ガールズちゃんねる

いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も

256コメント2019/03/05(火) 22:12

  • 1. 匿名 2019/03/03(日) 23:31:59 

    『いだてん』喫煙シーンに受動喫煙撲滅機構が抗議
    『いだてん』喫煙シーンに受動喫煙撲滅機構が抗議girlschannel.net

    『いだてん』喫煙シーンに受動喫煙撲滅機構が抗議 時代考証の結果として、ドラマ中に喫煙シーンが多くみられることに撲滅機構は抗議した。「受動喫煙シーンがしばしば見受けられ、みな観るたびに閉口し、悲しんでいます」とした上で、「受動喫煙のシーンは、今後絶...



    申し入れに対しては批判の声が上がる。いだてんが主に描くのは、1910~60年代。今よりも喫煙が一般的だった時代だからだ。

    受動喫煙防止の活動に取り組む元陸上選手の為末大さんは、ツイッターで「(申し入れは)無視していい。歴史は歴史で、その時代に事実だったものはそのまま残すべきだと思う」と投稿。取材に対し、受動喫煙問題にはあくまでも「表現への規制ではなく、喫煙者や子どもたちへの教育を通じて対応すべきだ」と語った。
    いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    NHKで放送中の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」に受動喫煙場面が頻繁に出てくるとして、公益社団法人「受動喫煙撲滅機構」が「受動喫煙シーンは、今後絶対に出さないで」などとNHKに申し入れた。機構への反発も出て議論を呼んでいる。


    +20

    -213

  • 2. 匿名 2019/03/03(日) 23:32:55 

    潔癖症という病気

    +780

    -20

  • 3. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:20 

    いや時代考証だし

    +1199

    -8

  • 4. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:24 

    こんなんダメなら殺人も盗みも全部ダメじゃん。ドラマも映画も崩壊するわ。

    +1318

    -6

  • 5. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:31 

    こういうくだらないクレーマーがドラマをつまらなくする

    +1200

    -7

  • 6. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:32 

    ここまでくるとやり過ぎ。

    +800

    -6

  • 7. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:41 

    タバコ吸わないけど言ってることは正しい

    +20

    -303

  • 8. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:46 

    公共放送の8時台の大河ドラマでは喫煙シーンは自粛すべき。映画なら自由に吸ってもらって結構。

    +8

    -378

  • 9. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:49 

    元陸上選手の為末大さんは正しく受動喫煙防止活動に取り組んでるね!

    +392

    -8

  • 10. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:04 

    また始まったよ...

    +443

    -6

  • 11. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:08 

    てかドラマに教育とかそういうの求めないでほしい。悪も描くし悪い行動をする奴もいる。分別がつかない子供とかには親が見せるべきじゃない。全員を巻き込んでつまらなくしないでほしい。

    +674

    -4

  • 12. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:11 

    何でもかんでもクレーム。

    +496

    -5

  • 13. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:13 

    テレビドラマまで文句を言うの?

    それよりベランダ喫煙どうにかして。

    +411

    -10

  • 14. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:14 

    フィクションと現実の区別付かないとかヤバい病気だよね

    +476

    -6

  • 15. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:17 

    タバコの煙より口煩い変な団体の方が絶対臭い

    +375

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:31 

    そこまで考えてるのか…すごーい

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2019/03/03(日) 23:34:32 

    子供向けのアニメや番組で喫煙シーンをカットするのはわかるけど、おじさんしか見ないようなドラマにまでクレームはヒステリーに感じる。

    +382

    -7

  • 18. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:00 

    なんたらの会やなんたら機関とかだいたいよくわかんない謎な奴が発足して頭沸いてる

    +134

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:05 

    「風立ちぬ」でもそんなクレームあったよね...

    +200

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:25 

    悪質なクレーマーだわ

    +190

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:32 

    子どもの頃って今じゃ考えられないくらい、大人は普通に吸ってたように思う。うちの父もおじいちゃんも吸ってたからかな。あ、学校の先生も吸ってたなぁ。

    +313

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:34 

    完全な言いがかり。戦争映画も実際にあった事件をベースにしたサスペンス映画も作れなくなるわ

    +221

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:37 

    >>11
    分別付かない親だから当然子供も分別付かないんだよ

    普通の親ならこんな騒がない

    +148

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:53 

    気にしすぎ面倒な時代になったね。そんな事よりもっと大事なことあるでしょ。

    +151

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/03(日) 23:36:08 

    またこのトピ?
    『いだてん』喫煙シーンに受動喫煙撲滅機構が抗議
    『いだてん』喫煙シーンに受動喫煙撲滅機構が抗議girlschannel.net

    『いだてん』喫煙シーンに受動喫煙撲滅機構が抗議 時代考証の結果として、ドラマ中に喫煙シーンが多くみられることに撲滅機構は抗議した。「受動喫煙シーンがしばしば見受けられ、みな観るたびに閉口し、悲しんでいます」とした上で、「受動喫煙のシーンは、今後絶...

    +36

    -5

  • 26. 匿名 2019/03/03(日) 23:36:12 

    為末大が受動喫煙防止活動をしている事なんて知らなかったんだけど
    こんなしっかりとした発言をする人だという事にも驚いた。

    +106

    -8

  • 27. 匿名 2019/03/03(日) 23:36:57 

    映画やドラマでそういうシーンをカットしたとしてもリアルで受動喫煙が無くなることには繋がらない

    +155

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/03(日) 23:37:10 

    自然派の人とかもそうなんだけど、もうそればっかりになっちゃって
    何でもかんでも排除しようとする。

    +149

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/03(日) 23:37:11 

    確かにこの時代はタバコ吸うなんて普通の事だったもんね。
    今の時代に合わせて喫煙所で立ち話してる設定だと逆におかしいでしょ。

    +230

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/03(日) 23:37:47 

    うるせーな
    ドラマにまでイチャモンつけんな

    +138

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/03(日) 23:38:12 

    受動喫煙を問題視している人がほとんどで団体の方向性はいいのに、こういういちゃもん付けるから、「この団体って…」って変なイメージになっちゃうよ

    +122

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/03(日) 23:38:26 

    バカじゃないの?
    アニメでタバコ吸ってるキャラに文句言うバカもいるし
    そろそろいい加減にしなよ
    フィクションにまでケチつけるとか頭おかしいんじゃない?
    私はタバコ嫌いだし絶対吸わないけど、テレビの中にまでケチつけるのらただの精神病だよ

    +223

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/03(日) 23:38:37 

    受動喫煙シーンを探す為だけに映画やドラマみてるんじゃないの

    +125

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/03(日) 23:38:38 

    いだてんも時代劇だから時代考証があるわけで…

    +132

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/03(日) 23:40:10 

    そんなん言ったら子供も見るワンピースも喫煙シーン多いわ

    +137

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/03(日) 23:40:26 

    話し自体がつまらない

    +3

    -27

  • 37. 匿名 2019/03/03(日) 23:40:36 

    別にドラマでやらなくてもリアルで吸ってる人いっぱいいるのに
    テレビで放送したからって喫煙が増えるわけじゃないと思う

    +101

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:12 

    こういうのって絶対わざとだと思うわ。こんなの普通の人ならおかしいってわかるでしょ。売名する必要あるのかは知らないけど

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:13 

    何でも叩けば良いってもんじゃないよ
    これじゃ制作側大変だね

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:15 

    >>1
    煙草嫌いだけど、こういうのにまでクレーム入れるのはちょっと…そういう時代だったわけだし。

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:27 

    逆に昔のドラマとかで会議室や事務所で普通に喫煙してるの見て「時代だね〜」って懐かしむ要素なのに。

    +127

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:41 

    受動喫煙って概念は日本発祥らしいね、副流煙の害の論文だって嘘がたくさんあると武田先生など何人もの学者が指摘してるけど、マスメディアも世間もこちらには耳を傾けないという現実…

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:46 

    ちびまる子ちゃんにもヒロシの喫煙にクレームきたんだよね。今まったく放送されない。

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:52 

    ドラマや映画の喫煙シーンに文句言う人はコンスタンティンだけ見てればいいよ。最後は禁煙して終わりだから

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/03(日) 23:42:20 

    見るたびに悲しみ閉口する。

    ここまで来るとただのクレーマー、クタバリやがりください。

    +103

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/03(日) 23:42:29 

    番組内で謝罪しろって…気持ち悪い

    +98

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/03(日) 23:42:48 

    たばこダメ、お酒ダメ、、何でもダメダメ言ってる人たち、何が楽しみで生きてるのか

    +113

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/03(日) 23:43:06 

    >>30
    こういう汚い言葉づかいが苦手

    +7

    -27

  • 49. 匿名 2019/03/03(日) 23:43:11 

    ちょっと前にもトピ立ってたよね?
    嫌煙も行き過ぎると同調してもらえなくなるよ

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/03(日) 23:43:21 

    ならさ、不倫ドラマや
    ミステリーも駄目になっちゃう
    健康は問題無くても不倫はモラルが
    ミステリーは、やり方参考にする人が、とか。
    見た人が気を付けるか、そういう人を親が育てるしかないね

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/03(日) 23:44:19 

    こういったクレーマーって
    正義の名の下にってなってんだろうな・・・
    良い事した自分に酔ってる感が漂う
    気にしすぎで生き辛くないのだろうか

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/03(日) 23:44:20 

    私はこの団体関係ないけど、タバコ吸ってるシーンはなくてもドラマは成立するとは思うし、できれば喫煙シーンは見たくないわ
    クレームはいれないけどね

    +4

    -29

  • 53. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:11 

    日本禁煙学会はこれにもクレーム入れたしね、過剰な嫌煙家ってキチガイが多いのか?
    いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も

    +57

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:20 

    怖い事だと思う。自分と違う考えや人物などを攻撃するような変な時代になった。戦時中にちょっと明るい服着てたり、子供か歌を歌ったりしただけで悪人にされてた時代に近くなってる気がする。

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:20 

    こういうクレーマーて、日頃の鬱憤がよほど溜まってるんだろう
    ケチつけられる対象を、いつも探してるんだろうか

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:24 

    大体こーゆー変な団体の人は目の前で喫煙してる人に面と向かって受動喫煙について抗議できないから遠回しに団体作って間接的にルール作ったりクレーム入れてるだけだろ。

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:26 

    自分達のしてることの方が弾圧だと気づいてほしいね

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:44 

    私もタバコは嫌いだけどフィクションの喫煙シーンは別だわ。
    たまにバラエティ番組とかでタレントがタバコ吸ってるのはちょっと不快だけど…

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:45 

    つい為末大のTwitterを読み込んでしまった
    断れない人間の私はこれ読んで自分を客観視しようとしてるとこ
    いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/03(日) 23:45:58 

    うん、言いがかりだね
    でもタバコは大嫌いです

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2019/03/03(日) 23:46:25 

    ただのクレーマーでしょう?

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/03(日) 23:46:42 

    確かにこれは言い掛かりだけど
    ヤニカスは死ねばいいよ
    今でも平気で車からポイ捨てしてるもん

    +5

    -19

  • 63. 匿名 2019/03/03(日) 23:46:50 

    いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/03(日) 23:46:59  ID:rLVOha3C9S 

    私もタバコは嫌いだけど、ドラマだし時代の背景でもあるから全然気にならない。
    クレーマーしつこ過ぎ。
    見なきゃいいのに。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/03(日) 23:47:03 

    >>52
    お前が見なきゃいいだけの話

    異常な嫌煙家は完全禁煙の店に行けばいいだけみたいな話だわ┐(-。-;)┌

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/03(日) 23:47:11 

    だからと言って喫煙者の地位が向上したわけじゃ無いからね?

    +1

    -18

  • 67. 匿名 2019/03/03(日) 23:47:23 

    今の子供たちはタバコのシーンで懐かしい感情なんて沸かないでしょ。アメリカのワンピースはタバコを飴か何かに差し替えてたはず。セックスアンドザシティとか大人向けのドラマには喫煙シーンあるから住み分けしてる。大河は家族で観る人も多いよ。NHKの10時台のドラマならいいと思うけど。

    +0

    -31

  • 68. 匿名 2019/03/03(日) 23:48:06 

    視聴率イマイチらしいから話題作らないとね
    ちょうど良いじゃん

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2019/03/03(日) 23:48:08 

    世にも奇妙な物語に、タバコが犯罪になる
    法律ができて、愛煙家が次々と粛清される世の中になるという話があったな。
    この団体は日本をそういう世の中にしたいんだろうな。

    自分は迷惑さえかけられなきゃ自由に吸えよと思うけど、この人たちはそれすら許せないみたいで逆にウザいわ。

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/03(日) 23:48:39 

    受動ナンチャラがハリウッドに進出するのを
    生温かく応援しますー(棒)

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/03(日) 23:48:46 

    息苦しい時代になったね
    私もタバコ好きじゃないけど、さすがに愛煙者に同情する

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/03(日) 23:49:17 

    最近、たばこ税高額にしてたばこやめましょキャンペーンって政府が健康保険使わせないようにしてるだけだからね。政府が我々の税金をバラまくように使って今多額の負債抱えてるけど、それをまた我々で尻拭いしようとしてるだけだから。この記事のたばこ否定団体はまんまと政府の罠に引っかかってるだけだよ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/03(日) 23:49:46 

    別に煙がテレビから出てくる訳でもないし、ドラマで煙草吸ってる人みても何とも思わないわ。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/03(日) 23:49:57 

    >>62
    ヤニカスなんて言葉を吐く君が死んだ方が世のため人のため(-.-)y-~

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2019/03/03(日) 23:50:11 

    >>53
    リアルとフィクションの区別がついてないんだよ
    アニメにまで文句つけるとは!(笑)

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/03(日) 23:50:24 

    NHKのお客様相談室みたいな係の人、このクレームと真面目にやり取りをしないといけないの?

    ご苦労様です…

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/03(日) 23:51:54 

    >>66
    関係ない、喫煙者だって地位がどうたらなんて考えていない。

    勘違い上から目線はいつも嫌煙家、お前みたいな。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/03(日) 23:52:28 

    基地外の揚げ足取り

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/03(日) 23:52:57 

    >>54
    そうならないように、あの団体バカ言ってる!って周りが言える世の中にしないとね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/03(日) 23:53:01 

    私はタバコ大嫌いだから特になんとも思わない
    でも配慮はしないとね

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2019/03/03(日) 23:53:39 

    そのうち侍が人を斬るのも残酷だからやめろって出てくるね

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/03(日) 23:54:03 

    未成年の喫煙のシーンは流石にやばいと思うけど、成人してるし、モデルとなった人が喫煙者ならいいんじゃないの?
    めんどくさいなあ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/03(日) 23:54:16 

    >>76
    受信料払ってるんだからいいだろ

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2019/03/03(日) 23:54:28 

    ヤニカスほんと大っ嫌い
    うちのワンコの頭に灰を落としやがって
    ほんと死ね

    +6

    -20

  • 85. 匿名 2019/03/03(日) 23:55:53 

    たばこは嫌いだけど、こういうのはむしろ時代の象徴として楽しんで見てるのにな
    例えが変だけど、レトロな物を見る感覚?
    だから不快感は全然ない

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/03(日) 23:56:32 

    そのうちマッカーサーもパイプじゃなくて、チュッパチャプスを咥えさせられるんだろーな😅

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/03(日) 23:57:02 

    嫌なら見なきゃいいでしょーが

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/03(日) 23:57:07 

    こんなくだらない抗議、まともに相手する必要ないよ。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/03(日) 23:57:31 

    時代考証の為だけで、別に喫煙を推奨するもんでもなし。
    狂ってるわぁ

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/03(日) 23:59:26 

    抗議するだけなら簡単だよねー。
    抗議するだけなら。

    映像作品には抗議しても、漫画や小説は?

    もしやってないなら、片っ端から読んで抗議したら?

    どれだけあるか知らないけど。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/03(日) 23:59:27 

    あぁ昔はそうだったよね、今じゃとんでもないけど…じゃダメなの?

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/03(日) 23:59:58 

    表現は自由でいいはず、人それぞれで色んな人がいていいはず!タバコがーとか、妊婦がーとか言い過ぎ。もう少しいたわりあって仲良くやってた時代のほうが良かった。みんな機械人間みたいにならずにのんびり行こうよ!

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/04(月) 00:00:00 

    84
    一応、通報してみた

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/04(月) 00:00:13 

    いだてん1話から見始めた。
    なんだろう面白くない。
    演出かな?普段好きな役者さんの演技も、いだてんだとダメだった。

    +1

    -11

  • 95. 匿名 2019/03/04(月) 00:01:07 

    そのうちルパンも喫煙シーン止めるのかしらねー

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/04(月) 00:01:11 

    受動喫煙で病気にでもなった人がテレビで喫煙シーンを見て苦しくなるようなら、もうそれは精神科のお世話になった方がいいレベル。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/04(月) 00:02:13 

    息苦しい世の中になったね

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/04(月) 00:02:35 

    >>87
    多分あの人たちの気持ちはは「大河ドラマは見たいのに、喫煙シーンで心的外傷受けた!」なんでしょうなぁ

    というか、思ってもなくてもそういうテイで

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/04(月) 00:03:05 

    >>95
    煙草どころか
    ルパンなんか泥棒なのに犯罪を美化してる!とかクレームついて放送禁止になりそう

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/04(月) 00:03:22 

    >>96
    クドカンに大河をさせたのが間違えだと思う

    +0

    -16

  • 101. 匿名 2019/03/04(月) 00:03:23 

    時代考証の結果なら成人男性のほとんど吸ってるんじゃない?そこは再現せずにキャラ付けのために吸ってるのかな。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/04(月) 00:03:55 

    そういう時代でしょう?
    それなら時代劇に刀差してるのは銃刀法違反だとかいうの?

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/04(月) 00:05:23 

    >>84

    ってそのヤニカスに直接言えよ小心者。

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2019/03/04(月) 00:06:48 

    >近年のテレビ・映画では、過去の時代の再現でも職業・身体・民族等への差別的な言葉を使用していないことを例に挙げ、喫煙シーンがなくてもドラマは成立すると主張。「時代に逆行し受動喫煙被害の容認を助長する」と断じた。

    なるほどねーそういう考え方もあるのね

    +2

    -17

  • 105. 匿名 2019/03/04(月) 00:07:04 

    >>100
    え、これってクドカンが悪いの?え、クドカンが悪いの?w

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/04(月) 00:08:11 

    >>54
    戦時中でしょ?戦時中ならそれなりの事情もあったから仕方ない部分もあるんじゃないかな?

    国と国民の生命財産を守るために日本国民が一致団結しなければいけないという時代背景があったんだから。

    あの時代の事とこのクレームを同列には語れないよ。

    戦後自虐史観教育の洗脳が解けず、戦時中の日本は悪かったみたいな印象を持っている人は未だ多いね。

    戦時中なんて参戦国ならどこの国だってそういう雰囲気はあったよ、日本だけではないし。


    少しズレました、スミマセンm(_ _)m

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/04(月) 00:08:12 

    >>104
    テレビがつまらなくなる一因

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/04(月) 00:08:36 

    クレーム=正論って誰が決めた?
    殺人したって報道ニュースもやめたら?

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/04(月) 00:10:48 

    実際にTVから煙がもれてくるわけでもないのに騒ぎすぎ
    そんなに健康に気を使って何歳までいきるつもりなんだろう
    街に出てもヨロヨロの老人ばかりだよ

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/04(月) 00:10:58 

    抑圧しすぎるとどっかの国みたいに逆に犯罪が激化するからやめなよマジで

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/04(月) 00:12:12 

    昔からこういう難癖団体ってあったんでしょうか?それとも最近ですか?

    日本大丈夫?おかしな人増えすぎてない?

