ガールズちゃんねる

偏差値が低い学校出身の方、集まれ

1004コメント2018/12/26(水) 19:22

  • 1. 匿名 2018/12/15(土) 23:53:14 

    主は偏差値が低い学校の出身者です。

    社会に出て偏差値が高い高校/大学出身の方は
    ・物事を論理的に考えられる
    ・問題解決能力が高い
    ・情熱を持って仕事に当たるが、常に冷静
    な人が多いと知りました。
    皆さんは、自分の偏差値の低さを実感することは有りますか?

    また逆に低いだけあって、常人ではあり得ないおバカなことをしたな、と懐かしむことは有りますか?

    色々なエピソードを聞かせてください。

    +438

    -14

  • 2. 匿名 2018/12/15(土) 23:54:20 

    自己肯定感が低い

    +865

    -19

  • 3. 匿名 2018/12/15(土) 23:54:45 

    とくに感じたことはない
    それはバカだからだね!とマウント取られるんだろうけどね

    +447

    -10

  • 4. 匿名 2018/12/15(土) 23:54:48 

    勉強できるできないの問題以前にIQが低いのかもしれないと薄々感じてるけど、怖くて検査とかはしたくない

    +714

    -10

  • 5. 匿名 2018/12/15(土) 23:55:04 

    仕事内容がなかなか覚えられない。
    辛すぎて毎日のように怒られてる。

    +573

    -7

  • 6. 匿名 2018/12/15(土) 23:55:37 

    偏差値が低い学校出身の方、集まれ

    +909

    -46

  • 7. 匿名 2018/12/15(土) 23:55:48 

    はーい\(^-^)/
    偏差値45の普通校高卒です!
    友達みんな高卒で就職→20代前半で地元で結婚or結婚できないと転職して東京に行って水商売
    このパターンが典型的になってる!笑

    +826

    -36

  • 8. 匿名 2018/12/15(土) 23:55:51 

    キレるタイミングがかなり早めなのは社会に出てからわかった。
    みんな穏やかだねー

    その穏やかな人々が、礼儀正しく上手に苦手な人をディスるのがまた異文化。

    +639

    -13

  • 9. 匿名 2018/12/15(土) 23:55:56 

    偏差値が低い学校出身の方、集まれ

    +182

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/15(土) 23:56:03 

    バカ故に深く考えずに突っ走れるから、それが良い場合もあったりする。

    +405

    -17

  • 11. 匿名 2018/12/15(土) 23:56:09 

    馬鹿すぎて馬鹿にされても気付かない

    あとから第三者に指摘されてショックを受ける

    +496

    -9

  • 12. 匿名 2018/12/15(土) 23:56:31 

    社会出て気付いたのは有名な大学出ても仕事出来ないやつは出来ないし、高卒でも出来るやつは出来るってこと

    +1024

    -236

  • 13. 匿名 2018/12/15(土) 23:56:44 

    高校卒業後に進学という道がない
    みんな当たり前のように就職
    専門学校ですら頭いい扱いw

    +691

    -11

  • 14. 匿名 2018/12/15(土) 23:57:05 

    たまにネットで九九やアルファベットがテストに出るっていうネタは本当なの?

    +392

    -23

  • 15. 匿名 2018/12/15(土) 23:57:14 

    高校は地元の低偏差値で
    みんなが遊ぶ中一生懸命勉強して
    一応いい大学行きました

    両方経験してるけど
    偏差値高い大学でも中途半端に周りより勉強して
    逆に頭空っぽで調子乗ってるのもいる



    +366

    -31

  • 16. 匿名 2018/12/15(土) 23:57:46 

    結局は職場環境で住み分けされるから、高学歴と低学歴が一緒に働くケースは少ない。ただ低学歴の人って直ぐに頭に血が上る人が多くて、そんな事で怒るわけってケースを良く見るわ。

    +584

    -25

  • 17. 匿名 2018/12/15(土) 23:57:54 

    偏差値45 底辺公立。保育士です。困った事はないです。

    +316

    -38

  • 18. 匿名 2018/12/15(土) 23:58:06 

    偏差値低いところだったけど、社会に出て困った事は何もないです。仕事も順調です。

    +327

    -19

  • 19. 匿名 2018/12/15(土) 23:58:29 

    とにかくすぐパニックに陥る
    ひとつの作業に集中してるときに横から新たな指示をされると頭の中がパンク寸前になる

    +439

    -16

  • 20. 匿名 2018/12/15(土) 23:58:33 

    高学歴の人に混ざると、知らない宗教団体の集会に参加してる気分になる。
    謎の共通の言語というかプロトコルがある。

    +487

    -5

  • 21. 匿名 2018/12/15(土) 23:58:38 

    偏差値40もない高校出身です。ご想像どおり26歳にもなってずっとフリーターです。
    このままでもいいと思ってたしなぜか自分はできると自信があった。
    でもバイト先に旦那さんがけっこう収入いいのかなと思う人がやってきて自分の底辺具合を知った。その人自身も大卒でなんか頭いい。
    なんで自分は頭いいと思ってたんだろ。

    +476

    -13

  • 22. 匿名 2018/12/15(土) 23:59:27 

    偏差値とは何ですか?

    +29

    -22

  • 23. 匿名 2018/12/15(土) 23:59:42 

    >>14
    二桁の足し算なら出たよ。

    +95

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:20 

    偏差値45って私からしたら中の上なんですが...泣

    +385

    -42

  • 25. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:26 

    うち偏差値37とかだったような
    潰れたけど

    +285

    -6

  • 26. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:27 

    不登校児専門高校だったので偏差値自体がなかった
    作文と面接で入学

    +262

    -3

  • 27. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:28 

    はい、底辺校出身です
    もれなく結婚早い、子ども生むの早いです

    +319

    -4

  • 28. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:36 

    >>12
    低学歴の負け惜しみだから、やめて

    +60

    -61

  • 29. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:46 

    本当に馬鹿過ぎて出身校の偏差値知りません!なんなら偏差値がなんなのかもよくわかってません!

    +387

    -10

  • 30. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:49 

    子どもに勉強教えたら後から私の答えで合ってるかコッソリ教科書で確認してた ちなみにローマ字

    +249

    -6

  • 31. 匿名 2018/12/16(日) 00:00:55 

    偏差値36のヤンキー高校出身だよ。
    案外ここまで低いとみんな頭良い奴すげー!(幼稚園児的感想)になるからガリ勉(笑)とか馬鹿にされないしカンニングを頭下げて頼み込む。

    +395

    -12

  • 32. 匿名 2018/12/16(日) 00:01:04 

    Fラン高出身です
    でもすごく肌に合ってて良い友達いっぱい出来た!
    世の中の理不尽にも慣れてますが大卒公務員の優しい男性と結婚できてそれなりの幸せは手に入れられました

    +316

    -33

  • 33. 匿名 2018/12/16(日) 00:01:13 

    偏差値55以下のコースだっだけど、もっと低いと思ってる。
    英語を学びたくて、私立に入ったけど、英語なんて力に入ってなかったww

    +16

    -36

  • 34. 匿名 2018/12/16(日) 00:01:52 

    大学に入って、自分の高校の偏差値がすごく低かったんだと気づきました。
    大学の同級生は一流企業に就職してバリバリ活躍してる子が多いけど、私はそこそこの中小企業しか入れませんでした。
    高校生の間に、どういう友達に接してきたかによって意識の高さも変わるよね。

    +346

    -7

  • 35. 匿名 2018/12/16(日) 00:02:00 

    >>14
    卒業テストだっかなぁ?
    九九ありました。なんなら足し算や引き算も出ました...

    +49

    -12

  • 36. 匿名 2018/12/16(日) 00:02:17 

    超底辺出身ですが、教科書の勉強が嫌いだっただけで社会勉強は好きです
    物知りだねってよく言われます

    +146

    -62

  • 37. 匿名 2018/12/16(日) 00:02:17 

    偏差値45の高校を出てますが短大卒業後大企業に就職できたし仕事楽しいよ

    +159

    -16

  • 38. 匿名 2018/12/16(日) 00:02:55 

    私は偏差値49の商業高校で頑張って資格を沢山取って、地元では有名な中小企業の事務に就職できたから同級生の中では勝ち組な方だったんだけど、大卒で全然仕事の出来ない同期の方が給料が高かった。

    やっぱり学歴って大事だなぁって思い知らされたわ………。

    +525

    -6

  • 39. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:22 

    >>6
    偏差値低い公立高校だったけど、校則なんて厳しく無かったよ。

    +19

    -16

  • 40. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:30 

    >>26
    ちなみに卒業生は引きこもり、高卒で就職、フリーター、4大や専門行ってもドロップアウトが多い
    大卒で就職してる子なんてごくわずか

    +111

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:30 

    偏差値45とか普通にまあまあやん
    と思ってしまうw

    +344

    -25

  • 42. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:31 

    偏差値40以下の学校って未知の世界だわ

    +248

    -14

  • 43. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:35 

    低学歴界では高卒でも高学歴の分類に入る
    専門卒は金持ち
    大学卒は神
    院卒とか未知の生物

    +266

    -5

  • 44. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:56 

    偏差値65切る底辺医大の学生です。
    2浪して要領も悪い自分が4年間トップ5にいられるレベルなので、相当やばい学校じゃないかな。
    楽しいし先生も進級もやさしいのが売り。

    +18

    -122

  • 45. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:58 

    高学歴でバリバリ仕事をこなしていても、人の気持ち理解してないとか、大事な事抜けてる人を沢山見てきたので、低学歴でもその辺をかいくぐっで出世した。職種限られると思うけど

    +208

    -19

  • 46. 匿名 2018/12/16(日) 00:04:13 

    馬鹿だから深く考えずに高校を決めてしまった。
    行く価値のない学校だった。
    自業自得だけど。

    +215

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/16(日) 00:04:39 

    >>31
    うちもそんな感じ。
    底辺が底割れして平和。

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/16(日) 00:05:08 

    偏差値低い学校に通ってる人はコミュニケーション能力ある人が多い気がする

    +16

    -64

  • 49. 匿名 2018/12/16(日) 00:05:24 

    偏差値38の高校(定員割れ)→短大推薦入学(定員割れ)→コネ入社のまさにバカまっしぐらな流れだったけど、結局職場で使い物にならなくて退職

    今の夫が嫁にもらってくれなかったら今頃社会不適合で引きニートになってたかもしれない

    +286

    -12

  • 50. 匿名 2018/12/16(日) 00:05:26 

    田舎で偏差値低い高校の高卒でアラサーになって結婚できないとすぐ都会に出る傾向ない?笑

    +117

    -8

  • 51. 匿名 2018/12/16(日) 00:05:31 

    偏差値が低い学校出身の方、集まれ

    +215

    -3

  • 52. 匿名 2018/12/16(日) 00:05:43 

    ベシ!
    ベシ!
    へんさちってなーにー?

    +1

    -14

  • 53. 匿名 2018/12/16(日) 00:05:59 

    普通だと思う
    普通じゃない人は高校もドロップアウトしてる

    +51

    -3

  • 54. 匿名 2018/12/16(日) 00:06:16 

    >>44
    そんな医大に入れる学力と財力がある時点で底辺とは認めない

    +142

    -3

  • 55. 匿名 2018/12/16(日) 00:06:32 

    最近は知らないけど、当時はよく芸能人が入学する学校でした。偏差値40くらいじゃないかな…

    +98

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/16(日) 00:06:44 

    自分は底辺ですが、高学歴の夫と結婚しました
    今のところ子供は夫に似てきちんと勉強してるし、私は義親からも大事にされてるので、底辺出身なんて関係ないと思ってます

    +101

    -85

  • 57. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:31 

    大学行ったのクラスで一人だけだった

    +124

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:32 

    ウチもド底辺高卒だけど最近の進路状況に、慶應義塾大学に1名進学していた。思わず何かの間違いかと思い何度も見返した(笑)

    もしかしたらスポーツ推薦か何かだろうなっと。
    ウチの高校から慶應義塾大学何て間違ってあり得ないから…

    だって偏差値38だもん(笑)

    +234

    -2

  • 59. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:39 

    偏差値45の商業科!

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:41 

    同窓会とか悲しくなる。奧さんが2人目を妊娠中なのに無職とか、30過ぎてもバイトかけもちとか。しかも大卒より高卒の方が給料安いから働き口たくさんある!と謎の持論を展開しててビックリ。田舎だからみんな暮らしていけてるんだよね。都会じゃ無理。

    +243

    -3

  • 61. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:49 

    アホ過ぎて公立高校行けず、アホの私立女子高しか入れなかった。卒業したけどただ高い学費払ってもらって何の学力もつかず親不孝だと申し訳なかった。

    +183

    -2

  • 62. 匿名 2018/12/16(日) 00:08:32 

    底辺高校出身です ガチでアルファベット言えない同級生いた 今思うと何らかの障害持ってたんだろうな

    +136

    -5

  • 63. 匿名 2018/12/16(日) 00:08:50 

    行方不明者多数で同窓会が開かれない。

    +107

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/16(日) 00:08:52 

    勉強しなくても入れる高校で授業も選択だったのでまともに数学とか勉強してない。
    子供が生まれて子供の宿題教えてあげれるかすごく不安。

    +58

    -5

  • 65. 匿名 2018/12/16(日) 00:08:53 

    頭がいい人と話してるとなんか申し訳ない気持ちになる

    +168

    -5

  • 66. 匿名 2018/12/16(日) 00:09:13 

    ぶっちゃけ学生時代勉強したことない
    それでも公立のバカ高入ったし自分は経済的だなと思う
    その後もとくに何事もなく生きているよ

    +119

    -5

  • 67. 匿名 2018/12/16(日) 00:09:20 

    >>44
    医大の中では低いのかもしれないけど
    あなたはここに書き込む人じゃないでしょ

    +89

    -2

  • 68. 匿名 2018/12/16(日) 00:09:48 

    こうして負の連鎖は続くのね…

    +140

    -3

  • 69. 匿名 2018/12/16(日) 00:10:45 

    パート先の飲食店に偏差値35とかの高校生がバイトに来たけど、「え~っと、左ってどっちっすか?」って聞かれた時は「マジか……」って思った。

    3日目に寝坊で無断欠勤して、4日目に辞めた。
    申し訳ないけど、「やっぱりな」って思ったよ。

    +227

    -4

  • 70. 匿名 2018/12/16(日) 00:11:07 

    >>41
    いや、マジでそれな
    なんかよく「オレ45点しか取れてないwww」
    みたいな会話が中学の頃あったんだけど、私の心の中は「45もあれば十分じゃね?」って密かに思ってたもんw

    +109

    -11

  • 71. 匿名 2018/12/16(日) 00:12:12 

    近くで余裕で入れる高校に行ったので、受験勉強もしたことないし、進路に悩んだりも無かった
    子供が受験生になった時、役にたったのは塾の先生だった
    夜遅くまで勉強してる子供を見て感動した

    +99

    -5

  • 72. 匿名 2018/12/16(日) 00:13:18 

    放課後の教室でエッチする人がいた。

    +18

    -25

  • 73. 匿名 2018/12/16(日) 00:13:43 

    出身校を言うのが恥ずかしい

    +210

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/16(日) 00:13:45 

    数学のxyでヤル気無くした
    丑とか寅とか日本語にして

    +151

    -6

  • 75. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:03 

    本気で偏差値を気にしたことがない。
    上がる要素がある人は気にして頑張るよね。
    志望校や母校の偏差値は、風の噂程度にどこからか聞く。

    +83

    -2

  • 76. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:15 

    >>69
    なんか障害持ってそう
    それか知能がボーダー

    +71

    -5

  • 77. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:39 

    偏差値低い高校ほどイジメ少ないよね。
    バカだからそこまでの悪知恵も働かず、ライバル心もないから平和。
    悪い子は辞めていっちゃうし。

    +16

    -80

  • 78. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:50 

    >>44

    偏差値65切る医大に2浪もしてトップ辺りにいられない学力なら、患者の為にも医者にならない方が良いよ。 

    +151

    -11

  • 79. 匿名 2018/12/16(日) 00:15:08 

    その高校すらも中退する人がいる

    +130

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/16(日) 00:15:08 

    >>74
    わかりづらいわ!(笑)

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/16(日) 00:15:26 

    逆に自己肯定力低い人なんていなかったけどな
    やればできるwwwよゆーっしょwww
    みたいなタイプの集まりだった
    バカ学校でも学校の雰囲気ってのはあるだろうね

    +174

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/16(日) 00:15:31 

    底辺校から専門学校、ブラック会社から転職してそこそこの会社にいったよ
    バカなりに得意分野でなんとかしてきました

    +39

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/16(日) 00:15:52 

    普通に偏差値45とか49辺りの公立高校なら十分楽しいんじゃないの?

    私は偏差値45の私立の商業科→偏差値40とか低い地元の短大行ったけど、今それなりに生きてるよ

    別に自分は自分で生きてれば十分じゃない?

