ガールズちゃんねる

退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

173コメント2016/09/08(木) 09:21

  • 1. 匿名 2016/09/06(火) 13:13:48 

    退職や異動などで今の職場を去るときどんなお菓子を配りますか?
    詰め合わせでそんなに値段もはらない美味しそうなもの、あったら教えて下さい!

    人数が多いと割と悩みます。

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2016/09/06(火) 13:14:40 

    資生堂パーラー

    +48

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/06(火) 13:15:34 

    ガトーフェスタハラダのラスク

    +158

    -18

  • 4. 匿名 2016/09/06(火) 13:15:37 

    なし

    +31

    -12

  • 5. 匿名 2016/09/06(火) 13:16:06 

    +365

    -37

  • 6. 匿名 2016/09/06(火) 13:16:09 

    見た目も可愛いスイーツ\(^-^)/
    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +40

    -62

  • 7. 匿名 2016/09/06(火) 13:16:13 

    詰め合わせの焼き菓子を机にドーン。
    食べたい人だけ食べてもらう。

    +219

    -6

  • 8. 匿名 2016/09/06(火) 13:16:28 

    ウエストのチーズバトン

    +11

    -6

  • 9. 匿名 2016/09/06(火) 13:16:58 

    上限はいくらで何人なの?

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2016/09/06(火) 13:17:05 

    異動だったら、転勤前に一回引き継ぎで行くことが多いので、
    異動先の特産品を貰う事が多いです。

    逆に異動してきた人からは前任地のお土産。

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2016/09/06(火) 13:17:12 

    個別包装のクッキー詰め合わせ

    +134

    -3

  • 12. 匿名 2016/09/06(火) 13:17:20 

    神戸牛500百グラム

    +4

    -24

  • 13. 匿名 2016/09/06(火) 13:17:39 

    ヨックモックのシガール

    +184

    -5

  • 14. 匿名 2016/09/06(火) 13:18:08 

    コージーコーナーの大きめな缶入りクッキーで十分あがる

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2016/09/06(火) 13:19:07 

    果物のゼリー
    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +18

    -47

  • 16. 匿名 2016/09/06(火) 13:19:59 

    私なんて社内苛めで退職した時、不本意ながらも義理を重んじてお菓子の詰め合わせを持っていったら、突き返されましたよ!

    会社からの餞別だと思って、食べてくださいとか言われて。

    ないよね~

    +740

    -13

  • 17. 匿名 2016/09/06(火) 13:22:30 

    ハラダガトーフェスタのグーテ・デ・ロワ(ラスク)はとても喜ばれます。

    ネットで簡単に買えるし、ラスクだから職場に持って行くにも軽い、缶に入っているので高級感もあり満員電車でも箱がつぶれません(笑)

    種類もたくさんあるので、人数に合った入り数の物が買えると思います。

    量もたくさん入っているし1個装2枚入りなので、貰った方も満足感があると思います!

    昔はヨックモックのシガールでしたが、1人あたり1本だと、なんだか物足りない気がします。
    ※味はとっても美味しいので、自分用にたまに買っています。

    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +143

    -35

  • 18. 匿名 2016/09/06(火) 13:22:54 

    これ置いてった人いるけど好評だったよ

    +57

    -106

  • 19. 匿名 2016/09/06(火) 13:23:21 

    ヨックモック

    +43

    -6

  • 20. 匿名 2016/09/06(火) 13:23:43 

    わざわざお菓子配りとかしない。
    もうそんなシステム辞めてほしいわ。

    +227

    -16

  • 21. 匿名 2016/09/06(火) 13:23:53 

    >>16ひどすぎw

    +238

    -1

  • 22. 匿名 2016/09/06(火) 13:24:23 

    >>16

    本当に?!
    訴えてもいいレベルだな

    +316

    -3

  • 23. 匿名 2016/09/06(火) 13:24:26 

    50人くらいいる部署だったから、甘いお菓子としょっぱいお菓子の詰め合わせで大きめの物を1個ずつ買いました。

    その中で同じセクションで良くお世話になった方々には、身体拭きシートを渡しました。結構汗をかく職場だったので。

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2016/09/06(火) 13:24:45 

    アンリ・シャルパンティエ!

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2016/09/06(火) 13:24:51 

    >>18
    よかった~

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/06(火) 13:25:14 

    >>20
    システムとかじゃなくてすすんでやりたいって言うのならいいじゃない
    強要されるのはいやだけどさ

    +31

    -4

  • 27. 匿名 2016/09/06(火) 13:25:20 

    >>25置いてった人?w

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/06(火) 13:25:25 

    ハラダのラスクはいいですよねー定番

    +38

    -10

  • 29. 匿名 2016/09/06(火) 13:25:58 

    >>16

    相当もめてないとこんなことにならないと思う。
    逆に16さんが何をしたのか知りたいわ。

    +201

    -12

  • 30. 匿名 2016/09/06(火) 13:26:11 

    ベルンのミルフィユ

    +61

    -5

  • 31. 匿名 2016/09/06(火) 13:26:23 

    >>23
    甘いお菓子の詰め合わせ1個、しょっぱいお菓子の詰め合わせを1個と言う意味です。
    分かりづらくてすみません( ;´Д`)

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/06(火) 13:26:31 

    別に全員分行き渡らなくていいよね!
    人数多いなら一個ずつに分かれてる詰め合わせ2千くらいでよくない?
    年齢層にもよるけど
    一口煎餅かクッキーでどーよ?

    +4

    -29

  • 33. 匿名 2016/09/06(火) 13:27:34 

    私は辞める時、自分の課の5人だけに渡したので、
    それぞれが好きだと言っていたお菓子をバラして、詰め直しました。

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2016/09/06(火) 13:29:40 

    >>32
    少なくともこのフロア全員、この部全員っていう、区切れる範囲内は
    全員に行きわたる数は用意すべきじゃないかと思う。
    予算内で個数が多い物を選べばいいんじゃないかな。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/06(火) 13:29:43 

    16です。本当の話です。

    昨年の10月の話です。
    酷いですよね、共感してくれる方がいて、ようやく胸のモヤモヤが晴れてきました。

    みっともなくて、誰にも話せませんでした(>︿<。)

    共感してくださった方、本当にありがとうございますm(_ _)m

    +295

    -10

  • 36. 匿名 2016/09/06(火) 13:30:25 

    >>16

    私も似たような状況で辞める時に、突き返されはしなかったけど
    無表情に「ああ..」って受け取られました。笑
    たぶん翌日ゴミ箱行きだったんじゃないかな。

    ちなみに渡したものは、輸入菓子の詰め合わせ(じぶんでラッピングした..)です。

    +24

    -53

  • 37. 匿名 2016/09/06(火) 13:30:30 

    夫が1.2年で異動するので、私がいつも5000円くらいのお菓子を、今までの職場と異動先へ2つ用意していたんだけど、夫が安すぎると文句を言ってくる。最近は、自分のお小遣いで3万円くらいのものを2つ用意してるみたい。
    あり得ない。私には理解できない。

    +340

    -10

  • 38. 匿名 2016/09/06(火) 13:30:31 

    少人数のとこだったから一人ひとりにクッキー詰め合わせを渡しました

    散々迷惑かけて(バックレて)辞めた人は安物のお菓子の詰め合わせだけ置いて退職したな・・・

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/06(火) 13:30:47 

    アンリシャルパンティエ サブレ

    +108

    -15

  • 40. 匿名 2016/09/06(火) 13:31:04 

    そんな文化なかったなあ

    +4

    -11

  • 41. 匿名 2016/09/06(火) 13:32:35 

    >>37

    ご主人が見栄っ張りなだけなのか、職場全体がバブリーなのか。
    もしみんながそうなら、あんまりみっともない事も出来ないというご主人の気持ちも分かる。
    でも3万は無いわー。

    +257

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/06(火) 13:32:41 

    外回り、忙しい職場だったので
    生ものは外しました。
    食べる為に包丁が必要なものもNG
    小包装で日持ちするものが
    食べやすくて便利でしたよ

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/06(火) 13:32:49 

    クッキー系は安いよね
    華なくても夏にコーラ箱で
    買ってきた人いたけど
    嬉しかったなー

    +47

    -6

  • 44. 匿名 2016/09/06(火) 13:32:56 

    アンリシャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌ
    もらっても嬉しいし、差し上げると喜ばれます。
    定番だけど美味しいし、普段スーパーやコンビニで買う焼き菓子よりはちょっぴり高級感あるようにも見えると思います!
    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +81

    -11

  • 45. 匿名 2016/09/06(火) 13:34:21 

    トピ画のデザートすごい!

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/06(火) 13:34:35 

    >>16
    その会社糞だな!

    +124

    -2

  • 47. 匿名 2016/09/06(火) 13:35:10 

    >>5
    トピにまったく掠ってない画像だけど
    すごくかわいい笑

    ホットチョコレートをかけてるんだよね?

    +67

    -3

  • 48. 匿名 2016/09/06(火) 13:35:43 

    女性だらけの職場で、私より先に辞めた方が個包装のクッキーで小さい等の文句が出たのでマドレーヌやフィナンシェにしました。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/06(火) 13:36:09 

    >>37
    人数にもよると思うんだけどね。
    大所帯のところなのかもしくは旦那さんがいいポジションの人なら、安いものだと恥かくこともあるからね。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2016/09/06(火) 13:37:45 

    ヨックモックのシガール

    ・いっぱい入ってるのに安い
    ・1本1本小分けだから分けやすい
    ・嫌いな人が少ない
    ・味が確か
    ・恥ずかしくないブランド

    +158

    -7

  • 51. 匿名 2016/09/06(火) 13:39:07 

    >>41
    周りの人はどんなもの持ってくるの?と聞いたとこがあり、年上の人でも5000円〜1万くらいでした。なので見栄っ張りなんだと思います。
    職場からの餞別も、2000円位のお菓子、ミニブーケ、色紙が多いです。異動が多いので、本当に頭が痛い‥

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/06(火) 13:39:54 

    シャトレーゼ好きなんだけど
    これを退職の挨拶お菓子として置いてった人がいた。

    シャトレーゼにもリエムにも罪はないんだけど、
    なんだかね、正直言えば「え?」って思っちゃった。
    みんなはどう思いますか・・・?
    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +19

    -113

  • 53. 匿名 2016/09/06(火) 13:40:49 

    こないだ買ったけど
    個包装で賞味期間が長いものにした
    あとは数と予算の兼ね合いじゃない?

    ちなみにマカロンにしました

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2016/09/06(火) 13:41:42 

    >>5
    5ターンくらい凝視した

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/06(火) 13:43:47 

    >>52
    シャトレーゼ好きだけど退職のときに持って行くのは嫌だな。
    嫌な思いして辞めた職場に、安くあげたくてシャトレーゼ持っていこうかと思ったけど、後でなんか言われたら嫌だから止めといた。
    シャトレーゼお手頃で好きだけどね!

    +94

    -8

  • 56. 匿名 2016/09/06(火) 13:44:20 

    シャトレーゼ美味しいから嬉しいよ!
    ただ、ただね、私は退職時には買わない…

    私は今までアンリのフィナンシェ、クローバーのクッキー買いました。

    +62

    -5

  • 57. 匿名 2016/09/06(火) 13:44:30 

    たびたび16です。

    すごくタイムリーな話なので、少し語らせてください。
    私がほんの一回、先輩にパソの便利機能(単語辞書登録ですよ!)を、当然知っていると思ったので「ツール使ったら便利ですよ」と言ったのが事の始まりでした。

    調子に乗ってる、自慢げだ、可愛げがないなど、あることないこと言いふらされ、仲良くしてくれてた子も先輩がいない所でしか話してくれなくなりました。

    でも、ちょうど一昨日、その時の同僚達から連絡があり、私を辞めさせた先輩のやり方に皆もう、限界を感じて、一斉に辞めることにしたそうです。

    今週の土曜日、その辞めるメンバー(5人)で開く毒吐き飲み会に、誘われたんです。
    あー、こうして誘ってくれるという事は、皆に嫌われていたんじゃない、あの先輩がイカれていたんだと今、ちょうど思っていたところでした。

    +134

    -42

  • 58. 匿名 2016/09/06(火) 13:45:26 

    同じフロア内の部署異動とか一番困るんだよね
    業務が違うけどこれからも関わるって場合
    お菓子渡す風習自体前からなければ迷わないで済むけど他の人かやってたのにいきなりやらないってすると体裁が悪い

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/06(火) 13:45:51 

    >>52
    安いしそこそこ美味しいから好き!だけど、退職の時はきちんとしたお店のものにするかな(笑)

    引っ越しの挨拶の時にはシャトレーゼにしちゃいましたけど

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/06(火) 13:48:23 

    >>57
    トピずれなのにわざわざここで何度もレスして言うことかな。

    +70

    -48

  • 61. 匿名 2016/09/06(火) 13:49:31 

    コージーコーナーのマドレーヌ詰め合わせにしました

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/06(火) 13:50:45 

    >>57
    良かったですね!!本当嫌な先輩!!お疲れ様でした。

    私も職場をおばさんの嫌がらせで辞めた後に同期の女の子(私と違って可愛くて人気者)が、そのおばさんにブチ切れてくれたらしくて、涙が出そうになりました。もっと早く言ってよって。その子の立場が大丈夫か心配だったけど、本当に世渡り上手な子だったようで、むしろそのおばさんに味方がいなくなって辞めたようです。
    性格悪いかもしれないけど、すっきりしました。

    +58

    -33

  • 63. 匿名 2016/09/06(火) 13:51:28 

    辞めてだいぶ経ってから、差し入れとして近くのシャトレーゼでプリンとアイスを人数分買っていったら、すごく喜んでくれた。
    シャトレーゼ、お手頃で美味しいのよ。ただ退職時にというより…何というか使い分けというか。

    +47

    -2

  • 64. 匿名 2016/09/06(火) 13:52:14 

    勤務期間1年未満でもお菓子を買うべきですか?

    買うべき +
    不要 -

    +145

    -36

  • 65. 匿名 2016/09/06(火) 13:53:38 

    嫌いな職場だし週2の午前中だけのパートなんだけど、それでも渡すべき?もういいかなと
    何もなしに退職しようかなと。

    +110

    -5

  • 66. 匿名 2016/09/06(火) 13:53:38 

    >>52
    退職のときこれにしてしまった…
    ;^_^A

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/06(火) 13:54:21 

    恨みつらみ、別トピでやって欲しいなー
    そういう性格だから…って言われちゃうよ。

    +64

    -18

  • 68. 匿名 2016/09/06(火) 13:55:15 

    迷うなら買っておいた方がいいかも
    渡しておけばよかったって思うことはあっても渡さなければよかったと思ったことは私はないから

    +52

    -3

  • 69. 匿名 2016/09/06(火) 13:55:21 

    >>52
    なんで貰えるのが当たり前なわけ?まずその考えが古いわ
    きっと皆嫌いだったからでしょ。退職するとこに、お金使ってらんないわ。出せても500円

    +14

    -7

  • 70. 匿名 2016/09/06(火) 13:56:14 

    職場から近くの店とかは辞めておいた方が無難かも。
    前に退職するときにお菓子買ってもっていったら、
    営業さんがたまたま職場に買ってきたお菓子とかぶっていて、
    無駄に恥ずかしい&イラついたことがあった。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/06(火) 13:56:45 

    職業柄、部署の人たち分が必要ということで質より量そして直属の関係者は量より質となり
    百貨店の地下をハシゴしまくり、結局はアンリの一口菓子を100個程とちょっとお高めの焼き菓子にしました。
    転勤の度にコレではホントに大変。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/06(火) 13:57:55 

    >>64
    本当一年未満ならなしにしよ。パートなら尚更

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2016/09/06(火) 13:57:57 

    小倉山荘の色々入ってるやつ
    好きで自宅用に買いまくり

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2016/09/06(火) 13:59:16 

    上司とかのおじさん達用にしょっぱいものと女子用に甘いお菓子を持って行きました。

    うちの定番は土地柄えびせんべい。桂新堂のえびせんべいか坂角のゆかり。甘いのはヨックモックシガール。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/06(火) 13:59:43 

    >>68
    私は渡さなければ良かった派ですよ。
    1000円出したことにも今じゃ腹立たしいし。

    +33

    -6

  • 76. 匿名 2016/09/06(火) 14:00:57 

    >>65 
    因みに働いた期間は5ヶ月

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2016/09/06(火) 14:01:06 

    71です、何が良いかですよね?
    好みがあるのでプレーンやチョコ系など数種類の味に分かれてる焼き菓子やクッキーがオススメ、そして個包装に限りますね。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/06(火) 14:02:27 

    やっすいお菓子を置いてくくらいならやめたら?

    +8

    -8

  • 79. 匿名 2016/09/06(火) 14:03:35 

    個包装の2ドーナツを人数分。
    こちらは渡したのに会社から何も餞別がないのはおかしくない? 普通なわけ?

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2016/09/06(火) 14:04:03 

    退職時のお金の使い方って価値観でるよね
    デパ地下で適当にチョコかクッキーが多い

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/06(火) 14:05:17 

    >>78
    でもないと文句言い出すんでしょ?

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2016/09/06(火) 14:07:17 

    デパ地下で30枚入りが1000円の見つけてそれにしたよ!!ランチルームに置いとけば皆食べるし

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/06(火) 14:08:29 

    >>75
    人に何かしても押し付けがましくあれしてあげるんじゃなかったこれしてあげるんじゃなかったって後で思いそう

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/06(火) 14:08:43 

    >>72
    パートで8ヶ月です
    ちなみに私の前に辞めていった人が用意したモノを上司が受け取らなかったのを見ています(仲が悪かった為)

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/06(火) 14:09:38 

    辞めたり異動する時に食事会を大体開いてくれるからそのお返しの意味もあるよね
    異動先の部署でも歓迎会やってくれるけどそのお返しは仕事でって感じかな

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2016/09/06(火) 14:10:18 

    個包装で、日持ちして、部署の人一人一個は回るもの。

    クッキーとかおせんべいとかが定番。

    お土産もそうだけど、生ものとかは困るよね。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/06(火) 14:11:02 

    退職時ってこんなにドロドロしてるものなのか
    今まで気持ちよく辞めてきた職場しかなかったから

    +23

    -3

  • 88. 匿名 2016/09/06(火) 14:12:00 

    実家のみかん農家を継ぐために退職した人はみかんを箱でおいて行った。

    すっごい美味しいみかんだったし、配りやすいし包丁いらないしですごく良かった。

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2016/09/06(火) 14:15:38 

    有名店のお菓子ならいつでももらえるだろうから近所のお菓子にした。
    あんこ嫌いもいるだろうけど好き嫌い考えるのめんどくさかったから吉祥寺小ざさの最中。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/06(火) 14:15:44 

    >>60
    他の人が聞きたがったから律義に返してくれたと思ったけど?
    もう返さなくていいよ、16さん、どんまい(笑)

    +62

    -10

  • 91. 匿名 2016/09/06(火) 14:17:46 

    おかき

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/06(火) 14:19:40 

    >>83
    今まで4ヶ所働いてきましたが、
    そこだけ唯一泥沼化したので。1080円で
    済ましました。

    他の職場は円満でしたので、
    きちんと5000円の菓子折り置いて、
    会社からも送別会ありましたからまた
    一人一人へプレゼントお渡ししました。

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2016/09/06(火) 14:22:49 

    いつまでこの職場いじめの話続くんだろ
    ちょっとウザくなってきた

    +17

    -22

  • 94. 匿名 2016/09/06(火) 14:25:57 

    甘いものが多いからたまにしょっぱいものもらうと美味しく感じる

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/06(火) 14:26:11 

    菓子折りの上限4000円位かなぁ
    3000〜4000円で25〜40個くらい入ってれば仕方ないって感じで選択する

    みなさんはどんな予算で選びますか?

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2016/09/06(火) 14:30:48 

    旦那の転勤で退職することになったから、家決めるときに買っておいた引越先のご当地お菓子にした。お土産みたいだけど安いしかぶらないし。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/06(火) 14:32:47 

    >>17

    ラスク嫌いです

    +9

    -24

  • 98. 匿名 2016/09/06(火) 14:35:22 

    いじめられて辞めるときとか渡さなくて良くない?

    +83

    -3

  • 99. 匿名 2016/09/06(火) 14:36:32 

    お菓子は40人分で六千円
    多くなると人数分の箱入り探すのも大変

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/06(火) 14:37:44 

    >>70なんであんたがいらつくのさ

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/06(火) 14:39:21 

    旦那が昔箱で缶ジュース持ってったら
    なんでこれなの?ほかにないの?ってイヤミ言われたって聞いたこと思い出した

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/06(火) 14:41:53 

    >>57
    語らなくていいです
    お土産のトピです
    性格悪いね

    +10

    -22

  • 103. 匿名 2016/09/06(火) 14:42:49 

    >>62もういいから

    +10

    -6

  • 104. 匿名 2016/09/06(火) 14:48:14 

    気持ちの問題なのに安いのはだめなの?
    田舎でデパ地下スイーツとかないから
    イオンの手土産みたいな売り場で買うのはありですか?
    あと箱でジュースも渡します

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/06(火) 14:56:01 

    挨拶のお菓子は軽いものにしてる

    小分けされたラスクやクッキー焼き菓子

    嫌いなら家に持ち帰りでもいいし
    他の誰かにあげてもいいから

    嫌な職場はあるけど一応お世話になったし
    捨て金みたいに思っているよ

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/06(火) 14:57:03 

    >>16嫌な会社〜。
    辞めて良かったですね!

    +25

    -8

  • 107. 匿名 2016/09/06(火) 15:01:32 

    ハラダのラスクは万人向けだからいいよね。
    おばちゃんが多い職場で虎屋のちっちゃい羊羹詰め合わせも喜ばれました。

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/06(火) 15:03:38 

    >>37

    見栄っ張りな旦那さんだねー。
    そのお金を節約して奥さんに使ってくれればいいのに

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/06(火) 15:05:04 

    >>75
    >>68
    私は、渡す必要のない人にも渡しちゃったなぁ…と後悔。
    気を使いすぎたなって。
    もう関わらない人たちだし、翌日には忘れ去られるのに・・・
    気にしすぎた。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/06(火) 15:05:55 

    飲みに行ったと思ってしょうがなく買ってる
    だから飲み代一回分の費用が目安

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2016/09/06(火) 15:07:05 

    この風習ってなんなんでしょうね〜。
    面倒ですよね。
    お世話になったことへの御礼の気持ちなんでしょうが…。

    辞めてった人が置いていった品のお菓子を食べながら、従業員はその人のことを噂話してるし……毎回何だかなぁと思ってしまう。

    +60

    -3

  • 112. 匿名 2016/09/06(火) 15:12:30 

    もち吉の缶に入ってる詰め合わせ

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/06(火) 15:12:32 

    こちらの皆様のご意見を聞かせてください。
    退職ではなく、育休明けの復帰ではお菓子など持って行った方がいいと思われますか?

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/06(火) 15:14:21 

    シャトレーゼは家庭のイメージがあるね。
    もちろん美味しいよ。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/06(火) 15:19:03 

    >>113
    最近復帰した方は持ってきてましたね

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/06(火) 15:22:18 

    お菓子が小さかったとか文句言った人がいるって書いてる人いたけど、信じられないと思うわ。安かろうが小さかろうが気持ちの問題だし、一人一個のお菓子に文句言うなんてね。安くても美味しかったらいいよ。

    +49

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/06(火) 15:23:41 

    渋々、コンビニのレジの後ろに飾ってある詰め合わせを一箱(1000円くらい?)。
    ホントは配りたくないけど、体裁上。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2016/09/06(火) 16:02:47 

    >>52
    え、なんでダメなの

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/06(火) 16:08:36 

    どんな理由であれ退職するならいらないと思う

    辞めてからも関係が続くなら別だけど

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2016/09/06(火) 16:29:17 

    マールブランシュの抹茶のクッキー
    激ウマ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/06(火) 16:41:15 

    パートなら要らないよ

    +13

    -5

  • 122. 匿名 2016/09/06(火) 17:19:57 

    人数多いならヨックモックが無難だと思います。
    一個がちっちゃいから、一人3~4個食べれる数の詰め合わせ買いました!

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2016/09/06(火) 17:21:59 

    社員でもないし送別会や餞別もないけど、持って行かないといけないですかね

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2016/09/06(火) 17:32:51 

    異動で、サイコパス女以外全員に、可愛い個装プチお菓子に一言メッセージ添えて渡しました。箱入り渡してその女が食べるのも嫌だったので。

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2016/09/06(火) 17:33:46 

    >>123

    送別会やお餞別があるか否かが基準の一つだと思う。
    だからお世話になって、本当にありがとうと思ってるならした方がいいかも。自分のために。

    別に二度と会わないから、どうでもいいやっていう感じなら不要だと思う。
    そうすれば後に続く派遣さんやパートさんも「しなくていいんだ」ってなると思うよ。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/06(火) 17:35:31 

    退職する時ってお菓子配るの⁈そんなことしなかったー。挨拶だけで充分でしょ。

    +6

    -15

  • 127. 匿名 2016/09/06(火) 17:37:25 

    女子が退職する時にお菓子を配るという習慣があったけど、
    それなりに中堅だった私が辞める時に「私がこの習慣を止める」と私より上の女性の先輩にも後輩にも宣言して、配らなかった。
    その習慣は無事に無くなったって後輩から聞いた。

    +7

    -9

  • 128. 匿名 2016/09/06(火) 17:37:56 

    退職する職場の人間にどう思われても別にいいから安いのにした

    そもそもそんなもの置いてくる必要もないんだし、
    辞めるんだからもう会う事も無いしね。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/06(火) 17:38:29 

    >>52

    私も改まった所に持って行く物ではないと思う。
    同様にお祝いに西松屋もそうだけどね。

    +7

    -4

  • 130. 匿名 2016/09/06(火) 17:40:34 

    >>113
    病気で入院で2週間休んだ時も持って行きました。
    やっぱりご迷惑おかけしましたって感じ。
    安い物でもあるのとないのとではやっぱり違うと思うしね

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/06(火) 17:42:56 

    辞める時にお菓子配って、制服クリーニング出して返しに来た時に
    又お菓子持って来た人がいた。
    ちょっとやり過ぎって思った。
    次辞める人にとっても迷惑でしかない。

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/06(火) 18:08:47 

    ここは女性のトピだから、いないとは思うけど、
    さらとフォークを使わなきゃいけないお菓子は絶対にNGですよね。
    クソクソクソ忙しい職場で下っ端だったころ、異動で来た男が、カステラを一本持ってきてまじ殺意わいた。いらん。センスねーなって思った。
    その上仕事できない。
    はぁ…

    +36

    -4

  • 133. 匿名 2016/09/06(火) 18:22:29 

    52です。
    「お世話になりました」という意味で皆に贈るにはちょっと安っぽすぎるのでは?と思い、投稿しました。
    返信してくださった方、ありがとうございます。

    そのシャトレーゼをくださった方は、突然来なくなり、そのまま辞めた・・・という人だったので「なんだかなあ」と感じてしまいました。。
    人の受け取り方はさまざまでしょうが、あの人にとってこの職場は合わなかったんだな~と思ってます。

    +3

    -8

  • 134. 匿名 2016/09/06(火) 18:25:08 

    お世話になった、ここで働けて良かった、スタッフに恵まれた・・・てことならちょっと奮発しちゃうかも。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/06(火) 18:27:34 

    自分で詰めなおした(?)お菓子とか正直いらないです。
    職場でしょ?
    もしそういうお菓子をもらったら一応笑ってありがとー!っていうけど、内心「この人子供っぽい」って判断しちゃう。
    仲良しごっこの集まりじゃないので、そこは事務的にお菓子の詰め合わせおいて行けばいいと思う。

    +17

    -10

  • 136. 匿名 2016/09/06(火) 18:33:32 

    アンリシャルパンティエの小さい焼き菓子かなぁ。
    個包装になってるほうがいいけどクッキーとかだとあんまりないんだよね。
    私はウエストにしてる。ちょい高いけど美味い。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2016/09/06(火) 19:41:49 

    トピズレだけど、30代後半の先輩が異動のとき、1口サイズのチョコ1つを渡していたことに、私はすごく驚きました…。
    しかも、スーパーのお菓子売り場にあるようなチョコ…。
    世間知らずの人なんだなと思いました。

    +20

    -2

  • 138. 匿名 2016/09/06(火) 20:34:31 

    >>102
    あなたこそ、このトピに合ってるコメひとつもしてないじゃない?
    あなた、人を辞めさせる方の人なんですね。

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2016/09/06(火) 20:54:08 

    >>138
    すみません、プラスを押すつもりがマイナス押してしまいましたm(_ _)m

    プラスです、プラスです!!!

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2016/09/06(火) 21:09:02 

    シャトレーゼのラスク、コージーコーナーのマドレーヌ
    安くて、日持ちして、見た目にボリューム感があって重宝してる

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2016/09/06(火) 21:14:15 

    気持ちなのに

    文句言うなんて…


    +14

    -2

  • 142. 匿名 2016/09/06(火) 21:20:07 

    >>101

    えっ、嬉しいけどなぁ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/06(火) 21:22:12 

    >>132

    生クリームたっぷりのケーキとかならちょっとわかるけど、カステラは手で食べれませんか?お客様に出すようであればフォークとか出しますけど。

    長崎土産にいつも持ってきてくれてた人いたけど、全然そんなこと思ったことなかった。
    ナイフは会社に用意してあったからかもしれませんが。みんな手つかみで食べてましたよ。

    個包装のカステラがありますけど、あれもフォークで毎回食べるんですか?
    たぶん育ちがいいんですね。

    +6

    -12

  • 144. 匿名 2016/09/06(火) 21:29:32 

    ロイズのバトンクッキー
    枚数多くて安いし個包装だよ
    40枚で1100円くらい
    ココナッツとカカオと味を変えて2箱買っても安い
    時期に寄って違う味も出るしオススメ
    チョコだから夏場は溶けちゃうけどね

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/06(火) 21:41:07 

    >>143
    個包装なら配るのも楽だし手で持って食べられるけど、カステラ一本はそうもいかないでしょ。給湯室で集まってワイワイ食べられるような職場ばかりじゃないし。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2016/09/06(火) 21:43:16 

    カステラ美味しいよねー
    でも手が汚れるの嫌な人もいるかもね

    フクサヤキューブなら個包装な上にフォーク付きだよ
    割高だから普通の買うけどね

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/06(火) 21:51:50 

    >>143
    職場によるんじゃないでしょうか。
    1箇所に集まって休憩できるスペースがあるならいいけど(うちの職場はそうなので、カステラやパウンドケーキ等も人気)、各デスクに配らないといけないなら個包装でないと困ると思う。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/06(火) 22:24:05 

    ムシャムシャっと食べて終わりだろうから、人数が多い職場だと量が有ってそこそこ美味しいシャトレーゼにしています。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/06(火) 23:19:14 

    シャトレーゼは安くて美味しいけど
    進物として持っていくにはちょっとどうかと‥

    社会人なら百貨店で買ったものの方がいいと思うよ
    百貨店でもモノによっては値の張らないものもある

    そういった時にちゃんとしたものを持ってこれるか相手の事を気遣うことだと思う
    見てる人は見ているよ

    +5

    -4

  • 150. 匿名 2016/09/06(火) 23:29:20 

    本高砂屋のエコルセ久々に頂きもので食べたら美味しかった。
    個包装してあるし、優しい味、そんなに高くない
    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/06(火) 23:42:45 

    初夏に、レモンケーキの詰め合わせを置いて去りました。
    お世話になった業者のおじさまには、アンリ・シャンパルティエのマドレーヌとハート形のクッキーを数個包装してもらって渡しました。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/06(火) 23:45:30 

    生ケーキは絶対NG!
    一見みんな喜ぶだろうとか、貰ったら、わぁってテンション上がるんだけど、まず冷蔵でみんなの目の届かない場所にあって、
    忘れられがちで、せいぜい次の日まで。
    休みの人は食べられないし、出勤してても
    忙しくて忘れたり、以前私の職場では、
    頂いたケーキを結局半分以上処分した事があります。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2016/09/07(水) 00:04:34 

    お菓子の提案じゃなくてごめんなさい。
    入職時は精一杯頑張ります!みたいな良いこと言って入ったのに、退職時はろくな挨拶もせず、もちろん誰にも挨拶品もなく辞めていった人がいた。
    小さい会社なので、社長からも仕事を教わるのはもちろん、結婚祝い、出産祝いなど散々もらったり、飲みに連れて行ってもらったりしてプライベートも気にかけてもらっていた。
    会社全体で送別会もしたし、社長からも他の社員からも記念品ももらっていたのに、私も挨拶品面倒だな~と思う方だし、あまり関わり無かった社員は良いとしても、せめて社長には何か挨拶品を渡そうよ…と思った。
    さぼったり早く帰ることばかり考えているような人で、退職が決まってからは早く辞めたいというのがダダ漏れしてるような人だったから、仕事が出来ない人は最低限人として感謝を形に表すということもできないんだな、と思った。

    +3

    -8

  • 154. 匿名 2016/09/07(水) 00:34:40 

    アルフォートひと袋置いてったアルバイトちゃんがいたな
    さすがに驚いた
    気持ちの問題なんだけどさ

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2016/09/07(水) 00:37:11 

    >>127
    そんなこという勇気ないわ
    空気読めない人?
    偉そうなひと?

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2016/09/07(水) 00:38:23 

    >>132切って手でかじればいいやん
    そんな文句言うなよカス

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/07(水) 00:39:11 

    >>135なんとなくわかる
    ラッピングにメッセージとかいらない

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2016/09/07(水) 00:39:55 

    >>138
    あなたもですよ(笑)

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2016/09/07(水) 00:40:28 

    >>139自演なの?!
    わらった

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/07(水) 01:03:08 

    おしえてください。
    派遣、首切り。
    そんな時はどうします?

    ・職場:全体50名(中に社員の女性含む)
    ・ランチ:女性だけのみの7名(そこそこ話す、お昼にいさせてもらってる感じです)
    ・仲良い仲間:いません

    どうでしょうか?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/07(水) 01:21:56 

    こういうの配る時ってやっぱり一人一人に手渡しで渡すんですかね?

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2016/09/07(水) 01:42:58 

    もみじ饅頭はどうですか?

    退職、異動などのあいさつの品(お菓子編)

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2016/09/07(水) 01:59:17 

    人数多くて数が必要だなら、おせんべい系がおすすめ。
    もち吉とか、小倉山荘とか。お手頃でたくさん入っているし、甘いのが苦手な人も喜んでくれますよ。


    +9

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/07(水) 08:57:36 

    >>57
    そういうのズレてる。
    仲良しのお友達に話せばいいと思います。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/07(水) 10:39:17 

    個包装された数の多く入っている物は、卑しい人が「美味しい‼私の分確保しとこっ」とロッカーへ半分ぐらい隠しているのを度々見ていたので
    1人1個づつ行き渡る用に生菓子を持って行きました。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/07(水) 12:14:41 

    >>165
    意地汚い人っているのね。
    ビックリだわ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/07(水) 12:32:37 

    産休に入る歳も
    何か置いていった方がいいですよね??

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/07(水) 13:05:45 

    数か月だけ派遣で働いたときが一番悩む。

    逆の立場ならお菓子が配られようが配られなくても、そこまで気にしない。
    食べるのは一瞬のことだし、仲が良かった人以外は退職以降関わることない。

    以前、長く勤めていた派遣の方が1個500円ほどの焼き菓子+ハンカチを各人に配ってたのはビックリ。
    人数もそこそこ居たから万単位だろうな・・・

    自分の時給と品物の金額を天秤にかけてしまう。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2016/09/07(水) 13:21:26 

    おせんべいやさんの
    黒胡椒せんべい ローカルかしら

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/07(水) 19:30:10 

    女性ばかりの会社だけど、大体アンリ・ハラダ・小倉山荘が多い。たまたま異動先は40代以上の男性が多かったのでもち吉配ったら喜ばれました。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/07(水) 19:48:38 

    シュガーバターサンドの木

    東京のお菓子で通販で買える
    ボリュームがあるし、割と安い

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/08(木) 05:40:05 

    もえぎ野

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/08(木) 09:21:41 

    >>154
    ごめん。アルバイトはこういうの良いんじゃないかい?学生でしょ?
    正社員以外いらない気がする

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。