ガールズちゃんねる

義両親との外出中、お金の出し方について。

95コメント2014/09/22(月) 14:43

  • 1. 匿名 2014/09/21(日) 14:38:30 

    うちの義両親は、外食などをすると全て出してくれます。(出そうとしても断られる)
    しかし、姉の義両親は一円も出そうとしないそうで、孫の誕生日プレゼントには図書券500円だったそうです。
    みなさんは、どのようにしていますか?

    +74

    -5

  • 2. 匿名 2014/09/21(日) 14:40:01 

    全てだしてくれます。

    +263

    -12

  • 3. 匿名 2014/09/21(日) 14:40:21 

    そもそも義理両親とは出かけない。

    +120

    -12

  • 4. 匿名 2014/09/21(日) 14:41:23 

    全額出してもらっている。
    きちんと、お礼はしますが
    それが当たり前と言う感覚ですが
    おかしいの?

    +206

    -17

  • 5. 匿名 2014/09/21(日) 14:41:27 

    基本外食などは向こうから誘ってくれるので出してもらっていますが義両親のお誕生日にはこちらが出している感じです。

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2014/09/21(日) 14:41:31 

    義両親との外出中、お金の出し方について。

    +13

    -14

  • 7. 匿名 2014/09/21(日) 14:41:36 

    +23

    -9

  • 8. 匿名 2014/09/21(日) 14:41:45 

    うちも義両親が出してくれます。
    同じく出してもいらないと言われる上に
    1歳半の息子と私に
    何か好きなもの買ってねと
    現金まで渡される事もあります。

    +157

    -8

  • 9. 匿名 2014/09/21(日) 14:43:24 

    同居だから何かと出してもらっちゃってる。
    猫の手術代まで…
    子供にお金かかるんだから貯めておけって
    いわれるけど、貯めるほどもらってないんです。
    いつもありがとうございます。

    +72

    -11

  • 10. 匿名 2014/09/21(日) 14:43:37 

    すべて割り勘
    家で食事しても割り勘
    一円単位まで
    出してくれる時なんて
    滅多にないです

    +61

    -12

  • 11. 匿名 2014/09/21(日) 14:44:57 

    うちも出してくれます。ありがたい。

    +103

    -3

  • 12. 匿名 2014/09/21(日) 14:45:32 

    ちゃんとお礼するし感謝するよ。
    お金出してもらうのが当たり前って人おかしいと思うな…

    +147

    -8

  • 13. 匿名 2014/09/21(日) 14:46:13 

    出してもらったら、次は出すって感じです。
    いいよー、いいよーって言われるけど、出してもらってばっかりでも悪いし。

    お世話になった日などは出します。

    +69

    -3

  • 14. 匿名 2014/09/21(日) 14:47:31 

    うちも全て出してくれてる上に、私たちが若い頃はお小遣いもくれてました。
    それもお義母さん、お義父さんがそれぞれには内緒で…と、両方からもらってました^^;。

    +58

    -8

  • 15. 匿名 2014/09/21(日) 14:47:49 

    その場はだしてもらってるわ、店の外出たら半分渡す

    +10

    -18

  • 16. 匿名 2014/09/21(日) 14:48:03 

    お金に余裕がある方が出して、きちんとお礼を言えばいい。
    自営業だった老夫婦は、国民年金だけだから、大変だと思うよ。

    +37

    -3

  • 17. 匿名 2014/09/21(日) 14:55:36 

    年金暮らしでうつ病で細々と暮らしているのを知っているので
    こちらで全部出すし時々おかず持って行ったりする
    同居してあげたいけど同居の話をすると旦那が断固拒否するのでできない

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2014/09/21(日) 14:57:43 

    私ら、出さなくていいの?(出してくれるんでしょ?)って強めに言われるのでだします。
    正直一緒に出かけたくない。
    多分、イラっとした顔を隠せてないです。

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2014/09/21(日) 14:59:12 

    うちは、義理父が自己破産してるので、軽蔑してるし、出してもらおうって感じがいつも見えるし、言ってきたこともあるので一緒に出掛けない

    +53

    -5

  • 20. 匿名 2014/09/21(日) 15:08:14 

    ちょっとした外食では必ず向こうが出します。絶対出させないって強いこだわりがある感じで財布取り上げられたりしたので、もうたまにはこっちが出しますよとか言うのも面倒になって。本当は奢り奢られの関係の方が気楽に誘いやすいんですけどね。
    子供の行事で呼んだときや向こうの誕生日などはこっちで出してるので、まぁいいかと思ってます。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2014/09/21(日) 15:09:45 

    義両親は出そうとしてくれますが、収入はうちの方がかなり多いので、基本的に出しています。お金ないのに大学院までいかして、主人を育ててくれたわけだし、感謝しています。

    +47

    -4

  • 22. 匿名 2014/09/21(日) 15:13:00 

    今日まさしく回転寿司にみんなで行ってテーブルが別だったので、こそこそっと自分たちの食べた分を払おうとしたら伝票を奪われました(笑)
    いつも御馳走していただいて感謝してます。

    +74

    -5

  • 23. 匿名 2014/09/21(日) 15:15:26 

    全額出してくれます。
    申し訳なかったけど けっこう多くてちょっと安心。

    お礼にお菓子など持っていきます。

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/21(日) 15:15:41 

    義両親とは食事含めテーマパーク代全てだしてもらっています。感謝していますよ!
    ただ自分の両親は年金生活でリタイアしている身なので割り勘です。
    お金に余裕があるかどうか、出してもらった後にお礼しているかに尽きると思います。

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2014/09/21(日) 15:17:46 

    24
    確かに。
    経済的余裕は各家庭違いますし、
    出してもらって当たり前という考えで無ければ
    いいんじゃないでしょうか。

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2014/09/21(日) 15:17:48 

    出してくれます。
    素直に甘えてありがとうございます
    って感じです。

    +25

    -5

  • 27. 匿名 2014/09/21(日) 15:18:05 

    手で出します

    +1

    -13

  • 28. 匿名 2014/09/21(日) 15:20:41 

    滅多に会わないけれど出してくれたことない

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2014/09/21(日) 15:21:51 

    外食、旅行、全て義理のご両親に出して頂いてます。孫可愛さにいつもよく誘っていただいてるし感謝しています。
    こちらは、母の日やお誕生日などのプレゼントは欠かしたことありません。ほんの気持ちですが…。敬老の日は息子にお手紙や絵を描いてプレゼントします。すごく喜んでくれます(^^)

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/21(日) 15:26:33 

    みんな羨ましい…
    うちなんか、義両親離婚してて義母だけの付き合いだからか、いつもうちが出してます。
    義母も当たり前のようにお礼も言わないし…。
    そのくせに、自分の行きたい高級な店に連れて行かれます。
    義母は独身、働いててうちよりもお金が自由なのに。だから一緒に出かけたくないです。

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2014/09/21(日) 15:29:36 

    義理両親は外食なんてしない人だし、外に食べに行こうと誘われたことなど1度もありません。
    昔は、こっちが誘ってご馳走してましたが、今は経済的にも苦しいので全くなくなりました。
    一緒にどこかに行く仲の良い関係が羨ましいですo(^o^)o

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2014/09/21(日) 15:34:31 

    ありがたいことに全額出してくれます。
    「俺が現役のうちは気にするな」が、口癖のお義父さんです。
    父の日・母の日は、必ず私達が自宅に食事に招待するか、予約してこちら持ちで日頃のお礼をします。

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2014/09/21(日) 15:36:33 

    義母だけなので夫(息子)が全部出す。
    といっても夫が出す=生活費が少なくなる。ので結局私がきつくなる…。

    うちの側も母だけになったけど、うちの場合は母がさっさと払っちゃう。

    +62

    -3

  • 34. 匿名 2014/09/21(日) 15:39:48 

    ボンビーだらけなので、
    その都度かけひきしてます。

    私が出した時は悔しいです!

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2014/09/21(日) 15:49:25 

    ときと場合によるー
    旦那の親と私ら家族なら払います
    旦那の兄弟家族なら払いません(^-^)
    旦那兄弟、だれも払わないから。
    その場は払わずお菓子や、まだ現役で働いてるので宅配生協とかで買った食材持って遊び行きます。
    でも正月はお金包みー別にお年賀渡してます。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2014/09/21(日) 15:53:42 

    羨ましい!

    遠方なので冠婚葬祭以外で外食は一度だけ。
    義両親、妹たち、みんな飲んで食べてこちらで払いました。新幹線往復とお土産と、かなりモヤモヤしました。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2014/09/21(日) 15:53:56 

    義母がうちの旦那(次男)に
    こないだ長男夫婦(3人)がBBQを旦那の実家でしようと誘ってきた、了承したら長男夫婦が肉類全部買ってきて、材料費全額義母に請求された
    と旦那に愚痴ってきたらしい・・
    これを聞いて安易に金ださせたらダメだなと怖くなった。長男夫婦は義母に出して貰うのが当たり前になってるのかな

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/21(日) 15:57:39 



    全額出してくれます。
    出そうとしてもダメ、子供に何か買ってあげなさいといわれて終わり。

    同居なのでかわりにお酒買ったり、義両親の好きなもの(基本食べ物)を買っていったりしてお返ししてます。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2014/09/21(日) 15:57:50 

    うちも全部出してくれます。
    義理兄夫婦が結婚してどういう感じなのか気になっていました。
    ただ、義理兄夫婦はお中元などのイベントを一切贈らない代わりにご飯代はだしているみたい
    うちはお中元、御歳暮、父の日、母の日、誕生日、敬老の日全てプレゼントを贈っています

    前に一度、義理母が私に「〇〇さんは母の日もくれないのよ」と愚痴ってきました
    私の場合も義理姉に「〇〇さんは食事代を払わない」と言っているかもしれないですね

    今まで食事代の払い方についてモヤモヤしてましたが皆さんの意見を聞いて今まで通りにしようと思います

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/21(日) 16:00:41 

    私の義両親は一回も出したことないし、出す素振りもないです(;_;)

    結婚式前に私と義両親の3人で食事したとき、会計してる私の後ろに立って「ありがとね、ごちそうさま」って笑。申し訳なさそうにお礼言ってて笑。私の親はいつも出してくれるのでびっくりでした!

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/21(日) 16:04:07 

    全部主人が出してる。しかも毎回。
    しかも「少し出してくれたら嬉しい」と
    主人が母親に言ったら
    「お金ないんだからそういうこと言わないで。
    人のお金に頼らないで」と翌日にわざわざ電話してきて言われたらしい。
    自分のことしか考えてない人。本当大嫌い。

    +76

    -3

  • 42. 匿名 2014/09/21(日) 16:09:53 

    子どもの誕生日や入園祝いなど貰えないので、日頃ご飯をおごってもらって、私のなかでチャラにしてます。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/21(日) 16:12:58 

    甘えてもないし、出して貰って当然と思ってないです。ですが、恥ずかしながら夫の両親が支払いしてくれます。その際は丁寧に挨拶します。

    でも兄は自分のお金で支払ってます。理解してても兄嫁は面白くないだろうね、両親の医療費で生活キツキツ兄姉私で医療費の借金返してるので。お祝い金も周りと比べたら半額くらいでそんな出せてないもん。

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2014/09/21(日) 16:13:46 

    結婚前から一緒に出掛ける時はお金は気にするなと払ってくれます。
    「あなた達はあなた達で生活していかなきゃならんから、一緒にいる時位は私達に頼って」と言ってくれます。
    出掛ける事が嬉しいみたいです。
    甘えさせてもらってます。

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2014/09/21(日) 16:17:29 

    義母しかいませんが、義母が免許無いので車を出してくれる代わりに他は出すよ~と言ってくれます。
    でも、こちらも食事代出したりします。
    義母は年金生活だし、あまり出させたくないです。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2014/09/21(日) 16:24:27 

    うちも全部だしてもらってるよ。
    出掛けたくないひまで付き合わされて迷惑な日が多いが、ありがたいです。

    ただ、恩義せがましい。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2014/09/21(日) 16:25:53 

    うちも全部出してくれます。
    子供の服、私の服まで買ってくれて買い物へ行くと欲しい物カゴに入れてね!まで言われます。
    義実家へ遊びに行ったら「○○(息子)には内緒ね」と私にお小遣いをくれたりします。
    申し訳ないけどすごく嬉しいです!

    +38

    -5

  • 48. 匿名 2014/09/21(日) 16:27:53 

    奢りじゃないなら義両親と食事なんかわざわざ行かない。
    会うときはほとんど義両親宅で、料理の準備は義母、ビールやお菓子は私たちが買っていきます。
    前にお金のことですごく迷惑を掛けられたことがあるので、義両親は嫌いです。

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2014/09/21(日) 16:31:22 

    義母との時は、必ず旦那が払います。
    義母は「あら〜ご馳走になってラッキー!」って私に言います。
    義母からは全く出してもらった事ないです。出すフリもしないです。

    うちの実家両親とだと両親が払うので、旦那は恐縮します。
    思わず義母と比べてしまいます。
    出さなきゃいけない中で育った旦那が、可哀想になります。


    +57

    -2

  • 50. 匿名 2014/09/21(日) 16:35:42 

    全額出してくれるので手土産を忘れないようにしてます!
    いずれは自分たちも出すようになるって会社の先輩に言われて納得
    甘えられるときに甘えるのも親孝行なのかなと思うようになりました

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/21(日) 16:50:00 

    外食とか買い物も全部出してくれる。
    いらないって言っても出してくれるから甘えてます。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/21(日) 16:57:13 

    うちも、義両親は必ず全額出してくれます。
    でも、私の両親は(お財布握ってるのが母なので、両親というより母ですが)食べ終わった頃に自分達が食べた分くらいの金額を渡してきます。
    いつも車出したりしてるのうちなんだけどなぁ・・・と、ちょっとモヤモヤします。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2014/09/21(日) 17:07:25 

    義両親は離れて暮らしているので、年に一度会えるか会えないか。
    会えた時はほとんど出して頂いていて、年に数回誕生日にお小遣いと他に贈り物(野菜や土地の名物)をしてくれています。
    してもらってばかりは流石に悪いので、私たちのできる範囲でお礼をしています。
    (外出先で珍しく物や美味しい物があったら送る、あと記念日にはプレゼント)

    お食事した時に現金出そうとすると、
    「いいよ、いいよ。お金は貯めておきな(*^^*)」
    と言われるので。

    やはり甘えすぎもよくないし、こちらから送り物をするととても喜んでくれるので。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/09/21(日) 17:31:36 

    義理両親とは盆、正月ぐらい食事するのは。
    盆料理、正月料理ともに各兄弟分担で準備。
    父の日、母の日はホテルの食事券をあげるだけ。

    年金だから〜が、くちぐせなのでご飯とか行きたくない。

    一方、私の実家はご飯食べに行こうと誘いがあります。出して貰って悪いので、2回に1回ぐらいはこっちで出します。

    老後年金当てにして暮らす事がどんなに惨めか旦那の両親を見て勉強になっているので、老後はしっかり資金を準備しなければと、旦那両親を見て学びました。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/09/21(日) 17:35:46 

    うちも離婚して義母のみだけど、いつもこちらが払う。
    お祝いとかもなし。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2014/09/21(日) 18:03:01 

    出そうとしてもいいから~いいから~と、言われます。なので、実家に行くときは手土産を必ず持参してます。

    義兄嫁が、出そうとも全くしないドシッと座っているのを見ると、そうはなりたくないと思う。当たり前だけにはなりたくないし、感謝も忘れたくない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/21(日) 18:11:54 

    義両親は自分の娘(旦那の二人の妹たち)夫婦と食事に行く時はご馳走するのに私達夫婦のときは割り勘かださせます。この間なんて食事に誘われて行った帰りにあんたたちが出しなさいよと旦那に言っていて不愉快でした。息子には奢ってもらいたいのかもしれませんが、妹夫婦には奢るのにズルいと思ってしまいます。それが普通なんでしょうか?私の両親は息子夫婦も娘夫婦にも区別なく接してくれるのですが。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2014/09/21(日) 18:15:06 

    義母は離婚して年金ぐらしなので、いつも夫が出します。
    時々、バツイチの義姉の分まで・・
    あんまり会いたくないです。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/21(日) 18:29:08 

    結婚10年目ですが1度も出してもらった事ないです、だからコメみてちょっと驚いてます。
    いつも必ず割り勘かこちらが多めに出す事がよくあります。

    凄いケチです、皆さんが羨ましい!

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/21(日) 18:40:42 

    自立してるはずの大人が親にお金出してもらってるんよね。
    現実は。
    食事代すら親にもらってる人たちが
    親の扶養義務怠った芸能人叩いてるんだから。
    理不尽だよね。

    +9

    -6

  • 61. 匿名 2014/09/21(日) 18:52:48 

    出してもらってる家庭が多くて驚いた!

    私のところは私たちが全て出します。
    ちなみに外出した際の交通費や食費、後、毎月の携帯代。
    ちなみにおばあちゃんのぶんも。

    旦那曰く、働いてない人にお金は出させられないでしょ、だって。

    私の家庭だってカツカツなのにって思ってたけど、旦那が言うことも一理あるなぁって思って出してたけど、そこまでしなくても良いのかも!!

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2014/09/21(日) 19:06:21 

    さっき、まさに出してもらいました。
    毎回出してくれる。
    ありがたいけど、こっちもいやいや外食行ってるから払いたくないし…
    周りが見えず、デカイ声で話してマナーもクソもない姑です。本当恥ずかしい(-_-)

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2014/09/21(日) 19:23:32 

    出してもらってる方がほとんどなんですね
    義理実家に伺うときは、料理を振舞ってもらいます
    出掛けた時はうちが払って当然のようになっています
    私が妊娠した時は、義理姉の所に捨てようとしてるベビー用品あるからと押し付けられて、選ぶ楽しみを奪われました…>_<…
    たまにですが、生活の足しにと義理母に渡している現金は、1度受け取ってからそのまま旦那の小遣いになっているようです
    息子だけが可愛いんだろうなT_T

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/21(日) 20:04:54 

    お会計前に義理の両親達はトイレに行き出すので
    支払いは私達。。。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/21(日) 20:09:34 

    全額出してくれます。
    申し訳なく有りがたいです。

    でもよく考えると、父の日や母の日、お誕生日などプレゼント渡してるので、お互い様な感じですね。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2014/09/21(日) 20:23:17 

    うちもほぼ出してくれます。きちんとお礼を言って、その代わりというかなるべく孫と会う機会を増やすようにしています。定年になったらどうなるかわかりませんが、旅行に連れていってあげたりしたいです。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2014/09/21(日) 20:41:20 

    お金持ってないようなので、以前からうちが出してました。
    その時はお世話になってるのでと思ってたけど、最近生活費まで面倒みるようになり、うちが出すの当たり前みたいになって、腹が立つ。

    義母が体調不良でご飯を作れない数カ月間、何度か義父を食事に連れて行ったけど世話になってるからと出す事は一度もありませんでした。

    安い食事代も出せない義父。
    恥ずかしくないのか?と思いました。

    常に、おんぶに抱っこ。
    いつもイライラします。
    出してくれる義両親の方うらやましいです。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/21(日) 21:06:21 

    いつも、うちが出してます。

    隣に住んでいるので、BBQとかの時は義両親も誘います。
    そして、必ずと言っていいほど義母がBBQするからと、義弟夫婦に速攻で電話かけてます。

    うちの金なのに、自分が出してるように振舞ってムカつきます。

    たまに、義母の友人も誘ってます。
    呆れてしまいます。

    家のお金も払わせて、どれだけ甘えるのかと思うと恐ろしい。

    出してもらってる方が多いのがわかったら、ここまで義両親にお金出さなくてもいいのだと思いました。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/21(日) 21:45:11 

    いつも出してもらってる。
    お礼はちゃんとするし、いつもよくしてもらっている分プレゼントは奮発してます。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2014/09/21(日) 21:50:29 

    うちも義両親が出してくれますが、絶対に一人当たり1000円以下、頻度は半年に一度くらい。ちなみに、誘われた旅行代金は折半でした!

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2014/09/21(日) 22:14:00 

    出してくれません。主人が親、社会人の妹の分まで出してます。出してくれるのが当たり前だと思っている態度だったので、前に主人に文句を言いました。ただでさえ、帰省だけで飛行機代が1人5万近くかかるのに。帰省も当たり前だと思ってるから頭にきます。要らなくなった服や雑誌の付録、赤ん坊用の安い趣味ではないマットなどはくれて、困っています。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/21(日) 22:15:56 

    結婚12年一度も出してもらった事が有りません。
    お礼も言われた事も有りません。 
    当たり前だと思ってる様です。
    もう二度と一緒に外食はしません!!!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2014/09/21(日) 22:21:54 

    うちが出します。義理の母が言い出した旅行でさえうちが出す羽目になります。
    まだ、同居じゃないだけマシ…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/09/21(日) 22:24:37 

    68さん
    もう、義理の母誘っちゃだめです!

    こーゆー人、一生、分からないんだよ!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2014/09/21(日) 22:35:04 

    うちもいつも出してもらってます。自分が自分の子に同じようにしてあげられるか不安です。本当に感謝しています。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2014/09/21(日) 22:35:24 

    社会人なのに自分で払わないの!?
    義両親裕福な人ばかりとは限らないよね…

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2014/09/21(日) 22:35:43 

    毎回全額出してくれます。
    母の日などで、こちらが誘ったとしても先に払ってくれてたりして自分の詰めの甘さに落ち込むこともしばしば…
    お義母さんがいつも支払ってくれるからご馳走さまでしたって言ってもお父さんに…みたいに言われるのがなんか気まずいけど^^;
    まぁ最低限お店出た時と別れ際にありがとうございました言います。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/21(日) 22:36:58 

    義実家がまあまあ裕福で、自分達は贅沢三昧のくせに払おうとないから腹立つ!息子の稼ぎが悪いの知ってるのに何故奢らせようとするのか。。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/21(日) 22:46:38 


    全て何から何まで出していただいてます。
    外食時などに主人がいると、息子におごられるなんて嬉しいわ~と言います。

    でも基本、私と子供だけで会うことが多いので、その時は、子供が親に気を使うことないのよ!と財布すら出させてもらえません。

    また子供だけでなく、私にまで毎年の誕生日プレゼント、クリスマス、お年玉といつも現金で数万円送ってくれます。

    海外旅行の際は、旅費から現地でのお小遣いまで全て出してくれました。

    これまで私と子供に使わせた額を考えると数百万はいくと思います。いつも申し訳なさでいっぱいなので、母の日や敬老の日に贈り物をしたり、用がなくても電話するようにしています。本当に感謝してます。

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2014/09/21(日) 22:48:17 

    義親嫌いなトピではみんなボロクソ悪口書いてるけど、意外といい子ちゃんが多くてびっくり!w

    外食とかでかける機会があんまりないけど、基本出してもらってる(例えば入園料とか外食代)
    一緒に行動するのも嫌なのにその上自腹とか割りに合わない

    その時自分の物買ったりしたら当然自分で払うけどね!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2014/09/21(日) 22:50:58 

    割勘してますよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/21(日) 22:53:52 

    さんざんお世話になってきたし、親もいい歳なので私たちが出してます。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2014/09/21(日) 22:57:36 

    62
    じゃあ行くなよ。失礼すぎ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2014/09/21(日) 23:09:35 

    食事は誘ったほうが出します。
    旅行は旦那が嫌がるので(親がいると楽しめないとかなんとか)行ったことないです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/22(月) 00:06:15 

    義母と夫、子ども、私で外食したときに、子どもを追いかけて先に出口に向ったら、後からゆっくりきた夫にお金払ってないの?って嫌そうに言われました。私が急いで席にもどって伝票をとり、生活費から支払いました。
    義母も出してもらって当たり前という態度だし、もう行きたくありません。
    私の実家はいつも払ってくれるので、なんかモヤっとしちゃいました。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2014/09/22(月) 00:33:38 

    共感が少なく、悲しいし皆さんが羨ましいです。家は私ら出すのが当たり前になってます。ただでさえ、一緒に出掛けたくないのに マジで嫌になります。車で出掛けてもガソリン代は勿論、ジュース1本もご馳走してくれません。あんな、ババアにはならないぞ!と勉強になってます。独り身だから、許される?年金しかもらってないから許される?そんなのは、おかしい。子供2人だけど3人いる様な感じです…。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2014/09/22(月) 05:50:55 

    わかるわかる。出費してまででかけたくないよね!
    うちも実親は外食とか旅行とか連れてってあげる!一緒に行こ!ってタイプでとことん甘えてきたけど、義母はケチだから「え、うちが払うの?おごってやった」ってオーラがすごい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2014/09/22(月) 09:17:32 

    74さん

    なので、最近は隣の義両親に食べさせないよう、旦那にうまいこと言って、BBQをやめて家のフライパンで肉を焼いてます(・・;)

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2014/09/22(月) 09:27:17 

    みなさん出してもらえて羨ましいです。
    うちはずっと私か主人が交互に払ってましたが、子供が成長するにつれお金がかかるので一緒に外食するの自体をやめました。
    たまに催促されるけど仕事で忙しいのを理由に流してます(笑)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2014/09/22(月) 09:31:20 

    全て出して貰ってます。
    娘の洋服や、一緒にスーパー行ったときはそのお会計までしてくれます。ときどきお金が足りないんじゃないかと現金まで…。

    本当に感謝しています!!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/09/22(月) 10:10:21 

    結婚当初は旦那がボーナスのたびに、一人1万以上する場所へ旦那払いで強制連行だった。ニートの弟も毎回ついてくるし。
    旦那の給料も平均以下で、私も働かないと生活できない。なので、その行事は今後一切中止にしてもらったら、親戚全員の前で「気の強い嫁」と言われた。それ以降、一緒に外食はしなくなりました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/09/22(月) 12:30:03 

    ご飯位しかいかないんでこっちが出してる。
    滅多にない事だからいいよねって感じで。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2014/09/22(月) 12:56:13 

    子どもがお腹の中にいて、私が働いてない時でものっすごく節約生活してる時に
    遊びに行っていい?
    と言われたので、お昼ご飯いるかいらないか聞いて、必要なら作るからと旦那に聞いてもらったら
    お腹の中に子どもがいて、大変なんだから外食しよう!
    って言われて、外食したらこっちもちだった(-_-)
    すっごい腹立ってそれから会いたくなくなりました。
    これくらいいいじゃない的なオーラ出してましたが、これくらいと思うなら出せよって感じました。
    自分の息子が給料少ないことを知ってるのに、常識ない人だなって。
    その後もいろいろ有り、現在疎遠です。
    行きたいところ、やりたいことあるならお金貯めて言ってほしいし、お金がないなら要求しないでほしいです。
    それは親だからとかそういうのは関係なく、大人として当たり前だと思ってます。
    何かを言い出す人は、余裕をもって発言してほしい。
    何も要求されずに、苦しい生活でいるのをみたらこっちだって余裕あれば食事誘ったりするのに。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2014/09/22(月) 14:31:53 

    出してくれます。
    だからこそ、毎回手土産とか事あるごとにプレゼントとか欠かしません。

    お祝い事のときは「今日は出させてくれ。気持ちだから受け取ってくれ。」と伝えれば引っ込めてくれます。

    また、こちらから声をかけた場合、例えば「○○の展覧会見に行きませんか?」という時は、チケットは当方が手配します。それに伴うランチやお茶は義母が出してくれるという塩梅です。

    良好な関係です。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/22(月) 14:43:50 

    全額支払って貰っています…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード