ガールズちゃんねる

退職時の職場へのお菓子

80コメント2018/11/24(土) 00:04

  • 1. 匿名 2018/11/23(金) 09:54:29 

    今の職場は全体で100人ぐらいいて、
    これまで退職した人も退職時にお菓子配る人がいるけど正直なところかなりお金かかるのでは?と思ってしまいます。

    みなさんならどれぐらいの値段の物を買いますか?

    かなり人数が多い時も全員分買いますか?

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/23(金) 09:55:34 

    いちいち買わない
    辞めたあとなんかどーでもいいし

    +115

    -13

  • 3. 匿名 2018/11/23(金) 09:55:44 

    同じ部署だけにしとく。

    +165

    -2

  • 4. 匿名 2018/11/23(金) 09:56:01 

    退職時の職場へのお菓子

    +20

    -13

  • 5. 匿名 2018/11/23(金) 09:56:38 

    私はうまい棒配ってるよ~

    +3

    -26

  • 6. 匿名 2018/11/23(金) 09:57:00 

    うちは100人もいないけど自分の部署だけor社食にお菓子の詰め合わせを置いておくのが暗黙の了解。

    +85

    -3

  • 7. 匿名 2018/11/23(金) 09:57:24 

    自分の部署とお世話になった人だけ。
    以前、100人位全員に配っていた人がいたけど
    バカみたいだと思っていた。

    +31

    -18

  • 8. 匿名 2018/11/23(金) 09:57:54 

    部内のみ。
    同じ課でお世話になった人へは少し上乗せする。

    +69

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/23(金) 09:57:55 

    人数多いならもち吉にしたら?
    私も人数多かったから、もう部署だけにしてアンリシャルパンティエ置いてきた。

    +8

    -7

  • 10. 匿名 2018/11/23(金) 09:58:47 

    綺麗事無しでお菓子の習慣っている??

    円満退社なんて今時珍しいのになんでクソな会社の為に身銭切らないといけないの?
    なのに渡さないと常識がとか言われるの納得できない。

    +135

    -11

  • 11. 匿名 2018/11/23(金) 09:58:54 

    後日偶然会った時とかの自分への保険だよ

    +122

    -3

  • 12. 匿名 2018/11/23(金) 09:59:38 

    そんなの配らなくていいよ
    貰った側はたいして有り難いとも思ってない

    +28

    -14

  • 13. 匿名 2018/11/23(金) 09:59:41 

    常識とは離れてると思うけど

    私は12年間働いた塾を辞めるとき、従業員会社の人20人くらい、生徒と親140人に
    少しずつお菓子を、袋に詰めて1人ずつに配りました。

    全員にメッセージカード(かなり仲良くしてくださった方は手紙)を全員に渡しました。

    +17

    -29

  • 14. 匿名 2018/11/23(金) 10:00:35 

    小分けのバームクーヘン買った。確かにお金はかかったけど、ケチって印象で終わりたくないし

    +30

    -10

  • 15. 匿名 2018/11/23(金) 10:00:43 

    いらない

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2018/11/23(金) 10:00:48 

    自分の部署の人、特にお世話になった人にだけ渡した

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/23(金) 10:02:24 

    うちの事業所は少ない(20人いない)から、クリーニングした制服を返すときに、お菓子を持ってくる人が多い。休憩時間に事務員さんが配ってくれる。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/23(金) 10:02:28 

    よっぽどお世話になったり入社当時から親切にしてもらった人にだけ個人的に渡すのみ
    私はこのやり方を徹底してる

    しょーもない事された奴に一銭も使いたくない

    +57

    -3

  • 19. 匿名 2018/11/23(金) 10:02:39 

    自分の部署にだけ個包装のお菓子あげた。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/23(金) 10:04:32 

    >>17お菓子を準備するお金を配送料にまわして制服送ってました
    2度と行きたくなかったから(笑)

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2018/11/23(金) 10:04:50 

    自分の部署にいいお菓子、お世話になった部署に普通のお菓子、個人的に仲良かったひとにちょっとした小袋お菓子って感じでした

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/23(金) 10:05:05 

    私の部署はそれだけで170人もいるけど、
    辞める人は自分のチームだけに配るよ。
    それでも役20人。
    長く勤めた方だと移動した部署やお世話になった元上司にも配ってる。

    勤務年数や会社によると思う。
    パートだったらいらない。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/23(金) 10:05:36 

    100人もいたら、菓子折り6~7箱は用意しないとならないもんね。これは痛い出費だよ。同じ部署の人だけでいいのでは。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/23(金) 10:06:01 

    自分の部署だけでいいと思う

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/23(金) 10:06:44 

    同じ部署だけで50人くらいいたな〜
    デパ地下の洋菓子店で一人500円くらいの買って、一人ひとり感謝の言葉も添えたよ
    辞めるときに嫌味言われたから絶対後腐れなくしたくて頑張った

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2018/11/23(金) 10:07:18 

    私も100人程の規模の会社に居た時は、全員に行き渡るように各部署ごとにラスクを置いておきました。
    お金掛かるし馬鹿みたいだけど、まぁ一応やっておきました。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/23(金) 10:07:47 

    1ヶ月以内に同じトピあったような…

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/23(金) 10:08:54 

    きちんと辞める人は、部署くらいには配るよ。
    適当に休みがちでフェードアウトみたいな人は配らない。
    次々と転職するんだろうから、配ってられないのでは。

    相手が有り難がってるかどうかじゃなくて、感謝のしるしだよ。

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/23(金) 10:09:51 

    ちょっと多い目に入った菓子折り一箱で良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/23(金) 10:10:23 

    過去とトピを参考に

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2018/11/23(金) 10:11:29 

    パワハラとかで辞めるなら配らなくて当然

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/23(金) 10:11:47 

    前に辞めていった人がお世話になりましたって置いていった某高級菓子店のお煎餅。
    その人がやむなく辞めていった原因をつくった上司が「この煎餅好きなんだよね〜」って堂々とみんなの前で箱からゴッソリ半分くらい抜き取って鞄にしまって自宅に持ち帰ってた。
    常識ない馬鹿だと思ったし、気持ちでそのお菓子を置いていった人が不憫だと思った。
    私が辞めるとき、こいつにだけは絶対何にもしないって決めてたから私はお世話になった人にだけ個別に(って言ってもこいつ以外ほぼ全員だけど。人数少ない会社だったし。)お菓子とちょっとした贈り物したよ。
    辞めたときの状況にもよるけど、マジで常識ないクズもいるからお金かけるだけ馬鹿馬鹿しいよ。

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/23(金) 10:13:30 

    先月くらいにも似たトピ見たな
    世話になったなら、最後くらい金金ケチらない

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2018/11/23(金) 10:13:52 

    かなりかかったけど、してもらったりもしたからきちんと買って良かった。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/23(金) 10:14:17 

    円満退社なら自分のいた部署に
    人数分足りるお菓子を
    特にお世話になった人には個人的に何か負担になら無いものを渡しますね
    嫌な思いをして辞める会社なら
    なにもしないか
    一応形として一番安いお菓子を渡します

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/23(金) 10:16:56 

    100人分はないけど、部署内やお世話になった方々へのお礼と感謝の意味でならあり。
    本人の気持ちが大切だから、お金がもったいないとかマイナスな気持ちがあるなら、何もしなくてもいいと思う。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/23(金) 10:17:55 

    派遣だけど買った。
    きっちり挨拶しておけば、次の仕事も紹介してもらえると思ったから。でも実際は違った。
    長い人でも貰えず待機してる人がいた。

    お金かかるし、派遣会社の顔立てて後悔したよ。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/23(金) 10:19:41 

    数が多くてお金が掛かるってだけで、お菓子はあげたいと思ってるんだね。
    100人いるからって100人に行き渡らせなくてもいいと思うよ。
    50個~60個くらいのお菓子をご自由にお取りくださいでいいんじゃないかな。
    いらない人もいるし。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/23(金) 10:21:11 

    退職の時何もないと、なんかこの人ケチなのか常識ないのかって思うよね。

    +7

    -14

  • 40. 匿名 2018/11/23(金) 10:26:41 

    >>27
    >>33
    似たようなトピはあったけど、一例にあげられたヨックモックのクッキーで、
    もう飽きた!要らない!とか言い出す人がいて何だか面倒な事になってた
    トピの本質はそこじゃないだろうと

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2018/11/23(金) 10:29:46 

    まわりがクソだったから渡さなかったなぁ
    お世話になってたなら渡す
    感謝の気持ちだもん

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/23(金) 10:29:54 

    >>40
    もらっといてその言葉はありえないw
    たぶんデブっぽい

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/23(金) 10:31:14 

    1週間前くらいに同じトピあったよね?

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2018/11/23(金) 10:35:13 

    ふついにカントリーマアムとかキットカットを配ってる人いたよ。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/23(金) 10:39:55 

    カントリーマアムなら配らない方がいいかな

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/23(金) 10:46:16 

    私は妊娠を機に辞めた。
    大きいお腹で80人分の
    お菓子を各営業所を回って配ってホントに疲れたよ。
    初めて会う人もけっこういて、
    「初めまして。さよなら」状態で
    ビミョーな雰囲気だったな。

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2018/11/23(金) 10:48:54 

    もうさ、うまい棒でいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2018/11/23(金) 10:49:50 

    うちの会社もみんな持ってくるよ。異動するときも。だいたい100人くらいの会社だから、1万円くらい使ってそう。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/23(金) 10:50:10 

    選別や花を貰うから渡さない訳にはいかない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/23(金) 10:51:08 

    全部に配る慣例でもある会社だったらやると思う
    そんな沢山必要ならタカノのフルーツチョコレートとかシャトレーゼみたいに安いお菓子とか
    安くて量あるものを置いて取って下さいって感じかな
    一人ずつ手渡ししないといけないわけじゃないんでしょ?
    こういう質問の時にいつも思うんだけど
    ネットで聞いたって事情分からないから職場の人に聞いてみるのが一番いいのにね
    聞けないからネットに書くんだろうけど

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/23(金) 10:53:25 

    人数の多い職場だと悩むよね。私の場合は、
    数量の多い贈答用お菓子を買い、箱から中身を出して、
    自分がいた部署・仲が良い同僚・事務員の人たちに配ったりしたよ。

    あと、数量の多い贈答用お菓子を買い、皆が必ず集まる場所に
    中身が見える状態で置いて、
    「〇〇です。今までお世話になりました。ひとり一個ずつどうぞ」みたいな
    メッセージをつけて、配ったこともあった。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/23(金) 10:56:00 

    30人弱だったので全員行き渡るような小分けになったお菓子置いていきました
    もち吉で、色々なおかきが入ってるやつ
    女性が少なく、3人だったので女性にはまたプラスでタオルハンカチ渡しました
    送別会を後日ひらいてくれて、皆さんから花束とワインも頂いてしまったからお菓子渡してきて良かった…と思いました。
    退職時の職場へのお菓子

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/23(金) 10:56:14 

    いい会社なら渡す嫌でやめたら渡さないわ。
    やめた後なんかなに言われてもいいし。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/23(金) 11:04:37 

    >>31
    パワハラで辞めたけど、一応配ったよ。
    自分の場合はパワハラの張本人たちは2人だけで、
    他の人たちにはお世話になったからね。
    本音では、パワハラをしてきた奴らにはあげたくなかったけど、
    みんなに配る場にそいつらもいるから仕方なく...といった感じで。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/23(金) 11:05:44 

    菓子折、ドーンと置いておく。
    早いもん勝ち。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/23(金) 11:08:32 

    お世話になった同じ部門の皆さんにはこういうの置いていきました。
    痛い出費だったけど、長年お世話になった気持ちです💦
    退職時の職場へのお菓子

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/23(金) 11:09:15 

    退職じゃないけど、転勤の時は人数少ない部署でお世話になってたから1つずつ挨拶しながら配った
    シフト勤務だった時は会えなかったからドーンと置いといた

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/23(金) 11:12:17 

    最終日、沢山の方がハンカチやお菓子やミニタオルやメッセージ付きで下さったりたので驚いた。
    嬉しかったけど、もっと沢山いいお菓子を置いていけばよかったかもと思った(´;ω;`)

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/23(金) 11:17:04 

    15年くらい勤めてて各部署に直接係わりのある仕事してたから、部署ごとに菓子折り持って「お世話になりました」と挨拶してまわった と言っても50人くらい 「そんなに気を遣わなくていいのに~」と言われたけどこういうのはちゃんとしておきたかった 贈り物貰ったり、特にお世話になった方にはハンカチとか用意した 今までお世話になった度合いや勤続年数、その会社の慣例によっても違ってくるからひとくくりにこう、とは言い切れないかな

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/23(金) 11:22:38 

    以前ある方が大人数の別部署なのに丁寧に回って
    来られたんだけど話すことなくて
    戸惑った。
    ありきたりの言葉でいいと思うけど
    やっぱり退職って何かあっての決断だし
    かける言葉もみあたらず。
    そんなことがあったからわたしは
    配ったりしなかったな。
    少し思うことがあっての退職でもあったんだけど。
    多分二度と会わない人がほとんど
    そんな人たちにどう思われようと
    どうでもいい。

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2018/11/23(金) 11:24:27 

    お菓子の予算も気にするけど、貰った側のことも考えて
    個包装のお菓子を選ぶようにしてるよ。
    貰う側もその場ですぐに食べる人ばかりではないからさ。
    退職時の職場へのお菓子

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/23(金) 11:32:14 

    課長クラスの女性が異動で他県に行ったんだけど、
    何も配らなくて皆驚いてたよ。
    餞別は沢山頂いてたのに。

    どこで誰に会うとも限らないし、とりあえず配るわ。
    パートや派遣なら入れ替わりも激しいし、わざわざ不要かもね。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2018/11/23(金) 11:33:23 

    お世話になった気持ちを込めて配れる人はいいね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/23(金) 11:37:15 

    いい職場だったからお世話になった気持ちを込めてお菓子置いていったけど、こんなクソ職場辞めてやる!って気持ちで辞めたのなら置いていかないかも。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/23(金) 11:48:21 

    クソ職場でも仲良くしてくれた人やお世話になった人がいるなら、その人達には配る。
    今まで漏れなく全員クソという職場に当たったことはない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/23(金) 11:54:44 

    >>54
    私もパワハラで辞めたけど、箱菓子は置いてきたよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/23(金) 12:05:58 

    あぁ、惜しいなと周りが思うような人は置いてく傾向

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/23(金) 12:07:01 

    デパ地下のお菓子詰め合わせを買って渡してる。
    私は辞めた職場とは二度と連絡を取らなくて済むように退職時に必要書類とかの送付をきっちり頼んで行くから大丈夫だけど、案外辞めてしばらくして前の職場に連絡を取らないといけない人って多いよね。今だと年末調整に必要な源泉徴収票とかね。その時に一応お菓子を配って義理を果していると、比較的連絡を取りやすくない?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/23(金) 12:09:21 

    私は部署だけで100人くらいいる
    全員に配ったし、他の人もみんな配る
    安いせんべいみたいなやつだけど

    他の人が配ってるなら配ったほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/23(金) 12:26:24 

    この前辞めた会社は、社員みんな好きじゃなかったけど念のためお菓子買って行った
    でも、最後の一日過ごしてやっぱりコイツら好きじゃない!と思って、お菓子持って帰って来た笑

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/23(金) 12:44:20 

    お菓子の習慣いらないと思うけど、今まで辞めた人が丁寧にお菓子くれるから自分だけ渡さないってわけにもいかず困る

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/23(金) 13:07:49 

    臨機応変に自分は自分でいいと思う。
    したければする、不要と思えばしない。
    人の目ばかり気にして生きすぎな
    日本。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/23(金) 13:43:05 


    私の全職場、一人一人に小さいのでいいんだけど菓子折り渡すのが決まりですごくお金かかった(TT)お世話になった人とそうでない人とお菓子の種類変えてたけど、賢い人は安くすむように箱詰めバラして可愛くラッピングしてた。それはそれでめんどくさくて、、、。送別会の時にそれ渡すから買わないってわけにもいかず(TT)あんなおかしい職場辞めてよかった!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/23(金) 13:43:41 

    >>73

    すみません、前職場の間違いです💦

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/23(金) 13:48:04 

    退職時の慣習だから、
    無理して総務の婆さんに「皆さんでどうぞ」と置いてきた。
    私が帰った後にお菓子を配るという、地味な嫌がらせをされたため、
    誰からもお礼を言われなかった。
    渡す必要は無かったと、今さらながら思っている。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/23(金) 17:28:15 

    先輩が辞める時に有名なラスクを配ってたけど、それだけで2~3万円は使ってると思う。他にも個別に贈り物をしてたから結構な金額を使ったんだろうな。最後まで男前でした。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/23(金) 17:39:57 

    自分の部署とお世話になった人。
    でも、お世話になった人に渡すときに、お菓子用意してない他の人に見られてると気まずいなと思ってたけど、辞めるんだし気にすることないなとここみて思った。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/23(金) 18:47:34 

    同じ部署の人すら渡したくない
    というのも人間関係良くないから
    嫌いな人のほうが多いしお金使いたくないな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/23(金) 19:08:49 

    田舎なのもあるけど、どこでどう繋がっているかわからないから異動、退職含めてぜんぶ箱菓子とありがとうございましたと一筆添えて置いていった。
    もちろん、あげたくない人って必ずいるけれど最後にガマンして綺麗に終わらせた結果後々よい繋がり持てた人もいるし。
    私の場合は多くても20人前後だからお菓子1箱で済むけど大企業だと大変ですよね。せめて部署だけでいいのでは?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/24(土) 00:04:34 

    私は優しくしてくれた1割の人にはお菓子とちょっとしたお礼を書いて渡した。

    他の9割には虐められたり挨拶しても返してくれなかったりおやつ外しされたり辞める原因にもなった人たちだから綺麗事でもいい顔したくなかったしお菓子渡したところで捨てられるだろうと思った。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード