ガールズちゃんねる

「君の名は。」新海誠監督最新作は「天気の子」 来年7月19日公開

207コメント2018/12/29(土) 22:18

  • 1. 匿名 2018/12/13(木) 17:59:27 

    「君の名は。」新海誠監督最新作は「天気の子」 来年7月19日公開(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    「君の名は。」新海誠監督最新作は「天気の子」 来年7月19日公開(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    2016年8月に公開され、興行収入250億円を突破したアニメ映画「君の名は。」の新海誠監督(45)が13日、都内で会見し、新作アニメ映画のタイトルが「天気の子」で、来年7月19日に公開することを発表した。


    タイトル通り「天気」がテーマ。天候の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄される少年と少女が自らの生き方を「選択」する物語。離島から家出し東京にやってきた少年・帆高と、弟と2人で明るくたくましく暮らし、不思議な力を持つ少女・陽菜の美しく、切ない恋を描く。

    +87

    -34

  • 2. 匿名 2018/12/13(木) 18:00:19 

    この人元エロゲ監督だっけ?

    +18

    -53

  • 3. 匿名 2018/12/13(木) 18:00:36 

    君の名はもそうだったけど、空が綺麗だね

    +399

    -5

  • 4. 匿名 2018/12/13(木) 18:00:44 

    楽しみ!!

    +35

    -30

  • 5. 匿名 2018/12/13(木) 18:00:45 

    これ見てからこの人キモいとしか思えない
    「君の名は。」新海誠監督最新作は「天気の子」 来年7月19日公開

    +369

    -26

  • 6. 匿名 2018/12/13(木) 18:00:59 

    面白くなさそう。

    +220

    -11

  • 7. 匿名 2018/12/13(木) 18:01:37 

    絵が綺麗〜見に行く!

    +18

    -23

  • 8. 匿名 2018/12/13(木) 18:01:54 

    >>5
    キモい。笑いながら話すな。

    +273

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/13(木) 18:02:22 

    >>5
    口の中に入れた酒をうんちゃらかんちゃらの描写も相まってキモさ倍増するね…
    あの映画少しも面白いと思えなかった
    このコメ小さくなるだろうけど

    +397

    -20

  • 10. 匿名 2018/12/13(木) 18:02:23 

    いつも画面が青い。

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2018/12/13(木) 18:02:38 

    私まだ君の名はも見てないんだよね、

    +173

    -7

  • 12. 匿名 2018/12/13(木) 18:02:55 

    >>5
    この顔w
    アカン奴やないな

    +164

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/13(木) 18:03:02 

    不思議な力って超能力とか?

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/13(木) 18:04:06 

    この人空が好きだよね。

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/13(木) 18:04:09 

    他作をパクらぬように制作して欲しい

    +111

    -4

  • 16. 匿名 2018/12/13(木) 18:04:13 

    結局、ネクスト宮崎駿にはなれないと思う
    やっぱ駿に比べたら圧倒的に「浅い」んだよね

    +392

    -18

  • 17. 匿名 2018/12/13(木) 18:04:13 

    >>9
    私も面白くなかったから。
    君の名は、つまらなかった。

    +163

    -29

  • 18. 匿名 2018/12/13(木) 18:04:37 

    またボーイミーツガールかよ
    デビューの頃から同じものしか作れないよね
    このオッサン

    +234

    -7

  • 19. 匿名 2018/12/13(木) 18:05:18 

    +484

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/13(木) 18:05:31 

    >>16
    いや、宮崎を超えると思う

    +2

    -114

  • 21. 匿名 2018/12/13(木) 18:05:43 

    また女の子のおっぱいとか無駄にゆらしそうだね。

    +285

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/13(木) 18:05:54 

    アニメって不思議な力を持った少女が好きだよね
    別にお婆ちゃんでもいいと思う

    +227

    -5

  • 23. 匿名 2018/12/13(木) 18:05:55 

    その前に
    「君の名は。」の実写版は、どうなったの?

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2018/12/13(木) 18:05:58 

    また入道雲〜〜!

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/13(木) 18:06:04 

    >>5
    ロリコンっぽい

    +93

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/13(木) 18:06:27 

    『君の名は』見たけど何がそんなに
    話題になるのかわかんなかった。
    ストーリーもぺらいし…。

    映像は綺麗だけどそれだけって感じ。
    アニメよりポスターとかCMの方が
    あってるよ。

    +239

    -19

  • 27. 匿名 2018/12/13(木) 18:06:50 

    もう13か14年くらい前だけど、ほしのこえが地上波で放送されていてこんなに素敵でキレイなアニメってあるんだってすごく衝撃受けた
    それからずっと新海監督を追いかけてきたけど、こんなに売れっ子監督になって寂しさもあるな…笑

    +87

    -12

  • 28. 匿名 2018/12/13(木) 18:07:15 

    天空の城ラピュタへの挑戦だろうね。
    これで結果出すなら本物

    +4

    -22

  • 29. 匿名 2018/12/13(木) 18:07:20 

    君の名は。は推されてる割には感動しなかったな。

    +148

    -13

  • 30. 匿名 2018/12/13(木) 18:07:24 

    前回は口コミで大ヒットした感じだったけど
    今回はどうだろ?
    君の名は正直期待しすぎだったかな

    +38

    -4

  • 31. 匿名 2018/12/13(木) 18:08:01 

    ここで散々叩かれた、エロシーンやパクリなしでやってほしいなー!

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/13(木) 18:08:40 

    音楽にRADWIMPS使ってたからこその雰囲気あったけど、次作はどうなるんだろう

    +119

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/13(木) 18:09:17 

    君の名は。に感動した人に聞きたい
    どこのどのあたりに感動したり、凄いと思った?
    馬鹿にしてるんじゃなくて、本当にわからなくて教えて貰いたい

    +200

    -18

  • 34. 匿名 2018/12/13(木) 18:09:23 

    >>31
    天空の城ラピュタをガッツリパクるで

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/13(木) 18:09:31 

    >>20
    ジブリファンじゃないけど越えないと思うよ。
    今のジブリは大して面白くないけど全盛期は
    やっぱり傑作が多い。
    新海誠の映画は厨二病臭が強過ぎる。

    +199

    -4

  • 36. 匿名 2018/12/13(木) 18:09:48 

    >>3 結局CGで描きやすいんだよね、CGイラストレーターなら皆そこそこ描けるんだよ。
    万人が感動するモチーフだしね『空』って。
    いかにもって感じでぶっちゃけもう飽きた。

    +64

    -4

  • 37. 匿名 2018/12/13(木) 18:09:49 

    気になる
    すげー楽しみ

    +9

    -9

  • 38. 匿名 2018/12/13(木) 18:10:01 

    >>33
    隕石落ちてみんなが死ぬシーン

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2018/12/13(木) 18:10:06 

    >>19
    わろたwww

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/13(木) 18:10:28 

    今回の作品で本当の評価が決まるんじゃ?
    前回口コミで見に行ったアニオタじゃない
    一般層の人達がまた見に行くかだよね

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/13(木) 18:11:32 

    ここでは、異常に嫌われてる、胸を揺らすシーンとかのそういうシーンなしでやってほしいな!

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2018/12/13(木) 18:11:34 

    宮崎駿もロリコンだけどね

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/13(木) 18:12:03 

    細田守が未来のミライで映画監督生命終わりになった今、実質この人の一強だからね。

    +107

    -6

  • 44. 匿名 2018/12/13(木) 18:12:11 

    >>18
    ボーイミーツガールにコンプレックスあるんだよ。
    学生時代にモテない人はそこに執着するんだって
    秋元康の曲とかと同じだよ。

    +154

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/13(木) 18:12:14 


    絵はきれいだと思うの。問題は物語が…。

    +203

    -5

  • 46. 匿名 2018/12/13(木) 18:12:35 

    なんでだろう…少女ばかり描くのがキモい笑
    ジブリではそんなこと思わないのに

    +70

    -10

  • 47. 匿名 2018/12/13(木) 18:12:44 

    君の名は、平凡つまらない上に生理的に気持ち悪くて最後まで我慢して見た
    少女趣味のある人に受けそうな感じ

    +36

    -7

  • 48. 匿名 2018/12/13(木) 18:13:18 

    >>43
    未来のミライ、微妙だったわ。

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/13(木) 18:13:30 

    君の名はしかみてないんだけどさ、
    この監督って女性の描写いつもあんな感じなの?
    普通のアニメかと思ってみたけど、

    所々スカート?胸強調してなんかキモいなって思った

    +98

    -3

  • 50. 匿名 2018/12/13(木) 18:13:46 

    寝取られの新海

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/13(木) 18:13:49 

    >>43
    天気の子でこの人も終わりそう。

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2018/12/13(木) 18:14:20 

    ちなみに
    駿が同い年の時にラピュタ発表してました

    +90

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/13(木) 18:14:38 

    >>45
    ストーリーはつまらないよ。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/13(木) 18:14:53 

    >>49
    興行250億もいくと思ってないからお遊びでいれたんでしょ。

    +3

    -8

  • 55. 匿名 2018/12/13(木) 18:14:57 

    気になる(笑)
    君の名は観てないけど、こっちは観たい
    面白半分で(笑)

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2018/12/13(木) 18:15:10 

    >>52
    パクるのかな?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/13(木) 18:15:16 

    >>9
    あの作り方が
    日本酒そもそもの作り方、元祖なんだけど

    +46

    -8

  • 58. 匿名 2018/12/13(木) 18:15:52 

    >>33
    色と光の美しさかな。所々にオタクっぽさは感じたけど、極端にマイナス感情を起こすような表現が薄めでのんびり見ていられた。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/13(木) 18:17:30 

    ジブリも君の名は。も雰囲気が良いだけで内容自体は大した事ないよね

    +1

    -14

  • 60. 匿名 2018/12/13(木) 18:17:44 

    中高年おたくジジイが熱心にリピートして
    劇場に通ったって話だから
    その層に人気あって興行収入稼いだだけって聞いたけど

    +14

    -4

  • 61. 匿名 2018/12/13(木) 18:17:52 

    短編アニメなら粗が見えないけど長編アニメがダメな監督

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2018/12/13(木) 18:18:02 

    >>45
    こんなの今時PS4ソフトの方が映像綺麗やで

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/13(木) 18:18:25 

    ロリ女を性的に描きたいのが伝わってくる、そこらへんの萌えアニメと同じ

    +26

    -3

  • 64. 匿名 2018/12/13(木) 18:19:16 

    おっぱい揺らしにこだわりを持つ男

    +31

    -4

  • 65. 匿名 2018/12/13(木) 18:19:36 

    パンツ見えたりノーブラの胸が揺れるのが気持ち悪かった
    ああいう描写をあえていれるところがきつい
    目の前でセクハラされてる子を見てるような気持になる

    +115

    -3

  • 66. 匿名 2018/12/13(木) 18:20:52 

    >>23
    ハリウッドで実写化てやつだよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/13(木) 18:20:59 

    君の名はみたいな純粋な男女の関係描いといて自分はちゃっかり不倫してた人か

    +40

    -3

  • 68. 匿名 2018/12/13(木) 18:20:59 

    >>2
    知らないの?元エロゲ監督って優秀な人多いから。

    梅津泰臣とかも最初はエロアニメ監督だったけど海外で評価されてるし、日本でもファン多いよ?

    +3

    -14

  • 69. 匿名 2018/12/13(木) 18:21:10 

    手塚治虫は同い年のころブラックジャックを連載してた

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/13(木) 18:21:32 

    もーねー!!
    青空と女子高生の組み合わせはもう禁止して!!禁止!!

    +74

    -4

  • 71. 匿名 2018/12/13(木) 18:21:38 

    空の景色に頼りがち

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/13(木) 18:21:45 

    >>68
    きもいジジイ限定で人気あってもダメじゃn

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/13(木) 18:22:25 

    興行収入が怖いな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/13(木) 18:23:01 

    >>69
    スゲー!!
    やっぱりエロ出身はダメやね

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2018/12/13(木) 18:23:14 

    空の向こう約束の場所が一番好き。

    君の名は。はあんまり好きじゃなかった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/13(木) 18:23:28 

    この女の子は小学生?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/13(木) 18:23:53 

    おっぱいパンツノーブラ唾液を空の青い色で誤魔化してる

    +73

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/13(木) 18:25:27 

    また流行に乗ろうとするミーハーとヤバイ信者が何回も観に行くやつですね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/13(木) 18:26:11 

    薄っぺらいんだろうなぁ

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/13(木) 18:27:02 

    >>44
    学生時代に女と縁がなかったので
    青春を理想の形でやり直したいわけね
    そりゃエロやセクハラ願望が入ってくるわね

    +63

    -1

  • 81. 匿名 2018/12/13(木) 18:27:28 

    >>65
    こういう設定で、むしろ胸触って確認する描写がないと嘘っぽくなると思う

    アニメに綺麗な描写ばっかり求めるならディズニーアニメしか見てはいけない。
    ジブリだって綺麗な描写ばっかりじゃないし。

    +3

    -16

  • 82. 匿名 2018/12/13(木) 18:27:31 

    内容薄そう

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/13(木) 18:27:33 

    あぁ奥さんがきな臭い人ね
    娘は劇団ひまわり

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/13(木) 18:27:58 

    エンタメ作品に重さを求める馬鹿

    +4

    -6

  • 85. 匿名 2018/12/13(木) 18:27:58 

    空への執着がすごい
    秒速五センチメートルもだし

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/13(木) 18:28:09 

    また音楽と映像に頼るんだろか

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/13(木) 18:28:26 

    駿のロリコンは性的なものを感じないけど
    新海のロリコンは性的なものを感じるんだよね、、
    つまり駿のロリコンは
    「表現の対象」としてのロリコンだけど
    新海のロリコンは
    「性の対象」としてのロリコンなんだよね
    ここには大きな差があると思うよ

    +101

    -5

  • 88. 匿名 2018/12/13(木) 18:28:33 

    君の名は。学生向けの話だったね。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/13(木) 18:30:41 

    君の名はを好きかどうかって、その人と合う合わないのバロメーターになる気がしている

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/13(木) 18:31:42 

    >>33
    背景
    音楽
    高山ラーメンの後の糸守高校のシーンは映画館でドキッとした

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/13(木) 18:32:25 

    宮崎駿も面白いのは、ラピュタとナウシカぐらいなんだけどね。
    他は周りが評価してるから面白いと言っておくかって感じ

    +11

    -16

  • 92. 匿名 2018/12/13(木) 18:33:14 

    晴れさせる事ができる女の子の話?

    それでも世界は美しいのニケ姫みたい
    こっちは雨だけど

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/13(木) 18:34:48 

    前作は面白くなかったです。もののけ姫とかを知ってるので、内容の薄さに落胆しました。

    ただ、内容より音楽、映像なのど雰囲気を楽しみたいミーハーには受けると思います。あと信者。

    +2

    -5

  • 94. 匿名 2018/12/13(木) 18:36:03 

    君の名はって絶賛されてたし、夫もよかったって言ってたんだけど
    これっぽっちもいいと思えなかった
    雰囲気アニメって感じで何が伝えたいのかもよくわからず…

    +25

    -4

  • 95. 匿名 2018/12/13(木) 18:37:17 

    >>91
    紅の豚、もののけ姫も面白いですよ。

    個人的には千と千尋から内容より雰囲気しかない作品になったと思います。

    +19

    -3

  • 96. 匿名 2018/12/13(木) 18:39:14 

    君の名は。普通に面白かった
    普通に
    ↑これが宮崎駿との違いだと思う
    どこかにあるようなストーリーと今までにない完全オリジナル
    絵と音楽はどっちも素敵だと思うのですが

    ジブリなんてほとんどが原作だったり元ネタ、モチーフがあるのに、完全オリジナルかと思わせるストーリー展開が素晴らしい

    +45

    -3

  • 97. 匿名 2018/12/13(木) 18:39:25 

    >>95
    予定調和なハッピーエンドなんだよね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/13(木) 18:40:38 

    >>81なんで女しか確かめるシーンがないのよ。別に男が自分の確認するシーンでも成立するのにわざわざ女が 胸を確認するのは女の立場からしたら私も嫌だったわ

    +41

    -3

  • 99. 匿名 2018/12/13(木) 18:42:53 

    >>91
    私はラピュタもナウシカも、もののけも好きじゃない
    ラピュタは男の都合のいい理想の女像(空から美少女降ってくるとか笑)が気持ち悪くて。
    カリオストロの城もそうだったし。
    ナウシカともののけは環境破壊とか共存とか
    テーマは壮大な割にその描き方が薄っぺらい。
    宮崎駿はキャラクター作るのは上手いから
    その点で魔女の宅急便やトトロが良い作品だと思う。

    +11

    -7

  • 100. 匿名 2018/12/13(木) 18:43:21 

    宮崎駿といちいち比べる人が多い…。

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/13(木) 18:45:36 

    生理的に無理なシーンが必ずある

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2018/12/13(木) 18:46:31 

    >>100
    宮崎も新海もミーハーに好まれるという点は共通している

    +16

    -3

  • 103. 匿名 2018/12/13(木) 18:46:47 

    >>9
    キモいけど実在するものなんだよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/13(木) 18:49:13 

    >>98
    一応男になった女の方も最初は確認してましたよ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/13(木) 18:53:16 


    また聖地巡礼とかするのかな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/13(木) 18:56:53 

    タイトルに既につまらなさ感があふれている

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2018/12/13(木) 18:58:04 

    絵は綺麗だろうけど、面白くなさそう

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2018/12/13(木) 18:59:32 

    >>69
    さすが大阪帝大

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2018/12/13(木) 19:00:48 

    この人、作画の綺麗さが非現実的だよね。
    現実はこんなきれいじゃない。光がしょっちゅう入ってる。なんか、現実場馴れしすぎて悲しくなる。

    +7

    -8

  • 110. 匿名 2018/12/13(木) 19:02:02 

    叩けー!!!

    +1

    -9

  • 111. 匿名 2018/12/13(木) 19:03:31 

    宮崎駿のロリコン映画よりマシ
    千と千尋とか気持ち悪かったもん

    +1

    -15

  • 112. 匿名 2018/12/13(木) 19:03:33 

    登場人物に魅力がなく、命が吹きこまれてない。
    君の名はの瀧なんか見終わったら忘れた。アシタカはずっと余韻が残ってた。

    +26

    -4

  • 113. 匿名 2018/12/13(木) 19:07:21 

    絶対男の子と女の子が同じセリフをハモるシーンあるよね(笑)

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2018/12/13(木) 19:09:55 

    >>18
    生涯それ作り続けてその先は描かないんじゃないかな

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/13(木) 19:10:42 

    宮崎駿とよく比べられてるけど、本人は駿のようになりたいなんて思ってないと思う。
    君の名はがヒットしたのはプロデューサーが川村元気になってエンタメ感が強くなったのが大きい。

    シナリオが薄っぺらいと言われるけど元から内容のない拗らせたかんじの描写が多いサブカル感のある作品を作ってる人だし。

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/13(木) 19:11:50 

    >>113
    もしかして、私達、入れ替わってる~!?
    とかね。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/13(木) 19:14:29 

    女の子がいつも妙に色気づいてて気持ち悪い

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2018/12/13(木) 19:22:33 

    君の名は。はバイト先の先輩がスカート切られたのに、ほぼ無反応なのが嫌だった
    あれって下手したら傷害事件じゃない?足まで切れてたかもしれないし
    客にそこまでされたら、普通なら震えるよ
    帰りに刺されるかもとか
    日常シーンであれは違和感すごかった
    ほんと男が考えた浅い女キャラだなって感じた

    +38

    -5

  • 119. 匿名 2018/12/13(木) 19:23:22 

    タイトルが惹かれない

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/13(木) 19:30:40 

    男女のすれ違いに男がウジウジモヤモヤする話が性癖なのかなって印象の監督さん
    この人の作品て男の人の方が共感できるんじゃないかな

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/13(木) 19:36:49 

    新海誠はアニメ映画が今後どこに向かっていくかっていうビジョンが見えてる人だと思う

    その意味で宮崎の後継といえます

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2018/12/13(木) 19:48:44 

    内容問わず大ヒットだろうね。
    私は初期のが好き。音楽を天門に戻して中2全開路線がまた見たい。

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2018/12/13(木) 19:51:01 

    娘ゴリ押ししてたよね

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/13(木) 20:00:37 

    この人1発屋でしょう!

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2018/12/13(木) 20:00:44 

    君の名は

    絵の綺麗さと田舎の風景と音楽で感動した。
    ストーリーはどうでもいいかも。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/13(木) 20:06:41 

    今回は自分の好きなものを詰め込んだ〜的なこと言ってたから君の名はみたいなハッピーエンドじゃなくて秒速とかそんな系統のお話だと思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/13(木) 20:11:07 

    小さな劇場とかでオタク向けに細々やって欲しい
    君の名はみたいなのはたまにでいい。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/13(木) 20:12:02 

    >>33女の子が走ってこけた時に名前書いてあると思ってる手を開いたら好きだって書いてあったとこ
    ベッタベタな展開だけど気楽に見られていい  
    映像も綺麗だし映画館で見て楽しかった

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/13(木) 20:19:32 

    >>126ドエンタメって記事に書いてあったから今回も興行的に受ける希望あるエンドになるんじゃない?正しい割り切り方だと思う
    「君の名は」は口噛み酒、乳揺れもキモかったけど三葉がバイト先の破れたエプロンに店の雰囲気とは場違いの刺繍いれたところアホかと思った
    それを先輩が喜んでたのもこの監督の描く女性像ってずれてんなって感じ

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2018/12/13(木) 20:22:49 

    切ない恋描きがち

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2018/12/13(木) 20:22:53 

    ヤン坊マー坊天気の子

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2018/12/13(木) 20:55:35 

    新海誠さんのアニメは深いよ。
    絵が綺麗ではまったけど、ストーリーもとてもいい。
    秒速は特に見るたびに違った感想を持ってしまう、不思議なアニメです。

    +8

    -17

  • 133. 匿名 2018/12/13(木) 21:13:54 

    >>20
    清々しい結果w

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/13(木) 21:19:28 

    >>19
    やめてよww

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/13(木) 21:20:36 

    >>33
    RADWIMPSの歌かな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/13(木) 21:26:38 

    >>65
    わかるー!万人受けしたいならあの余計な性的な強調いらないな~
    胸さわってたり生々しい描写なければもっと感動したかも

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/13(木) 21:29:07 

    >>87
    わかる
    駿のロリコンは対象を崇拝してる感じがする

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2018/12/13(木) 21:37:01 

    >>109
    リアルなのに現実感ない描写、それがウケた最大の要因だよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/13(木) 21:43:45 

    君の名はハマって4回見ました。楽しみです!

    RADWIMPSさんまた来るかな?

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2018/12/13(木) 21:51:15 

    すごく楽しみ!この人の映画は映画館で見た方が数倍楽しめそうだから映画館で見る

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2018/12/13(木) 21:55:27 

    私は新海さん好きだけどジブリは苦手。(トトロとかはいいけど、ナウシカとかもののけとか話が怖い)

    私みたいなのもいるし比べないてほしい

    +13

    -3

  • 142. 匿名 2018/12/13(木) 21:55:57 

    極端にダメな人いるんだね〜意外だわー

    元から、静かな雰囲気の恋愛に素敵な風景や画と素敵な音楽が合わさるのが新海作品。
    でも君の名は。はキャラデザがあの花の人達によって描かれて、さらに今までにあまりないエンタメ要素を加えたことで万人受けした
    あとは元からジワジワ人気来てたとこから、大々的に広告して上映したことでこうなった

    絵が変わったし微妙かな〜って思ってたけど十分楽しめた

    +11

    -8

  • 143. 匿名 2018/12/13(木) 21:58:25 

    君の名は4回見て4回泣いた私はおかしいのかな、?

    かたわれ時から秋祭りの作戦実行、スパークルかかるあたりとか
    最後の電車ですれ違う場面もかなり泣けたんだけど…

    +19

    -8

  • 144. 匿名 2018/12/13(木) 22:01:47 

    この監督って男女がすれ違う事だけにロマン感じてない?
    だから主人公の男女が深く関わらないんだよね、上辺だけ、
    ほんと名前と顔知ってるだけみたいな状態で、いつのまにかお互い好き好き
    っていう設定に持ってく。
    例えるなら電車内で見かける可愛い人、程度の相手に過剰に執着するような
    恋愛スタイルで、まさにまともに恋愛してきてない男が考える恋愛観。
    浅さを感じるのってそこかなと思う。

    +26

    -2

  • 145. 匿名 2018/12/13(木) 22:01:48 

    君の名はは確かに綺麗だとは思うけど、最近の映画のアニメは子ども向け作品じゃない限りどれも綺麗じゃない?
    君の名はが群を抜いて特別綺麗だとは思わなかったんだけど。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2018/12/13(木) 22:08:31 

    >>143
    おかしくないよ
    これだけ大ヒットしたんだからガルちゃんだって好きな人はいるし、ファントピもあった
    やたら否定的な意見に流される必要はないよ

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2018/12/13(木) 22:20:39 

    >>111
    ん?千と千尋をロリコン映画と思ったことはないが

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/13(木) 22:21:49 

    >>143
    薄っぺらいもので泣けるんだねって感じ
    あんな薄っぺらい内容で満足なんだねって感じ

    +6

    -11

  • 149. 匿名 2018/12/13(木) 22:24:27 

    君の名は、はヒロインのキャラデザインがダサかったなー。髪結んでるあの紐。いかにもオタクアニメって感じ。
    というか、絵がオタクアニメ感強かった。

    +32

    -3

  • 150. 匿名 2018/12/13(木) 22:44:52 

    君の名は。
    絵は綺麗だし歌もマッチしていたと思う。
    でも、私は良さが全くわからなかった。むしろ怖かったし正直気持ち悪かった。あんなに絶賛されて人気だった理由もわからなかった。
    (ファンの人ごめんなさい)

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2018/12/13(木) 23:18:06 

    >>148
    まぁまぁ
    そんなに個人攻撃しなくてもさ、、

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2018/12/13(木) 23:19:48 

    何か、嫌いな人がいるのは全然分かるけど、好きな人に、あなた薄っぺらいねって言う資格あるかな?

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2018/12/13(木) 23:20:16 

    特にファンではないけど君の名は。はRADWIMPSの音楽と風景画が壮大さを生んだからヒットしたと思ってる。

    キャラクターやストーリーに全く魅力を感じなかったからこんなに騒がれてることに疑問。

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2018/12/13(木) 23:29:58 

    みんな君の名は。に詳しいね。ほとんど否定的だけど。笑
    年齢層高いのに意外。
    嫌いな人多いみたいだからみんな見ないんだろうけど自分は楽しみ。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2018/12/13(木) 23:49:24 

    宮崎駿はロリコンでもありマザコンでもあるからね。
    女性をある意味神聖視してるし、性的な表現として表には出さない。
    新海誠は完全に女性キャラを性対象して描写してるのに、純粋で感動的な雰囲気を演出しようとしてるから見ていて何かムカムカする。
    世の中には小難しい物ばかりじゃなく、ライトで分かるやすい物を好む層のいるから売れるのは分かる。
    でも宮崎駿のようなストーリーを作るうえで世界観の徹底的な構築がないせいか、ストーリーも薄くて全然心に刺さらなかったし、何度も見ようと思うような感動がないわ。

    +15

    -3

  • 156. 匿名 2018/12/13(木) 23:52:28 

    ラノベっぽくて嫌い

    +17

    -3

  • 157. 匿名 2018/12/14(金) 00:11:54 

    今敏とか、ああいうロリコンとか作者の劣等感を感じないアニメが好きだけど、この人は初期の作品とかもう劣等感が爆発しててむしろ隠そうともしてないからまだ見れる。
    むしろ君の名は。だけ何か違った。
    これは初期路線なのか、君の名は。路線なのか気になる。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/14(金) 00:12:08 

    なんかコメ見てると少女マンガが恋愛で取り合いのドロドロ面倒くさい関係になる理由が分かった気がする…

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/14(金) 00:12:20 

    正直アホ向けだと思う

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2018/12/14(金) 00:14:21 

    ストーリーも良かったと思うけどな〜

    映画だからって何か訴えなきゃいけないわけじゃないし

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2018/12/14(金) 00:15:57 

    >>159
    どこが?
    具体的にどうぞ
    貴方がアホではないなら尚の事

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2018/12/14(金) 00:16:10 

    この作品云々より、アホ向けとかイキって書いてる人が、不思議だなって思った。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/14(金) 00:17:13 

    嫌いな人やたら居座るよね、、、
    この監督特に。

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2018/12/14(金) 00:37:33 

    >>161&162
    同一人物

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2018/12/14(金) 00:38:16 

    題名からしてワクワク感がない

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2018/12/14(金) 01:23:37 

    >>33
    意外に深いと思った。輪廻転生や
    人と人が出会う意味を意識して観てみると、すごく面白いと私は思いました。

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2018/12/14(金) 02:56:56 

    タイトルがださくてつまらなそう。
    新海さんは、初期の作品の雰囲気がこの人にしか作れなさそうで凄い好きだった。
    万人受けっぽくなって、人気もでちゃったからもう昔みたいなのは作らないのかなと思うと寂しい。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2018/12/14(金) 03:03:39 

    星を追う子供はだいぶジブリっぽいと思ったけどね。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2018/12/14(金) 04:20:56 

    >>42
    宮崎駿は子供が好き(尊敬)で、
    新海は特別な少年少女が好き(新海の好み)
    なイメージ

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2018/12/14(金) 04:22:44 

    >>100
    ポスト宮崎駿とか言われてるから、比べられるのは仕方なくない?

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2018/12/14(金) 05:13:14 

    賛否両論になるかもしれないって言ってたから見ないかも
    君の名は以前はバッドエンド多かったから

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/14(金) 05:54:55 

    私は好きだよ、この人の映画。
    いつも男女間の障害がテーマだよね。時間だったり、距離だったり、時空だったり、歳だったり。
    それに合わせて映画自体が静かなんだよね。君の名はは例外だけど。綺麗な映像が淡々と静かに流れてて、それがまた男女の憂鬱な感情を際立たせてる。
    今回はヒロインに不思議な力がある話だから、「雲の向こう〜」に近い感じかな。
    非常に楽しみです。

    +9

    -6

  • 173. 匿名 2018/12/14(金) 05:55:39 

    君の名は、絵がオタクっぽい感じして途中で見るのやめた。苦手な絵のタイプです。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2018/12/14(金) 07:03:25 

    君の名はは内容は浅いかもしれないけど、時間内でうまくまとめてあって良かったと思う。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2018/12/14(金) 09:08:47 

    高校生で髪の毛に赤い紐なんて結ぶ人いる?見たことない

    +4

    -7

  • 176. 匿名 2018/12/14(金) 09:33:37 

    >>57いや、あの描写プラス縦笛の話されたらキモいってコメじゃん

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2018/12/14(金) 09:41:41 

    新開好きの男はある意味、富野オタより気持ち悪いと思う。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2018/12/14(金) 09:46:38 

    秒速を観て思った事

    人生の中では確かにキラキラした一瞬がある。
    でもその場所に留まり続ける事はできないし、
    人の気持ちは日々変わっていく。それはまるで桜の舞い散る速度と同じなんだろう。。。

    つか
    この男まぢないわ〜
    早く大人になれや
    「僕は会社を辞めた(キリッ)」
    じゃねーわw
    そもそも自己分析もろくにできてないのによく就職できたと思うわ。
    キモいという言葉を超越してるアニメ

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/14(金) 09:50:48 

    絵だけの人
    ストーリーうまい人は絵は二の次の傾向にある
    新海は原作別の方が名作うまれるはず

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2018/12/14(金) 09:55:22 

    ショボくれたおっさんが一念発起して人生再生するの作ったら評価する

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2018/12/14(金) 10:30:14 

    >>33
    名簿見て死亡確認した時とメールが文字化けした時かな。
    取り返しのつかない絶望感に凄く胸が苦しくなったよ。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:14 

    なんで自分の感性が正しいと思ってるの?
    頭でっかちだなぁ

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2018/12/14(金) 10:55:22 

    同じ人ばかりコメントしてるの?
    揺れる胸とか覚えてないし、、ソコに執着して
    怒ってる方が意外なんだけど。。

    私は感動した派です。

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2018/12/14(金) 11:05:58 

    執拗に執着したアンチがいるよね。
    ここも。
    前作は災害がテーマだし感動した人シンプルにいると思うよ。
    一人一人の感性や人生背景を無視してアホ呼ばわりはない。
    何でもそうだけどこの映画好きな人は賢い、馬鹿、理系、幼稚、とかそういう感想が真っ先に出て来る人の稚拙さったらないよ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2018/12/14(金) 12:21:49 

    私はジブリやディズニー、あとサマーウォーズの人と新海くらいしかアニメは観ないから結構楽しめてるよ
    あんま深い話だとわけわからんしライトな自分にはこれくらいでいいわ

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2018/12/14(金) 14:26:38 

    >>49
    君の名はだけなんだよね、ああゆう女性の描写は
    君の名は以前の作品は、もちろん理想化されているけど、ベタベタなエロシーンは全くなかった
    新海がよく描く女性は、君の名はだったら長澤まさみが演じたバイトの先輩みたいなのが得意だと思う

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/14(金) 15:49:08 

    新海誠監督作品は映像が綺麗だけど当たり外れが多い。
    「君の名は。」が異常なくらい持ち上げられたから、この作品は
    爆死するだろうね。ありふれた普通の作品だった「君の名は。」の呪縛は
    これからずっとついていくだろうね。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2018/12/14(金) 15:54:34 

    宮崎駿もガチロリコンなのにジブリと比べて叩くの意味わからない

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2018/12/14(金) 16:18:28 

    >>23 ハリウッド実写化するとか言ってたのに話題すら消えたよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/14(金) 17:01:24 

    最近のジブリより良かったよ。
    ラピュタとかと比べたらあれだがね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/14(金) 18:04:13 

    >>188
    これ。
    この人、サマーウォーズの人のショタコンよりマシ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/12/14(金) 19:27:32 

    ロリコンではないよね?
    ただの童貞を大切に扱う人

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2018/12/14(金) 19:45:16 

    絵で語るのがアニメ・・・のはず

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/14(金) 21:31:41 

    >>164
    私161ですけど162の方とは別人ですよ

    失礼な方ですね
    あなた>>159と同一人物ですか

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/14(金) 21:33:48 

    最近の映画アニメって何かを感じてもらえたら感があからさまでもっとシンプルにワクワクしたり楽しんだりブッ飛んでたりがあってもいいんじゃないかなと思う。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/15(土) 00:00:31 

    今ZEROで特集やってるけど「雲の上に見たことのない世界がある」って、ドラえもんの雲の王国じゃないの?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/12/15(土) 00:20:26 

    >>33
    貴方は何に感動するの

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/12/15(土) 08:58:06 

    >>189
    ハリウッドではよくある事。
    コブラ実写化ももう10何年も待ってるんだけど…。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/15(土) 18:13:41 

    「君の名は。」では「虹色はたる」のトレス疑惑があったけど、
    新作ではそうならないように祈りたい。
    (似てはいないが、何となく「それでも世界は美しい」を思い出してしまった)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/15(土) 18:17:19 

    >>49
    君の名は。が異質。
    過去の新海作品でああいう表現は無い。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/12/17(月) 19:15:29 

    >>96
    ジブリ見てても完全オリジナルみたいで新鮮な展開!とか思ったことないな
    既視感ある展開だなはあるけど
    見てる世界が狭すぎない?日本、外国問わず面白い古典、神話、伝承たくさんあるよ

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2018/12/20(木) 01:37:15 

    「君の名は。」新海誠監督最新作は「天気の子」 来年7月19日公開

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:12 

    >>1
    天気の子のポスター、テレポートしている白井黒子(とある魔術の禁書目録)かと思った。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2018/12/26(水) 19:51:45 

    ジャッジメントですのw

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/12/27(木) 18:18:43 

    途中までは見れた。でもこの情報化社会に、すんげー調べても高山で捜索しても絶望的に
    みつからない演出がラノベすぎた。
    女子高生の頭に組紐や昭和のヤンママ風女子大生は一般人には受け付けなかった。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2018/12/27(木) 18:40:22 

    放送していた「星を追う子ども」を見ていたら、ジブリ感がすごくて驚いた。。
    ググったら同じように思ってる人が沢山いた
    「君の名は。」新海誠監督最新作は「天気の子」 来年7月19日公開

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/29(土) 22:18:19 

    途中までは見れた。でもこの情報化社会に、すんげー調べても高山で捜索しても絶望的に
    みつからない演出がラノベすぎた。
    女子高生の頭に組紐や昭和のヤンママ風女子大生は一般人には受け付けなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。