    +134

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/16(日) 00:16:59 

    私は20代だけど40代で頭いい学校出てる人に負ける。その人の方が物覚えとかいいし、指示に対しての理解力がある。

    +106

    -3

  • 85. 匿名 2018/12/16(日) 00:17:39 

    中3の進路相談で「お前が行けるのはここかこっちかしかないからどっちかに決めろ」と担任に投げやり気味に言われた笑

    +163

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/16(日) 00:17:45 

    >>44
    頑張ってー

    一定レベル以上の学力は超能力だとマジで思ってる。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:05 

    偏差値32の高校で上位に入れたので、かろうじて推薦で短大にいけた。
    氷河期の中でバイトしてた店が雇ってくれるとのことで就職が決まるも次の年に倒産。

    実はうちは何故か家系的に?女がバカで男は優秀。
    切羽詰まり父のコネで大きな企業に入れてもらう。(それがいけた時代)

    そこで一流大学出身のの人たちと仕事をすることになるんだけど、もう脳の出来が違うのだ。
    私がほとんど理解できていない仕事を曖昧に説明しても一瞬で理解して更に良い方法を提案してくる。それだけでなくどこか純粋で人間性も良い人が多いのだ。
    そこで出会った人と結婚。

    一見超ラッキーな人生。
    しかし人間、自分と同レベルの人間に囲まれているとさほど感じないのだが、異次元のレベルの人たちに囲まれると病む。自信を無くすのだ。
    昔は屈託なく誰とでも打ち解けて話していたのに、今じゃ自分を卑下しすぎて人と関わるのが苦手なほど。

    今でも夫にあれこれ頼まれるとブーンって脳が強制シャットダウンする。脳のメモリが壊滅的に少ないのだ。

    +289

    -3

  • 88. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:24 

    2年に上がるとき1クラス減った
    謹慎とかもしょっちゅう

    +70

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:26 

    >>77
    そうそう
    みんなもう、なんか下手に変なプライドないからねw
    ほとんど専門学校とかで高3になっても受験勉強とかもないし

    私は中学の時からバカだから普通科は無理だし大学行かないから無駄だと思って商業科に入ったけど、資格取れたし良かったと思ってるよ

    +64

    -2

  • 90. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:39 

    人と人が付き合うのに学歴は関係ないよね
    ママ友やパート先の人の学歴なんか知らないし
    もしかしたら高学歴かもしれないし、中学しか出てないかも知れない
    社会常識さえ分かってればそれでいいや

    +186

    -12

  • 91. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:57 

    >>86
    底辺校から医学部に行ったってことかな?

    みんな冒頭の「偏差値65」に反応してマイナスつけてる気がするw

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:19 

    文化祭にヤンキーがいっぱい来る
    校門にバイクが集まってる

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:38 

    >>77
    それはない…
    偏差値低い高校でヤンキーにえげつないイジメ受けました…

    +126

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:00 

    3年生の夏休みも冬休みも満喫した。

    +58

    -2

  • 95. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:07 

    提出物と出席さえしてれば赤点にはならない

    +59

    -3

  • 96. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:37 

    パートのおばちゃんで
    娘さんが偏差値が県内トップの高校に合格
    嬉しさからなのか
    偏差値低い高卒の私をディスってきた。
    薄々気付いてたけどさ、
    笑ってやり過ごしてるよ。
    大学も進学卒業するまでロングラン公演だろうな 苦笑

    +180

    -4

  • 97. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:53 

    でも今ドキはもうヤンキーとかいないだろうねw

    +14

    -4

  • 98. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:07 

    偏差値48の商業高校出身。出身中学に比べて校則があまりにも緩いので衝撃を受けていたところに、同級生の「うちらの学校、超校則が厳しくね? 全然、自由がないんだけど!」という一言。二重の衝撃受けた15の春…。

    +91

    -3

  • 99. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:12 

    底辺高校、メッチャ楽しかった。
    毎日爆笑してた。あの学校で本当に良かったと思ってる。
    今46だけど、これまでの人生でバカ校出身で困ったことはない。

    +151

    -15

  • 100. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:19 

    というか一部の地域除けば小中は地元の公立校行く人間が大半でしょ?
    私はそこそこ偏差値高い高校行って初めて出身中学の民度の低さに気づいたwww

    +64

    -4

  • 101. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:38 

    >>90
    子どもの行く学校のレベルと住んでる地域による
    みんなサラッと大学どこだった?って会話してる

    +72

    -5

  • 102. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:45 

    私頭は悪かったんだけど絵だけは得意でよく賞を貰ってた。
    今デザイナーだけど独立してそこそこ上手くいってる。
    ただお金の計算ができないから、そこだけはプロに外注してるw

    +163

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/16(日) 00:26:15 

    >>101
    それはそれは下品な町だこと。

    +24

    -23

  • 104. 匿名 2018/12/16(日) 00:26:31 

    両親が頭良かった人いる?
    あんまりいないのかなぁ

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/16(日) 00:26:46 

    >>93
    大変だったね。
    そんな奴ヤンキーとしてもレベル低い奴よ。
    気合いが入ったヤンキーは一般人には手を出さない。

    +37

    -7

  • 106. 匿名 2018/12/16(日) 00:26:54 

    >>77
    それはないよ 偏差値低いからこその低脳なイジメが多い

    +107

    -3

  • 107. 匿名 2018/12/16(日) 00:27:39 

    偏差値40以下にもなると
    発達ボーダーや軽度知的障害、テレビでしか見たことないような家庭環境の子がいたりする…

    +169

    -2

  • 108. 匿名 2018/12/16(日) 00:28:24 

    偏差値45の高校でオール5だったのでw、指定校推薦で大学に行けました。

    +127

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/16(日) 00:28:56 

    Monday、Sunday、Fridayは書けるけど、Saturday、Tuesday、Wednesdayは書けない(笑)
    JANUARY、Februaryとか何月かもよく分からないまま大人になった…

    +122

    -7

  • 110. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:04 

    >>99
    よくガルちゃんでさ、底辺とかいじるけど、私気にしたことないんだよね
    自分は自分のレベルで充分楽しかったもん
    だから高学歴にこだわってる人ってそういう楽しさ知らなさそうだよね

    +25

    -34

  • 111. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:35 

    ヤンキー高出身ですが
    今のところデキ婚での離婚率ゼロ(知ってる限り)
    なんの疑いもなく躊躇もなく結婚して普通に生活してる
    人間余計なこと考えない方がいいねってパターンだわ

    +99

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:43 

    今日から俺はを馬鹿に出来ないw

    +87

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:53 

    なんかね、中途半端に頭いい人ってさ、バカな人たちの事バカにしてる感じがして嫌い。学歴コンプレックスなのかな。突き抜けてる人は他人がどうだとかはあまり気にしなさそう。

    +96

    -16

  • 114. 匿名 2018/12/16(日) 00:30:14 

    >>104
    両方良くない笑

    強いて言えば母親は商業高校笑

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/16(日) 00:30:35 

    偏差値40後半の高校出身の人が底辺とか言わないでよwこっちの立場なくなっちゃう。

    +112

    -4

  • 116. 匿名 2018/12/16(日) 00:30:37 

    偏差値低い学校を出ていても
    コミュ力や顔面偏差値が高ければ
    女は結婚で逆転できる事がある

    +136

    -7

  • 117. 匿名 2018/12/16(日) 00:31:08 

    最近母校が他の高校と統合し制服が変わったらしいので、昨日母校の名前をググろうとしたら関連ワードのトップが「バカ」だったw

    +141

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/16(日) 00:31:30 

    地味なアニメ好きな子も仲良かったけどなー
    体育祭の旗とかデザインしてもらったり

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2018/12/16(日) 00:31:30 

    私がよく行く飲食店の女の子、地元のかなり低い偏差値の高校出身って言っていたけど、ほんとに感心するぐらい仕事できるよ!

    接客態度や気遣い、愛想の良さや立ち回り、すべて素晴らしいよ!

    正直、自分の娘はそこそこ高めの偏差値の高校行ってるけど、その子の仕事ぶりの足元にも及ばない。その女の子は出身高校や学力を卑下するでもなく、隠すわけでも武勇伝にするわけでもなく、あんな女の子になれるように見習ってって娘に話してます。

    +153

    -15

  • 120. 匿名 2018/12/16(日) 00:31:33 

    >>109
    曜日がひとつ抜けてますどーれだ?

    でマジで悩む人多数。

    +45

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/16(日) 00:32:57 

    >>115
    一緒一緒。卒業したあとが大事だもん。偏差値より資格取ったり経験積んだりして社会に必要な人材になってるかどうかが大事。

    +47

    -6

  • 122. 匿名 2018/12/16(日) 00:33:35 

    偏差値43の馬鹿高でした!
    馬鹿しかいないから私が成績上位にくい込めるw
    皆わいわいしてて楽しかったなぁ

    +66

    -1

  • 123. 匿名 2018/12/16(日) 00:33:40 

    ごめんなさい
    掛け算うろ覚え、、、
    大丈夫かな?

    +7

    -6

  • 124. 匿名 2018/12/16(日) 00:34:08 

    偏差値39の高卒です。授業中も静かにできない発達障害みたいな人が大勢、在学中に妊娠してシングルマザーになって中退した友達が5人います
    教室のガラスが割れるのは日常茶飯事で感情論でしか会話ができない猿ばかり
    結婚相手は絶対頭のいい人としようと思い20代前半で必死に婚活してMARCH法学部卒の主人と結婚したのですがいつも冷静で将来の計画などもきちんとしていて感情的にならずに話し合いができるので感動します
    主人の友人や同僚もみんな偏差値65オーバーのエリートばかりで、会話の引き出しが多く話していてとても楽しくていろんな分野の知識が増えます

    +140

    -10

  • 125. 匿名 2018/12/16(日) 00:35:16 

    >>120
    ほんとだ一つ抜けてる…((((;゜Д゜))))
    109より
    でもルーブキュービックは得意なんだよね
    国語と英語、社会が特に苦手だった

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2018/12/16(日) 00:35:23 

    私も底辺バカ高校だったけど、ヤンキー達みんな優しくて面白くて好きだったな。
    文化祭や体育祭盛り上げてくれたのもヤンキーだった。
    途中で辞めちゃった人も多かったけど。
    恋愛も盛んで、いろんなことあって卒業式は大号泣だった。一生忘れない青春です。

    +67

    -4

  • 127. 匿名 2018/12/16(日) 00:36:11 

    >>77

    そんな事は無い。
    知人が教師だけど言ってた事がある。

    偏差値が凄く低い高校では、分かりやす~いイジメがあるんだって。
    困るのは中途半端に偏差値60前後の高校。
    変に頭が良いからイジメも分かりにくい上に陰湿でズル賢い感じ。親も意識が高くて面倒なのが多いって。

    逆に偏差値70オーバーの高校は、イジメとかして誰かを蹴落とす事を考える暇があったら単語や公式の一つでも覚えるんだってさ。

    +195

    -3

  • 128. 匿名 2018/12/16(日) 00:36:25 

    >>113
    てかさ、そういう中途半端な高学歴の人って結局自分が中途半端だからその劣等感を埋めるためにバカにしてる感じだよね

    実際にバカにされる対象の私は一切気にしてない笑余計なお世話だと思ってるよ笑

    偏差値低くてもそれなりに楽しかった人だっていると思うんだけどw

    +17

    -8

  • 129. 匿名 2018/12/16(日) 00:36:34 

    知り合いが偏差値低い学校出たけど
    企業していたり
    独立していたりで
    ある意味行動力はすごい人ばっかりだと尊敬してはいるけど、先の事を考えず突き進むのはね?

    +18

    -4

  • 130. 匿名 2018/12/16(日) 00:36:36 

    林修先生とか、頭良いのに親切でいい人そうで好き(笑)頭良いのに話しが分かりやすいもん!

    +100

    -6

  • 131. 匿名 2018/12/16(日) 00:37:49 

    >>125
    ルービックキューブねw
    ルーブキュービックて

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/16(日) 00:38:04 

    >>116
    これよく言われるけど高卒だけど仕事できるお金稼いでる人もいると同じレベルな気がする
    周りを見てると似た者同士でくっついてる例が多すぎるし
    顔がよいのに資源を生かせてない人も多い…

    +74

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/16(日) 00:38:34 

    昔、地元にどうしようもない馬鹿と不良しか行かない私立高校があったけど、自分の名前を漢字で書ければ合格するという噂があったなぁ。

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2018/12/16(日) 00:38:49 

    >>121
    そうなんだよね
    大事なのは偏差値じゃなくて
    資格とかだと思う

    +4

    -17

  • 135. 匿名 2018/12/16(日) 00:39:07 

    >>101
    勉強できてもマナーは大したことない人達の集まりなん?

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2018/12/16(日) 00:39:34 

    >>122
    43とかバカじゃないし
    普通にまあまあいいやん
    てか、43もあるとかスゴくね

    +18

    -8

  • 137. 匿名 2018/12/16(日) 00:40:47 

    公立落ちて偏差値35の私立に。
    パソコンの授業でキーボードがローマ字打ちだったんだけも、隣の席の女の子に「私の名前ローマ字でどう書くの?」と聞かれて「さすがにこれはやばい。」と思いました。

    しかし最初はトップの成績でしたが、高3になる頃には真ん中くらいの成績に落ちてましたとさ。

    +112

    -1

  • 138. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:04 

    市内の高校の下から2番目くらいの女子校出身
    底辺過ぎて偏差値がいくつかも分からないw
    卒業後すぐ就職して2年後に結婚できたから今のところ底辺でも問題ない
    子供は有名大学卒の夫に似て馬鹿じゃないけど算数の宿題を聞かれると分からなくなってきて焦る(5年生)
    一緒に勉強中…

    +19

    -5

  • 139. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:17 

    私は低偏差値の出身高校言うのが恥ずかしい。
    でも、同じ高校の私よりもっと馬鹿は堂々と出身高校言っちゃってるし。
    本当の馬鹿は底辺校卒でも恥ずかしくもなんとも思わないんだなぁ・・・と。

    +76

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:17 

    >>130
    頭いい人は大体話わかりやすいよ笑

    +116

    -3

  • 141. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:33 

    >>127
    そうなんだ。
    じゃあ私の高校が平和だっただけなんだね。
    たしかに頭のいい高校のイジメは怖そうだね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:42 

    毎年1クラスに1人大怪我する人がいる
    そして修学旅行での骨折率高すぎ

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:46 

    昼前は購買のパンの事しか考えてなかった

    +85

    -1

  • 144. 匿名 2018/12/16(日) 00:42:03 

    偏差値高いと余計なプライドがあるから大変そう

    +13

    -6

  • 145. 匿名 2018/12/16(日) 00:42:17 

    ここで言う頭悪いってのはあくまでも学力が低いってことよね
    でも他の事には長けてたりするから、社会性はまた別の話だね
    高校時代の偏差値ってあんまり関係なさそう
    知りたいのは高校卒業してからどんな大人になったかだよね

    +31

    -11

  • 146. 匿名 2018/12/16(日) 00:42:21 

    >>123
    わかんないけど困ることあるかも。

    かけ算① かけ算ってなに? - YouTube
    かけ算① かけ算ってなに? - YouTubeyoutu.be

    動画の一覧、デジタルドリルは、こちらから。 無料学習サイトeboard(いーぼーど):https://www.eboard.jp/

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/16(日) 00:42:22 

    公立高校なだけいいじゃん
    私なんか私立だよ泣

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2018/12/16(日) 00:43:01 

    >>145
    高校の後の人生が大事だよね

    +26

    -3

  • 149. 匿名 2018/12/16(日) 00:43:05 

    >>139
    私は底辺高出身っていちいち隠してる方がバレた時に恥ずかしいからあえて堂々と言う

    +32

    -2

  • 150. 匿名 2018/12/16(日) 00:43:46 

    そうそう!みんな自分の子供の勉強ってどう付き合うの・・・?大きくなったら進路とか進学とかも決めてくじゃん

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2018/12/16(日) 00:46:52 

    偏差値37の底辺校卒。
    物覚えが悪く短期記憶が弱い、何回注意されても同じミスをする。人の言ってる事が理解できない。
    発達障害を疑い病院を受診するも、IQ低いただの低脳だった。
    病院の先生には、工場で働くくらいしか出来ないんじゃない?と。もちろん正社員で働けるわけもなく、職を転々としてる。絶望しかない。

    +112

    -3

  • 152. 匿名 2018/12/16(日) 00:46:59 

    >>150
    教える自信ない。
    子供が勉強してるだけで感動して褒めちぎりそう。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2018/12/16(日) 00:47:49 

    >>150
    私と旦那、同じ底辺高校で付き合って結婚しました
    娘は某私立大学卒業して就職しました
    息子は今大学生です
    なんとかなりますよ

    +35

    -8

  • 154. 匿名 2018/12/16(日) 00:47:53 

    私は子どもに大学行って欲しいとかも思わない
    専門が良いなら専門でもいいし、短大行きたいなら短大、もちろん大学行きたいならいけば良いと思う
    でも自分が偏差値43の短大に行かせてもらったから、せめて専門ぐらいは行かせてあげたい
    学歴は関係ないと思う
    自分が出来ることをきちんと見極められていて、後は挨拶とかの社会性、後はある程度の資格があれば生きていけるよ

    +41

    -12

  • 155. 匿名 2018/12/16(日) 00:48:14 

    進学校の底辺より、偏差値45~6の高校のトップの子の方が、推薦なんかで良い大学行けてる。

    +106

    -10

  • 156. 匿名 2018/12/16(日) 00:48:37 

    少し難しい話しをすると、単語の言い間違いをしたりして粗が目立ってしまう。

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/16(日) 00:48:58 

    うちな定時制がある学校だった
    机のなかに忘れものをしたら1発アウト

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/16(日) 00:49:36 

    私は偏差値32の高卒。夫は京大院卒。
    子供たちは幼少期のIQはずっと180以上で「よかった主人の遺伝子が勝った」た安心してました。
    しかし私は語彙も少なく要領の得ないバカな会話ばかり。私自身机に向かう習慣もなく根性もない。

    子供たちも今じゃちょいバカレベルになってしまいました。遺伝子も大きいけど環境も大事。ごめんなさい。

    +16

    -33

  • 159. 匿名 2018/12/16(日) 00:50:41 

    ぶっちゃけ頭良い人よりも誠実な人と結婚したいわ笑

    +18

    -13

  • 160. 匿名 2018/12/16(日) 00:51:46 

    卒業後数年で7割デキ婚してる恐ろしさ…

    その中でも成人後に田舎には
    ろくな男女が残らないからお察しの夫婦…

    +78

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/16(日) 00:52:36 

    底辺高校卒でも高学歴と結婚できてる人はやっぱり美人なの?

    +51

    -4

  • 162. 匿名 2018/12/16(日) 00:52:52 

    >>150
    ネットで解き方を検索してなんとか教えてる
    今はネットがあって良かった
    それでも分からない時は夫に頼る
    夫は大卒で家庭教師もしてたから

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2018/12/16(日) 00:52:55 

    大卒の人って、言葉を知ってるな〜と思った。
    あと、本の中で出てくるような言葉を現実で普通に使うな、とも思った。

    +94

    -2

  • 164. 匿名 2018/12/16(日) 00:53:41 

    >>21
    本当だね。
    文章が分かりにくい。
    頭悪そうだ。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2018/12/16(日) 00:54:49 

    採用ありがとうございます。
    主です、遅れました!

    母校の生徒数は、マイルドヤンキーと大人しい生徒でちょうど半分でしたが、勉強嫌いの集団なだけ有って、授業中は常に雑談タイムと化し、マイルドヤンキーや化粧・へアセット。
    大人しい生徒は早弁や睡眠に励んでいました。
    カオスだったなぁ。

    +89

    -4

  • 166. 匿名 2018/12/16(日) 00:55:59 

    購買のパンで思い出したけど
    お弁当の子少なかったよね?
    いつもコンビニか学食だったし疑問感じたことないんだけど
    学食じゃダメなの?とかネットで言うとフルボッコされる

    +23

    -3

  • 167. 匿名 2018/12/16(日) 00:57:05 

    こうやってのんびりガルちゃんしてられる平凡な生活に落ち着いたから、底辺校も楽しく思い出せるけど、あそこから転がり落ちたらどんな人生になったか想像できない。

    入学時の50人クラスが、二学期の終わりには38人。
    賢ければ中卒でも大丈夫だろうけど、12人全員が賢いわけがない。

    +89

    -1

  • 168. 匿名 2018/12/16(日) 00:58:50 

    大人になってから「もっとちゃんと勉強しとけば良かった!」って言う人が結構いますが、皆さんも中学・高校の生活を振り返ってそう思うことありますか?

    +70

    -2

  • 169. 匿名 2018/12/16(日) 00:59:33 

    地元の人しか知らない偏差値低い短大行きました
    でも進学して良かったって思ってます
    自分に将来子どもができたら、なりたいものないって言われても大学じゃなくても良いから進学させてあげたいな

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2018/12/16(日) 00:59:36 

    私は高卒、夫は偏差値40の大卒
    エビちゃんの出身大学を知り俺より偏差値低いじゃん!と喜んでた(笑)
    ベーコンを油っぽいハムと言います(笑)いい加減ベーコン覚えろ(笑)

    +65

    -7

  • 171. 匿名 2018/12/16(日) 01:00:34 

    センター試験受験者が、学年150人中7人だけだった。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/16(日) 01:00:35 

    >>103 >>135
    別にマウンティングとか嫌味や探りじゃなくて普通の世間話だってことだよ。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/16(日) 01:00:58 

    自分は受験なんて受かって当然の所だから、子供が頑張って勉強して、合格発表の時に号泣した

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/16(日) 01:01:04 

    うち偏差値30台のお嬢様バカ女子高でした。

    みんなすんごいバカなんだけど、放課後になるとお迎えの高級車がきたり、美しい蝶になり彼氏の元へ羽ばたいていったり、校門辺り凄まじかったです。
    両親は一般的には稼ぐ家の娘ばかりなのに、どうして私たちビックリするぐらいお勉強できないのかしらね!うふふってノリでした。
    先生にも「あなたたちは学はありませんけど品は身に付けられます!」などと言われながら茶道や華道、着付けなどを習わされていました。

    どこかのクラスで大学生の男性を巡って壮絶な争いの後にいじめに発展し、親をも巻き込む大騒動になっていました。

    私は普通に電車通学で地味な漫研部員でした。

    +117

    -4

  • 175. 匿名 2018/12/16(日) 01:01:24 

    >>168
    全然ないです
    バカでしたが、バカなりに授業ちゃんと聞いてたし、資格も取りきったし全然後悔してない
    むしろやりきったって思ってます

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/16(日) 01:02:17 

    高校は底辺だったけど、その中では頭が良い方だったから推薦もらって看護師になって、最終的には医者の嫁です。
    本当です。

    +65

    -10

  • 177. 匿名 2018/12/16(日) 01:02:36 

    主婦になっちまえば高学歴も底辺も同じだよね
    高学歴でも空気読めないバカなおばさんいるし

    +28

    -19

  • 178. 匿名 2018/12/16(日) 01:03:15 

    >>176
    医者の嫁には憧れないけど取り敢えずおめでとう

    +68

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/16(日) 01:03:52 

    >>103
    いかにも低学歴がしそうなコメントだね
    知らない世界のことを認められないんだね

    +15

    -5

  • 180. 匿名 2018/12/16(日) 01:04:42 

    わざわざ来てそういう事言うのヤメな〜

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/16(日) 01:04:56 

    >>176
    私も看護だけど医者と結婚するなんて馬鹿がすることだと思ってる
    死んでも医者とは結婚したくない 性格悪いやつ多過ぎ 冗談抜きで殺意わく

    +87

    -10

  • 182. 匿名 2018/12/16(日) 01:04:56 

    アルファベット最初から最後まで順番で言えない
    でも外国人とコミュニケーション取れるよ
    ペラペラ話せたり聞き取ったりできるわけじゃないけど
    それで問題ないと思うんだけどね

    +5

    -12

  • 183. 匿名 2018/12/16(日) 01:05:56 

    私も偏差値低い高校だけど、旦那の方が私より低い
    でも実家も金持ちだし、何より人の心を掴むのが上手いので事業も上手く行き、良い暮らしさせてもらってる
    困った事は、会社の経理してるけど理解するのも慣れるのも大変だった事

    +39

    -2

  • 184. 匿名 2018/12/16(日) 01:05:59 

    偏差値はめちゃくちゃ低いんだけど中学から私立の女子校で、それだけでおぉーって言われるからちょっと得してる。笑
    でも実は地元ではヤ○マン校とか言われてるような底辺校なんだけどね。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2018/12/16(日) 01:06:09 

    >>12
    「やつ」のような荒々しい言葉を公の場で使う人には偏差値や学歴の低い人が多いね。

    +34

    -4

  • 186. 匿名 2018/12/16(日) 01:06:40 

    >>26
    私それ同じ学校かも。
    不登校の人を専門にする高校だったけど全員進学してるからそこそこちゃんとした仕事に就いてる。
    私は金銭的なことで進学できなかったのでフリーターだけども…

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/16(日) 01:06:47 

    >>181
    マジかよ笑

    具体的にどんなんなん笑

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/16(日) 01:08:20 

    思い出して辛すぎて読めない
    勉強頑張って進学校目指せばよかった
    後悔しかない

    +45

    -3

  • 189. 匿名 2018/12/16(日) 01:08:38 

    1年生の息子のさくらんぼ計算で既に教え方が分からなくて旦那に相談しましたよ。
    激務なので深夜1時に帰宅して、30分かけて30過ぎた嫁にさくらんぼ計算を教える脱力感はいかほどのものか。。
    申し訳なさすぎて・・・

    +120

    -2

  • 190. 匿名 2018/12/16(日) 01:08:44 

    入学してすぐ行進とお辞儀の練習を延々とやらされた。
    全く意味がわからなかった。

    2年生になって新入生が入ってきたら、ガニ股でだるそうなヤンキー歩き多数。
    行進の練習が終わる頃には真っ直ぐ歩くようになっていた。

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/16(日) 01:09:10 

    偏差値45の私立女子校だったけど、見惚れるような美人が数人いた。
    他の高校に比べて顔面偏差値は高かったと思う。
    まぁ話してみたら、みんな気さくなバカなんだけどねw

    +65

    -4

  • 192. 匿名 2018/12/16(日) 01:09:36 

    医者で看護師と結婚する奴は看護師と浮気したり看護師と付き合ってた事があったりする

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2018/12/16(日) 01:09:37 

    >>87
    なんかバカボンのパパみたい。なのだ。

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/16(日) 01:10:27 

    クソどうでもいいんだけどさ
    私が人生で本当に好きになった人が2人いるんだけど
    その二人とも県内で一番頭良い国公立大学に行ってることを知った

    んで、勝手に「あぁ、私には身の丈に合わない、もう無理なんだなぁ笑」
    って勝手に悲しんだりしてるよ笑

    +81

    -1

  • 195. 匿名 2018/12/16(日) 01:12:50 

    私は英語だけは好きで旅行で困らない位なら話せるけど、旦那は全くダメ
    でも誰とでも話せる、面白い性格でめちゃくちゃ楽しそうに話してた
    一番大事なのはこれだと思った

    +9

    -5

  • 196. 匿名 2018/12/16(日) 01:14:27 

    母親になっても頭良さそうな人は違うよ。
    バリバリ働いてるお母さんにはさほど会う機会ないけど、でしゃばりじゃないのにPTA役員とかすぐに頼まれる人で、それでもニコニコ感じよくこなしてるお母さん、頭の回転が早く人も良くて先生にも頼られていて、絶対賢いだろうなと思ってたらやはら偏差値70くらいの高校出てた。

    +92

    -1

  • 197. 匿名 2018/12/16(日) 01:15:09 

    高校で男女交際したり、バイトしたり、遊んだり盛り上がってエンジョイしたあと、進学しないで就職した人は、大学生がやることを高校時代にやったってことだよね
    それはそれで良いと思うよ

    +35

    -6

  • 198. 匿名 2018/12/16(日) 01:15:25 

    偏差値39の高校に通ってるけどなんとか大学滑り込み合格できました!
    正直小学生の勉強ですら怪しく合格したのが奇跡といわれるレベルなので、大学の勉強についていけるかが不安

    +27

    -5

  • 199. 匿名 2018/12/16(日) 01:16:05 

    >>193
    西から登ったお日様は東に沈む

    の反対!

    で、一点稼げたことがありました。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2018/12/16(日) 01:16:07 

    >>119
    それは飲食店での仕事が彼女にとても合っているのでは?
    事務仕事は出来ないかもしれない。
    お嬢さんは、事務仕事が出来て愛想良くは出来ないタイプかもしれない。
    もしくは、そうではいかもしれない。
    愛想が良いと好かれる事も多いけれど、本人が疲れる事も多いよ。
    大事なお嬢さんの事、よく見てあげて欲しいな。と思います。

    +100

    -1

  • 201. 匿名 2018/12/16(日) 01:17:07 

    高校どんだけあれでも、国家資格か資格たくさん取れる専門行きゃあ何とかなる、

    私は何とかなってるし、何とかなった

    +21

    -2

  • 202. 匿名 2018/12/16(日) 01:17:58 

    底辺校、というか私は高校中退してから通信制の高校に編入しました。入試も何もないようなところで、願書さえ出せば合格みたいな高校でした。
    いろんな人がいましたよ。大阪でしたが、手の付けられないヤンキーもいたし、関関同立受かっちゃう人、気象予報士の資格取っちゃう人、主婦の人、プロのスポーツ選手とかもいたなぁ。
    私は専門学校に進学して手に職付けました。

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/16(日) 01:18:39 

    >>198
    恥かいてもいいから頑張りなー

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/16(日) 01:18:58 

    ローマ字スラスラ打てたから頭いい扱いされてた

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2018/12/16(日) 01:18:59 

    勉強できなくてアホな高校行ってたから、自分よりアホな人なんていないと若いときは思っていましたが、社会にでるとそうでもないと思いました。
    賢い大学出てても、うちの会社クビになった人いるし。

    +20

    -4

  • 206. 匿名 2018/12/16(日) 01:19:08 

    >>196
    そのパターンももちろん分かるけど、元ヤンのギャルママで若くて顔可愛くておしゃれ、子どもからもママたちからも人気があるママ
    係も進んで引き受けてくれる、仕事早くてセンスも良い、某配達で仕事してる、元気いっぱいでスポーティー
    勉強大嫌いで高校やめたって言ってた

    +43

    -5

  • 207. 匿名 2018/12/16(日) 01:19:21 

    ずっと電車通学をしていたんだけど、飽きたという理由で自転車通学をすることに。
    地図も見ず感覚だけで真冬の小雪がちらつく中、必死で自転車を漕ぎました。

    雪で冷えた身体を暖めに入った喫茶店内が暑く、外の寒さを忘れてアイスクリームを頼み、アイスクリームで冷えた身体でまた雪の中を必死に自転車漕いで帰路に就きました。

    そもそも何で真冬にそんなことを始め、暖を取りに行って身体を冷やしたのか、バカさに友達と呆れました。
    自転車通学はその一回で終わりましたよ・・・

    +6

    -13

  • 208. 匿名 2018/12/16(日) 01:19:23 

    >>202
    凄いじゃんw
    やっぱり学歴よりも手に職だよね
    国家資格とか大事だよね...
    私微妙なのしかないw

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2018/12/16(日) 01:19:24 

    メディアに踊らされて、韓流アイドルにどっぷりハマりそうな層
    っていうイメージ。

    +22

    -7

  • 210. 匿名 2018/12/16(日) 01:21:26 

    >>209
    わたしはきらいだー

    +16

    -2

  • 211. 匿名 2018/12/16(日) 01:22:18 

    中学では問題児扱いされてた底辺馬鹿だけど、高校行ったら真面目扱いされて委員長やったりしてた
    まあ提出物期限までに出してたってだけなんだけど、それでも先生が褒めてくれるし嬉しかったなぁ

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/16(日) 01:23:51 

    なんか、介護保険実務士とか秘書士とか良く分からない資格ばっか持ってる
    資格だけで16個ぐらいある笑
    バカだけどね、誠実に生きてれば大丈夫なのよね笑

    +29

    -3

  • 213. 匿名 2018/12/16(日) 01:24:33 

    >>209
    無理無理無理。
    そういうのにはまれるのは一定レベルの財力がある人。

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2018/12/16(日) 01:24:47 

    顔面の良さ、要領の良さ、親の経済力、住んでる地方など、人生の勝ち負けは学歴と関係ないところが大きい
    なんだかんだ言っても最終的にはそこなんだよ

    +56

    -4

  • 215. 匿名 2018/12/16(日) 01:25:50 

    >>213
    バカ短大行ってた時に韓国アイドルにはまってた子、金持ちだったよ
    あなた、当たってるわwww

    +35

    -3

  • 216. 匿名 2018/12/16(日) 01:26:11 

    中学が頭の良い人達が多くて、話しが合わなく酷いイジメにも合ったし友達がほぼいなかったけど、高校は女子校で自分の偏差値に合う所に入ったら、気の合う子が多くて友達も沢山できて、めちゃくちゃ楽しかった!

    +53

    -0

  • 217. 匿名 2018/12/16(日) 01:26:17 

    >>214
    そうなんだけど、子供には人生自分で切り開けるって教えたい。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2018/12/16(日) 01:27:53 

    0点2点なんてしょっちゅうだったw

    +12

    -3

  • 219. 匿名 2018/12/16(日) 01:29:04 

    >>217
    確かに214は自分でどうにかできる範囲を超えてるものが多いね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/12/16(日) 01:29:08 

    卒業したらほぼ就職な高校だった
    憧れて入ったわけじゃないから、ダルいとか言いながら過ごして何の愛着も無い
    最近は定員割れで廃校しちゃったみたい

    何でも早くないですか?
    3年の時に免許とって、18で働いてすぐ妊娠結婚!
    今40だけど間もなくおばあちゃんになる同級生がいる、大学へ行く人は5年とか10年遅い

    +65

    -0

  • 221. 匿名 2018/12/16(日) 01:29:52 

    >>218
    ひょえー
    あ、でも私高校の頃8点取ったことある
    でも平均点がそれぐらいだから赤点にならなかった笑

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2018/12/16(日) 01:31:22 

    ふつーにふつー
    他の学校のことは知らないけど
    マウンティングしてくる人にも聞きたいけど
    自分の学校以外のこのそんなに知ってる?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/12/16(日) 01:31:31 

    私も底辺高校。
    指定校推薦で適当な短大など行かずに手に職つけられる専門とかに行っとけばよかったなあと今になって思う。
    でも当時はその後の人生なんてなーんも考えておらず後二年社会に出るの遅らせる♪っていう真性バカだった。

    +42

    -1

  • 224. 匿名 2018/12/16(日) 01:32:23 

    >>220
    そうそうw
    バイトに免許、恋愛とか
    色々やること早いですよね
    私は陰キャラだったから、なんにもなかったけど笑

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/16(日) 01:32:41 

    小4で0点とったよ。小数点つける位置を全部間違えて。
    母親に打ち明けたらゲラゲラ爆笑された。

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2018/12/16(日) 01:33:26 

    校則なんてございませんでしたよ?
    なんなら先生もアホでしたよ

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2018/12/16(日) 01:33:47 

    >>223
    私も、中途半端に短大じゃなくて専門行けば良かったな

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2018/12/16(日) 01:34:14 

    なんで私こんな馬鹿なんだろうと一週間ぐらい考えてた事がある
    結局馬鹿なもんはしゃーない!って思ったんだけど、その時間勉強に使えよと今になっては思う
    こういうところが馬鹿なんだろうな

    +60

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/16(日) 01:34:49 

    意外と金持ちの子が多い(自営)

    +31

    -1

  • 230. 匿名 2018/12/16(日) 01:36:25 

    ヤンキーやギャルは意外にも美容師や看護師になってそっちでは向いてたりするんだよね
    男なら土建屋や運送会社を経営したり、店持ったり
    底辺高校卒の中では勝ち組になれる

    +75

    -2

  • 231. 匿名 2018/12/16(日) 01:36:50 

    >>227
    本当に。
    短大でもろくな資格とらずに、後からパンフレット見返したら図書館司書とか取れたことに気づく。
    一つ教科増やしておけば取れたものを、本当に大バカ。

    +35

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/16(日) 01:37:25 

    >>230
    ギャルとか気が強そうだから看護師向いてそう
    んで、以外に弱者に優しいんだよね、ギャルってねw

    +96

    -2

  • 233. 匿名 2018/12/16(日) 01:37:48 

    >>229
    中にはどう育ったらこんなヤンキーになったんだろうって医者の子とかいたよ

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2018/12/16(日) 01:38:14 

    かろうじて公立だけど地域で一番バカと言われてる高校行って、Fラン文系の私立大いった

    なんていうか、人に言われたこととかぱっと理解できないし物覚えも悪く、地頭が悪いんだろうなって働き初めてからすごく痛感した。

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/16(日) 01:38:26 

    ヤンキーとかギャルとかパワー溢れるバカはどうにかなってる気がするんだけど、私は無気力バカだからどうにもならなかった。

    +67

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/16(日) 01:39:16 

    >>231
    むちゃ分かるw
    私は別に、専門だったとしても取る資格は同じだから良いんだけど、短大って資格に関係ない授業あるからそれが死ぬほどムダだった

    +14

    -4

  • 237. 匿名 2018/12/16(日) 01:39:32 

    人と話してても何を質問していいかわからないしいつも、へーすごいですね…ばっかりで相手もつまらなさそう。
    会話中、上手に質問して相手を気持ちよく話させる技術が欲しい。
    あと気がきかない。みんなで集まってもぼーっと座ってて何していいかわからない。ご飯食べる時お茶配ったり、おしぼり回したり、そういうのも全く出来ない。もはや病気なんだろうな。

    +44

    -2

  • 238. 匿名 2018/12/16(日) 01:40:53 

    あー、ここにいる人たちと飲みに行きたいわ笑
    絶対価値観合うもん!笑

    +43

    -6

  • 239. 匿名 2018/12/16(日) 01:42:34 

    底辺高校ってほとんど進学がいない
    いても誰でも入れるけど就職に有利でもない学校とか
    看護師や美容師みたいな実習が厳しい学校はあまり選ぶ人いないし
    就職は地元のスーパーとかが多い
    それでちょっと働いて結婚が多い

    +45

    -1

  • 240. 匿名 2018/12/16(日) 01:42:54 

    高校が偏差値35ぐらい
    短気だし勉強全く出来ないし私って出来損ないだよな〜と思ってたけど、ヤンキーばっかなクラスだったので自分より短気な人、勉強できない人がいた事に軽い衝撃を受けた

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2018/12/16(日) 01:43:19 

    >>237
    え?
    誤爆?

    +0

    -15

  • 242. 匿名 2018/12/16(日) 01:44:59 

    >>237
    私もさ、どこ行っても孤立する
    なんか、仕事に集中しちゃうんだよね
    脱線して雑談とか出来ないw

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2018/12/16(日) 01:45:35 

    >>235
    私も無気力馬鹿
    どうせならエネルギー溢れる愛され馬鹿になりたかった〜

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2018/12/16(日) 01:46:30 

    ぶっちゃけ高校よりもその後の進学先のギャル怖かったなー

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2018/12/16(日) 01:46:39 

    >>155
    私がまさにそうだけど(偏差値45の私立から日東駒専)、大学入ってからめちゃくちゃ苦労した。所詮偏差値45の高校でトップレベルでも、大学では底辺。知ってる限り、まわりの同級生で偏差値55以下の高校出身者はいなかった。英語の授業だってレベル高すぎて単位落としたし。幸い友人や当時付き合ってた彼氏にフォローされつつ、あとは恥を捨てて授業の後に教授を追っかけて質問魔になってなんとか卒業出来た。

    +84

    -2

  • 246. 匿名 2018/12/16(日) 01:47:28 

    >>230
    それは普通に勝ち組
    若い頃に同級生とデキ婚して土建で成功
    高学歴より勝ち組だよ、それ

    +41

    -3

  • 247. 匿名 2018/12/16(日) 01:47:58 

    あー人生やり直したい

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2018/12/16(日) 01:51:36 

    偏差値が何の事かわからん

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2018/12/16(日) 01:52:56 

    多分、勉強出来る人は学歴って看板で生きて行ける

    でも苦手だとどうしてもそれじゃ生きてけないんだよね
    だから必死になって得意分野とか探して生きようとするんだよね
    でも、そっちの方が私は楽しい
    高学歴の看板背負っても、実際何も出来ない方が辛いから

    +2

    -6

  • 250. 匿名 2018/12/16(日) 01:53:10 

    たしかに。勝ち組と負け組の差が大きいね。
    独立や結婚してうまくやってる子と、シンママになり風俗に成り下がった子がいるわ。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2018/12/16(日) 01:55:51 

    >>212
    資格16個もあんのwww
    スゴくねwww

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/16(日) 01:56:17 

    大卒によくマウンティングされるよ
    大卒の女はしてこないけど
    大卒の男はこいつ馬鹿なの?ってくらい露骨にマウンティングしてくる人いるよね
    そういうのに出会うとアホでも、そういうことしない人の方が人として魅力的に見える

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2018/12/16(日) 01:58:10 

    >>252
    今ドキ学歴差別とかダサいね、その人www

    +6

    -9

  • 254. 匿名 2018/12/16(日) 01:58:51 

    看護師になる=看護学校に進学って低偏差値じゃないよ、、、ね?
    ほぼいないwそんなのエリートだった。まあ田舎で近隣市町村に就職した人ばかり。
    うちの学年はヤンキーやギャルがいなくて、陰キャ馬鹿の集まりみたいで楽だったな~。
    免許もなかなか取れない奴がいたりね。まあ私も落ちたけど。都会の高校は3年で免許取らないのかな??

    +7

    -7

  • 255. 匿名 2018/12/16(日) 01:59:56 

    低学歴だけど結婚は遅かったから、地元の公立幼稚園には若くて元気そうなママが溢れてて入っていきにくくて、同年代のママが多い私立幼稚園に子供を行かせると、それなりに頭の良さそうなママばかりで、結局全く気の聞かないキョドり母をやらかしている。

    +35

    -1

  • 256. 匿名 2018/12/16(日) 02:01:28 

    学歴って関係ないよ

    成功してる人は成功してるから

    +9

    -10

  • 257. 匿名 2018/12/16(日) 02:02:38 

    うち偏差値30ちょいの高校だったけど、近くに大きめの病院があってそこで働いてる同級生を見かけたことある。
    正直ゾッとした。偏差値30ちょいに注射打たれるの怖い。
    同時に、あの学校でも頑張ったらこんな道が開けたんだと自分が情けなくなった。

    +75

    -3

  • 258. 匿名 2018/12/16(日) 02:05:07 

    毒親とか家庭内に問題を抱えてる人達は多かった
    世の中が想像してるよりは、みんな普通の子達

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2018/12/16(日) 02:05:22 

    >>236
    わかる。
    「哲学」とか(笑)
    バカが週一回二年間哲学の授業受けたところでどうなるんだっていう。

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2018/12/16(日) 02:05:59 

    みんな訳ありが多くてプライベートには一切触れない癖がついた。
    普通の学校を出てる人と知り合った時の、挨拶して軽いジャブみたいな会話をする間合いが読めない。
    聞いていいことと悪いことのラインが違う。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2018/12/16(日) 02:07:38 

    >>259
    哲学w
    私、仰天ニュースとかなぜか先生が陣内が好きで90分の授業全部陣内のネタ見せられたわwww

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2018/12/16(日) 02:07:59 

    旦那に「今だからいうけど、付き合う前に偏差値聞いてどんなぶっ飛んだ人間なんだと思ってたんだけど、意外と普通だよね。」と、結婚10年目に言われました。
    ご期待に添えずすみません。陰気寄りなので普通寄りです。

    +65

    -1

  • 263. 匿名 2018/12/16(日) 02:08:02 

    >>250
    確かにシンママ多い。何でだろ?
    なんとなく産むの早いよね、成人式に子ども連れてた子もいるし。
    何かのトピに、馬鹿(底辺?)は早婚デキ婚離婚が多いとか書かれててクソって思ったけど。確かにまあまあいる。


    +23

    -1

  • 264. 匿名 2018/12/16(日) 02:08:06 

    電車でバカ高に通ってるクラスメイトすげぇ!って思ってた
    なんでわざわざこんなバカ高に電車まで使って通うんだ?って不思議だった
    いま思うとバカ高でも電車通学でも取り合えず高校は出なければ!って考えだって分かるんだけどね

    +7

    -11

  • 265. 匿名 2018/12/16(日) 02:16:27 

    うちも偏差値40かそれ以下の高校だった
    英語はアルファベットから始まったから驚いたよ
    同級生大麻で逮捕されて新聞に載ってるし
    テスト期間なんてテスト終わってカラオケ直行の毎日の人ばかりだし
    でも自分はバカ高だけどちゃんと勉強して、指定校推薦で看護学校行って、看護学校でもちゃんと勉強して学年3番だったよ
    今は看護師として働いて、医療系専門職の旦那と普通に幸せに暮らしてるよ
    同級生達はシングルマザーだったり、結婚して幸せになってたり、フリーターやってたり、家業継いだり色々かな

    +40

    -2

  • 266. 匿名 2018/12/16(日) 02:19:34 

    普通に楽しく生きてる。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/16(日) 02:23:52 

    公立高校だけど入学当時1年生のクラスにダブりの先輩がそれぞれ2、3人は絶対いた。これって偏差値低いとこだけ??

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2018/12/16(日) 02:25:15 

    >>267
    …私…です…
    底辺高校を4年かけて卒業しましたw

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2018/12/16(日) 02:28:58 

    >>20
    もはやプロトコルがわからないわ。

    +24

    -2

  • 270. 匿名 2018/12/16(日) 02:34:55 

    偏差値40程度の高校でしたー! (^-^)
    でも、進学率の高かった中学時代は、イジメが酷かったから、かえって高校生活は楽しかったよ。部活で知り合ってから、今も20年以上付き合えてる女友達もいるよ。
    ヤンキーも元ヤンも苦労人が多いから、メッチャ優しかったし。高校で巻き返して、現役で大学に行ったよ。まあ、親のお金で行ったから、大したことないわ、私〜。今は会社員やってます。

    +12

    -6

  • 271. 匿名 2018/12/16(日) 02:39:45 

    田舎でバイク通学が許されてたんだけどあるあるかな?私はスカートでスクーター乗ってたよ
    やっぱり事故る人が多くて亡くなった生徒もいた
    市内の進学校はバイク禁止だったな
    電車で教科書見るのに憧れてたw

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/12/16(日) 02:53:44 

    偏差値なにそれな定時制出身者でーす
    派遣というゴールデンチケットで超大手上場企業の本社の法人部にいまーす

    エクセルワードパワポが使えて、コルセンバイトで培った電話応対で褒めてもらえるのでありがたいてます
    頭のいい人と話すのは面白いですよね
    こっちがボケても面白がってもらえるし
    分厚い仕様書だのみるだけで、超えられない壁だと思ってるので
    自分で出来る仕事で穴埋めしていますよ

    +57

    -3

  • 273. 匿名 2018/12/16(日) 02:57:36 

    >>87
    なんでバカボンのパパ口調ww

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2018/12/16(日) 03:07:02 

    面接と作文で入れる夜間高校出身
    やっぱ拗らせたような人ばっかりだったよ
    でも卒業してお水とかやっててすぐデキ婚して旦那の収入がいいのか子供産んで良い車乗ってのびのびと専業主婦やってる子とかいる。めちゃくちゃ羨ましい(笑)

    +31

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/16(日) 03:09:54 

    小学校までは学校も普通に毎日行ってました。向学心も高く将来は頭のいい大学に行くのが目標でした。
    父親が病気で小五の時亡くなりその訳もあり親の地元に思春期真っ只中の中学入学と合わせて引っ越すことになりました。
    新しい学校ではグループが出来てて
    小学卒業前に発見した病気もあり入院手術なんかしました。
    色々な原因もありますが学校に行くのが嫌になり不登校になりました。それでも完全に行かなくなるまで勇気が無くて行こう行こうと私なりに頑張って行きました。時には学校に設置してある公衆電話から家に帰りたいと親に言ったりもしました。

    結果的に底辺校にしか行かなくなり
    それからは地獄でした。
    良いこともあったけど悪いことの方が多いです。
    そしてこの前まで先程書いてあった病気で緊急入院まですることになり。
    私が病気持ってたりしたのも
    転校したのも
    同じ境遇の人でも上手くやって行ってる人たくさんいると思います。だから人のせいじゃなくて自分に責任があるのは大前提です。
    難病指定だからもう諦めも必要なんだなって思ってます。

    +3

    -9

  • 276. 匿名 2018/12/16(日) 03:23:39 

    入学式の予行演習が、あったの。
    そこで、ピアスの穴チェックとか、髪の色チェックとか、イロイロ検査されてた。

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2018/12/16(日) 03:38:31 

    みんな制服どんなだった?
    私の高校は偏差値42の高校でしたがセーラー服でしたよwちなみに今の現役もセーラー服w

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2018/12/16(日) 03:40:56 

    偏差値30のヤンキー高校だけど、中学に比べて親が若い人と自営業が多かったんだけどあれはなんだったのか。別に第一子が多いわけでもないだろうにw

    +28

    -1

  • 279. 匿名 2018/12/16(日) 03:44:53 

    >>14
    うちの兄だけど、テストの設問で武将の名前を選べってので
    ①織田信長
    ②校長の名前
    ③担任の名前
    ④芸能人の名前
    ってのがあった。多分かなり偏差値低いところはこういうレベルの問題もでる。

    +58

    -3

  • 280. 匿名 2018/12/16(日) 03:44:54 

    偏差値38の高校でした。友達が、「昨日、がいかに行ってさ~」って言うから、え?がいかってなに?と思ったら外科だった。

    +51

    -1

  • 281. 匿名 2018/12/16(日) 03:46:28 

    トピ名見て「私のことやー!」ってはりきってトピ開いたらFランとか短大とか普通に勝ち組過ぎて。笑
    私の高校なんて確か80%ぐらい就職でしたよ?残りは無職かフリーター。進学した人なんて一年に多分10人いるかいないかだし。
    私が底辺過ぎてここは次元が違いすぎたw

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/16(日) 03:49:26 

    法政大学に入ったけど、同級生が新学校崩ればっかりで
    「受験失敗してmarchに行きやがって市ね
    二度と実家の敷居を跨ぐな」と親兄弟にボロクソに怒鳴られ殴られ女子は母親に簪で手足をぶち抜かれ
    てる人も居た

    六大学行けてラッキーと思ってた自分にはカルチャーショック

    +43

    -4

  • 283. 匿名 2018/12/16(日) 03:51:25 

    >>263
    前頭葉の働きが弱いのかと。
    衝動をコントロールできない。
    発達障害であるとか、虐待の影響だとか。
    頭が悪いのにはそれなりに理由があると思う。

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2018/12/16(日) 03:58:57 

    さくらんぼ計算ってなに?って見てみたら足算じゃないか
    めんどくさいやりかただと思うけど
    さすがに足算は出来るでしょ…

    +17

    -3

  • 285. 匿名 2018/12/16(日) 04:08:06 

    市内の下から数えた方が早い県立高校。
    たぶんもともと可愛い顔していた+勉強苦手か嫌いでオシャレにいそしむ時間が長いからか?女子の顔面偏差値が高かった。
    橋本環奈とか見ても特に感動しなかったくらい。


    +10

    -8

  • 286. 匿名 2018/12/16(日) 04:09:17 

    名前書けば通るような所だったけど、
    ヤンキーとか派手な子ばっかりかと思ったら
    大人しい子ばっかりだった。

    親戚に〇〇はどこの学校に?って聞かれる度に
    シーンってなった、学校の名前からして
    馬鹿そうだったもんな(T_T)恥ずかしい

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2018/12/16(日) 04:10:49 

    商業高校出身。卒業後の進路は就職:専門:大学短大の比率が7:2:1くらい。大学短大への進学は100%推薦。センター試験を受ける生徒が毎年0だから、先生も改めてセンター試験の説明を生徒にしたりしない。なので自分はいまだに大学の一般入試の仕組みがよく分かっていない。センター試験のニュース見てて聞いたことのない教科もいっぱいある。世界史とか日本史とかの後ろにくっついてるAとかBとかどういう意味?w

    +28

    -1

  • 288. 匿名 2018/12/16(日) 04:19:31 

    偏差値53の高校で、家族からはバカ扱い
    みんな頭良すぎなんだよー

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2018/12/16(日) 04:24:04 

    私は市内の下から数えた方が早い高校出てるけど
    、旦那や母の家系の男はなぜかみんな頭いい。
    東大とか京大とか出て医者になったりしてる。
    息子も私に似ず今のところ頭いいよ。
    赤ちゃんくらいからたまに賢いって言われてた。
    家でちょっと落ち着きないタイプの子が遊びに来ると、小1ながら淡々と諭すように文句言ったりしてるの聞こえる。



    +20

    -1

  • 290. 匿名 2018/12/16(日) 04:30:55 

    母の家系は男はみんな頭いい。
    女も最低でも国公立の短大出てる。
    私だけ肩身狭い。
    学歴&就職先自慢の叔母夫婦に会うとマウントされる。
    容姿はいとこより勝ってるのに、と何度思ったか。

    +25

    -1

  • 291. 匿名 2018/12/16(日) 04:32:18 

    東京の偏差値30ぐらいの中高いってたけど、生徒も先生も質が悪くて高校2年で辞めて、すぐに大検とったよ。大検はその時の平均点が合格点なので低いから、マークシートなぞっただけで運よく合格した。そのあと偏差値低い大学入って、3年次編入してそこそこの大学入った。
    編入のが大学受験より入りやすいよ!!

    +17

    -1

  • 292. 匿名 2018/12/16(日) 04:36:20 

    話しをすれば、その人のレベルがだいたい分かるよね。

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2018/12/16(日) 04:38:16 

    >>263
    計画性がなくて優先順位のつけ方が下手だからだよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/16(日) 04:43:34 

    >>283
    ひどい言い方だけど性欲に負ける人多い
    あと現実見てない

    +25

    -3

  • 295. 匿名 2018/12/16(日) 04:51:51 

    >>277
    セーラー服いいな!
    うちの地域ではセーラー服は偏差値高いところしかなかった。
    偏差値低い学校は人気がないから制服を可愛くして倍率上げようとするって聞いたことある。
    だからうちの学校も可愛い色合いのチェックのスカートだったよ。

    +27

    -1

  • 296. 匿名 2018/12/16(日) 05:02:56 

    >>254
    若いのかな?
    30年くらい前は看護師=キツい汚いとか言われて敬遠されてたんだよ
    いくらでも楽な仕事があったから
    中には定員割れしてて誰でも入れる学校もあった

    +20

    -2

  • 297. 匿名 2018/12/16(日) 05:11:47 

    マウンティングしてくるのってレベルはあまり変わらない学校出身の人ばかりだったな
    田舎では私立より県立が上、私立は県立落ちた人が行く所って認識あるから
    一部の東大や医学部に行く人が行く学校は除いて
    マウンティングした後「だってうちら県立だし」って

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2018/12/16(日) 05:14:34 

    でも過去の卒業生の中には医師や弁護士になった人もいるんだよね
    きっと元々の地頭は良くて高校で必死に勉強したんだと思うけど

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/16(日) 05:21:45 

    >>296
    20年前にはすでに倍率高かったよ…進学理系クラス行かないと受けれなかったし。誰でも入れたのは准看の方じゃない?今でもあるのかな。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2018/12/16(日) 05:24:38 

    >>295
    母校、少子化の流れでほかの同じくらい底辺と合併したけど、どっちもセーラー服だったのにブレザーになってた笑。
    セーラー服、もう私立のお嬢さん校しか残ってないよ。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/16(日) 05:31:48 

    偏差値47の普通科から偏差値55の公立大学へ行きました。ど田舎だから高校の選択肢がなく、ものすごく頭のいい子もいました。そういう子は有名大学へ進学していきました。
    弟は偏差値40を切る農業高校へ進学しましたが、英語はアルファベットから恥じましたて、中学英語レベルでした。大抵地元で就職します。弟も就職しましたが、一瞬で辞め、数年フリーターからの地元の農協にコネ就職です。

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2018/12/16(日) 06:18:21 

    >>301
    コネでもJAに就職出来たなら田舎では安泰だね。

    +55

    -0

  • 303. 匿名 2018/12/16(日) 06:38:39 

    偏差値がどの位だったのかさえ知らん。
    はい、県で一番下の学校でした。

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2018/12/16(日) 06:46:19 

    中退率めっちゃ高くないですか?
    学年の2割は中退してたと思う。

    +36

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/16(日) 06:54:21 

    >>12
    それは頭の悪い学校でも入れるとこに、入っている高偏差値さんは頭悪いからです。
    理解できますでしょうか。

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2018/12/16(日) 06:59:12 

    >>278
    親が若いと遊びたいから、勉強に重きを置かない教育。
    自営で成功できるから、やっぱり勉強させない。
    って事で底辺校なんですよね。

    +30

    -1

  • 307. 匿名 2018/12/16(日) 07:07:33 

    かなり低い偏差値で中高大一貫の女子校です。
    受験がないし、結婚や企業ウケはいいから内定や婚約はやたら早い。みんなでどんどんアホになってったwいかにラクして生きるかを競ってる感じで、いま思えば頭空っぽだった。仲良しで楽しかったけど!

    +15

    -2

  • 308. 匿名 2018/12/16(日) 07:09:53 

    変り者もいたけど進学校なら個性扱いだけど
    成績悪いのでバカにされてたわ
    バカとブスは良い学校行けは真理だと思う

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2018/12/16(日) 07:12:16 

    高校の偏差値、将来的な年収におおむね比例している

    +37

    -2

  • 310. 匿名 2018/12/16(日) 07:18:10 

    小学校から勉強苦手だった +
    小学校ではそこそこできたけど中学で落ちこぼれた -

    +39

    -11

  • 311. 匿名 2018/12/16(日) 07:28:09 

    高校の偏差値は低くても
    人生の中で何が自分にマッチングして
    結果的に収入や人徳につながるかわからないからいろんなことに興味は持っておいたほうがいいですよ
    学力だけとは限りません

    +12

    -2

  • 312. 匿名 2018/12/16(日) 07:28:30 

    自分の学校の偏差値考えたこと無くて調べてみたら42だった
    頭悪いわけだわ

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2018/12/16(日) 07:36:18 

    底辺高校だった。姉は偏差値65の高校で、なんか脳の作りからもう違った。物事の理解力が全然違う。私が10回で覚えることを1回で覚えられる。
    あと、疑問を持つ。ニュースとか新聞とか見て、色々気になるらしく調べるんだよね。私は時事問題に興味すら持てなかった。

    +45

    -1

  • 314. 匿名 2018/12/16(日) 07:39:42 

    偏差値38の女子校出身です
    とにかく頭が悪く考えがまとまらないのでじっとしてるとおっとりしてるねーとよく言われます
    それを真に受けてたら遠回しに馬鹿だと言われてるのに気付くのにだいぶかかりました
    容姿がまあ普通なのでMARCH卒のダンナと結婚しました
    息子が!とにかくやっぱり馬鹿です、、
    しかしわたしの出身高校がバレ、ちょっと哀れみの目で見られてしまいました、、とほほ
    下の娘はダンナに似たのかわりとかしこめです
    いや。でも馬鹿でも幸せになれましたよ

    +27

    -5

  • 315. 匿名 2018/12/16(日) 07:45:53 



    ここに載ってるような学校も大半が統廃合で消えてるな
    偏差値33の公立高校とかなんだよ
    高校作り過ぎたんだよ…

    +39

    -1

  • 316. 匿名 2018/12/16(日) 07:49:33 

    内部推薦で短大行ったけど、偏差値5から10違う高校の子達がやってくるもんで。
    勉強の仕方が分からないからヒーヒーいってたわ

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2018/12/16(日) 07:50:24 

    >>14 朝のミニテストに出ることがある
    他には足し算の98マス計算とか

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2018/12/16(日) 07:55:53 

    主婦になってパート出たら、
    国立大出てるママとか、超お嬢様大出てる人と同じ職場だったわ。
    しかも偏差値45から短大出の自分が責任者的立場で仕事教えてた。
    勉強できる人は正社員でバリバリ日本のために役に立って貰いたい。
    脳の作りとか知識の数が圧倒的に違うんだから。
    でも旦那さんが転勤族だったらそうはいかないんだよなぁー

    +36

    -3

  • 319. 匿名 2018/12/16(日) 08:02:20 

    田舎の底辺高出身。
    東京出てきて、色々あって大企業に潜り込めて働いてるけど、頭いいんだろーなーって人ばっかり。
    本当にコンプレックス。
    なんとか誤魔化して働いてる。

    でもいい大学出ても仕事できない人っているし、人の気持ちを考えられない人もいるんだなって思った。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/16(日) 08:06:39 

    底辺高校出身と書いてあるけど、
    頭の回転は速いんだろーなーと思わせる書き込みがいくつもある

    やっぱ学歴じゃないよねー
    高学歴無職なんてよくいるもん

    +10

    -15

  • 321. 匿名 2018/12/16(日) 08:07:53 

    田舎で市内に公立4校しかないけど一番偏差値低い高校卒業しましたw
    商業高校だから資格はいっぱい取れたけど。
    水商売してる人が多いわ。
    私は就職先見つからなくて(バカ&出席日数足りなくて)コネで就職した。
    ただ資格はあったから就職先では助かる人材だったらしいです。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2018/12/16(日) 08:10:30 

    田舎なので公立落ちて滑り止めのアホ私立行った。とにかく気付いたら小学校から勉強できない。大人になって調べたら発達障害で知的グレーでした。iQ 80、、しかなかった。
    両親も学力は低い、まともに会話できない。

    +31

    -1

  • 323. 匿名 2018/12/16(日) 08:12:20 

    地元でも有名な超バカ高校に通っていたけど結婚して子供生んで宅建試験受けて合格したのは、嬉しかった。やればできるんだなぁ~と

    +38

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/16(日) 08:16:11 

    底辺高って知ってたけど偏差値は知らなかった
    調べたら42だった
    やっぱり‥

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2018/12/16(日) 08:16:42 

    偏差値が低くても、最低限の常識があれば良いと思う……
    いくら偏差値高くても挨拶無視したり、人を見下すやつはクズ中のクズ
    社会人になったら結局、偏差値より一般常識。

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2018/12/16(日) 08:19:57 

    偏差値よりIQじゃないかな。
    勉強嫌いでもIQ高い人はいる。

    +14

    -6

  • 327. 匿名 2018/12/16(日) 08:22:52 

    偏差値高い高校に行けるって事は中学時代の内申点も高いって事で、成績は勿論生活態度も良く、提出物もきちんとしているイメージ。
    私は勉強全然ついて行けない上に提出物もできないいい加減さで滑り止め底辺高校にしか行けなかった。
    たまたま出会えた人が良くて勉強が楽しくなって宮廷行けたけど、主婦になって特に、最終学歴ではなく高校の偏差値の違いは大きいなと感じる事が多い。
    ただ、底辺高校だけど高校は本当に楽しくて、成績と地頭の良さは関係無いんだなとも思った。
    あと、本人の資質も大きいけど、家庭環境や親の考え方、接し方、信頼関係、そういったものの蓄積も、社会を生きていく時や家庭を持った時に差が出てくるなと思う。

    +13

    -2

  • 328. 匿名 2018/12/16(日) 08:23:03 

    私立と県立しかわかんないけど県立でいちばん馬鹿なところだった!同級生ヤリマンばっか もう9割デキ婚してる。連絡取ってないからよく知らないけど。 進学も就職もせず卒業した人が10人くらいいた(笑)わたしもずっとニートだった…

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/16(日) 08:30:01 

    最終学歴より、わりと高校の偏差値で頭の良し悪しが分かるよね。大学になると家庭の事情とかあるし。

    +30

    -4

  • 330. 匿名 2018/12/16(日) 08:32:00 

    >>14
    うちの学校は小テストで小学校の問題が出てたよ。体積とか時間の計算とか(^_^;)
    ほとんどの子はわからなくて正解してる子一人か二人しかいなかった💦

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2018/12/16(日) 08:32:43 

    偏差値低い女子校に通ってたけど、家庭環境に問題ある子多いし荒れてたよー。
    校則厳しすぎたし変な学校だった。

    中学では頭悪かったのに、高校入ったらクラスで一番になって頭いい扱いされるから居心地悪かったなー。w
    テストもみんな勉強しなさすぎて欠点取らせないようにレベルどんどん下げるけれど、それでも勉強しないから間違える。
    勘でテスト受けてるw
    そんな環境だし高校では、だんだん勉強しなかったな。
    周りが自然に勉強する環境って大事。
    学歴が大事とは言わないけれど、偏差値高い高校は自立してる子が多いし、いじめも少ない。意識が高いから、友達でも尊敬できる人も多いんじゃないかな。
    高校選びは慎重にねって過去の自分に言いたい。

    +31

    -1

  • 332. 匿名 2018/12/16(日) 08:33:06 

    旦那はそこそこ頭が良い。高収入。
    元カノは高学歴。
    私、偏差値42の商業高校。
    育児は私が中心だけど、勉強嫌いだし私に似たら頭悪いと思う。効率の良い勉強のやり方がわからず、早い人は幼稚園受験、小学校受験、中学受験に向けて塾に通わせたりしてる。

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2018/12/16(日) 08:36:29 

    >>329
    そうそう。
    本人は進学したくても自宅から通える範囲に無かったり、親に理解が無いと進学できないもんね。
    担任が親身だといいけど、やる気無い人だとどうにも進学するにあたっての知識を得にくいもんね。
    田舎だと特に進学する人も少ないし、進学したらもうそのまま殆どの人は戻って来ないし。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2018/12/16(日) 08:38:08 

    本当バカな高校に行ってしまった。地元でそこの高校出身と言うと鼻で笑われる。

    バカ発言多かったなと思い返してしまう。地震に怯えて保健室の先生や担任に本気で「先生、地震は何時来るの!?」と聞き回ってた。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/16(日) 08:40:52 

    趣味が合う人が少ないから、趣味友が貴重。
    太宰と三島で元ヤンと仲良くなり、逆にメタル好きに引きずり込まれ、陰キャなのにライブでヘドバンしてたわ。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2018/12/16(日) 08:42:39 

    偏差値の高い低いで、仕事が出来る出来ないは一概には言えない。

    +18

    -1

  • 337. 匿名 2018/12/16(日) 08:45:00 

    人生なんの努力もしないできました。
    学校の宿題も面倒でやらなかったくらいのグウタラ人間

    未だにやらなきゃならないことあっても後回し、全てが面倒、最近では年末調整の書類書くことさえ嫌で嫌でしょうがなかった

    こういうの皆当たり前にやるんだろうな

    仕事から帰ってきて資格取る為の勉強してる人とか私からしたら別次元の人、そのモチベーションはどこから沸いてくるの?

    こういう自分が嫌いだけど変えられない

    +28

    -0

  • 338. 匿名 2018/12/16(日) 08:51:32 

    偏差値低い高校中退です。
    高校くらい卒業しておけばよかった。

    現在36歳。正社員です。
    仕事は評価してもらってるので、今の仕事が自分に合ってるんだと思います。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2018/12/16(日) 08:55:39 

    入試のレベルは名前が書けたら合格で面接は受け答えができたら大丈夫なレベルの高校だった。まぁ早い話誰でも合格するって高校(笑)
    だから入学したてのときはニケタのたし算から始めて掛け算割り算をしてから教科書の授業になるみたいな。
    ギャルか陰キャかどっちかしかいなかったし気の強そうなギャルが暗い子いじめるみたいなのもなかった。アホすぎて喧嘩にならないし自分のことで手一杯なんだろうね(笑)

    +23

    -2

  • 340. 匿名 2018/12/16(日) 08:56:33 

    付き合う相手がヤンキーみたいな男

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2018/12/16(日) 08:57:40 

    トピ主には100%賛成できません。
    偏差値なんて私立なら金で買えます。
    だから本当に頭がいい=高偏差値ではありません。
    さらに、小中学校のときの絶対王様である、
    担任との相性もあります。

    経済的な理由で、絶対県立に行かなきゃ
    ならなかったんで、受かりやすい県内の下から
    二番目の高校に行きましたが、
    工業系とはいえ理系がけっこういました。
    日本は文系でないと偏差値高くできない仕組み。

    +1

    -20

  • 342. 匿名 2018/12/16(日) 08:59:09 

    もう廃校になったけど私の高校は偏差値50だったらしい。低い?

    +1

    -18

  • 343. 匿名 2018/12/16(日) 09:02:04 

    工場就職が多い
    商業科でも銀行員とかほぼ無理
    成績優秀者が信用金庫に行ける程度だった

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2018/12/16(日) 09:02:13 

    デキ婚して高校中退 相手は中卒ヤンキー土木業転々と
    孫までいるが もう目つき悪い
    負の連鎖してる
    パパはいつの間にかいなくなってるし

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2018/12/16(日) 09:02:39 

    何の危機感も持たずLINEやってます

    某国に旅行に行ってます

    +0

    -9

  • 346. 匿名 2018/12/16(日) 09:04:24 

    同級生の子がかなりの頻度で過呼吸になって担架で運ばれたりしてた
    あとは同じクラスに元カノ同士がいた

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2018/12/16(日) 09:05:46 

    私は低学歴高校出身、旦那と旦那兄弟+嫁はみんな高学歴
    親族集まって飲んだりしたときの会話が全然合わない
    経済の話とか時事ネタ、子供の勉強の話とかで盛り上がってて楽しそうだけど、ついていけなかったり、ついていける内容であって正直全然楽しくない

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2018/12/16(日) 09:06:20 

    >>339
    平和で楽しそうでいいやん(笑)

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/16(日) 09:07:17 

    卒業直後なら劣等感あるの分かるけど、何十年も経ってたらそんなことどうでも良くなるのが普通
    いつまでも学歴のせいにしてるようじゃ前に進めないだろうね

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2018/12/16(日) 09:14:40 

    >>7
    凄いわかる!
    マイルドヤンキー組か上京組だよね
    上京組はマイルドヤンキーに将来どうすんの?的に言われるw

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/12/16(日) 09:15:56 

    旦那さんが旧帝早慶あたりの高学歴の方いますか?

    +19

    -1

  • 352. 匿名 2018/12/16(日) 09:21:29 

    偏差値というよりIQの方が『頭良いなぁ』『???』の差が分かりやすいね。底辺高校でも、やったら頭の回転は早いのがたまーにいるよね。ただ単に怠惰でものを知らないだけ。環境が悪かったんだろうなぁと思う。

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2018/12/16(日) 09:23:01 

    トピずれかもしれないけど、私自身は地域トップ進学校出身。偏差値は65以上。
    でも、今 好きな人は地域で一番偏差値の低い底辺高校出身。多分偏差値は40も無いと思う。アメリカ人の友達がそこで英語を教えているけど「文章を全部平仮名だけで書いていてビックリした!」と言ってたし、足し算引き算が出来ないというのが専らの噂だったので。
    で、彼はやる事はルーズだし、機嫌が悪い時は直ぐに表情に出るしで、彼を嫌っている人も多いんだけど、私は今まで自分の周りに居なかった裏表のない単純明解な可愛い人に見える。
    元彼は東大卒や東工大卒ばかりで、皆 頭が良くて 尊敬出来る人だったけど、私も頑張らなきゃいけないと気負っていた部分があった。
    でも彼の前では素の自分でいられる。
    本当に凄く好き。

    +8

    -22

  • 354. 匿名 2018/12/16(日) 09:25:48 

    >>110
    芦田愛菜ちゃんだって
    高偏差値御三家女子高だけど満喫してる様子

    私だってそこそこ学校だったけど底辺でなくたって
    充分楽しいよ?
    なんだろ底辺じゃないと楽しめないみたいなの

    +14

    -5

  • 355. 匿名 2018/12/16(日) 09:26:09 

    偏差値38のバカでした。
    なんていうかここまでバカだと逆に入りやすいってことで頭のいい子も何人かいた普通に偏差値50いくつとかの🙄
    高校はバカでも大学で良いところに行くからいいとからしい🙄

    あ、私は普通にバカ側です

    +21

    -1

  • 356. 匿名 2018/12/16(日) 09:28:44 

    クラークの下請け校みたいな学校だった
    男女共に水商売率高いし、リストカッター、知障ぽいのもいたけど皆明るくて学校では仲良く楽しかった

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/16(日) 09:29:41 

    バカでも優秀でも楽しめる人は楽しめる、つまらない人はつまらない、結局は性格の問題
    ただ、バカの楽しみ方と優秀な人の楽しみ方は違う
    バカの方がより楽しそうに見える

    +12

    -3

  • 358. 匿名 2018/12/16(日) 09:29:47 

    >>353
    やめとけ。
    付き合うだけなら良いけど、結婚したら絶対後悔する。男が高学歴で女が低学歴なら、うまくいく例もあるけど、逆は多分無理。
    段々彼がバカ過ぎて嫌いになると思うよ。

    +69

    -1

  • 359. 匿名 2018/12/16(日) 09:30:03 

    がるちゃんでよく出てくる旧帝大とか日東駒専?だか何だかって30代だけど最近知った。そもそも大学進学とそんなに縁が無いから知る機会なかったよね。という私は偏差値50ちょいの普通の女子高卒だからトピずれなんだが、ここで言ってることすごく共感できるんだけど…物覚えも良くなくて仕事できないし…

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2018/12/16(日) 09:30:24 

    母校の偏差値知らないって人が多くて衝撃
    受験する時に調べなかったの?

    +16

    -5

  • 361. 匿名 2018/12/16(日) 09:31:27 

    >>342
    偏差値50で低いの? 普通じゃないの?ってか潰れたの?38とかの偏差値高校もまだまだ残ってるのに。なぜだ。私立?

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2018/12/16(日) 09:31:34 

    偏差値が高くない高校卒だけど、子どもにはちゃんと勉強の習慣を付けさせて、調べ物や本選びや情報収集など親が出来る事はがんばってやった。
    結果、慶応に入ったよ。

    +14

    -2

  • 363. 匿名 2018/12/16(日) 09:32:02 

    学びたいことがあったから偏差値40の専門学科に行ったら間違いだった
    実態はほとんどが普通科に入れないバカだけだった。自分の意思できたのは数人だけ
    日本語が通じない、ギャルが毎回口論奇声を発して授業中断

    このままじゃやばいと悟って中退して大検にして予備校にいき、大学へ。

    同級生は水商売でき婚ニート率がやばい。
    偏差値50割る学校より通信や大検のが卒業難しいよw w進研ゼミ溜め込むタイプは無理

    +20

    -2

  • 364. 匿名 2018/12/16(日) 09:33:06 

    >>341
    さすがに偏差値40を50にはかえられないでしょ。
    下から1番も2番も世間では目くそ鼻くそだよ。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2018/12/16(日) 09:36:39 

    >>132
    顔面偏差値で選ぶ高学歴男もいるカモ知れないけど
    職場の男も親戚も幼馴染みも結局は某女子大卒と結婚した
    そんなに需要があるなんて知らなかったし田舎育ちの母も知らなかった

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/12/16(日) 09:38:12 

    自治会にいい高校大学を出た人がいるんだけどスゲー報告書を出してくる

    +10

    -3

  • 367. 匿名 2018/12/16(日) 09:40:07 

    収入を上げようと資格の勉強を始めるが基礎勉強が不十分な為つまずき断念とかかなぁ、勉強しておけばよかった…と痛感した。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2018/12/16(日) 09:41:53 

    底辺校のヤンキーって、たまに地頭凄く良い人いない?
    先生が一瞬たじろぐ凄く鋭い質問したりするし、やる気出したらテスト良かったり。
    逆に授業も宿題も真面目にやっているのに、クラス最下位の子もいた。
    頭の良さって遺伝も大きいよね。
    努力ではどうにもならん事もある。

    +40

    -2

  • 369. 匿名 2018/12/16(日) 09:44:06 

    >>361
    田舎の公立で統合されました

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2018/12/16(日) 09:46:12 

    >>342偏差値50は
    >>9のグラフにもあるようにちょうど真ん中だから
    普通だよー。底辺校ではない。

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2018/12/16(日) 09:49:20 

    やっぱりK- popファン多いよね底辺校
    日本人やけど実はクォーターとかハーフの割合も多い特にハーフの子、まず何かしらのファンになってる気がする
    誘ってくるのホントやめてほしい

    +24

    -2

  • 372. 匿名 2018/12/16(日) 09:50:04 

    >>353
    後で絶対後悔するからやめたほうがいい。
    私は頭良くないけど付属で何とかそこそこの学歴、留学経験まであったけど、いわゆる底辺で頭も馬鹿な人が周りにいなかったから、そんなタイプで新鮮に思えてつきあってみたら、周りにいる高学歴との考え方価値観、経歴など色々な差が明らかになって落ち込んだよ。

    彼は就職できないだけなのに、不景気時代に安月給の会社でこきつかわれるなんてと私の仕事を馬鹿にしたりボーナス出てもそれだけ?とかの自分はゼロなのに負け惜しみが多いし、身の丈に合わないブランドで着飾って地味な私を笑ったり。頭悪いと性格も悪くなるのかなと思ってしまったくらい衝撃だった。これは極端な例だけど、おかげで私は変な憧れも捨てれてまともな人と結婚できた。

    +25

    -1

  • 373. 匿名 2018/12/16(日) 09:51:02 

    >>351
    いますよーその中の院卒
    私は自分の高校の偏差値すら知らない…

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/16(日) 09:52:08 

    子供は公文や進研ゼミをやらせれば頭良くなると思いがち
    実際はプリントが溜まる一方でそこまで頭良くならない
    蛙の子は蛙w

    +24

    -1

  • 375. 匿名 2018/12/16(日) 09:52:34 

    ママ友の所属を間違え会話に入れなかった。軽い話は皆が気を使って話をしてくれた。
    学歴は関係ないかもしれないけど、知識は会話にでるよね。

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2018/12/16(日) 09:58:12 

    >>360
    調べないってより、そこの学校しか選択出来ないから、調べても仕方ない。
    まぁ行ける学校があるなら良いかなってとこじゃないかな。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2018/12/16(日) 09:58:29 

    >>87
    いい人。性格好きだわ

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2018/12/16(日) 10:03:06 

    テストの答案用紙を全部うめるとコケクキカみたいに反対から読むと50音そのままでした。
    答え合わせ楽したいからって先生雑すぎる!

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2018/12/16(日) 10:09:53 

    小学校で勉強に挫折し
    塾に行きたいと言っても
    お金がないから行かせてもらえず
    親にも教えてもらえず…で
    偏差値38の高校に進学し
    誰もが知ってる大手企業に就職した。
    今、家族もいて幸せだけど
    やっぱり勉強はしておいた方がいいって
    今になって本当に思うことが多いから
    子供には勉強大事だよって言って
    小学校から、できる限りサポートしてる。
    今年受験生だけど
    自分では考えられなかった
    偏差値高い高校の合格圏内にいる。
    やっぱり環境って大事だなって思う。

    +14

    -2

  • 380. 匿名 2018/12/16(日) 10:11:32 

    偏差値45の女子高に通っていた。当時20年前にコギャル全盛期だった頃、クラスの半分は金髪、化粧に、香水付けてる人が多くて私みたいに黒髪で大人しいタイプの人達は隅っこにいる感じ。
     高校の評判良くなかったし、ちょうど就職氷河期で求人票もペラペラな位少なく、就職クラスのほとんどは就職未定のままフリーターになった。頭よくても専門行く位だったな。公立落ちて滑り止めで仕方なく入った高校で周りが色々とレベルが低い事に嫌気が差して中退したくてしょうがなかった。
    公立共学に通った友人の充実してる高校生活が羨ましかったな。自分よりレベル低い人ばかりだと辛いよ。短大に行って就職した後に大卒の公務員と出会えて結婚できたから良かったけどフリーターだったから出会えてなかっただろうな。
    これから高校受験する人達はなるべく上を目指して頑張って下さい。高校の偏差値で出会う人達が全然違ってくるはずだから。

    +23

    -2

  • 381. 匿名 2018/12/16(日) 10:12:25 

    中学のとき色々あって学校に行けなかったりして内申が酷いことになり高校は底辺校に
    でも心機一転がんばろうと思って授業中積極的に手をあげたり、
    休み時間にも先生に質問したりしてたらクラスの子達からクレームがきた
    内容が「勉強を頑張ってる人がいると自分達がバカにされているようで不愉快」…
    先生にも「そういうことだから…」と言われて心が折れた
    戻れるなら小学校からやり直したい

    +23

    -1

  • 382. 匿名 2018/12/16(日) 10:13:47 

    高1のとき同級生が妊娠して退学
    卒業式の時点では2人が妊娠してた

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2018/12/16(日) 10:15:28 

    教室で女性器の名前とか放送禁止用語が飛び交ってた
    動物園一歩手前って感じ

    +23

    -1

  • 384. 匿名 2018/12/16(日) 10:15:59 

    >>358
    結婚は、彼が30過ぎでバイト生活なのでしないと思います。
    彼との結婚の話が出る事はありませんが、私が「結婚するなら経済的な問題は避けられない」と言った時に、「金で決めるんだ!好きだからじゃないの?」とは言われましたが。

    確かに話す時に、彼が理解出来るかなど気を配りながらの場合もあります。
    字幕のみの映画に誘おうかと思った時も、字幕にルビが振ってないし、「叙情的」「退廃的」とか読めるか?理解出来るか?など考えて辞めました。
    でも、彼も言ってますが「性格的に相性が合う」とは思います。私の学歴を知った時は、ちょっと動揺してましたが 別に変わる事も無く。

    彼の冷たいけど 根は優しいところが大好きです。難しい話は友達とすれば良いし、多分 彼は根っからの馬鹿ではないと思います。私の趣味など 分からないながらも 毎回聞いてくれます。興味がない事も自分から聞いてきてくれるし、悩んでいる事もさりげなく聞いてくれ 本当に感謝してます。
    正直言って、まさか私があの高校出身の人を好きになるなんて思ってもいませんでした。

    長文すみません。好き過ぎてちょっと辛いくらいなので。

    +2

    -16

  • 385. 匿名 2018/12/16(日) 10:19:35 

    姪が偏差値37の公立に通ってますが、何て言うか常識の圏外でモラルがない。
    Twitterやインスタに普通に顔出しして本名と学校名を晒す。なんならケータイNo.も自宅住所も晒す。
    それも飲酒、喫煙、バイクの無免許運転を自慢しながら。

    女の子同士でもストーカーのような付き合いしかできない性格異常者、
    陽キャを自称する、いかにビッチかを自慢するただのヤンキー、
    友人♂数人を侍らせて気に入らない子をしめさせ、その様子をSNSにUPする女子、
    人に暴力を振るうことがダメだと何度言われても理解できない女子etc.
    入学して半年でクラスの3割が退学していく。

    姪は自ら陰キャを名乗り、陰キャに誇りを持ってアホ達の目に付かないよう、無事に卒業できるように高校生活を送っています。

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2018/12/16(日) 10:20:56 

    家庭の環境が大きいですよね。
    親がパチンコばかりの子供への教育に全く興味がないような人なら、やはり底辺校から同じような大人になるし。

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/16(日) 10:21:20 

    親も底辺だから、うちの親はセンター試験知らなかったw
    2日間の日程も、「お前は馬鹿だから2日も受けなきゃ行けないんだろ」と言われたよwww
    「昔の共通一次だよ」と言っても分かってなかったから、本当に知らないんだと思うw
    それでも、私が進学したい頑張りたいと言った時にも、「俺良く分からんけど頑張れよ」と進学させてくれた事には物凄く感謝してる。

    +43

    -0

  • 388. 匿名 2018/12/16(日) 10:24:50 

    >>384やめとけ お互いに珍しいだけ。 珍獣は珍しいから大事にもするけど、それが毎日になるとウンザリしてくるよ。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2018/12/16(日) 10:29:45 

    センター試験ってなあに?って感じだった。
    今でもよくわかってない。

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/16(日) 10:31:45 

    ちょー馬鹿高卒業した。しかも普通科じゃなくて農業高校。けど悔しくて保育士の専門行って、取れる資格全部取ってその後看護師免許取って。今も看護師として働いてる。基礎の勉強はできないけど、向いてる仕事だと勉強頑張れた!まー実際、頭より行動力のが求められるけど

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2018/12/16(日) 10:32:59 

    両親は頭良い。
    そんな環境なので縁に恵まれて旦那も高学歴。
    でも私はくそバカ。運動音痴。怠惰。食欲旺盛。物欲まみれ。睡眠欲まみれ。
    たぶん旦那は動物飼ってるような気分だと思う。

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2018/12/16(日) 10:33:24 

    底辺高といっても偏差値40以下だな
    偏差値アラフィフは中堅校

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2018/12/16(日) 10:33:49 

    偏差値59の高校、偏差値62の私大だけど、どっちも超マニアックな専門系だった。
    だからその道を目指す人以外には知名度なし。
    就職面接では底辺の扱い。

    結局は知名度が勝る。

    兄弟は同じようなマニアック系だけど、国立大学だから、社会での扱いが違う。
    一番は国公立、次いで有名私大。

    就職先は、実力主義だから大して影響はないけど、やっぱり本社等には、その部署の偉い人と同じ有名大学出身者が集められる傾向がある。

    出身校関係ない現場には、高卒もたくさんいるけど、できる人は本当にできる。
    私は数学が本当に苦手。だから、数字に強い人は、それだけで尊敬する。

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2018/12/16(日) 10:36:06 

    お嬢育ちで真面目なのに偏差値35くらいだから、当然頭いい人とは話合わないし、かといって頭のネジぶっ飛びまくってる同じ高校の同級生にもついていけなかったはみ出し者です。

    +11

    -2

  • 395. 匿名 2018/12/16(日) 10:40:40 

    底辺高校卒だけど、大学はDラン、更に死ぬほど勉強して公務員になって、その職場繋がりで東大卒弁護士と出会って結婚した。高校の時の自分からしたら、我ながら信じられない人生送ってるなと思う。勉強頑張って良かった。

    +19

    -2

  • 396. 匿名 2018/12/16(日) 10:42:06 

    底辺の公立高校。英語の授業は映画を字幕で見る。現代社会?はプロジェクトXを見る。
    赤点だったら答えのプリントを10回書き写すww

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2018/12/16(日) 10:42:08 

    頭悪いと、感情で行動すると思う。想像力が足りない。

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2018/12/16(日) 10:50:30 

    分かりやすいイジメ方をする人が多い
    頭のいい人は一見すぐ意地悪だと気づかないやり方をする

    +18

    -1

  • 399. 匿名 2018/12/16(日) 10:52:27 

    偏差値47の公立校です
    友達は保育士、中でも勉強できる子は看護師になりました
    わたしは保育士です。時給もいいし、のんきに暮らしています

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2018/12/16(日) 10:53:09 

    低いけど、社会に出て何にも問題ない
    普通の主婦のパートだもん。

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2018/12/16(日) 10:54:23 

    高校の教科書の内容が簡単だったんだなぁーと思う

    娘(偏差値66の高校)の教科書を見て細かくてぎっしりでビビった

    +12

    -1

  • 402. 匿名 2018/12/16(日) 10:54:47 

    >>384
    私は普通高校 → 宮廷 → 一般企業総合職 → 現在専業主婦
    主人は底辺高校中退 → 現在一部上場の管理職
    確かに言葉の端々に「勉強してこなかったんだな」って感じる事は多いんだけど、地頭いいので社内試験や資格試験はちょろっと勉強するだけで合格してる。
    偏差値と地頭の良さと性格は関係無いなと思うけれど、良くも悪くも育ちの違いは本当に感じる。
    そこのギャップは大きくて、でもうちの夫婦の場合お互い笑って済ませられるからいいんだけどね。
    ただ、仮に収入が低くとも(結婚を決めた時は収入もあまり無く、増える見込みもあまり無かった)「きちんと継続して働いて、社会的信頼がある」という事が私にとってはとても重要で、だから笑って話せるんだと思う。
    384さんが何を大切にするかによるけれど、まぁ教育的格差があっても仲良くしてる夫婦もいますよ。

    +12

    -3

  • 403. 匿名 2018/12/16(日) 10:54:57 

    >>337
    あなたは私かと思ったw
    全てにおいて無気力
    私も子供の頃からずっとそうだし、一体自分でも何なんだろうと思うよ

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2018/12/16(日) 10:55:13 

    偏差値40の高校!勉強頑張ったけど結局Dランクくらいの大学に落ちて地元Fラン大学に入学。やっぱり頑張ってもダメな人はダメだなと思った。今でも悲しくなる。

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2018/12/16(日) 10:55:32 

    偏差値40の高校出身です。(´・_・`)
    自慢にもなりませんが、このバカな私が毎回学年順位10位以内に入るような高校でした。
    母が驚愕しており、あんたの高校やばいね。と言われたのを覚えてます。笑

    高卒だともう将来の末路が見えていたので、専門学校に入り、一生懸命勉強して中堅大学に編入。
    それで何とか中小企業に就職。
    高校でそのまま就職していった友達を見てると、大学に行ってよかったと思います(´・_・`)

    +27

    -1

  • 406. 匿名 2018/12/16(日) 10:56:02 

    大学って名がつくとこは全て
    高学歴だと思ってる。

    近所のご主人が
    地元Fラン出身らしいが
    地元底辺校出身のそこの奥さん
    何かにつけて
    「うちの旦那の大学が…」
    とぶっ込んできて返答に困る。

    +31

    -1

  • 407. 匿名 2018/12/16(日) 10:58:20 

    >>357
    優秀な人でも割とくだらないことで笑ってるよ。人間だもん。
    ただEQも高いので、節度を知ってて歯止めがかかる。
    そういう点では馬鹿の方が楽しいかもしれないけど、同じ馬鹿でも羽目はずせないタイプもいるからね。
    高尚な楽しみを持てる頭のいい人、私は羨ましいけどな。
    どっちが楽しいとか比べるもんでもないような。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2018/12/16(日) 11:00:13 

    子供の頭は母親に似るというけど、皆さんはどうですか?

    +1

    -7

  • 409. 匿名 2018/12/16(日) 11:00:16 

    >>384
    単純な生き物に癒されたいならペット飼った方がいいと思う。
    ごめん、本当にそんな感じに読める。
    人として対等に見てなさそう。
    しっかり向き合わなくていい相手って気楽だよね。

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2018/12/16(日) 11:00:48 

    >>158
    よくI.Qいくつっていう人いるけど
    その数値ってどこで教えてもらえるの?
    学校とかは絶対教えてくれないよね?
    私も知りたい

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2018/12/16(日) 11:03:06 

    偏差値の低い高校でスポーツが一流。
    スポーツの方で請われて入学した子の方が頭がいい。
    (体育は一流な子とヤンキーな子で楽しく波乱万丈)
    頭の悪い私も成績は上位に入れたからそれなりに楽しかった。
    専門学校行ってから普通に正社員になりました。


    +3

    -0

  • 412. 匿名 2018/12/16(日) 11:04:57 

    最悪の場合、マーチレベルに編入できるよう、系列の女子短大を滑り止めで受けた。中学受験ででたような簡単な問題で、たぶん95%はできたと思う。合格を確信してる帰りの電車内で、向かいに座った同じ試験を受けたと思われる女子二人が、めっちゃむずかしかったよねー!!と言っていて、更に目を丸くして驚いた。。

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2018/12/16(日) 11:06:35 

    同じ大学でも推薦入学のやつら、ずるいというか…
    進学校で推薦取る難易度と底辺校で推薦とる難易度全然違うやんけ!

    +21

    -1

  • 414. 匿名 2018/12/16(日) 11:08:42 

    みんなの生活習慣がトピの流れに出てる。
    リアル底辺校卒は深夜に活動。
    午前中は野次馬。
    底辺校育ちはまだ寝てる。

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2018/12/16(日) 11:11:19 

    >>408
    姉は有名国立出
    私は美大中退
    姉の子供3人はタイプは違えど軒並み頭いいよ。
    義兄は底辺高校中退だけど頭が切れるタイプだから、両親共に頭いい部類に入るのかもだけど。
    うちの旦那は底辺からのFラン出身。
    子供は…もう既に口だけ野郎に育ちつつあり、申し訳ない気持ちでいっぱい。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2018/12/16(日) 11:11:31 

    赤本?なにそれ?状態w

    +15

    -1

  • 417. 匿名 2018/12/16(日) 11:18:12 

    娘はアホで勉強が大嫌いですが、スポーツと異常なまでのコミュニケーション能力が高く、
    卒業後は医療関係へ就職し、何故か有名大卒の同期を差し置いて責任者となりやっと認められたと喜んでいます。
    なので、勉強以外の何か強みがあれば社会で苦しむ事はないと思います。

    +14

    -2

  • 418. 匿名 2018/12/16(日) 11:18:13 

    >>413旦那が早稲田の推薦だから、ズルだー!なんて言ったら、そもそも高校の偏差値73だった。旦那は「周りは東大とか受けてるなか確かに楽なほうに逃げたからズルだね」なんて申し訳なさそうにしてたけど、底辺高校卒(偏差値43くらい)の私からしたら推薦入学は「その大学の入試を普通に受けたら落ちるから推薦で入るズルイ手法」と思ってたので、ランクを落とした推薦入試を選ぶという選択肢があるんだと衝撃だった。そしてそもそも高校に早稲田への推薦枠なんてあるんだ、ということにビビった。これが底辺高校クオリティか…私の視野は狭いな…と。

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2018/12/16(日) 11:18:37 

    卒業した高校の『今』の偏差値調べたら
    私より少し頭がいい姉が出た学校より上になってた。
    いいぞ、現役頑張れ!
    20年後に○○卒業って言ったら「まあすごい」って言われるかも。


    +24

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/16(日) 11:20:47 

    でも単純に、教育にお掛けかけてもらわなかったってことよね?
    塾行ったりしてないから仕方ないんだよね?

    +5

    -5

  • 421. 匿名 2018/12/16(日) 11:22:15 

    家でクイズ番組見ててゲストが珍回答して旦那や息子たちは爆笑してるけど、私はそもそも正解の答えがわからないから珍回答見ても面白さがわからずポカーンとしてます

    +2

    -6

  • 422. 匿名 2018/12/16(日) 11:23:14 

    偏差値45の高校卒。
    保育の専門出て3年保育士として
    働き、23で国家公務員と結婚。
    24で結婚式を挙げ25で出産。
    馬鹿だけど中々良い人生送れています。

    +3

    -3

  • 423. 匿名 2018/12/16(日) 11:23:23 

    >>420
    教育に関心のない家庭もあるけれど、
    教育に関心のある親でも、ある程度育ててたら「あ、この子は勉強系では無いな」と悟るんだよ。

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/16(日) 11:25:38 

    >>315
    これ平成16年て書いてあるんだけど…閉校になってるところまで載ってるよ

    古すぎると思わなかった?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2018/12/16(日) 11:27:25 

    開き直ってるからまぁもういいんだけれど、稼ぎのいい旦那と縁があり専業主婦になったはいいものの、ママ友は軒並み高学歴。
    会話が高尚で、やっぱ賢い人は違うなーと思うw
    中学高校から時事問題について話ししてたんだって。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2018/12/16(日) 11:27:56 

    なんか他のトピと違っていい人多い気がする。
    批判しない、質問に答える。
    ピュアな人が多いからなのかも?

    +12

    -3

  • 427. 匿名 2018/12/16(日) 11:28:48 

    偏差値46の都立高校出身です

    授業中に化粧は当たり前、マニキュア塗ってる人もいた。
    現代文の先生が結構良くわからない人で、途中で授業放棄して生徒に落語させたりしてた。教卓の上に生徒を正座させてね。まあ楽しかったけど。

    授業出なくても怒られないから私は、最上階の7階にあるベンチで良く寝たりしてたな。

    先生のレベルも低いのか、誰一人やる気のある人間はいなかった。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2018/12/16(日) 11:29:38 

    中学時代、いじめが原因で不登校になり、
    勉強もわからず。地域の中でドベから数えて1~2位の高校進学。

    入学してびっくり。本当にDQNばかり。
    授業はまともに聞かない。授業中にお菓子食べたり、大きな声で雑談したり。
    注意する先生に罵声をあびせたり。

    テストは中学一年レベルの問題で、成績上位になると「がり勉」とか「優等生ぶってる」と言われた。

    散々な三年間だったけど、猛勉強して大学に入り、資格を生かした仕事につき毎日充実しています。

    当時遊んでばかりいた同級生と偶然街で再会した時に、「私も勉強しっかりやれば良かった」と後悔してる様子だった。

    学歴だけで決まらない。
    その後の努力でコンプレックスとか乗り越えられると思う。

    +25

    -1

  • 429. 匿名 2018/12/16(日) 11:30:03 

    >>424
    あー、兄弟の学校が載ってる…
    親にバカでどうしようもないと言われてたけど、本当にまさかここに載るまでとは…

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/16(日) 11:30:24 

    >>420

    塾には行ってたよ。ただやる気がないから馬鹿だった。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/16(日) 11:32:31 

    公立がなにかわからずググってきた…ヤバイ…

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/12/16(日) 11:33:38 

    偏差値40くらいの私立校出身だけど、成績が上位だったので特別クラス(特進ではない)にいました。学年トップになったこともあります。
    私立なので制服や校風目当てで来てる人も多く、その上特別クラスとなると私の周りは留学する人や音大、美大に行くなど、勉強もしっかりしつつかなり自由に自分の道を開拓してる感じでした。私も我が道を行く一人だったので、高校時代もすごく充実していたし、今も偏差値の低さで困ったことはないです。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2018/12/16(日) 11:36:09 

    底辺高の人達って、自分はやればできた、って言い訳してるひと多いよね。やらなかったから今なのに。

    +32

    -3

  • 434. 匿名 2018/12/16(日) 11:36:50 

    田舎出身、塾行かずとかなら同情するけど、
    都内、教育に金かけてもらったのに底辺なら、反省したほうがいいよ、ほんと。
    親が不憫だ。

    +18

    -2

  • 435. 匿名 2018/12/16(日) 11:38:17 

    おバカ卒の親戚が今になって勉強やり直したいとか言ってるが綺麗事抜かすな。
    今なら勉強出来るとでも思ってんの?
    あんたには無理だ。

    +7

    -5

  • 436. 匿名 2018/12/16(日) 11:38:24 

    >>434

    いきなりどうしたの

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/16(日) 11:38:32 

    中学生の頃、急激に中二病と反抗期で勉強放棄
    偏差値底辺の高校入学で、先生達は試験にここ出るから暗記ねって言う
    親切さで当たり前に成績良かったら、いじめにあった
    やっぱりそんな学校はそんな人間のたまり場であること
    思い知らされた黒歴史の高校時代

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/16(日) 11:39:19 

    偏差値37の底辺にいた時のこと。
    長時間電車通学だったから読書しながら電車に乗ることも多かった。

    途中まで進学校に通う友達も同じ電車だったので、その子と本の感想を話し合ったり、本を貸し合ったりしてた。

    ある日、いつものように読書してたら、底辺校の部活で知り合いになった子からビックリなことを言われた。
    「いつも読書してるけど面白いの?勉強や読書ばかりじゃつまらないよ。カッコいい男子と話したりすればいいのに。“勉強ばかり”って思われそう」と。

    いくら底辺にいても、こうはなりたくないと思った。

    +28

    -1

  • 439. 匿名 2018/12/16(日) 11:40:12 

    東大阪市にある学校名を出すのも憚れるほどの底辺女子高(現在は共学)出身です。
    私が通っていた学校はこんな有様でした。

    【1】偏差値は30台。
    40台の学校がお利口さんにみえるほど。

    【2】校則は無駄に厳しい。
    少しでも違反すると平手打ちは当たり前。

    【3】妊娠による中退はデフォルト

    【4】彼氏は最低でも5歳年上。
    車での送迎は当たり前。

    【5】アルバイト率高めの通塾率氷点下。

    【6】軽度の知的障害や在日が紛れ込んでいる。

    【7】毎学期、停学者がいる。
    理由は決まって喫煙、万引き、窃盗のどれか。

    【8】進路は、付属の短大(現在は四年制に変更。ただし大阪を代表するFラン)、どこぞの短大に進学できれば良い方。
    開校以来、旧帝大はおろか地方国立、関関同立&産近甲龍への進学者すらいない。
    摂神追桃に進学できればきわめて優秀。
    6割近くが就職しているが、学校近辺にある某大手食品メーカーのブラックリストに載っているため求人票がくることはない(担任談)。
    看護師志望者は一定数いたが、これまで看護学校にまともに進学できた生徒はひとりもおらず、お礼奉公者しかいない。
    よって准看護師にはなれても正看護師になれた者はひとりもいない。
    後の進路はデキ婚、風俗、水商売。時々AV女優。

    【9】稀に勝ち組になった出身者がいるが、出身高校の名前を出すことを嫌がる。
    出身高校を恥だと思っているから。
    実は私も稀に勝ち組になった一人だが、出身短大の名前は出せても出身高校の名前は絶対に出さない。

    結論:学力と学習環境、個人に合った学習方法は大事です。

    +24

    -2

  • 440. 匿名 2018/12/16(日) 11:41:51 

    >>434
    親も気にしてない人多いよ。

    +5

    -3

  • 441. 匿名 2018/12/16(日) 11:42:40 

    偏差値62の高校を出た私、高みの見物。
    高2から文系理系でクラスが分かれ、全員進学希望、就職した人は一人もいませんでした♡

    +3

    -15

  • 442. 匿名 2018/12/16(日) 11:43:34 

    単純に勉強嫌いのDQNだけじゃなく、障害がある人、
    ほぼネグレクト状態で育ってきた子、中学でいじめられてた子、
    病気で小さい頃から長期入院してた子、地頭は悪くないのに何故か病的に無気力な子など色んな子がいた
    だから進路もバラバラで、早々に退学して犯罪に手を染めた人もいれば
    そこそこの大学入ったり難易度の高い国家試験取った人もいる
    私は今は専業主婦やらせてもらってるけど、そのうち働く予定なので
    また履歴書に学歴を書くのかと思うと今から気が重い

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2018/12/16(日) 11:43:43 

    >>56
    サンプル自分1人だけだよね

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2018/12/16(日) 11:43:56 

    高学歴夫つかまえてドヤッてる人いるけど、高学歴夫&底辺妻の組み合わせって発達障害児産まれやすいから注意してね

    +14

    -7

  • 445. 匿名 2018/12/16(日) 11:44:24 

    >>441

    高学歴のトピ立ったよ!

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2018/12/16(日) 11:45:15 

    全校生徒30人くらいの地元の公立高校。受験にさえ行けば誰でも入れる。資格が無料で取れたのでバンバン取って役場で事務してる。
    尚出会いは一切ない模様。
    私の代で廃校しちゃったけど良い学校だったと思う。
    他の高校は朝5時起きで汽車通学しないといけないので無理でした

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2018/12/16(日) 11:45:31 

    >>441
    高校で62なら大学でマイナス5とか10とか聞いたけど

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2018/12/16(日) 11:50:34 

    授業で「今の総理大臣は?」と聞かれて答えられる生徒がほとんどいなかった
    「何でもいいから答えてごらん?」と促され、それでも口をつぐんで俯く子や
    「知らねーよ、キモいんだよ」などと言って教室から出ていく子
    全ての授業がそういう有様で、冗談抜きで幼稚園とあまり変わらないレベルだと思う

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2018/12/16(日) 11:50:35 

    偏差値50の高校出身
    田舎なので偏差値も本当にこの数値なのか怪しい全入高校
    田舎あるあるで生徒は偏差値80から30のやつまで混ざってた(50以下が6割)

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2018/12/16(日) 11:50:40 

    エスカレーターのお嬢さん学校だったのに
    娘の塾の偏差値表見てびっくり!底辺になってた!しかも大学はFラン。でも大学出て結婚して専業主婦でとても穏やかな毎日を送っております。
    偏差値と幸せな人生はあまり関係ないと思います♥

    +4

    -5

  • 451. 匿名 2018/12/16(日) 11:50:47 

    私、底辺高校。在学中に英検2級に合格しただけで学校でその合格状を体育館の表彰台で授与された。進学校の友達に話したら、何それ公開処刑じゃんwって言われたw

    +37

    -4

  • 452. 匿名 2018/12/16(日) 11:51:25 

    進学決まった時は制服着るのも嫌だったけどw、なんやかんや楽しい高校生活だった。
    アホ高だけど比較的大人しい子の多い高校だったから、ってのもあるかも。
    中学時代は下から数えた方が早かったような成績だったけど、「勉強ができる方」に入ったらどんどん勉強するのが楽しくなって、塾にも行くようになり、国立の偏差値70の学部にも入れた。
    高卒で働いてる友達も多いけど、どの子も真面目に頑張って、家庭を持って昇進もしてる。
    勉強の楽しさを教えてくれたのも高校だったけど、勉強だけが全てではないって事を教えてくれたのも高校だった。

    +29

    -0

  • 453. 匿名 2018/12/16(日) 11:51:56 

    このトピスルースキル高いな…
    頭が悪いってことは、負けず嫌いじゃない、素直、プライドがないってことなのか納得

    +50

    -5

  • 454. 匿名 2018/12/16(日) 11:54:36 

    私も底辺私立出身だけど、多くの生徒は高校進学で挫折を味わってるんだよね。
    乗り越えた人は楽しかっただろうなと思う。

    +22

    -1

  • 455. 匿名 2018/12/16(日) 11:54:52 

    あまりに結果が残念で親が今までにつぎ込んだ教育費返せと言ってくる…

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2018/12/16(日) 11:54:57 

    >>207
    私は3年間毎日片道40分かけて4~5人で(電車もバスも最寄り駅より遠い辺鄙な場所だった為)
    自転車通学してたよ。(もちろん底辺高校)
    その頃は電動自転車とかなかったから坂道大変だった。
    今だったら絶対できないけどw

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2018/12/16(日) 11:55:22 

    偏差値だけじゃ計れない人間の底力ってあるよね。
    知り合いのママさんが学年最下位ぐらいの底辺だったらしいけど、元トップアスリートと結婚して子供の学校のPTAで采配ふるってる。
    とても賢くて仕事出来るし心底尊敬してるよ。

    +30

    -1

  • 458. 匿名 2018/12/16(日) 11:56:26 

    底辺の女子校出身。卒業後は地元のスーパーや工場に就職、専門学校に進学が殆ど。大学行く人なんて学年で5人位だった。家庭の事情で進学の選択肢はなかったから、せめて商業高校に行って、就職に有利な資格を取ればよかった。何も考えていなかった当時の自分を殴ってやりたい。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/16(日) 11:57:30 

    >>453
    負けず嫌いは嫌いだし怖い。
    動くためのエネルギーにはなるだろうけど、人間関係においては欠点だと思う。

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2018/12/16(日) 12:01:40 

    >>453
    >>454が言ってるけど、私も挫折を乗り越えたからどうかが大きいと思うわ。
    頭悪くても負けず嫌いはいるよ。

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2018/12/16(日) 12:01:59 

    多分一番諍いの起きにくい層の人間の集まりだよね
    良くも悪くも日和見主義じゃない?
    私も闘争心とかいらない。営業職で真面目だったからいつも社内トップだったけど、褒められても僻まれるのはイヤだったから謙遜して控えめにしてた。

    +10

    -2

  • 462. 匿名 2018/12/16(日) 12:02:49 

    >>459
    なるほど、この競争社会において興味深い人種だな

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2018/12/16(日) 12:03:19 

    偏差値低い底辺校出身です。
    ヤンキーだらけの学校だったけど意外にも3年間クラス内イジメも先輩後輩の上下関係もなく平和だった。
    ヤンキーも中学で虐められてたという子(当時はちょっと変わった子だと思ってたけど今思えば発達障害?)どっちも仲良くて文化祭とか盛り上がったなー

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2018/12/16(日) 12:05:14 

    この層って勉強嫌いだけど人好き話好きって人多くない?レスの伸びがいい

    +27

    -2

  • 465. 匿名 2018/12/16(日) 12:05:42 

    そうそう。偏差値45の女子校だったけど、基本みんな素直で優しいんだよ。
    校内で小さなケンカはあったけど、いつまでも根に持ったり、嫌み言ったりみたいな事は全然なかった。
    所謂愛嬌がある子が多かったから、みんな結構幸せな結婚してる。

    +27

    -1

  • 466. 匿名 2018/12/16(日) 12:08:33 

    偏差値57くらいだったけど、中学のとき先生に地味で暗い生徒だったから嫌われていて内申点を全くもらえず偏差値49の高校に進学したよ。家庭の事情で公立にしか行けなかった。

    高校からは指定校推薦でそこそこいい大学に入れた。一般受験に比べたら相当楽できたと思う。授業中にトランプで遊んでいるような子や寝てる子ばかりだったから、ただ普通に勉強しているだけで優等生扱いされた。大学に入ったら、自分の馬鹿さ加減にがっかりしたけど。

    +9

    -2

  • 467. 匿名 2018/12/16(日) 12:08:45 

    うちも偏差値低かった
    40くらいだったと思う
    だけど、短大行って医療職の国家資格とったからなにも困ってない
    旦那は大卒だし、いま専業主婦だけど、資格あるから復職しやすいし、うまく手を抜いて生きてるw

    +23

    -2

  • 468. 匿名 2018/12/16(日) 12:09:08 

    挫折しっぱなしだろうかや、初めての挫折云々でつまづくことがなさそうで羨ましいかもw

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2018/12/16(日) 12:09:52 

    人を出し抜いてまで上を目指すなんて、人間のする事じゃない!…ぐらいに思ってるよ。

    +13

    -2

  • 470. 匿名 2018/12/16(日) 12:10:44 

    私もお馬鹿高校出身です!
    ゆとりど真ん中世代で、学校では偏差値や平均点、テストなどの順位を一切教えてもらってないので(塾行ってた子は知ってた)自分の偏差値がいくつなのかもわかっていません。
    中学校の時は5教科はオール3でした。

    高校の英語の授業は中学校のおさらいで、Iamからはじまりました!!
    リーマンショック後の就職となったので、就職口もかなり少なく、初めて入った会社は完全にブラックでした…

    今は転職してそんな高校出身にしてはいい就職が出来たので良しとしています。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/16(日) 12:11:29 

    >>466
    そうそう、みんな激しい受検戦争を勝ち抜いてきた猛者達だからレベルが違うよね。その大学が第一志望でしたって人少ないだろうし。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2018/12/16(日) 12:11:46 

    >>30
    アルファベット ABCDEF〜
    ローマ字 aiueo

    この違い分かってない人多いと思う。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/16(日) 12:12:38 

    みんな喜々として自分語りしてるねw

    +0

    -9

  • 474. 匿名 2018/12/16(日) 12:13:59 

    学校の成績は超良くて平均でほぼ5(4.8とか)
    でも帰国子女や英語得意な子の方がいい大学行った
    自分に残念だよ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2018/12/16(日) 12:16:59 

    争いは好みません。平和主義です。
    プライド無いに等しいのでイライラすることも少ないです。

    毎日平和で楽しいよ〜〜

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2018/12/16(日) 12:17:04 

    底辺高校の家政科卒だけど
    底辺高校ってみんながみんな本当の馬鹿ではない事が多いよね。
    私がいた所も中学の頃やんちゃで遊びまくってて頭はいいけど勉強しなかったから行くところがそこしか無かったってのが多かった。
    頭はいいけど馬鹿になれる人が沢山いて私は楽しかったよ。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2018/12/16(日) 12:17:28 

    底辺女子校だったけど、家庭科の調理実習が3年間あって、教師が、「来週は、お弁当はいりません。」とか言って、料理教室みたいで楽しかったな。シュウマイを包んだり、芋ようかんを作ったり。料理の基礎は高校でマスターしたよね。

    進学率よりも就職率が高かったから、簿記とかの授業もあって資格をとにかく、たくさん取らせてくれた。漢字検定とか。


    まぁ、確かに電車に乗ってまで通う価値あるの?

    って他校に思われるくらいの底辺女子校だってけど、底辺なりに楽しかったよ。
    のんびりした、いい学校だったよ。

    +25

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/16(日) 12:21:11 

    >>474
    なんでAOで行かなかったの?
    進学校の半分より下より底辺高校のトップが大学は欲しいのに
    なぜなら1番になる子というのは才能だから

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2018/12/16(日) 12:24:46 

    半年経っても全然仕事覚えない馬鹿が自分の後輩と知った時のショックよ、、、

    +9

    -2

  • 480. 匿名 2018/12/16(日) 12:25:01 

    辛い気持ちで底辺高校に進学したらそこではトップになって…て話が多いけどうちは逆。
    荒れた中学校のトップで定期テストは常に満点に近い。成績表もオール5
    こりゃ偏差値70くらいの地区トップ高校に進学か?て期待してたら、公立中学校って平均点が60点になるよう各校で生徒のレベルに合わせてテストを作成してるって知ってた?
    教育熱心な地区から異動してきた担任にお前なんかそこの中学校じゃ真ん中より下だよ!てバカにされたわ。実際そうだったんだけど。
    結局偏差値50に満たない公立高校に進学。
    トップでこれだから残りは推して知るべしよ。

    +5

    -2

  • 481. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:29 

    >>479自分自身も先輩から「仕事覚えるの遅い馬鹿」と思われてたかもね。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/12/16(日) 12:35:18 

    >>477
    シウマイ!私も作りましたよ。家政科のマストなんですかね?
    5教科の勉強は明らかに普通科で習うべきものを習ってないってものも多いけど生きて行くのに必要な衣食住のスキルは高校で学べました。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:29 

    >>480
    私自身は底辺私立出身だけど、友達の行ってた偏差値50位の所は無駄にプライドある人いるから大変そうだった。
    ここでの底辺って40前後だから、次元が違うよ。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:21 

    >>409
    彼の事、真剣に好きですよ。
    でも結婚と恋愛は別ですよね?
    彼と私の背景が違う事は 彼も言っています。彼の友達と私の友達が違う事も。
    彼に言わせると、彼にとって私は「変な奴」らしく「俺、変な奴が好きだから」と言ってくれます。
    一緒にいて、話していて幸せなんです。

    時々、彼に「結婚とか、結局は金なんでしょ?」と聞かれるのも事実です。「好きな人と結婚するけど、結婚って現実的な問題も考えないといけないと思う」と答えています。
    と同時に「好き同士だから結婚するっていう考え方が出来るのって、本当に純粋だと思う。私はどうしても利害関係を求めてしまう事が多いから欲深いと思う」と伝えてます。

    好きだけで結婚出来るなら、彼を好きな事で辛い思いもしません。結婚したい位に好きだけど、やはり定職についていないって、子供を持つ事や家を建てる事など考えると無謀だと思ってしまいます。

    +1

    -10

  • 485. 匿名 2018/12/16(日) 12:44:07 

    就職組が多いから、ビジネスマナーの授業がある。
    敬語尊敬語丁寧語のテストとかあった。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2018/12/16(日) 12:44:41 

    頭のいい人は自分の見せ方、損しない立ち振舞いを知ってる
    影で文句言ってても本人の前ではいい子を演じられる
    瞬時に何が得策かわかってる

    +17

    -1

  • 487. 匿名 2018/12/16(日) 12:45:27 

    偏差値55ぐらいの駅弁
    周りで真剣に勉強してる人は少なくて、講義中にゲームしたり漫画読んでたり
    して、休み時間はギャーギャー騒ぐ動物園みたいだった
    大学の構内の壁に夜露死苦とか○○参上!とかの落書きがあったり、2ケツで原付き乗ったりする輩がいた
    4年間遊びまくって地元企業や公務員になっていくわけだけどまさしくレジャーランド

    +1

    -5

  • 488. 匿名 2018/12/16(日) 12:46:02 

    頭のいい人が悪い人に「純粋」って言うの、相当バカにしてるよね

    +33

    -1

  • 489. 匿名 2018/12/16(日) 12:46:08 

    >>427
    都立は先生もいい学校にはいい先生ばっかり、底辺には先生もアレな先生、
    が割り当てられるからね。

    +1

    -4

  • 490. 匿名 2018/12/16(日) 12:48:46 

    偏差値45って底辺なの?
    普通だと思ってた

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2018/12/16(日) 12:49:37 

    高学歴な旦那さんいる人結構いるけど
    どこで知り合うの?
    がるちゃんじゃあ、底辺は高学歴とは絶対に付き合わない!て話だけど。

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2018/12/16(日) 12:53:12 

    偏差値低い高校でもクラスに数人は普通に進学校行けたよね?って子がいる

    +9

    -1

  • 493. 匿名 2018/12/16(日) 12:53:40 

    まー女なんて顔と家事能力さえ高けりゃ、男に養ってもらってどうにでもなるんだろうな

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2018/12/16(日) 12:54:42 

    >>484
    男性の30代は、経済的な基盤を固めるにも家庭を作るにも、最後の頑張りどころ。
    そこをあなたは邪魔している。
    あなたは自分の「真剣に好き」を神聖視してるけど、恋愛感情なんて一皮剥いたら性欲だよ。
    あなたの欲で、無欲な人の人生を消費するのはどうなのかな。
    あなたの主張は家庭を壊さずに不倫したい男性の言い訳に似てる。
    自分の都合しか書いてない。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2018/12/16(日) 12:57:13 

    底辺女のピアス率の高さよ

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2018/12/16(日) 13:01:29 

    とにかく頭を使いたくないから、子どもからの「すごろくしよう♪」に怯えてる

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/16(日) 13:01:36 

    偏差値49の普通科高校出身です。授業中はゲームしたりトランプしたり結構めちゃくちゃだったよ。進学クラスは偏差値65くらいだったから別世界の人だと思ってた。
    ちなみにバカだから後先のこと考えてなくてその時楽しければいい!て感じの高校生活だったな。
    でも高3進学でバカさ加減に焦ってみんな必至に勉強して大学専門にすすみ、なんだかんだ資格持ってる人がほとんど。本当にバカなりに頑張って勉強して私は理学療法士になりました

    +11

    -1

  • 498. 匿名 2018/12/16(日) 13:05:08 

    >>489
    教師は卒業生の運動部元OBが多かったよ
    見た目も893みたいな

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2018/12/16(日) 13:05:29 

    悩むことが無さそうで羨ましい。割りとマジで。

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2018/12/16(日) 13:08:23 

    >>491
    看護師や医療事務とかは偏差値低い高校出身でも医者と結婚する人いるみたいだね
    私の同級生の美人は同級生のヤンキーと結婚が多い

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。