ガールズちゃんねる

反抗期の姪っ子や甥っ子への接し方

152コメント2018/11/01(木) 15:27

  • 1. 匿名 2018/10/31(水) 15:42:06 

    反抗期の姪っ子や甥っ子がいる人はいますか?
    私は独身32歳ですが姉の子ども(女の子)が中学生になり反抗期真っ只中です。
    昔は久々に会うと私にべったりで私が実家に彼氏を連れて帰ったら一緒に遊んだり
    一緒に買い物やディズニーランドに行ったりもしていました。
    しかし中学生になってからは私が帰るときも友達優先で姪っ子の方が忙しく
    たまに会うと「まだ結婚しないの?売れ残りだな」とか「今日の服ダサすぎ」と何かしらダメ出しをされたりキツく言われます。
    姉夫婦はそれを見て叱っていてるので親の影響とかではないと思います。
    同じように反抗期の姪っ子や甥っ子がいる方どんな感じで接していますか?

    +167

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:09 

    下手に媚びない甘やかさない

    無視する

    +348

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:11 

    可愛がっても結局かわいくなくなるよね

    +281

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:18 

    無視

    +171

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:35 

    会うのをやめる。お年玉もあげない。

    +277

    -5

  • 6. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:41 

    私なんて彼氏コロコロ変わるからか「今度の彼氏とは結婚してもらえるのかな?」ってバカにされる。

    +172

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:46 

    シカト一択

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:07 

    一緒にお風呂に入ってコミュニケーションをとる♡

    +2

    -33

  • 9. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:22 

    独身だからだと思う。自分の子ども持ったら姪っ子や甥っ子なんてどうでもいいや

    +238

    -9

  • 10. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:23 

    失礼にも程があるね。
    今度そんなこと言ってきたらその場でシーンってなって正座させて真面目に問い詰めて謝らせた方がいいよ。
    中学生にもなってそんな態度するなんてその子のためになる、

    +222

    -11

  • 11. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:24 

    親戚の集まりでお菓子はずしする

    +37

    -12

  • 12. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:25 

    反抗期だねって言われたら余計に腹が立ったなー
    普通してくれたらいいよね。

    +8

    -18

  • 13. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:29 

    それ反抗期じゃなくてただ単にその子の性格の問題じゃないのかな?
    親に反抗期ならわかるけど、叔母にはそんな事言わないでしょ普通…。

    +413

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:38 

    ある意味順調に成長してる証拠じゃない? 大人でも子供でもない時期で、何か悪態つきたいんだよ。はいはいって広い心で軽くあしらっとけばいいよ

    +14

    -14

  • 15. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:45 

    叔母にも反抗するんだね。
    変わってる。

    +288

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:53 

    32歳で姪っ子さん中学生ってお姉さん早婚?

    +33

    -9

  • 17. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:16 

    イライラするけどスルー
    そう言うこと言える自分格好良いとか勘違いしちゃってるんだろうね
    あまりに酷いならお姉さんに相談して、お年玉もあげなくて良いと思う

    +143

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:31 

    反抗期の姪っ子や甥っ子への接し方

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:38 

    いくら反抗期でも可愛がってくれたおばさんにそんな事言うなんて
    なんか切ないな、反抗期が落ち着いたら元に戻るのかな

    +203

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:42 

    +120

    -7

  • 21. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:56 

    反抗期なんて甘やかした表現じゃなくて、単にその子がクズ。

    +172

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:05 

    反抗するのは親だけだったなー

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:15 

    「まだ結婚しないの?売れ残りだな」とか「今日の服ダサすぎ」

    いくら反抗期でも親戚にこんな口のきき方するなんて、すごく口が悪いね。
    親であるお姉さん夫婦が叱ってるなら放っといたらいいんじゃない?ただ私ならお年玉はあげたくない。

    +285

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:24 

    >>16
    お姉さんと歳が離れてるとか?

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:37 

    ほっとくのが一番
    何を言われようが聞き流し

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:41 

    ドッジボールやろうよ~

    って明るく根に持ってない雰囲気で誘って集中的にボールぶつける

    +29

    -9

  • 27. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:53 

    たぶん二通りあるよね。
    親戚付き合い薄くて叔母さんには5年に一回ぐらいしか会わなくて全く話さないタイプと
    昔から面倒見てもらってて叔母さんにいろんなとこ連れてってもらって喧嘩もできるタイプ
    叔母が独身だと後者が多い。

    +151

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/31(水) 15:47:06 

    なつかなくなったから連絡しなくなった

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/31(水) 15:47:07 

    それ反抗期??
    目上に対して礼儀がなってないただのクソガキに見えるんだけど
    イライラを主さんで解消してるとか?
    なんにせよ叔母さんに対してその態度はない

    +165

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/31(水) 15:47:38 

    今高3です 反抗期過ぎて冷静になったら自分で反省してまともな態度になると思います 時間が解決する

    +9

    -15

  • 31. 匿名 2018/10/31(水) 15:48:11 

    高校生か大学生になれば、中学時代の行いを思い出して恥ずかしくていてもたってもいられなくなるよ。それまであまり関わらずに待てばいい。
    態度を改めるまで話しかけなくていいし、お年玉とかもあげなくていい。

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/31(水) 15:48:25 

    気にしないに限る。
    自分の子でもないのにムキになって説教でもしたら、大人気ないと思われるだけ。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/31(水) 15:48:53 

    反抗期だからじゃなくて、同じ女として敵対心抱いてるような感じがする

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/31(水) 15:48:54 

    接点持たなきゃいいだけじゃない?

    たとえ会っても最低限の挨拶のみで何か言われても無視

    反抗期が原因なら本人は心の中では悪いと思ってるだろうし時間が解決するよ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/31(水) 15:49:28 

    態度悪すぎだね
    叔母に向かって売れ残りなんて言ったら、うちだったら私が殴るわ
    育て方間違ったと自分を責めるね

    +116

    -3

  • 36. 匿名 2018/10/31(水) 15:49:46 

    主です!みなさんありがとうございます。
    姉とは4歳離れていて姉は早くに結婚し22歳で姪を生んでいます。
    姪っ子はモデルの藤田ニコルちゃんにすごく憧れていて、話し方も愛嬌がなくて早口で、もろ最近のニコルみたいな感じです。
    昔から仲良くて喧嘩もできる感じだったのですが最近はバカにされる感じです…中学生のノリという感じなんでしょうか。。

    +126

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/31(水) 15:50:23 

    んな事言われたら、実姉の子供ならガツンと怒ってしまいそう。
    夫側の姪っ子甥っ子なら、スルーかな。

    +92

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/31(水) 15:50:33 

    小学校低学年ぐらいだと親の影響も考えられるけど、中学生だとテレビの影響かもね。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:05 

    あるよー。言葉ではないけど、愛想笑いでかわされたときは涙でるくらいショックだった。後で本人が気づいたみたいだったけど。泣いちゃうわ。
    中学入ってから、部活優先だし、遊びに行っても姉しかいないしね。まだ下の子が小5で無邪気だから、やたら可愛く見える。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:13 

    娘、甘やかされて育ったのかな?
    親にすら、そんな事言った事ないけど

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:17 

    そういうのがカッコいいと思ってるのかも

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:26 

    遠慮なく言い返しちゃう

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:41 

    中学生の反抗期なんて当たり前な事じゃん。
    小さい頃はかわいいかわいいってチヤホヤして、反抗期が来たら昔は可愛がってあげたのにって…
    誰も可愛がってくれって頼んでないと思うよ。
    時がたてば反抗期なんて治まるし、毎日一緒にいるわけでもないんだから、我慢するか会わないようにすればいいだけの話。

    +8

    -18

  • 44. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:46 

    女子中学生か。大人ぶりたいんだね

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:58 

    叱ったりしつけしたりは親に任せとけばいいんだよ。
    もう少し経ったらたら分かるから。自分がささくれ、チクチクだった時にあたたかく見守ってくれてた眼差しに。
    イライラ女丸出しで叱るよりよほど反省するよ

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/31(水) 15:52:30 

    主さんが独身ってことだから距離が近くてなんでも言えるんじゃない?お姉さんみたいな。
    私も反抗期のときは姉に向かってお姉ちゃんその服ダサい!とか言ってたよ。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2018/10/31(水) 15:52:55 

    それだけ主さんが親に近いくらい親しい、甘えられるってことかもしれないよ
    親に反抗するのと同じ感じなのかも
    普通に親しくなければ話さない程度だから
    反抗期が過ぎたらまた戻るかも
    だから親と一緒で時期的なものと考えて
    ほっときつつ明らかにおかしいものは注意すればいいと思う

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/31(水) 15:53:35 

    会わない

    お年玉もちろんあげない

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/31(水) 15:53:41 

    そういえば最近の藤田ニコルって態度悪いよね
    あれも反抗期なの?笑

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/31(水) 15:53:51 

    小さな頃から仲良すぎると叔母でなく姉みたいになるんじゃない?

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/31(水) 15:53:51 

    いくら反抗期でも、関係のない叔父さん叔母さん等の親族には失礼なことしなかったよ。親しき仲にも礼儀ありだと思っていたし。逆に叔母さんたちと話していた方が気が楽だったかな。叔母さんたち、いとこたちとの関係は良好だったよ。私は叔母さん達がいて当時は救いだったな。今の子は違うのかな?

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/31(水) 15:53:52 

    会わない。
    関わらない

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/31(水) 15:54:12 

    >>1
    >「まだ結婚しないの?売れ残りだな」とか「今日の服ダサすぎ」と何かしらダメ出しをされたりキツく言われます。

    こんなこと言われたら、向こうが泣くまで言い返してしまうかも。

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/31(水) 15:54:13 

    やぁだ、超絶反抗期って感じ〜?かーわーいーいー!!!
    あ、その服かわいいね〜!中学生っぽくて!

    とか言うと、思春期くらいの女の子は傷つくよね笑

    +73

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/31(水) 15:54:21 

    何それめっちゃめちゃ失礼!
    身内だからって甘えすぎだよね!
    私なら姉と父母に言いつけて距離おくわ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/31(水) 15:55:08 

    無視に限るしそもそも関わりたくない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/31(水) 15:55:22 

    「いや〜反抗期や〜ん!!」と抱きしめてやんなさい

    +4

    -9

  • 58. 匿名 2018/10/31(水) 15:55:37 

    いや反抗期だからって親戚に悪態ついた記憶ないよ
    せいぜい親とあんまり話すことなくなるか
    父親が大嫌いになる程度だったわ

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/31(水) 15:55:59 

    主さんは優しそうなので、できるなら「あんたはもー!そんなこと言わないの!」って気にしてない風に軽く一言二言言い返してあげると良いかも。
    たぶん反抗期の甘え方というかそんな感じなので、そんな感じに軽くかえしてくれる親戚なら反抗期後に仲良しに戻りやすいな、って思いました。

    でも本気でムカつくなら叱ったり交流やめたりするのも良いと思いますよ。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/31(水) 15:56:05 

    反抗期というよりは
    友達感覚でバカにしているような気がします
    反抗期であれば無視などはあれど
    そのような軽口を言うかな?
    単純に年齢が上がって恋愛や服装への理解もできるようになって
    主さんと同じレベルにでもいる気持ちになっているのでは?

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/31(水) 15:56:14 

    実妹の次男が反抗期酷すぎて
    たまにしか会わない私にも当たり散らすので
    中学生相手でしたがもう関わりたくないと本人に言いました

    徐々に反抗期もおさまりを見せたけど
    大学1年の今も親も祖父母も持て余す時があるようです
    もうこうなると反抗期というより性格か
    ただ私には遠慮があるみたい
    ガツンと言ってしまったせいかどうかはわかりませんが
    妹は私のことを少し怖がってるみたいよと言っていました

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/31(水) 15:57:54 

    うちは中学生男子だけど、私の妹と仲いいよ~

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/31(水) 15:58:01 

    祖父(私の父)を小馬鹿にしたような態度取ってた時は思いっきり叱ったよ
    本人もわかってるけど、感謝するのが恥ずかしいみたいな微妙な年頃のよう…

    「ウゼー」とか言ってきた時は「私は○○のこと好きだよ」と返してたw高校生になっても言動に成長が見られないので最近は「いい加減大人になったら?子供っぽすぎるよ」と言ってる。あとは本気でウザがってる時は話しかけない。思春期むずかしー

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/31(水) 15:58:03 

    >>30
    時間が解決するのは加害者側

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/31(水) 15:58:17 

    主です。ありがとうございます。
    小さいときから一緒にいるので家族同然なのかもしれません。
    姉にも「親同然な近さだから同じように反抗してるんだよ」と言われました。
    あと藤田ニコルちゃんの態度にも似ていますが、先週のマツコ会議見た方いますか?
    あれで最後に出てきたモデル志望の女の子みたいな話し方です。雰囲気で伝わればいいのですが…

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/31(水) 15:58:55 

    >>1
    中学生からみたら32歳なんて遠い世界だから、なんでも言えるのよ。
    韓流をふんだんに取り入れたファッションの人がいうダサいだし、自分が売れ残らない保証なんてどこにもないのにね。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/31(水) 15:59:58 

