ガールズちゃんねる

参列して良くなかった結婚式

679コメント2019/03/17(日) 20:42

  • 1. 匿名 2019/03/07(木) 21:58:55 

    先日友人の結婚式に参列しましたが、初めておもてなし費用をかなりケチってるなと感じてしまいました。これまで10回ほど結婚式に参列して特に違和感なかったのですが、今回参列した結婚式は季節外れ、アクセス悪い、料理、デザート、引き出物どれも良くなかったです。前撮りやドレス、お色直しはきっちり豪華にやっていたので、おもてなし部分をケチった感が否めなくてショックを受けました。しっかりした気遣いのできる子だと思っていたのに‥。
    皆さんも結婚式に参列してがっかりしたことありましたか?

    +1000

    -63

  • 2. 匿名 2019/03/07(木) 22:00:29 

    駐車場が遠い。各自コインパーキング。都会あるある?

    +760

    -21

  • 3. 匿名 2019/03/07(木) 22:00:38 

    しょうがない

    +217

    -23

  • 4. 匿名 2019/03/07(木) 22:00:47 

    お肉料理がローストビーフなのは驚いた!ステーキ肉でないのは初めてだった…

    +702

    -184

  • 5. 匿名 2019/03/07(木) 22:01:16 

    料理がしょぼかった結婚式ったらーー!

    +823

    -8

  • 6. 匿名 2019/03/07(木) 22:01:34 

    あります。何度か参列してたらわかるようになっちゃいますよね。引き出物が寂しい人ほどお色直しバッチリする感じ…

    +1068

    -11

  • 7. 匿名 2019/03/07(木) 22:01:54 

    兄の結婚式。
    わざわざ遠くから飛行機で来てくれた友人も居たのに引き出物がカットバームクーヘンのみ。
    食事も安いビジホで食べるような干からびた感じのまずい大皿料理。みっとないったら。

    +1183

    -17

  • 8. 匿名 2019/03/07(木) 22:01:59 

    しょうがねーわな。
    だって結婚式て自分たちの為だし。

    +80

    -194

  • 9. 匿名 2019/03/07(木) 22:02:05 

    参列して良くなかった結婚式

    +17

    -67

  • 10. 匿名 2019/03/07(木) 22:02:19 

    お祝いをしに行くんで
    もてなしてもらうために行くんじゃないからね
    あんまりそういうの(お料理とか引き出物)に期待するもんでもないよ

    +1078

    -425

  • 11. 匿名 2019/03/07(木) 22:02:39 

    メインが豚肉だった。
    お色直しもなかったけど。

    +598

    -18

  • 12. 匿名 2019/03/07(木) 22:02:56 

    結婚式はやめようと思ってる
    招かれた人 嬉しい?

    +72

    -166

  • 13. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:01 

    文句言う花嫁、私に愚痴ってくる


    皆ご祝儀三万なのに、あの人は二万だった、宿泊費用だしたのにとか

    招待状手作りなのに、褒めてくれないとか

    ドレス綺麗と言ってくれないとか


    『面倒くせ~』

    +1535

    -11

  • 14. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:15 

    小学校時代の友人だけど、大学生時代の友人卓に一人だけねじ込まれた。
    友達の友達とはいえ初対面、すっごい気まずかった。

    +1039

    -26

  • 15. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:26 

    集金目的なのが分かるようなのはあります。
    ドリンクの種類が少なかったり引き出物が1家庭で1つとか。。。

    +601

    -41

  • 16. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:32 

    うん…結婚式にご飯目当てでいく人いるの?
    友人ならそこ気にしなくない?
    てマジレス。

    +82

    -200

  • 17. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:33 

    会場内 喫煙可の結婚式!
    今時あるんだね💧

    +655

    -22

  • 18. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:55 

    雪のちらつく2月の式
    極寒なの想像できるはずなのに屋外で長々と風船飛ばしたり皆んなで写真撮ったり…

    +907

    -5

  • 19. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:56 

    受付手伝ったのに、お礼がタオル

    +672

    -27

  • 20. 匿名 2019/03/07(木) 22:04:06 

    >>2
    電車でしか行った事ないや。

    +37

    -12

  • 21. 匿名 2019/03/07(木) 22:04:07 

    花嫁がブーケトスをする時、式場の人の計らい(?)で、独身の参列者だけに参加させていた。

    +460

    -26

  • 22. 匿名 2019/03/07(木) 22:04:19 

    料理とお花はケチるな、って聞いたことあるなぁ。
    私は料理とお酒ははものすごくお金使いました。
    参列者って料理くらいしか楽しみないじゃない。

    +1144

    -11

  • 23. 匿名 2019/03/07(木) 22:04:44 

    田舎の料理屋さんみたいなところで、なんか工事中でぬかるんでいて入るまで大変だった。
    花嫁さんもドレスをたくし上げて白い靴が泥だらけになっていて大変そうだった。

    +362

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:01 

    イトコの結婚式がそうでした。
    引き出物がしょぼすぎて(何だったかも忘れましたが)
    イトコ数人で『他にもあるはず』と思い、
    座席の足元を探しました(笑)
    10年以上前の事ですが、今も呆れられてます。
    勉強になりました。

    +649

    -7

  • 25. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:01 

    他県から行ったのに、お車代が出なかった(;´Д`)

    +533

    -12

  • 26. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:05 

    参列して良くなかった結婚式

    +149

    -14

  • 27. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:08 

    招待した人に楽しんでもらいんじゃなくて『私私』なんだろうね。

    そもそも、時間もお金もかかる行事に招待しているのに、私の結婚式に来てーー!なんだろう。

    +528

    -5

  • 28. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:22 

    やたら遠い式場

    近場でやってくれ

    見栄っ張り

    +377

    -12

  • 29. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:25 

    >>14
    自分のことしか考えてない人だね。

    +183

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:27 

    夏のガーデンでの撮影会、倒れる人出た
    新郎新婦の自己満足の最たるものだと思った

    +562

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:31 

    凄いホテルで豪華だったんだけど
    本人達へのお祝いスピーチより親絡みの見栄みたいな関係の人ばっかりのスピーチだった
    新郎新婦も全然嬉しそうじゃないし
    今日初めて会いました みたいな
    有りがちなつまんないスピーチ続いてみんなシラケてた

    +478

    -11

  • 32. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:33 

    お色直し6回の結婚式
    1~3くらいは「わぁ~綺麗だね~」と写真を撮りにいったけど4回目くらいから皆、テーブルにたまったお料理を食べはじめた。新婦の友達は出て来てもすぐ引っ込むし新郎のお色直しは3回だったけどあまり代わり映えないし
    新婦のファッションショーかな?って感じだった

    +760

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/07(木) 22:05:42 

    40過ぎた新郎の地元の友達
    いわゆる昔やんちゃしてました系で品やマナーが酷かった

    +418

    -7

  • 34. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:02 

    真夏の立食ビュッフェの結婚式はちょっと…だったけど会費制で安かったし、なんだかんだみんなで飲んだくれて楽しくやってたからトータル的に良くなかったとは思わない
    真冬の夜に海岸沿いの分かりにくい場所にある式場で、外に出されてデザートビュッフェってのも今思えばうーんだけど、その時は友達同士でワイワイやってるから特別良くなかったとは思わない
    結局、どんな式でも仲間同士楽しめれば良い式だったってなっちゃうかな

    +428

    -10

  • 35. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:10 

    交通費代がでなくて
    無駄にお金がかかった。

    +304

    -9

  • 36. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:10 

    不倫略奪結婚だったらしく、お相手の元奥さんが乗り込んで来て一同呆然…
    昼ドラみたいだったよ

    +808

    -5

  • 37. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:18 

    人数合わせの為、何年も会ってないのに、招待してくる

    +503

    -4

  • 38. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:24 

    結婚式ってバブル引きずってるよね
    身内の食事会くらいになってほしい

    +490

    -10

  • 39. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:24 

    >>12
    親しい友人や兄妹なら嬉しい
    それ以外は嬉しくない

    +124

    -6

  • 40. 匿名 2019/03/07(木) 22:07:02 

    わざわざ時間さいて行くんだから、料理くらい良いの出してほしい。

    +446

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/07(木) 22:07:22 

    会社の人たちの余興だらけ。身内でのイベント。一方的なクイズ大会。イベントだらけで、花嫁と話す暇すら無い結婚式は、ちょっとつまらなかったな~私たち友人はいる?状態だった。

    +415

    -5

  • 42. 匿名 2019/03/07(木) 22:07:25 

    季節はずれってなに?
    季節まで決められているの?

    +20

    -84

  • 43. 匿名 2019/03/07(木) 22:07:40 

    友達の式のときお相手の旦那さん側の従妹に若手女優が来てて、こっちみんな友達じゃなくその子ばっかり見てた。

    +385

    -5

  • 44. 匿名 2019/03/07(木) 22:07:52 

    あります!
    外での挙式で、20分近く夏の最中外の炎天下で待たされたり、
    一度席座ったらもう立てないくらいきっつきつの披露宴会場(普段普通のレストランみたい)だったり!

    一番嫌なのは、黒字ににしたとか、赤字とか言う人。ゲストをなんだと思ってるんだか。

    +527

    -8

  • 45. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:09 

    友人の結婚式に某有名お笑い芸人が来てた。ゲストとしてではなく普通に一般席にいたけど、みんなそっちに注目してしまって結婚式どころではなかった記憶が。もう随分昔の話だけど。

    +370

    -4

  • 46. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:11 

    >>38
    バブルは関係ない

    +22

    -14

  • 47. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:12 

    あるある
    食事が立食でバイキング形式
    けちってるなーと思った

    +243

    -4

  • 48. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:19 

    料理の数多い
    量も多い

    +3

    -23

  • 49. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:21 

    24歳の時に参加した結婚式で二歳下の旦那さんが披露宴での挨拶を「挨拶のことを全く考えていませんでした!本日はありがとうございました!」って若いノリで押し切ってて白けました…笑 そして最後には新婦の妊娠報告&着床してるんだからなんだかよくわからない時期のエコー写真バーーーーンでもう関わるのよそうと思いました。あの子達今何やってるのかな〜(白目

    +579

    -4

  • 50. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:32 

    引き出物が、自分の料理の下に敷かれてたランチョンマットだった、、。

    +404

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/07(木) 22:08:55 

    二次会だけどさくらで参加したことあって。
    友達から「友達の新婦側が足りないらしいから協力してあげて」
    って言われて参加する事に。
    タダ飯だしいっかー♪と思って参加したらちゃんと会費取られて・・・しかも7000円。
    新郎側全員ホストみたいで新婦側はキャバ嬢。
    やっすそうな田舎のBARで爆音かけてて料理の種類も本当に少なかった・・・
    さくら頼むならせめてタダじゃないのかね。

    +647

    -5

  • 52. 匿名 2019/03/07(木) 22:09:10 

    2人とも貯金0なのに親のお金で盛大に挙げてた。友だちもお互いいないのに見栄はって10年以上連絡とってない人や働いて一年くらいしか経ってない職場の人全員呼んだりしてた。引き出物はブランドでもなんでもないマグカップだけなのに、演出はバラの花束で公開プロポーズとか。内情知ってたからすごく痛々しいなぁと思って時間と金の無駄でしかなかった。
    家族だけでやるべき。

    +433

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/07(木) 22:10:01 

    ガーデン風のテラスでのデザートビュッフェ
    蝿がたかってた

    デザートビュッフェ一時期ゴリ押しされてたけど、取りにいくの面倒だったからいまはあまりやる子減ったかも

    +255

    -8

  • 54. 匿名 2019/03/07(木) 22:10:18 

    旦那側の友人がDQN多かった。
    新婦の友人側で出たけど、静かに聞く場面でヤジ飛ばしたり茶々入れたり、ほんとうるさかった。
    新婦側の女の子に絡むし最悪。
    え~旦那いるの〜!?もう俺ショックで寝込んじゃいそう☆とか軽口叩くし、ナイスバディだねぇ〜ギャハハ~!って感じで、本当に最低だった。
    うちらはシーン…だった。後半はシカト。
    新郎も注意しろよって思ったけどヘラヘラしてて、友達は申し訳なさそうにしてるし、後で謝られたよ。友達が悪いわけじゃないから全然大丈夫だよ!って言ったけど、本当に可哀想だったし最低な結婚式だった。
    その後何年かしてもつれて離婚した。
    あんな旦那と友達なら嫌だろうなって同情した。

    +399

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/07(木) 22:10:20 

    ツイッターにあったやつww
    参列して良くなかった結婚式

    +352

    -5

  • 56. 匿名 2019/03/07(木) 22:10:45 

    いとこの結婚式
    お祝いを先にあげていて、結婚式に呼ばれたのでまたお祝いを包んで飛行機に乗って行ったけど私だけ引き出物も最初のお祝いのお礼も一切ない。もう出産してもお祝いしないと決めた。

    +437

    -4

  • 57. 匿名 2019/03/07(木) 22:10:53 

    会場は豪華

    料理は質素

    引き出物は、ギフトカタログだけ

    +187

    -8

  • 58. 匿名 2019/03/07(木) 22:11:13 

    引き出物正直要らない。いつまであんな風習残さなきゃいけないんだろう

    +278

    -7

  • 59. 匿名 2019/03/07(木) 22:11:34 

    北海道民です。
    友人の旦那が道外出身の医者で
    ごめーん招待制でご祝儀ってのが3万くらいかかるからよろしく。知らないで恥かかせると悪いからーって言われた時みんな引いた。
    (北海道で招待制は極めて珍しい。)
    その後医者の嫁とはみんな距離を置きました。

    +230

    -75

  • 60. 匿名 2019/03/07(木) 22:11:43 

    てか結婚式の料理も大して美味しくないよねw
    引き出物はいいのないし

    +200

    -6

  • 61. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:07 

    そもそも離婚されたら参列した意味ない。

    +157

    -9

  • 62. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:13 

    10年来の友達の結婚式。お相手が次期社長さんなので、400人くらい呼んでいて豪華だったけど、身内の余興(社員のダンスや新郎の祖母の日本舞踊など)が盛り沢山で時間が過ぎていって、結局新婦友達とは写真が1枚も取れず。
    二次会でやっと新婦の側に行ってお話できたけど、友達はドレスもお着物も脱いでしまって普通のワンピースだった。

    身内だけで楽しむ披露宴なら、最初から身内以外呼ばないで欲しいかな…と友達同士でちょっと愚痴りあいました(笑)

    +302

    -5

  • 63. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:21 

    お色直し3回。
    新婦はほとんど席にいない。
    お友達の歌のプレゼントも、練習したであろう余興も、親友のスピーチも、新婦は見てなかった。

    +346

    -6

  • 64. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:44 

    いとこの結婚式…
    大人への料理でケチってるのが分かったし
    我が子の料理は用意されてなく

    叔母が怒っていた。

    +300

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:50 

    頼まれて新婦側の受付をやったんだけど、お礼なし。
    お金の問題ではないし、カジュアルなパーティー形式ならともかく、ちゃんとしたホテルで挙式披露宴して、それはちょっと。。

    +289

    -3

  • 66. 匿名 2019/03/07(木) 22:13:10 

    >>32
    6回はすごいね
    プランナーさんも止めると思うけど聞かなかったんだろうな

    +315

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/07(木) 22:13:25 

    ご祝儀3万円っていうシステムやめないのかなー。
    参列はおめでたいことだから嬉しいけど、月に2つ行くと、式の良し悪しよりも
    生活にしわ寄せがきて、気持ちがしんどい。

    +465

    -3

  • 68. 匿名 2019/03/07(木) 22:14:24 

    式場ついて受付が終わったら披露宴会場に通されて、何で?って思ってたら挙式スタート。披露宴会場で簡単な人前式。そのまま披露宴。引き出物はあったけどお色直し無しで時間も短かく料理のランクは低そうだし1.5次回の会費制でもいいんじゃない?って思った。楽しかったんだけど、数年前に同じ会場で豪華な挙式に参加してたから比べてしまった。

    +19

    -17

  • 69. 匿名 2019/03/07(木) 22:14:42 

    弟の結婚式
    京都の神社で安いプランの式挙げてその場で解散。
    あり得なくない…?
    父母は九州から、わたしは関東から来てるのに食事会も何もなくて一家でびっくりしてたら半年後に離婚してたわ…もうあいつとは縁切った気でいる

    +437

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/07(木) 22:14:44 

    いやいやいやそれなら欠席で出しなよ!笑
    結婚式は強制じゃないんだから祝福の場で何を期待してるの⁇
    そんな友達嫌だな。

    +19

    -72

  • 71. 匿名 2019/03/07(木) 22:14:57 

    ほぼ似たような状況でうわぁって思いました。しかも映像はすごく頑張っていたようで、義理でいっているのにカメラマンから個別インタビュ―受ける始末・・・そういうことしたいんなら仲いい人だけ読んでやってくれと思いました。しかも新婦はご飯食べるのはいいけれど、新郎のゲストが高砂に来てる時は話をふられるまで愛想もなく食べ続けてびっくりした。
    見なきゃいいだけかもしれないけど、わざわざスクリーンに実況中継されててどの席からも目に入っちゃうっていう・・・・

    あんまりないですけどね、こんなこと。

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/07(木) 22:15:12 

    フカヒレスープのお皿の底あげてあってスプーンですくえない笑!
    みんなお皿斜めにしてた

    +162

    -4

  • 73. 匿名 2019/03/07(木) 22:15:22 

    せっかくの休み、何で何万もお金出して、質素な料理食べて、一般人のファッションショー見ないといけないんだ?

    しかも、知らない人達の前で、歌わなきゃいけないし。

    +291

    -10

  • 74. 匿名 2019/03/07(木) 22:15:40 

    式自体は普通なんだけど、直前まで新郎が二股かけてたり、デキ婚でそれまでのすったもんだを知ってる式は微妙な気持ちになったな……。
    逆に、式が簡素でも心から祝福できるカップルだと、幸せな気持ちで帰ってこれた。

    +264

    -5

  • 75. 匿名 2019/03/07(木) 22:15:42 

    引き出物がクッキーとガラスのコーヒーカップと小皿だけでビックリしたことある

    +61

    -12

  • 76. 匿名 2019/03/07(木) 22:16:27 

    >>70料理も引き出物も当日行かなきゃわからなくないか?

    +81

    -2

  • 77. 匿名 2019/03/07(木) 22:16:30 

    てかいい結婚式なんてなかった!本当に苦痛の三時間、金まで払わせて

    +41

    -17

  • 78. 匿名 2019/03/07(木) 22:16:35 

    友人アラフォーでの結婚式で参列者もアラフォーの友達。その中で独身は私含め3人。そしてまさかのブーケプルズで司会者に呼び出されるアラフォー独身3人。なんかの罰ゲームかと思ったよ!引き当てなくて心の中でガッツポーズ。20代ならまだしも40手前で独身ってわざわざ皆に知られたくないわ!

    +361

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/07(木) 22:16:48 

    >>59
    へー北海道の結婚式はご祝儀じゃなくて会費性なんだね知らなかった
    その友達もよかれと思って言ったのかもよ?

    +244

    -8

  • 80. 匿名 2019/03/07(木) 22:17:02 

    挙式から披露宴が始まるまでの待ち時間が3時間もあって参列者一同で同じ部屋にまたされたこと

    +202

    -2

  • 81. 匿名 2019/03/07(木) 22:17:30 

    幸せそうな新郎新婦が見れれば
    参列して良かったなって思えるけど。
    そこまで思えない人の式には行きません。

    +163

    -4

  • 82. 匿名 2019/03/07(木) 22:17:57 

    中途入社の方が入社して早々に会社の人たちに
    自分の結婚式に来てほしいと声をかけまくっていた。
    私も含め、いやそんなにまだあなたのこと知らないし・・・と思いながらも、
    これから一緒にやっていく方だしと思い出席した。
    当日、彼の親族と友達ふたり以外は、見事に参列者は私の会社関係の人ばかり。
    前職の会社の方は誰もいない。

    彼の何かに問題でもあるのかな?と、出席した社員何人かと邪推して終わりました。

    +243

    -3

  • 83. 匿名 2019/03/07(木) 22:18:05 

    古い式場で余計な柱があって新郎新婦が全然見えなかった

    +147

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/07(木) 22:18:19 

    友人の結婚式の余興が旦那さんの友人の出し物だったんだけど、高校時代の友人らしく内輪ウケしかしない学生時代の文化祭みたいなノリまんまだった
    旦那側は盛り上がって?たけど、新婦側と親族席はみんな苦笑いだった
    中途半端な余興はやめたほうがいいね

    +219

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/07(木) 22:18:20 

    久しぶりの友達に会えたり、花嫁姿の友達に感動したり、ご両親と会えたり、なんだかんだ行って良かったと毎回納得するけど挙式の四カ月後に離婚した友達だけは行かなきゃよかったと思った

    +238

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/07(木) 22:18:41 

    主〜!あんたそれで友達?
    2人が幸せそうならいーじゃんそれで!
    もともとそういう式場だとか、いろいろあるんだろうなとか考えられないの?
    私はあんたのセコさと想像力の無さに反吐が出るわ!
    そんなこったから嫁き遅れるんじゃないのー?w

    +13

    -126

  • 87. 匿名 2019/03/07(木) 22:19:21 

    12月の結婚式。式の後のライスシャワーでゲストは外に待機。引き続き集合写真を撮るからとその場で待機。花嫁さんは豪華なケープを羽織らせてもらってるからいいけど、ドレスの女性陣は寒いです…。集合写真、せめてみんなに送ってくれれば嬉しかったけど、それもなかったし。

    +216

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/07(木) 22:19:44 

    私も離婚に一票!
    別に料理やお礼でもてなせとは思わない。
    主はそんなの期待してるの?笑
    せっかく集まって祝福したのに離婚されたら一番せつないわ。
    再婚の人の結婚式は行かない、お祝いもなしにしてる。

    +8

    -19

  • 89. 匿名 2019/03/07(木) 22:19:46 

    日本を代表するような有名企業に勤めてた新郎。
    会社関係の人のスピーチは、いつの間にか、いかに自分達の会社が素晴らしいかの演説みたいになり、ウェディングケーキにまで社名の入った飾りがされ、スライドショーにも最後に社名、引き出物にも自社製品が入ってて引いた。

    +316

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/07(木) 22:19:48 

    友達もなのかもしれないけど、新郎がドけちだったのかもしれないよ?気遣い出来る子なんでしょ?

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/07(木) 22:20:25 

    真冬のガーデンウェディング。事前アナウンスなし。

    +180

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/07(木) 22:20:39 

    従弟の結婚式
    ゼミ仲間を招待したのだが、その中に元カノがいた。未練がある元カノが、酔って号泣。ゼミ仲間に絡みだし、抱えられるようにして退席。

    +173

    -2

  • 93. 匿名 2019/03/07(木) 22:20:45 

    良くある事なんだとは思うけど、新郎新婦側からの急なサプライズ?
    参列者参加型のイベントで当たると何かプレゼント貰える代わりに前に出て新郎新婦にお祝いのスピーチとか挨拶しなきゃいけないみたいなやつが本気で嫌い。

    急にそんな事言われても面白い事言えない口下手な私にとってはそれに当たると一気に良い式だったな♫と思えなくなってしまうんです…

    +283

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/07(木) 22:21:34 

    結婚式ディスってる人は独身だろうね笑笑

    +9

    -74

  • 95. 匿名 2019/03/07(木) 22:21:36 

    >>59
    珍しいなら友人は気を利かせたのでは
    当日行ってご祝儀の用意なかったら困らない?まあ値段の指定はアレだけど

    +124

    -2

  • 96. 匿名 2019/03/07(木) 22:21:39 

    >>86
    めっちゃ早口で言ってそう

    +38

    -5

  • 97. 匿名 2019/03/07(木) 22:21:40 

    職場の元同僚。装花が造花で持ち帰りなし、引出物が2000円位のカタログギフトとお菓子だけで交通費なし。自己都合で退職して1年経つのによく呼べたなぁと思ったよ。半数以上は欠席してたけど可哀想だったから行ったらこれ。しかも挙式から呼ばれてよっぽど友達少なかったのかな?
    祝えない人の結婚式は潔く断るのが一番だと思いました。

    +258

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/07(木) 22:21:45 

    当日は室内のみだと思ったからフロントに上着を預けてしまった。
    披露宴の前に集合写真を撮るって案内されたのが外!しかも真冬!
    なんだかんだグダグダされて15分くらい時間かかった。寒かった。

    +140

    -4

  • 99. 匿名 2019/03/07(木) 22:22:50 

    来なきゃ良かったってほどじゃないけど、同級生のスピーチ中に名指しで独身いじりされて若干モヤった。
    スピーチの前に受付担当として紹介されたから、知らない人たちにも「あー、あの受付してた人か」と分かってしまう状況。
    事前に一言くれたら良かったのにと思うけど、自分の心が狭いのかな…。

    +239

    -2

  • 100. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:02 

    受付やったお礼がバームクーヘンってアリなの??

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:02 

    散々色んな披露宴に出てきたけど、一つだけひどいと思ったのがある。
    新婦の親族として参列したんだけど、
    あまり広くはないレストランウェディングで、レストランなので披露宴会場は半個室的なエリアがあったりしてあまり見通しが良くない会場だった。
    で、新婦側親族はその半個室エリアにまとめられて、高砂が辛うじて見えるかどうか、挨拶や余興などは全く見えず音声だけで何が起きてるのか全く分からない場所だった。
    親族だから末席なのは分かるけど、新郎新婦の親兄弟はもっといい席だったのが解せない上に、仲良し家族の絆の演出を延々と見せられて(実際にはそれすら見えないんだけど!)、親族はとりあえず呼んだだけで何の気持ちもないっていうのがよくわかった披露宴だった。
    多分、見辛い席でごめんなさいとか何か一言でもこちらへの気遣いがあればこんな感想は持たなかったと思う。

    +156

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:06 

    >>86
    どこにイイ年して独身なんてかいてあるのかな?

    +37

    -4

  • 103. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:12 

    従姉妹の結婚式。

    ゴールデンウィーク真っ最中に観光地のど真ん中にある式場での挙式披露宴。

    式場にたどり着くまで1時間渋滞。
    帰りも渋滞。

    +204

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:28 

    真冬の結婚式なのに外でのイベントあり。
    料理も始めてお腹いっぱいにならなかった…

    +111

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:30 

    >>94それか結婚式挙げられなかった人
    貧乏、再婚、デキ婚、デブ、ブス、ぼっち…挙げられない理由はいっぱいあるからね

    +5

    -53

  • 106. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:31 

    友人披露宴。
    職場関係の上司を遠方から多く招いていた。

    料理は冷めていて美味しくなく、スタッフは髪の毛まとめず清潔感なし。
    円卓の花は新婦がベランダで育てたと紹介されるもただの雑草。
    装飾は新婦手作りの折紙。
    引き出物は百均かと思うほどみすぼらしい食器。
    友人で新幹線乗って列席したけど交通費なし。

    ケチりすぎでドン引きした。
    上司にはきちんと車代やお礼は出したのかな…。そのための節約?

    +199

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:52 

    料理は最上級のを選んだとか言ってたけど
    大して美味しくないし。
    結婚式の料理って美味しくない。

    +80

    -6

  • 108. 匿名 2019/03/07(木) 22:24:00 

    ブーケトスは
    新婦の既婚のお姉様に。だったこと。
    訳あって式を挙げてなかったので。
    とゲストは新婦の姉想いな演出に感動した。
    が…
     
    ブーケトスを楽しみにしている年代の友人を
    抑えての演出と
    その後の二次会のビンゴゲームの高額景品を
    新婦の「いいなぁ❗」の一言で
    当選したゲストが全て
    「お祝いです」と新婦に豪華景品を献上した姿と
    笑顔で受け取る新婦を見て
    自己満足なだけな友人(新婦)に悲しくなりました。

    +268

    -5

  • 109. 匿名 2019/03/07(木) 22:24:08 

    私の地元ではお高いハコで結婚式した友人。
    余興のサプライズフラッシュモブのために平日の深夜まで練習に付き合わされたのに、お車代なしお礼はチオビタドリンク一本。
    アクセス悪いのにバスをケチる。引出物はあからさまな最安値。料理の数は多かったけどまずい。
    箱が大きいのに装花がショボいから茶話会のようなテーブル。
    スピーチで新郎の悪口を言う上司。
    挨拶まわりを一部の人にしかしない花嫁両親。
    あからさまに金払って頼んだんだろうなという社会的地位ありそうな人たちからの祝電。

    見栄っ張りなのにお金はケチるんだ!と思った。

    二次会は大人のオモチャなど下品な景品の数々。
    二次会会場は時間制で誰とも話せずほぼビンゴ大会で終了。

    家が厳しいと言ってたからもっとまともだと思ったのに残念。
    インスタでもプレ花嫁アカウントを作って本番前からドレスアップしまくり。

    私は結婚式はしなかったので、その報告をするとおめでとうの一言で終わり。

    その後その友人は離婚。
    ナンジャコリャって感じだった。

    +250

    -3

  • 110. 匿名 2019/03/07(木) 22:24:10 

    まさかの直前にダンス教えられてフラッシュモブ?でAKBの歌ゲスト全員踊らされた。
    着物着てきた友達も、妊婦の友達も、慣れないヒールでお洒落してきた友達もいるのに。
    30過ぎて突如ダンスって。

    +248

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/07(木) 22:24:43 

    とある五つ星ホテルでの結婚式
    アクセス悪いがバスもなく、お車代も一律片道代以下
    花嫁のドレスや式の内装はかなり豪華
    見て見て感がこんなに出ている結婚式は初めて

    +126

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/07(木) 22:24:46 

    上司として呼ばれた式だったけど、友達がいない子なんだなと思った。それでもたくさん祝おう!と思ってたら親族一同ほとんどタバコ吸いに外でて帰ってこない。外で歓談してる!
    ありえない。。新郎側の親族も微妙な雰囲気なってるし式場のスタッフが一番慌ててた。写真とか撮りに行く人もいないし。
    でも唯一救われたのは本人たちは気付かず?に幸せそうにしてたことかな。
    当日まで親族で揉めたのかな。そのままやっつけ仕事みたいに式することあるんだな。

    +165

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/07(木) 22:24:54 

    去年結婚式を挙げたよ。
    みんな快く参列してくれてすごく幸せだった。
    もちろん私もみんなの結婚式は久々に集まってプレゼント用意して楽しい思い出です。

    主みたいな損得勘定ばかりの友達がいなくて良かった( ;∀;)

    +16

    -106

  • 114. 匿名 2019/03/07(木) 22:25:03 

    新婦の友人円卓で、一緒になった参加者が新婦の悪口とめどなく話していた。
    私も新婦から数合わせで招かれた自覚もあったので、新婦の見栄や人望のなさを感じた

    +173

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/07(木) 22:25:11 

    >>94
    >>105
    あんたらも結婚式ディスってる人と同じレベルやで

    +40

    -3

  • 116. 匿名 2019/03/07(木) 22:25:16 

    披露宴のエンディングで流れるクレジット、参列者の名前の間違いが続出して、会場がざわついた。二桁間違えてたらしい。スピーチした私の名前も違っていて、もう苦笑しかなかった。

    +180

    -3

  • 117. 匿名 2019/03/07(木) 22:25:20 

    ここ読んでると結婚式なんてやらなくて良いのかなって思う。お金もかかるし。記念の写真撮るだけにしようと思う。予定無いけど。

    +225

    -12

  • 118. 匿名 2019/03/07(木) 22:25:35 

    >>94
    むしろ自分達が式を挙げてないと、この相場はこのくらいて分からないと思う。なら、貴女は結婚式を境に、友だちに縁切られたクチ?

    +52

    -2

  • 119. 匿名 2019/03/07(木) 22:25:45 

    真夏まではいかないけど7月上旬で炎天下のなか外で挙式された。皆、汗ダラダラかいてた。化粧もドロドロ。

    +127

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/07(木) 22:26:05 

    >>94
    それかたぶん年増だよねw
    20代の時は文句なんて聞こえてこなかったけどアラサー挙式からみんな心狭くなってる風潮あるわ。

    +7

    -28

  • 121. 匿名 2019/03/07(木) 22:26:18 

    お料理もドレスも素敵だった結婚式は、10年前の事でも「あの結婚式は素敵だった!」と覚えてる!!

    お料理もドレスもパッとしない結婚式は、残念だった結婚式の印象しか覚えてないかも。

    +133

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/07(木) 22:26:51 

    とにかく遠方で帰宅が夜になってしまった。2人だけの世界で、お互いへの手紙や、なんかやたら2人からの誰かへの手紙を、2人が読んでて、私達は、食事の手を止めてなきゃならない感じで自己満足の為を追求した感じでした。

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/07(木) 22:27:28 

    神社で結婚式それからホテルに移動して披露宴だったけど、移動距離が約30キロ、、、もっと近くのホテルにしてよ
    1日がかりでどーんと疲れた

    +128

    -2

  • 124. 匿名 2019/03/07(木) 22:28:09 

    参列者の気持ちを考えない披露宴はする必要無い。

    新郎新婦だけ盛り上がりたいなら2人だけのためにお金使うべきじゃない?
    見栄張りたいからケチケチでも披露宴するんでしょうが。

    +111

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/07(木) 22:28:12 

    メインが豚肉。味も普通に庶民的…

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/07(木) 22:28:32 

    欠席して良かったっていう式ならある
    行きたい人の式だったけど、仕事の都合がどうにもならなくて欠席した
    その式は招待された私の知り合いがみんな欠席、土砂降り(これは仕方ない)ブーケトスは新郎母が新郎の妹に投げるように指示して友達は遠慮する(これは後で新婦本人から聞いた)皆に感謝を伝える式にしたいと言いながらお色直し3回
    演出がどうとかじゃないけど、行かなくてよかった

    +133

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/07(木) 22:29:11 

    >>93
    私は花嫁当てゲームに参加させられました。
    女性陣は新郎新婦以外は嫌々と、もし外れたときどうするつもりだったんだろと後でザワザワしていました。

    +64

    -3

  • 128. 匿名 2019/03/07(木) 22:29:20 

    このトピ凄い勢いで伸びるねw
    結婚式って呼ばれた方も記憶に残るから自分の結婚式の時ケチらず手厚くおもてなしして良かったと思うわ

    +85

    -5

  • 129. 匿名 2019/03/07(木) 22:29:37 

    >>102
    そんな気するでしょ、この性根くれの悪さはwww
    当たってるよ、たぶんwww
    主、ぐぬぬ!かな?

    +1

    -37

  • 130. 匿名 2019/03/07(木) 22:30:01 

    >>15
    引き出物は1家族で1つは普通じゃない?

    +161

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/07(木) 22:30:29 

    文句言ってる人いるけど、ただただ自分が結婚を祝われる場所だとおもってるのかな??

    日頃お世話になってる方々へ、おもてなしも兼ねないと。

    料理と二次会の景品はケチっちゃダメ!!

    +194

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/07(木) 22:30:34 

    従姉妹の結婚式

    受付したら、いきなりポラロイドカメラで写真撮られて、現像された自分の写真に新郎新婦にお祝いのメッセージを書いてくださいと言われた。

    びっくりした変な顔の自分の写真にお祝いメッセージなんて書きたくなかった。

    +159

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/07(木) 22:30:36 

    今年結婚するけど、二人ともよくある結婚式が苦手でしなくてもいいと思ってる。経済的余裕はあるけど、ここを見たらほんとお金の無駄だと思うからしなくていいやと思える。挨拶やお披露目の場としてするのはありかなと思ってたけど、家族親戚だけでやればいいね。

    +169

    -8

  • 134. 匿名 2019/03/07(木) 22:30:43 

    >>115ここにいる時点であんたも同じレベルだよw

    +5

    -13

  • 135. 匿名 2019/03/07(木) 22:30:52 

    遠方からの参列に配慮すべきだとは思う。
    引出物軽いものにしたり、宿泊先やお車代の配慮ね。

    料理やら引出物やらお礼にケチつけるのは品がない。図々しいですよ。

    +15

    -22

  • 136. 匿名 2019/03/07(木) 22:31:15 

    京都で真冬に神社、ほぼ外での結婚式は本当に凍えるかと思った。

    子供は風邪引いて1週間幼稚園のお休みした。

    +132

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/07(木) 22:31:57 

    6月の大安だったからだろうけど、こちらの挙式が終わる前に(外でのフラワーシャワー待ち)、次の挙式の花嫁がブーケ持って待機してた。なんだか流れ作業みたいでちょっとなあって思った。

    +149

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/07(木) 22:32:57 

    祝うつもりで張り切って参加して、あれ?(^^;って結婚式の方がモヤモヤが残るし、そういうのに独身も既婚も関係ないよ。金銭的な話は、挙式済みの既婚者の方がむしろもっと詳しい。

    +78

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/07(木) 22:33:32 

    メインがチキン。
    しかもその式を挙げた友人はマイホーム建設中。
    完全にケチられた。

    +152

    -2

  • 140. 匿名 2019/03/07(木) 22:34:39 

    >>8
    なんでこれマイナス多いの?
    普段ガル民が自己満とか言ってるのを綺麗事なしにストレートに言ってるだけなのにw

    ガル民の中では自分たちのためってことで認識してるんでしょ?w

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2019/03/07(木) 22:34:44 

    ゼクシィのCMで
    家具職人の新郎がサプライズでテーブル作ったやつあるけど、あーゆーの要らないよね。
    おめでとう良かったねと同時に家でやって。と思う。

    +164

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/07(木) 22:34:53 

    付け合わせが冷凍食品のミックスベジタブルだった。
    有名な結婚式場だったのにな。

    +127

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/07(木) 22:35:17 

    私の結婚式に来てくれた時は、友人に交通費全額とホテル宿泊代を合わせてお礼した。2年後にその友人結婚式に参加したら、引き出物も交通費も全く無かった。そして今友人達は離婚している。

    +157

    -7

  • 144. 匿名 2019/03/07(木) 22:35:48 

    >>11
    うちは鶏むね肉だった。
    料理のメインでケチってる感がわかるよね。

    +80

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/07(木) 22:36:05 

    ディズニーのホテルでの結婚式。
    新婦の親戚が泊まって翌日ディズニーランド行くんだと思うんだけど小さい子供さんが10人以上来てて
    飽きるわ泣くわ走るわ着ぐるみ来ると立つわ
    振り回したフォークとんできて一張羅のドレスにシミ。
    友達はディズニーキャラクターに夢中、話す時間もない
    あれは行かなきゃよかった

    +208

    -4

  • 146. 匿名 2019/03/07(木) 22:38:23 

    >>135
    祝っていただく立場で最低でも3万という御祝儀も貰ってるのに、料理や引出物をケチる方が図々しくてがめついからねえ。

    +117

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/07(木) 22:38:26 

    >>4
    私もメインがミートローフだったことがある!
    ちなみにその時の引き出物はタッパーだった。
    後日新婦が「黒字になった〜」と普通に報告してきたので、ちょっとあり得ないなと思った。

    +273

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/07(木) 22:39:15 

    私も若い時披露宴やった側だし
    会社や友人ので20回は参列したけど
    100%みんな満足するイベントなんてないよね。

    沢山準備してカード書いたりしても自分が作った訳でもない料理に文句言われたら可哀想。

    +11

    -17

  • 149. 匿名 2019/03/07(木) 22:40:31 

    料理食べて手土産もらう行事だと思ってる人多すぎて草

    +15

    -19

  • 150. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:01 

    お色直しが3回なのに料理が冷たく不味くてお肉がかたい。量も少ない。引き出物もショボい。
    帰りにラーメン食べて帰りました。

    +78

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:18 

    出てきたてんぷらがスーパーのお総菜コーナーに並んでる天ぷらそのままだった
    新郎新婦が餅つきやって、その餅をきなこと一緒に出されたけどなんだかなあ…

    +84

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:20 

    だーかーらー
    結婚トピは荒れるんだってばー

    逆にこんな結婚式で最高でした!みたいはトピにしたら良かったのに性格悪い人が多いなぁもー。。

    +7

    -40

  • 153. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:46 

    >>147え?黒字の結婚式なんて有り得ないよね(^_^;)それを自慢する人の気が知れない。結婚式とお葬式は黒字になっていけないと小さい頃から親がよく言ってた

    +236

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:23 

    >>152でも不満の方が伸びるのよw

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2019/03/07(木) 22:44:59 

    冬にガーデンに出された。
    しかも海近く。
    アホかと思った。

    +130

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:00 

    私も結婚式って親しい新郎新婦をお祝いする行事だと思ってたから、参列した自分が満足か不満かなんて考えたこともなかった。
    独身ですが結婚式はどんなお料理でも場所でも楽しいです(o^^o)
    でもここのトピを読むと5年後私も文句言ってるのかもしれません(^◇^;)

    +30

    -11

  • 157. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:08 

    >>96
    もしくは木下優樹菜のテンション

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:28 

    料理で結婚式の良し悪しが決まると言っても過言ではないよね…
    だって料理以外に記憶に残るものないもん。

    ビンボーな友達の結婚式、ご飯ものが2回も出てきて、参列者みんなざわついたよ。
    リゾットのあと、〆にカレーが出てきた…
    充分なおもてなしが出来ないなら、親族だけで小ぢんまりやってほしいわ。

    +190

    -2

  • 159. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:04 

    披露宴で、新郎側友人の裸踊りを見せられました。
    完全に二次会のノリでした…

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:48 

    誰かが全員満足するイベントなんてないって書いてるけどほんとそう思う。
    独身の人は出費が多くて大変だと思うし、既婚者で自分も呼んだる場合は何が誰の逆鱗に触れるかなんてわかったもんじゃない。
    お互い様だよね。

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:57 

    >>158カレーが出てくる結婚式って初めて聞いたw
    修学旅行のバイキングかよ!

    +235

    -2

  • 162. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:38 

    >>158
    いや、食べる事しか記憶に残らないなら割に合わないでしょ。なぜ出席で出した?笑

    +4

    -5

  • 163. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:20 

    引出物が三千円くらいのカタログギフトで、欲しいものがなくて困りました。あと二次会は会費8000円も…お料理もいまいちで今まででダントツがっかりでした。

    +125

    -3

  • 164. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:35 

    所詮さ、何回式でてその場でいい式だったなーって思っても人の式なんてすぐ忘れよね

    結局自分達の自己満よ。
    友達のウェディングの写真なんてそうそう見返さないしむしろどうでもいい

    +127

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:14 

    社会的地位のある職業の人と結婚した知り合い。
    披露宴に行き、待合室に行こうとしたら、スタッフから両手を広げて止められた。
    あちらのウエイティングルームは、新郎側ゲストのみですと言われ、私たちは会場扉の前でずーっと棒立ち。信じられないけど新婦側待合室は新郎側親族専用になっていて無かった。本当にバカにされまくりな最低な式でした。

    +231

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:57 

    私は影で文句言うなら出てくるな!って思ってしまうので、想いの薄い方からの招待状は欠席にしてます。

    みんな欠席にしたら楽なのに。

    +124

    -7

  • 167. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:47 

    本人の前ではおめでとー♡♡って笑顔で言いつつこのトピだもんね。

    女って悪魔。

    +97

    -6

  • 168. 匿名 2019/03/07(木) 22:55:49 

    7人席でキツキツでした、グラスを置く場所がないくらいで食事しにくい。
    数か月後、親戚の披露宴は同じくらいのテーブルに4~5人だったので、やっぱりこれくらいだよな~と思いました。詰めこみすぎはよくない。

    +120

    -1

  • 169. 匿名 2019/03/07(木) 22:55:57 

    料理しょぼっ!! 東京から仙台の式に参加したのにお車代無し。 私が結婚した時(結婚式は身内だけでした)もなんも無し。 距離置きました。

    +129

    -2

  • 170. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:26 

    料理ケチってご祝儀巻き上げてるのは引く。

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:43 

    >>166
    私も断ります、だけど招待状もらう前に来れるかどうかだいたい聞かれませんか?面倒だわ。

    +50

    -2

  • 172. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:48 

    すごく広い会場に対して少ない人数
    余興は遠くて見えづらいし、隣のテーブルが私の友達だったのに配置の関係で私だけ仕事関係の方とのテーブル…😓
    おもしろくなかったけど仲間内では今でも語り草になっている

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/07(木) 23:00:16 

    >>167
    笑顔でお祝い言ってるんだから良いじゃん
    本人の前でこんなこと言うわけいかないでしょ

    +65

    -5

  • 174. 匿名 2019/03/07(木) 23:02:03 

    >>166
    いとこ、夫のきょうだい親戚など、親族の式は欠席できない。。
    部活のグループなども雰囲気的に自分だけ欠席も難しい。同僚だったら断れるけど義理の関係はなかなか。。

    +69

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/07(木) 23:02:36 

    結婚式ってなんでやるんだろうな。
    だいたいみんな他人の結婚なんて興味ないよ。
    それに、自分達のために貴重な休日の時間を使わせてること、申し訳ないなと思わないの?かなりお金もかかるしね。

    +131

    -10

  • 176. 匿名 2019/03/07(木) 23:03:39 

    履いてますよの安村とあきら100%がはやった頃、新郎の友人達が余興でやってた
    締まりのない裸芸なんて不愉快だし全然面白くなかった

    +119

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/07(木) 23:05:05 

    一旦退場したくせにお色直しなかったw
    金なかったんだろうなーって思ってる。
    ってか実際後でお金が大変だったから、お色直しなかったんだ‥って言われた。

    +9

    -14

  • 178. 匿名 2019/03/07(木) 23:05:07 

    友人がディズニーで結婚式したけど、
    キャラクターもその時しか来ないからとにかくカメラマンの写真撮影が凄かった。
    二人の撮影をただ見てるだけの時間が一般的な結婚式より長いな~と感じたくらい。とにかく一つ一つに時間がかかってて長かった...

    +96

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/07(木) 23:06:16 

    >>175私は結婚式に呼ばれると基本的に嬉しいよ!
    これから結婚する友達のドレス姿もみたい!挙げるかは本人の自由だけどね。

    +54

    -3

  • 180. 匿名 2019/03/07(木) 23:06:25 

    デキ婚のお式。私は新郎側の参列者だったが、新婦さんが終始ふて腐れていて嬉し泣きする新郎との差が見ていて辛かった。案の定すぐ離婚…。

    +123

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/07(木) 23:06:30 

    引き出物がケチかった、、
    本当残念ー。

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/07(木) 23:07:13 

    料理って記憶に残るのか!私は全く覚えてないけど。
    自分が挙式する時は料理を豪華にしよう。まず相手を見つけねば…。

    +45

    -1

  • 183. 匿名 2019/03/07(木) 23:07:59 

    ケチ過ぎてドン引きした式
    大学時代の友達だけど就職以降私が年賀状出しても返信も無いし、携帯に連絡も全く無くて5年後急に結婚式の招待状が届いた

    8人でいつも一緒だったけど他も全員卒業後は連絡無いし数会わせ感があったけど義理で私ともう1人だけ参加した

    食事はこれ前菜?このあとメイン来る?って思ってたらそれで終わり

    飲み物もウーロン茶とオレンジジュースとビールが、三本位づつテーブルに乗ってて無くなったから持って来て下さいって会場の人に言ったら新郎新婦に聞いて来ますって行って追加は無理なプランなんでって途中から飲み物無し

    でも凄いのは新婦がお色直しで着てきたドレス
    素人が見ても古いし汚なかった(母親のを譲り受けたとか良い話しとかは無し)

    散々レンタルされて中古で千円位で売ってそうな薄汚れたドレスで出て来てビックリ
    本人たちは幸せそうだったけど、となりのガストにおなかがすいてたから式後に行ったら参列者がこぞっていて、親族すら悪口大会しながら食事してた

    ちなみに引出物はお皿二枚とプチクッキーだったけど一緒に参列した友人がこのお皿セリアで同じの買ったって言ってたから引出物総額500円以下だと思う
    偶然半年後にイオンモールで会ったら私達やりくり上手だから御祝儀で式代、新婚旅行代全部出せたよと自慢してきて引いたし、価値観違い過ぎて無理と思った






    +284

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/07(木) 23:11:10 

    >>4
    帝国ホテルはローストビーフが一番高いけど、違うホテルだよね…

    +113

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/07(木) 23:11:22 

    >>176脱ぐ余興で盛り上がるのはやってる本人達だけで親族と新婦側の友人は漏れなく引いてるよね
    パンツ一丁の新郎友人の股間に当てたバナナを新婦に食べさせようとする余興があってドン引きした…最終的には新郎が食べるっていう流れで新郎友人余興のパターンだったみたいだけど。二次会じゃなくて披露宴で新婦の祖父母もいて見てられなかったわ

    +98

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/07(木) 23:12:01 

    常識のある両親だったら変な結婚式にならなそう。なんだかんだ親には相談するだろうし、あんまり変な演出だったりしょぼい料理は親が指摘しそう。嫌な結婚式すると新郎新婦だけじゃなくて親も恥かくよね

    +90

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/07(木) 23:12:36 

    祖父母軍団大量に呼んでいるのに完全洋食。。
    パンを手で食べていいって知らずに見てるだけ。
    いとこ軍団と親軍団、祖父母軍団と席離れてたから行ったらパン山盛りだしお料理残しまくってるし食べないの?と聞いたらこんなの食べた事ないからやり方がわからないと。。昭和初期の座る席には箸を置いておけ!!と思った。
    兄は和食にしたからお刺身おいしかった、お蕎麦美味しかったと喜ばれてた。

    +71

    -18

  • 188. 匿名 2019/03/07(木) 23:12:39 

    某有名結婚式場。スープがコーンポタージュとよくわからないプリエッツェルが添えてあった。
    魚とか出るのかと思ったら帆立貝1つで帆立の貝殻が鎮座してて安っぽい。
    肉も小さくてショボかった。周りに申し訳程度の付け合わせの野菜が創意工夫なし。
    また夕方からの披露宴だったので、安いプランだったと思われる。
    先輩が5万もご祝儀包んだのにこんなショボいんかい!と愚痴っていた。

    +108

    -1

  • 189. 匿名 2019/03/07(木) 23:13:08 

    やる側は自分が招待されて満足できる式か考えられたらいいのにね
    私は身内だけで式と食事会がいいな
    友達呼ぶの申し訳ないよ

    +96

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/07(木) 23:13:16 

    雅叙園で結婚式やった友達のお式、楽しかったし料理も良かったんだけど式場の人がグラスあいてもお酒つがない、料理のまわりも悪くて、私はもともとアルコール飲めないんだけど飲む人みんな手酌。いやいやと周りが気をつかってお酌、なんか世話しない感じですごく残念だった。
    本人達が悪くない、場所も立派だっただけになんか式場のスタッフさんに腹がたったよ。

    +13

    -12

  • 191. 匿名 2019/03/07(木) 23:15:13 

    会費制で、ちょっとした軽めの結婚式(?)ということで1万円お支払いしたのだけど、料理はバイキング形式であまり美味しくない&人数に対して量が少なすぎ。
    引き出物はなくて帰るときに手のひらサイズの小袋にクッキー数枚入ったものを渡されておしまい😂
    後日友人と、自分たちのときは色々気を付けようね…て誓い合った笑

    +4

    -35

  • 192. 匿名 2019/03/07(木) 23:16:00 

    >>97
    花嫁のブーケが造花だったよ!
    式場からレンタルだったらしい!
    テーブルのお花もちょろっとしかなくて1テーブル1人しかお花持って帰れなかった!
    あれは色んな意味で参加する側が暗くなってしまった!

    +47

    -4

  • 193. 匿名 2019/03/07(木) 23:16:15 

    >>153
    友達はあまり呼ばずに年寄りをかき集めるとご祝儀が相当額集まるってのは知ってる。
    友達は3万だけど親より上の世代だと平気で10万20万包んで来るからって。でも引き出物も料理も変わらない。
    親族だけなら派手な演出もいらないし黒字になりそう。

    +60

    -3

  • 194. 匿名 2019/03/07(木) 23:16:19 

    田舎の会館?での式に参列したことがあるんだけど新郎実家は地元の名士、新婦は社長の娘で参列者200名。招待客の中には議員やら何とか会の会長とかが多くて挨拶だけで5名で1時間半以上。しかも乾杯の前。
    会館がせまくて長テーブルにぎゅうぎゅう詰め。
    キャンドルサービスで新郎新婦が横向きに歩くような状態。
    親の繋がりの会場だったみたいだけど、それにしても…な式だった。

    +67

    -1

  • 195. 匿名 2019/03/07(木) 23:16:56 

    料理がビュッフェだった。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/07(木) 23:17:09 

    >>152
    わたしこういうトピ好きだよ
    自分への戒めにもなるし

    +87

    -2

  • 197. 匿名 2019/03/07(木) 23:20:55 

    結婚式は一生に一度の大イベントだし少なからずハイになっているから、本性が出るんだろうね
    おめでたいイベントで友達なくすなんて悲しい…

    +115

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:38 

    まだ料理がしょぼいとかならマシってくらいの嫌な結婚式出たことあるよ。ブ一ケトスをやるとかで司会が、独身の方!前へ出てください!って。しかも独身の名簿があって、みんなの前で読み上げ。無視してたけど、周りからホラホラ呼ばれてるよ!って。結構いい年のおば様とかもいて、恥ずかしくて嫌だった!若い子達がヒソヒソして、笑い声が聞こえたり。帰りにも、ほら、あの独身の。。って!ああいうのはやりたい人だけやればいいのに。

    +165

    -1

  • 199. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:27 

    >>16
    ごめんご飯も楽しみにしてる…

    +58

    -1

  • 200. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:53 

    >>19
    私友人代表でスピーチしたのにお礼ハンカチ一枚だったよ〜

    +38

    -3

  • 201. 匿名 2019/03/07(木) 23:24:40 

    そう思っても
    わざわざトピにしなくても。。。主さんの性格。。。

    +3

    -36

  • 202. 匿名 2019/03/07(木) 23:24:50 

    ナイトウエディング

    宿泊するはめになるし、、
    子供いるし、、
    交通費ないし、、
    何故夜!?

    +115

    -2

  • 203. 匿名 2019/03/07(木) 23:25:10 

    人をお呼び立てするんだから結婚式はケチってはいけないなあとつくづく思う。

    +123

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/07(木) 23:25:37 

    お車代しっかり出してくれると一生好印象だよ。あたし何歳よ。

    +120

    -3

  • 205. 匿名 2019/03/07(木) 23:27:14 

    クリスマスイブに式挙げた友人。自分たちのことしか考えてないなーと思った。

    +146

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/07(木) 23:27:42 

    義弟の結婚式。旦那と私の2人出席でご祝儀10万。
    引き出物がご祝儀3万の友人達と全出席者が、同じ物。なぜならみんな一緒じゃないと不公平になるからだって。あれはマジでご祝儀泥棒。

    +92

    -16

  • 207. 匿名 2019/03/07(木) 23:28:53 

    クソ暑い夏に結婚式。
    教会がショボく温室みたいでクーラーが効いておらず、その時点から汗だく。
    その後空にバルーンを放つためだけに炎天下で20分待つ。
    披露宴のごはんは総じて美味しくなく、フォアグラのソテーが異臭。
    テーブルも狭いし、謎に柱が多く見通しが悪い。
    おまけに二次会に出たがゲリラ豪雨に巻き込まれ、びしょ濡れ。
    あれほど疲れた式はなかったと思っている。

    +109

    -1

  • 208. 匿名 2019/03/07(木) 23:29:07 

    30代で結婚したんだけど、
    ここのトピみたいな人もいるだろうなと思って最小限で済ませようとホテルの小さい会場抑えてたら呼んでよ!行きたい!って友人達が言ってくれて慌てて会場サイズ変更しました。

    特にゲームや楽しませる事はしなかったのに逆にみんなからサプライズプレゼント貰って一生友達大事にしようと思えました。

    私の友達はがるちゃんしてないことを祈ろう。

    +127

    -5

  • 209. 匿名 2019/03/07(木) 23:29:09 

    引き出物がどんぶり二つ
    重くて持って帰るの嫌だった

    +51

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/07(木) 23:30:18 

    >>202
    朝早かったら早いで、なんで前半なの?美容室もあるし前泊しなきゃいけないじゃん!って言いそう笑

    +48

    -4

  • 211. 匿名 2019/03/07(木) 23:30:45 

    >>187
    お料理でお蕎麦出てきたら嬉しい不意打ちかも!

    +51

    -1

  • 212. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:45 

    >>201
    同意!なんでマイナスつけられてるのかわかんない。
    嫌だよねいい歳してこんな性格の女の人。
    こうなりたくないなぁ。
    自分はさぞ完璧な結婚したんだろうね。

    +4

    -24

  • 213. 匿名 2019/03/07(木) 23:33:08 

    日本人全体が、こういうパーティみたいな式を開催するのに慣れていないんだろうなぁ
    欧米みたいに何かにつけてホームパーティとかしないしね
    もてなすのにも、もてなされるのにも慣れていないというかさ
    昔みたいに、親戚とかだけで家で食事会するのでいいんじゃないかと思うわ

    +131

    -4

  • 214. 匿名 2019/03/07(木) 23:34:37 

    確かに酷い会場はあるよねー。
    ご飯変だったりオシャレすぎて食べる物なかったり。
    それはお金もらって仕事としてるプロとしてクレームつけたくなる場合もあるけど

    新郎新婦に対しては呼ぶなよこんな式
    とは思わないよね普通。

    +9

    -7

  • 215. 匿名 2019/03/07(木) 23:34:55 

    料理が不味かった
    もう食べられないくらいの不味さ
    パサパサで味のしない固い肉、
    しなびた野菜サラダ
    とってもビターなチョコレートケーキみたいなやつ
    結婚式で料理が不味いと台無しだよね

    +83

    -2

  • 216. 匿名 2019/03/07(木) 23:35:18 

    ここ見てると、本当に大事な人だけを少数呼んで、その人たちに目一杯良いおもてなしをしたくなる。

    +104

    -1

  • 217. 匿名 2019/03/07(木) 23:37:15 

    自分の結婚式が、実際どう思われてるかは誰もわからないよね。本人目の前にして本音を言う訳がないし。私の時は文句言われなかったから大丈夫、という保証はない。

    ここは戒めトピなのだよ…。多分。

    +114

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/07(木) 23:37:26 

    >>216
    多分それが一番丸く収まる
    見栄張って大して仲良くもない友達をたくさん呼びたがるのが諸悪の根元

    +117

    -1

  • 219. 匿名 2019/03/07(木) 23:39:06 

    料理のまずい会場でやるなら
    実家で出前でもとって
    親戚でわいわいやってるほうがいいな

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/07(木) 23:39:45 

    >>19
    私なんてお礼すら無かったよ…

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/07(木) 23:39:49 

    妹の結婚式。
    僻地にある洋式の古城とか協会、石畳の雰囲気のあるメルヘンチックなところ。公共機関が全滅な田舎で車でしか行けないのに、車の手配もないので親戚のおばあさんとかを拾っていくのが大変だった。

    引出物は式の途中で使われた点火した後のアロマキャンドル(各テーブルに配られた)と、なぜかジブリの柄のトランプ(一枚だけ)と、クッキーの詰め合わせのみ。

    親戚の中にはお祝いだからと20万くらい包んだ人もいるのに、その後もなんのお返しもしなかったらしい。

    妹の旦那のお母さんが後から色々手配して送ったと聞いた。
    妹は私に友達がいないことをバカにしていたけど、妹の結婚式は昔のバイト先の人が数人しか来てなかった。

    何にも聞かされてなかった双方の両親が慌てふためいてた。

    +118

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/07(木) 23:40:15 

    料理の味も大したことなく、音響もイマイチで何言ってるかわかんない。

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2019/03/07(木) 23:40:47 

    こういうトピなかったら
    お花畑になってみんなに嫌われてたかもしれないから感謝

    +90

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/07(木) 23:42:12 

    良くなかったわけじゃないんだけどむしろ式披露宴自体はほっこりしてて感動したんだけどね、兄の結婚式でブーケプルズの時司会の人から名前呼ばれて断ったけど兄嫁にいいから来て!やって!って言われてやったら親族の私が見事引き当ててしまった。空気読めない妹、みたいな感じですごく気まずかった。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/07(木) 23:42:34 

    旦那と結婚する半年前(婚約中)に旦那のいとこの結婚式に招待されました。
    その時すでに旦那側の親戚付き合いもあり、いとこの方とは数回お会いしていました。
    婚約中とはいえ、まだ結婚していないのでご祝儀も別に3万包みました。
    しかし、私と旦那は夫婦扱いなのか引き出物1つ(しかも3000円であろうカタログギフト1つ)
    披露宴も謎のカラオケ大会が1時間以上続き、計3時間近い披露宴でクタクタ。

    +73

    -4

  • 226. 匿名 2019/03/07(木) 23:43:02 

    職場の人を呼ぶシステムは絶滅して欲しい。呼ぶ側も呼ばれる側もメリットがない。
    ややトピずれ、すみません。

    +147

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/07(木) 23:43:06 

    >>205
    2人だけでやってくれって感じだね

    +40

    -0

  • 228. 匿名 2019/03/07(木) 23:43:10 

    >>1
    結婚式は季節外れ って、2-3月は結婚式したらダメなんですか?初めて聞きました!
    来年結婚するのでブライダルプランナーさんに聞いてみます!

    +4

    -33

  • 229. 匿名 2019/03/07(木) 23:44:24 

    ブーケトスの類は自己満以外の何物でもない

    +35

    -1

  • 230. 匿名 2019/03/07(木) 23:45:16 

    待合のロビーのすぐ横に、ちょっとした庭みたいな感じで喫煙所があって
    そこの扉を開け閉めするたびにロビーがタバコ臭くてしんどかった…

    +28

    -1

  • 231. 匿名 2019/03/07(木) 23:45:42 

    エンディングムービーって、式の最中のゲストたちも交えたようなものを見慣れていたので、花嫁と花婿の前撮り(街でのふたり〜海辺でのふたり〜花畑でのふたり〜…みたいな)が延々と流れるムービーを観た時は結構衝撃だった。
    すでにプロフィールムービーでも散々ふたりを見たのに。

    式もなぜか平日開催だったし、自分たちのこと好きなんだろうなぁ…と思いました。嫌という程ではないですが。

    +65

    -5

  • 232. 匿名 2019/03/07(木) 23:46:21 

    >>228
    ダメではないけど
    寒くないですか?
    季節外れだと安上がりだから
    そういうことかと思うかも...

    +54

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/07(木) 23:46:49 

    立食バイキング
    引き出物はコップ1個

    会費制じゃなくご祝儀制でコレ
    両家とも裕福で、新郎新婦も高収入カップルだったけど

    +76

    -1

  • 234. 匿名 2019/03/07(木) 23:49:47 

    単純に職場のたいして仲良くない人に
    自分のプライベートみせるの嫌だけどな
    家族を晒すのも嫌

    +92

    -1

  • 235. 匿名 2019/03/07(木) 23:50:22 

    老舗ホテルでの結婚式に参加した時、
    料理が半端な和食風で微妙だなーと思ってたら
    別テーブルのおばさま達が今まででここが1番料理いいわねって話してたことがあった。
    おばあちゃんがずっと嬉し泣きしてていい式だった。

    全国から老若男女集まる場で自分の好みじゃないからってトピで叩く方が良識に欠けると思う。

    +9

    -29

  • 236. 匿名 2019/03/07(木) 23:52:58 

    受付なし、控え室なしの結婚式。

    ホテルの人に聞いたらロビーでひたすら立って待てといわれた。一人参加なのと友人の家族も面識ないのですごく心細かったです。
    ロビー待ちでもいいけど、ゲストの誘導などのフォローはしっかりしてほしかったです。

    あと、いきなりふられる一言スピーチ。一言ってまさか本当におめでとうで終わらないし、緊張しまくって汗が吹き出して化粧ドロドロ。。緊張しすぎて、退職する人にかける挨拶みたいな、新天地でのご活躍を期待します、みたいになってしまいました。。

    +120

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/07(木) 23:52:59 

    義理と人情で行くもんだと何も期待しない。

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2019/03/07(木) 23:53:15 

    友達の晴れ姿見たり撮ったりするのに夢中で
    料理覚えてる結婚式ないよ!
    料理より幸せそうなドレス姿見に行ってるから。

    食べものの恨みってコワイ…

    +13

    -12

  • 239. 匿名 2019/03/07(木) 23:54:04 

    良くないってわけじゃないけど
    義妹の結婚式
    人数合わせで呼んだような、あまり付き合いなさそうな子が一人、来ていて
    どのグループにも属してない感じの子で
    テーブルに座って黙々と食事してる場面が多くて
    見てて心配になっちゃった
    話しかけに行ったらホッとした顔をしてた
    なんか申し訳なかったな

    +129

    -1

  • 240. 匿名 2019/03/07(木) 23:54:36 

    人前式で、新郎側新婦側友人3人ずつがそれぞれアッシャー・ブライズメイドで出てきたんだけど、新婦側は真面目にやってるのに、新郎とアッシャー3人がヘラヘラふざけててすっごい白けた
    誓いの言葉も笑いを堪えながら言ってたし
    やっぱ高くても神父さんに厳かな雰囲気でビシッと決めてもらった方がいいと思う

    +52

    -2

  • 241. 匿名 2019/03/07(木) 23:55:32 

    友だちが尺八・三味線の演奏家の後ろから和装で、
    昔のかごに乗って登場したときは、
    びっくりした。

    +46

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/07(木) 23:58:38 

    結婚式ってぶっちゃけ1日がかりでゲストも大変。
    服カバン靴にヘアメイクにご祝儀袋にご祝儀に交通費に二次会などなど って何万もかかる。
    あーお金ないのにー!って思うけど女友達の式はやっぱりどんなものでも感動する。

    会場の良し悪しはあっても、行かなきゃ良かったなんて思う式はなかったよ。

    +14

    -11

  • 243. 匿名 2019/03/07(木) 23:58:38 

    10年くらい前に高校卒業後数年は会ってない友達から参列の連絡が来たと同時に余興を頼まれた。
    完全に穴埋めと出し物係かなと思ったがまぁ楽しんだ。
    それから10年後、私が結婚したことを伝えると
    おめでとうのみ。うーん。

    +124

    -2

  • 244. 匿名 2019/03/08(金) 00:00:15 

    式終盤での、実は新婦妊娠してます!宣言は本当にいらない。
    挙式直前(2カ月前)とかに招待されたから、何となく察し付いてたよ!
    いい話っぽくなってるけど、普通にできたからなんだなって思うだけよ。ほんと。

    +102

    -1

  • 245. 匿名 2019/03/08(金) 00:00:42 

    披露宴の自分の席に名前が書いてある紙に新郎新婦からの一言があったんだけど
    「○○も早く結婚しないとね~!」って書いてあってムカついた。
    今日は来てくれてありがとう!とか他にも書くことあるでしょ。頭の中 お花畑で一気に不快になった。

    +138

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/08(金) 00:02:27 

    従姉の結婚式
    ブーケトスの時になってわらわらと集まったけど
    どこかに目配せしていた
    いざ放つと受け取った人をみて大喜び
    親友に渡したかったら個別でやってよ

    +64

    -2

  • 247. 匿名 2019/03/08(金) 00:03:11 

    新郎新婦からのサプライズで、ド下手なダンス見せられた時は自分たちのテーブル全員ぽかーんでした(笑)
    自己満すぎる(笑)

    +46

    -0

  • 248. 匿名 2019/03/08(金) 00:03:23 

    あるある!主さんみたいな人いるいる!
    友達がレストランウェディングやった時に同じようなこと言ってた子がいた。
    なにこの料理、ケチくさくない⁈うわー引出物いらねーって言ってたその子だけ独身だったから、余裕も無かったんだと思う。
    数日後に会った時もずっと文句言ってたもん。

    どこで何言われるかわかんないから距離置こうって友達となって今は疎遠にした。

    今年結婚するらしいけど逆に行ってやりたいねって話題になったよw

    +2

    -35

  • 249. 匿名 2019/03/08(金) 00:04:43 

    >>241
    あはは!想像したら吹いた笑!
    いいね、そうゆう印象に残る式って楽しいよね。
    何年後も話題になりそう!

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/08(金) 00:06:39 

    自分の結婚式、食事はケチらなくて良かった。

    地元は基本冷めてる仕出し料理みたいなのが最初に出されてあって、食べなかった分は持ち帰る(もちろん容器や袋も付いてる)スタイルなので、それに慣れた親族達は都会の式での温かい料理に大満足だった。

    もし都会の人が地元の式に出たら苦情言うんじゃないだろうか。

    +28

    -2

  • 251. 匿名 2019/03/08(金) 00:07:03 

    海外挙式にして良かったぁぁ。
    しかも親友3人がハワイまで来てくれた。

    披露宴って本当大変そうだし何もかもぼったくり。

    +5

    -39

  • 252. 匿名 2019/03/08(金) 00:07:29 

    同僚の式は行かなくてもよかったな。行ってみたら新婦側の招待客は親族の他は同僚しかいなくて、スピーチも新婦のおじさん。余興は新婦の親族。これもう親族挙式でよくない?友達いないけど披露宴やりたくて数合わせで呼んじゃった?って思えてしまった。そもそも、同僚の生い立ちとか語られても興味がないことに最初から気づくべきだった。

    +63

    -0

  • 253. 匿名 2019/03/08(金) 00:08:03 

    私も主の結婚式に興味ある。
    まだ挙げてないならぜひ呼んで!笑

    +4

    -12

  • 254. 匿名 2019/03/08(金) 00:09:45 

    こちらはお車代出したのに、同じ条件で貰えなかったとかの不満なら100歩譲ってまだわかるけど

    豪華なドレスはNGでそれなら引出物にお金使ってって思う人の神経がちょっと理解できないのだが。

    +10

    -27

  • 255. 匿名 2019/03/08(金) 00:11:43 

    友達が私1人。
    受付、友人代表スピーチ。余興。ブーケトス。
    全て当日言われてする。

    お心付けもないし、
    お礼もない。

    +143

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/08(金) 00:12:02 

    新郎側で出席する時は料理のメニューとか見てるわ。
    知らない人のドレス姿に興味ないから。
    だからと言って引出物に文句はつけないけど。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2019/03/08(金) 00:13:33 

    当日台風だったことを新郎が皆さんの日頃の行いです!と言った。
    受け狙いかもしれないがみんなポカンとし対して笑いも起きなかった。
    そんな発想になるお前ら夫婦の行いが悪いから台風になるんだよ。

    +173

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/08(金) 00:14:31 

    料理がオムライスだけ
    これほんと
    すぐ離婚してたけどやっぱりねって二人だった

    +138

    -0

  • 259. 匿名 2019/03/08(金) 00:15:34 

    料理にお肉なし。飲み物はウーロン茶、オレンジジュース、ビールのみ。私の家から式場まで間に一県挟んでて結構遠いのにお車代なし。
    エリート大卒のエリート婚で、家の自慢ムービー流れてたのに歴代最低ランクの結婚式で残念だったなー。

    +105

    -0

  • 260. 匿名 2019/03/08(金) 00:16:10 

    席次表に私の名前がなかった。
    帰りたかったわ

    +134

    -0

  • 261. 匿名 2019/03/08(金) 00:18:56 

    会社の同僚の社内婚で 真夏の日曜日の夕方からのウエディング。 オフシーズンで 色々な意味で 安価なのかもしれないけど 二次会もやるなら もう少しゲストの事も考えた方がいいと 上司から後輩まで ブーイングでした。

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/08(金) 00:19:36 

    ドレスコード…
    当日は○○の色を身につけて来て下さいみたいな…
    めんどくさくて

    +126

    -0

  • 263. 匿名 2019/03/08(金) 00:24:29 

    長くなりますが、最近経験しました。

    事前に理由があって行けないかもしれないと話したけど、友人もあまり呼ばないし出来れば来てもらいたいってことで、色々調整して参列。
    高速で6時間かけて地元に戻り、当日は高速1時間、駐車場は最初の数時間だけ無料の有料P。

    式で写真撮る時に近くに行っても特に話すことは無く、帰りも流れ作業のようで綺麗だねまた会おう程度しか話せなかった。
    以前会った時に話題に出たお車代もなし。(他の方にはあったのかも)
    何ががっかりって、写真撮る際に同僚とは話していたこと。
    そしてグループLINEでは他の人に返信あったのに、個別で送ったメッセージには次の日再度メッセージ送るまで連絡がなかったこと。
    せめて遠くから駆けつけたんだから一言二言労いの言葉があるとか、あとから連絡くれるとかあっても良かったんじゃないのかなって。

    式前にも少し考えることがあったけど、今回で私の事はどうでもいい相手だったんだなって分かりました。

    +133

    -1

  • 264. 匿名 2019/03/08(金) 00:31:04 

    県外から泊まりで参加した結婚式
    最初は宿泊費出すねーって言われてたのに、出席の返事したあとにごめんやっぱり宿泊費は出せない交通費のみで!って言われてまあしょうがないと思って行ったけど
    当日お車代を頂いてみると片道分だった…
    そしてボリュームはあるが噛みきれない肉、あまり味のしない混ぜごはん
    引出物はスポンジケーキと変なお皿2枚でした 重かった…

    +61

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/08(金) 00:32:37 

    有名な大聖堂での式と披露宴に参加した。
    親族と友人の控室が道路を挟んで向かいの建物二階で、おばあさま方や妊婦さんが苦労してた。トイレに行くのも遠くて見た目はいいけど動線最悪だった

    +54

    -0

  • 266. 匿名 2019/03/08(金) 00:32:51 

    >>215
    新郎新婦がケチって安い料理にしたとしても
    料理を提供する側のプロ意識ってないのかな?
    金がもらえれば良いのか?
    未婚の参列者が気に入ってくれれば同じところでやりたいって思ってもらえるかもしれないチャンスを逃してると思う。

    +93

    -0

  • 267. 匿名 2019/03/08(金) 00:38:43 

    見栄っ張り、ケチ、金の無駄、

    友達に向ける言葉じゃないよね。
    冷えたまずい料理より最低。

    +7

    -30

  • 268. 匿名 2019/03/08(金) 00:41:01 

    遠方から呼んでおいてお車代も宿泊費もなし。
    祝われるのが当たり前って態度。
    よくお祝いするために行ったのにそれくらいとかレスみるけど、親しき仲にも礼儀ありだと思う。
    招待する側はケチらない方がいい。
    ケチるなら最初から遠方の人は呼ばないか、お色直し減らすかすればいいのに。

    +102

    -1

  • 269. 匿名 2019/03/08(金) 00:43:41 

    >>251
    正直、海外挙式に呼ばれるのが1番困るよね、、、

    +101

    -0

  • 270. 匿名 2019/03/08(金) 00:45:16 

    >>258
    えっ?オムライスのみ?!
    そんなことがありえるの・・・!?

    +81

    -0

  • 271. 匿名 2019/03/08(金) 00:49:05 

    >>4
    東京のパレスホテル系列も最上ランクがローストビーフだったはず。帝国ホテルや他の老舗ホテルもそういうところあるんじゃないかな。通常の牛ステーキの方が安いランクになるんだよ。
    違うところだったらごめんねw

    +96

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/08(金) 00:50:09 

    義理姉の結婚式
    お祝いをたくさん包んでいる親族への引き出物を無しにして、お色直しを追加されてました。どんなドレスだったかは記憶に残らず、テーブルの下に一応置かれた空っぽの袋を今でも時々思い出します 笑

    +92

    -1

  • 273. 匿名 2019/03/08(金) 00:51:41 

    30を機に親友以外のは行きません。
    今まで数回参加したけど疎遠だし。

    +53

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/08(金) 00:51:59 

    >>272
    空っぽの袋w
    これをどうしろと?って感じだよねw

    +101

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/08(金) 00:52:06 

    他県からリゾート地への結婚式
    受付したけど御車代無しお礼も無し
    友人はかなり裕福な家庭で、式では生演奏もありました
    ちなみに出産祝い渡したけど内祝いも無しでした
    金持ちほどケチなんですね

    +91

    -1

  • 276. 匿名 2019/03/08(金) 00:55:58 

    弟の時は料理提供するのはホテル、ドレスやら企画進行はウェディングプランナー提供なので、プランナーの方を削って、ホテルにお金が落ちる方をメインにしたプランを組んで、料理を豪華にしてた。余興を無くしてムービーも短めにして、キャンドルサービスをせずに、代わりに新郎新婦が各テーブルを回って挨拶したり、雑談したりして、ゲストたちとゆっくり過ごした。
    ホテルのオプションはあまり削らず、ウェディングプランナーのオプションを削ったらしい。
    プランナーからすると嫌な客だっただろうけど、賢いやり方かも…と思った(^^;

    +98

    -0

  • 277. 匿名 2019/03/08(金) 00:56:35 

    >>19
    タオルあっただけいいと思う!私は何もなかったよ!

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2019/03/08(金) 00:56:56 

    一日一組の結婚式場って時間通りに終わらないから本当に迷惑する。
    帰りの電車に間に合わなくてハラハラする

    +40

    -4

  • 279. 匿名 2019/03/08(金) 00:57:05 

    卒業してからろくに会ってなかった友達の式。
    結婚することなんて知らなかったけど、受付頼んでた子が急に出られなくなったからって急遽受付頼まれた。
    実家に送られてきた招待状は、誰かの名前を消した上に私の名前が書いてあった。
    配置されたテーブルで知らないおじさん相手にお酌して話聞いてあげた。
    数年後離婚。

    +129

    -0

  • 280. 匿名 2019/03/08(金) 01:00:38 

    朝の集合時間が早すぎる。(午前8時代)
    特別にお店を開けてヘアセットしてくれた美容師さんには感謝してます。

    +57

    -1

  • 281. 匿名 2019/03/08(金) 01:01:39 

    >>279
    そんな失礼な招待状なのになぜ参列した…

    +110

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/08(金) 01:05:42 

    初めて結婚式に参加したのですが、驚きとトラウマになった。

    新郎新婦の話がお金の話ばかりだった。
    普通は馴れ初め等を話すと聞いていたから驚いた。
    話の内容はスタッフさんが綺麗な言葉でスピーチしてくれていたけど、要約すると、金!金!ブランド!贅沢三昧の新婦を見て!って話だった

    新婦側の友人がいい歳してインスタ蝿でなりふり構わずスマホでカシャカシャしていて不快だった。食事中もスマホを手放さなくて頭おかしいと思った。
    マウンティングも酷くて精神的に参った

    +67

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/08(金) 01:07:18 

    >>251
    トピ間違えてますよー

    +19

    -1

  • 284. 匿名 2019/03/08(金) 01:08:28 

    新郎側親族・ゲスト用控え室はあったけど、新婦側親族だけなくてロビーにみんな立たされてる式がありました。

    新婦のお母さんとは面識があったので、ゲスト控え室にと声をかけましたが遠慮されました。高齢の方もいてかなり辛そうだったので、出しゃばりかなと思いつつ、ホテルの方から親族にお伺いを立ててもらいました。その後、ロビーに椅子が何脚か用意されました。

    ホテルの人間が配慮しろよとも思いつつ、なんで新婦側親族だけ控え室がなかったのが謎です。私は新婦の会社関係者で出席したのですがセンシティブすぎて聞けませんでした。

    +63

    -1

  • 285. 匿名 2019/03/08(金) 01:09:57 

    友達の結婚式は楽しい。
    だけど、旦那のいとこの結婚式はつまんなかった。
    夫婦で呼ばれ、たくさん包んだけど、
    引き出物は友人たちと同じものだった。
    その後会ってもなんのお礼もなかった。

    +56

    -0

  • 286. 匿名 2019/03/08(金) 01:13:26 

    275>
    ほんとそう思います。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/08(金) 01:15:16 

    引出物は無くてもいいから料理を美味しくて豪華にしてくれれば満足できる。とにかく料理。

    +40

    -0

  • 288. 匿名 2019/03/08(金) 01:17:06 

    披露宴招待客の中から独身女が強制的に真ん中に集められ晒され、ブーケのクジ引きを強制的にさせられた。物欲しそうにブーケを欲しがるふりをさせられ嫌だった。クジだと受け取りたくなくても全員に当たる可能性があり迷惑だった。嫌だったね!と後でみんな怒ってた。

    +67

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/08(金) 01:25:31 

    あまり仲良くない人なら
    楽しみは料理くらいしかないよね
    それなのにまずいもん出されちゃったら
    ますます嫌いになりそう

    +58

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/08(金) 01:37:31 

    式自体は問題なかったけど、当日トイレに行ってたら司会?の人が探しに来て挨拶してくださいって言われた時にはビビった😱
    やったけどさー。前もって言ってくれよ…
    せめて始まる前でもいってくれれば心の準備やら内容考えることができるのに。
    しかもそんなに長い付き合いでもない人で😅

    +70

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/08(金) 01:41:43 

    何回か受付したことあるんだけど、大体気持ち程度のものを頂く。親友と思っていた大手企業の子からは何一つもらえなかった。LINEでお礼ぐらいは言われたかもしれないがビックリ。金持ちや常識あると思ってた人に限ってケチ。そう言えば出産祝い送ったけどそれも音沙汰なしだったな。バカらしくて付き合い辞めた。あと仲が良いと思ってた子のスピーチしたときも何もなかった。結婚後ずっと頭お花畑状態でなんだかなぁ。この二人にはガッカリしたな。式もそんなに良くなかったし。

    +71

    -1

  • 292. 匿名 2019/03/08(金) 01:42:08 

    義兄の結婚式。
    全部新婦さんの希望で決めたらしいけど
    全く新郎側親族への配慮がなかった。
    遠方で交通の便悪くとにかく疲れた。
    ご祝儀 交通費やらで夫婦2人で20万以上かかった。
    引き出物なし、料理いまいち。
    ちなみに義兄からご祝儀もらってない。

    +45

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/08(金) 01:47:10 

    友人を介して1度しか会ったことのない子(しかも夜ご飯のみ)の結婚式に誘われた時は驚いた
    連絡先も交換してなかったからお誘いも友人を介してだった
    友人には「幸せのお裾分けしてもらいにいこー♡」って言われたけど、めでたいなーとは思いつつ1回しか会ってないのに3万+美容院代諸々なんて出せるわけないし、よっぽど呼ぶ人いなかったんだろうな
    勿論断った

    +120

    -2

  • 294. 匿名 2019/03/08(金) 01:55:16 

    辞めた後輩の結婚式に参加したけど、新郎新婦共に田舎の人だから旦那がよい歳して袴姿ではっちゃけてて顔はおっさんなのに成人式みたいな見た目とノリできつかった。新郎新婦共にヤンキーみたいで参った。そんなだから親戚もヤンキーの集まりみたいで格好も派手すぎて品がない。上司も結婚式でご法度な内容(人が〇ぬ話など)のスピーチしてて常識なさ過ぎてビックリした。祝いの席でこれはないだろと驚いた。仕事辞めて付き合いもない後輩の結婚式なんで別に参加しなくても良かったなと式中ぼんやりと考えてしまった。遠くて交通費も時間もかかるわで大変だった。とにかく疲れる式だった。

    +40

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/08(金) 01:57:11 

    従兄弟が東京マラソンの当日にまさにコース内の会場で結婚式した。両親と私、別で御祝儀出したのに引き出物はひとつ。カタログとパッサパサで美味しくないバームクーヘン。
    その後も出産祝いを送っても内祝いなし、私は結婚式をあげなかったからなのか結婚祝いが送られてくることもなかった。従兄弟もだけど奥さんのほうもちょっとなって正直思ってしまう。

    +64

    -1

  • 296. 匿名 2019/03/08(金) 01:59:09 

    >>10
    にしても最低限ってものがあるし来てもらいたいんだよね?
    時間さいて来てもらっておいて安っぽい料理でおもてなしはどうなの?と思う。

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/08(金) 02:00:08 

    引き出物がガラスのなんともいえないセンスの大皿。変な陶器の食器セット。大きな花瓶。どれも重たくて持って帰るのに苦労した。センスが悪くて重たい引き出物要らないです。

    +49

    -1

  • 298. 匿名 2019/03/08(金) 02:06:00 

    結婚式呼ぶ方もお金かかるけど呼ばれる方もお金かかると言うことを忘れないでほしい。

    最低でも交通費、衣装代はかかる。
    ヘアメイクまでしてもらったらかなりすると思う。

    +57

    -0

  • 299. 匿名 2019/03/08(金) 02:09:03 

    マジで料理手抜いてたら一生言われると思うよ。

    +56

    -0

  • 300. 匿名 2019/03/08(金) 02:11:06 

    いとこ(新郎)の結婚式に出席した。
    いとこ(新郎側の)4人でいとこだけの写真を撮った。
    新婦側のいとこ達は席でスマホいじってたり凄くつまらなそうにしてた。
    たぶん、新婦いとことの写真も撮りに行ってない。強制参加させたのかな?
    お互いのいとこの温度差を感じた。

    +31

    -0

  • 301. 匿名 2019/03/08(金) 02:12:48 

    お金かけすぎた高級な大トロだったのかもしれないけど、油食べてるみたいだった

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2019/03/08(金) 02:25:49 

    学生時代の友人の結婚式
    当時からグループでの付き合いだけで、その後も連絡取り合うこともなく、遊ぶこともなくなっていた仲。
    親族以外では私含めた友達4人だけという、めっちゃ少人数の内輪の式だって当日知って、萎縮してしまった。
    アクセス悪い遠方のリゾート地、独身3人だけのブーケトスも辛かった。
    事前に内輪の式だって教えてくれてたら欠席してた。

    +67

    -0

  • 303. 匿名 2019/03/08(金) 02:31:23 

    黒字にしようとする意気込みしか伝わってこなかった。引出物のカタログにミネラルウオーターが載っていた。たぶん1000円くらい。貧乏くさ

    +87

    -0

  • 304. 匿名 2019/03/08(金) 02:33:22 

    とにかく待ち時間が長い!
    段取りも悪くてビックリ

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2019/03/08(金) 02:35:16 

    >>15

    あれ、一家庭から複数出席の場合は引き出物一つじゃないの?つまりご祝儀袋の数と同じ。その分内容は他の人より豪華に。

    +40

    -0

  • 306. 匿名 2019/03/08(金) 02:56:21 

    ここを見て初めてスピーチしたらお礼って貰えるものだと知りました
    何回かやりましたが1度もなかったです…

    +93

    -1

  • 307. 匿名 2019/03/08(金) 03:03:52 

    前職の先輩同士の結婚式。

    式と二次会の受付を他の先輩と頼まれてやったけど、
    心付け一切無し。
    終いには二次会の会費が足りないと文句を言われる始末。

    店長に媚び媚びの新郎だった為、
    家から車で10〜20分くらいの距離の店長には
    まあご立派な袋に入った車代。
    他県から来てる友人達には車代無し。
    店長も苦笑いでした(笑)

    転職したついでに縁切りました。

    +72

    -0

  • 308. 匿名 2019/03/08(金) 03:25:35 

    料理がショボかった。ケチったんだろうな。あったかい料理が一つもなく全部ひえてた。ショボかったのはその子だけだから未だに悪い意味で印象深い。

    +33

    -1

  • 309. 匿名 2019/03/08(金) 03:32:44 

    >>166
    いやいや、皆、まさかそんな式になるなんて想像できないでしょ。
    「参列した結果こうでした!」エピソードトピなんじゃないの?

    +67

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/08(金) 03:34:28 

    未だに1回も交通費なんかもらったことない。
    県外にも行ったことあるけど

    +32

    -0

  • 311. 匿名 2019/03/08(金) 03:38:16 

    飛行機で行ったのにお車代なし、引出物は新婦オリジナルのイラストが書かれたTシャツとお菓子。
    帰ってすぐ捨てたけど、後にも先にもあんだけみすぼらしい式は行ったことがない。

    +76

    -0

  • 312. 匿名 2019/03/08(金) 03:47:58 

    >>244

    私それ義弟の式でやられましたよ。

    本人たちがお色直しでいない時のムービーで。

    従兄弟の奥さんがせめて親族には事前に知らせておくべきでしょって言ってたわ。

    +38

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/08(金) 03:51:46 

    たくさん出席してきたから、なんだかんだあるけど、結婚式ではぁ?って思った人って、それから一切連絡ないのに子供生まれた時だけ又連絡してくるよ。お祝い目的なのかな?って思うけど、結婚式で嫌な思いしてるから、おめでとうーぐらいで済ませてる笑

    +56

    -0

  • 314. 匿名 2019/03/08(金) 04:36:33 

    客層が品のない結婚式だけは嫌。
    身内受けの余興が興ざめ。

    +46

    -0

  • 315. 匿名 2019/03/08(金) 04:39:59 

    食事がいまいみ
    食事が美味しいと良かったで終われる件ww

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/08(金) 05:52:30 

    自分が中学生の時母のいとこの結婚式に出た。今思えばなのだが、母のいとこは財閥系商社勤め。
    さぞかし豪勢な式なのかと思いきや、お色直しの際新郎は全く同じ衣装、花嫁は髪型とブーケだけしか変えておらず、
    今思うとケチったよなと思う。

    +3

    -11

  • 317. 匿名 2019/03/08(金) 06:04:44 

    神社併設の和風結婚式。料理は高級そうでもないし、食べきれなかった物は容器に詰めて持ち帰り下さいと紙製の駅弁みたいな容器と割り箸渡され驚いた
    引き出物は使い道無い正月飾りセット
    (安物プラスチックお盆にお屠蘇入れが2つ付いた物)

    +9

    -2

  • 318. 匿名 2019/03/08(金) 06:17:30 

    本人がいないのに余興させられたこと

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2019/03/08(金) 06:29:30 

    高校生のとき、いとこの結婚式に行ったら無理やりブーケトスに参加させられて、結果、一番小さい子供にほぼ手渡ししてた

    あほくさ

    +53

    -0

  • 320. 匿名 2019/03/08(金) 06:32:15 

    ここ見てると本当に自分の結婚式は頑張ってよかったと思う。反省点も多々あるけど。

    料理にかなりお金をかけたよ。引出物は海外有名どころのペアグラス。ダンナの強い希望で料理はひとりに一尾ずつ伊勢海老もつけた。大好評だったよ。お金はかかったけど結果よかった。

    結婚式やるからには絶対頑張ったほうがいい!御祝儀集めのケチった式ならやらないほうが1000倍マシ!

    +103

    -22

  • 321. 匿名 2019/03/08(金) 06:41:45 

    卒業してから全く連絡してなかった地元の友達から招待されて出席した結婚式
    同じ県内だけど交通費だけで1万以上かかるのにお車代なし
    他の友達は新郎新婦と同じホテルに泊まるのに私には何も連絡なくて、仕方なく自分で同じホテルを予約した
    あとから「言ってくれればよかったのにー」と言われて腹が立った

    お祝い金は2万にしました

    +66

    -1

  • 322. 匿名 2019/03/08(金) 06:43:19 

    招待状で出席出してからの引っ越しだったから遠方から夫帯同子連れで長距離移動。GWでホテルは高いのに宿泊代もお車代もなし。

    天下のインフィニティホテルなのにテーブル担当が飲み物は持ってこないし、料理も微妙。

    余興は夫婦共ごくごく内輪しかわからないスライドショーかぶり。

    細かい部分が重なってなんだかなぁな式だった。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/08(金) 06:45:20 

    入籍後2年以上経過して結婚式をしたアラフォー夫婦。
    新婦は丁寧な暮らしがモットーらしいが、ただケチでお洒落に無頓着なだけ。会場がショボいのはともかく、料理、花、衣装、引き出物…全てにお金をかけていないのがバレバレで変なセンスのキャンドルが意味不明。引き出物の内容は控えますが、千円程のお品でした。
    黒字目当ての結婚式の見苦しさを目の当たりにしました。(笑)

    +58

    -0

  • 324. 匿名 2019/03/08(金) 06:49:00 

    隣の県での結婚式で、結婚式場のバスで行ったから開始時間のかなり前に着いた
    周りに何もない場所で、ロビーに座る場所が全然なくてすごく退屈だった

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2019/03/08(金) 06:52:08 

    新郎新婦との写真撮影とか余興とか親族への挨拶とかでちょくちょく席を外していたら、勝手に料理を下げられてたこと

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2019/03/08(金) 06:57:05 

    >>10
    それなら結婚する側から来てね!って招待するのはおかしくない?
    自分らのお祝いをして欲しいから呼ぶわけで。
    招待したならおもてなしをちゃんとするのは当たり前だよ。

    +56

    -0

  • 327. 匿名 2019/03/08(金) 06:57:40 

    新郎友人挨拶で、こじんまりした式だと聞いていたから何も考えていませんでしたと聞いたときにちょっと引いた
    100人くらいはいたけどな
    そういうジョークだったのかもしれないけど、何か嫌だった

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/08(金) 07:01:38 

    結婚式の断り方が分からない
    没交渉の友人でも、半年前とかに招待されるから承諾せざるを得ない
    直前なら仕事を理由にできるのにな

    +41

    -0

  • 329. 匿名 2019/03/08(金) 07:08:46 

    >>1
    まさにこれ。
    他には割と豪華にお金を使う2人だったのに、

    ・二次会で使うレベルのショボい会場
    ・1.2月とかの1番寒い季節で会場は激寒(ガーデン)
    ・少なくて不味い料理
    ・テーブルとかの装飾もかなりショボい
    ・受付のお礼は3000円
    ・かなりショボい引き出物
    ・会場のスタッフはグダグダ(そもそも会場がショボい)

    因みに30代と40代の夫婦。
    常識ある人達だと思ったけどかなりビックリな今までで1番ショボい式でした。

    案の定すぐに離婚してます。

    ショボい結婚式って忘れられないよね。

    +45

    -1

  • 330. 匿名 2019/03/08(金) 07:08:48 

    >>226
    今でも職場の人呼ぶの?
    職場の人を呼ぶのは昔のイメージ

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2019/03/08(金) 07:09:07 

    バツイチ子持ち10歳年上の男との結婚式

    なに言っても「いやアンタ2回目やん」って突っ込んでしまって感動もクソもなかった
    友達はキレイだったけど、尚更こんな美人がなぜかの男と…と思ってしまった

    +33

    -2

  • 332. 匿名 2019/03/08(金) 07:11:54 

    >>320
    引き出物でペアグラスなんていらない
    そもそも引き出物自体いらないから会費制にしてほしい

    +57

    -1

  • 333. 匿名 2019/03/08(金) 07:17:47 

    余興ばかりで自己満な式ははっきり言って苦痛です。
    余興をやる本人は楽しいかもしれませんが見てるほうはつまらないから少ないほうがいいです
    結婚式らしい両親の手紙もなく、余興ばかり見せられると会社の飲み会だっけと錯覚します。

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2019/03/08(金) 07:23:39 

    地域的に会費制の結婚式だから引き出物は基本的に、1000円くらいのもの+プチギフト
    高級お茶漬けセット(写真的にお出汁が別に付いていて、真空パックの鯛やホタテが入っているものを想像)したら本当に永谷園のお茶漬けみたいなのが3つ入ってるだけだった。。
    みんなごめんって思ったし自分を呪った

    +16

    -1

  • 335. 匿名 2019/03/08(金) 07:33:26 

    卒業以降疎遠だった友達。十数年ぶりに連絡が来て出席しましたが披露宴会場で声かけても頷くくらいで全然話せず残念。お礼メールしても返事は2日後。
    その後すぐ、去年の災害に遭い、難儀していたのですがお見舞いのLINEすらなし。人数集めだとは思っていたけど寂しくなった。
    招待の電話って半年前に来るから断るのって難しい。

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2019/03/08(金) 07:36:35 

    同僚の結婚式で都内のレストランウェディングに呼ばれたんだけど
    2月の極寒ですでに入り口でコートと荷物預けて着席してたら
    サプライズで「これから皆さんに人前式の証人となって頂きます」って中庭のプールとかが有るところに誘導された
    二人で誓約書みたいなの読んでたけどドレス一枚で屋外にだされて寒過ぎて歯がガタガタいってて何も聞こえなかった
    披露宴始まってもなかなか冷えが取れなくてドレスも料理も余興もほぼ覚えてなくて寒いしか印象がなかった式があった

    +52

    -0

  • 337. 匿名 2019/03/08(金) 07:46:11 

    >>4
    ローストビーフの名誉のために申し上げると、帝国ホテルだと一番高い料理がローストビーフだし、パレスホテルだとパレス伝統のローストビーフがメインだし、どちらも招待されて食べたことあるけど、高いしとにかく美味しい!!ローストビーフだからケチってるというわけではない。

    ただ、私も『これ私が作るローストビーフの方が美味しいんじゃないか?』ってくらい不味いローストビーフメインの披露宴にも出席したことある。

    +89

    -0

  • 338. 匿名 2019/03/08(金) 07:58:17 

    なんのために出席してるの?ご飯食べるためなの?お祝いのためじゃないの?いやしいよ

    +8

    -24

  • 339. 匿名 2019/03/08(金) 08:00:04 

    幼なじみの引き出物が
    ふりかけとかインスタントスープの
    詰め合わせで超絶ショボかった!

    式も身内ネタばかりだし、
    急ピッチで進むから友人と会話も
    写真も撮れず何これ状態…。

    しかも式の日に誕生日だか記念日だかって
    人たちにお祝い渡してたけど、それいまいる?
    みたいな…。


    北海道で会員制の式だけど15000円だして
    これかよ、ってめっちゃガッカリした。

    +19

    -2

  • 340. 匿名 2019/03/08(金) 08:00:05 

    新郎新婦の姿が見えない披露宴。

    古い一軒家を改装したというレストランで、大広間がなく3つくらいに部屋が区切られている会場。放送で何かやってる様子が実況され、たまに本人達が練り歩いてくる。または放送が入って見に行かされる。
    4人で一つの小さなカフェテーブルしかなく、食事は一品ごとに準備ができると放送が入って取りに行かされる。あげく独身女性だけ集められてブーケプルズ。
    元々人数合わせで呼ばれてる感があり気乗りしなかったので、出席したことに後悔しかなかった。

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2019/03/08(金) 08:03:36 

    花嫁のお母さんが勤める式場だったので、
    豪華なお料理で嬉しかったけど、オプション全部付けたのかって程の余興が多くて、披露宴四時間掛かった、着物で行った私は疲れきりました。

    +47

    -0

  • 342. 匿名 2019/03/08(金) 08:04:06 

    会社同期の、1万6千円の会費制の披露宴。会費制だからだろうけど引き出物は皆無。
    なので実質的なおもてなしは料理くらいなのだけど、その料理がびっくりするほど不味くてなんか虚しかった。。

    ローストビーフは噛めないくらい固くて、カルパッチョは味がなくてただの刺身、デザートのバナナのアイスはなぜか酸っぱかった。周りも途中から料理に手をつけてない人が結構いた。。

    これで引き出物があれば、カタログギフトから何もらおうかなーとかワクワクできたんだろうけと。。

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2019/03/08(金) 08:05:45 

    衣装指定(着物)
    事前に打ち合わせをして、先方が衣装を用意してくれていた。
    私は貧乏人なもので
    慣れないことをして気疲れした。

    お祝儀は弾むからそっとして欲しい。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/03/08(金) 08:16:26 

    LINEすらしらない職場のアラフォーの人の結婚式に行った
    寿退職で今後二度と会う事もないだろうに
    行ったからにはお料理を楽しもうと思ったけどケチったんだなって分かる料理
    魚なし、肉安物、デザートなし
    引出物は安っぽい飲み口もザラザラしてて口当たりの悪いステンレスグラス
    付き合いでの結婚式は二度とやめようと思えた結婚式だった

    +21

    -2

  • 345. 匿名 2019/03/08(金) 08:17:49  ID:Wc47S5asZb 

    式~披露宴会場までのバス手配がうまくいってなくて一時間半も待たされた(飲み物等一切出ない)
    夫婦でオリジナル曲を熱唱w
    引菓子もなくしょっぼい引き出物。。

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2019/03/08(金) 08:18:28 

    >>306
    わたしもスピーチも受付もお礼なんてもらったことないわー

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/03/08(金) 08:23:50 

    >>320
    逆に「あの子の披露宴の食事は美味しかった」とか覚えてないなあ。

    +26

    -2

  • 348. 匿名 2019/03/08(金) 08:28:55 

    強風、雨、極寒の結婚式
    会場のロビーから何も説明されずバスに乗せられて移動、吹きっさらしの中で結婚式
    新郎新婦は暖かそうな格好だったけど、参列者はコートもなくガタガタ震えていた

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2019/03/08(金) 08:31:46 

    皆さん仲が良かった友人の式に何年会ってなかったら招待されたら迷惑?一年?三年?五年?

    あと親戚が必ずしも友人よりお金を包んでくれるとは限らないと自分の式で初めて知りました。
    私側は夫婦、または一人でも10万だったけど旦那側は夫婦で五万ばかりで同額の引き出物を包むのが納得いきませんでした‥

    +5

    -11

  • 350. 匿名 2019/03/08(金) 08:38:31 

    1.5次会の手伝いをしたけど、とにかくお金がないと言う友人夫婦。
    ・下見の食事会も実費
    ・出席者リストがめちゃくちゃで、店への申告よりオーバー(ごまかそうとしてた)
    ・ビンゴの景品が500円玉貯金箱とか
    ・搬入は友人夫婦だったのにビンゴ機忘れる
    ・新郎から新婦へブランドバッグのサプライズプレゼント(そのお金はあるんだ...)
    ・当然お礼なし
    もっと色々あって本当にぐったりした。

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/08(金) 08:44:49 

    なんで冬のガーデンって式場の人もコート預かっちゃうの?
    『お外に出ますので披露宴前に預かります』って言ってくれればいいのに。
    やっぱり写真のため?
    それなら写真のときだけざーっとスタッフ総出で集めるとかさ。
    参列者の口コミ評価悪くなるじゃんね?

    +82

    -0

  • 352. 匿名 2019/03/08(金) 08:47:16 

    今年挙式するから参考なるわ
    色々がんばろう…

    +20

    -2

  • 353. 匿名 2019/03/08(金) 08:52:01 

    義兄。
    二回目の結婚式で50,000包んで3,000のカタログギフトだった時は腹立った。
    頭悪いの?
    嫁共に縁切るつもり。

    +69

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/08(金) 08:52:55 

    職場の先輩の結婚式。挙式後は旦那の実家に入る予定なのに、旦那が自分のお母さんにサプライズで手紙を読んだ。「母ちゃん、母ちゃん」て号泣して。参列者からしてみれば、「え?同居するんだよね?」とドン引き。引き出物は安そうなアクセサリーボックスのみ。料理はしょぼい。自分たちは3回もお色直しで、三時間超えの式と披露宴。あんな自己満過ぎる式は初めてだった!

    +57

    -0

  • 355. 匿名 2019/03/08(金) 08:56:05 

    >>320
    好評だったよとかお世辞に決まってるじゃんw
    ペアグラスの引き出物なんてありきたりだしリサイクルショップに山ほど出されてるよ
    披露宴した奴らってこういう自己満に浸ってるのばっかり

    +81

    -10

  • 356. 匿名 2019/03/08(金) 08:58:34 

    旦那の甥の結婚式
    全体的にはけして良くなかったことはないが、問題点がいくつかあったと思う
    1月のしかも雨が降って(これから交通機関に影響が出そうな天候、ひこうで参列)
    寒いのに、幸せの金を鳴らすということで外に出されたが、なかなか新郎新婦も来ずに薄着のドレス姿の人が寒そうだった
    留袖の私でも寒かったし、皆よく分からず上着も着てなかった…

    同僚が作ったドラマ仕立てのビデオがめちゃくちゃ滑って面白くなかった…
    親族だけでなく会社の人以外の友達にも受けず、声も小さくて何言ってるか分からないし演技も脚本も酷かった…
    新郎新婦は素敵な人だったので変な演出は残念な気がした

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2019/03/08(金) 09:02:52 

    代官山で大々的に式あげてた友達。結婚式前夜でもマリッジブルーで結婚したくないと言って朝まで飲み歩いてて二日酔いで顔も指も浮腫んで指輪入らなくて式中ざわつかせた子の結婚式。結局離婚したけどお金の無駄だったなーって思った。

    +47

    -0

  • 358. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:05 

    >>339
    誕生日や記念日のお祝いは関係ないとどうでもいいけどマナーとしてはいるんじゃない?
    大事な日又はゆっくり過ごしたい日にわざわざ足運んでくれたのだから

    +1

    -5

  • 359. 匿名 2019/03/08(金) 09:24:11 

    トピズレで申し訳ないけど5年近く会っていない同級生からいきなり結婚式の招待と受付をやってほしいと電話がきた。『考えさせて』と言ってそのまま連絡しなかった

    +71

    -5

  • 360. 匿名 2019/03/08(金) 09:26:12 

    披露宴が和室でずっと正座・・・
    親戚のおばあちゃんらしき人が
    部屋の隅に用意してある椅子に
    ぽつんと座っていた

    怪我してなくても二時間正座は辛いし、
    足の悪い年配の方を招待するのに
    ああいう会場にするって
    すごい疑問だった。

    +24

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/08(金) 09:29:34 

    生い立ちや馴れ初めを淡々と司会の人が話すだけで、スクリーンでの写真もなにもなかった!
    会場のライトがずーーーっと明るいままで演出なしで感動も1ミリもしなかった!

    +3

    -4

  • 362. 匿名 2019/03/08(金) 09:30:14 

    真冬の結婚式でも招待されたら喜んで行くのは変わらないけど、ガーデンとか外に出されてこっちは薄いドレス1枚なのに、新婦は真っ白なかわいい~コート着せられてるの見るとモヤっとするのは私だけ?

    +61

    -0

  • 363. 匿名 2019/03/08(金) 09:31:53 

    二人の思い出の地での結婚式、ということで地方のリゾート地での式。
    宿泊費出すからということで
    引き出物なし、交通費なし。
    これは普通ですか?
    もう10年以上前だけど、今ふと思い出して、やっぱり分からない。。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2019/03/08(金) 09:38:41 

    飲み放題がビールと日本酒と焼酎だけだった。
    ワインとかシャンパンとか無し

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2019/03/08(金) 09:40:25 

    30回位出席して感じた事は、ぶっちゃけ、演出や料理や余興は、誰がどうだったか覚えてなくて、最寄駅から会場までの街並みや、立地の悪かった式だけは、悪印象としてはっきり覚えてる。最寄駅から小さな送迎バスぎゅうぎゅうで、降りたらへんぴな場所であんぐりだったり。徒歩で行けても、ちょっと?な街並みだったりすると、興醒めしたな。会場の立地、これ一番大事かと。

    +56

    -4

  • 366. 匿名 2019/03/08(金) 09:40:55 

    わたしの友達結婚する前に「これから遊べなくなるしいっぱい恋する!」とか理解不能の宣言してめちゃくちゃ浮気しまくってた。(女です)
    だから結婚式で旦那さんが泣きながらラブソングを熱唱する姿みてすごく胸が痛かった‥
    彼女の浮気宣言を聞いてなければ素敵な式だったのに。

    +45

    -0

  • 367. 匿名 2019/03/08(金) 09:54:16 

    新郎新婦共に、都会に出で地元にいないのに地元で結婚式を挙げてプロフィールやらは地元に残ってる友人(私)まかせ。式場の人が良い人だったからいろいろ助けてもらったけど打ち合わせとかって新婦新婦参加でやるもんじゃないの?ずいぶん偉いんだなと思った

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2019/03/08(金) 09:57:11 

    メイン料理が豚の角煮だった。それから1ヶ月後に新郎新婦の新居を訪ねたら7万くらいの新品のバッグが置いてあった。

    +50

    -0

  • 369. 匿名 2019/03/08(金) 10:15:27 

    >>338
    それを言ったら私達の結婚祝ってね!って招待するとか超図々しいww

    +37

    -1

  • 370. 匿名 2019/03/08(金) 10:15:54 

    >>320
    こういう自信満々な人何なんだろうと思うw
    「皆に『すごく素敵な結婚式だったね』って言われました!」
    みたいなやつ。
    どんな結婚式でも皆一応そう言うわって感じ。

    +93

    -0

  • 371. 匿名 2019/03/08(金) 10:20:38 

    8月の猛暑、真昼間にガーデンウェディングを決行した友人がいた。
    やっと披露宴会場に入ったと思ったら
    皆様あちらをご覧ください!
    とシャーっとカーテンが開いて
    ガーデンでニコニコしながら待ってる新郎新婦。
    これから新郎新婦が○○をお配りします!
    その後記念撮影です!
    とか言ってまた庭に出された。
    「えー!」「はぁ!?」とか言う叫び声が上がって悲惨だった。

    +30

    -1

  • 372. 匿名 2019/03/08(金) 10:23:52 

    >>320
    伊勢海老に海外の有名ブランドのペアグラスか。バカラ?
    おもてなしのためって言うより金かけてます!って見栄っ張りにしか見えない。伊勢海老は可食部少ないし。

    +56

    -6

  • 373. 匿名 2019/03/08(金) 10:33:20 

    会社の先輩の式、2月のプールだった
    ホテルのガーデンプールじゃなくて、夏場ただプールとして営業している正真正銘のプール
    そこで出会ったらしい
    2月だから当然閉鎖しているのを、無理言って開けてもらい、新郎新婦がケータリングを頼んだ料理
    最初の一歩から呆気にとられたまま、最後までそう
    冬のプール(屋外)だからプールの水は凍結防止で緑色の苔むした水が溜まっていて臭い
    2月で屋外、ストーブがいくつか置かれていたけど、屋外だから目の前の人以外意味がない
    ケータリングは大量にあったけど、全部冷めてるし器はプラスチック容器
    新婦はウェディングドレスに毛皮のコートを羽織っていて、参列者は着て来たコートを誰も脱げない
    ドレスじゃなくてもよかったくらいコート着っぱなし
    極めつけは、緑色のプールに新郎の友人が新郎を投げ入れた
    薄いグレーの燕尾服みたいなのが緑色に

    二次会を友人3人で全力で断って(事前に出欠確認もない、本当の行き当たりばったり二次会)
    駅ビルに入って空気が暖かくなった途端、涙が浮かんでくるくらいだった

    ただの屋外プールの2月の式が衝撃過ぎて、引き出物が何だったのかそもそも存在したのかも記憶にない

    +93

    -2

  • 374. 匿名 2019/03/08(金) 10:37:31 

    ・料理がバイキング形式。会場が狭すぎて、イスの出し入れも大変だったから料理取りに行くのも大変で食べる気失せた。バカにされてるのかと思った。
    ・もともとケチな子だったんだけど、会社の特典で安く使える会場らしく、季節は2月でちょうど雪の日。会場が古い洋館で隙間風がすごくて超寒い。調理は冷え冷え。外で写真撮るってなって、薄着のドレスのまま庭に引っ張り出されて死ぬかと思った。花嫁は暖かそうなもの羽織ってた。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2019/03/08(金) 10:38:37 

    中学からエスカレーター式で大学まで一緒だった仲良し6人組は
    みんなそれなりのホテルで決して派手ではないけど、素敵な結婚式
    をあげたよ。一人だけ大阪に嫁いじゃった子は、リッツでやったん
    だけど、新幹線代はもちろんのこと、「泊まるとこもとったからね」
    っていうから近場のホテルと思いきやまさかのリッツ・カールトン。
    みんなそんなしょぼい式まで上げて結婚式やりたいもんなのかねえ。
    ちなみに誰も余興とかやらなかったよ。せいぜいピアノ、ギター演奏
    くらいかな。
    でも一番印象に残ってるのは姉の挙式した札幌のホテルモントレーだわ。
    海産物メインの和食スタイル激ウマだった〜

    +15

    -6

  • 376. 匿名 2019/03/08(金) 10:40:48 

    駅から離れた会場で、無料タクシーがあるからそれで来てって話だったけど、いくら待ってもどこ探してもその無料タクシーとやらがない。
    しょうがないので実費でタクシー捕まえて会場へ行った。
    催しでビンゴ大会があって、友達と私でビンゴの司会をやった。
    で、ビンゴの景品余ったらしいんだけど他のゲストに配ってて、ハァ?と思った…
    余ったなら司会にプレゼントするもんじゃないの?
    司会の謝礼は何もありませんでした。
    帰りは無料タクシーで駅まで順次送るって話だったけど、ゲストの人数が凄く多いのにタクシーは1,2台くらいしかなかった。
    そのせいで3時間くらい寒い夜空で待たされ…あれは本当にキツかった。
    (行きのタクシーが見つからなかったのも台数が少なかったせいだと思う)
    そもそも式で呼んでるゲストも人数が凄く多くて、グダグダだったし、料理も特に美味しくなかった。
    同窓会みたいな雰囲気にしたいからたくさんゲスト呼びたいって言ってたけど、ご祝儀目当てだったんだろうなぁ。
    当時まだ若くて他の結婚式に参加した経験も無かったからそれなりに楽しく感じたけど、自分が結婚式を開催した今思えば、あれは低予算だし酷い式だったと思う。

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2019/03/08(金) 10:48:06 

    不倫略奪結婚

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/08(金) 10:50:59 

    1年ぐらい前にメールで連絡があり
    具体的な日程はいつかなーと招待状を待っていたら式の3週間前にメールで連絡
    もうすこし余裕持って招待状を送ってほしかった
    最後の数合わせだったんだろうな

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2019/03/08(金) 10:57:55 

    明らかに人数合わせに呼ばれた結婚式
    余興もひどかったし引き出物も安物で最悪だった~
    連絡なんて取ってなかったのにそれから毎年一方的に年賀状が送られてくるようになって、こなくなったなと思ったら案の定離婚してたらしいw

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2019/03/08(金) 11:00:36 

    招待された方が3万円払うってなんか変だなといつも思う
    ワンピースとか買って美容院行ったりして休みの日はつぶれる
    お互い様とは思うけど結婚式後数年で年賀状さえ来なくなる人もいたり
    寿退社してそこで付き合いが終わったりしてる
    祝ってもらう人を本人達がチョイスしてお金払って下さいって
    食事や引き出物でチャラと言う事なんだろうけど
    一生付き合う人の結婚式しか出たくないな

    +64

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/08(金) 11:13:05 

    >>10
    逆じゃない?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/03/08(金) 11:14:02 

    3連休の真ん中は本当にやめて欲しい……

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2019/03/08(金) 11:15:55 

    教科書どおりって感じのクソ真面目すぎる披露宴も楽しくなかった。

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2019/03/08(金) 11:18:35 

    招待客のテーブルにお花がなく、器に水をはって小さい風船?みたいなのを浮かせてた。
    ひっくりかえりそうになるし、危なかった。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2019/03/08(金) 11:21:57 

    こんなこと言ったら意地悪いけど、花嫁が可愛くないのも見応えないよね…エステ行ったりダイエットした努力が見て取れるとか、普段とガラッと印象の違うメイクだとわあ!ってなるけど、数日前まで夜中にラーメン食べてたような友達は当日のドレス姿も全く素敵じゃなかった。

    +72

    -0

  • 386. 匿名 2019/03/08(金) 11:30:49 

    友人夫婦が働いているお店での結婚式だったので、友人夫婦はじめ料理作る人や配膳する人、招待されてる人(取引先の人とか上司とか)、内輪で盛り上がりすぎててついていけなかった。
    引き出物がそこのお菓子詰め放題みたいなので…綺麗なカッコした人たちがひたすらお菓子詰めてるのも滑稽だった。すんごい安上がりなんだろうなぁとも思ってしまった。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/08(金) 11:48:16 

    さして親しくない同僚から、急遽来れなくなった人の代わりに来てほしいと言われて行った。
    招待状なし、末席で親族の隣に座らされ、お酒はビールのみ。
    会場は豪華でした。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2019/03/08(金) 11:49:20 

    >>19
    私なんて受付したけどお祝いナシだったよ。
    新郎は挨拶もできない非常識人だったけど
    その夫婦、豪華な式を挙げたのに2年も持たずに離婚してたW

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/08(金) 12:01:37 

    このトピすごく勉強になる

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2019/03/08(金) 12:07:15 

    義弟の結婚式。
    突然フラッシュモブが始まり、新郎新婦の友達がダンスし始めた。
    まわりは完全にシラけてた。
    自己満の結婚式だなーと思った。

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2019/03/08(金) 12:22:27 

    引き出物で自分の名前入りのワインをもらったけど漢字が間違えられてた
    料理を食べてる時にカメラマンに何か一言と撮影され困った
    数合わせの式で司会者にマイクを急に渡されて新婦とのエピソードを何かお願いしますと言われた

    言い出したらキリがない笑
    あんまり親しくない人の式はこんなのが多い

    +26

    -0

  • 392. 匿名 2019/03/08(金) 12:26:53 

    お盆の結婚式。
    新郎側は両親のみ出席だった。
    重過ぎる引き出物を暑い中持ち帰ったのもイライラした。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2019/03/08(金) 12:31:18 

    >>349
    ご祝儀をあてにしないで
    貧乏なら結婚式なんてしなければいいのに

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2019/03/08(金) 12:34:29 

    私の披露宴に飛行機の距離から参列してくれた友人。
    往復交通費もホテル代も当日の美容院でのセット代まで
    全てこちら持ちにした。
    来てくれるだけで嬉しかったから
    こっちでお金使わせないようにと思って。

    数年後、彼女の披露宴に呼ばれたけど
    ホテルを一泊とってくれただけで
    飛行機代なし、美容院代もなし。

    もやもやしたのでご祝辞減らした。
    その後は年賀状だけの付き合いになったよ。

    +37

    -1

  • 395. 匿名 2019/03/08(金) 12:35:43 

    >>320
    ペアグラスなんていらない!
    こういう人はお世辞という言葉を知らないのか…

    +63

    -3

  • 396. 匿名 2019/03/08(金) 12:36:03 

    自分の結婚式の時にはお車代を出したけどその友人からは何もなかった!私は地元で挙げたので友人は宿泊代とかはかからなかったけど、私は宿泊代もかかるのにな〜
    ディズニーのホテルで挙げたから凄くお金がかかるってボヤいてたけど!
    なんかモヤモヤします!

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/08(金) 12:42:00 

    >>34
    それはなんだかんだ満足だったからですよ。
    前にビュッフェ形式の披露宴で最悪だった事があります。
    提供場所が1ヶ所しかなくて行列はもちろん、一回取ったらもう料理がなくなってる。そしてその後の補充は一切なし。しかも内容が焼きそばとかサンドイッチとかピラフでした。
    二次会じゃないんですよ!マジで三万払ってこれかと目を疑いました。
    ほんと、最低でした。
    そんなんだったので、会場の空気もさすがに良くなかったです。
    しかも新郎はパリピで飲みまくり、自らも手紙読んで号泣。
    結局半年足らずで離婚してました。
    あんな披露宴、後にも先にもないです。
    それから何となく疎遠になってます。
    人間性が出ますよね。

    +30

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/08(金) 12:42:01 

    二次会でカメラ係を新婦から急に頼まれて頑張って撮影してたら、学生時代の知り合い達との写真を撮り終わった去り際にその中の一人に「俺あいつ嫌いなんだよね」と言われた。
    たぶんワザと聞こえるように。
    こっちだってお前の事嫌いだよバーカ。
    今は誰も知らないような中小企業に勤めてる癖にいつまで学生時代の先輩後輩関係引きずってんだよ。
    いい歳してまだこんなことやって女の腐った奴だなと思った。疲れたし嫌な思いしたから行かなきゃ良かったよほんと。

    ちなみに新婦の子には私の結婚式の時は大したことやってもらえなかった。
    私は二次会やらなかったんだけど、式が終わった後にみんなで飲んでるよとか連絡くれるかなと思ってたんだけど、何も連絡はなく、後で聞いたら何人かで飲んでたって。
    呼んでくれても良かったのに、と思ったけど期待した自分がバカだったんだなと今は思ってる。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2019/03/08(金) 12:42:32 

    10年以上口も聞いてない兄の結婚式。
    両親と兄の嫁さんに説得されて行ったけど、
    マジで何の感情もわいてこず、終始「無」でした。
    何か理由つけて欠席すれば良かったと今では思っています。

    +29

    -2

  • 400. 匿名 2019/03/08(金) 12:44:51 

    >>36
    こういうのって本当にあるんだ!
    乗り込んできたってどのタイミングでその後どうなるの??

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/08(金) 12:47:37 

    >>254
    料理も引出物もケチらずドレスも豪華なら全然構わないよ
    ドレスだけ豪華で招待客の費用をケチるから文句言われるんじゃないかな
    自分が高いドレス着たいなら自分で手出ししてねってこと

    +46

    -0

  • 402. 匿名 2019/03/08(金) 12:51:39 

    えーーーっっっ...これから結婚式控えてるんですが、お金無さすぎて安い物ばかり選んだから、
    そんなこと思われたら、本当にショックというか...怖いと言うか...(汗)

    +2

    -60

  • 403. 匿名 2019/03/08(金) 12:54:54 

    どのドレスが豪華で豪華じゃなくて
    全部可愛く見える

    どの料理が豪華で豪華じゃないのか全くわからない
    全部美味しく感じる

    貧乏だからかしら

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2019/03/08(金) 13:09:56 

    引き出物が食器
    重くて捨てて帰りたくなった

    +19

    -2

  • 405. 匿名 2019/03/08(金) 13:11:37 

    結婚式の思い出って参列者は料理くらいしかないからね
    料理ケチったら他もケチってるのが分かる

    +26

    -1

  • 406. 匿名 2019/03/08(金) 13:12:57 

    でき婚のため急ピッチで準備をしたらしく挙式1ヶ月半前に招待され、場所はグアムでまさかの旅費は自費、食事は無しでワインのみ。

    しかも嫁が出産する直前に離婚。
    旅費とご祝儀返せ!と言いたい。

    +95

    -1

  • 407. 匿名 2019/03/08(金) 13:20:57 

    スピーチする人達がほぼ「急にスピーチを頼まれまして何を話せばいいのか…」から始まる。
    急に頼むのは可哀想。
    あとは仕事関係者のお仕事PRスピーチ。
    そしてシラケ気味の余興中に旅行プレゼントしますって言い出して、参列者はビンゴでもやるのかと思って「おぉ〜!」てやっとテンション上がったのに、ただの新郎新婦へのプレゼントだった。
    みんな(え…景品じゃないんだ…)って感じの反応だった。
    プレゼントするのはいいけど、今言わなくても良くないか?紛らわしいと思った。
    そして御車代もなく、引き出物はタオル2枚とお菓子のみ。
    少しだけ料理が運ばれてきて、他はブュッフェスタイルだったけど、ブュッフェの量が少なくてすぐ無くなり一口も食べられなかった。お腹すきすぎて帰ってすぐご飯食べた。
    出席しなければいいって言う人もいるけど、断れない場合もある。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/08(金) 13:25:19 

    407です。
    ビュッフェの間違いです、すみません。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/08(金) 13:28:22 

    友人の結婚式に1人で出席しました。別に1人で出席する事については平気だったのですが、席が仲良しの3人グループの真ん中が私の席で、その3人の方が話をよける感じで話していたので話しにくそうでした。私も気まずかったです。

    +32

    -0

  • 410. 匿名 2019/03/08(金) 13:29:46 

    ゲストを無視した料理

    洒落てるもの出してるんだろうけど一品一品の量が少ない上に品数も少ない。パンがちょこっとあっただけで、ごはんも汁物もなし

    スイパラみたいなケーキバイキングに力入れ過ぎて料理ケチったんだろうなぁ…自分のテーブルには甘いもの好きが少なくて、ケーキバイキングは誰も取りに行かなかったし、ウエディングケーキすら残ってた
    それにビール以外の酒類は甘いカクテルのみ…

    料理に関して満足感ゼロだったからラーメン行って、帰宅後お茶漬け食べたw

    +9

    -2

  • 411. 匿名 2019/03/08(金) 13:29:51 

    ↑話をよけるではなく、私をよけるの間違いです。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/03/08(金) 13:30:06 

    >>314
    ジーパンの人いましたよwww
    案の定内輪向けのクソつまらない余興でした。

    従兄弟だからしかたなーく行きました。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2019/03/08(金) 13:37:43 

    二次会だったんだけどいいかな?1人100円集めてジャンケン大会でなんと私が優勝した。披露宴も正直新婦のドレス披露宴とか両家両親交えてケーキカットとか白けぎみな上料理もケチったねーだったから、よっしゃーーと思ったのも束の間、新婦と最後ジャンケンで負けた
    引き出物もパウンドケーキ個包装で2つ
    がめつい結婚式だった

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2019/03/08(金) 13:41:13 

    私だけ引き出物がなかった。
    二次会で流れてた写真のやつに
    自分だけ1枚も写ってなかった。
    3万無駄にしたぜ
    友達じゃなかったみたい(^^)

    +71

    -0

  • 415. 匿名 2019/03/08(金) 13:43:27 

    >>337
    知ってるローストビーフじゃない!とローストビーフの概念が変わってしまいそうなものですよね。あの辺のランクのローストビーフは衝撃的だった

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2019/03/08(金) 13:44:45 

    メインがラム肉だった。
    ハンバーグの方がまだマシ。
    あとはスープ等コースメニューを抜いてる人たまにいるけど、節約したんだろうなってバレバレ。
    あからさまなケチケチやられると萎えるよね。

    +31

    -1

  • 417. 匿名 2019/03/08(金) 13:56:19 

    まさかのメインの肉料理がロールキャベツ‥
    ご祝儀代で引っ越しと大型テレビを買ったらしい。
    しかも、引っ越しでテレビを落とされ業者に弁償させてた。
    まじ引く

    +36

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/08(金) 13:59:46 

    >>336
    新郎新婦って絶対に外でやるって知ってるよね?
    なんで参列者に事前に伝えてくれないんだろう?
    それかフロントに「女性の参列者が来たら伝えて」とか頭回らないのかな?

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2019/03/08(金) 14:03:14 

    招待状の宛名の字が間違っていた、披露宴後に「黒字になった」と言われた式

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2019/03/08(金) 14:05:20 

    受付をしたけど、謝礼もお礼の言葉もなしだった。初めてだったのに、スタッフからも説明なしでどんどん参列者が来てあせった…(招待状には説明があるから早めに来てって書いてあったのに。式自体も早い時間帯だったから美容室も早朝料金かかるし…)

    自分の時、受付をしてくれた人には交通費+3000円だけ包んだけど、それで最低限かなぁって思ってる…。

    +12

    -2

  • 421. 匿名 2019/03/08(金) 14:07:04 

    ドリンクがお茶とオレンジジュースとビールしかなかった。笑
    最低ランクのドリンクメニューだと思われる。

    +30

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/08(金) 14:13:31 

    >>364
    別料金だからね

    +2

    -3

  • 423. 匿名 2019/03/08(金) 14:18:10 

    友人の結婚式に参列した時に、食事が美味しくなくて、新婦のお色直しが多くて写真を撮りに行く暇もなく。そこの式場のグループが私も式を挙げようと見学に行った後だったので、予算がわかってしまい、仕方がないけどなんだかなぁ…という感じでした。

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2019/03/08(金) 14:19:59 

    結婚式前日、駅の階段8段位上から落ちて捻挫した
    ご祝儀だけ預けキャンセルしたかったけど、既に2名欠席だったのでキャンセル出来ず、ミュール履いて行きました
    入院してて欠席した友達に、出席した私達の事ボロクソ言ってくれた新婦(# ゜Д゜)
    服装が地味やら誰かの結婚式と同じ服装やら
    ホント結婚式って人間の本性が露になるよ
    因みに私の捻挫の事話したら黙ってたらしい

    +62

    -1

  • 425. 匿名 2019/03/08(金) 14:20:51 

    >>10
    確かにそうかも知れないけど、ゲスト側は遠方だと飛行機で来られる方もいるし、女性ならプラス衣装代やヘアセット代など、祝儀以外にもお金が飛んで行くんだよね。飛行機代なんてGWなどシーズン中にやられたら一人「5万」は軽く飛ぶよ?プラス、それが親戚なら更に5万〜10万は包まなきゃいけないんだよ?

    もてなしてもらうってちょっと違う。新郎新婦側がゲストに

    「遠い所から忙しい中、来てもらってる」

    という意識を持たないと、後々親戚中や友達の間で噂になり、疎遠になるんだよ。

    +39

    -1

  • 426. 匿名 2019/03/08(金) 14:22:40 

    同期の結婚式で受付したけど、何もなし。
    お礼するの知ってたくせにいいかと思って…って。
    人に対して厳しいくせに自分のことに対しては甘いんだね!

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2019/03/08(金) 14:26:52 

    1月の真冬の結婚式。
    インフルエンザと胃腸炎の大流行中で、急遽欠席になった人が数人いた。
    新婦と写真撮る時に手を繋いだら、氷みたいに冷たくなってて、ドレスが寒いと言って震えてて可哀想だった。
    新郎の休みに合わせて1月にしたらしいけど、新婦はドレスで常に薄着だし、出席する側も服装に困るから、結婚式は時候のいい時がいいなぁと思った。

    +21

    -1

  • 428. 匿名 2019/03/08(金) 14:28:40 

    >>347
    わかる。人の結婚式なんて基本的に覚えてない。
    基本的に全部良いお式だから、酷いものだけ覚えてる。
    320はよほどお金掛けたんだろうけど、基本的に結婚式なんて自己満。笑

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/08(金) 14:35:52 

    近場以外で朝早いと大変だよね。
    案の定ヘアセットが明らかに美容院じゃないだろうなって人が沢山いた。早朝料金高いし、子供いたらバタバタだろうな。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2019/03/08(金) 14:38:15 

    これから結婚式する人はこのトピ見てから結婚式あげた方がいいよね。
    ハイになって周り見えなくなると冷静になった後で後悔する。

    +29

    -1

  • 431. 匿名 2019/03/08(金) 14:40:20 

    >>25
    他県だと出すものなの?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/03/08(金) 14:46:30 

    彼氏絶対主義の人で
    絶対高校時代から付き合ってる彼氏と
    結婚するとずっと言っていたのに
    結婚式に行ったら社内恋愛で電撃婚だという違う男だった。
    あれだけ豪語して…と
    みんな目が点になってたんだけど
    ビデオのカメラマンが一人一人に
    お祝いのコメントを言ってくださいと
    回ってくるんだけど、
    「おめでとうございます。お幸せに」と言っても、
    「もっとコメントを!新郎新婦の事とか!」と言われて
    彼氏優先の人だったので、
    ずっと会ってないし、
    あからさまに人数集めだったので、
    本音を言う訳にもいかず困った。
    そういう事は向いてない式だった。

    +14

    -1

  • 433. 匿名 2019/03/08(金) 14:47:18 

    知り合い。ドレスや着物にいくらかけたとか自慢げに言ってたけど来賓紹介みたいなの永遠に聞かされた。後からご祝儀誰々がいくらでとか金額きかされて赤字だった~って。公務員。母親もおかしいし疎遠にした。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/08(金) 14:48:54 

    >>431
    他県と言っても、例えば香川県と岩手県じゃ広さ距離が違うから一概には言えないけど、
    片道2〜3時間以上だったらお車代くれるのかナシなのかハッキリ教えて欲しいわ〜

    +6

    -3

  • 435. 匿名 2019/03/08(金) 15:05:12 

    だったら欠席したら?ってコメント多いですけど、私心からお祝いできない人多くて、本当に欠席にしていいんですかね?
    ちなみに酒癖が悪くて飲み会を台無しにした事がある、臭い、指ペロッと舐めてから紙を触る癖のある職場の人の式は欠席にしました。嫌々出席して後で文句言うより良いなと思ったんですけど、良いですよね。ちゃんとお祝いはあげます(1万ですけど)

    +16

    -3

  • 436. 匿名 2019/03/08(金) 15:09:51 

    >>373
    投げ入れられたのが新郎でスッキリした

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2019/03/08(金) 15:10:33 

    >>435
    良いですよ

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2019/03/08(金) 15:12:42 

    >>434
    東京から横浜や木更津(千葉)行った時は出なかったし出せとも思わなかった

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/08(金) 15:19:00 

    レストランウェディングが流行り始めたばかりの頃のレストランウェディングが最悪だった。
    評判の良いお店だったから料理はとても美味しかった。
    でもレストランウェディングでチャペルみたいな所をレストランに作っただけだから動線を考えてなかったんだと思う。

    またホテルに慣れてたからチャペル終わる。すぐ隣の披露宴会場に行きたいが準備中とのことで入れない。2月で寒いのに室内の披露宴会場前には10名ぐらいしか立てない。外で待つ。披露宴だから薄着。しばらく薄着で待つが寒すぎるのでチャペル前のクロークに私だけじゃなく他のお客様も押し掛けてコートを出して貰う。

    やっと入れる。料理とワインを合わせてるらしい。あとシェフの話が長かった。こだわりを話してたがまず寒い中90名ぐらい1時間待たせたのを詫びろ!!と思った。ウーロン茶頼んだら料理と合わない?理由を濁されたがお水のみだった。ソフトドリンクは水とリンゴジュースのみ。
    友達がビールを頼もうとしたらビールも無かった。

    料理は美味しいけど友達じゃなくてシェフの結婚式みたいと思った。

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2019/03/08(金) 15:19:01 

    >>347
    分かる。
    松濤の一軒家レストランで当然料理は素晴らしかったはずだがそれより1月に庭でコートなしで待たされて写真撮影した事。新郎の上司のめちゃくちゃ流暢なスピーチに感動したことしか覚えてない。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/08(金) 15:20:04 

    >>77
    こう言うコメはいらない。
    具体的なエピソードしろ

    +2

    -8

  • 442. 匿名 2019/03/08(金) 15:24:09 

    これから結婚式あげる予定でまだ式場も誰を呼ぶかも何も決まっていないけど、ここ見てたら家族婚にした方がいいのかなぁ...と思えてくる。

    +20

    -3

  • 443. 匿名 2019/03/08(金) 15:24:51 

    あるー
    県内でも安いって言われてる式場だったから、あまり期待してなかったけど、想像以上に安っぽかった。
    まず、式場のスタッフの対応と雰囲気が悪かった。
    料理も、メインなんて肉2切れとかコストコのパンみたいなのでてきたよー。
    引き出物も、お茶漬けとふりかけ。
    こっちだって、行きたくないのにわざわざ予定あけて御祝儀も払ってるんだから、おもてなしする気がないんだったら、結婚式やるなー

    +36

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/08(金) 15:25:18 

    今度結婚式をあげる予定で、花は抑えて食事は豪華にと思ってたんだけど、みんな花について結構気になるんだね

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/03/08(金) 15:27:26 

    今は付き合いがない人達の結婚式

    自分の地元のショボいホテルにて
    ウェディングドレス写真、家族の食事会(50万…)

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/03/08(金) 15:32:56 

    こないだ親族として大阪でやった結婚式に出たんだけど、挙式はなんかありがちな感じだったけど披露宴がめっちゃダサかったw
    100均とかニトリにありそうな葉っぱと新郎新婦の名前のイニシャル飾って終わりだった。

    締めのごはんなんてお茶漬けだったんだけど義父母ビックリしてた。
    400万もかけたのに色々しょぼかったわ。

    +28

    -2

  • 447. 匿名 2019/03/08(金) 15:37:51 

    >>446
    インスタとか見ると葉っぱ系ナチュラル流行ってない?
    ウェディングシューズスニーカーとか…
    あと新郎新婦のDIYウェルカムスペース…気合い入りすぎ

    +19

    -2

  • 448. 匿名 2019/03/08(金) 15:38:42 

    全然トピと関係なくて申し訳ないんだけど、義弟の嫁が人見知りって言ってて5.6回会ってるのに未だにピクミンみたいに弟にくっついてるくせに、よく80人の前で結婚式できたなぁって本気で思う。

    誰にも愚痴れずでトピずれごめんなさい・・・

    +3

    -8

  • 449. 匿名 2019/03/08(金) 15:39:12 

    >>442
    海外挙式で新婚旅行兼ねる
    国内で1.5次会会費制が良いなと、国内で挙式披露宴した私は思った

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2019/03/08(金) 15:41:49 

    引出物の皿とかグラス、有名ブランドでもペアだと使いにくい(家族いたり独身だったり)
    カタログのカードタイプが喜ばれたよ
    引菓子縁起物も重くなくて高めのやつ

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/08(金) 15:42:52 

    >>442
    両家の親と旅行かねてハワイで挙式したよ
    ビーチ写真と本物のチャペルでやったから安上がりだけど、両家の親もアットホームで楽で何も考えなくてよかったし一生の思い出になったって言ってくれたよ!

    +23

    -2

  • 452. 匿名 2019/03/08(金) 15:45:34 

    >>451
    海外挙式安いよね
    両家親兄弟なら旅費もそんなにかからないし、新郎新婦だけ滞在伸ばしたらハネムーンもできるし

    +26

    -1

  • 453. 匿名 2019/03/08(金) 15:45:36 

    >>447
    そうなの?新郎新婦の後ろがベージュのカーテン?で葉っぱも部屋の飾りっぽかったしもっと華やかなの想像してたからビックリしちゃった・・・
    DIYウェルカムスペースはめっちゃ気合入ってたw

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2019/03/08(金) 15:48:27 

    メインは魚と肉だったけど、ちゃんとグレードアップしたよ
    やっぱ老若男女問わず牛フィレ肉がいいと思うわ
    むしろそれ以外の結婚式参列したことない
    あと結構コース料理男性は物足りない人もいるからパンお代わりは絶対あった方が良い

    +26

    -1

  • 455. 匿名 2019/03/08(金) 15:49:44 

    >>452
    安かった!まさに私たちは2泊伸ばしてハネムーンしたw
    北海道から行ったから旅費挙式代で140万くらいだったけど関東や関西ならもう少し安いのかな?

    +23

    -2

  • 456. 匿名 2019/03/08(金) 15:50:40 

    >>453
    プレ花とか卒花タグで検索すると結構いた
    カジュアルすぎて私は呼ばれた事ないけども嫌かもw
    1.5次会とか2次会っぽい感じの会場にありがち

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2019/03/08(金) 15:52:11 

    >>455
    ハワイじゃないけど見積もりだしてもらった時そんな感じだったから関東でもあんま変わらないんじゃないかな?
    ハワイならどこからでも行きやすいし

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/03/08(金) 15:58:42 

    9月初旬でまだ暑い時に挙式から披露宴会場まで坂道ヒールで歩くの辛かった
    あとあっつい中屋上からブーケトス、誰も拾いにいかず地べたに落ちてたw
    サプライズスピーチは司会者が質問形式でやる方が気が楽、お祝いのコメントを!って急に言われても困る
    あとお車代受付じゃなくて引出物の袋に入れられてて気付かなかった

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2019/03/08(金) 16:01:44 

    1年間の間に何度か招待されたけど式場が3回被った。
    3回目の式の時は旦那様の友人と席が同じだったけどほぼ披露宴会場に居なくて廊下で相撲してたり素行が悪すぎて引いた。
    上司スピーチなんか何も考えてねーやーどうすっかなぁwとか言ってる馬鹿なオッサンが出てきたし料理も引き出物も最低ランク。
    1度目2度目の式は同じ式場とは思えないくらいキチンとしてたから3度目で心底ドン引き。
    新郎新婦の人柄が出ますね。
    3度目の式の新郎新婦とは疎遠にしました。

    +22

    -1

  • 460. 匿名 2019/03/08(金) 16:17:24 

    >>1
    まだマシな方。
    中野サンプラザでやった友人、ビデオは盛り過ぎて嘘ばかり、料理は大皿4つのみ、テーブルに飾り花なし、ドレスは薄汚れてて非常に貧乏くさかった

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2019/03/08(金) 16:20:33 

    ウェディングドレス→和装→カラードレスのお色直しの式。
    着替えるたびに、色々写真も撮ってたんだと思う。

    結果どうなるかていうと、新郎新婦がほぼ会場に居ない。
    何のために来たのだろうかと思った。

    遠かったしなぁ。

    +33

    -0

  • 462. 匿名 2019/03/08(金) 16:20:38 

    受付を頼まれたが、お礼はなし。引き出物は梅干しと茶碗のセットだった。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2019/03/08(金) 16:33:36 

    会社の後輩の式で昔からあるホテルの会場だったんだけど、料理が和洋折衷のワンプレート(初めて見た)でケーキ入刀が今時珍しいハリボテのすごい高さのケーキだった。

    ドレスはオーダーで作ってもらってハワイ旅行も式場のプレゼントだって言ってたから予算ケチったんだなぁと。

    服とかバッグは高いブランド物だけど他はケチるタイプの子だったから納得した笑

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2019/03/08(金) 16:37:38 

    式後に会った時に、私の結婚式の料理が今まで参列した結婚式の中で1番おいしかったぁーと言ってた友人
    まずい料理だったみたいで悪いね。

    +2

    -6

  • 465. 匿名 2019/03/08(金) 16:45:14 

    二次会ネタですみません
    大学時代の先輩の結婚式二次会
    新婦はドレスじゃないもの白のワンピースで可愛らしくしてたけど、新郎はパーカー&ジーンズ&ぼろぼろスニーカー
    いやいやいや、最低でもワイシャツ位着てこいや

    +28

    -1

  • 466. 匿名 2019/03/08(金) 16:50:27 

    >>19
    私も受付やったのに紅茶1缶!それも300円位の!
    さらに出産祝いのお返しも石鹸3個!
    しかも私が出産した時にはなにもなし!

    +42

    -0

  • 467. 匿名 2019/03/08(金) 16:51:46 

    余興なしの結婚式。
    プロの司会者が、新婦の幼馴染である私に思い出話のインタビューに来て、立たされて、「新婦のびっくりエピソードはありますか?」と。
    祝いの席で新婦の失態話は出来ないし困って全く答えられなくて泣きそうになった。
    帰りには新婦に「インタビュー当ててごめんね」と言われ、ビデオに残され恥ずかしいのと申し訳なさで泣けた
    司会者の質問にも腹立つし、新婦にも事前にインタビューコーナーあるから当たるかも?とか言って欲しかった。ほんと恥かいた

    +32

    -0

  • 468. 匿名 2019/03/08(金) 16:51:48 

    親族のみで結婚式したものだけど、黒字がーって話す花嫁とか本当に何考えてるんだろうか?

    貴重な時間割いてご祝儀以外でもお金をかけてわざわざ来てくれる人にその扱いはないわ。

    そもそもご祝儀貰うこと前提でしか結婚式できないやつは挙げるなと言いたい。

    トピズレごめん、でもあまりに酷い体験談があってつい書き込んでしまった。

    +47

    -2

  • 469. 匿名 2019/03/08(金) 16:52:01 

    自分も二次会ですみません
    二次会は招待だからと言うことで無料だったんだけど、そんなわけにもいかずそれなりの値段の商品券を友人数名とプレゼントすることに
    しかし当日新郎は、
    今日は招待で無料だから!いっぱい楽しんで下さい!とスピーチ
    そのあとも無料だからさ、飲んでよ~とか
    ひたすらタダで飲食させてあげてるアピール
    初めて会ったけど馬鹿すぎて引いた
    みんなが無料で来るわけないだろ世間知らず

    +29

    -0

  • 470. 匿名 2019/03/08(金) 16:56:38 

    >>453
    野草みたいなのとかね。
    あとドライフラワーのブーケも流行ってるみたい。
    なぜ死んだ花なんだ。。。

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2019/03/08(金) 16:56:39 

    昔からケチなのは知っていたけど、手作り感溢れる席次表にプチギフトは手作りクッキー。
    引出物はなぜか化粧ブラシ一本だけ。
    旦那さんは育ち良いはずなのに、よくあれをOKしたなって思う。

    +22

    -1

  • 472. 匿名 2019/03/08(金) 16:58:33 

    メインが鶏肉の結婚式。
    初めてで驚いた。メインはまだかと探してしまった。
    飲食店勤務で、飲食店勤務者ばかりやのに飲み物の種類も最小限。
    30過ぎ初婚新婦.40歳手前のバツイチ新郎。
    結婚式なんか行き慣れた人達ばかりだったのに、ケチってる感凄かった。

    +34

    -0

  • 473. 匿名 2019/03/08(金) 16:59:32 

    今度遠方の式に出席します
    新婦が、ホテルとろうか?と言ってくれてるんですけど
    これって宿泊費も出してくれるという解釈で良いんでしょうか
    交通費とかも、出してくれる場合は事前に言ってくれるものですか?

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2019/03/08(金) 16:59:48 

    フラッシュモブって聞くだけて笑ってしまう

    +42

    -0

  • 475. 匿名 2019/03/08(金) 17:07:01 

    しょぼいって噂される結婚式やるくらいなら
    結婚式やらない方がいいやっ

    +40

    -0

  • 476. 匿名 2019/03/08(金) 17:08:02 

    私は参加してないけど、招待された段階で御祝儀5万円ちょーだい笑って言われて引いちゃって、理由つけて参加しませんでした。

    お金のことって冗談でも要求されたくないな。

    +71

    -0

  • 477. 匿名 2019/03/08(金) 17:11:49 

    極寒の2月にあった式はとにかく良い思い出もないし、寒かった記憶しかない。
    逆にもう何十回と参列したけど、南青山で挙げた友人の式は今までで1番行ってよかった記憶に残る式だった。
    場所がまずテンションあがったし
    2人とも美男美女で目の保養にもなったし
    会場も綺麗で料理がとにかく豪華だった。
    安い外国産の肉じゃなくて和牛でめちゃくちゃ美味しかった。
    締めは真鯛のお茶漬けで老若男女問わず喜んだと思うし、可愛くて美味しいデザートビュッフェに加えて、ウェディングケーキ。
    飲み物も乾杯酒がモエで始まり色んなお酒もあって男友だちのテンションも上がってたw
    装花もその子のイメージぴったりで華やかだったし、式の構成は友人がかなり考えたらしいんだけど、間延びする時間がなくてとりあえずなんだかずっと楽しかった記憶しかない。
    周りはみんな結婚式のハードルがめちゃくちゃ上がったどうしようwって言ってた。
    私はまだ独身だけど、これがおもてなしかぁと勉強になった。
    でも確かにあんな素敵な式は挙げられる気がしないから困るw

    +47

    -1

  • 478. 匿名 2019/03/08(金) 17:16:05 

    やらない方が賢いと確信するトピ

    +35

    -1

  • 479. 匿名 2019/03/08(金) 17:17:43 

    海外挙式ってお金ない人がやるイメージ。
    安上がりというか。

    +3

    -14

  • 480. 匿名 2019/03/08(金) 17:24:09 

    手抜きとわかるウェルカムスペース(100均)
    ドリンクがビール、日本酒、ウーロン茶、オレンジジュースのみ
    ドレスは一番安いプランのもの
    退席する時に手渡すお菓子が手作りクッキー
    ブーケ造化
    式場が出来たばかりなので割引して行っていたらしい
    引き出物も一種類

    親族だけですればいいのに…

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2019/03/08(金) 17:29:48 

    >>402
    貧乏なら家族だけで結婚式しなよ
    身の丈にあってない

    +43

    -0

  • 482. 匿名 2019/03/08(金) 17:30:55 

    受付と余興、両方頼まれてゆっくり食事も出来なかったし😣その後形式的なお礼のメール一通のみ。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2019/03/08(金) 17:39:21 

    「料理にこだわったから!」と言われていたが、何をどうこだわったのか全然わからないくらいに普通の料理だった。
    OP、EDムービーを自分で作った(元からある素材を買って、ただ文字入れただけ)けど、友達から業者に頼んだの?と聞かれ、「司会の人に新婦が作ったって紹介させればよかったー」と嘆いた。
    二次会の始まる時間が決まっておらず、グダグダに(新郎新婦は二次会終了30分後に到着)。
    だだっぴろい最上階の二次会会場借りたのに、参加者数十名・・・。
    一緒の卓で盛り上がってた男性達と、三次会に行く話が出たのに、新婦が忘れ物した!と言って、それに付き合わされ、到着が遅くなって盛り下がりグダグダに。
    自分の事しか見えず、見栄の張るその性格に嫌気がさして、それから疎遠になりました。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2019/03/08(金) 17:43:21 

    料理のメインがローストポーク(笑)ありえねえ!

    +23

    -0

  • 485. 匿名 2019/03/08(金) 17:45:25 

    数年前に職場の同僚の結婚式に出席しました。
    地元では有名な神社での結婚式でした。
    2月の寒い時期、小雨もパラついてる中、新郎新婦とその親族たちは本殿で式を挙げてる間、参列者は外で立ってその式を見ていなくてはなりません。しんどかったです。時間も招待状には12時からと書いてたのでその少し前にみんな集まってましたが、色んな儀式があり式が始まったのは1時頃、こそから2時すぎにやっと披露宴で料理が出てきた途端みんなお腹すかしてたので料理にガッツいて誰もスピーチなど聞いてませんでした(^^;

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2019/03/08(金) 17:51:58 

    パソコンスクールに通ってたときの同じクラスの受講生が、
    結婚式したら儲かるよ!と親から勧められてやったんじゃーと言ってて顔面引き攣った。

    友達が挙式後に、式やりたくなかったけど、親孝行のために仕方なくやった、と言ってて死遠方から出席さた私はなんかショックだった。私は親孝行のための所詮モブor資金源(立食パーティー形式でごはんは格安バイキングだったから)なんだなあってね。。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2019/03/08(金) 17:53:22 

    >>486
    ×死遠方
    ⚪︎遠方

    怖い文面になってごめんなさい。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2019/03/08(金) 17:56:47 

    時間が長いのが一番疲れる
    チャペル→ウェイティング→披露宴→ガーデン
    お色直し3回、寒い時期なのにガーデンに出てスイーツとお茶
    新郎が友達にプールへ落とされる
    とにかく待たされるし移動させられる
    最近は自分たちで式を考えるし会場も一組二組だけで時間が長いですよね。。
    会場が他県だと移動時間も長いから本当に祝うどころじゃない

    +25

    -0

  • 489. 匿名 2019/03/08(金) 18:09:22 

    従弟の結婚式が花嫁ドリーム全開で親戚一同から大顰蹙

    式は最寄り駅から少し離れた登り坂にある教会、親族控室から何から何まで狭い
    式後、参列者全員外に出されブーケトスフラワーシャワーまで寒い中長々と待たされる
    新郎新婦はオープンカーで披露宴会場のホテルへ先に移動
    親族にはホテルまで貸切バスが出たが新郎新婦友人は地下鉄で移動させられる
    披露宴会場のホテルは離れた場所
    ホテルに着くも親族控室で休む時間もなく親族記念撮影に連れていかれ終わってすぐに披露宴
    披露宴会場は高層階のガラス張りの夜景見えるとこではなく地下
    料理はショボくデザートはビュッフェで新郎新婦友人達がごっそり持って行き
    足腰の不自由な親族はデザート食べられず
    引出物はパサパサの安いガトーショコラ
    新婦は3回お色直し

    親族一同従弟嫁には二度と会いたくないと言い出したのは言うまでもありません

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:54 

    お車代出なかった。新幹線代かかって行ってるのに。一生残っちゃうなぁと思った、こういうのは。

    +32

    -1

  • 491. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:08 

    新幹線のって遠くから行くのに、ガラスの大皿二枚の引き出物とかどういうこと?って思う。乗り換えとかであちこち歩くのにさ。

    +23

    -1

  • 492. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:22 

    リゾート地での結婚式
    新郎新婦と新婦側親族は東京住み。
    東京から1時間だからって言われたけど
    新郎側親族は東京行くまでに5時間以上かかるんだけど…平日挙式で休みもとらないといけないし
    前のりしないと間に合わないし。
    さすが義兄人の事考えないやつだなと思った。








    +6

    -0

  • 493. 匿名 2019/03/08(金) 18:19:44 

    >>473
    宿泊代いくらか聞いてみたら?
    出してくれるならその時言ってくれると思います!

    交通費は特に事前には言われないけど、交通費出すからみんなで車1台乗り合わせで来てって上司の結婚式の時言われた事ありました!w

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:43 

    >>7
    嘘でしょ、、、。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:13 

    他県から行ったのに(東京から兵庫まで)お車代もホテル代も無かったなぁ。

    +15

    -0

  • 496. 匿名 2019/03/08(金) 18:27:06 

    人数が足りなかったのか結婚式の前の週にLINEで「来週結婚式だけどくる?」ってきて「招待状とかは?」って聞いたら「もうない」って言われたwww

    +48

    -0

  • 497. 匿名 2019/03/08(金) 18:27:52 

    弟の結婚式。
    当時、私は独身で地元を離れて一人暮らししてたのですが受付を頼まれ、お礼は謎のマカロン3個。引き出物はありませんでした。ケチな嫁と常識知らずの弟で似た者同士だなと。

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2019/03/08(金) 18:30:38 

    真冬の平日に雪国(避暑地と呼ばれる所)に呼ばれた時はご祝儀でプラスにする気、満々だなーと思った。夏はリゾート婚で高いんだろうけど冬は半額以下だろうに。。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/03/08(金) 18:34:55 

    料理しょぼい、花ちっさい、引き出物やっすいやつ、余興なし、司会も素人みたい、じんぜんしき、でも花嫁のドレス一流。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2019/03/08(金) 18:37:03 

    >>13
    手作りの招待状に対して褒めるって考えたことなかった!!!

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード