ガールズちゃんねる

遠藤憲一 進路先に選んだ「偏差値38」の高校 衝撃の入試問題「これトンチ?って」

122コメント2018/11/12(月) 18:12

  • 1. 匿名 2018/11/11(日) 20:38:35 

    遠藤憲一 進路先に選んだ「偏差値38」の高校 衝撃の入試問題「これトンチ?って」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    遠藤憲一 進路先に選んだ「偏差値38」の高校 衝撃の入試問題「これトンチ?って」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    俳優の遠藤憲一(57)が11日放送の日本テレビ系「誰だって波瀾爆笑」(日曜前9・55)に出演。高校受験の際、進路先としての条件が「偏差値の一番低いところ」だったとし、その衝撃の入試問題について明かして共演者を驚かせる一幕があった。


     迎えた入学試験では度肝を抜かされたとも。「今でも覚えている」という数学の問題は「A君からB君の家まで25メートルで、B君の家の5メートル手前に肉店がある。A君から肉店までは何メートルか?」だったという。「俺、びっくりしちゃって。これトンチ?って思っちゃって。掛け算とか分数とかあるけど、どう考えても引き算だなって」と当時受けた衝撃を言葉に。

    +368

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/11(日) 20:39:42 

    偏差値38なんてそんなもんじゃない?
    とんち?と思えた遠藤さんは頭ひとつ抜けてたってことだよ
    これが本気でわからない人もいるんだよきっと

    +718

    -6

  • 3. 匿名 2018/11/11(日) 20:39:42 

    へー!
    俳優として活躍してて好きだよ。

    +262

    -3

  • 4. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:05 

    25-5=20

    +349

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:24 

    この人好き。

    +226

    -9

  • 6. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:27 

    そうか、そうか

    +51

    -18

  • 7. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:31 

    トンチって久し振りにきいた

    +273

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:44 

    中居くんの「重いの反対」の方が衝撃

    「軽い」と「いもお」に再び衝撃

    +384

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:48 

    答えわかった瞬間に吹いたw

    +116

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:48 

    この俳優さん芝居では良いんだけどバラエティで話してる時ばかっぼくてちょっと苦手。

    +104

    -41

  • 11. 匿名 2018/11/11(日) 20:40:59 

    頭悪そうには見えないのになぁ

    +251

    -11

  • 12. 匿名 2018/11/11(日) 20:41:04 

    そうかそうか

    +16

    -14

  • 13. 匿名 2018/11/11(日) 20:41:05 

    ドクターXのせいか何やっててもかわいく見える

    +263

    -4

  • 14. 匿名 2018/11/11(日) 20:41:15 

    答えは20メートルですよね

    +164

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/11(日) 20:41:50 

    わかる!
    勉強せず卒業したいから低レベル高を推薦で入ったけど「軽井沢への遠足」を見て、北海道だー!と喜んでた友達がいた
    想像を絶するバカがいて後悔した

    +631

    -9

  • 16. 匿名 2018/11/11(日) 20:42:16 

    若い頃はこういうバカ高校とかの話を手放しで面白がれたけど、迷った末に軽い障害のあるお子さんを通わせる選択をしたご家庭もあるんだろうなと知ってからは、なんだか馬鹿にはできないよ。

    +397

    -15

  • 17. 匿名 2018/11/11(日) 20:42:44 

    +253

    -1

  • 18. 匿名 2018/11/11(日) 20:43:32 

    条件が偏差値1番低い高校ってどういうこと?
    だれからの条件?

    +267

    -6

  • 19. 匿名 2018/11/11(日) 20:44:27 

    高校受験時期に体調崩した友人が偏差値の低い高校に入学したんだけど、初めてのテストでアルファベットを書きなさいって問題が出たって。ABC…Zまで書けたら100点中40点だったって。その他60点は簡単な単語。

    友人は『これはヤバイ…』って自力で頑張って大学受験は東大一発合格した。

    +43

    -86

  • 20. 匿名 2018/11/11(日) 20:45:08 

    結局は一般人より稼いでるんだからどんな高校行こうが中退だろうが良いと思うw
    長台詞覚えられるんだから勉強しなかっただけで地頭はそう悪くはないんでしょうね

    +463

    -6

  • 21. 匿名 2018/11/11(日) 20:45:21 

    偏差値30台の学校ってあるんだ……

    +21

    -46

  • 22. 匿名 2018/11/11(日) 20:45:21 

    結局中退してるんだな(笑)

    +120

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:03 

    横浜商工高等学校(横浜創学館高等学校)だって

    +154

    -6

  • 24. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:12 

    ずっと置き勉してたら先生に教科書処分されて、一気に勉強する気が無くなったんだよね。
    それで中退したと

    +174

    -5

  • 25. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:31 

    私も、確実に受かる所で底辺高校に行った。
    本気でバカが更に居たので、勉強しなくても成績は良かった(笑)でも全く嬉しくなかったな…。

    +275

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:44 

    エンケンさん、好きだけど歯が気になりすぎる‼️
    前歯しか無さそうじゃない?
    今のドラマのエンケンさんはすごく色気ある

    +133

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:52 

    エンケンさん好きだったけど
    そ〇かって知ってショックだった

    +149

    -10

  • 28. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:52 

    逆に考えこんでしまう。
    「5メートル手前に」ってことは、A君の家からは30メートル地点とも思えた。読解力やばいかも。

    +33

    -25

  • 29. 匿名 2018/11/11(日) 20:47:18 

    エンケンさん好きだわ。

    +16

    -5

  • 30. 匿名 2018/11/11(日) 20:48:06 

    品川区出身だから、羽田工業(都立)行けばよかったのに

    +63

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/11(日) 20:48:07 

    考え込んでしまった私って。。

    文章がなんかわかりづらい。

    +123

    -19

  • 32. 匿名 2018/11/11(日) 20:48:46 

    >>2
    確かに。
    25−5=20はわかっても、3つの家・店の関係がわからないと解けない。

    +172

    -6

  • 33. 匿名 2018/11/11(日) 20:49:15 

    >>23
    多分野球関係で見たことある気がする名前

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2018/11/11(日) 20:49:17 

    地元の受験に失敗した人が行く
    私立高校(バカ高)の入試問題
    足し算、引き算なんて普通で小学生レベルだったとそこの高校に行った同級生が言ってた
    お金さえ出せば誰でも行ける所は
    どこもそんな感じなんじゃない?

    +132

    -3

  • 35. 匿名 2018/11/11(日) 20:50:03 

    この番組見たけど、性格いいんだなーって思って好きになった
    今までどうでもよかったけど

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/11(日) 20:50:06 

    >>19
    話が極端すぎてついていけないよw

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/11(日) 20:52:06 

    確かに深く考えると分からなくなってきた(笑)

    +37

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/11(日) 20:53:19 

    >>8
    めっちゃ地元だけど、当時の平学ってほんとそんな感じだった
    近所の人はまず近づかないような学校だったw

    +89

    -2

  • 39. 匿名 2018/11/11(日) 20:54:26 

    そうかと書けば盛り上がるとでも?

    +7

    -13

  • 40. 匿名 2018/11/11(日) 20:56:50 

    >>23
    最寄り駅は京急追浜駅ですね、学校からしばらく歩くと八景島が見えるよ。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/11(日) 20:57:07 

    この程度の文章で考え込むってヤバくない? 文脈などからして特に曖昧な点はないと思うけど??

    +14

    -23

  • 42. 匿名 2018/11/11(日) 20:57:48 

    えんけんさん最近植毛?毛増えたよね
    CMやってるから増やしてもらったのかな

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/11(日) 20:58:00 

    太宰治と森田童子が好きと聞いて意外だなと思った。

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/11(日) 20:58:29 

    答えは二つあるよね
    A君がどこにいるかで
    問題もおかしいね

    +6

    -26

  • 45. 匿名 2018/11/11(日) 20:58:54 

    私も偏差値30代の高校だったけど、知的障がいの人もいたし、精神病かなという子もいた。バカにしないでね

    +185

    -23

  • 46. 匿名 2018/11/11(日) 20:59:29 

    名前を変えてからは多少はレベルが上がったかな?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/11(日) 20:59:56 

    千原せいじの通ってた高校もそんな感じだったと思う。
    中間テストの英語でアルファベット全部書けたら100点で、期末テストで小文字が全部書けたら100点。
    せいじは期末が97点だった。
    bとdが逆になってたと。

    +148

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/11(日) 21:01:07 

    おかしい。
    「ただし肉店はA君からB君の家までの直線上にあるものとする」
    という前提がないと解を求めることはできない。

    +226

    -8

  • 49. 匿名 2018/11/11(日) 21:01:15 

    >>38
    私はあさぱー出身ですよ......笑
    複雑な家庭だったから、あまり学校行けてなくて行っても遅刻、勉強は普通レベルだったけど出席日数とか色々足りてなくてここしか行けませんでした
    入学してビックリしましたよ笑

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/11(日) 21:01:55 

    近所にも似たような高校あるよ。
    子供の中学校で、それぞれ高校から先生が来る説明会があった時「名前を書いてもらえば合格させます!」と半ば自虐気味に言ってる学校があった。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/11(日) 21:01:57 

    クロマティ高校ですか

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/11(日) 21:03:24 

    44です
    二つじゃなかった笑
    何とでもなるわ A君のいる場所次第で

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/11(日) 21:04:38 

    >>49
    アサパー懐かし!
    平学、アサパー、向上、鶴女とかね…

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/11(日) 21:06:12 

    前は好きだったけど、最近笑顔に品がなくて少し嫌い…
    松重さんのほうが品があって好きです。
    遠藤憲一 進路先に選んだ「偏差値38」の高校 衝撃の入試問題「これトンチ?って」

    +67

    -7

  • 55. 匿名 2018/11/11(日) 21:06:29 

    今日たまたま見てたけど、遠藤憲一がオススメのイカの塩辛をご飯と一緒に食べようとしたら溝端淳平が「箸の持ち方特徴的ですね」って遠藤憲一の箸の持ち方指摘してて、確かにきれいな持ち方ではなかったけど先輩俳優に対してそんなこと言うんだってびっくりした。エンケンさんは「俺、下手なんだよね~(笑)」って苦笑いしてたけど

    +116

    -3

  • 56. 匿名 2018/11/11(日) 21:06:42 

    何日か前のトピの在日のやつも神奈川の偏差値38の底辺高校って晒されてたよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/11(日) 21:07:22 

    遠憲さんと同じ高校。
    私の代から学校名変わって今はレベル上がって底辺校じゃなくなってるみたい。

    +56

    -2

  • 58. 匿名 2018/11/11(日) 21:08:38 

    引っ掛け問題かと思って凄く悩みそう

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/11(日) 21:10:41 

    >>25
    同じ人がいた
    私もアホ高校をあえて選んだけど後悔
    同級生と話のレベルが合わないし、教師も学歴コンプレックス強いのがいてバカバカ言われた
    私が育ちの悪い人が嫌いなの、これが原因

    +45

    -7

  • 60. 匿名 2018/11/11(日) 21:13:05 

    私かな?バカ高校だけど修学旅行は沖縄だった。真剣に担任に「私パスポート持ってないです!間に合うんですか?」て聞いて笑われた。

    +88

    -3

  • 61. 匿名 2018/11/11(日) 21:17:49 

    元ヤン出川哲朗と同じ高校出身の男と喋ったことある。
    頭悪すぎて会話が成り立たなかった。
    しかもモラハラ。

    +47

    -3

  • 62. 匿名 2018/11/11(日) 21:18:01 

    以前バイトしてた会社のバカ息子が、名前を書けば合格できる高校の出身だった。
    仕事中なのに事務所でガリガリ君を食べて寝転がってるような奴。
    簡単な英単語や漢字も読めないから電話予約とか取れなくて、たまたま取ったらお客さまのお名前などを間違えてたりして、スタッフはさんざんな目に遭った。
    勉強ができないってやっぱり罪だと思う。
    知的なグレーゾーンだったのかもしれないけど、それならそれで社長には適材適所の人事をしてほしかった。
    なんかトピずれな話でごめん。

    +88

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/11(日) 21:18:12 

    中学生時代不真面目だったから偏差値40位の商業高校行ったんだけど、
    数学は算数状態だし、国語の最初の授業は漢字の「いち」からだったよw

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/11(日) 21:19:22 

    地元に底辺高校あって中学の時にその高校の在校生が
    「勉強ちゃんと教えてくれる」
    「真面目な生徒もいる」
    というメッセを中学校で貰ってまんま信じて受けた私がバカだった。

    底辺にいたがり努力するの嫌いな人間ばかりで努力する人を小馬鹿にするような友達や学校だった。20年経った今もその友達とつながってるけど変わってないからもう向こうから連絡ない限りしなくてもいいかと思ってる。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/11(日) 21:19:38 

    弟は、「重い」の反対は「重くない」って答えてた

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/11(日) 21:22:10 

    >>39
    この人が創価学会の人だからでしょ

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/11(日) 21:23:42 

    >>60私も当時沖縄行くのにパスポート必要かと思ってた(笑)

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2018/11/11(日) 21:25:05 

    偏差値68以上の人は頭の回転早すぎてアスペルガーだと思った。
    偏差値40以下の人は風俗、パチ、武勇伝を大声で話すから馬鹿すぎて無理。
    真ん中が良い。

    +5

    -21

  • 69. 匿名 2018/11/11(日) 21:25:25 

    >>2
    いや、高校入試でこれは…偏差値38もないでしょ
    測定不能だよ

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/11(日) 21:27:21 

    都立校だと最底辺で37
    それも工業高校ね。普通科の最底辺は39
    都立は共通問題だからそんなアホみたいな問題は出ないから地方は面白いね

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2018/11/11(日) 21:27:26 

    学校なんて将来職に就くための通り道だから、今稼げているのであれば偏差値低かろうが中卒だろうが関係ない。
    よってノープロブレム。

    +40

    -3

  • 72. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:24 

    奥さんのおかげで売れた?からか言いなりになっててストレス溜まってないか心配。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/11(日) 21:31:09 

    >>70
    遠藤憲一 東京都品川区出身ってなってるけど
    すぐに地域マウンティングしてくる都民こそ頭大丈夫か?

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/11(日) 21:35:55 

    名前書けば合格できると言われてる高校ってあるよね。
    そこへ行った子の話を聞くと、
    英語はABCから始まる。
    数学は私達が一年間で習うことを三年間かけて習う。
    テスト前には先生が範囲じゃなくて出る問題そのものを教えてくれる。
    など衝撃的なものだった。

    +61

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/11(日) 21:41:05 

    私なんて滑り止めの偏差値40位の大学で四字熟語とか慣用句の問題だったわww
    しかも、小中学生がやるような奴
    滑り止めで受けたけど滑り止めでも受けた事を後悔したわww

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2018/11/11(日) 21:41:45 

    私も偏差値42の最底女子校行ったよ
    授業中にトランプやったり音楽聞いたりできる環境だったよ
    真面目に勉強したい人間には辛い環境よね

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/11(日) 21:48:37 

    私の高校の英語、得意な子と苦手な子2コースに分かれての授業だったけど、苦手な子のコースはまず大文字と小文字書き方から始まったらしい。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/11(日) 21:50:59 

    娘の友達がこの位の偏差値の公立の普通科に行ってた。
    1年の一学期の中間テストの社会の範囲きいたら都道府県名と県庁所在地名だって聞いて衝撃受けたって話を聞いた自分も衝撃受けた。
    そんな高校からでも大学(勿論Fラン)行くんだからね、Fランの大学ってどんな事を学ぶんだろう・・・

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2018/11/11(日) 21:51:16 

    エンケン好きだわ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/11(日) 22:01:26 

    20って言ってる人アホすぎwわろたwww
    25に決まってんでしょw

    +0

    -10

  • 81. 匿名 2018/11/11(日) 22:08:28 

    >>8
    これ爆笑して覚えてる
    周りの友達に聞いたら「重くない」「いもお」って書いてたんだよね

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/11(日) 22:09:44 

    >>70
    いや、エンケンさんの高校は私立だし地方でも公立は共通問題なんだけど。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/11(日) 22:09:54 

    うちの高校も算数の問題やったで

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/11(日) 22:11:02 

    皆が皆とは言わないけど・・・
    このレベルの高校出の人と仕事した事あるけど、1から10まで説明しないと理解できないからしんどかった。想像力とか応用力に乏しいんだろうなって思った。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/11(日) 22:13:06 

    自分の出身校の偏差値調べたら39だったわw

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/11(日) 22:14:36 

    私の高校、中学の復習で1年が終わる…

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/11(日) 22:15:08 

    私が通ってた高校は火曜日が祝日とかで休みだとほとんどの子が月曜日も休んでたわ。あと、近くのスーパーとかを制服で行くと監視されるの。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2018/11/11(日) 22:26:28 

    この前大学で分数やアルファベットやるところもあるって聞いてびっくりした

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/11(日) 22:30:37 

    オフクロにワンワン泣かれた遠藤さん
    遠藤憲一 進路先に選んだ「偏差値38」の高校 衝撃の入試問題「これトンチ?って」

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/11(日) 22:33:12 

    >>18
    書いてあるじゃん

    >小さいころから落ち着きがなく、勉強嫌いで授業中も集中できなかったという。
    「まったく受かる自信がなかったので。勉強も大嫌いで数学なんか何やってるのかさっぱり分からなかった。とにかく偏差値の低いところを、ということで、場所も調べずに受けたのが(当時)偏差値38のところだった」と振り返った。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/11(日) 22:34:42 

    軽度の障害があったり、精神疾患がある生徒がいる高校に行く普通の生徒って一体…

    +19

    -7

  • 92. 匿名 2018/11/11(日) 22:37:24 

    >>67
    沖縄返還されるまではパスポート必要で車も左車線だったみたいだね

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/11(日) 22:37:28 

    >>68
    偏差値68以上の高校出てるけど全然頭の回転速くないよ。よくこの高校入れたなと思う人も多少はいた。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/11(日) 22:39:19 

    1番偏差値が低いって言う理由で選んだ学校だよね?
    学会員ではないんじゃないのかな?
    私の同僚も、その宗教を知らずに大学に入ってしまったって子がいたけど…

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/11(日) 22:42:06 

    私は偏差値50くらいの高校に行ってたけどピンキリだったよ。薬学部に行けるくらいの子もいれば、「different」もわかりませんって子も。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/11(日) 22:42:36 

    >>86
    中学の課程一年もかけて教え直してくれるなんてある意味親切で丁寧な学校じゃない?

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/11(日) 22:42:39 

    偏差値33とか存在するんだなぁw

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2018/11/11(日) 23:10:00 

    そういう高校って入学してからはどれくらいのレベルの授業になるんだろ?
    やっぱり中学レベルをもう一回教える感じなのかな

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/11(日) 23:20:08 

    商業高校や工業高校なら知識身につくけど、普通科の38とかはやばいね・・・
    殆どがフリーターや就職だった。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/11(日) 23:21:57 

    23年前……滑り止めの私立の数学の入試問題、1問目が3ー6だった。なめられたもんだなーと思ってショックだった。
    今は違うだろうけどね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/11(日) 23:26:55 

    >>18
    自分でわかるよね。
    考えて生きてるんだから

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/11(日) 23:59:26 

    公立高校って入試問題全て一緒だよね⁇

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/12(月) 00:09:09 

    うちの地元のバカ高校の入試、英語の問題でアルファベットの大文字と小文字を書けっていう問題出てたらしい。小学生でも解けるよね。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/12(月) 00:09:11 

    アホなくせに政治問題にしゃしゃり出て現在干され気味の某芸人と同じ高校出身だけど英語の授業はABCから始まったことに衝撃を受けた。
    某芸人も学歴コンプレックスが根底にあるんだろうけど、やっぱりアホは賢いフリしても無理がある。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/12(月) 00:17:30 

    名前書いたら受かる高校で名前間違えて入学できないっていう漫画のネタを思い出した

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/12(月) 02:15:04 

    >>99
    商業高校、工業高校の偏差値低いところも大して変わらない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/12(月) 02:56:10 

    >>104
    豚キム赤髪出っ歯?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2018/11/12(月) 03:26:16 

    地元は偏差値30台がゴロゴロいる中学校だったけど、
    画像トピでよく出てくる出会い系のデブスプロフ画像(ギャル目指して日々努力〜のやつ)みたいな子が
    「なんでガル子は勉強するの?女の子は勉強なんてしなくていいって親は言わないの?」って不思議がってた。

    彼女は17歳でオッサンとデキ婚離婚親権なし、3回は結婚してる。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/12(月) 03:40:07 

    私立中は入寮必須だった為、
    地元のヤンキー中学に進学し、
    その後は私立ミッション高から青学に進学した私の中学時代は今思えば酷い。

    ・授業が不成立なのがデフォだった為、それが学級崩壊とは認識してなかった。
    ・ヤンキーが先生を引きずって教室を出て行く
    ・廊下を改造チャリやスケボーが爆走
    ・授業中、校庭から爆音。改造バイクに乗った先輩達の凱旋パレードで何も聞こえなくなる。
    ・ベランダに灰皿、山盛りの吸殻。
    ・先生達の車が傷だらけになる、ベランダから鉄パイプを落とされる、サイドミラー折られる、マフラーに石詰められる。
    ・貧民が多く、習い事をしていたら金持ち扱い。
    ・可愛い傘を持って行くと、「この傘可愛い!」と傘置き場から盗まれる。それを担任が見つけて注意すると、「ちっ!うるせえよ!いらねーし!」と傘を地面に投げつけて帰る。
    ・中絶も多いが、大きなお腹で卒業式もあるある。なんなら制服入らない。

    私は習い事も色々やってて偏差値30台に囲まれて60台を目指してたからグレてる暇がなかったけど、
    論文や英語の大会などで母校では異例の受賞をしていて、
    ピアノも外部の大きなコンクールで入賞していたけれど、
    学校では「いつもガル子ばかり目立つ役をしていて狡い」と女子とその保護者から不満の声があがり、
    合唱コンクールなどのピアノを習い事にしてる子に出来そうなものを任せたところ大会当日も弾けなくて曲の途中から号泣された。

    こんなエピソードばかりだ。
    大学の同級生には言えない。

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2018/11/12(月) 03:40:53 

    入試した高校って県立だよね?県立だったら県内統一の入試問題じゃないの?昔は学校単位で入試問題は違うの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/12(月) 05:27:11 

    この人創価学会。創価は嫌い。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/12(月) 05:52:52 

    エンケンさん、そうかなの?
    二世とかじゃなくて自分の意思で入信したの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/12(月) 05:54:52 

    >>97
    東京・神奈川って公立の底辺高校が多すぎ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/12(月) 06:14:59 

    親から私立は絶対不可で底辺公立。
    入学式の日の教室で男子がけんかをはじめ
    床が血だらけ。
    すごいとこ来ちゃったと思ったが3年で染まってしまった。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/12(月) 08:16:40 

    >>110
    昔は単独選抜(高校ごとに入試を用意する)とか、複合選抜(同レベルの高校がまとまって同じ内容の試験をする)とか色々あったみたい
    神奈川はその後悪名高いアチーブメントテストが始まった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/12(月) 08:38:16 

    私偏差値42の高校行ってたけど入試とかもっと難しい問題解いたと思う。
    中学の基礎、応用みたいな。
    偏差値って4くらいでそんなレベル変わるもんなの?
    当時私は自分が最高に恥ずかしい存在だと思ってたんだけど、自分より勉強出来ない人が存在するとは思わなかった。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/12(月) 09:58:47 

    湯けむりスナイパーまたやってくれ!!


    +2

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/12(月) 10:02:32 

    こういうのって、計算問題じゃなく文章を読み解く問題だよね
    さすがにこれは分かるし、計算は早い方だけど
    文章題は昔から苦手だった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/12(月) 10:37:22 

    職場に偏差値35の高校出身の若い子いたけど、挨拶も言わないどころか目を合わせないし、優しく注意したくらいで泣き出すし、傷ついてる人見て笑うし人としてもどうよって感じだった。
    仕事も本来若かったら物覚えもいいはずなのに、超マイペースだしいつまで経っても仕事量が一番少なくて年配のパートさんの方が多かった。
    どうやら注意すると泣くし腫れ物扱いだったっぽい。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/12(月) 15:37:53 

    テストって公立は同じ地域なら同じじゃないの?自分たちは同じでした。遠藤さんの受けた学校より、偏差値低いですが。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/12(月) 16:37:21 

    私も偏差値めちゃくちゃ低い
    42〜44くらいのとこ
    だったけど意外とみんな国公立とかはいるんだよね
    勉強も普通に高校で習うことやってたしセンター対策に勉強合宿もあった
    ほんとにアルファベットからやるとかあるの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/12(月) 18:12:53 

    ココリコの遠藤の高校入試の問題も相当な酷さだったと聞いたな
    山瀬まみとか井森美幸の時の堀越は名前が書ければ入れたとネタにしてたし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。