    >>58
    それ親戚って気を遣う間柄だからじゃない?
    独身の母親の妹ならお姉ちゃんて感じなんだと思う

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2018/10/31(水) 16:00:45 

    >>65
    3畳の部屋に住む子でしょ?
    地味な印象あったけど・・

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/31(水) 16:01:09 

    >>33
    これだと思う
    主はまだ結構若いのかな?もしくは見た目が若いんじゃない?で、いつも綺麗な服着てて彼氏も結構かっこいいとか
    何かその子のコンプレックスを刺激するものを持ってるんだと思うよ

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2018/10/31(水) 16:01:13 

    中学生だと完全にテレビの影響だね

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/31(水) 16:02:19 

    叱り方にもよる。
    こら〜そんなこと言っちゃダメ〜。くらいの叱り方だと親のせいだと思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/31(水) 16:02:29 

    >>68
    横だけどモデル志望の子は態度悪いってTwitterでもかなり叩かれてたよ。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/31(水) 16:03:21 

    遊びに行っても部屋から出て来ないから
    かまわないよ😉
    ほっとく

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/31(水) 16:03:34 

    姪っ子さんに彼氏とか紹介しちゃうからじゃない?私は彼氏は結婚するまでは紹介しなかったよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/31(水) 16:06:12 

    反抗期だからって親戚に悪態つくのは駄目でしょ。「うわっ反抗期?ダサっ!」とか言ってやればいいよ。

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/31(水) 16:06:59 

    姉みたいな感覚なんだよ。
    私だって中学の頃は姉にそれダサいよとか言ってたもの

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2018/10/31(水) 16:07:29 

    姪っ子さんの気持ちわかるかも。
    私も父方と母方にそれぞれ独身の妹がいて(私にとっては叔母さん)
    父方の叔母は派手で男とっかえひっかえで水商売してて、それが子どもの頃は華やかで憧れてたんだけど一時期から気持ち悪いと思えてきて距離をとった時期があった。
    逆に母方の叔母は真面目で勉強もできて看護師だからお金持ちで、年をとるごとに素敵だなと思えるようになった。

    主さんは華やかなのでは?

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2018/10/31(水) 16:08:45 

    叔母さんの彼氏とか中学生のときの私なら気持ち悪いって思っちゃうかも。結婚するってなって旦那さんになるんだって紹介されるならいいけど。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/31(水) 16:09:01 

    会わない。反抗期見られたくないと思うんだよね。終わったと聞いて会いに行ったよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/31(水) 16:09:14 

    反抗期って言うか、調子乗り期じゃないかな?
    一種の中二病みたいな。
    大人にも毒はく私カッコいいみたいな。

    私ならしばらく距離おくかな。
    ウザいし。

    +60

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/31(水) 16:09:32 

    >>67
    でも叔母さんも親戚だから
    お姉ちゃんっていっても本当の姉妹じゃないでしょ
    そういう人には普通そんな態度とりませんよ

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2018/10/31(水) 16:09:51 

    >>33
    でも中学生がアラサー相手にする?
    大学生ぐらいならわかるけど

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/31(水) 16:09:56 

    普段はクソ生意気なんだけど、お年玉や誕生日プレゼント出すと恥ずかしがって受け取るのにもじもじしてて、その瞬間だけは小学生の時とまったく変わらないからふふふ☺️という気持ちで渡してるw何だかんだ言っても可愛いんだよなぁ…クッッッッッッソ生意気だけど。大人になればまた昔のように普通に話してくれるだろうと気長に見てるよ。

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2018/10/31(水) 16:13:30 

    >>65
    先週のマツコ会議見たよ。インタビューしてるディレクターが自分より下だと思った瞬間に「えっ、あなたにきかれるんですか?」ってバカにした発言したスカウト待ちのモデルだよね?あのディレクターもちょっとなところあるけど、あれじゃスカウトされないと思ったわ。本当にテレビで放送していいの?って感じだった。あの時のマツコも不快だった。
    脱線してすみません🙇。姪っ子ちゃんはまだ中学生。反抗期なのも分かっているし、主さんへの態度が失礼なことだと気づく時期もくると思うよ!
    あまり接しずに静かに見守るのもいいと思うよ。
    いい子ならあの性格悪なモデルみたいにはならないよ。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/31(水) 16:13:46 

    私も中学生の甥っ子に、おいデブ!て呼ばれる。それみて妹は、デブじゃないよーとか言ってるけど、もっと本気で怒鳴りつけろや思う。めっちゃ気分悪いし、親戚だけど本気で死んで欲しい。

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/31(水) 16:14:13 

    >>81
    家庭それぞれじゃない?
    うちは甥っ子と同じ家で暮らしてて距離が近いから遠慮なしに会話するよ
    母親に反抗してるのと延長の態度で接してくる

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2018/10/31(水) 16:14:44 

    血が繋がってるならまだしも、私は結婚した時旦那側の姪達が反抗期真っ只中で、コソコソ言われて笑われたり私の物を壊したりとか嫌がらせされてきた。笑って知らないふりするの辛かった。反抗期過ぎても今どきの若い子はどうしても好きになれない。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/31(水) 16:15:43 

    正常に育った子の反抗期って親に対してだけだよね
    一種の親離れなんだから
    親以外にも失礼な悪態を平気でつけるとか歪んでるわ。
    ましてや、良くしてくれた叔母に対して
    そういうガキは反抗期過ぎた年齢になってもそのまんま腐った性格続行だよ

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/31(水) 16:16:17 

    うちの兄は、母親が再婚して以来、ずっと母親に反発してたけど
    叔母さんには素直だった。叔母さん苦労人でめっちゃ優しく気前も良くみんなに好かれてた。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/31(水) 16:19:28 

    >>23
    反抗期って親に「口うるさいなー」とか「ほっといてよもう!」とかそんなんでしょ
    叔母に対して「ダサい」だの「結婚しろ彼氏つくれ」だの失礼発言するのってもはや反抗期とか関係なく単にソイツの性格が悪いだけだよ
    育成失敗だね

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/31(水) 16:20:03 

    娘が40の叔父さんに「彼女いないの?結婚は?」って言うから焦る。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/31(水) 16:20:29 

    もし他にも姪甥いるなら親戚集まった中でお年玉外ししてやればいい

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/31(水) 16:22:48 

    >>87
    人のもの壊すって…。器物損害じゃん。そこまでくると将来危険な人になりそうだから関わらないかも。親もしつけしてない人なんだろうね。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/31(水) 16:22:50 

    >>65主さんが書いてるように親同然で甘えてるんだろうね。ウザいけど私なら聞き流して反抗期が終わるのを待ちます。
    成人する頃にはまたまた親同然に主さんに感謝する日が来ると思うよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/31(水) 16:22:55 

    酷い!ムカつく!って軽く言い返す。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/31(水) 16:23:32 

    ここみてまだ3歳の甥っ子が中学生になったらどういう態度とられるかビクビクしてる
    中学生男子とおばさんの接点なさすぎる。ただでさえ子供と話すの苦手なのに。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/31(水) 16:23:57 

    無愛想というかブスッと無口になるとかの反抗期なら可愛もんだけど、明らかに馬鹿にして舐め腐った態度取られてよく許せるね
    しかも女として言われたら傷つくようなことを選んで言ってんのが子供らしくなくて糞腹立つ

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/31(水) 16:24:35 

    無視に限る

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/31(水) 16:25:10 

    「もう大人として扱うね。だからお年玉今回から無しね。」

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/31(水) 16:25:27 

    >>91焦るんじゃなくて厳しく叱れば?馬鹿なの?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/31(水) 16:27:25 

    甥っ子が生まれた頃から貢ぎまくったし、かなりの頻度でお風呂に一緒に入って遊びにもたくさん連れて行ったのに小ニの今じゃ私のことブスとかデブとか言う。機嫌悪い時に話しかけたりするとすごい睨みつけられたり、朝起こすと泣きわめきながら蹴ってくる。やばすぎじゃない?可愛くない!!

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/31(水) 16:28:06 

    >>100
    馬鹿は言い過ぎ

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2018/10/31(水) 16:33:12 

    自分の反抗期を思い返すと私はそんなもんじゃなくクソババアとか死ねとかもっと酷いこと言ってたし親戚にも会いたくなかったし本当可愛くない中学生だった。今は親に感謝の気持ちもあるし、働いて母の日あげたり親戚とも仲良くて普通に生活してるよ。まあ見る人によっちゃ育成失敗なのかもしれないけど

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2018/10/31(水) 16:36:06 

    うちの実姪は小2だけどすでに主さんちみたいなこと言うよ。
    躾が悪いのわかってるから毎回必ず失礼なこと言われたら怒る。
    他は可愛げがあるから可愛がってるけど甥は本当にクソガキだから可愛くない。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/31(水) 16:38:14 

    >>93
    親は離婚したばかりとかで色々あって、その姪達はその後もれなくシングルやってます。蛙の子は蛙。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/31(水) 16:38:21 

    自分だけかもしれないけど、中学生になって異性を気にするようなって好きな男子もできて、結婚ってどんなもんだろうって興味がある時があった。叔母さんは彼氏はいたけどまだ結婚してなくて、好奇心で「彼氏とどこ行ったの?」とか「指輪は?」とか聞いていた。
    今思うと失礼なことしちゃったなぁと反省している。叔母さんもにこにこして教えてくれたし、ちゃんとその時の彼氏と結婚したからよかったけど、あの時はすみませんでしたって 感じです。
    トピずれ失礼しました。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/31(水) 16:38:24 

    叱ればいいとか言ってる人子供いないでしょ。
    中学生の反抗期なんてまともに相手にしちゃダメなんて常識。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2018/10/31(水) 16:39:05 

    >>86
    ここ見てるかぎり叔母さんにそういう態度はないって意見が多いけどね
    主さんもバカにされてる感じって言ってる

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/31(水) 16:42:09 

    一切話しかけない。距離を置かせていただく

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/31(水) 16:43:59 

    反抗期って普通自分の親に対して、っていうものだと思ってた
    自分も覚えはあるけど親戚の人とかに対しては最低限失礼のないようにしてたけどな
    その子自身の性格の部分もあるような気がするけど

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/31(水) 16:44:05 

    姪に初めて犯行されたの弟が生まれた時
    幼稚園入園と、環境の変化が重なり
    母親以外と一緒に居ると、暴れ出していました
    妹の旦那さんと一緒にお風呂入ると、大泣き
    私も疲れたんで、話すのを止めたら
    私が実家に、帰った後
    「○○ちゃん、私が意地悪したんで帰るの?」
    と言ったそうです。ちゃんと私
    「○○ちゃん。バイバイ」
    って言ったんだけどなー。時間が解決するんじゃ
     ないんじゃないですかね。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/31(水) 16:44:36 

    相手にしたくないな〜
    目の前にいてもないもの扱いするかな

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/31(水) 16:44:54 

    主のお姉さんって夫婦仲うまくいってる?
    親が離婚してたり家庭環境が悪い子供にそういうの多い。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/31(水) 16:47:11 

    甥っ子が5歳なんだけど、死ねとかバカとかとにかく口が悪い!
    自分の子どもじゃないからあまり口出ししたくないけど、さすがにもう少し教育しろよと思う。
    父親が口が悪いタイプだから似たんだろうと思う。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/31(水) 16:50:35 

    小5の甥っ子が最近すごく生意気
    この時期にも反抗期ってあるらしいからなに言われても聞こえなかったフリしてリアクションとらずに流してるけど家の中と外がわからずにこういう態度しちゃうのはまずいよなーと思ってる
    親である姉夫婦は叱ったりとかちゃんと躾してるから時間が過ぎるのを見守ろうかなと思ってるけどこっちもちっちゃいときみたいになんでも可愛がって許してあげる対応をいつまでもしてちゃいけなかったかな?とも思うな
    こっちもこれからは「親や妹とか家の中の人とはちょっと違うんだよ」、っていうのがわかるように一歩引いて接しようと思ってる

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/31(水) 16:53:33 

    姉夫婦たちが叱ってくれてるとは書いてるけど、叱り方が甘いし躾がなってない。
    反抗期とは別だと思う。

    姉夫婦たちは主さんの噂話を姪っ子さんの前でしてると思います。
    まだ独身だから心配だわ〜などなど。
    だから姪っ子の言動にでる。
    叱るのは主さん本人への建前上なのでは?

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/31(水) 16:55:25 

    腹が立つけど、言い方を間違えたらお母さんがムッとすることがあるから立ち入らない。
    「靴を揃えて偉いね」「お箸の持ち方が綺麗だね」と本当に誉めるべき点は誉める。
    そして2人きりの時に生意気な事を言ったらバカにした感じで鼻で笑う。

    我ながらかなり大人気ないと思うけど、〇〇ちゃんは私の言う事だけは素直に聞くと周りに思われてる。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/31(水) 16:58:18 

    たぶん姪っ子にとって主さんは自分のことを絶対に嫌わないって思える存在なのでは。良く言えば信頼されているんだと思う。
    それが悪い方向性での「甘え」になってるのかなと思います。
    普通に失礼なことを言われたら、変にご機嫌をとったりしてそれ以上無理にコミュニケーションをとろうとせず、毅然とした対応でいいと思います。
    もう相手しない。
    そのくらいの年頃の子に対しては大人がピエロにならなくてもいいです。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/31(水) 17:04:54 

    我が身を振り返る…
    実姉でこそなかったけど、幼馴染だったお姉さんに 久しぶりに再会した時とても無礼な事を言ってしまった。意地悪なつもりなんて毛頭なかった。ほんとうに不思議に思ってた事だった。
    反抗のつもりなんて無く、知ったような事口走る子供だった。


    だよ。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2018/10/31(水) 17:10:03 

    そういうキャラの姪っ子なら、結婚してても「なんで子供いないの?」子供がいたらいたで「叔母さんの子供ブサイク」とか悪態つきそう。
    周りに本気で叱ってくれる大人がいないなら、私は叱る。
    美輪明宏が、「怒る」と「叱る」は違うと言っていたけど、きちんと叱る方が良いと思う。身内だけにそんな態度なの?日頃から、学校の先生や見知らぬ大人にもそんな態度なんじゃないの?だとしたら、その年齢で分別がつかないにもほどがある。小学校高学年女児の方が分別ついてる。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/31(水) 17:16:29 

    私は妹の子供からそんな感じですよ。妹が私の事を馬鹿にするので真似をして小さいときからそんな態度でした。主さん、優しい感じなのでしょう。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:34 

    >>1
    会社の先輩(男)の姪っ子が同じような感じで、昔はすごく懐いてたのに小学校高学年になったぐらいからクッソ生意気らしい
    誕生日プレゼント・クリスマスプレゼント・お年玉は毎年あげていたらしいけど、先輩が姪っ子可愛さにやってあげてる事であって、貰えて当たり前ではないのに、小学校高学年からは勝手に物指定、もしくは現金よこせとか言ってくるらしい
    それでも最初のうちは応じてあげてたけど、今は高校生になって、ある程度お金の価値も分かっているだろうに、指定してくる物もiPadだとかナメ腐った事を言ってくるらしく、さすがにもう何もあげないって言ってる
    反抗期は一過性のものと割り切って、まともな態度に戻るまでスルーしかないと思う

    にしても、先輩の姪っ子の話、自分に全く関係ない子だけどめちゃくちゃイライラするw
    そんなクソガキいるんだねって感じ

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/31(水) 17:38:38 

    こっそり録音して聞かせちゃえ。
    すごく恥ずかしいと思うし、自分の性格の悪さや幼さにショック受けると思う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/31(水) 17:50:51 

    小さい頃から面倒を見ていたとのことなので、姪っ子さんは主さんのことを第二の母親のような、姉のような、気を使わずに甘えられる存在なのかなと思いました。私自身、姉の子供に対して、小さい頃から面倒見ていたので、娘のような、妹のような、なんとも言えない感情で、大きくなってもかわいいです。反抗期が終わったころ、姪っ子さんは自分が主さんに対して言ってしまった言葉に反省するのではないでしょうか。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/31(水) 18:01:38 

    反抗期って言うより、見くだされてるよねそれ。
    親戚に対する反抗期って、普通はよそよそしくなったり 部屋に篭ったりくらいじゃない?

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/31(水) 18:07:48 

    距離が近いんだろうね。頻繁に会ってるのかな?それとその子の性格が合わさった感じだね。
    会わない一択だわ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/31(水) 18:12:08 

    姉の子どもってのもあるんじゃない?
    うちの娘も中学生だけど私の妹には気を使わないでバンバン話しかけて喧嘩もするけど、旦那の妹にはすごい気を遣ってて態度が違うんだよね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/31(水) 18:13:03 

    途中話題に出てたけどニコルってなんであんな態度悪いんだろう?20歳ぐらいだよね?反抗期にしては遅い気がする。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/31(水) 18:16:42 

    こっちからは挨拶とか当たり前の事はするけど特に何もしない
    向こうから来たら相手する

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/31(水) 18:19:17 

    そんな生意気な甥や姪にはお年玉はもちろん、誕生日も何もしなくていい!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/31(水) 18:23:12 

    甥姪なんてそんなもん
    いろいろ買ってくれそうなおばさんwとしか思ってないよ
    自分の子供を可愛がればいい
    目上の人、年上に失礼なクソガキは無視で
    お年玉もやらなくていいと思うわ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/31(水) 18:26:15 

    >>125
    そうだよね
    来ても恥ずかしがって部屋から出てこないか、
    無駄に敬語で他人行儀になるかどっちか。

    おばをバカにするなんて、その子
    学校でも先生に悪態ついてそう。今の先生怒らないから。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/31(水) 18:36:48 

    いくら反抗期でもそんなこと
    言えなかったわ、身内と言えど。
    親御さんにキツく言ってもらうのが
    1番のような気がする。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/31(水) 18:37:12 

    姉の子供が思春期、反抗期。
    だけど姉と私がすごく仲良いのを分かっているのか、なにかいうと姉が鬼になるので何も言わない(笑)
    親のしつけも大きいと思う

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/31(水) 18:42:06 

    反抗期じゃない
    性格が悪いだけ


    反抗期なんて言葉で許されると思ったら
    大間違い

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/31(水) 18:44:03 

    無視。クリスマスやお正月近くなったらコロっと態度変えてくるよw

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/31(水) 19:00:54 

    姉みたいな感覚なんだよ。
    私だって中学の頃は姉にそれダサいよとか言ってたもの

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/31(水) 19:27:08 

    完全に逆だった
    小学生までは私に対して口が悪くて心配だったけど
    中学高校と普通に接してくるようになったし
    今もたまに会うけど仲良いよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/31(水) 19:32:06 

    いわゆる中二病じゃない?
    本気の反抗期だったらおばさんとなんて話しないんじゃない?
    毒舌ぶってるだけよ。
    なんだとぉ~!このぉ!
    あーあ、お年玉いらないんだね。
    っておちょくるぐらいでいいと思う。
    あまりにも腹が立つなら、そんなこと他人に言ったら嫌われるよ?
    って教えてあげればいい。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/31(水) 19:53:21 

    私の姪っ子は今2歳半…いつかそんなふうになってしまうのか、私ならそんな態度なら関わらないかな。もう少し大人になったら普通に接する。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/31(水) 20:18:30 

    親戚のおばさんよりもっと近しい感覚なんじゃない?
    親に反抗するのだって、「これくらい言っても見捨てられないはず」ってどっかで思ってるからでしょ
    年の離れた姉くらいの意識なのかも
    そう考えた時に主さんが、「嬉しい!それなら今はしょうがない」と思うならお姉さんに相談しつつ叱るか、今だけ距離置くとかすればいい
    「は?ただの親戚ですけど??」って思うならブチ切れるでも完全無視でもお好きにどうぞ

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/31(水) 21:13:30 

    憎まれ口はムカつくけど、それだけ主さんに心を許しているんだね。何年かすればまた変わると思うよ。ただ思春期前のような状態には戻らないけどね。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/31(水) 23:38:09 

    反抗されたら叩く
    ゆるせない、赤ちゃんの時から友達なのに。バカバカっていう。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2018/11/01(木) 00:38:33 

    お年玉やんねぇぞって言う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/01(木) 00:52:39 

    >>125の意見がものすごく府に落ちる
    まさにそうかも
    自分の甥っ子もまだ小学生だけどそういうとこあるから中学生過ぎてもこのままだったらまさにそうなんだと思う
    叱るのは親がやってるし叔母はこれでいいかなって可愛がって甘やかしてたのにそれと人に対する見下しや人に対するバカにした態度が中学生過ぎてもわかってないようだったらさすがにハッキリ言ってやった方がいいのかなと思ってる
    まだ数年先のことだけど今からもう気が重い(>_<)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/01(木) 01:01:04 

    >>135
    反抗期だよ。あなたが性格悪いか、ものすごく若いだけ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/01(木) 01:20:49 

    親しき仲にも礼儀あり。
    で、私はムカつく事言われたりされたら普通に叱ってる。
    あと誕生日だのお年玉だの高いものねだってきたら自分で働いてから言いなさいって言ってる。
    優しいオバだと思われたいからヘラヘラばっかしてるのもよくない。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/01(木) 07:36:40 

    普段一緒に暮らしてるでもない叔母に悪態つくとか、性格もあるよね。その場では悪態注意して、後は放っておくのがいいと思う。
    何言っても許されるのは親だけだぞー。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/01(木) 08:01:58 

    姪の態度があまりにも目に余った時に
    「IQ高い子は、反抗期短いんだってね~。○○はどうなのかな~?」と言ったら
    知能高いと思われたかったらしく、その後はしおらしくなったよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/01(木) 10:39:45 

    いずれ過ぎ去る
    あなたも 通ってきた道

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/01(木) 11:50:53 

    毎度思うけど、中学校の先生になる人すごい。親戚とかでもその頃の子って憎らしいし苦手だもん

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/01(木) 15:27:51 

    そんな事叔母に言ったことないけど叔母も義叔父も普通に私の事叱ってくれてたよ!
    一緒に買い物とかお出かけもしてくれたり、褒めてくれるのも全力だったし叱る時も全力だった。
    がっつり叱っていいんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード