ガールズちゃんねる

甥、姪への誕生日プレゼント何あげてますか?

126コメント2019/05/14(火) 12:37

  • 1. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:12 

    もうすぐ実姉の子供の2歳の誕生日なのですが、プレゼントに何を渡すか迷ってます。
    去年は姉から1万くらいの物をねだられ、高すぎたの3000円くらいのものを買いましたが、あまり遊んでなかったみたいで。。おもちゃ屋で一緒に選べればいいのですが、飛行機で行くような遠方に住んでるので中々難しく悩んでます。また姉夫婦はおもちゃを結構買い与えてるみたいで、なにも私が買う必要もないし現金でいいかなと思ってます。 でも味気ない気がして…
    姪っ子、甥っ子いる方なにあげてます??

    +4

    -48

  • 2. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:51 

    一万の物ねだってくる姉強いね

    +275

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/01(水) 18:36:18 

    お姉さんに何が良いか聞いてみたら?

    +5

    -14

  • 4. 匿名 2019/05/01(水) 18:36:18 

    お金ないから買えない

    +89

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/01(水) 18:36:51 

    気持ちの問題だけど、いらないもの貰っても困るから聞いた方がいいよ

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:00 

    姉うざ

    +154

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:13 

    好きなものを一緒に行って選んでもらっています。
    姪➡️リカちゃん
    甥➡️レゴ
    とか。
    まだ欲しいものが選べない年齢の時は5000円程お祝いで渡していました。

    +1

    -11

  • 8. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:20 

    甥、姪への誕生日プレゼント何あげてますか?

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:22 

    わたしもお金ないから誕生日や結婚式困る

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:25 

    今回もねだられたの?

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:26 

    いっそのことお金あげるとか?
    お年玉みたいな感じで

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:26 

    おもちゃ券あげて、勝手に買えって感じ

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:42 

    お姉さんに何が欲しいか聞いたらまた高いものねだられそうで怖いねw

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:51 

    要求してくるなら何もあげたくないw
    よく会って可愛がっててもそんな高額なプレゼントしないかなw

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:53 

    消防車やパトカー、ショベルカーなど。3000円くらいの。しばらくこれで行く。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:54 

    姉の子供には服あげることが多かった。
    買ってあげたものが、今おさがりとしてうちにきてる。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:54 

    図々しい姉だね、、
    主さんに子供が産まれたらプレゼントくれなさそう

    +110

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:02 

    図書カードあげて好きな絵本を買ってもらう

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:06 

    会えばあげるけど誕生日は基本なしですよ〜
    入園入学などお祝いは現金をあげてます。

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:20 

    甥、姪への誕生日プレゼント何あげてますか?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:29 

    図書カードにしてる

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:54 

    私も姉と離れて住んでるけど、送ってまではあげてなかったな。
    私が遊びに行くタイミングか、姉達が帰省する機会があれば渡してたけどタイミングが合わない年はあげなかったり。習慣化してしまうと姉妹とは言え、お互いに気使うよね。

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/01(水) 18:39:06 

    3千円くらいで1つのなにかが妥当
    1万円毎年とか高すぎるよ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/01(水) 18:39:19 

    一万円ってうざいね!!
    お姉ちゃん最低だわ

    おもちゃお姉ちゃんが買ってるなら、
    あなたは姪っ子甥っ子に会った時におもちゃを買ってあげるくらいでいいと思う

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/01(水) 18:39:37 

    現金

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/01(水) 18:39:54 

    毎年あげるのが恒例になったら大変じゃない?年齢が上がるとプレゼントの値段も高くなりそうだし…。たまに気が向いたらあげるくらいでいいよ。

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/01(水) 18:39:57 

    小さな頃は「予算3000円で何かないですか」と義姉に聞いてた。
    小学校中学年くらいからは予算もUPして、本人に聞いてた。
    一緒に買いに行ったこともあります。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/01(水) 18:39:58 

    あげない
    お年玉もあげない
    うちめもらってないしそういうやりとりがお互いに負担になるから

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/01(水) 18:40:02 

    2才なら1000円ぐらいのお菓子セットでも喜ぶんじゃない??
    高いものねだるのは主の姉がお金浮かせたいだけだよ

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/01(水) 18:40:45 

    姉に欲しいものを聞いてそれを買うようにしてる
    私は子どもがいないから姉夫婦はいつもご飯とかおごってくれるしいろいろ買ってくれる

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/01(水) 18:40:46 

    >>19
    うちもあったときにお小遣いとか入学祝いとかかな
    兄弟多いから姪っ子、甥っ子多くて全員に毎年あげてたらこっちの生活苦しい
    金持ちじゃないし

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/01(水) 18:41:12 

    そんな姉ちゃん嫌だー(笑)
    1万のものを妹にねだるならさぞお姉さんはもっとお高いものを子供たちにプレゼントしてあげてるんだよね?

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/01(水) 18:41:32 

    好きなキャラクターのグッズとお菓子
    三兄妹みんなに渡すからトータルで1万ぐらい

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/01(水) 18:41:36 

    うちもあげてないよ
    お正月に会うときにお年玉あげるくらい

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/01(水) 18:41:52 

    あげたくないのならあげなくていいよ

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:11 

    好きな色やハマっているキャラクターを聞いてみて、服もしくはおもちゃなどをネットから検索して、そのスクショを姉に見てもらい、その中から欲しいものを選んでもらい、郵送する。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:21 

    正直遠方で甥姪ならわざわざ上げなくても良いのでは?と思うわ。
    タイミングで会うようなら、遊ぶついでに選んであげるけど。
    誕生日以外もお年玉やそのうち入学、卒業もあるし。
    しかもそんな小さい子の誕生日に一万円もするものお願いする姉って厚かましいよ。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:32 

    お菓子とか千円くらいの小物とかでいいと思う

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:39 

    私は、あげてない
    めったに来ないくせにイベントがあると
    年金暮らしの母にねだってくる!

    そっちの方が共稼ぎで、お金あるのに
    僅かな年金を狙って!

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/01(水) 18:43:02 

    なにもあげません
    お年玉ならあげるけど誕生日まであげないとダメ?
    うちも子供いるしお金ない

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/01(水) 18:43:06 

    飛行機の距離ならせいぜいおめでとうメールくらいで
    お正月あたりに会った時に、お年玉・誕生日・クリスマス込みで1万で良いんじゃない?

    身内からプレゼントねだられるとか、萎えるー

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/01(水) 18:43:30 

    遠くに住んでたらあげなくてもいいと思う
    親戚での集まりの時に何かあげるくらいでよくない?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/01(水) 18:43:38 

    あげてたけど、もう中学生と高校生だし、金ないし、考えるのめんどくさいからもうやめたい。うちの小学生の娘にもいらないんで。こっちは1人、あっちは2人だし。毎年近づくとストレスにしかならん。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/01(水) 18:44:04 

    貰ってないからあげてないよ
    お年玉のはやりとりはしてるけど、5,000円✖️2をポチ袋に入れてあげてもらってる
    子どもらは喜ぶからやってるけど

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/01(水) 18:44:10 

    え、誕生日?あーそうなんだー!おめでとう!(^○^)

    終わり
    なにもあげたことない
    病院通ってるからそちらにお金かかるので

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/01(水) 18:44:15 

    姪も甥も別に可愛くないから上げてない。可愛いと思ってるのは親だけ。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/01(水) 18:45:09 

    甥っ子3人いるけどあげてないよ海外に住んでるから配送代も高いし
    会った時にお小遣いでいいんじゃないかな?
    1万円分要求する姉さんとか嫌だなあ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/01(水) 18:45:09 

    皆クリスマスとか誕生日まであげてるの!?
    うちはお年玉だけだな…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/01(水) 18:45:40 

    >>46
    すんごいわかる
    正直どうでもいい

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/01(水) 18:45:56 

    普通お年玉だけだと思うよ
    姪っ子や甥っ子に誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントまであげてる人いるんだ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/01(水) 18:47:11 

    まだ小さいんだから、会った時にガチャガチャでもさせてあげれば大喜びするよ。そんな毎年毎年律儀に送ってまでプレゼントすることない。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/01(水) 18:47:47 

    お金に余裕ある人、向こうから毎年貰ってる人はあげればいいと思う

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/01(水) 18:48:00 

    兄の子供に甥、姪どちらもいるけど何もあげてない。
    私の父は毎年誕生日プレゼントをあげてるよ。ディズニーのDVDをリクエストされる事が多いみたい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/01(水) 18:49:06 

    弟の子供にはブランドのお洋服や靴をあげていた。
    可愛いからこれからもあげたいけど、自分も出産してお返しで逆に気を遣わせるから今はサンリオ位にしています。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/01(水) 18:49:50 

    実の兄弟の子供でも会うタイミングがあったり、気が向いた時だけしかあげないよ。
    誕生日とか他にも何かしらのお祝いとか毎回あげてたらきりがない。
    自分にも子供がいたり生活があるから選んでる暇も余裕もないし、兄弟の子供が増える度に倍に増していくとか負担すごい。
    ケチ臭いって思われるかもしれないけど私は子供は一人だけの予定だからなんで自分は2~3人分出してるんだろうって思ってしまう。
    別に兄弟からも特に何かプレゼントしてもらいたいとも思わないかな。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/01(水) 18:50:28 

    1歳 あげてない。
    2歳 あげてない。
    3歳 幼児向けの図鑑。
    4歳 動物の図鑑。
    5歳 乗り物の図鑑。
    6歳 ドラえもん国語辞典。
    7歳以降 図鑑。(子供向け職業辞典含む)
    図鑑あげる流れを早々に作りました。

    クリスマスも本です。お正月は小学校に上がってから5千円。
    本くれるおばちゃん認定です。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/01(水) 18:50:41 

    あげないよー、クリスマスもね。
    キリないもん。お年玉だけ。
    主の姉図々しいなw
    それ主に子供が生まれても何もくれないか安物で済まされそうな予感。
    そのうち人数に差が出てきて不公平になるし早めにやめる方向性に持っていった方がいいよ。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/01(水) 18:51:34 

    甥いるけど奥さんのコピーみたいな顔で全然愛せない 他人の子ってかんじ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/01(水) 18:54:20 

    あげてないです

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/01(水) 18:55:43 

    5人いると誕生日覚えられない…
    兄弟はまだしも義姉の誕生日は?って思っちゃうし
    なのでお年玉のみ
    歳離れてるてて何故か私も貰うからトントンw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/01(水) 18:56:01 

    モノじゃないもの。
    図書券とか、自分で選べるものだと、本でも文具でと買えるから。
    趣味じゃないものあげて、気を使わせたくない

    子供いないから、どんなものがいいのかわからない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/01(水) 18:56:05 

    何かとお祝い渡す風習が本当に嫌い。
    親へのプレゼントや旦那と子供へのプレゼントはしたいけど。
    兄姉妹弟の結婚祝いやら出産祝いやら甥姪のお祝い…面倒くさい。
    どれくらいの額のもの渡せばいいかとかも迷うし、プレゼントされたものにケチつける人もいるし。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/01(水) 18:57:15 

    わざわざプレゼントあげるの?
    主さんは独身?まあ、可愛いくてあげてるならいいけど、甥や姪に誕生日プレゼントなんてあげたことないわ。もらったこともないし

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/01(水) 18:57:45 

    私だったら前のプレゼント
    大事にしてもらえなかった事にキレて
    もう何もあげない宣言する
    そして有言実行する

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/01(水) 18:59:22 

    主です。
    結構クリスマスや誕生日はあげない人多いんですね。
    去年の誕生日は私から何が欲しいか聞いたら1万くらいのおもちゃだったんですよね。でも私自身そんなに余裕ないので断りましたが。
    今年の正月は姉は旦那側の実家に行っていたのでお年玉はあげませんでしたが、後から姉にお年玉をせがまれた時はイラッとしました。未就学児にお年玉をあげる習慣が私の親族にはなかったので。
    今まで私が心狭いのかと思ってたんですが、姉が厚かましいんですかね…?
    今年も3000円くらいのプレゼントじゃ金額低いかと思ったんですが、皆さんの意見を聞くとこれから大きくなる事を考えると3000円でも十分みたいですね!

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/01(水) 18:59:27 

    兄弟が姪っ子におばさん(私)か祖母(私の母)に買ってもらえっていう風に教えてて、私も可愛がってたから色々買ってあげちゃってたけど、段々と親子共々図々しくなるよ…

    優先してるのは向こうの両親と兄弟なんだけどね…お金は出させたいっていうね…

    私が体調崩して休職してても正月にアポ無し訪問されたし(お年玉目当て)
    進学決まったよって手紙送ってきた(お祝い目当て)
    がめつい子になってしまって全く可愛くないし、自分の事で精一杯だから、もう何もあげない

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/01(水) 19:01:15 

    わざわざ遠方に住む妹にプレゼントねだるって…
    普段から子分か搾取要員なんですか?

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/01(水) 19:04:11 

    誕生日やクリスマスも貰ったことないわ。みんな優しい叔母(伯母)さんなんだね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/01(水) 19:05:25 

    私は一人っ子なので旦那の甥姪しかいないけど。
    出産祝いだけした。幼稚園入園はお祝い渡さなかった。小学校入学はあげなきゃだめかなと思ってる。
    誕生日、クリスマスは何もしてない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/01(水) 19:07:04 

    姉に聞いてからあげてるけどいつまであげたらいいのかなと思ってる
    小学校のうちかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/01(水) 19:07:16 

    小さい頃は考えに考えてあげてたけど、何あげても親娘とも気に入ってないっぽい
    なのである時から図書カード
    これも義姉に本読まないって言われたけど、無視してずっと図書カードあげてる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/01(水) 19:07:19 

    >>65
    主さんは独身ですよね?
    お互い様ならともかく、プレゼントやお年玉は厚意でしてるのにそれをねだったりせがんだりって完全に厚かましいですよ。
    家族でもイラっとして当然だと思います。
    私なら3000円もあげたくないのでスルーしちゃいます(笑)

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:15 

    図書カード500円分でも送っとき

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:47 

    >>71
    ちなみにうちは子供いないので、何から何まであげっぱなし
    それなのに気に入らない風を出してくるからむかつく

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:49 

    甥っ子と姪っ子にあげてたけどそもそも物を大切にしない人たち(親からして)だからせっかくあげたオモチャ(リクエストされたもの)も一通り遊んだらぽいっとされたり要らないものとして実家(私の家)にまとめて置いていかれたりしたからもう何にもあげないことにした。

    こっちが何かしてあげたところであたりまえにしか思ってないし私には何の感謝の気持ちすらないのであげる意味がわからない。

    関係そのものを断ちたい。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/01(水) 19:09:44 

    可愛いから私も甥っ子にすぐに買ってしまう
    でも兄に怒られる
    だから、最近は余り買わない
    お嫁さんにも気を使わせたくないし

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/01(水) 19:10:18 

    私は甥っ子たちには服をあげるようにしてる。
    予算は7~8千円以内(だいたいはトップスとボトムのセット)ってところかな。
    三兄弟だから下の子たちがお下がりばかりになると可哀想だし。
    でもお誕生日に服をあげるからお年玉やクリスマスは何もあげないよ。
    赤ちゃんの頃から服しかあげてない。
    子どもはすぐに着られなくなるからその時に合った服をあげようかと思って。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/01(水) 19:10:28 

    自分が子供の頃を顧みると、おじやおばから誕生日プレゼントなんて貰ったことないよ

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/01(水) 19:11:01 

    甥っ子にプレゼントをするのは自由だけど自分の子どもが生まれたら、そういうのやめた方がいいですよ。
    自分が子どもの立場だったら親が他所の子に頻繁に贈り物しているのって嫌だな。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/01(水) 19:14:46 

    >>56
    これなら図書券の方がいいと思う
    被ったら困るし

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/01(水) 19:14:50 

    一回あげたらずっとあげなきゃいけなくなりそうで躊躇する

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/01(水) 19:16:42 

    小学生ぐらいまでにしようかなーって思ってたら姉のこども1人だからうちが2人目生まれたらやめにしようと言われた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/01(水) 19:22:11 

    お年玉と、入学祝いしかあげていません。
    私だけ独身で、兄姉で姪甥計5人います。
    たくさん稼いでたらあげられるけど本気でキビシイです。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/01(水) 19:28:51 

    お姉さんに聞いたら、また高いのねだられるよ。

    お砂場セットや絵本はどうですか?
    字が読めなくても楽しい絵本いっぱいありますよ!
    甥、姪への誕生日プレゼント何あげてますか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/01(水) 19:29:00 

    うちは兄弟は出産祝いとお年玉だけ。
    入学式とかお誕生日とかとくに何もやらないよ。
    兄→二人
    姉→一人
    私→二人
    お年玉は一人のところは多めにあげてバランスとる。
    あと、お下がりとかのやりとりはお互いちゃんと了承を得てしてる。
    うちはこれで円満かな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/01(水) 19:29:33 

    プレゼントやお祝いはもちろんのこと、私は独身だから甥姪にお金残さないように、ぜーんぶ使いきって死にたいと思ってるくらいだよ(笑)

    ブランドのバックとかジュエリーも年取ったら売って残したくない(笑)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/01(水) 19:31:41 

    >>65
    去年は、1歳の初誕生のお祝いだったんじゃない?

    うちも初誕生は1万円くらいのお祝いで、普通の誕生日なら3000円くらいのものにしています。

    おもちゃは遊ぶか分からないなら、お出かけ用に可愛いお洋服やリュックなんかはどうかな^ ^

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/01(水) 19:35:54 

    甥、姪への誕生日プレゼント何あげてますか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/01(水) 19:37:42 

    頂けるなら、今から暑くなるので、Tシャツとかがいいかな。
    夏はしょっちゅう着替えるしね。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/01(水) 19:39:29 

    県外住みの三歳の甥っ子
    可愛いけど一度誕生日に送ると毎年送らなければならないのが面倒で何もしてません(^^;
    何歳まで送っていいかわからないし…
    こちらに遊びに来た時や私が遊びに行く時に何かプレゼントを用意するようにしています

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/01(水) 19:40:12 

    実姉の甥っ子姪っ子だけ可愛すぎてプレゼントしてます。

    旦那側は全くなし。甥っ子達の誕生日すら知らない。

    でも自分で欲しい物を言えるようになってから買いました。1番最初は仮面ライダーのベルト。最近はswitchのソフト。

    最近一年生になったので入学祝は姉に渡し、甥っ子本人に3000円の図書カードあげました。

    図鑑買ったよ!ってテレビ電話してきてくれた。

    可愛い!

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/01(水) 19:41:15 

    私は姪っ子も甥っ子も3才から誕生日付近に2人でランチしに行く。
    アレルギーないから、好きなもの食べ放題!デザートも好きなだけOK!(ただし、食べきれる量)
    小6のステーキとデザートで4000円が最高金額。
    おばちゃんが結婚するまでだからね。と言ってるから、親戚に結婚しないの?と聞かれると甥姪がそんな話しないでよ!と言ってくれる(笑)

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/01(水) 19:52:12 

    誕生日、節目のお祝いは一切あげてない。

    子持ちの兄弟からもキリがないからと断られている。
    めっちゃ楽。

    その分、成人式に一括してお祝い金を渡そうと思ってる。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/01(水) 19:54:25 

    絵本3冊くらいあげてるよー。大きくなったら図書カードにしようかな。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/01(水) 20:05:21 

    可愛くないし 図々しいからそこまでしない。
    そんなもん買うなら自分の為に金使うw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/01(水) 20:19:12 

    実姉は選択子なし。義姪が1人いるけど他人の子なので全く可愛くないんだよね。会う機会も滅多にないし他人同然。義姪とか義甥を可愛がってる人尊敬する。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/01(水) 20:21:32 

    私は西松屋の商品カード
    あそこなら服もおもちゃも日用品もあるし好きに買ってもらう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/01(水) 20:34:05 

    物大事にしないからあげるのやめました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/01(水) 20:35:04 

    わたしも図書カードにしました。
    でも最近カードも変わったみたいで、期限つきでした(*_*)忘れられて期限が過ぎたらイヤだな、とは思います。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/01(水) 20:35:07 

    ドリームスイッチ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/01(水) 20:43:49 

    あげない。三人兄弟でめんどくさい。
    男の子とかなにあげていーかわからん。
    ゲームしか頭にないし。そんなん知らんわ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/01(水) 20:48:02 

    2才でそんなに悩むんじゃ、10才くらいになったらもう面倒くさくて苦になるよ
    「プレゼントをあげなくてはならない」みたいな習慣はなるべく早いうちに止めといた方がいい
    会った時とかに何かしてあげたいならすればいいんだから

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/01(水) 20:59:52 

    一万円のプレゼント親からねだられたらどんなに甥っ子が可愛くてもあげたくなくなる。
    強者だな。
    私は甥っ子二人(7才、5才)には毎年Amazonギフトカード3000円だわ。
    何か欲しいかわからないからこれで済ませてる。
    毎年正月は実家に帰らないのでお年玉は上げていません。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/01(水) 21:00:52 

    離れてるので会った時に誕生日が近ければ買ってます(^-^)
    ほしいものが分からないので直接聞いてます。おもちゃだったりおかしだったり。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/01(水) 21:02:29 

    幼稚園から小学校位までは3000〜5000円くらいのものをあげていたけど 高校以降は一万あげてる。現金。お年玉とそれだけ。
    うちは子供が二人、姪は一人っ子なので。
    中学の頃は時計やら色々流行り物をあげたけど自分の好きに使える方がいいかなと。
    義妹はうちの娘にはわざわざデパートで見繕って買ってくれます(娘と義妹は趣味が似てる)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/01(水) 21:07:11 

    あげない。
    兄嫁の実家からゴルフクラブセットだの高価なプレゼント貰っておりそっちに懐いていて、最近はブサイクで生意気なガキとしか思わなくなってきた。
    ウザいので実家に帰る時は兄家族がいない時にしている。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/01(水) 21:08:34 

    私も実姉の息子にプレゼントあげるけど、1万円の物なんてあげれないよ!祖父母じゃないんだから、三千円で妥当だと思う。
    姉に予算言って、リクエスト聞いてる。
    男の子なので、トミカたくさんあげるだけで喜んでくれるよ♪好きな絵本買えるように、図書カードとかもあげた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/01(水) 21:31:49 

    今年兄が結婚して、お互い40代初婚のそこそこ出世してる夫婦。
    私のお誕生日に2万円位するプレゼントを頂いてしまい…8月に子供が産まれるんだけど何をプレゼントしたら良いのやら。
    私は独身一人暮らしの普通の事務職だから今から毎年怖い。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/01(水) 21:42:31 

    1万円もするおもちゃってなかなかないですよね。うちとこも3歳の姪がいるんで相場はわかります。わたしはせいぜい買ってあげても5千円までですね。お洋服とかなら1万円でもわかるけど。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/01(水) 21:53:03 

    旦那の方の甥姪と、実兄弟の甥姪だとまた違う。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/01(水) 21:58:56 

    図々しい姉だね。
    お出かけ用におかいつとかおしりたんていのDVDや仕掛け絵本、マグネット絵本とかでいいと思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/01(水) 22:10:15 

    子なしなので甥っ子に色々買ってあげたいけど、義実家が金持ちで何でも買っちゃうらしいからあげるものがない、、
    ケチなおばちゃんになるのやだなー

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/01(水) 22:35:32 

    あったら便利だけど、すぐ使わなくなるから…って思ってそうなのをあえて甥(3歳)にプレゼントしたよ。

    奥さんのお母さんがおもちゃをすぐ買い与える人だから、おもちゃだけはやめておこうと決めてる。

    うちの実家によく遊びに来てくれるから、トイレで使える補助便座。階段が2段ほどついてて、クッション柔らかくて、つかまるところもちゃんとついてる。戦隊ものの操縦席みたいだって喜んでたよ。

    ちなみに、ネットで買ったんだけどプレゼント包装を頼んで、私の実家に届くようにしてもらいました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/01(水) 22:59:05 

    私は現金
    お小遣い2000円あげました

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/01(水) 23:32:53 

    最初はあげてたけど段々キリがないなって思ってきて今はお年玉のみ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/02(木) 01:50:34 

    1歳の時は私も初めての甥だったから嬉しくて渡したけど、物を大事にしない家族なので腹が立って翌年からはあげてません。
    普段から人や物に対する敬意がないので、今のところお年玉や他のお祝いもあげるつもりはありません。
    正直私の親が孫にお祝いを渡すのも止めてほしいくらいですが、それは口出しすることではないかなと思って1人でモヤモヤイライラしてます。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/02(木) 03:17:13 

    姪の誕生日にプレゼントあげるのにビックリしました
    姪が六人いるけど、誰一人誕生日プレゼントあげない。覚えてられないし、年6回もプレゼントお年玉、さらに入園やら入学のお祝いにとかスケジュール管理が無理です
    経済的負担が嫌なのではなくて管理出来なくて、あっちの子にはあげたのにこっちの子にはあげてないとか不公平に扱っちゃうのも嫌だから。
    結果会う機会があった時に自分があげたいなと思うものあげてる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/02(木) 06:34:19 

    うちはかわいいからあげてしまう。
    ただ義姉側の方で金銭的ルールがあって金額決められてる(あまり高いのはお返し大変だからダメ)
    なので、あまり高くない物かアマギフ3000円ぐらい。
    てか、ねだりで1万はこれからもっとねだられるから。
    そっちの旦那なんかには軽く言っとくべき。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/02(木) 09:47:05 

    笑笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/02(木) 10:17:14 

    夫側の姪に高校の入学祝いせびられてウンザリ。

    お年玉と入学祝い合わせて今年だけでもう二万円も渡してるよ
    二万あったら何ができるかって思う。

    しかも年に一度合うか合わないかの距離感だから
    義母経由で渡してて、一度も姪からお礼言われていない。
    隣近所の子供の方がまだ顔合わせる頻度高いし、何かあげたらきちんとお礼言って来るわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/02(木) 10:17:45 

    姪や甥に誕生日プレゼントなんてあげない。
    産まれた時と成人した時、結婚した時にお祝いは渡す。
    お正月にお年玉をあげる。
    それくらいで十分じゃない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:11 

    私は独身アラフォー。
    弟の息子3歳がいます。旅先でかわいいTシャツとか見ると買ってしまいますが、誕生日はおめでとうだけ。
    子どもには高価なものいらないと思うし、義妹に気を使わせちゃいけないし。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/02(木) 17:13:46 

    >>120

    次なにかせがまれたら、『きちんとお礼もできない子にはなにもあげたくない』って言ってやるといいよ。

    あげる方だってモヤモヤするし、まともにお礼も言えないのに望むだけお金もらえると勘違いしたままだと、姪の教育にも良くない。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/02(木) 17:19:02 

    甥っ子にはシンカリオンとかトランスフォーマーです。
    男の子=合体変形ロボットが好き、という実に浅はかな考えただけど喜びますよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/02(木) 22:22:25 

    叔母からプレゼント貰ったことないけど、なんにも思ったことなかった!
    一万もかけてられんよね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:44 

    義理の姪っこに名前入りの絵本やシャンシャンのカレンダー贈ったことある。
    絵本は◯ネッセの企画もので無料。カレンダーは送料あわせて1,500円しなかった。記念日には可愛いけどお高めのホールケーキ買って行ったな。
    次回もあるとしたら消えものかな。私がせっせと準備しても夫にしかお礼言われないけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード