自体が少数だった笑
    アラサーです。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:19 

    >>203
    内申点で下駄を履かせてくれたんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:34 

    50はあったはずなのに、統合して、42になってた
    もう出身校言いたくない

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:37 

    70~72(サイトによって違う)

    今も昔も変わらず

    公立女子高です

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:00 

    >>220
    うちの県にもある

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:18 

    >>206
    75って全国でもトップクラスですよね。。

    ちなみに私が通ってた偏差値45のバカ高校もいじめなかったよ笑

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:11 

    72でした
    そこで落ちこぼれになりました

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:21 

    >>194
    主です。
    そうなんです!昔は50位だったと記憶してます。
    大学進学と専門学校進学が半々くらいでした。
    たまたま検索してみたところ60になっていて目を疑いましたよ。

    こんなしょぼいトピが採用されて申し訳ないです。
    批判してる皆さんほんとすみません。自慢でもなんでもないんですよ。申し訳ないです。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:52 

    >>158
    うちの地域でも、偏差値50と70が統合した

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/11(水) 16:25:20 

    ググってきたら40だった
    もう閉校した

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/11(水) 16:26:26 

    >>7
    IQと間違えてる?w

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:30 

    >>122
    偏差値60の高校にも入れたけど39のところに行って中退したの?
    そうじゃないなら普通とか言わない方がいいよ。
    私は47くらいのとこだから60なんて頭いいんだなぁって思うけど。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:55 

    47。
    都立高で地区内で下から3番目の学校でした。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/11(水) 16:29:04 

    もう子持ちのアラフォーになってまで、高校の時の偏差値がいくついくつで、あいつは〇〇高校だから偏差値いくつとか言ってるような男は、大概地方の無名県立進学校出身…なんか大学よりも今の暮らしよりも、地元とか高校とか、それがいつまでも誇りなんだろうね(笑)

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/11(水) 16:29:29 

    >>232
    一番下の行を読んで
    60が普通だとコメントしてる人に皮肉を言ってるのかな、と思ったよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/11(水) 16:29:57 

    >>164と、思ったんだけど(これ書いた者だけど)東京の開成高校78だったね。
    失礼しました。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:37 

    >>186
    どういう意味?この左右の柱を鼻の穴に見立ててるの??一体何が見えてるの??

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2019/09/11(水) 16:33:15 

    >>231
    たしかにw
    IQ120だったら普通よりちょっと良いくらいで自慢できるのかもね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/11(水) 16:33:17 

    当時は72。桃太郎だと70。
    昔の自分すごい!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:25 

    >>235
    あ、じゃあ60なら頭いいじゃん!って言いたかったのか😅

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:07 

    >>38
    >>29
    本人登場かw

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:15 

    県立で60。
    校内行事、全力でやるから楽しかった!
    男女比2:1で、そこもまた(笑)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/11(水) 16:37:55 

    >>228
    50→60になってたらたしかに嬉しいね。
    自分は55くらいのところに行ってたけど数年後、60越えの所と統合するのが決まったらしく偏差値上がるかもしれないw

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/11(水) 16:39:29 

    56

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:44 

    >>203
    稀にごく稀にだけどこんなこともあるのかも。62の公立の方が倍率が高かったとか。
    うちの地域、自分が受験の年に偏差値決して高くない(40いくつくらいだったと)高校の倍率が跳ね上がって落ちちゃう人続出で大変なことになってた所があった💦
    理由は女子高→共学に伴って校舎は建て替えてピカピカ、制服も新しくなって駅近だったからだとおもわれる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:25 

    理数科なら72だったけど、普通科だから55だった
    たしかに理数科は東大京大バンバン出してたわ…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:04 

    59

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:09 

    >>203
    私立は3科目でマークシート、効率は5科目で筆記だったりしない?
    自分はそれで滑り止めのほうが本命より偏差値高かったよw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:42 

    >>248
    効率× 公立〇 ミス失礼。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:44 

    64だったけど今は下がってるの見ると誰にも出身を言いたくない

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:28 

    67-70くらいだった。
    高校の偏差値とか今じゃそんなに関係ないけど、大学卒業後資格とれたから良かった…のかな。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/11(水) 16:51:37 

    70〜74 でした。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:23 

    65じゃ自慢にならん

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:20 

    桃太郎って?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:41 

    私の時は53だった
    でも調べたら今は40まで下がってた

    今も地元だしママ友に出身校言えねーよ!!

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:45 

    >>1
    自虐風自慢乙
    まあ「60じゃ東大に入れませんものね(笑)今時は60でも低学歴ですね」って学歴厨にバカにされるから予防線張ったんだろうけど

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2019/09/11(水) 16:59:38 

    70以上の人は大学どこ行ったの?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:04 

    昔ヤンキーばかりの底辺校だった高校が今偏差値上がってるよね
    別に東大や医学部に入るコースとか作ってるから

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:57 

    私の高校、私の時代は50だったんだけど、今43みたいw
    大学は52.5のところに行きました

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:31 

    >>257
    東大に行ってくれと先生から期待されてたけど、浪人が怖くて早稲田に推薦で行った。チキンです。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:02 

    私が入った頃は60でしたが、もっと上の先輩達は、もっとありました。
    馬鹿だなぁと馬鹿にされた事を覚えてます。
    先生も、腐っても鯛と比喩してました。

    今調べたら、44と表示され、びっくりして、いくつものサイトを検索しましたら、どこも44でした。
    ショック。
    子どもに出身校言えないな

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:55 

    20年前くらい72?あたり
    今中高一貫になって、中学の偏差値70でした。
    埼玉です。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:40 

    >>7
    嘘丸わかり

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:35 

    74

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:47 

    在学中です。
    中高一貫なのですが、私の運が良かったのか中学で素敵な友達と先生に出会えました。
    出身高校の偏差値教えあおう

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:36 

    >>265
    高校の方も一部で言われているほど悪い学校では無いと思います。
    勉強は凄く大変ですが...笑

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:52 

    71
    マーチ付属

    付属校あるあるだけど、高校入学時と卒業時の偏差値の落差はひどいと思う
    普通の学校通って大学受験頑張って早慶目指せばよかったかなと思ったけど、進学校行っても現役でどこも受からない子友達に結構いたから、まあこれはこれでよかったかも

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:32 

    63くらい。
    今は70くらいになってる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:23 

    高校は57。でも中高一貫校で、私は中学から通ってるから51。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:02 

    >>265
    すごいですね
    調べたら浦和高校と変わんないじゃん

    出身高校の偏差値教えあおう

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:13 

    54です。
    次に偏差値が高い普通高校が61で7も差があったのでそこに行くのは諦めました…ガル民でもそういう人いるかな?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/11(水) 17:32:20 

    ところでここってこんなに頭いいの?
    オードリーだか貴花田だかの出身高校じゃない?

    出身高校の偏差値教えあおう

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/11(水) 17:32:56 

    60だった。
    自分の通ってた頃とそんなに変わらないかな。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/11(水) 17:33:55 

    今見たら71だった。
    当時(15年前)とあまり変わらずかも。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/11(水) 17:41:26 

    >>186
    翠嵐レベルなら自慢してもいいと思う(神奈川県民より)

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:05 

    >>257
    早稲田。
    周りは第一志望が東大京大一橋東工大横国で
    滑り止めが早慶マーチという感じでした。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/11(水) 17:49:16 

    偏差値って信用できる?
    私が通った高校、私の学年だけ、(同じ市内の)偏差値が6か7ぐらい上とされる学校よりも、色んな模試とかの成績が上だったらしい。珍しいことみたいで、先生たちが喜んで全校の前で報告してくれた。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:58 

    うちは当時は40。
    数十年後の今は37www

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/11(水) 17:56:56 

    私立高校(偏差値64・滑り止め)
    ちなみに第1希望は偏差値68で100%合格すると言われていたけど不合格

    でも、良い先生と友人に恵まれ、楽しい高校生活を送れたので、結果良かったと思ってる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:27 

    調べたら今は68
    自分の頃は覚えてないな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:18 

    68

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:34 

    >>49
    橋下元大阪府知事の母校?

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/11(水) 18:10:43  ID:ET8tbE7jwL 

    私の時72、今74

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:41 

    37

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:23 

    >>161
    うん、正しくは「地頭」だね。
    でもなぜか、私の携帯でも時頭と変換された。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/11(水) 18:20:34 

    53
    これでも地元では2番目の進学校で、「◯◯ちゃん△高なの?頭良いね〜」って言われてたんだよ。田舎だよ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:24 

    私立は受験教科が少ないところもあるから、公立より偏差値少しだけ高めに出るよね(全ての学校ではないだろうけど)。
    あと大学の偏差値は、高校の偏差値マイナス10くらいが平均と言われてる。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/11(水) 18:26:03 

    地元の国立高専で65です。
    中学校サボりすぎて出席日数足りず、公立高校行けませんでした…

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:42 

    54-62だった。
    スポーツ推薦で入ったけど。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:23 

    60で落ちこぼれでした。文系はついていけたけど理系は悲惨すぎた。たぶん理系は40くらいの頭しかなかったんだと思う

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:48 

    さっき調べたら74だった
    過去の栄光

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/11(水) 19:07:22 

    64、県内ではトップの県立高でした

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:07 

    >>286
    地方の公立は低めに出るよね。
    そもそも学校数が少ないし、在校生の偏差値範囲も広いし。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/11(水) 19:15:03 

    福岡の公立で今70〜73みたい
    私がいたときは68くらいのイメージだったが
    学区の人口増えたからかな?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/11(水) 19:18:00 

    58
    典型的な自称進学校です。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:19 

    62~65の県立高校。もう笑いが止まらない位数学が出来なくて、文系教科で得点稼いで何とか国立大に滑り込んだ。
    かたや妹は52の県立高校に推薦で入り、のんびり楽しく過ごして推薦で国立大へ。
    妹みたいに要領よく生きれば良かったなー。長子は損だわ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:17 

    偏差値58
    ミスインターナショナルが出たくらいではしゃいじゃう自称進学校

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/11(水) 19:26:22 

    45
    母子家庭で学費の安い単位制選んだけど、最初は授業や周りの学力のレベルにビックリした
    でもおかげで生活費のためにバイトしまくりでノー勉でもテストで学年5位以内に必ずいれたし、まぁ自分には合ってたと思う…
    同じように学費や家庭の問題で進学校諦めてここに来たって子はチラホラいた
    全日制と変わらぬ日程で3年間で卒業できる単位制の学校だったので、助かりました

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:45 

    52

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:29 

    高校65
    マーチ(58くらい?)だから少し頑張った方かな

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:55 

    Fランでない大学に行こうと思ったら高校の偏差値60はないと話にならないよ

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:19 

    62

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:56 

    73です。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/11(水) 19:40:44 

    出身校は65(公立)、滑り止めは70(私立)
    私立は受験科目3科目だからやっぱり高めに出るのかな

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/11(水) 19:43:29 

    >>19
    うちもそのくらい。最弱
    田舎の教育困難校

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:51 

    >>262
    浦和明の星?優秀だしお嬢様学校のイメージだったよ。皆品が良さそうだった。
    私はその近くの県立高。
    「みんなの高校情報」だと偏差値66だったけど、実際はそんなに高くない。いいとこ63位じゃないかな。
    勉強はきつかったけど、友人には恵まれ楽しい高校生活だった。回りになーんにもない田舎だったね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/11(水) 19:51:42 

    >>200
    高校進学率は99パーセントくらいだと思うけど大学はまだ55パーセントくらいだもんね

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/11(水) 19:54:12 

    ググったら67〜71って載ってた

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/11(水) 19:55:51 

    55~60だって

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:36 

    59

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/11(水) 20:04:32 

    40ぐらいだったんだけど今55ぐらいまで上がってる

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/11(水) 20:09:15 

    38

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/11(水) 20:13:24 

    地元屈指の進学校 偏差値72
    中学時代は学年トップの成績しか取ったことがないです
    大学は帝大の哲学科卒で今は自営業してます
    お父さんお母さんありがとう

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2019/09/11(水) 20:20:03 

    頭いい人多いね!
    私も1と同じ60の高校だよ!一番近くてチャリで通えるとこだったから願掛けしまくったよ(笑)

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:57 

    71

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/11(水) 20:25:31 

    43です❤️

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:38 

    進学率意外に低いんだね
    偏差値62の学校でも大学進学しなかった人は数人しかいなかったよ
    学年に500人くらいだけど

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:40 

    45~51だって
    バカ女子高
    県立落ちて行った学校だから、仕方ないかな?
    今年、息子が県立高校に入学したんだけど、偏差値60で、凄いなぁと思う
    なんで不登校になったんだろう?
    昨日、今日、休みで明日は学校だけど、行ってくれるかな?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:52 

    調べたら今は偏差値63だった
    通ってた頃より落ちてる…

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:13 

    13は暁星?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:12 

    >>265
    頑張りましたね
    息子の小学校の同級生が在学しています
    芦田愛菜ちゃんも受験したと言ってましたよ
    入学はしてないけど

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2019/09/11(水) 20:46:16 

    >>257
    70
    獣医学科がある大学に行って、獣医師してる。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/11(水) 20:46:57 

    私がいたころは61だけど、今は63にあがってた!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:34 

    >>1

    今は偏差値57だった。

    昔は京大東大ストレートで受かる生徒もいたけれど
    過疎化が進んでる地域の公立だからなー

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:11 

    公立商業高校で45。楽しい高校生活だったよ。息子が60の学校だけど勉強してて尊敬するw

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:03 

    61

    上は有名私大に行く。
    たまーに東大が出て話題になるけど
    中堅大学がメイン。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:55 

    公立62です。私立の特進などができて偏差値少し下がりました。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/11(水) 21:16:02 

    調べたら50でした。

    杉山愛さんと一緒の高校って今知った

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:37 

    高校に偏差値って概念がなかった、大学受験の時にはじめて目の当たりにした
    これって少数派かな?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2019/09/11(水) 21:30:13 

    63

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:43  ID:TkHisCBPpt 

    私が受けた時は63ぐらいだった記憶だけど、今ググってみたら69になってた。
    学校が山?丘?の上にあって、当時は駅から20分ぐらい毎朝登ってたのに、今はスクールバスがでてやがる!
    でもクチコミ見たら当時と校則とか変わってないみたいで叩かれまくってたw

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:31 

    43

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:35 

    48。

    中学不登校
    高校は就職が多い女子校でトップ
    大学は希望が叶わずFラン

    公務員試験を受けて
    今は官庁勤務の管理職

    人生どうなるか分かりません。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/11(水) 21:43:11 

    58です。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:25 

    68
    大学は55だけど

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:01 

    >>1
    自慢?

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:20 

    58だって。

    58なのにアルファベットもわからない人もいたし、京大に行った人もいたよ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:24 

    62。部活、行事、勉強、全てほどほどにできて楽しい学生生活だった

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:00 

    >>282
    え?北高って言えば顔面凶器前川がいる学校じゃん。
    出身高校の偏差値教えあおう

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:24 

    自慢したい人が書き込んでるトピだね。
    胸のサイズトピでEカップ以上がめちゃくちゃ多くて、Dカップが「そんなに大きくないです。普通です。」と言ってるトピを思い出した。

    私53。
    これこそ普通。最近48くらいの高校と合併してたから、さらに普通になった。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:01 

    71だった。でも、大学は大したとこ行けなかったな

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:59 

    78
    国立で学費安かったです。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:29 

    62です。もっと勉強しておけば良かった。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:24 

    66
    偏差値55の駅弁に進学した

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/11(水) 22:56:22 

    65くらいだったと。
    今調べたら71になってた。
    後輩えらいな。。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/11(水) 23:23:25 

    38
    でも大学は52だからアホなりに頑張った!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/11(水) 23:24:58 

    15年前だけど、田舎の公立校で偏差値45

    中学で普通の成績の子が滑り止めに受験するか、底辺行くほど成績悪くはないけどラクに高校生活送りたい層が受験する感じだった。私は後者。
    8割くらいは普通の人で残りの2割がヤンキーかギャル。
    今はもっと下がって、出身校の名前出すとちょっと怪訝な顔される。評判悪すぎて。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/11(水) 23:26:24 

    >>342
    もしかして同じ学校かも。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/11(水) 23:28:26 

    78 都内の共学校です。
    入る時は勉強できても受験対策一切しない学校なので浪人率が非常に高いし、偏差値にしては進学実績が今ひとつなところでした。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/11(水) 23:31:29 

    >>72
    名古屋で男子校以外で偏差値70以上ある高校って旭丘くらいしか思いつかない。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/11(水) 23:35:10 

    50

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/11(水) 23:45:04 

    >>282
    そうそう。
    あと、有働アナも北野だよね。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:11 

    >>35
    賢いよ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/11(水) 23:47:08 

    ~38

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/11(水) 23:49:45 

    >>352
    ガルでよくトピが立つ岡田あーみん先生もだよ!

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/11(水) 23:50:22 

    >>254
    たぶん、ここのことかな。
    早分かり 高校受験 高校偏差値情報 2020
    早分かり 高校受験 高校偏差値情報 2020kintaro.website

    全国の高校・高専を最新の偏差値データでランキングや一覧にしてみました。合格難易度の比較にどうぞご利用下さい。


    管理人さんがモモタロウさん。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2019/09/11(水) 23:51:32 

    学校の偏差値は76で、私は81でした。
    今はただのおばはん。

    +2

    -4

  • 358. 匿名 2019/09/11(水) 23:55:57 

    75

    私の時、そんなに高くなかったぞ。
    おかげで中学生の息子に、オカンは賢かったと誤解してもらってる。いや、ほんまはアホやで。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/11(水) 23:56:19 

    41大人になってから勉強の楽しさに気付いて、今好きな勉強してる

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2019/09/11(水) 23:56:36 

    58
    塾に通いつめてようやく。
    今は53ぐらいみたい。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/12(木) 00:03:39 

    68
    子どもは72
    負けた

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2019/09/12(木) 00:05:17 

    調べたら偏差値70の私立受かって、偏差値69の公立言ってた。高い方だね。

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2019/09/12(木) 00:15:07 

    偏差値45の高卒の両親から生まれた割には偏差値71の高校から旧帝大に合格した自分はなかなか頑張った

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/12(木) 00:34:26 

    片田舎の公立高校。進学当時の偏差値が普通科65。私がいた理数科が70。今はそれぞれ5ずつ下がってる。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/12(木) 00:42:37 

    71。
    周りはすごかったけど自分は落ちこぼれでした。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:59 

    >>1
    批判的なコメントが多いけど気持ちはわかる…
    わたしも似たような偏差値高校だけれど主と同じ感覚
    大学進学で考えると所謂【中堅の大学】に進学するのがほとんどだから、進学高校としては普通という感覚

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/12(木) 01:07:10 

    今の偏差値66
    私の頃は63位

    はい高卒です。ミジメ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/12(木) 01:11:06 

    居た頃は60程度
    今は55に下がってる。
    県内トップ進学校落ち組の進学クラスだった。
    全員大学か短大に進学したけど、
    成績上位は早稲田、地方国立大位だったな。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/12(木) 01:23:38 

    49です。65の女の友達にバカと思われてるよ。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2019/09/12(木) 01:25:33 

    54 きわめて普通。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/09/12(木) 02:42:18 

    高校の偏差値ねぇ。
    私と彼氏、お互いの高校の偏差値はどっちも65で同じくらいだったのに、彼氏は有名国立大。かたや私はニッコマ…
    どこで差がついたのか…

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2019/09/12(木) 02:54:10 

    偏差値62。今22だからそんなに変わってないはず。


    校舎がボロボロで虫だらけ。
    朝7時半から強制課外。
    部活引退してからは19時まで強制課外。
    課外の遅刻、早退は反省文。
    何に対しても反省文。
    授業の効率がとにかく悪い
    校則が異常に厳しすぎる(創立以来変わってないダサい制服、スカート膝下、眉剃りNG、女子の長髪は三つ編み強制などなどなど)
    先生がくそ(成績が悪い生徒には人格否定。個性を尊重しない)
    何に対しても融通きかない
    文武両道掲げてるわりに部活弱い


    刑務所に入ったみたいな3年間だった

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/12(木) 03:24:28 

    >>16
    最近変なトピ多いよね。
    名前書かせたり、最寄り駅や時給を教え合うトピとか全部に書き込んでる人いたらヤバいよね。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2019/09/12(木) 03:47:11 

    高校は58
    大学は68

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/12(木) 05:21:06 

    高校 35
    そこで勉強頑張って
    40位の大学行った。
    またそこで頑張って
    地方公務員してます。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/12(木) 05:39:46 

    私 41
    芸能人の追っかけやって全く勉強せずに
    入れた高校

    旦那 73
    私立の進学校から難関国立大

    でも旦那は職続かず私が稼いだ金で
    生活してる。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2019/09/12(木) 05:55:37 

    63

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/12(木) 06:29:33 

    >>26
    ダンス大会が多すぎて、日本有数なダンス部の高校が、一都道府県に5校くらいあるから、レベルなんか目くそ鼻くそだよ。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/12(木) 07:17:49 

    >>97
    偏差値って理論上マイナスも出てくるんだよ。本当にマイナスになった人がいるってことは私も今知ったけど。
    偏差値70超えてる高校だったら、ただ勉強しなかっただけじゃなくて、その教科についていけなくなってたんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/12(木) 07:23:11 

    45が32まで下がってた
    そんなに不人気なのか

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/12(木) 07:28:34 

    73

    今はもう少し上がってるかな

    とにかく先生の授業が面白くて分かりやすかったです

    校則も緩かったですよ~

    長男も春から通ってます

    生徒の質が良いからイジメもないし
    本当に安心

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/12(木) 07:32:06 

    56

    公立高校。
    中の上だったけど、田舎だから周囲のウケは良かった。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/12(木) 07:35:36 

    高校が64。
    統合や何かで昔より低くなってることにビックリ。

    大学は東北大で68。
    高校でもっと頑張れば良かったなーっです。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/12(木) 07:39:20 

    47と出ました。
    私の時は、琴海高校という名称で偏差値はもっと低かったのではなかろうかと。
    長崎明誠高校(長崎県)の情報(偏差値・口コミなど) | みんなの高校情報
    長崎明誠高校(長崎県)の情報(偏差値・口コミなど) | みんなの高校情報www.minkou.jp

    長崎明誠高校(長崎県)の偏差値・口コミなど、学校の詳細情報をまとめたページです。他にも制服画像・進学情報・入試情報や部活の口コミ、掲示板など、他では見られない情報が満載です。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/12(木) 07:41:57 

    田舎の家の近所の高校で52
    でした
    58の国立大受かったよ
    私にしては頑張ったと思う

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/12(木) 07:43:55 

    >>357
    81??笑笑

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2019/09/12(木) 07:44:57 

    >>376
    旦那の偏差値とか聞いてない〜!!

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/12(木) 07:48:53 

    見てたらガルちゃんのみんな、結構偏差値高い事にびっくり。と同時に、日々の嫌みたらしいコメントには良い頭を使って何とか懲らしめてやろうとしてるストレスフルのみんなの気持ちが滲み出てるんだなぁと実感。

    あ、私は58でした。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/12(木) 07:57:35 

    >>12
    今おいくつですか。同期だったりして…

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:29 

    良く考えないで入ったけど、先生が「お前らは52で入って45で出ていく」って嘆いてたからたぶんそのへん
    最後は30台になって消滅したらしい

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/12(木) 08:32:32 

    52。
    中学の時の定期テストは学年順位5科目で300人中140番くらいだったよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:03 

    今見たら68だった
    螺旋階段の天井からフーコーの振り子がぶら下がってる謎すぎる校舎

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:51 

    42だお

    そこを中退して、テレビにも出るアイドルやってました


    +0

    -1

  • 394. 匿名 2019/09/12(木) 08:48:34 

    >>37
    沖縄です。
    私の卒業きてとこは、今調べたら54だったー。
    卒業したのが20年前になるから、54よりは上だったのかな?
    昔々は頭良くて有名だったんだけどなー。昔々w

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:51 

    65

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:33 

    >>380
    少子化が著しいから、基本的には偏差値落ちてる学校が多いと思うよ。東大京大早慶も昔ほどのレベルは今はないとテレビで言ってた。

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:38 

    >>49あおり運転の宮崎の高校か

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:16 

    都内中高一貫の女子校
    高校募集なかったので高校の偏差値はわからない
    中学で30年前55位だった

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/12(木) 09:34:39 

    >>397
    宮崎は天王寺じゃなかったっけ

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:03 

    73。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:46 

    沖縄県民です。
    公立トップ高校出身ですが64です。
    私立のトップ校でも65ぐらい。
    一応東大も毎年数名程度ですが出てます。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:50 

    >>348
    ちなみに都内の共学高です!
    結局悠仁様は進学しなかったみたい。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:08 

    マンガ「クローズ」の鈴蘭が35。自分の行ってた学校34・・・

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/12(木) 10:40:32 

    68の私立でした。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/12(木) 10:42:12 

    明治大学付属明治高校
    偏差値73です
    ガルちゃんではバカにされてる

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/12(木) 10:50:50 

    64。
    地元ではまあまあ上の方でした。
    でもその中で私はかなり下の方でした。
    中学までは特に勉強しなくても頭良かったけど、高校からは勉強しなきゃ追いつかないのに勉強しなかった。見た目ばかり気にしてバカだったなあ。高校デビューなんかするもんじゃないや。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:10 

    66だった。でも勉強大嫌いだったんで大学行かずに就職したよ。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/12(木) 11:30:39 

    自分が高校生だった頃65くらいだったのに、今60切ってて、
    「当時は難しかった!頭わりとよくないと行けなかった」と、無駄に力説してしまう私(;´д`)

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/12(木) 11:32:29 

    今は統廃合で名前変わっちゃったよ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:20 

    72
    卒業後に何故かあがりました。私がいたときは、もう少し低かったです。
    なので、地元で出身校いうと、すごいねと言われ、いやいや当時はそうでもなかったんです、と毎回訂正しています。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:29 

    >>157
    翠嵐か…

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:58 

    58

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:00 

    66
    高校の成績は真ん中くらい。
    卒業後中堅私大に入学(うちの高校で真ん中くらいなら妥当なところ)
    中学までは頭良いとか言われてたけど大学以降は普通の扱い。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:17 

    偏差値なんてコロコロかわるし、家から近いのがなかったら仕方ないんだけども。。
    田舎だし。

    マウンティングなの??????

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/12(木) 12:28:38 

    47。

    私が行ってた時は、38とかだったよ。(市内で下から4番目くらいの馬鹿高だった)
    ただ、おかんたちの時代は上から3番目くらいで、今も行ってたと言ったらそこそこ良い風に見られる。

    なんなんだろうこの波。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/12(木) 12:29:48 

    65

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:28 

    67

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:06 

    中学受験組みで71。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:55 

    >>402
    じゃあ同じ学校です!
    悠仁さま進学説あったんですね、知らなかった。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:55 

    57
    家から一番近いところにしただけなんだけど、大学受験で苦労したので高校は可能な限りレベル高いところに行った方がいいね。。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:20 

    公立で56
    今は62になってる

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:04 

    56
    見てると偏差値高い方多いですね
    がるちゃんって博識な人いますもんね

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:47 

    68

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/12(木) 13:40:03 

    53
    入学当時より3年の時は偏差値上がってた

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/12(木) 13:44:15 

    >>110
    わたし、家が近くて制服可愛いという理由だけで高校決めてしまって今になるともったいないと思ってる。

    田舎なので親も公立にさえ行ってくれればいいという考えだったし、受験勉強もほぼしなかった。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:44 

    豊南 バカ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:24 

    74

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:26 

    偏差値62だよ。
    九州

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:18 

    68。

    なお高校で全く勉強せず落ちこぼれて、立て直すの苦労した…

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/12(木) 16:31:02 

    進学前提なら偏差値50の高校は底辺でしょ
    大学は偏差値40ぐらいになるんだから

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/12(木) 17:57:34 


    67

    発達障害あります

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/13(金) 00:25:12 

    >>381
    そんな親子で高偏差値が???朝からスマホイジってがるちゃんしてる。
    40ぐらいだろうな。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/09/13(金) 13:38:00 

    42

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/22(日) 12:46:08 

    20年前は65
    今は55
    田舎の私立高校です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード