ガールズちゃんねる

【ネタバレ有】新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会【ご注意下さい】

484コメント2019/08/20(火) 14:20

  • 1. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:35 

    新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会トピックです。前評判はイマイチのこの作品ですが、観た方どんな印象を受けましたか?
    ネタバレOK!みんなで語りましょう。
    【ネタバレ有】新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会【ご注意下さい】

    +126

    -7

  • 2. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:52 

    普通に良かったよ?

    +189

    -131

  • 3. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:37 

    本田翼が思っていたほど悪くなかった
    予告のシーンが一番棒読みだったわ

    +454

    -38

  • 4. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:55 

    君の名は。以上のヒットは狙えそう?

    +11

    -115

  • 5. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:45 

    ジョンヒョンも天国からみてそう

    +12

    -56

  • 6. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:02 

    期待がデカ過ぎる

    +256

    -8

  • 7. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:05 

    君の名は以上にフェミさんに叩かれそうなシーンがいくつかあった

    +222

    -8

  • 8. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:11 

    これよかったよねー!
    万人受けしそうなかんじ。

    +17

    -81

  • 9. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:33 

    絵だけかなー。

    +154

    -15

  • 10. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:45 

    見に行こうかな

    +25

    -28

  • 11. 匿名 2019/07/21(日) 17:18:19 

    新海作品のファンだから、つまらなかったら嫌だなぁと不安と期待で見に行ったんだけど、やっぱり美しい映像だった。良かったぁ。これからも新海監督のファンでいられる。

    +62

    -71

  • 12. 匿名 2019/07/21(日) 17:19:56 

    思っていたよりは全然面白かった!
    ただ、主人公サイド以外の人間からしたらめちゃくちゃはた迷惑な話だよね(笑)

    +441

    -25

  • 13. 匿名 2019/07/21(日) 17:20:34 

    瀧と三葉ががっつり出てきて笑った
    瀧くん今作の主人公よりオーラ出てたよ…

    +469

    -13

  • 14. 匿名 2019/07/21(日) 17:20:41 

    監督が気持ち悪いから
    作品も素直に見られない

    +416

    -43

  • 15. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:05 

    アラジンみたい

    +16

    -18

  • 16. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:06 

    教育的にはどうかな?と思う内容だった。現実とフィクションの違いをちゃんとわかってる大人が見るなら良いかなと思った。

    +282

    -17

  • 17. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:34 

    前作よりも甘酸っぱい感増しで良かった。雨とか花火って難しいのにとても綺麗だった。
    三つ葉と四つ葉どこにいたか分からなかった。

    +202

    -13

  • 18. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:46 

    面白そう

    +6

    -20

  • 19. 匿名 2019/07/21(日) 17:22:03 

    絶対コケられないだろね

    +34

    -5

  • 20. 匿名 2019/07/21(日) 17:22:19 

    地上波で「君の名は」を見た直後だったからか
    終始「君の名は」がチラついて同じ話かよーって思ってた。
    全体はそれなりに面白いと思うよ。

    +219

    -10

  • 21. 匿名 2019/07/21(日) 17:22:23 

    陽菜が自分の透けた身体(天気を操った代償として持っていかれた?)を見せるときにおっぱい丸出しだったのが新海らしいなと思った

    +390

    -6

  • 22. 匿名 2019/07/21(日) 17:23:03 

    これ映っててどうかと思った
    監督は風俗業界と繋がってるの?
    バーニラ、バニラ高収入~

    +372

    -23

  • 23. 匿名 2019/07/21(日) 17:23:04 

    警察無能

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/21(日) 17:23:33 

    なんか最近こういう澄み渡った空がバックのアニメ映画多くない?

    既視感すごいわw

    +411

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/21(日) 17:23:42 

    空に水が溜まって一気にドサーって落ちてくるのが2回くらいあったけど
    あれはなんだったの??

    +213

    -6

  • 26. 匿名 2019/07/21(日) 17:23:59 

    意味が分かった方に教えて欲しいんだけど、

    なんで人柱になって空に行った陽菜を、一緒に帰ろうって連れ戻せるの?
    人柱が世界に存在しなくなったんだから、鳥居をくぐったら帆高が人柱になるんじゃないの?

    +208

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/21(日) 17:24:02 

    瀧と三葉が出会った後の話になるのかな?

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2019/07/21(日) 17:24:08 

    君の名は。→天変地異を防ぐことでヒロインと再会する話
    天気の子→天変地異を起こすことでヒロインと再会する話

    +392

    -8

  • 29. 匿名 2019/07/21(日) 17:24:47 

    君の名は。のキャラがゲスト出演しすぎなのと、
    スポンサーが出張っていたのが気になったかな
    前作がヒットしすぎたゆえなんだろね。
    でも、瀧くんが出てきた時はおーって盛り上がったw

    +293

    -7

  • 30. 匿名 2019/07/21(日) 17:24:56 

    映像はとてもきれいでした。
    雨の描写が特に美しく、絵を見るだけでも価値はあります。

    ストーリーの内容が少しわかりにくいところはありましたが、
    ”君の名は”と同じような世界観が理解できる人には
    この作品も共鳴できると思います。

    音楽が残念というか
    ”君の名”で出尽くしてしまったのかなという感じでしたので
    違う路線の楽曲でも良かったのでは。

    +198

    -20

  • 31. 匿名 2019/07/21(日) 17:25:27 

    帆高「きっと大丈夫だ!」←大丈夫ではない

    +220

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/21(日) 17:25:32 

    子供たちがラブホに泊まってお風呂でブクブクしたりカラオケしたりしてるシーンは見ちゃいけないもの見てる気分で、あわわわ…!!!ってなったわ

    +295

    -9

  • 33. 匿名 2019/07/21(日) 17:25:56 

    主人公がかなり青臭いタイプだから好み分かれそう

    +136

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/21(日) 17:26:05 

    すださんが泣いていた理由は?

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/21(日) 17:27:52 

    >>26
    私の想像では、あの鳥居は人柱になれる鳥居ではなくて、
    願いを叶えてくれる鳥居なのかなと思った
    ひなは「晴れにしたい」って願いながらくぐったから天気の巫女(だっけ?)になって
    ほだかは「ひなさんを連れ戻したい」って願ったからひなのところに行けたってことかなと!!!
    間違ってたらごめんね

    +193

    -9

  • 36. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:05 

    原作文庫本買った人いる?
    映画の補足や出ていないエピソードがたくさんなら買いたいんだがパラパラ立ち読みした感じだとあまりなさそうで買ってないんだ

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:08 

    >>22
    新海監督って前はエロゲームのアニメをやってたと聞きました。
    女の子の表現がやっぱりそれっぽいなぁと思うw

    +298

    -6

  • 38. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:12 

    帆高の家出に関するバックボーンが何もないから、彼がかなり勝手な行動を取ってるように見えたのが残念かな…
    終盤で陽菜を雲の上から救いだしたのも勝手と言えば勝手だし

    +304

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:21 

    面白かった。泣きました。
    災害にみまわれて、絶望的な世の中でも、大丈夫と言える人間の強さ、花見を楽しみにできる強さ。
    それがテーマだったとおもう。

    +10

    -44

  • 40. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:24 

    >>27
    結婚式の写真飾ってなかった?

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:57 

    小栗旬の奥さんがなんで亡くなったのか、帆高がなんで家出したのか最後にはやるんだろうなと思って待ってたらエンディングになっちゃった
    そこの理由を明かされなかったから、2人の行動原理が理解できなくて共感できなかった

    +301

    -8

  • 42. 匿名 2019/07/21(日) 17:29:20 

    ほだかが家出した理由は退屈な田舎から出たいとかいう中二病みたいな感じなのかな

    +137

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/21(日) 17:29:43 

    CMウザすぎ
    どんだけ流しまくってんだ馬鹿って言いたい

    +248

    -8

  • 44. 匿名 2019/07/21(日) 17:29:52 

    主人公が銃刀法違反で3年間保護観察になるアニメを初めて見た

    +366

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:25 

    >>41
    わかる!
    あえて描きすぎずに観るがわに想像を委ねるやり方なんだろうけど、省きすぎだと思っちゃったな

    +130

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:36 

    >>41
    あれ、奥さん病気で亡くなったってさらっと言ってなかった?

    +84

    -12

  • 47. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:50 

    君の名は。気持ち悪いから毛嫌いしてたけどよかった。
    人によってはバッドエンドらしいけど私はハッピーエンドにしか受け取れなかったから良かった。

    +9

    -24

  • 48. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:59 

    単純に疑問なんだけど、映像が綺麗なのって、監督の力なの?
    作画監督とか美術監督の力なんだと思ってた

    +312

    -2

  • 49. 匿名 2019/07/21(日) 17:31:25 

    >>35
    なるほど!!
    鳥居=空とつながる場所って認識しちゃってた!
    ありがとう!!

    +17

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/21(日) 17:32:17 

    君の名は。キャラは瀧くんだけで良かったな…
    ちょっとしつこかった。
    好きな方すまない。

    +108

    -8

  • 51. 匿名 2019/07/21(日) 17:32:53 

    >>37
    エロゲ出身か
    それなら出てくる女の子が妄想のかたまりみたいなのに納得いったわ

    +180

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/21(日) 17:33:00 

    小栗の役、最後主人公を守るために色々やったけど娘さんは雨の日だと喘息で会えないようになるんじゃなかったっけ?
    そこまで考えてなかったのかな

    まあ、3年後編で娘とみんなが遊んでる写真が出てきたから問題はないのかもしれないけど

    +63

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/21(日) 17:34:57 

    小栗旬上手くない?役と合ってた

    +232

    -12

  • 54. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:20 

    なんでラストで指輪渡さないんだろう

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/21(日) 17:36:33 

    雨しか降らない3年間はさすがに嫌だなぁ笑
    私なら晴れているであろう地方に逃げるね

    +190

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/21(日) 17:37:26 

    君の名は。はそこまで思わなかったんだけど、女の子の発言がところどころ気持ち悪かったー。
    本田翼が自分で屈んでおきながら、いま胸見たでしょ?っていうセリフいる?
    陽菜がベッドで自分の身体を見せるシーン、自分で脱いでおいてどこ見てんのよって言う?
    って突っ込みたくてしょうがなかった…

    +276

    -7

  • 57. 匿名 2019/07/21(日) 17:38:04 

    正直私は君の名は。よりも天気の子のほうが面白かった。
    賛否両論だろうけど見てて最後まで飽きなかったのはこっちかな

    +25

    -22

  • 58. 匿名 2019/07/21(日) 17:39:22 

    面白かった
    「君の名は」とは真逆の結末だったから、良い意味で期待を裏切られたと思う

    前作では、ヒロインと世界を救うけど、本人達は記憶を失ってしまう。
    今作では、ヒロインだけを救った一方で、世界を変えてしまった自覚を持ちながら2人は生きていく。

    自分が選んだ世界、どこで生きるのかではなく、どうやって生きるのかが大事、ってことを天気の子では伝えたかったのかな

    +189

    -12

  • 59. 匿名 2019/07/21(日) 17:39:36 

    挿入歌が多すぎて、ちょっとイライラしました。歌詞入りの音はエンディングの1曲だけでよいです。

    +136

    -20

  • 60. 匿名 2019/07/21(日) 17:39:42 

    水の描写、神宮花火の描写は特に素晴らしかった!
    新海監督の絵は好きだからそれを見れただけでも良かったかな

    +126

    -5

  • 61. 匿名 2019/07/21(日) 17:40:32 

    三葉が出たシーン、ネームプレートつけてたから、まさか!!と思ってよくチェックしたけどMiyamizuだった…
    そこはTachibanaだったら粋だったのになー。

    +221

    -8

  • 62. 匿名 2019/07/21(日) 17:41:11 

    >>56
    ひなが自分がもう消えるって話して、その後
    「どこみてんのよ」って茶化すのは切なくていいと思った

    +102

    -12

  • 63. 匿名 2019/07/21(日) 17:42:06 

    てっしーとさやかが何処にいたか分からなかった…

    +79

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/21(日) 17:44:24 

    天気の子のほうが新海誠っぽい作品になっていてよかったけどね。
    君の名は、は面白かったかもだけど新海誠っぽくない作品ではあったかな。

    +95

    -2

  • 65. 匿名 2019/07/21(日) 17:44:41 

    >>62
    そう感じる人もいるのかー
    人によるんだね!

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/21(日) 17:45:30 

    おもしろかったですか? つまらなかったですか?
    おもしろい +
    つまらない −

    +313

    -170

  • 67. 匿名 2019/07/21(日) 17:47:02 

    普通に面白かった!
    君の名は。より好きかな。ラストシーンでひなちゃんが祈ってる場面で鳥肌立った。

    +97

    -26

  • 68. 匿名 2019/07/21(日) 17:47:43 

    どこのセフィーロかな?

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/21(日) 17:48:06 

    君の名はと天気の子って繋がってる説ない?

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2019/07/21(日) 17:48:54 

    瀧くんは都会のお洒落なレストランでバイトしてたりと大人っぽかったけど帆高はまだまだ青臭い少年らしくてそこらへんリアルで良かったな。

    +157

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/21(日) 17:49:43 

    細田守?と見分けが付かない。同じような絵で。

    +107

    -48

  • 72. 匿名 2019/07/21(日) 17:49:51 

    カナちゃんとアヤネちゃんの中の人がまんまで笑った

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/21(日) 17:50:45 

    クライマックスで帆高が警官に撃たれてこそ新海誠本来の味が出たのになぁと思った

    +75

    -4

  • 74. 匿名 2019/07/21(日) 17:51:17 

    警察に追われてる時の夏美さんと主人公の『白バイになれるかなー!?』『もう雇ってもらえませんよー!!』ってやり取りに笑った。カーチェイスとかアクションとかちょっと劇場版コナンっぽさを感じた。内容は全く違うけど

    +142

    -6

  • 75. 匿名 2019/07/21(日) 17:51:31 

    >>69
    繋がってる説?
    普通に前作のキャラクター出てくるけどどういうこと?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/21(日) 17:52:00 

    細かい設定やシーンに突っ込みたくなる所はあったけど、エンタメ映画としてはすごく良かったと思う。
    むしろ前作のヒットからプレッシャーもあっただろうに、賛否あるとは思うけど、挑戦的な結末にしたのも良かった。

    あと凪くんのてるてる坊主が可愛かった笑

    +187

    -5

  • 77. 匿名 2019/07/21(日) 17:52:27 

    上手い下手の前に、本人の残像が邪魔して集中できないからあまり著名な俳優・女優使ってほしくない

    +132

    -3

  • 78. 匿名 2019/07/21(日) 17:52:52 

    穂高が凪くんを先輩って呼ぶところ
    結構みんな笑ってた
    凪くんいいキャラクターだよね

    +203

    -4

  • 79. 匿名 2019/07/21(日) 17:54:16 

    東京の風景描きたいだけなのかと思うぐらい風景には力が入ってたね。
    ストーリーは主人公の非行っぷりに割と引いちゃって全く共感できなかったな。迷惑すぎる。

    監督映画よりも絵だけ書いてる方がいい気がする。

    +206

    -9

  • 80. 匿名 2019/07/21(日) 17:56:17 

    映像綺麗だなーと思ったんだけど、何となく今ナウシカのDVD見たら宮崎駿のすごさを逆に実感してしまった。
    君の名はと天気の子が、30年後にナウシカやラピュタみたいに評価され続けてる事はないと思う。
    でもまあまあ面白いから、テレビで放送したら見てもいいと思う。

    +190

    -6

  • 81. 匿名 2019/07/21(日) 17:56:35 

    凪くん可愛かったね。
    あの歳であんなに女の子にモテるとは(笑)
    主人公くんにずっと先輩呼びされてるのにも笑った。

    +144

    -4

  • 82. 匿名 2019/07/21(日) 17:57:18 

    >>56
    今胸見たでしょ?は
    オタク男子たちには必須なんでしょう多分

    +190

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/21(日) 17:59:39 

    終わり方は賛否あるけどあれで良かったんじゃないかな。最後に主人公が陽菜ちゃん諦めたらズッコケだし、『ヒロイン見捨てるな!』『陽菜かわいそう』ってそれはそれで叩かれてただろうし。まぁ難しいよね

    +41

    -2

  • 84. 匿名 2019/07/21(日) 18:00:28 

    >>75

    27、40のコメで瀧と三葉の結婚式の写真飾ってなかったかって話題になってて、もしかして瀧と三葉が出会った後の話が天気の子なのか?と思いました
    どうですかね?

    +1

    -10

  • 85. 匿名 2019/07/21(日) 18:00:36 

    前作引っ張りすぎかな。
    瀧くん主人公より存在感あったしちょっとくどい。

    RADWIMPSはおなかいっぱい。
    秒速五センチメートルの頃ぐらいに戻って欲しい。

    +185

    -12

  • 86. 匿名 2019/07/21(日) 18:00:45 

    本田翼、3年後の話には写真でしか登場しなかったけど就活成功したのかな?小栗の会社にはいなかったような

    +21

    -4

  • 87. 匿名 2019/07/21(日) 18:03:14 

    なんか、エロシーンばっかり切りとって上げてるコメントにはプラスがついてて
    普通に感想述べてるひとにマイナスが沢山ついてる
    エロシーンなんか一瞬だったよ…
    今の邦画の中では映画館で見てよかったと思える作品だった
    でも、確かに挿入歌はしつこかった

    +36

    -44

  • 88. 匿名 2019/07/21(日) 18:03:17 

    都会の風景がすごい綺麗だったな…
    あの映像だけでも観る価値はある。

    +62

    -10

  • 89. 匿名 2019/07/21(日) 18:03:31 

    個人的には君の名はの方が面白かったかな
    けど「グランドエスケープ」流れたところは鳥肌たった!

    +89

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/21(日) 18:04:48 

    >>4
    やっぱりそこまでは無理か

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/21(日) 18:07:17 

    >>89
    これね
    RADWIMPS - グランドエスケープ (英訳+振り仮名) || Grand Escape (English Lyrics + Furigana) - YouTube
    RADWIMPS - グランドエスケープ (英訳+振り仮名) || Grand Escape (English Lyrics + Furigana) - YouTubeyoutu.be

    I'm loving this soundtrack so far, so instead of packing for my flight tomorrow/getting lots of sleep, I'm making an impromptu lyric video for it. Hope you g...

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/21(日) 18:07:24 

    主人公たち幼いけど、素直でかわいかったわ
    瀧くんはちょっとすれてたからw

    +37

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/21(日) 18:08:42 

    つまらなかった。ただただ長い。

    +93

    -38

  • 94. 匿名 2019/07/21(日) 18:09:30 

    子どもと一緒に素直に楽しんで見られる映画という訳でもないし、大人が見るには設定や伏線回収がガバガバな気がして、どの層へ届けたい映画なんだろうと思った。確かに背景だけはめっちゃ力入れてる感あったな。

    前作が大ヒットだから見る人は多いと思うけど、前回のような評判にはならないんじゃないかなぁ。

    +184

    -3

  • 95. 匿名 2019/07/21(日) 18:09:32 

    普通に面白かったけど、この刑事さんのリーゼントがめちゃくちゃ気になった。後半の方は刑事さん出ずっぱりだったからもう刑事さんの頭にしか目がいかなかったよw
    【ネタバレ有】新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会【ご注意下さい】

    +205

    -4

  • 96. 匿名 2019/07/21(日) 18:15:31 

    瀧と三葉が出会ったのは晴れた日だったから、
    天気の子が始まる時点ですでに再会してたんだろうね

    +66

    -3

  • 97. 匿名 2019/07/21(日) 18:16:35 

    ネタバレやめてほしい!管理人さん、なんでこのトピック採用したの?

    +0

    -128

  • 98. 匿名 2019/07/21(日) 18:20:18 

    >>97
    なんでここ来たの?笑

    +119

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/21(日) 18:20:35 

    >>97
    見なきゃいいじゃんw

    +92

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/21(日) 18:21:35 

    >>97
    日本語読める?
    ネタバレ有、注意、とまでタイトルで書いてあるんだから、開かなければいいんだよ。

    +104

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/21(日) 18:21:56 

    みつはがジュエリーショップのお姉さんって
    なんかイメージと違う

    +162

    -2

  • 102. 匿名 2019/07/21(日) 18:22:32 

    帆高が最初傷だらけだったのはなんで?
    親に虐待でも受けて家出してきたのかと思ったんだけど結局具体的な理由はかたられず…笑
    全体的に面白かったけどそこはもやもやした!

    +83

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/21(日) 18:22:34 

    >>63
    ひなちゃんが初めて晴れにした時、窓際に座って?いたよ。右、ニット帽のテッシーで左がさやちん

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/21(日) 18:22:41 

    君の名ははすごい考えるけど、これは考える映画じゃないね。話の展開は似てるけど全然違う

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/21(日) 18:23:49 

    >>101
    赤い、あのリボンをしていたのと、声で みつはだとわかった。

    +43

    -2

  • 106. 匿名 2019/07/21(日) 18:24:29 

    ラスト、2人が再会出来て良かったね。

    +15

    -6

  • 107. 匿名 2019/07/21(日) 18:24:31 

    面白かったよ!
    君の名は、程の勢いは無いと思うけど映像は綺麗だしストーリーも青臭さはあるものの若者にはウケそう。

    +61

    -5

  • 108. 匿名 2019/07/21(日) 18:25:33 

    凪が意外と可愛かった笑

    +58

    -4

  • 109. 匿名 2019/07/21(日) 18:26:50 

    >>73
    流石に前作がヒットしすぎてスポンサー付きまくりだからそこまではできなかったのでは笑

    +66

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/21(日) 18:27:06 

    小栗旬って声かっこいいんだね

    +22

    -7

  • 111. 匿名 2019/07/21(日) 18:27:34 

    昨日観てきました!
    ジブリのポニョと千と千尋の神隠しをイメージさせるようなシーンが多かったな。瀧くんのおばあちゃん役の声優さんがハウルの動く城のソフィーと同じ方で、途中でジブリ感がすごくあったような気がする。
    ストーリーは良かったけど、子どもが大人たちを振り回してわがまま放題してる感が否めない…

    +142

    -7

  • 112. 匿名 2019/07/21(日) 18:29:14 

    前作が200億超えたからか、スポンサーの数が凄そうだったよね。作中でも色んなメーカーのお菓子や食品が出てきてた。個人的には陽奈が途中で作ってたポテトチップスを使った料理のレシピが知りたい。

    +138

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/21(日) 18:31:19 

    前作がヒットしすぎたからどうかなって思ったけど面白かった!
    最後タイトルと共にRADの大丈夫が流れた時はタイミング良すぎて笑った笑

    +41

    -3

  • 114. 匿名 2019/07/21(日) 18:31:31 

    >>97
    最近新作映画の感想トピすぐに立つよね。
    トピタイにネタバレって書いてあるしネタバレ嫌なら開かなければいいんじゃないの?

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/21(日) 18:34:49 

    昨日娘と観てきた。
    映像美や音楽に鳥肌はたったけど涙は出なかったかなぁ。娘は泣いてたけど。あと途中で瀧くんが出てきて映画館がざわついてた(笑)

    +99

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/21(日) 18:37:30 

    >>51
    モテないなおかつ女に幻想抱く男性って感じだよね
    男も女もモテなくても別にいいけど、拗らせて異性に幻想抱くタイプはかなり厄介

    +97

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/21(日) 18:38:46 

    今日見てきた!
    「帆高が家出した理由は何だろう?なかなか言わないな。ストーリー上、重要な事だから引っ張るのかな…。」なんて思いながら見ていたら、まさかの最後まで語られず😅特に深い理由は無かったんかーい!っと心の中でツッコんでしまったw

    +153

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/21(日) 18:39:10 

    ソフィー(おばあちゃん)とマルクル(孫)だよね
    おもしろい

    +72

    -2

  • 119. 匿名 2019/07/21(日) 18:40:35 

    めちゃくちゃ良かった
    そりゃどっち?って言われたら君の名は。のがすきだけど天気の子も何回も見に行く予定

    +40

    -11

  • 120. 匿名 2019/07/21(日) 18:43:07 

    作画が綺麗だった。
    最後に東京水浸しになってしまったけど、アレは良いんだろうか?
    今までは誰かが定期的に人柱になってたから天候が保たれてたのかな?

    +101

    -2

  • 121. 匿名 2019/07/21(日) 18:43:21 

    >>79
    それは思う
    監督はちゃんと脚本家雇うべきだと
    自分で書いちゃうと、キャラや設定に監督自身を投影し過ぎてるように思う
    自身の作品に酔っていると言うか

    +125

    -3

  • 122. 匿名 2019/07/21(日) 18:44:00 

    >>100
    私はもう映画観てきたから。初日に 笑!

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2019/07/21(日) 18:44:52 

    本田翼は悪くなかった。
    映像美が素晴らしい。
    小栗旬の声は印象に残るいい声
    ともかくトイレに行きたくなる

    +96

    -3

  • 124. 匿名 2019/07/21(日) 18:46:33 

    見てないんだけどコメしていい?
    またヒロインが死ぬのを主人公があとから助けるのかー。。どんでん返し?って思ったんだけどそんな感じ?
    ある映画をたくさん見てて毎回天気の子の告知見るんだけど
    明るい告知!実は……って暗くなる告知に
    あー、、なんとなく察したわって思った

    +4

    -16

  • 125. 匿名 2019/07/21(日) 18:50:20 

    >>22
    マジで?最低やん

    +12

    -13

  • 126. 匿名 2019/07/21(日) 18:52:29 

    >>101
    瀧くんは建築家かな?

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/21(日) 18:53:34 

    観に行く予定ないからここで読めて良かったわ

    +18

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/21(日) 18:54:33 

    昨日見てきて、今がるちゃのコメ遡ってたらまた見たくなってきた、君の名は見てないから明日レンタルしてこようと思う。君の名は見てからもう一度天気の子見に行こうかな😅

    +14

    -5

  • 129. 匿名 2019/07/21(日) 18:57:03 

    私は嫌いじゃない話だった
    ただ、ひなが晴れ女の能力を持った理由は何だったんだろ?あの鳥居をくぐったなら誰でも晴れ女になれたのかな。

    +90

    -3

  • 130. 匿名 2019/07/21(日) 18:58:07 

    グランドエスケープが流れてるシーンが良かった!!

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/21(日) 18:59:11 

    凪くん、バス通学だったり、サッカークラブ入ってたりお金はどこから…?

    +196

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/21(日) 19:05:40 

    >>124
    私も予告をみて、そういう話なのかなって思いながら見たけど、全然違ったよ笑
    詳しくは書かないけど、君の名はみたいに2転3転するストーリーを期待して見ると、裏切られると思う

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/21(日) 19:05:47 

    最後のシーンで陽菜が祈っていたけど雨は降っていて天候を操る力は失われたって事だよね
    もう力は無いけど、雨が止まない責任は感じてるってこと?🤔
    その後すぐに主人公に笑顔で抱きつきに行ったり、よく分からなかった

    +120

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/21(日) 19:07:12 

    期待してなかったぶん、とても良かった。
    君の名はよりは確実に面白かった。

    +13

    -16

  • 135. 匿名 2019/07/21(日) 19:07:45 

    カップ麺の2分が1番美味いのシーン本編に出てきて笑いそうになったw

    +61

    -4

  • 136. 匿名 2019/07/21(日) 19:09:54 

    触れたら消える魚はなんだったの?

    +139

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/21(日) 19:27:29 

    賛否ある作品だなーと思った
    でも私は何回か見に行くよ~君の名はの時もっと映画館で見とけば良かったって後悔したから今回は悔い残さないように。笑

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2019/07/21(日) 19:29:56 

    帆高が警官とやり合ってる時、本当になんかわかんないけど泣いてた。くだらんなーと思えばくだらないんだけど、何故か止まらなかった

    +68

    -12

  • 139. 匿名 2019/07/21(日) 19:30:38 

    いい歳してアニメなんか見てるんじゃないよキモオタ。

    +3

    -34

  • 140. 匿名 2019/07/21(日) 19:31:39 

    2分がうまいんだよ。知らないの?
    のシーン、CMで先に見ていたから思わず笑ってしまったw

    +96

    -5

  • 141. 匿名 2019/07/21(日) 19:33:17 

    世界なんかすでに狂ってるんだから、全より個を大事にしろってことでいいの?

    +27

    -3

  • 142. 匿名 2019/07/21(日) 19:33:56 

    ソフィーばあちゃんが気になりすぎて

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/21(日) 19:36:59 

    穂高が家出やけん銃所持、発砲、公務執行妨害等を起こす度、この子の将来はどうなってしまうんだろうと心配になってしまった。
    もし十代の頃に見ていたらそんな事は気にしないでもっとストーリーに入り込めたんだろうな。

    +165

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/21(日) 19:39:35 

    君の名は。も結局見てないんだけど、これは見るべき??映画館で見るほどのものなのかテレビ放送で充分なのか知りたい。

    +10

    -7

  • 145. 匿名 2019/07/21(日) 19:40:31 

    >>116
    そうそう

    でもエロゲのオープニング?担当してたっぽいけどそれが悪いとは思わなくて、それならああいうキャラクターをつくっても仕方がないというか、そういうバックボーンがある人がつくってるものだとして見たら、納得できるというかね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/21(日) 19:41:11 

    私は、天気の子の方が好きかな。

    現実世界のしんどさや苦悩がちらほら出てて共感できた。帆高がうぶな感じで可愛さが出てたと思うし、ヒロインは女の子特有の現実的な感じが出てて中々良かったなー

    +91

    -9

  • 147. 匿名 2019/07/21(日) 19:42:26 

    >>94
    深海作品って中高生や若いカップル向けじゃないのかと思った
    私はおばさんだから所々気持ち悪さが見え隠れして作者側のおじさん的なエロ願望がチラついてしまうわ

    +137

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/21(日) 19:43:01 

    まずばっさーに謝りたい。声、良かったです。上手いとか分からないけどキャラにあってる!終わり方最初の印象だと投げやりな感じに見えちゃったけど希望のあるバッドエンドと捉えれば納得できる終わり方かなぁと思った。

    +108

    -3

  • 149. 匿名 2019/07/21(日) 19:43:53 

    >>144
    内容より映像がめちゃくちゃ綺麗だからそこに関しては映画館で見た方が綺麗だと思う
    内容は、絶対見るべきとは思わないかな

    +80

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/21(日) 19:45:06 

    >>145
    オタク的には新海作品が万人受けされていることが不思議って話もあるよね
    作りがもろエロゲの構成と同じとか何とか

    +56

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/21(日) 19:46:57 

    >>121
    同じことを映画の評論の方も書いてたわ
    絵のきれいさは目を見張るものがあるからストーリーがもっとよくなればとんでもない作品ができそうなんだけどなあ

    あと、せっかく絵がとてもきれいだからファンタジー作品つくってほしい!
    勝手な願望だけどね笑

    +85

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/21(日) 19:49:01 

    この監督のエロシーンが嫌いなんだよなぁ。おっぱいブルンブルンとかさ。やっぱこの作品でもあるのか〜。

    +103

    -5

  • 153. 匿名 2019/07/21(日) 19:49:23 

    凪くんのお世話係の警官がサヤちんかと思ったけど、違うのか

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2019/07/21(日) 19:50:08 

    主人公とヒロイン自己中すぎるw

    +41

    -6

  • 155. 匿名 2019/07/21(日) 19:50:26 

    常識的な思考で生きる大人と誰かを救いたいがために常識に反抗する主人公の構図か。

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/21(日) 19:51:43 

    小学生の娘がラブホのジャグジーシーンで、私もこのホテルに泊まりたい!と言ったので思わず大人になったら行ってねと言ってしまった笑

    +82

    -15

  • 157. 匿名 2019/07/21(日) 19:51:49 

    >>101
    わかる!しかもモカトーキョーってかなりガーリーだし
    【ネタバレ有】新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会【ご注意下さい】

    +80

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/21(日) 19:52:21 

    >>22
    東京住んでると普通に見かけるよ〜
    うちの娘は中学生の時友達と渋谷へ遊びに行って見かけたって言ってた。
    真昼間だよ。
    問題あるならそんな時間に走ってるトラックの方だw

    +96

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/21(日) 19:53:22 

    >>56
    元々監督は少し気持ち悪いw
    口噛み酒の発想がこれだから
    【ネタバレ有】新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会【ご注意下さい】

    +28

    -62

  • 160. 匿名 2019/07/21(日) 19:53:33 

    >>75
    この世界線は隕石落ちたり東京水に浸かったりとんでもないね

    +66

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/21(日) 19:54:12 

    新海誠は、既婚童貞だから、しゃーない。

    +61

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/21(日) 20:00:26 

    穂高の家出の理由が光を追ってその先に行きたいから家族に黙ってフェリーに乗って東京へ出て来る意味が分からない。
    あと陽菜がハンバーガーをご馳走してくれたシーンで、今まで食べたなかで一番美味しかったと言っていたから虐待されているのが家出の理由かと思ったら違ったしそこって結構肝心な部分だよね。
    もしかして光=陽菜、晴れ女の象徴ってことなのかな?

    +92

    -3

  • 163. 匿名 2019/07/21(日) 20:00:49 

    本田翼と小栗旬の役がエヴァのミサトさんとカジさんだった

    +30

    -4

  • 164. 匿名 2019/07/21(日) 20:02:47 

    水が偶像化されたものなのかなって思った

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/21(日) 20:03:15 

    私はこの作品好きだけどな。
    甘っちょろい中学校男子の家出はいただけないが、自分たちの願いに素直な子供たちが行動して願いを叶えて行くのはグッとくるものがあった。
    東京は海に沈んだけど、それでも下町や半地下の住居から避難して、新しい生活を確立し、水上バスで通勤する東京人々が頼もしくて好きだ。
    おばあちゃんの家はおそらく荒川か隅田川近くの水害に弱い地域なんだよね。
    主人公の雇い主は東京の中でも低い地域の更に半地下に住んでる。これも水害に弱い。
    主人公の家は雨で地盤が崩れやすい地形。
    それでも引越したり、そのまま住んだり、人的被害はあんまり無かったんだろうなと思える描写だった。
    日本これまでも、様々な災害から復興してきたし、これからも東南海や首都直下地震が心配されているけど、きっと生き残った人が立ち上がってくれるんだなと思えたよ。
    もちろん受け取りかたは人それぞれだけど、私はそう思えた。
    地方出身で故郷も好きだけど、東京も大好きだ。

    +51

    -23

  • 166. 匿名 2019/07/21(日) 20:07:17 

    6月からの異常気象は前の人柱が居なくなったから起こり、陽菜が人柱になって天に召された?から快晴になったものの結局地上に戻って来たので人柱が居なくなり異常気象が続行され雨が3年も降り続いたってことですか?

    +38

    -2

  • 167. 匿名 2019/07/21(日) 20:09:41 

    再会したシーンで陽菜が空に願ってたけど、晴れてないのはどうしてですか?分からなくて😭晴れたとしても体がまた透明になって大騒ぎするくせにとも思いましたが…

    +3

    -9

  • 168. 匿名 2019/07/21(日) 20:11:12 

    >>13
    どういう風に出てたの?
    二人はちゃんと結ばれたの?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/21(日) 20:12:19 

    雷落としてトラックが爆発したシーンは所有者が可哀想だと思ってしまった
    晴れさせるだけじゃなくて、天候に関する事は色々出来るんだね

    +68

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/21(日) 20:12:45 

    帆高の家出の理由は父親に殴られたからって小説版に書いてあったよ〜。
    劇中に出てくる入学式の写真も父親と写ってるっぽいけど暗い表情だし、まああんまり上手くいってなかったのでは?

    +74

    -2

  • 171. 匿名 2019/07/21(日) 20:21:21 

    >>34
    須賀が泣いていたのは穂高が全力全霊を掛けて陽菜を守ろうとする姿に絆されてしまったのではと思った

    +34

    -3

  • 172. 匿名 2019/07/21(日) 20:24:31 

    >>166
    そうとも受け取れる。
    今時人柱なんて。偶然だよ。とも受け取れる。
    作中の数々の不思議を想えば、人柱の効果を否定はできないけど、東京住む一人の大人としては、今時人柱なんて信じてないよ、あんたたちが天気をどうにかできる訳ないじゃないと笑って水没した東京で生きていく事を選びたい。

    +19

    -2

  • 173. 匿名 2019/07/21(日) 20:26:12 

    >>171
    あの人も、失いたく無い誰かを死なせずに済む方法があるなら、どんな事だってしても良いと思える体験してるからな。

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/21(日) 20:27:14 

    >>167
    3年前に人柱にならなかった代わりに晴れ女としての能力を失ったんじゃないの?

    +50

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/21(日) 20:28:46 

    >>169
    アニメ見慣れてると、死ななきゃラッキーとか思っちゃうw
    これまでの有名アニメだと、コロニー落ちてきたり、地球滅亡の危機とか割とありきたりなくらい色々あるからw

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/21(日) 20:30:19 

    164です。魚の形をした水について書きました

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/21(日) 20:31:06 

    脚本は他の人に任せた方がいいよね。
    背景は素晴らしいし音楽に合わせた動きのある映像も良いけどストーリーやセリフが破綻してて入り込めない。
    台詞回しが下手くそでコンテのト書きに「この辺で感動的ななんか良い感じのセリフ」って書いちゃう系の人だと思う。

    +69

    -2

  • 178. 匿名 2019/07/21(日) 20:32:43 

    >>168
    横だけどネタバレ大丈夫?
    三葉ちゃんは主人公の男の子がヒロインの子の誕生日プレゼントを買いに行ったジュエリーショップの店員さん、タキくんは主人公達がやってる商売のお客さんの孫として登場した。カメオ出演って感じ。物語には殆ど絡んでない。

    +65

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/21(日) 20:32:43 

    >>174
    鳥居で帆高と陽菜が倒れているシーンで、陽菜の雫の形💧のチョーカーが切れてたのは晴れ女の力を失った事を暗に示してるのかなと思った

    +110

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/21(日) 20:34:10 

    映像綺麗で歌もよかったけど君の名は超えられないと思った

    +56

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/21(日) 20:42:06 

    見終わったら、ぴあの人に点数聞かれたよ。
    出口調査みたいの始めて受けた!

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2019/07/21(日) 20:42:41 

    ストーリーは君の名は。の方が好きだけどキャラ的には穂高と陽菜の方がより純粋さが伝わってきて好きだった。

    +62

    -2

  • 183. 匿名 2019/07/21(日) 20:42:49 

    >>71
    なんかのトピで、細田さんはさっぱりした絵、新海さんはキラキラした絵 (キャラだったかも?)って見て、確かにと思ったわ

    +15

    -3

  • 184. 匿名 2019/07/21(日) 20:45:06 

    監督はストーリー提案でプロの脚本家と合作すれば更に良い作品になったと思うだろうに残念でならない。

    +72

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/21(日) 20:47:30 

    監督はあまり好きではないけれど
    絵は綺麗だなと思います

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/21(日) 20:50:25 

    逆に言えば40代の大人が10代の心を鷲掴みにするような内容のアニメを作れることが凄いよね

    +19

    -10

  • 187. 匿名 2019/07/21(日) 20:50:55 

    小栗旬が声やってる人(役名ど忘れ)と刑事が集まって銃向け合うシーン、小栗旬が黒幕…?的な場面かと思ったら全然違った

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2019/07/21(日) 20:52:11 

    綺麗な映像とRADの音楽無ければふーんって感じだったと思う

    +70

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/21(日) 20:53:53 

    帆高の声、ずっと神木くんの瀧と同じやんって思ってたけど、2人の会話聞いたら全然違った笑
    瀧くん、話し方さらに柔らかくなってたなぁ

    +34

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/21(日) 20:54:04 

    浸水が当たり前になったままかい!って思ってしまったよ。世界変えすぎw

    +61

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/21(日) 20:55:14 

    アナ雪(主人公によって世界が凍ってしまう)、ポニョ(水が魚に)、千と千尋(龍や空から手を繋いで落ちてくる)って感じだった

    +13

    -9

  • 192. 匿名 2019/07/21(日) 20:55:23 

    予告から想像してたのとちょっと違った
    予告の後半からトーンが変わるから…
    もう大人になれよ少年→銃→それが世界のさだめだとしても→傘が飛ばされるところのカメラワーク→ベッドで手を握るシーン→でなんか…完全に誤解した(笑)
    予告の銃が印象的だったのでもっと決定的な演出に使われるのかと思ってたわ
    てめぇらが帆高にさわんな前後は泣いた
    もう1回観ようかな…

    +13

    -4

  • 193. 匿名 2019/07/21(日) 20:56:08 

    とりあえず2時間飽きることはなかった
    背景はスタッフが命削って描いてそう

    +126

    -6

  • 194. 匿名 2019/07/21(日) 20:58:51 

    >>183
    細田作品は顔等にあえて影をつけない様描いている。
    目の色が薄くてハイライトが入っているのが新開作品。
    あと細田さんは小さい女の子の描写が上手くはないと思う。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/21(日) 20:59:58 

    これは……いいのか?って思ったところでRADWIMPSが「これでいいんだよぉぉぉ!」ってビンタしてくる

    +174

    -2

  • 196. 匿名 2019/07/21(日) 21:02:54 

    >>186
    青臭すぎてスクリーンから何か臭ってきそうだったわ

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2019/07/21(日) 21:03:41 

    内容なし。
    ずっとイライラした。
    音楽と映像だけでした!

    +41

    -11

  • 198. 匿名 2019/07/21(日) 21:06:21 

    穂高が東京に上京して最初は満喫に泊まっていたけど徐々に資金が底をつきマックでの夕食が三日間のドリンクのみだったり路上で座り込むまでになってしまったのが切なかった。

    +16

    -3

  • 199. 匿名 2019/07/21(日) 21:09:47 

    サブタイトルがweathering with youなのは秀逸。
    「あなたと共に困難を乗り越える」

    +73

    -7

  • 200. 匿名 2019/07/21(日) 21:11:54 

    三葉より陽菜ちゃん可愛かった

    +30

    -4

  • 201. 匿名 2019/07/21(日) 21:16:15 

    今回は音楽RADWIMPSじゃない方が君の名がチラつかなくてよかったかも😅

    +59

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/21(日) 21:21:25 

    グランドエスケープと大丈夫が良かった!
    夢に僕らで帆を張って〜からが好き

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2019/07/21(日) 21:23:11 

    >>94
    新海作品は
    思春期(中学〜高校)
    若いカップル向けだよね
    音楽もRADWIMPSだし

    私は大人だけど
    君の名は。は
    映像の美しさは評価できるけど
    ストーリーは面白くなかった
    天気の子も、TVでいいかな


    +67

    -5

  • 204. 匿名 2019/07/21(日) 21:33:40 

    ナギくんのキャラがすごく可愛かった。
    ラブホとかバスローブはだけたりが、ちょっとアダルトな感じで嫌だったな。

    +60

    -5

  • 205. 匿名 2019/07/21(日) 21:34:49 

    秒速5センチメートルが凄く好きだったんだけど、君の名はは歌も含めて若い子向けかなと思ったからこれも迷う
    予告しかみてないけど、またそういう感じかなと思って
    若い子に受けた方が話題にもなるだろうし、思春期の子が一度は通る、みたいな路線もありだろうけど、たまに大人向けとか幅広い層にも楽しめるのも見てみたいなー

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2019/07/21(日) 21:34:56 

    俺は天気なんかどうでもいい、陽菜が良いんだ!みたいなこと言ってたけどそれでずっと雨だったら迷惑だなーと思った(^_^;)面白かったけどね!

    +90

    -2

  • 207. 匿名 2019/07/21(日) 21:36:42 

    凪くんがとにかくイケメンでショタに目覚めそうになった

    +9

    -8

  • 208. 匿名 2019/07/21(日) 21:40:32 

    私はいまいちだった。

    主人公が銃を撃っちゃう。
    警察を振り切っていろんな人に迷惑をかける。
    何を犠牲にしても会いたい人がいる。
    みたいなところが嫌だと思ってしまった。

    あと、ちょいちょい主人公が叫び出すのがなんだかなぁ~と思ってしまった。

    +141

    -8

  • 209. 匿名 2019/07/21(日) 21:41:51 

    劇場にも出てきたMocA TOKYOの実店舗でこの指輪売ってるねー!
    【ネタバレ有】新海誠監督作品「天気の子」観賞感想会【ご注意下さい】

    +50

    -16

  • 210. 匿名 2019/07/21(日) 21:42:24 

    結局銃はなんだったの?伏線回収なかったよね?

    +20

    -3

  • 211. 匿名 2019/07/21(日) 21:47:45 

    昨日見てきました。

    君の名はが好きで期待大にしていったんですが
    ストーリーつまらなかった。
    ありがちな話だし、子供がラブホ泊まったりで
    君の名はみたいに万人受けする感じではなさそうです。
    一緒に行った友達もつまらなかったと言っていました

    +115

    -8

  • 212. 匿名 2019/07/21(日) 21:50:31 

    私は結構感動したけどなー。
    でも結局また恋愛物かいとは思ったけど。

    +9

    -8

  • 213. 匿名 2019/07/21(日) 21:51:23 

    >>32
    ラブホって子供泊まれんの?
    主人公達は18歳以上?

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/21(日) 21:54:49 

    >>121
    細田も自分で脚本書くようになってから失速したもんね。くんちゃんクッソつまんなかったもん。

    +72

    -1

  • 215. 匿名 2019/07/21(日) 21:57:59 

    15歳と16歳と小学生がラブホに泊まってました

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/21(日) 21:58:00 

    >>24
    私もずっとそれ思ってました!この人のアニメだけじゃなくて下からのアングルで入道雲と真っ青な空のバック多すぎると思う。
    空を背景に持ってくると感情的な肯定感を刺激するのかな?

    +55

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/21(日) 22:01:01 

    インスタで小学校高学年位の子達が何人も見た見たって言ってるけど、これ子供に見せていいかどうかって微妙じゃない…?年齢制限ないけどさ。

    +35

    -10

  • 218. 匿名 2019/07/21(日) 22:04:55 

    焦って作ったのかってぐらいストーリーの内容薄かった!
    ツイッターとかで泣けたとか言ってる人いたけど
    泣ける部分を教えて欲しいです。
    全てが中途半端な映画です

    +77

    -10

  • 219. 匿名 2019/07/21(日) 22:10:27 

    >>41
    事故で亡くなったってなつみが説明してましたよ!

    +49

    -3

  • 220. 匿名 2019/07/21(日) 22:10:59 

    小学5年生くらいの娘さんとお父さんが隣の席だったけどラブホのシーンとか気まずそうだったよ

    +32

    -4

  • 221. 匿名 2019/07/21(日) 22:12:29 

    大人目線には感情に任せた思春期の行動が青臭くてイタいと感じるかもしれないね。
    唐突にプリキュアとかバーニラバニラ♪とか出てきて笑った。

    +64

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/21(日) 22:15:50 

    映画館満員だった。高校生カップルには最高な内容だったのでは?

    +30

    -5

  • 223. 匿名 2019/07/21(日) 22:17:42 

    銃を撃つ、警察署から逃げるって事をしても未成年だったら刑が軽いんだね

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2019/07/21(日) 22:21:37 

    ラブホに拳銃?子供に見せようか迷うね…。トイストも口コミイマイチなんよね。
    この夏に小学校低学年の子供と行くならアラジン(吹替)が一番無難だろうか…。

    +18

    -13

  • 225. 匿名 2019/07/21(日) 22:23:13 

    >>224
    うちの子はポケモンですね

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/21(日) 22:26:51 

    >>213
    そこの時点ではヒロインは自称18歳だった
    実際は15歳、16歳、小学生の3人組だったけど。
    たくさん門前払いされてやっと一箇所入れたって描写だったけど、リアルならどこも無理だろうね

    +57

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/21(日) 22:28:43 

    須賀(小栗旬)の亡くなった奥さんは晴れ女で雲の上に行ったのかな?そして主人公みたいに空から落ちてきた指輪をつけた。2人の違いは大人な対応をしたかしないか、なので最後らへんに「早く大人になれよ」といったのかな

    +6

    -15

  • 228. 匿名 2019/07/21(日) 22:31:14 

    新海さんはもっと切ない終わり方にしたいんだろうにと思った。秒速とか独特で良かったのにな。
    最後ハッピーエンドにしないとダメだと言われたって言ってたし。。

    +67

    -1

  • 229. 匿名 2019/07/21(日) 22:35:52 

    ストーリーはいいけど、脚本が惜しいて思った

    やっぱり性的描写が気持ち悪いんだよね
    30分のテレビアニメならいいんだけど、映画ではやめて欲しいなと思ってしまう

    +83

    -4

  • 230. 匿名 2019/07/21(日) 22:36:00 

    銃は主人公と似てると言われながら社会の常識フィルターのかかった小栗旬(と晴れを望む世界?)に向けた反抗心かな

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/21(日) 22:36:46 

    >>210
    銃はなんかニュースで16丁押収されたって言ってたよね
    それを逃れた1丁があったらしくて
    ナントカいうやくざ者の人が捨てたってサラッと言ってた。
    だから銃を手に入れたのは偶然で、出どころには深い意味はないんだと思う

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/21(日) 22:45:30 

    >>170
    そうだったのか〜
    最初の方なぜか傷だらけだったし(よね?記憶があやふや)
    複雑な家庭だったのかな
    それなら家出したくなっちゃうのも納得

    +22

    -1

  • 233. 匿名 2019/07/21(日) 22:56:11 

    >>227
    いや多分普通に死んだ

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:55 

    男がお姫様を助けに行く話って古いよね
    今は男女ともに頑張るのが世界のトレンド

    +8

    -8

  • 235. 匿名 2019/07/21(日) 23:07:05 

    私はちょっとしたエロ描写は別にいいと思うけどなあ
    思春期の少年少女を描くわけだからそんなもんかなと思う

    +53

    -8

  • 236. 匿名 2019/07/21(日) 23:09:01 

    夏美の胸のシーンはわざとらしいと思ったけど、陽菜のバスローブのシーンは設定的にもあれで良かったよ。

    +65

    -3

  • 237. 匿名 2019/07/21(日) 23:12:49 

    雨の音とかもリアル差がよかった〜
    ちょいネタバレするかもだけど
    雪のシーンで寒気したのはなんだったんだろう?笑
    一回だけじゃ見足りないから何回も見たいそんな映画だった!

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:06 

    スポンサーがつき過ぎたのが悪影響だった。どの商品やロゴも不自然に正面向いてたり目立つような配色だったから違和感があるというか…蛇足シーンなどくどさが目立ったので、違和感無く商品を配置するかスポンサーはある程度制限した方が良いと感じた。

    須田が最後止めに来たシーン不要。なんでこのビル知ってるのかとか矛盾してるし動機背景が微妙。帆高が鳥居をくぐる→何も起こらず絶望→帆高を追いかけてきた須田が諦めるな!もっと強く願え、俺は妻に2度と会えない後悔の日々を過ごしてきた。お前はそうなるなとか言って鼓舞→ひなの元に辿り着ける。とかなら須田の背景生かされるし帆高がひなと再会した事が須田のトラウマを癒して前向きになって最後会社も大きくなったとか繋がるのに。

    花火や雨のシーンは圧巻でした。あれは素晴らしいしもう一度観たい。ここで泣けよ?なシーンは白けましたが別のとこではグッとくるシーンがあって良かった。

    台詞回しにバリエーションが無い。それはまるで◯◯でとか名前を呼びまくるとか君の名とデジャヴ感。

    脚本設定ザルな感じでスポンサーに急かされずにじっくり脚本練れば名作になったんだろうなぁと妄想してた。

    +79

    -6

  • 239. 匿名 2019/07/21(日) 23:16:45 

    さっき見てきました!
    四つ葉は、どこで出てきたのかわからなかったよー

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/21(日) 23:16:59 

    >>28
    わかりやすい!!
    もう観なくていいやw

    +53

    -3

  • 241. 匿名 2019/07/21(日) 23:20:24 

    本田翼の、そーつぉーどぉりだよっに少し笑ってる人がいた笑

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/21(日) 23:21:12 

    ラブホの値段の高さにビビった

    +55

    -1

  • 243. 匿名 2019/07/21(日) 23:23:21 

    >>224
    アラジンはとても面白かったよ!
    子どもが見ても大人が見ても楽しめる

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/21(日) 23:27:31 

    普通に面白かったしすごい泣いた。
    バッサリつまらないとか飽きるとか、映画評論家みたいなこと言ってる人達ってなにが基準なんだろう。
    君の名は。と比べられるのは当然だけど、私は天気の子のほうが見入ったなー
    一一般人の感想です。

    +17

    -30

  • 245. 匿名 2019/07/21(日) 23:29:33 

    >>227
    多分普通に交通事故。
    もし奥さんも晴れ女云々だったらもっと帆高達の行動に食いついてる筈。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/21(日) 23:37:12 

    老若男女が観るイメージだったから、バニラのトラックとか風俗店のアルバイトだとか、小学生中学生が見て興味持っちゃったりしないんだろうか…?と勝手に不安になってしまった(笑)

    +10

    -6

  • 247. 匿名 2019/07/21(日) 23:46:22 

    現実世界の中のファンタジーと言うことで良いと思うけどな。
    色々突っ込みながらリアリティを求めるのも違うし。

    子どもの希望で観に行ったけど、おもしろかったよ。
    子どもは、凪くんのてるてる坊主が可愛いのと、都内の風景が現実と同じで楽しかったって。
    私は、平泉刑事が分かりすぎて笑った。
    小栗旬と本田翼は、そう言えばそうだったなと思ったくらいで。

    君の名はは地上波で一回見ただけだから、エンドロールを見るまでキャストが出てたことに全く気付かなかった。
    瀧くん、色んな世界に巻き込まれて大変ね。 
    四葉の名前もエンドロールで見た気がするけど、最後に出た帆高の後輩なのかな?

    +13

    -2

  • 248. 匿名 2019/07/21(日) 23:49:24 

    >>87
    実際に女の子が言わないセリフが夢見がちなエロというか、何だかなぁっていう感じ。

    本当のやらしさは無い。

    +29

    -1

  • 249. 匿名 2019/07/21(日) 23:56:50 

    RADの「大丈夫」の歌詞がこの物語の全てだよなぁと思った。

    +17

    -2

  • 250. 匿名 2019/07/22(月) 00:01:25 

    >>217
    この程度で?

    +25

    -2

  • 251. 匿名 2019/07/22(月) 00:02:21 

    >>247
    四葉はヒロインが天に昇って晴れた時に学校で授業をうけていた女子高生(中学生?)の一人。
    何故画像流出してるのかわからないけどググれば出てくるよ。

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2019/07/22(月) 00:09:39 

    6歳の娘が見たいって言うんだけど子供でも楽しめますか?

    +5

    -30

  • 253. 匿名 2019/07/22(月) 00:11:20 

    3年雨降り続けてたら絶対傘、スニーカーは使わなくならない?
    傘が必要ないように、カッパよりもお洒落なレインコートとかレインブーツとか絶対どこかの企業作るだろ!とか変な視点から見てしまった(笑)

    +129

    -1

  • 254. 匿名 2019/07/22(月) 00:13:24 

    青少年向けのラノベ見せられてる感じじゃない?ヒロインの心情が全くといっていいほど書かれてないから、ちょっと感情移入しずらいね。
    ストーリーはちょっと退屈だった。期待しすぎたかな?中高生なら感動できるのかも。

    あとやっぱ風俗とか、ラブホとか、怖いお兄さんに殴られるシーンとか、好んで小学生の子に見せたくはないな。

    +80

    -8

  • 255. 匿名 2019/07/22(月) 00:16:54 

    君の名はは口噛み酒あたりでいつも眠くなるんだけど今回のはそういうとこはなかったな~
    あっという間だった

    +23

    -4

  • 256. 匿名 2019/07/22(月) 00:23:41 

    最後ひなが晴れるように祈ってて、大丈夫なの?!ってなった
    それよりは 再会したとき帆高が指輪はめてあげて、そしたら晴れる!みたいなほうがよかった笑

    あとは、君の名はと同じようなセリフが多いし、君の名はメンバーが出すぎて、なんじゃこりゃってなった笑

    +66

    -2

  • 257. 匿名 2019/07/22(月) 00:26:38 

    高田馬場?あたりから新宿駅の先辺りまで
    穂高が線路を走るシーンは、
    距離長くない??
    いやいや誰か止めるよね?!
    山手線3分に一本くらいくるよ?!
    と気になってしまった。

    +25

    -8

  • 258. 匿名 2019/07/22(月) 00:27:04 


    >>246
    ストーリー的に明らかに風俗店はやばそうだったし、子どもはバニラトラック自体何なのかわからないと思うよ。因みに私は田舎もんだからバニラトラック初めて見たし聞いた。何かは悟ったけど。
    もし何か変に興味持ったとしても親が守るしかないんじゃない?子どもに悪影響な物ってそこら中にあるしそれを全て除外なんて出来ないんだから。中学生なんて普通にスマホ持ってるしね。

    +6

    -13

  • 259. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:02 

    ラッドファンなんだけど、
    ラストの恋人を選んで東京が水没した
    とか超ラッドの歌詞に出てきそうで、
    ラッドっぽい感じで笑った
    いいよ、いい!!なんか曲としっくりきたよ

    +35

    -7

  • 260. 匿名 2019/07/22(月) 00:37:53 

    新海監督の作品って
    妻に先立たれた人がよく出てきますよね
    何か意図があるんでしょうか?

    +52

    -2

  • 261. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:59 

    >>257
    電車は運休じゃない?
    それにしても高校生一人止められない警察とか駅員ってどうなの?特に警察はお粗末すぎる。あのリーゼントの警察はイキってる割に何も出来てないし。悪い人ではなさそうだけど。

    +86

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/22(月) 00:43:28 

    今回 天気の子と君の名はを比較してみると君の名は前半に男と女の子の心が入れ替わってアニメキャラがお互いに可愛らしく かっこよく そんな素直さを観客は受け入れて感動した
    天気の子は製作側は1セリフを真似する2曲を同じように挿入しているが全く入り込めないその理由は俺的にはアニメキャラを1よりかっこよく 2よりかわいくしていなかった 16歳が設定ならばあそこまで型破りなことを犯すのであればより内面的なうしろめたさ シャイ 深い家庭事情のために家を飛び出すことに観客が共感することが大切だった だから客はこの子を見捨てて映画をそのまま見た
    映像にしても編集の失敗だと思う 最後に空中のシーンを入れられても感動しなかった
    もっと前半に2回ぐらい空中のシーンを入れたらよりファンタスティックになったと思うし
    より楽しめたと思う 

    +4

    -14

  • 263. 匿名 2019/07/22(月) 00:45:04 

    東京が、まさに水の都になってたね。
    船で移動は斬新だったちょっと体験してみたい笑

    +66

    -1

  • 264. 匿名 2019/07/22(月) 00:49:31 

    全くみる気ないけどCM多いしカップラーメンのCM特に腹立つ。イライラしてる時に見たからかもだけどほんとうざかった

    +42

    -12

  • 265. 匿名 2019/07/22(月) 01:42:04 

    >>260
    新海に限らずアニメや漫画って親がいなかったり片親だったりってのが多いよね
    キャラ作るの面倒くさいんだろうなぁって勝手に思ってるけどw

    +47

    -2

  • 266. 匿名 2019/07/22(月) 02:01:13 

    >>174
    ほだかがひなを連れ戻す時「今度は自分のために」って言ってるシーンあったから、ひなは「ほだかに会いたい」って願ってたのかな?って思った❤
    そんな時にほだかが現れたから抱きついたのだと!!
    解釈してみました!!

    +5

    -8

  • 267. 匿名 2019/07/22(月) 02:13:25 

    東京を水没させたのがとても良かった。
    世界までは救えないのがリアル。
    絵的に行ってみたいと思った。
    遷都した日本面白そう。

    +17

    -11

  • 268. 匿名 2019/07/22(月) 02:17:27 

    >>28
    新海誠の監督作品は基本同じテーマを何度も作り続けてるんだと思う。

    「雲の向こう約束の場所」ってかなり昔の作品も、世界観?の変わってしまった女の子を男の子が、意図的に天変地異を起こして救って終わる。

    色々過去作品も観てきたけど、男の子は結局ヒーローで、大切な女の子を救うって少年の夢みたいな永遠のテーマがあるんじゃないかな?って感じる。

    +32

    -2

  • 269. 匿名 2019/07/22(月) 02:32:56 

    とても良かった!面白かった!
    って見終わった後思いました。前作の超ヒットから、どうなっちゃうの?と余計なお世話をしてましたが、やっぱり凄いなあと。

    てっきりひなの代わりにほだかが人柱になって…と思っていたので、ラストはおおー、となりました。アニメですから。現実ではありえない、何だそれ、でもいいね!そういうありえない非現実な世界を見せてくれるから、次も楽しみになります。

    +50

    -6

  • 270. 匿名 2019/07/22(月) 02:56:15 

    絵と音楽はさすが
    内容はうーん。。
    今何分経ったろって我に返っちゃう瞬間もあった

    +66

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/22(月) 02:56:44 

    ストーリーは君の名は以上に賛否が分かれると思う。
    ただ、映像が本当に素晴らしかった。空の描写とリアル東京のコントラストに2時間どっぷり惹きつけられた。
    主人公が上京してきたくだりは、自分が東京に初めて行った時の感覚とリンクして、なんともいえない感情になったわ。
    私は君の名はの方が好みだけど、映画館で見る価値は天気の子の方が上かも。

    +11

    -3

  • 272. 匿名 2019/07/22(月) 03:02:28 

    暴力シーンあんなにいるかな?

    +73

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/22(月) 03:41:35 

    >>265
    良い両親に恵まれて幸せに育った平凡な子供じゃドラマチックじゃないからね。
    最近のラノベ系の作品はご都合主義的な理由で親がいない設定なんだろうけど。

    +25

    -1

  • 274. 匿名 2019/07/22(月) 04:03:41 

    家庭に問題があるから家出をしたって順序じゃなくて東京に出てくる設定がほしくてなんとなく主人公を家出させたとか、警察に追われる理由がほしくて拳銃拾って撃たせたとか、ストーリーのために行動させてるからそこにキャラの行動原理とかこういう子ならこうする、みたいなのが無いし設定が唐突に感じる場面が多かった。

    +62

    -3

  • 275. 匿名 2019/07/22(月) 05:48:51 

    ソフトバンクのお父さんのシーンわかりましたか?
    あと四葉とか出てたのもわかりませんでした(笑)

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/22(月) 06:11:58 

    >>116
    女に幻想を抱くというよりは、現実の女に幻滅しているのよ。鏡見てみ? あなたに幻想を抱く男がいると思いますか?

    +2

    -17

  • 277. 匿名 2019/07/22(月) 06:30:44 

    >>252
    6歳の子には楽しめないと思う

    +45

    -2

  • 278. 匿名 2019/07/22(月) 06:40:37 

    ネットで調べてたらCEOの奥さんも晴れ女だったなのかもと。
    もしほんとならそれらを回収していればまだ内容が濃いかったのでは?
    謎ばかり残り全くおもしろくなかったので。

    家出した理由。
    拳銃。
    あの姉弟が子どもだけで住んでるのか。
    などなど。

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2019/07/22(月) 07:04:49 

    >>257
    穂高が走り始めた場所は線路沿いの工事中ビルが一部崩れてて線路に残骸が散らばってた
    作業員総出で点検してる描写なので大規模で運休してると思われます

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2019/07/22(月) 07:58:55 

    序盤の穂高が船に乗ってるシーンで大雨が降って、外に出てはしゃいでるシーンがあったけど、死にてえのか?って思った

    +52

    -1

  • 281. 匿名 2019/07/22(月) 08:40:30 

    須賀さんの奥さんは事故で亡くなった。
    恐らくブラジャーは亡くなった奥さんの。
    帆高は父親からの暴力が嫌で島から出た。
    三葉と瀧が結婚した描写がある(小説)
    陽菜が帆高が好きなことがわかる描写がある(小説)

    初めて観たときは東京が水没してたから、これでいいのか?って困惑したけど、小説読んでもう一度映画観たら東京の水没は3分の1だし、ヒロインと主人公が結ばれたからいいかなって思った。グランドエスケープと愛にできるとこはまだあるかい?大丈夫の3曲は特に良かった。感動は君の名はの方があったけど、盛り上がったのは天気の子かな。特に終盤。踏切走って、空の上で再開して、ラストの坂の上にフード被った陽菜がいるシーンは全て音楽が良かったから感動しました。映像がめちゃくちゃ綺麗だった。

    +25

    -5

  • 282. 匿名 2019/07/22(月) 09:15:49 

    穂高って名前の漢字が違います。正しくは「帆高」

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/22(月) 10:04:58 

    監督は娘のパプリカにもラブホ、風俗、暴力シーン見せられるんだろうね

    +9

    -3

  • 284. 匿名 2019/07/22(月) 10:12:37 

    今回周りの人に迷惑かけまくりでも
    自己都合で突っ走る青春!!学生!!
    って感じが強く出すぎてる。

    今までの新海監督の学生って
    どっか大人びてる感じがしてたから意外。

    自分が大人になっちゃったからかな、
    えぇ…って引きながら見てしまって楽しめなかった

    +51

    -2

  • 285. 匿名 2019/07/22(月) 10:14:55 

    >>264
    映画見てもないあなたの勝手なイライラはここにいらないんだけど笑

    +4

    -8

  • 286. 匿名 2019/07/22(月) 10:16:09 

    三葉都会のオフィス街で働いてると思ってたから
    雑貨屋さんの販売員さんはイメージと違った(笑)

    +65

    -1

  • 287. 匿名 2019/07/22(月) 10:18:42 

    監督、よっぽど君の名はの声優陣が好きなんだなあって思った。でも呼ばれた声優陣もきっと嬉しいだろうな
    気付けなかったけど、ほぼ総出だよね

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:00 

    >>26
    穂高は天気操れる力はないから人柱にはなれない。人柱になった陽菜をつれ戻せば、雨が永遠に止まなくなるのを承知で実行し、陽菜は晴れ女の力を失い、東京は水浸しの都市に陥った。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:27 

    新海誠は光が主役で、光のワンパターン演出を見せる為にシナリオやキャラがある

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2019/07/22(月) 10:43:29 

    君の名ははバブルというかバスっただけというか、中身以上に過大評価でがっかりしたな
    つまらなくはなかったが面白いわけではなかった

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:54 

    >>97
    タイトルに【ネタバレ有】って入ってるだろ!見んな馬鹿!!

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/22(月) 11:02:51 

    >>129
    でもさ、あの廃墟のビルの屋上にある鳥居、誰でも発見出来るものじゃないと思わない?
    陽菜が気付いた事自体が「導かれたこと」で「選ばれしもの」だったからなんじゃないかと解釈したんだけどどうかな?

    +47

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/22(月) 11:15:38 

    >>162
    穂高が陽菜に貰ったハンバーガーが「16年生きてきた中で一番美味しい」と言ったのは当日を含める3日間あのカップのスープしか食べるお金が無くて、ひもじい思いをしていたからだと思ったけど?単純に激腹減りの時に食うものってサイコーに美味しく感じるじゃん?

    +50

    -1

  • 294. 匿名 2019/07/22(月) 11:20:27 

    主人公の感情の高ぶりについていけなかった。
    ほだかも周りの人達も犯罪重ねすぎてて、もうちょっと落ち着いて〜!って思ってしまった。
    絵は相変わらず綺麗だったよ。でも二回は見なくていいかな。

    +69

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/22(月) 11:25:31 

    新海誠監督派 ➕
    押井守監督派 ➖

    +41

    -17

  • 296. 匿名 2019/07/22(月) 11:34:20 

    『君の名は』は、スパークルとかなんでもないやとか、絵にリンクしてずっと耳に残るメロディがあったけど、今回は主題曲以外は全然残らなかった。

    +59

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/22(月) 11:37:07 

    >>24
    君の名は。2(きみと、波にのれたら)

    君の名は。3(青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない)

    君の名は。4(天気の子) ←今ココ!

    君の名は。5 (ハローワールド)

    君の名は。6 (空の青さを知る人よ)

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/22(月) 11:42:20 

    >>167
    あれ?ラスト晴れてた気がしたんだけど
    気のせいかな?
    日が差してただけ?

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/22(月) 12:15:17 

    新海監督気持ち悪いという人は、手塚治虫や宮崎駿のことはどう思ってるんだろう。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2019/07/22(月) 12:44:21 

    新海はスケベだし
    駿はロリコンだし
    細田はショタのケモナーだし
    まともな人はいないのか笑

    +27

    -3

  • 301. 匿名 2019/07/22(月) 12:53:09 

    興行収入16.4億スタートだって。
    なかなか好調な滑り出し

    +22

    -2

  • 302. 匿名 2019/07/22(月) 12:53:25 

    >>300
    そういうフェチズムこそが創作を生み出すんだと思うよ
    芸術家ってみんな変態だもん
    ※別に天気の子は芸術作品です!っていう意味ではないよ

    +41

    -5

  • 303. 匿名 2019/07/22(月) 13:25:49 

    風俗シーンを詳しく教えてください
    中学生の子どもが友達と観に行くって言ってるからどの程度か知っておきたくて

    +13

    -6

  • 304. 匿名 2019/07/22(月) 13:29:35 

    >>48
    もともとひとりで綺麗な風景が特長のアニメを作ってた。秒速とかよりも前から。
    最初は新開は風景は綺麗だけどキャラクターの作画がね…とか言われてた。
    今は他の人が手を動かしてるかもしれないけど、綺麗な風景作れるのはやっぱり新開のノウハウだと思う。

    +31

    -0

  • 305. 匿名 2019/07/22(月) 13:37:39 

    >>295
    間違えてプラス押しちゃった!マイナスです💦

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2019/07/22(月) 13:56:26 

    メインの2人がかわいい
    オジサン受けしそう

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2019/07/22(月) 13:59:13 

    ツイッターで女性の扱いに対して言及されてたけど、ネタバレでいいのでなんでか教えてほしい。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/22(月) 14:04:55 

    うちのすぐ近くが出てきて、びっくりした!
    描写が細かくてリアルだから、身近なところが映像に出ると驚くね。
    私はあの音楽と映像の綺麗さで満足。映画館で観て良かった。回収しきれなかった内容を紐解く、1時間位の作品がDVDとかで出たら良いのにな。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/22(月) 14:05:37 

    音楽、全部早くフルで聴きたい

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/22(月) 14:15:04 

    占い師のおばさん、悟空(野沢さん)だったね。

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/22(月) 14:15:48 

    >>303
    ラブホが出てくるんだよ。泊まる場所なくて子ども三人でラブホに宿泊する設定。大丈夫、もちろん何にもしないけどね。

    +33

    -2

  • 312. 匿名 2019/07/22(月) 14:16:29 

    >>307
    内容は?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/22(月) 14:25:54 

    >>309
    7月19日に発売されてます!予約して買ったよ〜

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/22(月) 14:26:35 

    >>310
    上手かったよね、エンドロールで名前チェックした

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/22(月) 14:27:20 

    小栗旬がカッコ良すぎたけど あんなシブい声だったんだ?

    +48

    -2

  • 316. 匿名 2019/07/22(月) 14:32:44 

    >>313
    私も買ったよ!でも愛にできることはまだあるかい以外は映画Ver.だから本当の1曲まるまるを早く聞きたいなぁって
    たぶん今後RADのアルバムに入ってくるんだろうけど

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/22(月) 14:35:31 

    >>303
    女の子が風俗で働こうとするのを男の子が止める

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:46 

    >>22
    これ八王子駅前で見た。昼間っから、大音声で。誰も咎めないのか。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:48 

    >>300
    女性の監督も居たらいいんでは。
    アニメ業界って男が頑張る。
    女は下請け仕事。

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2019/07/22(月) 14:43:17 

    背景が綺麗。
    以上。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/22(月) 15:01:51 

    本田翼さんじゃなければもっと集中できた。
    でも内容的にも現実的なのか非現実的なのかごっちゃになって混乱したし面白い部分と面白くない部分に波があった。
    須賀さんがなんで廃虚に先回りできてたのか謎すぎる。
    全体的にいえばギリギリ面白くなかったです。

    +39

    -4

  • 322. 匿名 2019/07/22(月) 15:02:57 

    映画に現実を求めるのは間違っている

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2019/07/22(月) 15:04:10 

    もう一回観たい あと数回は。映画館で観るのがやっぱり良い。今年の今の天候の話にピッタリ過ぎて新海監督3年前から天気予測していたのかと思うくらい 映画観てて鳥肌立った。

    +38

    -10

  • 324. 匿名 2019/07/22(月) 15:05:42 

    【ネタバレあり】映画『天気の子』の考察・聖地・小ネタまとめ|『君の名は。』との関連性は? - 略してとりてみ
    【ネタバレあり】映画『天気の子』の考察・聖地・小ネタまとめ|『君の名は。』との関連性は? - 略してとりてみwww.toritemi.com

    【ネタバレあり】映画『天気の子』の考察・聖地・小ネタまとめ|『君の名は。』との関連性は? - 略してとりてみゆるく生きるオカルトDTM・機材アニメ・映画旅行・キャンプ断捨離・ミニマリスト賢く生きるブログ運営お金と仕事ライフハックWeb・ガジェット自己啓発・...

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/22(月) 15:06:19 

    322さんに同感!
    ジブリ映画と比べてはいけないですが たいがいアニメなんて非現実的な仕上がりですよね。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2019/07/22(月) 15:06:43 

    アラフォーのおばちゃんです。娘(12)と観てきました。

    とても映像がきれいだった。
    帆高くんの若い純粋なまっすぐな気持ちが良かった。(若さゆえ勝手だけど)
    音楽も良かったと思うし、本田翼さん思っていたよりずっと良かった!
    演技力と声優力は比例しないのね…。

    ラストは、んっ?という感じだったし、ツッコミたいところもあったけれど、全体的に良かった。
    私は主人公の二人に感情移入してしまい、結構泣けました。
    娘はウルッときたくらいと。
    ホテルのシーン、拳銃のシーン等は子供と観ても私たちは気になりませんでした。
    映像がきれいだったので、ちょっとでも観たいと思った方は、映画館で観ると良いなと思います。

    +48

    -5

  • 327. 匿名 2019/07/22(月) 15:35:21 

    >>319
    女性監督もいるよ
    長編作品なら京都アニメーションの山田尚子監督の「リズと青い鳥」が毎日映画コンクールで大藤信郎賞っていう歴史のあるアニメーションの賞とってる
    まだ34歳と若いけれど、活動母体である京都アニメーションが大きな損害を受けたから今後どう活動できるか分からない

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2019/07/22(月) 15:38:23 

    >>300
    アニメ業界は圧倒的に女性のほうが働いてる人が多いよ
    デジタル化されて海外に外注されるようになるまでは沢山の女性演出家が活躍してた
    宮崎駿の奥さんもアニメーターだけど、アニメーターとしては奥さんのほうが優秀だった
    女性はどうしても結婚出産で辞めざるを得なくて、上層部まで上がっていけない仕組みなんだよ

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/22(月) 15:41:42 

    見てきたよ〜
    感想→まあまあ面白かったよ!
    でも前作に似てる、キャラとかストーリーとか監督同じだから仕方ないんだけどこういう恋愛物やヒロインや小ネタが好きなんだろうな〜キモいな〜10代はこれにときめくの?って感じてしまった、おばさんだから
    前作でも散々言われた微エロシーンみたいなのまたちょいちょい挟んでくるし作りたいものが一貫してるんだな、とチベスナの目で見てたよ

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2019/07/22(月) 15:44:40 

    何でラブホ泊まろうってなるんですか?漫画喫茶じゃ駄目なんですか?
    見てないので教えてください😂

    +13

    -6

  • 331. 匿名 2019/07/22(月) 16:00:37 

    ネタバレ注意



    15歳の子と小学生の子2人で生活してて、家庭菜園しながら小綺麗な家で丁寧な暮らしてるって、貧困層の実態知らなさすぎでは?と思った。

    +74

    -2

  • 332. 匿名 2019/07/22(月) 16:03:32 

    >>311
    >>317

    教えてくれてありがとう!そのくらいならまぁ大丈夫そうですね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/07/22(月) 16:08:28 

    カップラーメン2分で食べるシーンはありましたか?

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/22(月) 16:08:49 

    君の名は。より話分りやすくて助かった。
    私はこっちの方が好きだな。
    主題歌の合唱曲感も好き。

    +8

    -5

  • 335. 匿名 2019/07/22(月) 16:09:26 

    >>333
    2分が上手いんだよって言ってたよ

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2019/07/22(月) 16:25:05 

    >>292
    ネット上の考察やレビューにも書かれてるけどチョーカーが母親のなんだよね
    そして天気を操作する時は身に着けてた
    母親も実は巫女の能力持ち(自覚あるなしにかかわらず)であった可能性がある

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/22(月) 17:04:51 

    >>336
    確かに地上に戻ってきた時って首についてるチョーカーが壊れてたね、そういえば!

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/22(月) 17:10:00 

    舞台挨拶で監督が映画と関係ない質問で緊張ほぐしてくれたみたいな話しを本田がしてた時に新海が個人的に興味もあったのでwって言っててきんもーと思いました

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2019/07/22(月) 17:10:22 

    三葉と瀧が出たってことは君の名は。と天気の子の世界線は同じなんだよね?
    大規模の災害起こりすぎやないかーい!

    +40

    -0

  • 340. 匿名 2019/07/22(月) 17:37:48 

    凪のキャラがよい!

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/07/22(月) 17:46:55 

    おっぱい好きだよねー新海誠

    不快しかないんだけど

    +16

    -7

  • 342. 匿名 2019/07/22(月) 18:00:16 

    見てきた。口コミのわりに楽しめたけど、児相とか警察を悪みたいに描いてるのがモヤモヤしたかな。穂高くんの実家で何があったかもわからなかったし。
    音楽と映像のシンクロは楽しめたよ。

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2019/07/22(月) 18:02:55 

    レタスだかキャベツだか千円越えた世界線は恐ろしい

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2019/07/22(月) 18:04:01 

    本田翼、前評判から下手なのかと思ってたけど良かった。
    未来のミライのくんちゃんの子だって別に下手ではなかった気がする。
    完全に女性の声なのがだめだっただけで。
    ミライ役のオーディションに行ったのにくんちゃんをあてられたために叩かれて可哀想だなと思う。

    +9

    -4

  • 345. 匿名 2019/07/22(月) 18:07:14 

    >>344だけど、間違えた。
    未来のミライは細田監督だから全く関係ないや。
    すみません。
    なんか細田監督と新海監督ってごっちゃになっちゃう。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2019/07/22(月) 18:35:12 

    東京に行ったことないんだけど本当にあんな怖い人ばかりなの?(千葉はあります)
    東京て怖いんだなと思った

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2019/07/22(月) 18:37:18 

    東京のラブホテル2万8千円もするんですか?
    高すぎません?

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/07/22(月) 18:41:13 

    警察官の「チッめんどくせぇな」とか気持ち分かる
    大人になってピュアな気持ちがなくなった

    +65

    -0

  • 349. 匿名 2019/07/22(月) 18:42:14 

    君の名はメンバー出てきたところテンション上がった~!ってみんな言ってるけど私は正直萎えたな~
    そこは別なところでやってくれって思った~
    物語は面白かったです。

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2019/07/22(月) 19:11:55 

    >>37
    だから生理的嫌悪するのね!新開マジキメェ!

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2019/07/22(月) 19:36:35 

    >>347
    多分怪しげなぼったくり価格のとこだから空いてたし
    子供でも入れてくれたんじゃないかな
    普通はもっと安いんじゃないかな

    +29

    -1

  • 352. 匿名 2019/07/22(月) 19:49:12 

    アニメ業界は女性多いし、ぶっちゃけ実写業界より上層で活躍してるよ…
    ここ十年の日本映画で興業収入TOP10に入った女性監督はアニメ監督だけだよ。ドラえもんの寺本監督と聲の形の山田尚子とあとたぶん今年のコナンの監督。
    実写邦画はゼロだよ。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2019/07/22(月) 19:55:12 

    >>341
    いや、違う違う!男はみーんなおっぱい星人だよ!

    +3

    -10

  • 354. 匿名 2019/07/22(月) 20:10:15 

    胸を小さく描いてたら監督がロリコンぽくなるし巨乳で良くないですか?
    あと架空の世界ですし、性的描写も多少なら良くないですか?

    +5

    -13

  • 355. 匿名 2019/07/22(月) 20:19:21 

    世界観が好きだった

    今回の主人公は、前の男の子より
    頼りない感じ
    共感しやすかった

    女の本田翼役も良い女
    思ったよ

    +20

    -3

  • 356. 匿名 2019/07/22(月) 20:20:46 

    今日見てきた。未成年が何やってんの・・という気持ちになって感情移入できずに終了・・。
    別世界のファンタジーだと思わないと辛い内容。
    絵の綺麗さにだけ集中した方がいいかも。

    +67

    -2

  • 357. 匿名 2019/07/22(月) 20:27:24 

    >>356
    ファンタジーじゃん

    +19

    -13

  • 358. 匿名 2019/07/22(月) 20:28:48 

    主人公の女の子は勿論
    主人公の男の子も可愛かった
    あと猫が可愛い

    +9

    -2

  • 359. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:53 

    龍神の巫女が出てきてヒナと戦うんだと思って見てた。
    出てこなかった。
    あめおっきくなったねーで笑った。

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2019/07/22(月) 21:30:58 

    龍神の巫女が出てきてヒナと戦うんだと思って見てた。
    出てこなかった。
    あめおっきくなったねーで笑った。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:30 

    暴力シーンが多くてつらかった
    映像は綺麗だった、さすが
    瀧くんが出てきたシーンが一番盛り上がった
    自分的には前作の方が面白かったけど、一緒に行った人は「前作を超えた!」と言ってたので好みによるね。

    +33

    -1

  • 362. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:00 

    >>360
    ね。事務所も大きくなって他の従業員もいたし。あめは美味しいごはんもらって食べているんだろうね

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:56 

    「君の名は」は、男女が入れ替わるというキャッチーな設定で相当集客したと思うけど、今回は天気だけじゃ弱いよなー
    実際観ても、天気の話をしたいのか、犯罪の話をしたいのか、恋愛の話をしたいのか、色々組み合わせすぎてよくわからなかった。
    雨の描写も、「言の葉の庭」には劣ってたよ

    +47

    -3

  • 364. 匿名 2019/07/22(月) 23:13:09 

    >>361
    私も前作派なんだけど一緒に行った友人は今作派だったよ、

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/07/22(月) 23:23:54 

    >>347
    帰宅難民を当て込んでボッタクってるホテルなんだと思う。
    そういう後ろ暗いホテルだからこそ、身分証の提示とか煩い事を言われなかったと思われる。

    +34

    -0

  • 366. 匿名 2019/07/22(月) 23:40:47 

    >>361
    私も今作好きだよ。
    あの年頃の少年少女のジュブナイル的な話は昔から好きだったからかな。
    キャラデザインも今作の方が好み。
    ラストで、あの状況で淡々と通勤するサラリーマンも好き。
    東京はこうでなくちゃと思ったw

    +23

    -1

  • 367. 匿名 2019/07/22(月) 23:56:21 

    深読みできない私は意味が分からなかった。
    え、これで終わり?ってなった。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2019/07/22(月) 23:56:49 

    でも君の名はよりは良かった気がする...

    +6

    -8

  • 369. 匿名 2019/07/22(月) 23:59:11 

    前回もそうだったけどどこ見てんの!系が多くて引く。面白くない。一回やれば十分。

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2019/07/23(火) 00:07:04 

    見終わった直後は君の名はの方が好きだったな〜ってちょっとテンション下がって帰ってきたけど、後から何でラストで須賀さん廃墟に先回り出来たんだ?とか、何で須賀さんの指輪二本付いてたんだ?とか須賀さんが気になり出して、もしかして須賀さんのなくなった奥さんて…?まさか?
    2回目の鑑賞が待ちきれずそわそわしています笑
    皆さんはこの設定見てる途中に気付かれましたかー?

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:05 

    >>370
    え、奥さん、誰なんだろう。須賀さんがいつも結婚指輪(ひとつは亡くなった奥さんの?)を触る癖が気になったけど…

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:21 

    須賀さんの指輪のひとつは 亡くなった奥さんの形見だよね。

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2019/07/23(火) 00:28:54 

    感想はおもしろくなかったではなく心に響く作品ではなかった(小学生向け映画だった)
    1 君の名はに出たGoogleは親近感があってとてもいい効果だったが 今度のYahoo!はしつこく感じ
     利害関係でもあんの?と言いたくなりたいへんつまらなかった
    2 主人公16歳設定でもっとキャラをカッコ良くかわいくしてほしかった 例えばガンダムのアムロの ような心の内面部分さらけ出すことで悪いことしてるけどかわいいねと観客が思えば映画の中で 主人公を可愛く思い映画の中に入ることができるが今回は観客を掴めていない
    3 今回君の名はから2作目ということもあり収入はあると思うが「ベストキッド2作目」の現象にな らなければと思う

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2019/07/23(火) 00:29:39 

    >>371
    >>372
    須賀さんの奥さんは天気の子だったんじゃないかなぁと。ひなが人柱として消えてしまった後に、空からプレゼントした指輪が落ちてきた描写と、須賀さんの指輪を何度も触れる描写がリンクしてるんじゃないかと思いました。
    雨で喘息がひどくなる娘の為に、力を使いすぎた奥さんは亡くなったんじゃないでしょうか。
    須賀さんは穂高のようにはなれなった、対照的な存在だったのかな…と。そう考えたら無意識に流した涙の意味も分かる気がして。
    もう一度映画館で観て色々と気になるところ確認してきます!

    +50

    -4

  • 375. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:55 

    ラピュタとポニョと千と千尋と君の名はを
    ごっちゃ混ぜにした感じ。笑

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2019/07/23(火) 00:48:52 

    てっしーカップルのシーン、すぐにわかってちょっと嬉しかった。笑

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/07/23(火) 00:54:08 

    凪くん、千と千尋の神隠しのハク様を思い出した。凪くん、よいキャラだった!
    しかし、1人救いたくなるのはわかるけども雨で沈みかけた東京には驚きを隠せなかった。笑
    雨の描写とか、風景画とても綺麗でそれだけでも映画館のスクリーンで見られてよかった!

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:33 

    主人公がナツミの胸に何度も反応したり
    ヒナの部屋に上がって身体をじっくり眺めたり
    君の名はでも散々やったのに今作でもやるのか…とげんなりした
    しつこかった

    +37

    -1

  • 379. 匿名 2019/07/23(火) 01:27:18 

    ネットで女の子がエッチなら見に行くとか、パンチラが無かったから残念とか見ると気持ち悪くて萎える

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/23(火) 09:09:00 

    みんな心が荒んでるね

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2019/07/23(火) 14:05:58 

    RADWIMPSの愛に~のMVが素晴らしすぎて、もはや本編を見る気が失せてる笑
    RADWIMPS高音質で聴くためだけに映画観に行こうか本気で悩んでる。そういう人いますか?

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2019/07/23(火) 14:52:56 

    主人公は虐待されていた?
    傷だらけだったし

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2019/07/23(火) 17:35:08 

    思ってたより面白かった。
    ラストが賛否両論って話だったから身構えてたけど、
    身構える必要はなかった。

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2019/07/23(火) 17:41:21 

    >>280
    何故あんなにはしゃいでたのかがよく分らなかった。

    +39

    -0

  • 385. 匿名 2019/07/23(火) 20:02:38 

    花火がきれいだった

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/07/23(火) 20:48:47 

    >>25
    ひなさんが晴れにした分の雨雲がまとまって
    ダバーって降ってるのかと思ってました!

    +63

    -0

  • 387. 匿名 2019/07/23(火) 23:03:59 

    オタク向けな微エロや、未成年が感情で突っ走る感じは大人になりすぎた私にはキツかった、冷静に突っ込み入れて観てしまう。

    +19

    -0

  • 388. 匿名 2019/07/24(水) 00:07:32 

    天気の子は子供向けだったと思う なぜなら女の子の体が緑色になったとき最後の空中のシーンを2回ほど入れたら最後のラストシーンがより効果的になりよかったと思う ①〇の勉強不足
    君の名はがヒットしたのも1部は観月ありさの「放課後」から20年以上たったから別の世代がウケたせいもあると思う 
    天気の子を通じて映画よりも観客が素晴らしいと思うより細かい視点で観賞し人によっては感動しているみたいなので ②もっと観客が魅了されるようなアニメを作ってほしい
    今回物語よりアニメキャラがもっとかっこよく 素直で可愛くしてほしかった
    例えば線路走るシーンで人に会うがこの時に「挨拶」を入れていれば名シーンになったと思う
    ③意外性をもっと入れて観客から主人公を惚れさせろ

    +1

    -15

  • 389. 匿名 2019/07/24(水) 13:36:06 

    ヤフー知恵袋に書き込むけど有力な返信は返ってこないのはリアルで笑った笑

    +77

    -0

  • 390. 匿名 2019/07/24(水) 22:40:35 

    >>382

    地元も親も息苦しくて…としか言ってなかったけど最初傷だらけだったから察してねということかな。新海監督もパンフレットで主人公たちが過去のトラウマによって動かされてる物語にしたくなくて回想シーンはあまり入れなかったと語っているらしい。

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2019/07/24(水) 23:11:09 

    ・主人公が捜索願いが出ている事に驚いていた(意外そうな反応をしていた)
    ・卒業までの3年間のセリフの言い回し(何もなかった何もされなかった)

    虐待っぽいよね
    虐待を描写しなかったのは主人公のキャラクター性をぼかしたかったから
    投影可能なゲームの主人公みたいにしたかったからかな

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:47 

    過去1つまらなかった。
    音楽と映像は綺麗だけどつまらなすぎてびっくりした。

    +10

    -9

  • 393. 匿名 2019/07/25(木) 00:31:54 

    本当は陽菜が15歳だったと警察から伝えられて帆高が「俺が1番年上だったのかよ」って泣いてた場面、この年齢の一個上の先輩後輩って確かに差を感じた事を思い出したわ

    +46

    -1

  • 394. 匿名 2019/07/25(木) 01:48:15 

    アンチな意見も多いかと思いますが


    脚本家、もっとストーリを掘り下げれるかたで、
    監督は新海誠、主題歌あいみょんの物語を見たい


    マイナスつくかもだけど

    +2

    -5

  • 395. 匿名 2019/07/25(木) 09:38:49 

    あの黒猫(あめ?)
    予告ではワンカットまるまる使ってた割には
    結果デブ猫のただのマスコットキャラだった(笑)
    何か魔力をもっていて、話に入ってくると思ってた

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/25(木) 13:27:40 

    >>133
    私もそこは謎だったんだけど、一緒に見た旦那が
    「たぶん陽菜は自分が世界を変えてしまったことに責任を感じて毎日あの場所で祈ってるんじゃないかな、能力はなくなってしまったけど」と言っていて納得した。

    +50

    -0

  • 397. 匿名 2019/07/25(木) 13:28:19 

    >>395
    深海作品だとそういう展開はないと思う

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/07/25(木) 13:29:29 

    >>381
    私はRADをあの映像と共に劇場で見れただけで、映画館で観た価値あったなと思ったよ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2019/07/25(木) 13:35:40 

    >>331
    家庭菜園してた?
    ネギとか豆苗を再利用?水栽培?してただけだよね

    家は狭いボロアパートをしっかり掃除とかして工夫して生活してるなって感じだったよ。
    しかも一年前まではお母さん生きてたんだから家電とかは揃ってて当たり前だと思うし。

    あと陽菜はまったく学校行ってる描写なかったからクビになるまではずっとマックでバイトしてたんじゃないかな
    「君、3日連続それが晩御飯だよ」って言ったってことは、少なくとも陽菜も3連勤。
    バイトクビになってからは晴れ女で結構稼いでたと思う。


    あの描写で貧困層知らなすぎっていうならどんなのが貧困層の実態なのか教えてほしい

    +30

    -3

  • 400. 匿名 2019/07/25(木) 13:36:36 

    未成年者でラブホのシーンは色んな意味でハラハラしたわ(笑)

    しかも一緒のベッドで寝るんかーい!!ってなった(笑)

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2019/07/25(木) 13:39:44 

    >>195
    笑ったww
    これは的確に面白いわwww

    +41

    -1

  • 402. 匿名 2019/07/25(木) 13:42:55 

    >>239
    雨だ!だか、晴れだ!だか忘れたけど、高校の窓から空を見てるかわええ四葉が出てた

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/07/25(木) 13:48:30 

    >>391
    虐待とまではいってなさそう。あんだけ警察やら児相が関わっても家に戻されて保護観察なんだから。

    捜索願出てて驚いてたのはたぶん親に「出ていけ!」!とか言われたのをマジに受け取って「出ていけっていったのはあいつらなのに・・!!」みたいな子どもじみた発想なのかな、と。
    なんか最初のほだかって子どもっぽいし。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2019/07/25(木) 14:29:49 

    >>12

    わたしも!
    酷評と言われてて期待しないでみたら、普通に面白かったよ!

    ネタバレだけど、
    天気の子と君の名はで、時系列が同じ時間で流れているから、天気の子の最後に「世界を変えてしまった」みたいなことを言ってたけど、ひなとほだかが最後に出会うことができた分、瀧くんと三葉は出会うことができないんだよね。

    ここは、すごいなって思った。

    +19

    -2

  • 405. 匿名 2019/07/25(木) 17:54:08 

    がるちゃん でも割と好評なんだね、ビックリ
    私は「こう言うの好きですよね?」感が出る演出ばかりで好きにはなれなかったなぁ
    あと君の名は。と被らないように必死感が出てた
    別にヒロインは年上でも良いんじゃね?とも思ってしまった

    +45

    -0

  • 406. 匿名 2019/07/25(木) 18:13:33 

    >>400
    わかる(笑)

    あと、弟くん真ん中にした川の字で寝ればまだ安心できたけど、お前らが隣同士かーいってなった(笑)

    +34

    -0

  • 407. 匿名 2019/07/25(木) 18:14:59 

    映像はキレイだったけど、美しくはなかった

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/07/25(木) 18:47:19 

    >>140
    来るぞ…来るぞ…キタ━(゚∀゚)━!って感じでした

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:04 

    >>404
    ごめん!私バカだからわかんない。
    なんで世界を変えたら瀧くんと三葉は会えないの?

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2019/07/25(木) 23:25:13 

    >>409
    横だけど
    陽菜と帆高が世界を変えたのが2021年8月でそこから雨が降り続けて東京は水没した
    瀧と三葉が再会したのは2022年4月
    つまり再会した階段も水没してる
    小説では瀧の結婚式の写真がおばあちゃん家に飾ってあったと書かれてたらしいけど、相手が三葉だとは書いてない

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:29 

    新海が深海になったり新開になったりしているw

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2019/07/26(金) 00:12:49 

    くそつまだった…
    音楽に救われた感じ。君の名は。と展開が同じ。セリフも被ってたし。

    +25

    -10

  • 413. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:47 

    >>409
    ありがとう!
    なるほど!!みんなちゃんと何年何月とか知っててすごい!
    のほほーんと観てて、ここで勉強になりました!

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2019/07/26(金) 01:59:24 

    帆高が殴られるシーンとニュースキャスターが異常気象を伝えるシーンが多いと感じた。
    主人公とヒロインは前作より好きだな

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2019/07/26(金) 17:17:01 

    >>213
    だからその辺りみられて、1泊28000円だったよ。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/26(金) 17:42:00 

    >>242
    足元みられただけ。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/07/26(金) 19:38:28 

    >>404ですが、

    >>413さん、2回目に瀧くんのおばあちゃんに会ったときのアパートに飾ってあった瀧くんの結婚写真の相手が三葉じゃなかったの!!

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2019/07/26(金) 23:22:23 

    天気の子はどうしても君の名は以上ののものを求めてしまった
    1.君の名はで出てくる彗星は確か4回か5回出てきたが→天気の子は最初と終わりだけ=感動不足
    2.君の名はキャラが素直で可愛く溶け込めた=客が映画の中でキャラを可愛がった
     天気の子はキャラが君の名は。ほど可愛くなかった=客が映画の中でキャラ(16歳)を見捨てた
    3.君の名はの言い方を真似しすぎたわりには子供向け映画で単純すぎた

    +6

    -7

  • 419. 匿名 2019/07/26(金) 23:59:13 

    新宿在住の年下の編集者に失恋した辛さから映画に逃避しようと思って観にいった。
    そしたら新宿やたら登場するわ、ライターが結構メインで登場するわ、メインカップル男性が年下風だわ傷口に塩過ぎて笑った。

    誠のメッセージは全く受け取っていない自信があるので、また2年後位に見返したい。

    山本二三さんの絵は圧巻だった。

    +7

    -6

  • 420. 匿名 2019/07/27(土) 00:05:48 

    陽菜ちゃんと凪くんのアパートの本棚?に死に至る病が置いてあるの、不吉だな〜とおもった

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/07/27(土) 16:34:20 

    >>40
    え!気づかんかった🤯どこに出てた?

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/07/27(土) 17:25:19 

    >>195
    わかるwwwほんとそれwww

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2019/07/27(土) 18:23:41 

    今日観てきたけどつまらなかった。
    面白くなる要素はあるのに圧倒的説明不足で勿体ないと思う。
    原作読めば補完出来るとか言われそうだけど、読まなきゃ分からない映画って駄目でしょ。
    ボーイミーツガール作品自体は好きだから、世界よりヒロインを選ぶってラストは嫌いじゃないけどそこへの持っていき方が雑。

    君の名はも勢いで押し切った部分あったけど、こっちは疑問だらけで押し切れてない。
    ここから伏線回収されて面白くなるんだよな!?って頑張って観てたけど、普通にそのまま終わった。
    説明不足なのもだけど、個人的に帆高にイラついて感情移入出来なかったのも大きいと思う。

    +30

    -1

  • 424. 匿名 2019/07/27(土) 19:55:40 

    本田翼が残念だった…
    最後まで妙に違和感あるなぁと思ってた

    +5

    -13

  • 425. 匿名 2019/07/27(土) 21:13:22 

    主人公が保護観察で他の人はどうなったな?
    小説版にはそれぞれ書いてあるみたいだけど

    ひな、凪先輩は児童相談所で離れ離れ?
    でも写真や小栗旬の発言的に定期的に会ってそうだったよね

    小栗旬と本田翼は業務執行妨害?
    でも3年で会社大きくなってるし逮捕とかはなかった?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2019/07/27(土) 22:41:22 

    レイトショーで観てきた。
    とりあえず主人公達犯罪おかし過ぎでしょ。
    ツッコミどころ満載だった。
    あと3年間ずっと雨とか
    他の東京都民からしたらいい迷惑だよねw

    +38

    -0

  • 427. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:21 

    >>195
    めっちゃ笑った。。確かに。

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:59 

    拳銃のくだりは必要だった??
    特に帆高が刑事に向かって
    「何も知らないくせに!!」って拳銃向けてたシーン。
    帆高が中二病すぎてイラついたのもあるけど、
    やり過ぎって冷静に思ってしまった。

    +56

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:55 

    映画というよりテレビアニメって感じの話だった

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2019/07/28(日) 06:54:45 

    >>22
    それが東京の日常だってのをリアルに表してるやん

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2019/07/28(日) 07:33:16 

    主人公にイラつきすぎて
    後半さっさと事情聴取受けろやって思った。
    これ以上罪犯すなって。
    陽菜ちゃんを助けなきゃ云々はどうでもいいってなっちゃった。
    歳とったからかな??

    +20

    -3

  • 432. 匿名 2019/07/28(日) 19:23:08 

    この映画受け入れられる層って
    未成年か普段から映画とかアニメ観ない層だと思う
    もしくは監督のコアファン

    あれで観客が満足するとでも?

    どっかのアニメの設定、
    どっかのアニメのキャラデザ
    どっかのアニメの展開
    あーこれアレ参考にしたな
    みたいな

    設定とか、展開とかキャラデザが
    エウレカとケロケロちゃいむと千と千尋足して
    あと、羽海野チカがキャラデザしてる
    アニメみたい

    前作のキャラ出すの大嫌いなんだよね
    本気で前作越すつもりあります?
    って思いながら観た

    +12

    -5

  • 433. 匿名 2019/07/28(日) 19:39:05 

    >>423
    多分、瀧くんみたいなイケメン主人公なら
    許せたものを
    少年漫画の主人公みたいなビジュアルだから
    受け入れられない
    イケメン主人公にすれば女性の支持は得られただろうに

    +0

    -7

  • 434. 匿名 2019/07/28(日) 21:32:37 

    今日観てきましたー!!
    ただただ穂高が自分勝手にしか思えなかったなぁ。。。穂高とひなちゃんとナギくん3人で暮らすとか絶対無理やろって思ったし。

    +27

    -1

  • 435. 匿名 2019/07/29(月) 02:28:21 

    >>209
    ドン引きするダサさ

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2019/07/29(月) 02:47:08 

    神社に有った精霊馬、置いたの誰だろ?
    小栗の奥さんが元巫女で、神社の場所知ってて廃ビルに居たのも納得できるんだけど。

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2019/07/29(月) 12:54:45 

    終盤の展開(警察の無能さと各キャラの犯罪行動)が引っかかったけど、ハッピーエンドとは言いきれない終わり方は結構好き。
    一番最初に泣いたところは陽菜が帆高より年下だったことを知る場面だった。

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2019/07/29(月) 17:40:44 

    雨の塊みたいな触ると消えてしまう魚?みたいな物はなんだったのですか?わかる方お願いします!

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:32 

    宣伝で散々「世界の形を変えてしまったんだ」って言ってたけど、形っていうかさ…物理的な形ではなかったんだなと分かって何故かガッカリした。もっと壮大なスケールで世界に変化があるのかと思ったら、東京に雨が降り続けるだけか〜って。

    あと、主人公が童貞キャラだったのがほんと深海のエロゲーの名残り気持ち悪〜と思った。別に良いんですけどね。次回作はもうちょっと男らしい性格の主人公とか見たいな〜。あとRADの起用も今作以降辞めないと、飽きが来そう。

    絵は本当に綺麗。空から落ちていくシーンは自分も落ちているみたいに怖く、浮遊感を感じた。
    面白いとは思うけど、主人公二人の魅力が薄く感じた。名前もなぜか覚え辛く、印象的じゃない。三ツ葉、瀧くんは忘れないのになあ。

    +13

    -2

  • 440. 匿名 2019/07/30(火) 03:21:01 

    小栗が最後廃ビルにいきなりいたのは、穂高の居場所がGPSでわかってたからだと思います。
    車の中で本田翼と「最近違うバイトばっかりしてる〜月給3千!?」のくだりで少しスマホのGPS画面が映ってました。

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/30(火) 10:31:40 

    つまらなくはないが、10年後に見たらつまんない映画に成り下がるだろうと思う
    年月が経つにつれ味わい深くなるような映画ではない

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2019/07/31(水) 21:32:53 

    小さすぎても大人になりすぎても楽しめないだろう一時の気の迷いみたいな映画だった

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2019/07/31(水) 22:47:26 

    >>79 漫画でもそうだけど絵が凄い綺麗な人って話ダメな人多い

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2019/07/31(水) 23:17:08 

    >>374 そうなると何で奥さんは無くなったのに東京はずっと雨だったんだろう

    ひなが消えたら東京は晴れたのに

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2019/08/01(木) 08:21:23 

    昨日観てきた!
    風景が緻密で綺麗。風景映像だけで1時間ぐらいボーッと観たい。3年で東京があれだけ沈むなら、10年後は何もかも沈んで水の底だよね?上がり続ける水面の上で住める環境を作るのかなぁ??
    前作の瀧くんや三葉、他の人たちも二度と青空見ることもないんだ〜、もしかしたら何年後かには水にのまれて死んでてもおかしくないのでは?と思うと、なんだか未来もない感じ。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/01(木) 08:59:17 

    テンポ良いしサブキャラが立ってて結構面白かったし、都内の知ってる場所ばかり出てくるからオッてなる

    でもラッドウィンプスの歌が使われすぎるよ…
    ファンじゃないから、若干うざかった 音大きいし

    +6

    -3

  • 447. 匿名 2019/08/01(木) 15:55:14 

    >>43
    CMでヒロインらしき女の子がいかにもヲタク好みの容姿と動きを見せたので
    残念ながら観る気なくした
    おかしいな 君の名ははこんなことなかったのに

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/01(木) 23:43:40 

    主人公が家出してきて銃拾う設定いる?
    普通に同級生とかで良かったんじゃね?

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2019/08/02(金) 00:18:45 

    面白かった!
    雨の音に心が洗われた。
    15歳の男子高校生の気持ちで観ると、エロ描写も可愛く思えた。
    社会人女性の目線だと、ゴリゴリ指摘したいところたくさんあるけど。笑
    フィクションだしー!アニメだしー!って吹っ切ってしまえば、爽快感のある気持ちいい映画だった。
    今の季節にぴったりで、長雨が続いたら思い出しそう。

    +4

    -5

  • 450. 匿名 2019/08/02(金) 10:05:49 

    >>30
    君の名はの世界観は理解できたけど、今回はなにも共鳴できなかった。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/02(金) 10:30:03 

    >>153
    さやちんとてっしーは顔は映ってなくて後ろ姿。

    雨模様が晴れに変わっていくシーンで出てきたよ。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/02(金) 10:47:55 

    >>235
    ちょっとじゃないんだよね。くどい。しつこい。

    +3

    -4

  • 453. 匿名 2019/08/02(金) 12:42:36 

    陽菜が、世界のために自分が人柱になった方がいいんじゃないかと葛藤して消えてしまった後、帆高ががむしゃらに色々なものを犠牲にしながら迎えに来て「世界がどうなってもいいから陽菜と会いたい」と言った所がめちゃめちゃ心に刺さりました。
    「今度は自分の為に祈って。」の言葉も。
    再会した時の祈りはきっと、帆高とまた会いたいって願ってたのかなと思ってます。

    +19

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/02(金) 12:49:03 

    >>102
    虐待か、いじめだと思った。
    同級生との喧嘩とかも一瞬思ったけど、ゴミ箱からこぼれた空き缶拾い集めたり拳銃以外にほぼ暴力的な言動がなかったし温厚そうなんだよね。

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2019/08/04(日) 00:39:24 

    >>13
    瀧くんのイケメン度が上がってて、うひょー!とうれしくなった。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2019/08/04(日) 21:23:26 

    私はつまらなく感じました。
    協賛企業の商品描写もくどく感じたし、伏線が散りばめられてる割に未回収のものが多かったり…。
    視聴者の考えに委ねるってことなんだろうけどそれにしても投げっぱなしなような。

    でも映像はほんっとに綺麗で雨や花火の絵を見るだけでも映画館で見る価値はあったように思います。

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2019/08/04(日) 22:24:48 

    最後のシーンで笑ってしまった
    穂高とひなが再開して穂高の目から涙が溢れ
    2人で手をガシッと握って
    「僕たちは大丈夫!!」からの
    タイトルバーン!!!
    「天気の子」!!!!
    からのRADWIMPS!!!!!

    みんなこれで感動するの?
    私は大丈夫の意味がわからなくて感動が出来なかったよ、再開の後何を話すのか気になったのに強引に押し切られた感があって雨ってネコがデブになっていた時くらい笑ってしまった。

    +28

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/04(日) 22:28:43 

    須藤が穂高を追い出した時に泣いていて、それに気がついて追いかけてきたはずなのにどうして追いかけてきてまでして穂高を警察に突き出そうとしたんだろう?
    そこの理由が見つからない
    ふつうに放っておけばいいのに

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/05(月) 18:12:50 

    映像と音楽は素敵だった。でも思い出すといえば、銃所持で警察に追われていたり、キャッチの人に暴力振るわれたり、ホテルでの最後の晩餐みたいな切ない事や辛いシーン。それが現実的といえばそうだけど、君の名はみたいにもっと非現実的でも良かった気がする。ストーリーの着目はいいしもっとファンタジーっぽいの想像してたのでそこはガッカリだったかなぁ。
    あと簡単な気持ちで銃で打ちすぎて怖い。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/05(月) 20:53:44 

    RADWIMPSのPVだった
    音楽使いすぎて逆効果

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2019/08/06(火) 11:22:25 

    映像がとにかく綺麗で、何気に女の子の境遇が悲惨で、誰もそれを親身にケアしてあげないことが可哀想で仕方なかった。
    監督が子供おじさんだからか、主人公の男の子の心情にばかりフォーカスして。
    人を描く作家じゃないんだね。

    人物に深みがーとか、話の伏線がーとか、そういうの求められる監督じゃないってことはよくわかった。
    映像が綺麗で、耳触りのいい言葉を弄して、何かいい感じ〜っていう雰囲気を味わえば成功なんだろう。
    私のアニメの判断基準が、宮崎駿との比較だからダメだ。
    言わばミシュラン2つ星とか三つ星の味に慣れている状態。
    人間の描写がハリボテで、ガワしかない感じには感情移入できないし、ただの作り話だったという感想。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2019/08/06(火) 14:41:53 

    実在の商品がドアップで出てくるたびにタイアップ臭がすごくて、たぶんスポンサーに配慮して虐待とか銃で撃たれるとか無理だったんだろうなと感じた。だから話が全部中途半端に感じた。映像はめちゃくちゃ綺麗。

    +13

    -1

  • 463. 匿名 2019/08/06(火) 14:46:22 

    途中指輪まで用意して告白って雰囲気だったから最後のシーンで涙溢れて気持ち言うのかな?って思ったら「僕たちは大丈夫!」→終わりって。なんやねん、それ。久しぶりに再会した人に第一声それ言われたら、えっ?ってなるやろし監督ちょっとこっちに結末予想任せすぎ。。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/06(火) 14:48:32 

    今日見てきたー。隣の小学生の男の子たちが、ひなのチャーハン見て「うまそー…」って思わず声を上げてしまってちょっと笑いが起きた。内容は、まぁ新海監督作品、てかんじ。何も答えを出さずにこっちの予想で結果は考えてってところもいつも通り。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2019/08/07(水) 18:40:46 

    帆高「何も知らないくせに!!」

    私「そりゃそうだろ」

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/08(木) 19:19:38 

    本当につまらなかった!!!!

    だけど、ラブホのシーンで穂高とヒナが泣きながら抱き合うシーンと、俺が働くから3人で一緒に住もうってセリフは、幼いながらに青臭くて一生懸命な素直な気持ちだなぁって涙が出た。
    でも、みんながレスしてるように、伏線の回収もないし、ラストの大丈夫だ!!は
    はぁー?ってなってしまった。
    君の名は。みたいな大きな感動は得られなかった。
    友達にはテレビで十分だと説明した

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2019/08/08(木) 23:18:40 

    私は面白かったです。3回目見にいこうかと…
    映像も綺麗だし、曲の歌詞も好きです。
    若いっていいなぁと思いました。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/09(金) 16:45:08 

    >>336
    そっか、お母さんの初盆?で
    焚火みたいの跨いでたから、
    お母さんが守ってくれたのかもね。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/08/11(日) 03:46:41 

    綺麗事って感じ

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:07 

    見終わった感想はイマイチかな。

    どのキャラも好きになれないけど主人公の男の子が嫌い。
    だいたいお前のせいじゃんって出来事が多過ぎる。
    まだ子供だからなんだろうけど、感情に任せて暴走し過ぎ。

    ファンタジーを描きたいのか、リアルを描きたいのかよくわからなかった。
    前半の宿無し主人公や暴力描写が見ててキツい。
    風景の描き方は相変わらずキレイだった。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/12(月) 06:33:05 

    >>61
    仕事の便宜上、旧姓のまま働いているのかもしれないと想像してみるのはどうでしょうか。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/08/12(月) 07:59:01 

    >>163

    主人公はシンジだし、ヒナはレイだったw

    東京壊滅させるしwww

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/12(月) 23:55:26 

    たった今観終えて来ました!
    ハッキリとハッピーエンドじゃない辺りがモヤんとしながらもまあ良かったのかな?

    2分が美味いんだよ知らないの?が結構エモいシーンだったことがビックリ。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/13(火) 00:09:06 

    ラブホ宿泊のシーン最悪だった。
    小学生と中学生の娘と観たけど、本当に困る!
    新海 最悪!

    +2

    -9

  • 475. 匿名 2019/08/13(火) 00:11:57 

    ちょっと可愛い女の子が、男の子に向かって「君さあ〜〜」って君呼ばわりするのを人生で一度も見たことがない。
    本当にオタクの妄想だと思う。キモい!

    +4

    -3

  • 476. 匿名 2019/08/14(水) 17:15:16 

    穂高の家出理由とかもっと出ると思ってた
    あそこまで実家に帰りたくない理由なんだったんだ?

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/14(水) 17:15:33 

    児童養護施設とかザルすぎる

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/14(水) 17:48:19 

    帆高が家出した理由って、人間関係とかあるんだろうけど狭い島にいるのがいやになったとかかな。戻ったあとは普通にしてたし。
    傷だらけだったのは1人で勝手に林の中で暴れたんじゃないかなって思った。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/14(水) 17:49:54 

    三葉の名字とたきの名字違ったね

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/14(水) 17:52:16 

    今日見たけど微妙だった。
    主人公に引いちゃった。思春期でパワー余りまくってる感じと高校生特有の自分最強と思ってる感じもなんだかなと。あとひなのペンダントは飛行石?

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/14(水) 23:26:22 

    君の名は見た当時は自分も子供だったからか純粋に感動したけど天気の子はどうも主人公たちに感情移入できなかったかなぁ
    これ以上罪侵さないで…って終始ハラハラしてた

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/19(月) 21:04:37 

    君の名はより、東京の汚さ、負の部分が描かれてた。背景は奇麗だったよ。
    ラブホで宿泊も妙に生々しいし、泡風呂になって光る下りでふきだしそうになったわ。。
    最後の再会も感動するところだったの?
    あんなに簡単にばったり出会ってしまうなんて。
    穂高がなんで家出したのか、ワンカットでもいいから、描いて欲しかった。感情移入が出来ないよ。三葉は母親亡くなって父親と仲悪いとか同級生から嫌み言われてるとかで、この暮らしが嫌なんだろうなって理解出来たけどさ。
    瀧くんって、イケメンで頼りになるんだなって感じたよ。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/19(月) 22:26:40 

    映像以外気持ち悪かった。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/20(火) 14:20:48 

    5chのスレとここは温度差あるね。
    男女の比率かな?
    女性からしたらやっぱり帆高はかっこよくないし、感情移入できないよね。
    好きな人を思うならもっと周りを見なさいと思った。
    陽菜ちゃんにはあんな男子やめとけとしか言えない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。