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/04(月) 00:12:43 

    サスペンスドラマの包丁や果物ナイフでの殺害シーンなんてもっとダメじゃん
    何も放送できなくなるな

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/04(月) 00:14:00 

    今時子供が喫煙シーン見たからって真似しないよ。タバコがアンダーグラウンドな憧れだったのはだいぶ昔の話じゃん。
    各家庭の教育で吸わせないように気をつければいいのに。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/04(月) 00:14:55 

    この件に関しては一言申し上げたい、抗議に対してこのトピで「やりすぎだ」「時代考証に即している」と批判される人がいるけれども、ではなぜ江戸時代の時代劇で既婚者の「おはぐろ」や「眉剃り」をしないのか、それは戦後の時代劇でそれをすると「気持ち悪い」「グロい」と言う人が圧倒的に多くなったためである、時代考証と言うのはその時代(現代)に即した形に変えていくことは必要だと私は思っている。
    (私は今年誕生日がくれば81歳になるジジィである、喘息があったため10代の頃から一度もタバコは吸ったことはない)

    +3

    -20

  • 115. 匿名 2019/03/04(月) 00:15:49 

    >>95
    次元が次元じゃなくなる。
    タバコあっての次元。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/04(月) 00:18:09 

    10年前に小学校の子供がいた世代、今50代60代かな?
    すごいクレーマーだった。何かにつけては、学校にクレーム。ひどいのは、PTAやる人は良い席で子供の運動会を見れるようにしろってなって、PTAが悪用になっているのも気がつかず、何人かかたまって気に入らない人の悪口言って勝ち誇って、PTAの意味をはき違え、クレーマーになっていたのを気付かないで、言った自分が全て正しいと思っている、50代60代70代多いと思う。
    10年前は学校だったのが子供成長して、習い事先にクレームやテレビにクレーム出して自分がいつでも世の中正してる、習い事先なら習い事先の為に良くする事をしてやってるって思っているから病気だと思う。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/04(月) 00:18:11 

    しょうもないクレームだな

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/04(月) 00:19:50 

    >>114
    お歯黒や眉剃りをキモいグロいと思った人は圧倒的に多かったかもしれませんが、喫煙シーンを受け付けない視聴者が圧倒的に多いと思いますか?

    むしろそんなことを気にも留めない人の方が圧倒的に多いと思います。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/04(月) 00:20:36 

    そういう時代だったんでしょ。仕方ないじゃん。
    ドラマっていうのは良くも悪くも昔はこうだったんだね。って時代の移り変わりを見るのが楽しみの一つなのに

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/04(月) 00:20:48 

    >>114
    グロイww

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/04(月) 00:22:30 

    今まで当たり前のような顔をして受動喫煙シーンを出してたことで喫煙者を増長させてきた。
    元々これがおかしかったのだ。是正のために抗議するのは当然だ。

    +1

    -18

  • 122. 匿名 2019/03/04(月) 00:22:31 

    >>116
    そういうのを老害という。
    基本は目上の人を立てるべきだというのも分かるが限度がある。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/04(月) 00:25:36 

    >>121
    おっしゃる通りですよ。
    頑張って下さいね。

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2019/03/04(月) 00:27:49 

    >>123
    自演乙

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/04(月) 00:28:54 

    つまらなくするとほざいてる人、なら喫煙シーンがあるほうがおもしろいのに、それがなくなるとつまらなくなるというのかね?喫煙シーンの何がおもしろいのか。例えば刑事ドラマとかでかっこつけてる喫煙シーンなんか、何か価値あるか?

    +0

    -21

  • 126. 匿名 2019/03/04(月) 00:28:56 

    そんなこと言い出したら腰に刃を堂々と携えて歩くのが普通だった時代劇とか、危なくて仕方ないよね。海外映画の西部劇なんかも普通にピストル持ってたりするしもちろんタバコも吸ってる。車のシーンも、前時代のものはシートベルとしてないどころか車についてないし。
    もう、今の常識に合わない描写あるものって、何もかも放送できないw
    でも、時代が今とは違うってわかってるから真似しないよね。
    まー、今以降の時代設定のドラマや映画では、そういうシーンを無くせばいいだけだと思う。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/04(月) 00:30:48 

    サンジはタバコ吸っているシーンがあるからこそのサンジだよ、冴羽リョウもルパンも同じだね。
    喫煙シーンよりも過激な思想のクレーマーが息苦しいわ❗👎
    いだてんに「受動喫煙シーンやめて」 機構指摘、反発も

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/04(月) 00:33:31 

    その内、料理や仕事にもクレームつけるぞ
    包丁やハサミ使ってたら刺殺
    機械とかなら事故、警官の拳銃とかさwww

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/04(月) 00:33:33 

    そういう時代だったんだよ?
    って字幕かなんかで説明しないといけないんか
    バカ時代!本当に平成はクソ

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/04(月) 00:34:10 

    演技でカバーできない部分を煙草という小道具の力を借りているように見える。

    +0

    -16

  • 131. 匿名 2019/03/04(月) 00:40:53 

    >>114
    81歳の爺さんがガルちゃんに書き込んでる事が気持ち悪い

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/04(月) 00:45:16 

    受動喫煙シーンが悪でないと主張するなら、女性の人権なんかどうでもよい扱いの残虐なレイプ物のAVも悪でないわけだな。

    +0

    -14

  • 133. 匿名 2019/03/04(月) 00:45:44 

    お歯黒だなんだという話も出てきてるけど、完全に時代考証をせよと言ってる訳でもない
    登場人物の持つ雰囲気や、その時代を象徴する小道具としてタバコは使われている
    絶対映像化に必要なわけではないけど、その人となりや職業、時代の雰囲気を表す小道具
    そういったものを善悪だけで俎上に乗せて、悪いと判断して全てを削ぎ落とし、要点だけ見せるドラマに面白味も色気もあるかって話

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/04(月) 00:46:39 

    >>132
    爺さんしつこいな
    ガルちゃんから出てけ

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/04(月) 00:50:41 

    >>132
    それこそ圧倒的にグロい!と女性が訴えてると思いますが

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/04(月) 00:53:56 

    >>134 受動喫煙シーンとレイプ物AVは賛成なのか、反対なのか、どっちなのかね。

    +0

    -10

  • 137. 匿名 2019/03/04(月) 00:54:16 

    喫煙は犯罪行為ではないからね

    残虐なレイプを引き合いに出すとか頭いかれてんのかよ😆

    てか残虐なレイプ物のAV見てんの?(笑)

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2019/03/04(月) 00:56:27 

    >>137
    どこが頭いかれてるのか。正常な考えだろうが。
    受動喫煙は悪に決まってる。
    片方が良くて、片方が悪というのは、論理が破たんしてるだろ。

    +0

    -15

  • 139. 匿名 2019/03/04(月) 00:57:52 

    喘息持ちの爺がウザい( ´Д`)=3

    てか81歳喘息持ちとか本当かよ?
    本当ならこんな時間までネットしてんなよな😃

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/04(月) 00:58:28 

    粘着ジジイにクレーム入れなきゃな

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/04(月) 01:05:35 

    質問に答えず暴言を吐くとは、そんな女性には人権を尊重するのが無理になる。

    +0

    -13

  • 142. 匿名 2019/03/04(月) 01:07:29 

    >>138
    私は137さんではありませんが

    まずは犯罪かそうでないかの違い
    以前に仰られてるように「圧倒的に」グロいと思われるかどうかの違い
    その時代の日常を表す小道具として、「あの時代によく目にしたもの」として扱われているかの違い

    完全に罪になり、圧倒的にグロいと思われる、その時代を表すものでもないレイプシーンとは違いますよね?



    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/04(月) 01:11:17 

    >>142
    犯罪かどうかなど関係ない。
    それを言うなら、ツイッターの発言の炎上も、犯罪でないなら、批判するクレーマーのほうが異常だという話で片付けることができる。政治家の失言も同様。

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2019/03/04(月) 01:12:09 

    バカはテレビを観るな。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/04(月) 01:18:38 

    >>143
    レイプシーンを持ち出されたからそれをベースにコメントしたのですが

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/04(月) 01:22:00 

    いや、なんかもうこの爺さん会話できてないw

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/04(月) 01:22:06 

    >>145 だから何。レイプシーンも受動喫煙シーンと同じく映像作品なのに、片方が良くて片方が悪という理屈は成り立たない。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2019/03/04(月) 01:24:52 

    >>147
    同じじゃないですよね
    一方は心の殺人と言われる犯罪ですよね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/04(月) 01:27:09 

    ちびまるこちゃんが後部座席でシートベルトつけてるのと同じ問題だよね。

    視聴者は時代考証を求めてるのかどうなのか。
    私は嫌煙だけど、大河ドラマはその時代を正しく映してくれてるほうがいいな。

    子どもには「昔はこんなにタバコ吸う人が多かったんだよ、今の時代でよかった」って言えるし。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/04(月) 01:27:22 

    >>147

    142のコメントを10回読め

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/04(月) 01:27:32 

    >>146
    普段誰にも相手にされないから
    ガルちゃんで返信貰って構われて喜んでるんじゃないの
    気持ち悪いジジイだね

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/04(月) 01:28:07 

    >>148 いや同じです。同じく映像作品です。
    完全に罪になるのは殺人等もあるのに、レイプシーンだけ悪と主張するのは、矛盾している。

    +1

    -8

  • 153. 匿名 2019/03/04(月) 01:29:45 

    >>150 その時代を表していれば良いというわけではない、悪は悪で是正はすべきで、抗議は正当な行為だ。

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2019/03/04(月) 01:33:15 

    >>151 暴言吐く女性なんかに相手にしてもらいたいとは思わん。

    +1

    -8

  • 155. 匿名 2019/03/04(月) 01:41:13 

    >>153
    悪というものを完全に排除したドラマや小説が面白いでしょうか?
    多分このやり取りには正解はないし、各々の価値観の違いだから落とし所を探すのも難しい
    喫煙シーン、本当にみてられない!という人が大多数になったら止めるべきだとは思います
    でもむしろそれは言葉狩りや弾圧に近いのでは?と思う人が多いのではないでしょうか?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/04(月) 01:43:35 

    AVのレイプシーンはグロかろうが、それを見たい変態な男が能動的に探し求めて見るわけで、見る人がおのずと限定される。
    それに対して、NHKで放送するのは、不特定多数に発信するから望まなくても目にすることになる。
    前者より後者のほうが影響力が大きくて、喫煙者の増長を是正しなければならない。

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2019/03/04(月) 01:45:40 

    >>155 だから、面白いかどうかに価値基準を置くなら、レイプのAVも排除したら、それを望む側には、その面白さを奪うということで、同じことが言える。
    だからその主張はおかしい。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2019/03/04(月) 01:45:50 

    めんどくせーw
    タバコよりPM2.5の方がヤバイからそっちを騒げ

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/04(月) 01:47:25 

    >>137
    犯罪であるかどうかではなく、迷惑行為。
    誰のためにもならないのが受動喫煙だと思うよ。

    ただこの団体のクレームが、ドラマっていうフィクションの世界に向かってるのは感覚がおかしい。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2019/03/04(月) 01:51:00 

    >>155
    言葉狩りや弾圧の前に、そうやってあたかも当たり前のような顔をして、喫煙者を増長させてきた悪があるのだから、抗議するのは当然のことだ。

    +0

    -6

  • 161. 匿名 2019/03/04(月) 01:52:47 

    偉そうなジジイがいるね

    悪は是正、悪は是正って…

    それなら現代の必殺仕事人にでもなって世界中の強姦魔や殺人鬼を消してみな

    まあ、叩きやすい喫煙関連に物申すくらいしか出来ないだろうけどね(笑)

    誰でも出来る事だよ( ´Д`)=3

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/04(月) 01:53:59 

    >>161 偉そうなのはどっちなのか、自分のことを理解しろよ。

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2019/03/04(月) 01:56:10 

    ガルちゃんで悪の是正を声高に叫ぶ81歳喘息持ちのジジイ()

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/04(月) 01:58:36 

    虚しい老後だな

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/04(月) 01:59:49 

    >>163 そうやって暴言吐いてる人のほうが、元の記事の抗議と比べ物にならないほど異常で、品のかけらもない。

    +0

    -7

  • 166. 匿名 2019/03/04(月) 02:01:41 

    >>165
    おじいさんもう寝なよ。
    あなたの品性も大概よ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/04(月) 02:03:12 

    詭弁もいいとこだわクソジジイ

    叩きやすい事を叩いているだけ、謎の上から目線でね

    やろうと思えば誰にでもやれる簡単な行為に大層なご高説、お疲れ様です😁

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/04(月) 02:17:22 

    サダヲはだいぶ前にタバコ止めてるんだよ(泣)15年位前かな。
    長年のファンだからこそ、逆に役でタバコ吸ってて偉いと思ってるのに(泣)
    文句言ってる奴らは当時の事を知らないのか、忘れてるのか、ただイチャモンつけたいのか(泣)

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2019/03/04(月) 02:37:06 

    「撲滅」機構って言葉に何だかすごく違和感がある。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/04(月) 02:42:37 

    このクレームのやり方、一部のがるチャンおばさんにそっくり。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/04(月) 02:48:39 

    それならコナンなんてとっくの昔に放送禁止だよね

    子供も観てるアニメなのに毎回殺人あり、爆破あり、、変な注射針持ってる

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/04(月) 02:54:35 

    受動喫煙撲滅が目的ならタバコの製造販売を禁止させる方向に動けばいいのに。

    何なんだ?この団体は😱

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/04(月) 03:02:20 

    なに今更。(笑)
    時代の変化は付き物だ!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/04(月) 03:33:58 

    そのうち銃刀法違反だから、子供が真似をするからってサスペンスや時代劇とかにもクレーム入れそう。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/04(月) 03:36:52 

    親がきちんと子供に説明すればいいだけだと思うけど。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/04(月) 03:37:18 

    昔はバスにも飛行機にも座席に灰皿がついていたくらいだし、受動喫煙の感覚もなかったよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/04(月) 04:41:30 

    >>152
    こういう人には絡まない方だけど、なんでAVと大河ドラマを同じにするかね?大河ドラマにレイプシーンが出てきたら話は別だけど。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/04(月) 04:51:37 

    私はアラフィフだけど、昔は職員室もモクモクと煙が上がっていて、考えたら妊娠中も教壇に立っていた若い女の先生もいたから辛かったと思うわ。受動喫煙なんて言葉もない時代だから、気にもならなかったのかもしれないけど。
    昭和を描いた作品なら仕方ない、くらいの寛容さで見ないと疲れるだろうね。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/04(月) 05:01:22 

    宇多田ヒカルのFirst loveにも聞きたくないとかクレーム入ったらしいよ。まだ未成年なのに、あんな歌詞の歌を歌うなんておかしいとかって。選抜高校野球の入場行進曲に選ばれたときも、同じ理由でクレームがあったけど、吹奏楽のメロディだけだからと採用されたけど、頭おかしい人はいつの時代もどこにでも現れるから厄介だわ。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/04(月) 05:02:21 

    これでダメなら、ウォーキングデッドとかどうすんだろ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/04(月) 05:08:20 

    AVの時点でギリギリのコンテンツだから、その上重犯罪を楽しむ様な描写はそら批判出るよ

    物語上の舞台装置ですらないし

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2019/03/04(月) 05:43:23 

    >>99
    絵本の昔話も、最後鬼は改心して仲良くなりました。
    とか綺麗な終わり方になっちゃったよね。

    子供心に強烈な印象残してあげるのも情操教育なのに。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/04(月) 05:58:32 

    >>14
    ね。
    しかもこの時代なら普通に車だろうが新幹線だろうが吸ってた時代だし。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/04(月) 06:06:51 

    こういう事を言う奴って文句があるなら見なきゃいいのに。って言うと「不適切な描写に指摘を入れる為には嫌でも見なくてはならない」とか訳わからない事を言ってくるんだよね。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/04(月) 06:08:59 

    はいはい、ドラマで喫煙シーンなくなっても吸う奴は吸いますから〜。
    ドラマで吸ってる場面を見ようがリアルで周りが吸ってようが吸わない人は吸いませんから〜。
    これによって受動喫煙が増えてしまったデータでも取ってみれば???????

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/04(月) 06:12:28 

    こういうイチャモンをつけるジジババってさ、ポケモンのオコリザルみたいにしょっちゅうカッカしてるよね。疲れないのかな?
    そのうち血圧上がって頭の血管切れそう。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/04(月) 06:19:23 

    現実でタバコを吸っている人には怖くて怒れないから反撃してこないドラマに文句を言っているのかな?
    本当に撲滅したいなら吸ってる人に直接やめろって言ってこいよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/04(月) 06:20:47 

    みな観るたびに閉口し、悲しんでいます


    「悲しんでいます」という言葉のチョイスに違和感がある。
    「残念に思う」「不快に感じる」とかが適当だと思う。
    こういう微妙な感覚の違いで、胡散臭さを感じるんだな。

    でも相手がNHKだから、どっちもどっち。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2019/03/04(月) 06:22:30 

    だってさ~
    今時分の刑事ドラマは
    犯人さえも、逃げるために急いで車に乗り込んで
    しっかりとシートベルトを締める!!!
    あれ、やるとこ写さないと交通法とかに
    引っかかるんでしょ?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/04(月) 06:24:39 

    >>174
    ナントカ戦隊も
    戦わなくなるんじゃね?
    殴る蹴るは危ないってね

    仮面ライダーもバイクに乗らない
    変身してるとはいえヘルメット被ってないもん

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/04(月) 06:29:46 

    >>186
    なんでもジジババと決め付ける
    あなたの単純さが、ある意味うらやましい。



    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/03/04(月) 06:31:08 

    馬鹿じゃないの?

    臭いものに蓋をしたって、何の解決にもならない。
    臭いまま残るだけ。

    アピールしたいだけじゃないの。
    私たち頑張ってますって。

    もっと地道な解決策にまじめに取り組めよ。
    あんたたちのしてることは、言葉狩りと一緒。


    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/04(月) 06:46:03 

    >>1
    為末かっこいい、その通り!

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2019/03/04(月) 06:52:56 

    こういう組織って仲間と集まってばかりで次第に常識を失っていくんだろうね
    そして過激化していく

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/04(月) 06:59:19 

    昔を感じる一つの要素だもんね
    電車飛行機学校病院に灰皿あった

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/04(月) 06:59:21 

    時代劇の殺陣と一緒
    なら刀振り回すなって?
    その時代の当時を再現して番組作ってんだから
    昔は吸わない人が我慢してたよ
    だから今があるよって方向で広報活動すればいいのに

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/04(月) 07:03:27 

    喫煙シーン見るの不愉快だけど、そういう時代だったんだよね、今は良くなってよかったねと子どもには話しています。
    それも教育だと思うので

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/04(月) 07:04:10 

    いろいろな団体に気をつかってたら
    エンディングのテロップに
    「これはフィクションです」の他に
    「時代を考慮して喫煙シーンを再現しています」とか
    「江戸時代なので刀で人を切っています」とか
    「この時代だから男尊女卑の風潮があり、そのように表現しています」とか
    注釈だらけになりそうwww
    めんどくせー

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/04(月) 07:10:38 

    今度テレビでクレーマーVS反クレーマーを対決させてみたい。どんな基地外がいるか見てみたい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/04(月) 07:15:19 

    まっ、クレーマーは何にしてもクレーム入れたがるよね。だいたいその人自身、ちゃんとできてないけどね~。灯台下暗し。挙げ足取り、周りからは相当ウザがられてるだろうね(笑)

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/04(月) 07:30:16 

    受動喫煙法が成立して厚生労働省がなくそうと力を入れてるのを
    いだてんスタッフは知ってるのかな、間が悪すぎる

    +2

    -7

  • 202. 匿名 2019/03/04(月) 07:38:11 

    タバコくらいなんだってんだ。

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2019/03/04(月) 07:40:28 

    クレームが来ても「そういう時代だったんですよ」と突っぱねればいいのに。どの世界もクレーマーに屈しすぎ。最近は名作を何でも現代風にアレンジして作品をつまらなくしてる。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/04(月) 07:42:28 

    私、糖尿病で糖質制限中。
    全国の糖尿病患者の為に、お菓子のCMやドラマ等のおやつシーンはカットしなさい!!って言ってる様なもんかな?
    バカバカしいね。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/04(月) 07:53:00 

    これに限らないですけど、煙草の件はこれでもかとうるさいくせに
    同じ嗜好品の酒やビールだと、あまりそういう話を聞かないのは何故でしょうか?
    酒酔い運転とかアルコール絡みのトラブルが起きているのに。

    スポンサーだから?

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/04(月) 08:09:19 

    うるせえな

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/04(月) 08:09:31 

    そういう時代だって子どもに説明すれば良いし。それがいいか悪いかは子どもだって考えればわかるだろ。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/04(月) 08:39:14 

    なぜなくても何ら問題ないシーンを入れたのかというとNHK経営層にJTからの天下りがいるからなんだって。

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2019/03/04(月) 08:47:50 

    NHKに限らず、クレーマが最近のドラマ等をつまらなくさせている。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/04(月) 09:02:21 

    >>189
    視聴者のツッコミ待ちか!?って思うよね。
    正直、シラケる一因になるから最近のドラマつまらんのよ。
    あぶない刑事みたいなめちゃくちゃな刑事ドラマがたまに見たくなる。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/04(月) 09:07:12 

    >>149
    「うわーありえないw」って思いながら、今となっては非常識な光景を見るのも、その時代の空気を楽しむ鑑賞法だと思う。
    大抵の人は、ちゃんと「でもあの時代はこれが普通だった」ってのを前提に見る想像力があるから、むしろ今風に配慮してる方が不自然になることも多いと思う。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/04(月) 09:09:24 

    >>210
    まだドアも閉めてないのに、乗り込んだ途端に急発進(当然ベルトなんかしてない)とかあったよねwなんならタバコも吸いながら。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/04(月) 09:41:31 

    マジでこういうクレーマーなんなの?よくこの世の中で暮らせてるよね!くだらねー笑 こんなクレーマーのためだけに色々規制なんてしてほしくないわ〜

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/04(月) 09:50:13 

    そんなこと言ったら、サスペンスドラマやアニメのコナンは殺人を助長するから放送禁止になってしまう

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/04(月) 09:56:47 

    ギャンブル場行ってみろよ
    ベビーカー押しながら母親がたばこスパスパ吸ってんだぜ!
    それで何が受動喫煙防止だよ!所詮ネットやテレビで騒いでるだけだろ
    バカバカしい
    そんなにたばこが嫌なら無菌室で暮らせ

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2019/03/04(月) 10:01:39 

    なんでもかんでもクレームつける団体はあやしい団体

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/04(月) 10:23:25 

    タバコは違法でもないし売ってるのにね
    それにタバコより酒の方が人殺してるぞ

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2019/03/04(月) 10:28:10 

    私は嫌煙者だけど、ここまで求めてないわ。

    もし、昔のドラマで喫煙シーンがあったとしても、娘にはちゃんと説明する。親として、当たり前でしょ。何があっても動じずに、子供に説明できる親でありたいわ。

    ちなみに、うちの父はヘビースモーカーだったけど、私も弟も母も、非喫煙者。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/04(月) 10:40:24 

    吸い殻のポイ捨てもっと厳しくして!

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/04(月) 10:49:12 

    キチガイ機構

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2019/03/04(月) 10:57:58 

    >>215
    たばこ産業が儲かり過ぎると不都合な団体があり、嘘も大概入っている受動喫煙による害の論文の内容をテレビマスゴミなど影響力ある業界まで使って発信し続け今現在に至る。

    もう昨日コメント出ていますが、受動喫煙による害の論文に対し嘘を指摘している学者も結構いますがこちらには報じられない。

    WHOからの指令で厚生省が働きかけ嘘が混じっていても全て事実にしてしまう、白でも黒にするみたいな感じですかね。

    喫煙関連に関してWHOは、日本に特別厳しく指摘してきている感じがあります。
    海外の喫煙事情を調べてみて分かったけど、屋内こそ全面禁煙は多いものの屋外は日本よりかなりオープンな国が多い。

    まあ、その国の場所にもよりますけどね。

    【WHO➡厚生省➡嫌煙家の学者の発表➡テレビマスゴミが発信➡社会の常識になる】

    国連関連組織が元だし、何らかの莫大なお金が絡んでの流れだと思いますけどね。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/04(月) 11:24:05 

    時代背景も理解出来ないバカが大河なんて見るな

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/04(月) 11:24:32 

    昔はタバコを普通に吸ってたから時代背景だよ
    学校で習ったけどタバコを先進国で一番遅れてるから良い見本だよ

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2019/03/04(月) 12:26:12 

    ドラマと現実の区別がつかないのかな?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/04(月) 12:30:02 

    現代劇じゃないんだからいいじゃんね。
    時代劇で馬鹿みたいに綺麗とかも変だと思う。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2019/03/04(月) 12:55:34 

    嫌味とかじゃなく素直な疑問なんだけど、こういうクレーム言う人ってどんだけ暇なの?
    テレビを見てて相当な不適切場面がない限り電話したりSNSに書こうとか思わないわ、今までテレビでこれいいの?って思った場面あったりもしたけど、行動にわざわざうつそうとしないもん。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/04(月) 13:07:44 

    言葉狩りやってる連中と同じ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/03/04(月) 13:44:38 

    >>47
    仮にそこまで行き着いてしまったら共産主義思想とたいして変わらない事態になってしまいそう。
    あの手の思想も何かと禁止事項を付けて映画などの娯楽に制限をかける事が多いし。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/04(月) 13:46:48 

    他人に文句つける事でしか自己を確立できない惨めな人達。タバコ叩いておけばみんな味方してくれるとでも思ってるんでしょ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/04(月) 14:04:32 

    これ言い出したの誰よw
    どんな団体だろうと「よし、言ってやろ」って言い出しっぺがいるでしょ。
    最近はもう正義厨には辟易してる。
    正義を振りかざすのと叩くのって脳内で快楽物質が出るから気持ちよくなるんだって。
    だからやめられないらしい。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/04(月) 14:06:02 

    ドラマだよ?しかも時代がその時代ならタバコ吸っててもおかしくないわけだし。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/04(月) 14:08:54 

    時代設定を理解してもらいたいよね、東京オリンピック前の話をやってんだからさ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/04(月) 14:11:18 

    >>209
    それはどうだろ?どういうクレームでドラマが面白くなくなってるの?今回のタバコの話とは別の話だよ。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2019/03/04(月) 14:13:04 

    今の時代にタバコをやたらと吸ってたらアホだと思うけど、昔の話をしてるわけだからね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/04(月) 14:39:41 

    クレーム来たからって少数の頭がおかしい奴等の言う事聞いて止めるの?
    大多数は、まともな考えしてるしドラマと現実の区別もつけて見てるんだから、応じる必要ないでしょ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/03/04(月) 14:40:10 

    ルパン三世の次元とか紅の豚とか好きなんだけどー
    放送NGになったらクレーム入れる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/04(月) 14:44:23 

    >>3
    そもそも明治より前の江戸時代の時なんて煙草は健康品と見なされていたし、その流れから明治時代も煙草は健康に良いと見ている人が多かった。
    だから当然、当時の喫煙率が高いのは仕方ない事なのにその当時の風潮そのものを否定するのもどうかと思う。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/04(月) 14:58:53 

    >>221
    これ知ってます。
    かなりのカラクリがあって、それに反する同じ分量の論文などは世に出ない。
    よくある黒い肺の写真を「これは嘘で実は炭鉱夫の肺です」と言った医師はテレビに出なくなったりとか。
    前のトピで論文潰しが横行している事実と、それを指す専門用語の話をしていたコメントがマイナス喰らってたっけ。
    たばこで集団心理暴走してるけど、これ、もっと違う物でなったらこれ以上に怖くない?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/04(月) 15:13:49 

    以前の喫煙トピで、異常な嫌煙家と非喫煙者と一緒にするなというコメントがあった。

    いだてんで騒いでるのこういう人でしょ。

    1ミリも許さない人。

    他者にそれを求めると何かあった時に、自分も1ミリの誤差なく要求される憂き目に遭うから私は怖くて出来ない。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/04(月) 15:29:45 

    >>239
    いだてんで騒いでるのこういう人(異常な嫌煙家)でしょ。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/04(月) 15:35:44 

    受動喫煙撲滅機構みたいな、つまらん活動する団体に金だすなら
    いまだに分煙されてない、わが社のような会社に空気清浄機くださーい

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/04(月) 15:51:28 

    たしかに私もニンニクの匂いで吐き気を催すけど、香害だだのとか言って異常に叩いてる人と一緒にしないで欲しいと思うわ。
    ましてやテレビにニンニク写すななんて思わない。
    そのうち柔軟剤や洗剤芳香剤なんかのCMまでなくなるんじゃ。
    でかいスポンサーなんて無くなるからテレビが益々つまらんようになるか、全ての局に受信料が発生するか…

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/04(月) 16:16:36 

    喫煙者に親でも殺されたんかってレベルの私怨を感じるクレームだなw

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/04(月) 16:59:01 

    もうテレビ見るな!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/04(月) 17:26:21 

    >>1
    「受動喫煙防止の活動に取り組む元陸上選手の為末大さんは、ツイッターで「(申し入れは)無視していい。歴史は歴史で、その時代に事実だったものはそのまま残すべきだと思う」と投稿。取材に対し、受動喫煙問題にはあくまでも「表現への規制ではなく、喫煙者や子どもたちへの教育を通じて対応すべきだ」と語った。」

    おぉ。
    思ったこと全部言ってくれてた。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/04(月) 17:28:39 

    暇人のクレーマー

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/04(月) 17:34:22 

    バカッターのフェミ女ってなんでこんななの?
    日本人じゃないのかな?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/03/04(月) 17:50:33 

    >>239
    タバコはマナーを守っても何をしても、吸った時点で煙が出るから100パーセント防げない。
    それを100パーセント完璧にしろって人がいるのは事実。
    タバコを一切吸うなって事だもんね。
    前に掘り下げた人がいたら本音はそれだったからビックリしたけど。
    ここまで強い要求だったらもはや喫煙者個人に言っても意味がないでしょ。
    国に働き掛けないとね。
    テレビだ喫煙者だではないでしょ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/03/04(月) 18:05:52 

    昔だったら何にも引っ掛からないようなくだらないことまで問題になるんだね。

    もう、何したら叩かれるかわからないから当たり障りのない番組だけになればいいんじゃない?そういうことだよね?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/04(月) 19:23:44 

    暇なクレーマーに喝。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/04(月) 22:35:24 

    なんで?当時の様子を忠実になぞってるだけじゃん?昔は電車にも灰皿がついてたし、公共施設でも喫煙できてた所も多かったし。自分もタバコは嫌いだけど、ドラマにそんなクレーム入れるなんて考えたことないわ!
    じゃ、時代劇で刀でバンバン斬っていくのにもクレームいれるの?刀で斬るのやめてください!って?本当に嫌な世の中だね。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/04(月) 22:40:56 

    >>95
    あれれ~。それじゃ赤井さんや小五郎のおじさんが喫煙するシーンもダメだね(笑)(byコナン)

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/03/04(月) 22:41:32 

    昔は普通に車でも電車の中でも喫煙できた時代だったんだし、そこでタバコはダメ!とか言ったら時代劇じゃなくなるじゃない。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/04(月) 22:42:08 

    >>205
    少し前にチューハイのCMにカエルの着ぐるみが出てるってことで「未成年が興味を持って買ってしまうのでやめて」ってクレームがあって中止になったよね。大沢たかおがとばっちり受けたやつ。
    同時期に未成年に大人気の嵐がビールのCMしてても誰も「うちの子が、大好きな嵐が飲んでるから私もって買ってしまうんでやめて」なんて言わなかったのにね。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/05(火) 13:38:51 

    >>108
    確かにクレーマーにはもっと毅然として望むべき。このままではつけ上がる一方だと思う。
    前にネットニュースで見た記事だけど、
    某外資系企業の外国人支配人がスタッフにクレームを付けていた客に対して「出て行け!お前は客じゃない!スタッフはお前の奴隷じゃない!謝れ!」と対応したらしいね。
    逆にそのクレーマーが謝っていたとか、
    クレーマーなんて所詮その程度の奴らなんだよ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/05(火) 22:12:36 

    年配の喫煙者はともかく、若い喫煙者は「あれっ、昔はこんなに自由にタバコが吸えたのか?それに比べて今は喫煙者の権利が侵害されすぎじゃないのか?」って吸う権利を主張し始めるきっかけになる可能性があるからじゃない?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード