ガールズちゃんねる

【ネタバレ有】終わり方がつまらなかった・納得がいかなかった漫画

554コメント2019/08/12(月) 20:19

  • 501. 匿名 2019/08/08(木) 20:06:25 

    >>26
    あきらかに引き延ばしだったけどブウ編は割と好きに描いたってどっかでみたような
    ゴテンクス描くのは楽しかったみたいだよ。あと界王神のじいちゃんみたいなの好きそう
    読者はシリアス求めてたからちょっとアレだけど
    もともとギャグマンガ家だしな

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/08(木) 20:07:38 

    >>195
    最後の方読んでないんだけど
    あくまで途中までのイメージだけど、かごめって「桔梗の生まれ変わりだから出来てることとか受けてる恩恵」はあるのに、「桔梗の生まれ変わりとして負うべきリスク」みたいなのは都合よくスルーしててもやもやした覚えがある
    あくまでも途中までのイメージだし、はっきりエピとか覚えてないけど、これかごめズルくない??って思ったことがあるのは覚えてるよ
    最後はそういうのなくなってきちんとした大団円だったのかな

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2019/08/08(木) 20:09:22 

    スラムダンクかな。

    ねぇ続きは?と。

    +0

    -3

  • 504. 匿名 2019/08/08(木) 20:11:38 

    荒野のコトブキ飛行隊 この戦闘シーンすごいだろ?!!!どうだ!!!!
    っていうオナニーアニメでした。
    いや、たしかにそこだけすごいけど内容なさすぎた。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2019/08/08(木) 20:12:18 

    古いけどあだち充の

    みゆき

    ラスト数ページまでまさかの結末想像もしてなくて、読んで吐きそうだった。

    ここからネタバレです
    こちらも兄、妹の家族内恋愛結末で胸くそ
    ほんといまでもトラウマレベル

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2019/08/08(木) 20:13:39 

    ナルトはヒナタとくっついたこと自体はいいけど、それで浮かれあがったアニメスタッフが映画でやらかした
    サクラに対してはそもそも恋愛感情じゃあ実はなかったとか、ナルトが孤独で苦しんでた幼いころ、あの時もその時もその心の支えになっていたのは実はヒナタだったのです!とか
    そんなの漫画本編でどこにも描いてないって…

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/08(木) 20:16:41 

    >>182
    知り合いがこのまんがの大ファンで、息子にリンってつけたよ!生まれ変わっても私はリンのお母さん的な事を言ってて、いやいやまだ産まれたてやん!って思ったけど黙ってた。
    メンヘラ全開のファンが多いイメージ

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2019/08/08(木) 20:18:10 

    チンプイ
    藤子・F・不二雄先生~!!!
    結局エリちゃんはルルロフ殿下と結婚するのー!?( ノД`)

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/08(木) 20:26:37 

    >>187
    男の夢みたいに描かれてるかなぁ?
    むしろ、身分が低く後ろ盾のない女は身代わりにされても文句言えない悲しみ、じゃないかなアレ
    結局は正妻にもなれず、子もできず、最後の最後まで身代わり。

    男が勝手な解釈で「男の夢だよな!」って言ってるだけでは?

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/08(木) 20:29:04 

    まだ終わってないけど、
    きっとワンピースは納得できない終わり方漫画になると思うの

    +17

    -1

  • 511. 匿名 2019/08/08(木) 20:33:25 

    >>291
    蔵馬vs時雨戦は素晴らしかったよね
    当時アニメ誌で幽遊白書のベストバウトを読者が選ぶ企画で、アニオリのあの一戦が堂々一位に選ばれた
    妖怪が日本の男の子に生まれ変わって、やさしい母親への思いと美しい桜のイメージ、「美しい。これはおぬしの故郷に咲く花か」って、そういう儚さ美しさを理解する時雨もよかった
    アニメはオリ展開でトーナメントやった後に人間界戻ってきてさらっと後日談やってこっちも綺麗に終わった
    ちょっと既にレベルEみたいな方向に行ってた冨樫の原作とは違って、まっとうな少年漫画の爽やかな終わり方って感じだけど私はどっちも好き

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/08(木) 20:41:12 

    >>418
    あれって要するに定められた運命のヒロインと巡りめぐって結ばれるっていうだけのお話だよね
    でもそこがいい
    物語を貫くテーマも、うしとらやからくりと変わってないんだよ
    「満足する死とは何か」ってやつね

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/08(木) 20:45:19 

    >>396
    キャンディ・キャンディの丘の上の王子様エンドに不快感がないのは何故だろう
    法律上がっつり養女だし性的というか恋愛的な要素が徹底的に除かれているからかな

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/08(木) 21:10:40 

    >>513
    たぶん、養女と言っても小さい頃から一緒に生活してたわけでもないし、ずっと読者にとってアルバートさんは「時々出没するご近所の幼なじみ」くらいの感覚だったからかも。
    まさかの答え合わせが良かったのかな?
    私個人的にはテリーと復縁してほしかったけど。

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/08(木) 21:14:46 

    確かにキャンディ・キャンディのラストにはあの王子様とまた会えたんだ、よかったよかったって印象しかないわ
    育ての娘とくっついた的なドロドロ感ないよね
    ていうかくっついてはないしね

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/08(木) 21:15:09 

    >>434
    ヒナタは同期の中で一番弱いよ~。そこそこ強くは描かれて無い…。

    NARUTOの不満はラスト以外にも色々あるけど最終回でって言うなら、ナルトとヒナタが一番最初に結婚したんだから、第一子がヒマワリでボルトは弟にしてサラダやイノジン、シカダイ達も同じ年にすれば、同期の結婚妊娠出産もそこまで不自然じゃなかったのにね。
    ヒナタだけ中忍止まりの理由にもなるし。

    自分の家庭と同じにするから…。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/08(木) 21:15:38 

    >>507
    なるほど!
    ガッテンしました

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/08(木) 21:16:58 

    >>369
    光君は父親の妻の藤壺に焦がれていて、若紫は藤壺の姪にあたる子だったと思う
    光は若紫を偶然垣間見て気に入って、保護者のおばあちゃんが死んだときに引き取った
    若紫の父親も引き取ろうとしたけど、正妻がいるし、光のほうがいいだろうって女房が判断して、光のもとに行くことになった
    時代の違いと光の地位と美貌、才能、若紫の境遇があったから許された

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/08(木) 21:22:41 

    源氏物語は正直あさきゆめみしでしか知らないようなもんだけど紫の上物凄い可哀想だったわ
    明石の君に子供が出来て、三宮の御降嫁であの方は心が折れてしまったのだと明石の君に指摘されて光の君、何で私はもっと幸せになれなかったのだろうとか言ってたけど
    寝言抜かすなこのボケ何可哀想な私ぶってんだふざけんなって思ったわー

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/08(木) 21:24:24 

    >>513
    原作者だったか担当編集者だったかの記事を昔読んだけど、最初の構想では、アルバートさんとの結婚式で終わる予定だったのが、アンソニーとケリーが予想外に人気が出てしまい、アルバートさんの人気が今一つだったので、ああいう少しぼんやりした終わりかたになったらしい。結果的にはそれでよかったかもしれないね

    私も連載当時のことは知らないけどアンソニーとケリーは退場後もいつまでも人気があったので、ストーリー展開に影響してるみたい。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/08/08(木) 21:27:21 

    >>520
    ケリーじゃなくてテリーだったね。ごめんなさい

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/08(木) 21:28:08 

    >>346
    昭和元禄落語心中
    中身が気になりつつも、表紙の男性キャラから何かBL臭を感じて手を出さずにいたんだけど…
    ここの評判を読んでると、手を出さなくて正解だったっぽい
    そんなエンドにしたら、落語も何も全部BL展開のための装置みたいだよね
    同性愛でも異性愛でも勝手だけど、まわりを装置扱いしてるのは作品としてNG

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/08(木) 21:28:29 

    >>520
    アルバートさんと結婚してたら微妙だったわ
    アルバートさんいい人だし祝福したいけどもやもやして叩くに叩けないし…みたいな
    あくまでもキャンディは自立して自分の人生を自分の力で歩んでて、アルバートさんはそれを近からず遠からずで見守ってくれるってのがいいんだよね

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2019/08/08(木) 21:30:04 

    >>457
    ヒロインのレズカップルを夢オチで現実では男女カップルにしたのに
    主人公とホモのキャラだけ現実でも好意あるようにしたのさすがに露骨だと思う

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2019/08/08(木) 21:43:36 

    >>474
    集英社で連載してた漫画立て続けに打ちきりくらってたよね作者
    出版社変えて今活動してるけど何があったのかね

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/08(木) 22:23:31 

    >>22
    西野派でもなんでもないけど、ハーレムものにしては西野に序盤で告白して付き合って最後も西野を選ぶって一貫してて良いと思ったけどな

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/08(木) 22:24:20 

    >>523
    ほんとそう

    どうしても困った時だけ助けてくれる庇護者
    っていう立場だからこそキレイに終われたよね

    ちなみに私はテリーかアンソニーかで人気が二分していた中
    1人でステア推しでしたw

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2019/08/08(木) 23:07:21 

    >>17
    イタズラなKissとか残念だったなー
    ハンターハンターは、うん。。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/08(木) 23:10:27 

    >>29
    もはやネタ化するほどよねw
    あんなやっつけ感のある終わりなかなか見ないわ

    なんやて!

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/08(木) 23:13:32 

    >>28
    わかる

    またあのノリが見たくて続編?見たら絵柄がファンシーになり過ぎてシュールさが無くなった様に感じて離脱した
    【ネタバレ有】終わり方がつまらなかった・納得がいかなかった漫画

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/08(木) 23:15:55 

    >>37
    ここ数年は人気作ゆえに作者の思いが優先されず引き伸ばされてつまらなくなるのが多いよね
    編集さんで魅力が増す事もあると思うけど、こういうのは残念でならない

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/08(木) 23:18:23 

    >>45
    ヒロイン(作者)にとって都合良く描きすぎた結果だよね
    そもそもヒロインがクズ過ぎたので「身勝手な二人にマトモな人が巻き込まれる話」と思って読んだ

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/08(木) 23:19:13 

    >>46
    あの作者さんって尻すぼみ多いよね

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/08(木) 23:26:24 

    >>107
    ヘアバンドの男の子の仲間
    ヘアバンドがせっせとパン対決で頑張ってる側でどんどんネタキャラ化して最後ダルシムになった

    意味わかんないでしょ?
    読んでる私も意味わかんなかった

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/08(木) 23:27:59 

    >>78
    アニメしか観てなかったんだけど漫画ではどうだったの?
    アニメでも後半嫌な気持ちになった

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/08(木) 23:34:29 

    >>175
    うすただと何故か納得
    それも含めてノリに読めてしまう

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/08/08(木) 23:38:25 

    斉木楠雄のサイ難
    監獄学園

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2019/08/08(木) 23:43:41 

    >>316
    なんやて!の悪用だよねw
    あそこまで読んだ人なら河内がパン職人を辞める訳ないってわかるもんだ

    でも背景知らない私でもあの強引ななんやてオチ見て「打ち切りか何かかな」と思ったから最終回の様で最終回じゃない感覚というか、未完のまま終わったってとらえかたしたよ

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2019/08/08(木) 23:58:45 

    >>534
    凄いw
    主人公はパン作り頑張るんだね。ありがとうースッキリ。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/09(金) 00:02:13 

    天は赤い河のほとり

    カイルとくっつくにはあれしかないんだろうけど、
    現代の家族と彼氏はずっと突然いなくなったユーリのことを探して悲しんでかわいそうすぎる。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/09(金) 00:05:05 

    >>193
    いやそれは一族の秘密や血の定めなどもあるから一概には言えない。くっつきたくなる気持ちもわかるし

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2019/08/09(金) 00:07:27 

    >>540

    彼氏と妹が結婚したのか、一緒にいる後日談があったよね。
    あの♡を文字盤に掘ったやつを現代で発見するの。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/09(金) 00:46:36 

    GANTZ

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/09(金) 00:50:27 

    七つの黄金郷(エルドラド)
    作者が新興宗教の巫女だか教祖になって休刊
    続きを描きます詐欺で復刻版を出したのに、そのままサヨ~ナリ~!
    復刻版では毎刊「巫女の体から漫画が描ける体を戻すため地獄の苦しみです」
    と大騒ぎでしたが、なんだったのかしら~。
    作品がめっちゃ面白かっただけに、返す返すも残念。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/09(金) 00:54:19 

    デスノート
    L との頭脳戦はめっちゃ面白かったけど、退場してから尻つぼみ
    ラストは、あ~ハイハイだけど、もっと面白くなったような
    絵師さん大好きだから、なんか残念

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/09(金) 01:33:05 

    >>329
    違いますよ。
    鬼宿(ガオシン、皇帝)みたいな方と結婚しました。最終的にヒロイン鈴花は無事皇后になることができました。側室も何人もいますがね…

    星宿みたいな方ってヨンヤンかな?大臣として働き、ヨンヤンの子と主人公達の子が許嫁になりましたよ。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/09(金) 02:17:24 

    >>31
    私はあの終わりかた良かったと思うけど。打ちきりのわりに伏線回収してるし。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/09(金) 02:30:54 

    かわぐちかいじの「ジパング」
    連載開始当時、単行本200巻越え、本番は戦後から。
    と言っておきながら実際の戦後編は数コマで終わらせて主人公以外は全員死亡か行方不明。
    単行本も40巻で終わり。
    終盤がグダグダだったし、何の為に追っかけていたのか、冗談抜きでショックだったわ。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2019/08/09(金) 07:01:56 

    リョウ
    漫画で最終回読んで気分がめちゃくちゃ落ち込んだの初めてだった。まさかの主人公が亡くなるとか。あの漫画の登場人物、誰1人と幸せになった人いないと思う。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/09(金) 08:17:54 

    究極 変態仮面
    主人公が常にラブラブだった愛ちゃんでなく、途中から出て来たまんま某格ゲーキャラな中国人女と結婚したのは未だに納得いかない!

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/09(金) 11:55:14 

    >>239
    近所に住む少し年上の男の子で「お前のおしめも変えたんだからな」くらいだったら有りそうだけど父親として育ててアレは無い。しかもその女の子と同じ年の子の母親と恋愛ムードだったのに…。
    リンが幸せになって初恋は実は…ってくらいなら良かったんだけどね。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/09(金) 11:56:50 

    >>163

    なんかナルトの声優さんも納得いかないって怒ってたらしいね

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2019/08/09(金) 16:30:54 

    >>551
    ほのぼの疑似ファミリーが近親○○でしたってのはなあ…

    +0

    -1

  • 554. 匿名 2019/08/12(月) 20:19:54 

    >>436ですが言いすぎでした。皆さん、通報してください。
    作者さん申し訳ありませんでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。