ガールズちゃんねる

レバ刺し食べた2人が食中毒、1人は重体 茨城の飲食店

119コメント2018/12/08(土) 13:10

  • 1. 匿名 2018/12/07(金) 11:03:45 

    レバ刺し食べた2人が食中毒、1人は重体 茨城の飲食店:朝日新聞デジタル
    レバ刺し食べた2人が食中毒、1人は重体 茨城の飲食店:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     茨城県は6日、古河市内の飲食店で牛レバ刺しなどを食べた2人が食中毒症状を訴えた、と発表した。2人の便からは食中毒の原因菌カンピロバクターが検出された。うち1人は体のまひや呼吸困難が起き、重体で入院している。  県生活衛生課によると、11月2日夜、古河市の飲食店「はたがやレバー古河店」を会社の忘年会で利用した男性18人が、牛のレバ刺しやハツ刺しなどのコース料理を食べた。うち50代の2人が6日から食中毒の症状を訴えたという。…

    +5

    -114

  • 2. 匿名 2018/12/07(金) 11:04:25 

    自業自得のような、、

    +384

    -10

  • 3. 匿名 2018/12/07(金) 11:04:41 

    だからもう食べるの止めときー

    +393

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:21 

    忘年会…50代の二人…
    臭うな。

    +16

    -54

  • 5. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:28 

    レバ刺し好きじゃないんだけど…
    好きな人は大好きみたいだよね。

    +285

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:55 

    命賭けてでも食べたいんなら仕方ない。

    +334

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:57 

    18人中16人は無事なんだ。
    この違いはなんでなんだろう。

    +457

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:58 

    レバ刺ホント美味しかったなー。。

    +406

    -37

  • 9. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:04 

    牛のレバ刺し食べるのって、結局のところ違法なの違法じゃないの?

    +410

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:09 

    もっとクレバーに生きようぜ

    +14

    -19

  • 11. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:17 

    レバ刺しって禁止になったよね?
    なんで店で出してるの??

    +454

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:18 

    食べちゃダメって言ってるのに( ´-ω-)y‐┛~~

    +144

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:21 

    提供禁止になったのはなんだっけ??

    +215

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:27 

    低温殺菌ってどんな仕組みなんだろう
    画像見たけど生レバーみたいだった

    +98

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:54 

    >>7
    腸内環境。

    +71

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/07(金) 11:07:00 

    一人は重体なんだね

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/07(金) 11:07:29 

    店は罰則ないの?

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/07(金) 11:07:50 

    提供すると捕まっちゃうんじゃなかった?

    +203

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/07(金) 11:07:59 

    レバ刺好きだったけどレバ刺の為に命捨てられません。

    +173

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/07(金) 11:08:18 

    やばい、朝半ナマ?の焼き鳥食べちゃったかも…症状いつでるんだろ?

    +3

    -36

  • 21. 匿名 2018/12/07(金) 11:08:37 

    地元だわー
    不二家レストランもカビケーキだしてニュースになったし嫌だわw

    +123

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/07(金) 11:08:41 

    重体って。。食べる前は、まさかそんなことに
    なるって思ってないわな。

    +135

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:26 

    体力落ちてる時に生モノはあんまりお薦めしないなぁ
    寿司でもヤバイ時あるよ

    +215

    -3

  • 24. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:31 

    本当は提供禁止だけど中には常連客には内緒で出す店もあるみたいだね。もちろん食中毒になっても自業自得だけど

    +157

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:38 

    こりゃ今までも出してたね‼

    +68

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:08 

    >>20
    鳥の生焼けは、ちょっと怖いね。
    体調大丈夫?

    +91

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:19 

    食べたらあかんよ・・・

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:33 

    >>20
    大体3日後から下痢や嘔吐でるよ

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:35 

    元々は生レバで出してとやつです!焼いて食べて下さい!って提供される時あるよ!
    そやって言われたら、そのまま食べてしまう人もいるよね。。
    私は、嫌いだけど。

    +76

    -4

  • 30. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:45 

    レバ刺しって、お店のメニューにしたらダメなんじゃなかった?

    +82

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:47 

    死ぬかもしれないことを知らなかったはずないよね
    無理やり食べさせられたわけでもないだろうし

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/07(金) 11:11:02 

    >>20菌によっては体内に1週間ほど潜伏後に発症したりする場合もあるらしい

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/07(金) 11:11:47 

    >>29
    なるほどね!
    レバ刺し好きだったから、
    そんなお店に出くわしたら食べたくなってしまいそうだけど
    こういうニュース聞くとやっぱり怖いなぁ。

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2018/12/07(金) 11:12:00 

    >>23
    ある。マグロ食べすぎて体中に蕁麻疹。病院で免疫落ちてたからって言われたことある。

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/07(金) 11:12:02 

    >>20 4時間以内

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/07(金) 11:12:13 

    >>29
    生レバーとして食べられるやつってあらかじめ外側なんセンチか加熱してるのにね!(-o-;)

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:34 

    レバ刺し禁止になってから、炙りレバーに切り替える店が多くなったけど炙った方が私はすき

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:39 

    熊本に出向いてでも馬レバーを食べよう

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:45 

    レバ刺しって禁止になったんだけど、焼肉屋さんでは禁止になる前にレバ刺しとして提供してたのと同じ状態で提供されるんだよね。
    一応、必ず焼いてくださいって注意付きで。

    +81

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:46 

    冬は、生牡蠣もヤバい。

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:52 

    11/2って1ヶ月も前やないかーーーい!!

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/07(金) 11:15:09 

    とりあえず、焼いて食べよな。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/07(金) 11:15:24 

    タイトルはちゃんと「牛」レバ刺しって書いて欲しい 

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2018/12/07(金) 11:16:20 

    痛風になってしまう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/07(金) 11:16:45 

    なぜまだ生食をする。
    懲りないアホめ。

    +31

    -11

  • 46. 匿名 2018/12/07(金) 11:17:20 

    もう自己責任でお願いします

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/07(金) 11:17:21 

    1ヶ月も前なんだ。
    重体の方無事だといいな。

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/07(金) 11:19:00 

    昔は普通に食べてたのになんでみんな無事だったんだろ?報道されてない(死に至ってない?)だけかな?

    +99

    -2

  • 49. 匿名 2018/12/07(金) 11:19:21 

    常連客には秘密で売ってるところで購入して
    義父と旦那がよく食べてるよ。
    やっぱり食べない方がいいよね。
    怖いわー。

    +95

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/07(金) 11:19:29 

    >>40
    ノロは死なないけどカンピロは死ぬからなあ

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/07(金) 11:20:09 

    駄目になってからも常連にはコソッと出してる店はまぁまぁあるよね
    頼まないけど

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/07(金) 11:21:26 

    >>48
    昔から食中毒として亡くなってましたよ
    報道されないと言うか報道するまでもないことだったのかな
    地元ニュースとかでは取り上げられて営業停止とか珍しくなかった

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/07(金) 11:21:41 

    昔は普通にお肉屋さんでレバ刺し売ってたのに…
    マァあんまり食べないから禁止でもいいや

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/07(金) 11:26:59 

    まぁうまいよね

    +6

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/07(金) 11:28:25 

    食べちゃだめって知ってて食べてるんだよね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/07(金) 11:28:48 

    >>7

    体調万全じゃなかった。もしくは、提供されてから時間のたった最後の2切れだった。

    レバ刺しはチンタラ大事に食べてないで、出てきたらさっさと食べないと!

    レバ刺し大好きだから、馬レバーで健康被害出ないでほしい。

    +7

    -15

  • 57. 匿名 2018/12/07(金) 11:34:08 

    法律で規制されてるから法律違反なんだよね。

    レバ刺って衛生管理もちゃんとしていなきゃいけないし、菌を死滅させるには刺身なんて出せないから規制されてて、食あたりだけじゃなく死亡事故まで多発してるから「今まで大丈夫だった」から大丈夫なんじゃなくて、死ぬ危険がある行為が許されてただけなんだよね。
    飲酒運転にも緩かった時代もあったけど、事故を未然に防ぐのは大事。
    レバ刺し食べた2人が食中毒、1人は重体 茨城の飲食店

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/07(金) 11:35:49 

    出されて時間が経ったのを食べたからダメなんじゃなくて、菌が死滅してないのは処理や管理も甘かったのかもね。
    出されてすぐ食べようが菌がいるなら死ぬよ。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/07(金) 11:35:50 

    もう出てたらすみません。
    レバー以外の他の部位と同じように、焼く前の生で提供して
    注意書きで焼いて食べるように。
    って伝えて提供するみたいです!
    だから自己責任ですよね。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:32 

    トピずれですが片付けしてたら2018.3.16に精米と書かれた開封済みのお米が袋に入って出てきました。
    保管場所は炊飯器の中です。一人暮らしで基本的に炊飯器使わないのでここに閉まっていたようです。
    カビは生えてなさそうですが捨てた方が良さそうですか?

    +1

    -19

  • 61. 匿名 2018/12/07(金) 11:40:30 

    >>56
    馬レバー好きなくせに知識ないね
    鮮度とは関係なく菌が付着していると食中毒になってしまうから禁止されているんだよ

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/07(金) 11:52:34 

    >>21
    幼児に車の運転させてインスタして
    逮捕された親もいたよね。

    治安悪いイメージあるわ。。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/07(金) 12:03:19 

    タラレバ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/07(金) 12:05:39 

    馬レバーの話が出たから補足
    牛はダメで馬は何故OKなのかというと
    牛は食中毒の菌を身体の中にもともと飼ってるけど、馬の体内にはいないかららしいよ
    寄生してるものもあるけどその菌?は冷凍で死ぬみたい

    どんなに管理しても、牛のレバーにはそもそも菌がいる可能性が高くて、それを生のまま殺せないから禁止になったってことだよね

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/07(金) 12:06:56 

    えええ?
    生で提供するの禁止してるじゃん。何でそんなメニュー出すんだ?ここは日本だよ。
    ってか私なら出されても食べないし 店に ダメでしょ 他の料理出してよって文句言いそう。そして保健所にチクる。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2018/12/07(金) 12:07:10 

    >>56
    カンピロバクターは時間うんぬん関係ありません。
    すぐ食べても、後で食べても菌が混入していれぱ一緒です。
    これは調理する側の責任です。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/07(金) 12:10:10 

    カンピロバクターって鶏にだけ寄生してるのかと思ってたら牛とか馬とか犬猫とかにも寄生してるの知らなかった。
    どちらにしても動物の生肉は怖くて食べられない。

    焼きがあまかったり、体調悪いときとかも怖いよね…うちの弟はコンビニの鶏の唐揚げでカンピロバクター食中毒になったことあるけど看病する家族も大変だよね。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/07(金) 12:10:48 

    日本人は不衛生な食べ物の耐性が無いから韓国人の真似して食べたらダメだよ。死んじゃうよ?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2018/12/07(金) 12:17:05 

    牛も殺されとるがな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/07(金) 12:18:44 

    地元だわ(。-∀-)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/07(金) 12:21:14 


    禁止になる前までは普通にレバ刺しってどこでもあったよね?
    何で急に食中毒とかなったんだろね?
    適当な店が増えたって事?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/07(金) 12:21:47 

    常連にはこっそり出してる店あるだろうなとは思ってたけど

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/07(金) 12:29:17 

    禁止される前にレバ刺し食べてとんでもない事になった事がある。禁止されてるのに出す方も食べる方もどうかと思う。美味しいのは分かるけどさ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/07(金) 12:35:26 

    レバー店なのにレバーで食中毒だしたの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/07(金) 12:41:58 

    危険だとわかってても食べるのって理解できないわ
    そんなに美味なの?食べた事ないけど

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/07(金) 12:45:32 

    レバ刺しとかなんでみんな生で食べたくなるの?
    鳥刺しも生牡蠣も私は恐いから食べない。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/07(金) 12:48:09 

    焼き肉えびすの事件を他人事と思ってたんだろな

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/07(金) 12:48:48 

    魚も寄生虫怖いし
    牡蠣もノロウイルスあるし
    生食怖すぎ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/07(金) 12:49:29 

    そら動物の内臓は捌く時に血液の中の感染症やらうんこやら着くからな
    生で食っちゃいかんよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/07(金) 12:51:26 

    ありゃギランバレーの人も‥‥
    カンピロバクターきっかけで発症すると重症化、後遺症も残りやすいんだよね。
    まさかそうなるとは思わなかっただろうな。
    恐ろしい病気だよ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/07(金) 12:52:31 

    こういうのって結局体質なんじゃないか?
    自分時々加熱用のレバー買ってきて
    生で食べるけど何ともないよ

    +0

    -24

  • 82. 匿名 2018/12/07(金) 12:53:52 

    規制前はよく食べてたけど美味しいよ
    新鮮なやつは全く臭みもないし
    焼きレバーとは別の食べ物

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/07(金) 12:55:21 

    ネットじゃ相変わらずレバ刺し売ってるけど
    加熱して食べて下さいと小さく書いてあるけど
    写真はどう見てもレバ刺し
    購入者のコメントにも「久しぶりのレバ刺し!」なんか書かれてる

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/07(金) 12:56:25 

    少し前まではいろんな店で出してたけど
    良く大事に至らなかったね。
    多少の食中毒はあったんだろうけど。。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2018/12/07(金) 13:00:09 

    >>81
    たまたま何ともないのが続いてるだけで
    そのうち当たるかもよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/07(金) 13:00:16 

    美味しいレバーはよく焼いても美味しいよ~
    ちゃんと焼いて食べようよ…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/07(金) 13:14:46 

    みんな、鳥刺しも気をつけてね。
    ギランバレー症候群っていう、突然、体に力が入らなくなる病気になる可能性があるよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/07(金) 13:17:35 

    禁止になってもうまく掻い潜って生レバー食べる人いるよね
    なんでそこまでして食べたいの?麻薬なの?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/07(金) 13:18:44 

    レバ刺しが大好きで小さな頃から月1で食べてたけど昔はレバ刺しで食中毒なった話聞いたことなかったけど。みんなはレバ刺しで食中毒になった人は身近にいる?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/07(金) 13:19:28 

    >>81
    運がよかっただけ。もうやめときな。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/07(金) 13:34:18 

    そもそも生物事態が危険が高いから絶対無理、、

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:20 

    >>81
    は??マジで言ってるの?
    いやいや怖いんですけど

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/07(金) 13:52:43 

    生肉食いたきゃ馬を食えって思うけどね。
    私は馬刺し大好き

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/07(金) 13:58:30 

    レバ刺しダメになったのに
    出したの?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2018/12/07(金) 14:24:20 

    海外ではユッケとかOKだったんだっけ
    日本ってフグも食べるのに何で管理出来ないかな
    国民も普通に食べてたのに永遠にそれ自体ダメと言う認識になっちゃって
    日本の場合元に戻さないんだよ
    きっと水道料金も何倍にもなっても奴隷みたいに
    昨日まで無かったルールを常識!として言う事聞くから良いように使われそう
    婿が水道屋の麻生のせいで…

    +0

    -9

  • 96. 匿名 2018/12/07(金) 14:25:26 

    この店、二回行ったことあります
    低温殺菌で調理とのことで、合法だったけど。
    二回ともレバ刺し食べたけど、かけてあるごま油がくどかったけど、まぁ美味しかった
    低温殺菌って言っても、ほぼ生だった気するけど
    自分も当たってたかもしれないね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/07(金) 14:46:31 

    名古屋の金山に砂肝や心臓の刺身出す有名な老舗居酒屋があるけど鶏も禁止になったら嫌だな

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/12/07(金) 14:54:09 

    >>20
    私は忘れた頃の一週間後にカンピロバクターが発症しました
    一気にお腹を下す&高熱がでるから、少しでもおかしいと思ったらすぐ病院行ってね
    12月に入院っていやでしょ?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/07(金) 14:58:57 

    レバ刺しって違法じゃなかった?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/07(金) 15:15:51 

    生の肉は危険と過去の事件で、あれほど問題になったのに
    懲りないね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/07(金) 15:22:18 

    私のバイト先でも低温殺菌のレバー出してる…

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/07(金) 15:25:33 

    ちなみに低温殺菌は、ぬるめのお湯に浸からせてたよ。
    だから見た目は赤ではなくピンクだったけど味はレバーそのものだった。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/07(金) 16:32:44 

    たまに常連の人と居酒屋行くと出てくる頼んでもいないのに「炙りって事でお願いしますねぇ」とかドヤ顔で言いながら私は絶対食べないけど

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/07(金) 16:33:42 

    食べたい気持ちはわかるけど何で食べるかなぁ!出す方も食べる方も軽く考えすぎ!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/07(金) 16:36:54 

    >>38
    そもそも牛より断然馬のレバ刺しのが美味いしね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/07(金) 17:17:13 

    レバ刺しのトピで 私が行ってるところは大丈夫、私は食中毒にならないから食べる みたいなバカたくさんいるけどいつ誰がなってもおかしくない
    出す店も食べる客もアホ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/07(金) 17:24:35 

    >>95
    出してる店はたくさんあるから勝手に食べればいいじゃん
    自己責任でね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/07(金) 17:33:38 

    牛・豚のレバ刺し→禁止
    鳥・馬のレバ刺し→禁止じゃない

    牛レバ刺しが一番最初に禁止になって次に豚レバ刺しが禁止になった。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/07(金) 18:06:42 

    カンピロバクターって比較的重症化しないと思ってたけど重体とか…怖いね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/07(金) 18:33:15 

    >>81
    ちょっとお腹壊す程度で済むからまあいいじゃんと思ってるかもしれないけど、肝炎→肝硬変で一生ものの病気になる危険性があるんだよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/07(金) 18:34:24 

    レバ刺し食べたいなあ・・・美味しかったのに。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2018/12/07(金) 20:04:33 

    1人は呼吸困難などギラン・バレーを発症してるってテレビで言ってた。
    大原麗子さんがかかってた病気だよね。
    怖いわ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/07(金) 21:18:07 

    馬のレバ刺しにすれば良いのに…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/07(金) 23:54:09 

    聞いた話だと、メニューに載せて無い店があるらしい。
    常連だけに出す。
    食うのは自己責任とは言うが、食中毒になれば結局店も処分受けるし良いこと無し。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/07(金) 23:56:41 

    土人でも生肉は食べないのにね。
    文明人がバッカみたい。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/08(土) 04:26:03 

    カンピロバクターは鶏も多いよね。
    カンピロバクターがギランバレーの原因だと聞いて怖くなりました。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/08(土) 05:23:24 

    >>95
    >婿が水道屋の麻生のせいで…

    それデマだから
    嘘を広めるのは良くないよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/08(土) 12:13:46 

    16年前にギラン・バレーに罹患した経験者だけど、
    全く生物食べてなかったのになりましたよ。
    しかもカンピロバクター菌は出てこなかった。
    今回のように原因がわかっているのもあるけど、私の場合、微熱など風邪のような症状が出てから、数日で身体が全く動かなくなってしまった。息してるだけ。
    結局、原因は分からなかった。
    性別、年齢は関係ない。それでもグレード4だった。
    入院5ヶ月、完治には1年近くかかり、仕事も退職した。
    今回はグレード5だろうから、予断を許さない状態だと思う。無事に回復しますように…
    私は、罹患前からどの肉も生で食べるのは怖くて食べられなかったけど、ユッケでも事故があったのに、生はリスクが高すぎる。鳥刺しなんてもってのほか。
    生牡蠣は当たった人を多数見てきてるから、怖いので食べない。
    馬刺しは大好きで、罹患前には何回か食べたことあったけど、今ではそれも怖くて食べられなくなってしまった。
    要は新鮮なものでも、生物はしっかりと火を通して食べましょう!ということ。
    食べるのは自己責任だけど、お店なら大丈夫!と思う人が大半だと思うから、国として法律で提供を禁止すれば良い話。食べる側も罰金、禁止されたものを食べたのが原因だから入院しても保険金が下りないとか。
    お店も数日の営業停止で終わるならいいけど、下手すれば廃業になる。
    極端な考えなのかもしれないけど、似たような話が何回も報道されてるし、そこまでしないと大切な命は守れないよ。
    命が助かっても後遺症が残れば辛い。
    私は後遺症なく回復し、社会復帰してますが、下手したら命を落としかねないので、皆様も気をつけて。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/08(土) 13:10:36 

    バズレシピ(料理のお兄さん)の人がレバーを熱湯につけるレシピをバズらせてるけど素人に広めて大丈夫?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。