ガールズちゃんねる

「ジャガー横田の息子、中学受験」に注目集まる 偏差値40からの名門校挑戦に応援の声

1582コメント2018/10/25(木) 22:35

  • 1001. 匿名 2018/09/28(金) 22:27:48 

    >>956
    広尾って東大1名だよね。広尾と似たような偏差値の海城は東大48名、広尾よりも偏差値が10前後下の巣鴨な東大11名。
    中学受験の偏差値で高くでてても、合格がいただきやすい学校、低く出てても厳しい学校がある。
    併願で首都圏男子校を受けさせたから分かるよ。
    うちの子は、難関って言われるところに進学して併願校にいかなかったけど、出口がいい学校は入試問題にやっぱり癖があったとか言ってたよ。
    色んな時期に何度も受験日を設定して偏差値が高くなってるけど、何度も受ければ受かりやすくなる学校もあるし(笑)。
    入口偏差値よりも出口進学先を見たら、受験が甘い学校か甘くないか分かるよ。
    塾の問題が解けるのと、入試問題が解けて『受かってくる』のとは全然違うみたい。


    +25

    -0

  • 1002. 匿名 2018/09/28(金) 22:27:53 

    万が一、合格出来たとしても多分勉強のレベルと進度について行けないと思う
    悪くて中退、良くて深海魚
    学校偏差値より高い偏差値の子が余裕を持たせて入学してくる割合もかなりある
    なのでチャレンジ校に奇跡的に受かっても3年間で成績が上がるってケースは
    そう多くない

    +47

    -0

  • 1003. 匿名 2018/09/28(金) 22:29:18 

    そういう男を選んで離婚しないのはジャガーだとしか思えない

    っていうと、またモラハラ妻は洗脳されて~って言われるんだろうけど

    +16

    -4

  • 1004. 匿名 2018/09/28(金) 22:31:41 

    この夫婦も高齢出産でさ最初は無事産まれてくる事だけを望んでたと思うんだ
    なのにいつの間にか自分の子供なんだから上位校の中受できるって変な欲出てくるんだよね

    +86

    -3

  • 1005. 匿名 2018/09/28(金) 22:33:12 

    >>871の書いてる2月サピ偏差値55は
    息子さんのではなく
    サピが2月に出した広尾の偏差値という意味じゃない?
    いま手元に2月の資料すぐ出ないけど
    リセマムが出してる
    サピ資料4月の広尾医サイの偏差値は59だったよ

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2018/09/28(金) 22:33:38 

    夫と子供に冷たくされても、ジャガー横田は偉いと思う。
    たいし君、モラハラ男としての素質がアリアリですな。

    +74

    -2

  • 1007. 匿名 2018/09/28(金) 22:34:08 

    41か…
    でもお金があれば広尾は受かりそう。
    親がドクターだから、寄付金も安心。

    +15

    -2

  • 1008. 匿名 2018/09/28(金) 22:34:35 

    偏差値55の学校を受験するんだよね
    テレビ局の取材なんか受けてる場合じゃないし、本当に夢があるとしても、それは今語ることではないと思うんだよ。夢のために頑張る時期が今
    偏差値ってお受験する子ならすごく重要なものなのに、それを大っぴらにさらして受験結果まで追わせるってことがまず理解できない

    >「簡単に決められる事ではありませんでした…」
    「大維志の気持ちだけを優先して出演を決めました」

    なんでもかんでも子供を優先すればいいって話じゃないよね

    +10

    -3

  • 1009. 匿名 2018/09/28(金) 22:40:43 

    マイナスだと思うけど、この父親が徹底した英才教育にこだわる理由もちょっと解る

    医者も出身校でかなりのマウントがあるよね
    前に医師のとこの子供が放火で捕まったことあった
    その父親もかなりのスパルタ教育だった
    その理由が、子供が医者になりたいって話を聞いて、自分が私立大学出身でかなりバカにされてきたから、子供にはそうなってほしくなくていい大学に行かせたかったって言ってた

    ジャガー旦那も大学であれこれ言われてきたんだと思うわ
    だから医者にさせるならいいとこ行かないとって思ってると思う
    学歴であからさまに上下がつくから

    +77

    -3

  • 1010. 匿名 2018/09/28(金) 22:41:27 

    私立に受からなくても公立に通えば良いから、やれるだけやってみたら良いんじゃないか。基礎的な勉強ができてたら中学から学力が伸びる子もいる

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2018/09/28(金) 22:43:06 

    偏差値55の学校を受験かー
    そりゃ中学受験だし高校の55とは違う事はわかってるけど
    まぁお金持ってるし良いのか?

    +4

    -3

  • 1012. 匿名 2018/09/28(金) 22:43:13 

    模試を受験している子たちのレベルでも偏差値は変動するけど、正直41からだと厳しいと思う。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2018/09/28(金) 22:43:16 

    子供と夫に冷たくされても頑張ることがいい事じゃないし
    子供がモラハラ気質になるならそれは両親の育て方が原因でしょ
    旦那庇ってるんじゃなくて母親が可哀想って言われることに違和感がある

    +7

    -2

  • 1014. 匿名 2018/09/28(金) 22:44:11 

    あれ?

    すごい勉強させてなかったっけ?

    偏差値41ってビックリした

    +36

    -0

  • 1015. 匿名 2018/09/28(金) 22:44:32 

    広尾学園?
    都内で生まれ育ったけど聞いたことないな。
    44歳の私が学生の時代にはまだなかった新しい学校なのかな?

    +23

    -5

  • 1016. 匿名 2018/09/28(金) 22:45:18 

    ジャガーさん今まで耐えてきたんだろうな
    鬼嫁と見せかけてこの旦那のほうがモラハラ亭主関白臭がプンプンする

    +29

    -0

  • 1017. 匿名 2018/09/28(金) 22:46:23 

    >>111
    私(アラフォー)の娘の友達のママが同い年なんだけど大宮開成出身でその人の娘が「うちのママ大宮開成出身で〜」って自慢げに言ってるらしい。
    私たちの世代は底辺バカ女子校だったからお気の毒。
    娘に口止めしておくべきだわ、そんなの。

    +53

    -0

  • 1018. 匿名 2018/09/28(金) 22:46:26 

    >>1009
    今見たら杏林大から東大院だって
    30年ぐらいで偏差値20ぐらい上がってない??
    昔はすごい言われようだっただろうね

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2018/09/28(金) 22:46:53 

    医者の子供で成績が悪かったらいろいろ言われるから大変だよねーと庶民の子の私は思う
    近所に開業医の息子がいて父親は東大医学部卒でアメリカの病院でも働いてた権威ある人なのに、私立の医学部ですら受からなかったからね

    +24

    -0

  • 1020. 匿名 2018/09/28(金) 22:46:58 

    >>1006

    たいし君可愛かったのにね…

    いつかブログ見たらニコニコしてたのから変わっちゃったな…

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2018/09/28(金) 22:48:02 

    ジャガーの方も子供をこうやってテレビに出すあたりちょっと違う

    +7

    -1

  • 1022. 匿名 2018/09/28(金) 22:49:55 

    >>1004

    ジャガーより旦那が強要させてるっぽいイメージだけど

    旦那が素朴でこういう人じゃなかったら
    ジャガーさんは公立入れたり伸び伸び育ててそう

    旦那が高学歴や医者に凄くこだわってそう

    +22

    -3

  • 1023. 匿名 2018/09/28(金) 22:50:07 

    旦那、めっちゃSそう。特にセックスのとき。
    ジャガーさん、プロレス以外は大人しそうだから、ドSなセックスで攻められて落ちたんだろうなってかんじしちゃう。

    +4

    -14

  • 1024. 匿名 2018/09/28(金) 22:52:56 

    >>1022
    横だけど、ジャガーもジャガーで学歴にこだわりがあるように見える
    自分はそれがないことがコンプレックスだから、息子にはという気持ちもあると思う
    じゃなきゃ子供のお受験をテレビに出さない
    ガルちゃんでジャガーは人気あるから悪く言われないけど、これが辻ちゃんだったらボコボコに叩かれてると思うよ、子供を出すなって

    +21

    -3

  • 1025. 匿名 2018/09/28(金) 22:54:18 

    ぶっちゃけ医者が子供の学歴にこだわるのは当たり前だと思う
    この旦那がどうって話じゃなくて、医者はどこも子供を跡取りにって考えるから

    +26

    -1

  • 1026. 匿名 2018/09/28(金) 22:54:39 

    >>1005
    似たような偏差値の海城や偏差値が10以上も下に設定されてる巣鴨からは、理系の最難関である東大理3(医学部)の合格が2年以内に確認されてるけど、広尾は東大理3の合格者がいないね。

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2018/09/28(金) 22:55:53 

    >>1015
    順心女子だよ

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2018/09/28(金) 22:58:08 

    この子が数ヵ月の赤ちゃんの時、お父さんがカードとか見せて英才教育してたのテレビで見た。自分も小さかったので記憶が確かではないけど。

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2018/09/28(金) 22:58:37 

    これで合格したって、世間ではコネだろうって言ってくる人が絶対いる
    それを思ったら出さない方が良いと思う
    そもそも芸能人の子供のお受験なんて参考にならない
    できることが違うじゃん

    +19

    -0

  • 1030. 匿名 2018/09/28(金) 23:00:07 

    >>1011
    中学受験のサピックスの偏差値55は、他塾の65みたいな感じです。
    一般の高校受験の偏差値55とは、全く訳が違うよ。
    高校受験は、母体が誰でも大学進学する気もない人も全員参加だけど、中学受験は大学進学は当然で難関大学に進学したいって幼稚園くらいから勉強に意識高い系の集まり。

    +24

    -1

  • 1031. 匿名 2018/09/28(金) 23:00:55 

    医者の親が子供も医者にしたいのも、学歴にこだわるのも当たり前だよ
    個人病院だったら跡を継がせるのが当たり前で、医者の世界は学歴で色んなことが決まるから親はかなりシビアに考える
    自分が学歴で色々言われてきた人なら、なおさら子供には学歴を求めるわな
    ただこの家庭は父親が特別意識が強すぎるのと、母緒がそれの言いなりだから子供をただす人がいない

    +4

    -2

  • 1032. 匿名 2018/09/28(金) 23:01:43 

    中学受験しなくても医者になっている人はたくさんいる。
    高校受験と大学受験で頑張ればいいのではと思う。

    +19

    -1

  • 1033. 匿名 2018/09/28(金) 23:01:56 

    旦那さんの不倫がバレた時に2ch(今の5ch)で

    旦那さんと愛人のやり取りのLINEが晒されてて
    ついでに旦那さんの大学の当時の偏差値も他校の医大と比較して晒されてて

    「おいw 偏差値低過ぎだろw」とかこいつの医大は大したレベルじゃないとか
    当時の受験事情に詳しい人が旦那さんの大学について色々言ってたから

    実は旦那さんもそこまで言うほどは頭が良くないだろうなぁと思った
    ジャガーさんの頭が〜とか言ってるけど

    +42

    -0

  • 1034. 匿名 2018/09/28(金) 23:02:13 

    私も中受したけど、広尾学園って知らない。偏差値70??ここ最近伸びてきた学校なの?

    +8

    -1

  • 1035. 匿名 2018/09/28(金) 23:05:38 

    親にやらされて中学受験するのかと思いきや本人がやる気満々で驚いた。難しい試験だとは思うけど頑張ってほしい。

    +12

    -1

  • 1036. 匿名 2018/09/28(金) 23:07:02 

    モラハラではあるけど旦那は地頭より努力の人って気はする
    大学院こそ東大だけど大学はそうじゃないからそこをあれこれ言われたとは思うよ

    +11

    -0

  • 1037. 匿名 2018/09/28(金) 23:07:35 

    >1031
    医者の子供は医者になる、確かに

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2018/09/28(金) 23:09:11 

    >>1032
    高校受験や大学受験でそんなにのびるかな。。。
    そういう時期に伸びる子って、それまでスポーツや音楽他のことに熱中していたり、勉強する環境に無かった子が、初めて勉強にやる気を出して頑張ったとかそんなパターンだよ。
    お腹にいる時から英才教育を受けてきたジャガーの子は、そんなに伸びしろが無いと思う。

    +8

    -1

  • 1039. 匿名 2018/09/28(金) 23:09:58 

    ジャガーさんはカメラの前では暴れるけど、常識わかってて謙虚なお母さんだとおもいますよ。
    数日前のミヤネ屋で貴乃花の引退速報でた時、確かな情報がないのに木下先生は、けじめがなってないとか協会に対して失礼とか批判してて不快でした。
    今回も、偏差値41で広尾学園だなんて家庭教師のトライの宣伝だと思ったし、母親を悪く言う子供を叱れない酷いご主人だなと思いました

    +35

    -1

  • 1040. 匿名 2018/09/28(金) 23:12:40 

    >>1039
    常識が解る母親が、トライの宣伝に乗っかって子供のお受験を晒すの?偏差値41とまで言って
    わたしにはどこが常識的なのか解らないわ

    +5

    -2

  • 1041. 匿名 2018/09/28(金) 23:12:50 

    >>92
    私も思った。
    渋渋かなー、と。
    広尾学園なんだね。

    +11

    -0

  • 1042. 匿名 2018/09/28(金) 23:16:05 

    英才教育を受けても、それが子供に合ったものではない気がする
    記事でも息子さんは個性が強すぎて、家庭教師でも塾でも合うところがなかなか見つからないって書いてある
    だから、英才教育をさせても本人が吸収してないんだよ
    お受験はまず先生の言うことを素直に聞けるかどうかが大事

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2018/09/28(金) 23:16:46 

    合不合受けるのかなー

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2018/09/28(金) 23:18:14 

    たいし君には、勉強よりも尾畠春夫さんの生き様を学んでほしい。
    情熱大陸見てほしい。
    木下先生もそういうことに気づいてほしい!

    +24

    -3

  • 1045. 匿名 2018/09/28(金) 23:18:19 

    しかし
    >そのため、「国語と社会で目指す点数を25点に引き下げ、足りない分を得意な算数と理科で補う」方針がアドバイスされた。多く見積もって合計で200点取れれば、ほぼ確実に合格すると予測され、ジャガー一家はほっとした表情に。大維志君はやる気を取り戻し、前向きになった。さすが受験のプロである。

    この子は理数系に強いんだな。
    確かにトライの先生(なの?)が言う得意分野で点数を取るという方法は当たりかも
    この時期からだったら、もう苦手分野をあれこれ言ってる場合じゃないもんね


    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2018/09/28(金) 23:19:27 

    >>1030
    サピ偏、さすがに他塾(四ツ谷と日能研)プラス10はない。 プラス5くらいだよ。

    +8

    -8

  • 1047. 匿名 2018/09/28(金) 23:19:42 

    自分達の力ではもうどうにも出来なくて、旦那さんの意向でこの企画に参加したんじゃない?まぁ芸能人だからお金はあるしコネで入れちゃったりするんですかね

    +4

    -2

  • 1048. 匿名 2018/09/28(金) 23:19:50 

    とりあえずインターエデュでは総スカン
    ※中受の掲示板

    テレビでタイアップで特集ってことは、裏口確約だろって冷ややかに見られてる。

    このタイシとかいう子供が受けた首都圏模試って、本当にバカな子しか受けない。
    そこで偏差値41ってことはマジモンのバカってこと。
    半年で広尾に受かるわけない。

    金と宣伝のことしか考えてない広尾のやり方に引いてる。
    息子を無理やり筑附に入れようとする紀子さんと並んでウザすぎる。

    +39

    -4

  • 1049. 匿名 2018/09/28(金) 23:19:59 

    記事読んだら、7月に41で9月で40で、偏差値下がってるね。
    ますますやばいじゃん。

    +10

    -1

  • 1050. 匿名 2018/09/28(金) 23:20:27 

    悠仁さまと同学年なんだねー

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2018/09/28(金) 23:21:04 

    広尾がダメだったら、広尾の校長が移籍した三田国際のメディカルサイエンスっつう胡散臭いコースに裏口で入るんじゃないの?

    どっちにしてもクソ。

    +29

    -1

  • 1052. 匿名 2018/09/28(金) 23:22:03 

    >>19
    中学校の時に偏差値41でも高校卒業後までで6年あるんだよ。そこで頑張れってちゃんと受かればふつうに問題ないでしょ。

    +11

    -5

  • 1053. 匿名 2018/09/28(金) 23:22:56 

    東大理3 東大文1、国立医学部を見たら分かりやすいけど、やっぱり私立中高一貫校が強い。
    高2迄に高3迄の内容を終わらせれるし、そういうのが理系だと大きい。
    高校入試しなくていいから、余計な時間も取られないし、高校入試の為の内申対策も必要ない。
    中2の思春期で反抗期に入っても、一貫校だから高校受験に左右されずに軌道修正がきく。

    +20

    -2

  • 1054. 匿名 2018/09/28(金) 23:23:39 

    >>1052
    その考え、甘いと思う。

    +12

    -7

  • 1055. 匿名 2018/09/28(金) 23:23:47 

    >>1045
    理数に強かったら、首都圏模試で9割はとれるはず。
    この子は4教科400点満点中130点だよ。
    他の教科よりマシなくらいで、強くは無いと思う。

    +34

    -0

  • 1056. 匿名 2018/09/28(金) 23:24:26 

    >>1048
    お受験なんて縁のないバカな私でも「受かるだろうな」って思ってるから、お受験する子とその親はなおさら厳しい目で見るだろうね
    だからテレビに出すべきじゃない
    これで本人が本当に努力して合格したとしても、ずっとコネと言われてしまう
    まずいい学校を受ける子が、この時期にテレビの取材なんて受けないだろうって私でも思うよ
    子供のことを思ったら出すべきじゃない

    +31

    -0

  • 1057. 匿名 2018/09/28(金) 23:26:04 

    子供をテレビに出すのはどっちかっていうとジャガーのコネだと思うし
    私は息子さんのことをここで見て、出演は反対してほしかったと思ったな

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2018/09/28(金) 23:26:04 

    >これで本人が本当に努力して合格したとしても、ずっとコネと言われてしまう

    今から半年で、首都圏模試偏差値40の子が、どんなに努力しても広尾に受かることはありえません。

    受かったら100%裏口。

    +48

    -1

  • 1059. 匿名 2018/09/28(金) 23:26:58 

    >>1058
    …受かったらどうするんだろう…

    +5

    -3

  • 1060. 匿名 2018/09/28(金) 23:27:10 

    >>1055
    130点じゃなくて163点だった。
    訂正します。

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2018/09/28(金) 23:28:00 

    この旦那がモラハラなのもおかしいし、ジャガーもここで庇われすぎ

    +8

    -3

  • 1062. 匿名 2018/09/28(金) 23:29:37 

    >>1000
    なにそれ・・・
    ジャガーさんそんな生活で幸せなのかな、心配だよ。

    +21

    -0

  • 1063. 匿名 2018/09/28(金) 23:32:09 

    >>1045
    このアドバイスきいて、何でジャガー一家はホッとできるのかが理解できない。
    たら、れば、ばかりで、何の解決にもなってないし。

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2018/09/28(金) 23:33:20 

    >>1026
    理3どころか、東大もあんまりいないよね

    +6

    -2

  • 1065. 匿名 2018/09/28(金) 23:33:27 

    広尾の医進が第一志望といってるけど、結局インターが有利なアドバンスコースで入学しそう。
    それに、広尾の偏差値71は首都模試の偏差値じゃないか?大手塾だと60前半だと思うけど。
    子供のお受験ネタでテレビ出たりするのは、やめたって。子供がかわいそうだし、マスコミは適当な数字で報道してクソだし、学校は名前あがって逆に迷惑。

    +28

    -0

  • 1066. 匿名 2018/09/28(金) 23:34:40 

    自分語りをしてごめん
    私はド田舎出身、旦那は大都会出身
    結婚してみて夫がいかにいい環境で育ってきたかが解り、子供にもっていう思いが私にはある

    ジャガーさんはすごく苦労もしてきた人
    旦那と結婚してみて、医師という肩書がもつ力と収入を知ってこそ「子供にも」って思いがあるのかもしれないと思った
    彼女は夫とは違う意味で学歴を持たせたがっているのかな

    私は番組を見てないけど、お子さんは個性が強いというより我が強いんじゃないかな
    だからこれから伸びるかどうかは出会いによりけりだろうね

    +28

    -0

  • 1067. 匿名 2018/09/28(金) 23:35:07 

    あらら、偏差値が低いうえに、
    女の子との交際を目的に勉強するとか公表するあたり、
    おバカさんですね~。

    +43

    -1

  • 1068. 匿名 2018/09/28(金) 23:36:10 

    >>1026
    巣鴨の偏差値は操作されてるって有名じゃん

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2018/09/28(金) 23:38:14 

    確かにこんなお受験真っただ中に学校名出されるのは関係者が気の毒だな

    +15

    -1

  • 1070. 匿名 2018/09/28(金) 23:41:10 

    >>1054
    私の兄は医師ですが、田舎出身だから中受っていう選択肢がなかったので小中高公立校に通っていました。けど、ストレートに中堅私立医受かりましたし、周りにもそういう子が数人います。
    兄は高校受験生になるまで中受の勉強はもちろんしたことないし、学校の宿題とZ会しかしてませんでした。中学の頃からかなり頑張ってたようですが。
    この子がその後どうなるか分からんけどそんな小さい頃からカリカリしてなくても受かる人は受かるよ。都会の子は知らんけど

    +10

    -8

  • 1071. 匿名 2018/09/28(金) 23:42:16 

    >>1070
    横だけど、昔と今では参考にならんよ

    +20

    -2

  • 1072. 匿名 2018/09/28(金) 23:43:25 

    >>1059
    だから受かるとしたら裏口。
    広末とおなじ。

    +12

    -0

  • 1073. 匿名 2018/09/28(金) 23:44:56 

    別のとこで見て来たけど、一校しか受けないって言うのも…
    どんな子でもいくつか受けるんじゃないの?
    ちょっといろいろ規格外すぎない?

    +25

    -0

  • 1074. 匿名 2018/09/28(金) 23:45:01 

    >>1069
    番組の企画にのったのは、トライと広尾側。

    てことは学校は利益があると踏んだ。

    銭ゲバの典型。
    こんな学校に行きたがる人の気が知れない。

    +43

    -0

  • 1075. 匿名 2018/09/28(金) 23:47:11 

    だからその学校目指す子まで悪く言われるわけでしょ?
    コネで入れさせるんだろうって言う人が必ず出てくる
    なぜこんな密着をするの
    ツイッターでも批判ばっかりだよ
    あっちではジャガーも叩かれてる

    +12

    -1

  • 1076. 匿名 2018/09/28(金) 23:50:12 

    ジャガーは大馬鹿だけど
    広尾に殺到する昨今の親もイミフだと塾講師ながら思ってます。
    あんな胡散臭い学校ないよ。

    広尾の前校長が今校長やってる三田国際だってさ、元戸板だよ。
    しかも三田国になる前の年にいじめを苦にしたら中学生が飛び込み自殺してる。

    そんな底辺校を名前と看板の架けかえしただけで受ける親って、どんだけバカなのと思ってる。

    +53

    -4

  • 1077. 匿名 2018/09/28(金) 23:52:54 

    テレビみたけど、バカとかじゃなく勉強してないとだけだと思う
    じゃないと点数あがらないってありえないもん
    400→500はかなりの努力がいるけど、160→260なんて3日対策すればどうにかなるレベル
    なのに点数そのままってもう夏休み何もしてなかっただけかと

    +4

    -5

  • 1078. 匿名 2018/09/28(金) 23:53:55 

    SNSではまず一校なのがおかしいし、志望校を変えるべきって指摘されてるね

    あと息子も母親に「学歴がないから」って言ってるけどジャガーも息子蹴ってるのはまずいって

    +27

    -0

  • 1079. 匿名 2018/09/28(金) 23:56:43 

    >>1077
    何もわかってないなら知った口きかない方がいいよ。
    普通の子が小4から三年かけて詰め込むことを、半年で学習習慣のない出来の悪い子がなんとかできるもんじゃないんだよ、中受って。

    +29

    -0

  • 1080. 匿名 2018/09/28(金) 23:56:51 

    どうでもいいけどこの子が使ってるシャーペンがラミーっていうめっちゃ高いとこのやつらしい
    それが話題になってて、みんな良く見てると思った

    +19

    -1

  • 1081. 匿名 2018/09/28(金) 23:58:19 

    >>1040
    これに対して我慢できなくなって擁護してしまうけど、ジャガーさんは最後までテレビ出演には反対だった。
    旦那と子供が出演にノリノリで、子供の反抗期もあり、出演反対を押しきれない事情もあったと思う。かなり、テレビに出す事に悩んだ事をブログにて書かれていました。木下家では最下位に見られてるしね…。

    +23

    -4

  • 1082. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:20 

    >>1081
    結局出してるなら同じだよ
    正直言ってブログにあれこれ言うのも言い訳みたいでいやだな

    +7

    -10

  • 1083. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:41 

    モラハラと言うより共依存に見えるんだよな、このご夫婦

    +22

    -1

  • 1084. 匿名 2018/09/29(土) 00:03:30 

    受験算数ってどうなん?灘はみたことあって難しいより計算力と発想力がえげつなく、さすがに専用のトレーニングはいるなと思ったけど
    中堅どころって例えばセンター数学なら満点レベルの高校生がうけたとしたら余裕?
    やっぱり別物?

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2018/09/29(土) 00:04:16 

    とりあえず、これでみんなが広尾の胡散臭さに気づいて、広尾の偏差値が下がるのだけはめでたい。

    あんな学校がでかい顔してるのは間違ってるから。

    バカだよね。
    こんな企画にのったら、合格させても不合格にさせてもイメージ悪いだけなのに、それすら分かんないんだから。

    +43

    -0

  • 1086. 匿名 2018/09/29(土) 00:04:42 

    ワイドショでやっていたけど男二人ジャガーさんひとりぼっちでかわいそうでした
    息子は生意気そうでした
    偉そうに❗️
    声もガサガサ声で聞き取れなかった(>_<)

    +19

    -1

  • 1087. 匿名 2018/09/29(土) 00:04:56 

    >>1002
    チャレンジ校に奇跡的に受かって、中1のスタートから学年一桁。
    首都圏東大合格実績が週刊紙に大きく掲載される私立中高一貫です。
    数学と算数は違う。
    チャレンジ校に奇跡的に受かって、深海魚とは限らないよ。
    うちの場合は、一切、勉強を親はみてないし、家庭教師もつけてない。
    最後にいきなり後伸びして、まさかの合格に気を良くしてそのままキープしてる。

    +5

    -6

  • 1088. 匿名 2018/09/29(土) 00:06:13 

    >>1079
    センター数学0から500時間で7~8割になったけどそれくらいムズい?
    だいたい6時間×3ヵ月でいけた
    95~満点までさらに3ヶ月かかったけど

    +0

    -6

  • 1089. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:21 

    >>1079
    上のセンターの話題の人だけど、私は横からですけど、ごめんね。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:30 

    >>1084
    知りたければ御三家あたりの過去問集立ち読みすると良いよ。
    算数は60点満点で大人がやってもせいぜい10点台取れれば良いレベル。

    +7

    -2

  • 1091. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:37 

    親が完全に学歴コンプをこじらせてるよね?特に旦那。
    だから、ジャガーと結婚したんだろうなぁ。
    ジャガーさんも、今まで付き合った事ないタイプだったのかな?だけど、今は大分ジャガーさんが辛抱してるね。ずっとストイックにプロレスもやってきただろうから旦那の事我慢できるのかな?

    +21

    -0

  • 1092. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:52 

    子供は母親の学力に似てるんだよね

    +4

    -10

  • 1093. 匿名 2018/09/29(土) 00:08:33 

    41?!
    小さい頃からなんか英才教育的なことやってなかったか?

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2018/09/29(土) 00:12:36 

    >>1090
    東大王のユーチューバーがたまに灘や開成の入試問題してて、一応ペン動かしてたらとけるだろうなーとは思ったけど、問題数と時間制限あれば初見ならきつそだなーと思った

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2018/09/29(土) 00:13:42 

    >>19
    外科医は勘や手先の器用さが肝心だから一概に偏差値が高い=良い医者ではないよ

    天皇陛下の手術の執刀医で有名になった天野 篤さんは3浪から日大医学部で今や日本のスーパードクターですね

    +18

    -1

  • 1096. 匿名 2018/09/29(土) 00:13:45 

    >>1085
    ホント謎
    合格実績もショボいし

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2018/09/29(土) 00:14:36 

    >>1079
    いや、さすがに首都圏模試なら基本的な教科書レベルの知識でさすがに半分はいくわ70いくには必死だろうけど
    過去問やって典型問題のパターンつかめば小細工できる点数だよさすがに

    +1

    -6

  • 1098. 匿名 2018/09/29(土) 00:17:57 

    小学算数なんて教科書レベルなら1ヵ月あれば余裕だから
    そこから精度と速さと応用力に時間がめちゃくちゃかかるんだけど

    +1

    -11

  • 1099. 匿名 2018/09/29(土) 00:18:52 

    塾で座っていられなくて、やめさせられたってそれって…アワワ。

    +35

    -0

  • 1100. 匿名 2018/09/29(土) 00:21:37 

    >>1099
    どこの塾だったのか知らないけれど、厳しい塾だね。
    サピだったら廊下に立ってろ!で済まされるけど。

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2018/09/29(土) 00:22:40 

    なんかちょっと疑問なんだけど
    父親と同じ学校を受験したいって言うのは、まあ解るとして
    あのエリート志向の父親が、一校しか受験させないってのも私は不思議なんだよね

    子供がどうしてもこの学校がいいと言いすぎて
    夫婦ともにそれに流されちゃってるような気がするけど違うかな
    一校だけってよほど自信がないとやらなくない?

    +64

    -1

  • 1102. 匿名 2018/09/29(土) 00:24:10 

    ジャガーはジャガーであいいう旦那が好きなんだと思う
    俺様タイプで医師っていう男
    誰もが優しくて穏やかな男が好きとは限らない

    +52

    -2

  • 1103. 匿名 2018/09/29(土) 00:25:47 

    >>1101
    確かに。中受は大学受験と違って浪人が出来ないから普通は4~5校受けるものだけどね。
    何か広尾学園さんと密約があるのでは?と勘繰られてもおかしくは無いわな。

    +72

    -0

  • 1104. 匿名 2018/09/29(土) 00:26:10 

    ジャガーも旦那もテレビに出てる大人だからあれこれ言われるのはしょうがない

    ただ、12歳の息子まで言われちゃうのは可哀想なんだよな

    +32

    -0

  • 1105. 匿名 2018/09/29(土) 00:26:13 

    父親が医師でも知能が母親似なら、あんまり期待出来なさそうね。

    +2

    -12

  • 1106. 匿名 2018/09/29(土) 00:26:59 

    >>1096
    国が早慶の合格制限かけ出すようになるまでは、インタークラスに英語しかできない帰国とかハーフを入れて、早慶上智の数字を荒稼ぎしてた。

    でも中身なんか何もない教育だから、早慶が合格人数絞るようになったら一気に化けの皮剥がれてる。

    こんなとこより鴎友、晃華、光塩、頌栄レベルの中堅女子高の方がよっぽど実績いいんだけど、バカ親はなぜかそういうところをチェックしなきいで、広尾っていう名前に惹かれる。

    上京したての田舎もんかよ。

    +30

    -1

  • 1107. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:22 

    >>1103
    私は東京産まれでもないしお受験なんて考えたこともない地方民
    ただ、東京にいる友達はお受験してて、わりとたくさん学校受けてたよなって思い出した
    あのご主人だったらなおさら色んな所を受けさせるんじゃないかな…
    一校が息子さんの思いなら、説得すべきだと思うんだよね

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2018/09/29(土) 00:29:21 

    >>1101
    そこじゃなければ、どこも同じって意味だろ

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2018/09/29(土) 00:29:43 

    座ってられないって、完璧発達障害じゃん。

    サピのαにも発達はいるけど、勉強のできる発達だからね。

    +54

    -0

  • 1110. 匿名 2018/09/29(土) 00:30:42 

    >ジャガー横田さん(57)のひとり息子、大維志(たいし)君(11)が9月27日、「スッキリ」(日本テレビ系)に出演し注目を集めた。現在小学6年生の大維志君、将来はお父さんの木下博勝さんと同じ外科医になるため、偏差値71の難関私立中学、広尾学園(港区広尾)を目指している。「名門私立に行きたい」のではなく、広尾学園一択だ。

    一択ってあるからここしか受けないとも取れる
    他の私立は受けないんじゃない?

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2018/09/29(土) 00:31:07 

    首都圏の過去問ないかと思ってググったら2014年の算数見つかったんだけど、これは余裕でしょ
    時間は短いから計算力はいるだろうけど
    たぶん塾いってなくて無対策でも算数得意ならこの子より点数上くらい余裕でいけると思うんですけど

    +1

    -7

  • 1112. 匿名 2018/09/29(土) 00:31:58 

    でも、偏差値55だったら学歴至上主義って言うくらいの難しい学校ではなくない?

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2018/09/29(土) 00:36:15 

    >>1111
    だから3日で半分くらい余裕だって
    しょせん小学生がとくんだから
    この程度なら難関目指してるなら満点当たり前だよ

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2018/09/29(土) 00:39:16 

    >>1080
    >めっちゃ高い

    え…?
    万年筆はともかく
    ラミーのシャープペンは1500〜2500円だよ

    +5

    -3

  • 1115. 匿名 2018/09/29(土) 00:40:40 

    手応え300点余裕で160は名前なくてみたいなおちでもない限りありえんわなぁ
    テレビの前でいきったか脳に障害があるか

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2018/09/29(土) 00:42:46 

    センター満点レベルからみればそりゃ余裕だわな笑

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2018/09/29(土) 00:43:12 

    素人だけどインターに行かせてたことの影響はないかな
    それで国語力が伸びにくくなったとか

    +6

    -1

  • 1118. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:02 

    >>64
    基本的に進学校に行く子はいかにもな格好をしてる子は少ないよ。
    のび太君みたいな風貌の子は底辺校に多い。

    +1

    -6

  • 1119. 匿名 2018/09/29(土) 00:50:55 

    >>1084
    数学センター満点より、中学受験の算数の方が難しいよ。
    うちの子、合格した中学の入試問題を高校の時に初見で解いて合格点にいかなかった。
    塾の特待生になるような数学の偏差値だったけど。

    +4

    -3

  • 1120. 匿名 2018/09/29(土) 00:51:55 

    >>959
    木下が女子プロファンでジャガーファンでアプローチかけたのよ
    ジャガーはこんな自分を可愛いとか尊敬するって言ってくれた木下に感謝して受け入れた
    医師のブランドにほいほいは違う

    +51

    -1

  • 1121. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:15 

    2018年の開成と麻布の数学みたけど、時間あれば8~9割は軽くみた感じいけそうで、あとはどこまでスピードが現役のころレベルかなって感じ

    +0

    -16

  • 1122. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:56 

    >>1092
    私、偏差値45のバカだったけど中学の息子は今のところ偏差値60。だから絶対そうだとは言いきれないよ。70まで上がるように今頑張ってる。


    +19

    -3

  • 1123. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:07 

    この旦那尻に敷かれてると思いきや意外とモラハラ夫だよね

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2018/09/29(土) 00:55:02 

    他の記事を見ると
    小学校四年生のときにインターから日本の学校に転入
    日本の大学に行くことを見越して転学させたとある
    それで、インターと日本の学校は色々違いすぎて本人が苦労してると
    言葉の違いでも苦労があったと書いてあった

    と考えると、偏差値が上がりにくいのは国語力のせいでは?って気もする
    自己主張が強いのはそれこそインター思考では

    +35

    -0

  • 1125. 匿名 2018/09/29(土) 00:56:13 

    >>1119
    今みたけど、数字がめんどくさいね笑
    電卓使いたい笑
    あと展開図から立体はしんどい笑
    方程式使いこなせるならそれなりにできるけど、小学生はつるかめ算とかつかうんだっけ

    センターは数字じたいは優しいけど、スピードだけなら一緒くらいかなー

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2018/09/29(土) 00:57:39 

    一応この記事ね
    ジャガー横田・息子の中学受験をモーリー・ロバートソンが応援 “インターから日本の小学校編入”同じ境遇だった - ネタりか
    ジャガー横田・息子の中学受験をモーリー・ロバートソンが応援 “インターから日本の小学校編入”同じ境遇だった - ネタりかnetallica.yahoo.co.jp

    ネタりかでは芸能ニュースやおもしろネタ、人気の画像や動画を多数掲載。芸能、恋愛、ファッション、旅行、グルメ、映画・音楽、アニメや役立つ裏ワザの情報を紹介。人気の最新まとめ・画像・動画・コラムはネタりか


    >木下氏の方針で3歳になる年から塾に近いカリキュラムの幼児教室、翌年からは英語を習い、インターナショナルの幼稚園に入園後は、国語と算数の塾に週2回と、英才教育を受けてきた大維志くんが急遽、日本の小学校に編入したのは小学4年の春から。日本の大学への進学を見据えての決断だったが、授業内容だけでなく“言葉、文化、ルール”が全く違い、当時大維志くんは大変苦労したようだ。

    まだ日本式の勉強に順応しきれてないんじゃ?

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2018/09/29(土) 01:02:16 

    自分が解けばできる、とかどーでもいいから。
    どうせ中学受験にすら縁のないバカな貧乏人が吹いてるだけなのはわかってるから。
    お前のたわごとなぞどーでもいいんだよ。

    サピの月謝払える身分になってからでなおせ。

    +10

    -4

  • 1128. 匿名 2018/09/29(土) 01:03:53 

    「外科医になりたい」なんてズラオヤジの洗脳に決まってるじゃないの。
    東大慶応国公立の医学部ならまだしも、自分も大した事からこんなにバカ息子に圧かけるんだな。
    蛙の子は蛙なのだがら、不必要な期待かけて不登校から引きこもり、果ては…とならぬ様祈るわ。

    +24

    -1

  • 1129. 匿名 2018/09/29(土) 01:05:47 

    確かに広尾は伝統のある長い歴史な私立って訳じゃないけど、ここでこういう私立中学を小馬鹿にしたような物言いしてる人って自分が実際中学受験したことあるのか気になる
    中学受験はたとえ偏差値がそんなに高くない学校だろうと中学受験独特の算数の問題とかあるよ
    私の周りで公文だけ行かせててかなり偏差値低い私立受けてる子いたけど普通に落ちたよ

    +32

    -0

  • 1130. 匿名 2018/09/29(土) 01:06:39 

    >>1119
    当たり前だが高校数学のほうが難しいよ
    受験算数は癖のある問題もあるから無対策じゃ思いつかない場合もあるだけで

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2018/09/29(土) 01:07:23 

    >>1116
    センター数学満点って、私立中高一貫男子校なら国立医学部や東大二桁以上出してる校の生徒なら中堅校でも珍しくないよ。
    国立医学部とかだと、センターは基本問題で点差がつかないから、二次試験の比重を重くしてる大学が多い。
    英語も高2秋で英検準1(センター満点レベル、早稲田、慶応の過去問が解けるレベル)にそれなりに受かってくるよ。
    多分、がるちゃんの思う算数が出来るって小学校の算数でしょ?計算問題を正確に解こう‼️みたいなのイメージしてるよね。
    中学受験の算数は、数学の概念を学んでて右脳が柔らかくしようみたいな感じ。
    数3とか物理とか、高2くらいから数字じゃなくて記号みたいになってきた時に、右脳が柔らかいと頭の回転が早くなるみたいよ。
    中学受験するなら、小学校3年の夏休み迄に公立小学校の6年迄の算数は親が教えておかないとねって感じでしたよ。
    中学受験勉強が本格化するのは、小4からだったかな。

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2018/09/29(土) 01:08:14 

    >>1127
    現役学生に学費を払える身分ってなんそれ笑

    +1

    -3

  • 1133. 匿名 2018/09/29(土) 01:10:28 

    虐待事件だと、母親が子供を殺しても「父親は何してたの?」って父親の責任も問うくせに
    こういう問題だと母親庇って父親だけの責任にするガル民てなんかなと思う

    +3

    -3

  • 1134. 匿名 2018/09/29(土) 01:12:19 

    >>1132
    だからお前みたいな底辺は、一生無理って話。
    しかも男のくせにここに出張ってくるようなバカだしね。
    友達いないんだろ、お前。

    +8

    -1

  • 1135. 匿名 2018/09/29(土) 01:12:21 

    >>1127
    これが人の親なん?
    まるで公立にいる底辺並みなんですけどー

    +3

    -5

  • 1136. 匿名 2018/09/29(土) 01:14:24 

    >>1134
    ネットいきりって問題出すと逃げるって聞いたんだけど、やっぱり解ける自信ないよね?笑

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2018/09/29(土) 01:14:36 

    >>1117向き不向きがありそう。
    柔軟に対応出来る素質があるか無いかとか。
    でもインターで偏差値41って事は
    実質国私公立の
    偏差値50だから、勉強テクを生かせば
    70はいけそう。
    男の子は大器晩成の子が割合多いと聞くし。
    むしろカテゴリーが違うのに、良く平均以上だなと思った。

    +2

    -4

  • 1138. 匿名 2018/09/29(土) 01:15:27 

    ジャガーの息子レベルなら、日本学園とかその辺じゃないとマジで受からないでしょ。

    +2

    -5

  • 1139. 匿名 2018/09/29(土) 01:17:19 

    >>1138
    あとは筑駒じゃなくて、駒場東大前になんか底辺校あったよね?
    その辺とか。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2018/09/29(土) 01:17:58 

    >>1131
    中学受験組って計算力が強いんだよなぁ
    化学の気体とか電卓使わせろって思いたくなる計算を瞬殺してる
    それに加えて上位勢は頭が柔らかいから二次の応用力にビビったわ

    +9

    -1

  • 1141. 匿名 2018/09/29(土) 01:19:32 

    中受偏差値で41だと大学は良くてニッコマくらいだよ。。
    私中受偏差値で45くらいで大学55くらいのとこ。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2018/09/29(土) 01:20:48 

    お金積んで玉川とかさ。
    あとは医学部なら東海大、日大もあるから
    日大豊山か獨協。

    この辺しかないよ。

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2018/09/29(土) 01:20:48 

    流れみてたんだけどセンター試験と首都圏模試の比較じゃなかったん?

    +0

    -1

  • 1144. 匿名 2018/09/29(土) 01:21:17 

    旦那さんと奧さんの中間の学力を想定して育てた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2018/09/29(土) 01:21:54 

    豊山はサピのドAでも受かるけど、首都圏模試で41っていう本当にヤバイ人だと無理かもね。
    つか医学部自体無理だよね。

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2018/09/29(土) 01:22:39  ID:gem4TO5Key 

    このままだとニート確定だよね。

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2018/09/29(土) 01:27:40 

    >>1121
    合格者平均点を知ってますか?
    恥ずかしいよ、あなた。

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2018/09/29(土) 01:27:53 

    >>960
    草刈雅男の娘紅蘭も和光。のびのび育ってああなる子もいるから結局は本人次第だよね。

    +16

    -0

  • 1149. 匿名 2018/09/29(土) 01:33:02 

    標準的なレベルの模試で偏差値60の中学を
    偏差値40くらいの子が受けるってことだよね?

    うち関西なんだけど
    適正偏差値が賢明や大谷あたりの子が
    高槻や清風南海受けるようなものなのかな?

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2018/09/29(土) 01:33:26 

    >>1147
    知らないからここで質問したりしてたんだけどどうしたん?

    +0

    -1

  • 1151. 匿名 2018/09/29(土) 01:38:05 

    少し前まで某大手進学塾で働いてたけど...芦田愛菜ちゃんも小3の2月から入塾して受験勉強してた。中受なんて早い内から勉強しないといけないのに塾を転々として今まで何してきたんだろう。

    +60

    -3

  • 1152. 匿名 2018/09/29(土) 01:38:46 

    >>1127
    分かる。
    センター数学くらいでほざくなや‼️って思うよね。
    センター数学が一番難しいって思ってるんだから可愛いじゃない。
    最上級の比較対象が、センター数学ごときだと苛つくの分かるよ。
    中学入試は、過程を書かせて子供の思考を見たいってところもあるのに、方程式とか言って的外れもいいとこ。
    つるかめ算とか、知ったかぶりも笑うよね。
    せめて知ったかぶりするなら、『場合の数』とか言って欲しいよね。

    +12

    -5

  • 1153. 匿名 2018/09/29(土) 01:39:21 

    この父ちゃん貴乃花の報道で協会寄りの発言ばかりしててびっくりした。それ以来苦手です。
    以前はジャガー横田とバラエティー出てたりイメージ良かったのにな。

    +52

    -2

  • 1154. 匿名 2018/09/29(土) 01:39:25 

    >>1150
    なんしにここきたのよ?

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2018/09/29(土) 01:40:18 

    >>1009

    東大寺学園の子だよね。家事で継母と障害のある弟が亡くなった。
    モラ親父が ICUと名付けた勉強部屋に息子と篭り、どやしつけながら勉強見てた。
    同じ匂いがするね。

    +33

    -0

  • 1156. 匿名 2018/09/29(土) 01:41:05 

    >>1152
    センター知ってて二次の記述にふれてないわけないやん
    どうやって大学いくのよ?

    +4

    -1

  • 1157. 匿名 2018/09/29(土) 01:43:16 

    >>1154
    いや、御三家が60点満点で10点台くらいっていわれたから問題解いてみたら9割前後いけそうだったよって書いただけなんですけど。

    +0

    -13

  • 1158. 匿名 2018/09/29(土) 01:43:40 

    >>1076
    あったね。戸板女子の子が電車に、、
    私も中受関係の仕事してるけど、広尾学園て、難関校には出てこないよ

    +21

    -0

  • 1159. 匿名 2018/09/29(土) 01:45:30 

    >>1152
    さらに何かは知らないけど知ってる単語を出しただけで、
    □の中に入る数字を答えろとかで中学から使う方程式のような計算方法なのかなと思ってただけなんですが

    +0

    -3

  • 1160. 匿名 2018/09/29(土) 01:47:05 

    >>1137
    SNS情報だけど、インターから四年生の時に転学して
    二年後にお受験は難しいんじゃないか?って指摘もあったのね
    言われてみれば、確かにインターって賛否があるよね
    日本の学校にいっても合わなくて結局インターに戻るとか
    確かにぜんぜん違うもんな

    +30

    -1

  • 1161. 匿名 2018/09/29(土) 01:47:21 

    >>1152
    受験業界の人が大学生キッズあおるの見ててきついっす

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2018/09/29(土) 01:51:16 

    モラハラ夫は最低だし妻は被害者だよ
    ただし、それに子供が巻き込まれてる場合は両親ともに加害者だと思う
    そういう環境に子供をおいたことの責任は双方にあるでしょ
    母親がいいなりになるしかないとか、そんなの子供からしたら関係ないよ

    +27

    -0

  • 1163. 匿名 2018/09/29(土) 01:51:53 

    首都圏模試で160点って授業しか受けてない子でも200点くらいいけるのに…

    +10

    -2

  • 1164. 匿名 2018/09/29(土) 01:53:06 

    >>1156
    文系で数学使わないならいらんよ一応

    +1

    -2

  • 1165. 匿名 2018/09/29(土) 01:54:25 

    学校もぐるだって学校にメリットあんの?
    宣伝しなくても人集まってるし

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2018/09/29(土) 01:55:11 

    >>1151
    インターナショナルスクールに行きながら英語を学び
    算数と国語で週に二度塾に行っていたみたいね
    それが、父親と同じく医師になりたいって目標ができて、お受験のために四年生で日本の学校に転入したと

    この子の学力がどんなもんかはともかく
    確かにこの経緯を見るとお受験は大変だろうと思うよ
    ジャガーいわく、転入したときも学校の違いに馴染めなくて苦労したらしい
    先生が良い人だから学校には通えたみたいだけれど

    英才教育と言いつつ、この子が受けてきたのはお受験のための教育ではないし
    二年で日本の学校に慣れてお受験までこなすって言うのは難しくないかな
    それなら41でも私は納得するわ

    +37

    -1

  • 1167. 匿名 2018/09/29(土) 01:58:17 

    中受するなら小6からじゃ遅いかな…。
    入念な人は小学に入った時点で準備を始める。

    地頭が良ければこの限りではないが偏差値41からのスタートじゃ…間に合うかな。
    目標意識を持って勉強すること自体はきっと今後の糧にもなるし。合格できると良いね。

    +14

    -0

  • 1168. 匿名 2018/09/29(土) 01:59:33 

    インターは横並びって発想がないからそりゃ自己主張が強くなるよ
    SNSでワガママとか言われてる理由が良く分かった
    目立ったもの勝ちなところがあるのがインター
    空気を読むとかそんな発想はない

    +30

    -2

  • 1169. 匿名 2018/09/29(土) 01:59:49 

    ウーン、テレビだからね。
    ホントは偏差値良かった、番組の為にウソついてるってあるかもよ。

    +24

    -1

  • 1170. 匿名 2018/09/29(土) 02:01:28 

    東京私立大杉
    5人のうち1人が受験なんでしょ?
    うちの田舎なんて160人いるけど片手で数えられる

    こりゃ地域格差起きるわ

    +27

    -1

  • 1171. 匿名 2018/09/29(土) 02:02:58 

    >>1128
    ここだと否定されがちだけど
    医者が自分の子供も医者にしたいと思うのも、だから学歴を良くしてやりたいって思うのも、わりと普通のことなんだけどな
    医者である以上跡取りを育てて継がせようって考えるし
    医者なんて典型的な学歴社会だから子供は苦労しないようにって考える

    それこそ自分が苦労したから子供にはさせないって、当たり前だよね
    別に擁護してるわけじゃなくてそれの何がおかしいのかわからない
    少なくとも私の周りでは医者の子供は医者になってることが多くて、それぞれいい学校にいってるよ
    それが当たり前だと思ってた

    +24

    -2

  • 1172. 匿名 2018/09/29(土) 02:03:16 

    そんな中堅レベルでもそんなに早くから勉強必要なの?
    マーチくらいなら1年あればそこそこいけるどそれより難易度高いの?

    +8

    -3

  • 1173. 匿名 2018/09/29(土) 02:04:31 

    たいしくん小さい時はやんちゃですごいママっ子だったのにね...自分の子じゃないけどなんか悲しいわ。ジャガーさん頑張れ。

    +66

    -0

  • 1174. 匿名 2018/09/29(土) 02:05:52 

    あの旦那が最初から医師を目指せって言ってたら、インターに行かせるか?って疑問もある
    それなら普通に小学校お受験させない?
    インターって下手すると学歴にならないよね

    +54

    -0

  • 1175. 匿名 2018/09/29(土) 02:07:59 

    >>1171
    開業医でもないのに跡継ぎって関係あるの?

    +18

    -0

  • 1176. 匿名 2018/09/29(土) 02:09:14 

    >>1175
    これから個人病院でも持つのかもしれない
    うちの息子の担当医(息子は病気もち)も病院勤務だけど、一家そろって医者だしな

    +11

    -0

  • 1177. 匿名 2018/09/29(土) 02:11:37 

    たぶんこの子勉強に向いてないと思う。

    +49

    -1

  • 1178. 匿名 2018/09/29(土) 02:13:09 

    とりあえず、どんな事情があれお受験の様子をテレビで放送はやめた方が良いよ
    やっぱりあちこちで批判されてる
    これで受かっても裏口って言われるだけじゃん

    +15

    -0

  • 1179. 匿名 2018/09/29(土) 02:13:38 

    子供のことをどうこう言うのはアレだろうけど、それでもこの子の喋り方が受け付けなかった
    なんかチャラそうで…

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2018/09/29(土) 02:18:02 

    偏差値低過ぎ……。
    オツムはお母さん似なのかな?

    +5

    -11

  • 1181. 匿名 2018/09/29(土) 02:20:44 

    >>1156
    足切りとかって知ってる?
    二次試験とセンターの比率について知ってる?
    中学入試してないから分からないよね。
    今、私大もセンター入試を使ってるから、センター受けに行ったってだけで、国立を受けてきたかのごとく語る人がいて面倒だった。

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2018/09/29(土) 02:23:04 

    >>1152
    とりあえず底辺のぼっちを相手にすると調子に乗るだけだからレスすらつけちゃダメってわかったよ。

    場合の数と立体切断。これだよね、受験算数は。
    部外者には分かんないよなーっていう。
    基礎トレとかマンスリーとかも分かんないだろうなー。

    +2

    -3

  • 1183. 匿名 2018/09/29(土) 02:23:39 

    >>1181
    ごめんやめて。
    相手にすらしないで。
    放置覚えて。

    +10

    -1

  • 1184. 匿名 2018/09/29(土) 02:25:01 

    >>1172
    真面目に中学受験してきた子からしたら、マーチは墓場だよ。
    中学受験は、別世界だからマーチといっしょくたに語らないでよ。
    高1くらいから、マーチの過去問を解いてました。
    受験では、マーチは受けません。

    +4

    -17

  • 1185. 匿名 2018/09/29(土) 02:31:39 

    最初はインターでハイブリッドな子供育てたかったんだろうね。
    ところが英語も日本語もちゃんぽんのアホな子になってしまい、バイリンガルで海外大学卒にする夢絶たれ、で半端中受。

    一番タチの悪い親のパターン。
    こういう親って現実味ないから、すぐいきり立つんだよね、相応校を勧めると。

    慶應三連発とかもしたがる。
    で、受かるのは桐蔭とか桐光、都心だったら嘉悦ありあけとかさ、その手の底辺だけ。

    +36

    -2

  • 1186. 匿名 2018/09/29(土) 02:32:25 

    >>1184
    母校は偏差値65位の私立中(高等部は70以上)だけど中間層がマーチ行ってた
    墓場ってほどでもないかと

    +23

    -1

  • 1187. 匿名 2018/09/29(土) 02:34:04 

    高校募集してる時点で二流。
    筑駒と開成は除く。

    +3

    -9

  • 1188. 匿名 2018/09/29(土) 02:34:32 

    英才教育って言っても、インター行きながら国語と算数を週2でしょ?
    言うほど英才って気もしないけどな
    幼稚園からインターの子が、日本の普通の学校に来てお受験は大変だよ
    それに特化した勉強をしてきてない
    まして言葉の壁もあったと言ってるからね
    それで41ならまだいい方なんじゃと思うくらいだ

    +19

    -0

  • 1189. 匿名 2018/09/29(土) 02:35:55 

    >>1175
    医者に限らず学歴持ってる親は子供にもそれ相応の教育させるよ

    +4

    -1

  • 1190. 匿名 2018/09/29(土) 02:54:39 

    そのままインターに通って英語圏のメディカルスクールでドクターライセンス取ればいいのに。
    それか高校受験で医学部に強い難関校を受け直す方がいい。
    お金あるなら家庭教師つければ今からても何とかなる…かな?
    でも受験は夏休みが勝負だから今41だと厳しい。

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2018/09/29(土) 03:37:00 

    >>1151
    小6からじゃないの?
    私も中学受験したから塾以外に家庭教師も付けてたとしても小6からで慶応なんて凄いと思ってた…

    +6

    -2

  • 1192. 匿名 2018/09/29(土) 03:42:19 

    >>1184
    中学受験じゃマーチの附属大人気だよ

    +28

    -0

  • 1193. 匿名 2018/09/29(土) 03:44:07 

    >>1191
    まなちゃんは小5の夏合宿にも来てたよ。うちの子が同じ年齢で同じ塾で見たって言ってた。
    しかもその合宿時に盗難事件あった

    +30

    -2

  • 1194. 匿名 2018/09/29(土) 03:44:59 

    子供中受させたことある人ならわかるけど、このくらいの年の子供なんて偏差値乱高下するからね
    41は一番コンディション悪い時の偏差値かもよ
    うちも最後の一年、一番悪い時で日能研偏差値43、最高で68くらい幅あった
    結局58のトコ行ったんだけどさ
    ドラマチックにする為orプレッシャーかからないようにする為にわざと最悪な数字出した可能性がある
    41と思わせとけば50のトコでも頑張ったじゃん!てなるし
    逆はキツイ

    +17

    -0

  • 1195. 匿名 2018/09/29(土) 03:48:58 

    朝、この番組見ていて不快だった。
    父・子揃って、妻・母であるジャガー横田さんをバカにしてる発言がホント不快。一見、妻が夫を尻に敷いてしばいていて、可愛そうな夫に感じるけど、完全モラハラ不倫夫。
    息子は夫の被害者でもあるか。偏差値お受験とか撮されて可愛そう。

    +42

    -0

  • 1196. 匿名 2018/09/29(土) 03:49:46 

    >>723
    お金払って受ける模試だから、わざわざ受ける人は限られてるとは思うよ。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2018/09/29(土) 03:53:42 

    自分の母親を馬鹿にする男を
    好きになる女の子はいないよーって教えてあげたい
    顔も頭も悪いなら性格くらいよくしないとね

    +57

    -0

  • 1198. 匿名 2018/09/29(土) 03:59:08 

    広尾学園はインター枠があるらしいよ。企画も可能性ゼロだったら通る訳がないし、英語の授業も力を入れている学校だから確率も50から60%はあるのでは?

    +13

    -0

  • 1199. 匿名 2018/09/29(土) 03:59:29 

    中学受験って塾の宿題たくさんあるから父親がいなくても1人で勉強しないと終わらないのに、父親がいないときは勉強してないとかなんじゃない?
    首都模試は受験する子達しか受けない塾の模試とかより偏差値10くらい高い数字出るものだよね…
    自分の子がそうだったら受かりそうな学校もちゃんと調べておくけどな。

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2018/09/29(土) 04:02:36 

    中学受験の国語は長文多いから慣れが必要だよね。
    国語できないと文章問題は大変だと思う。

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2018/09/29(土) 04:03:18 

    広尾学園って……麻布とかなら難関校って思うけれど。

    広尾学園に入っても、その中で更に上位の上位を目指さないと医学部は難しそう。

    仮に夫(元は私大)のツテがあったとしても、相当の権力者でもない限り息子にそれなりの能力がないとねじ込めなそう。

    +19

    -1

  • 1202. 匿名 2018/09/29(土) 04:11:09 

    母親の頭脳で子供の学力が決まる
    っていうのって普段多く接する親から
    物の考え方などを受け継ぐからだと思いたい
    テスト対策や志望校決定の仕方とか
    生活のリズムとかをサポート出来る親は
    頭も悪くないから。
    じゃないと低レベル校卒の勉強嫌いのうちのおかん
    見てると絶望的になる
    父も努力しろしろいう割に具体的な事
    何も教えてくれなかったから
    なかなか成績が伸ばせなくて
    学生時代はジレンマで死にそうになった

    +39

    -0

  • 1203. 匿名 2018/09/29(土) 04:12:13 

    >>1151愛菜ちゃんの凄い所はプラスお仕事してたって所だよね。しかもドラマ。
    二足のわらじで良くここまで。。

    +55

    -0

  • 1204. 匿名 2018/09/29(土) 04:14:14 

    モテたいから医者になるとかって考えだと
    将来本人が苦労しそう
    苦労知らずのボンボンが考えそうな事だ

    +53

    -0

  • 1205. 匿名 2018/09/29(土) 04:15:41 

    その私立中と裏でやり取りが本当にあったとして受かった後、勉強についていけるのか?

    +24

    -0

  • 1206. 匿名 2018/09/29(土) 04:26:22 

    顔見たけど
    将来ちょっと気持ち悪いおっさんになりそうな予感

    +36

    -1

  • 1207. 匿名 2018/09/29(土) 05:18:14 

    ジャガーさん責めてる人いるけど、旦那は浮気しまくりで愛人にお金も渡してて、あげく子どもまで作ろうとしてて、家ではモラハラ、大事な一人息子までも自分のことをバカにしてて、家庭に一切の安らぎもない
    そんな状態普通の人なら鬱病になって最悪自殺してもおかしくないような状況だよ
    全部じゃなくて一つだけでもそうなってしまう人は多い

    別れるにしても高齢出産だしもうこれから先自分の子も望めない
    離婚なら親権争うことになるだろうけど、当の息子は父親についてて、自分とは暮らしたがらないのは目に見えてるし、大事な子どもとも離れて天涯孤独になってしまう

    それならこの生活を耐えた方が、って思ったのだと思う
    見えてる事実だけ見てもこんな悲惨なのに責める気になんてなれない

    +112

    -1

  • 1208. 匿名 2018/09/29(土) 05:27:02 

    頭脳母親に似るとホンマでっかでみた

    +6

    -1

  • 1209. 匿名 2018/09/29(土) 05:34:57 

    高校受験で本気だすつもりで、今はワンチャン一校受けてみるんだと思う。

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2018/09/29(土) 05:46:13 

    >>1004
    勉強に関してはジャガーさんは自分の子だからできるであろうとは思わんのでは
    ただ夫の血を引いてる分、自分より勉強はできるであろう思うかもしれないが。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2018/09/29(土) 05:51:54 

    >>1076
    現在の広尾学園のことについて書くならわかるけど、前校長がいる別の学校の悪口をここで書く必要ないでしょ。

    +7

    -3

  • 1212. 匿名 2018/09/29(土) 05:56:53 

    >>1207
    でもジャガーさんは自分で稼ごうと思えば稼げるだろうし
    夫の浮気があったのだから浮気発覚当時なら親権だって取ろうと思えば取れたんでは
    夫や相手の女性に慰謝料を、夫からは養育費も取れるはずだし。

    中受で毎日勉強も教えてくれる夫の方に懐いてしまった
    今となっては息子本人が父親をとるといいそうではあるけど。

    +26

    -0

  • 1213. 匿名 2018/09/29(土) 05:57:03 

    >>1198
    インター枠あるなら何で公立に転校しちゃったんだろうね。
    そのままインターにいれば選択肢も増えたのに。

    +26

    -0

  • 1214. 匿名 2018/09/29(土) 06:02:33 

    頭脳は母親から説は信じられない。
    だってうちの子私が子供の頃よりずっと成績がいいし、
    私は理数がまるでダメだったけど、そっちが得意だし
    夫似だと思うよ。

    +67

    -0

  • 1215. 匿名 2018/09/29(土) 06:20:11 

    >>1194
    七月か41で、九月が40だから、それが実力だと思う。

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2018/09/29(土) 06:22:08 

    >>68
    お金もらってたのかな

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2018/09/29(土) 06:29:27 

    >>1208
    運動身体能力もね
    父親は主に外見容姿担当
    顔とか身長とかスタイルとか

    +3

    -1

  • 1218. 匿名 2018/09/29(土) 06:31:57 

    母親の遺伝子が子供の能力を決めるってのは
    母親からしか遺伝しないミトコンドリアがあるからかと

    +8

    -1

  • 1219. 匿名 2018/09/29(土) 06:48:32 

    これ偶々見てた。無理がありすぎる。

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2018/09/29(土) 07:03:30 

    >>1159
    中学受験の問題に対して検討外れもいいとこだから。
    それと解けそうと解けたは違うよ。
    過程も書かせるから。
    補助線をどこに引いたかとかね。
    御三家って言っても、今時、御三家でも立ち位置をキープ出来てるの一校しかないよ?
    国語が難しい御三家、算数が難しいけど受験対策がしやすい御三家、癖の強い算数を出して受験対策が難しい御三家とかあるのに、どの御三家も算数で語って同じような点数になったとか言っちゃうわけ?
    国立二次(大学独自の試験)は、大学や学部によって違うんだから一辺倒に語りようがないわ。
    そんな事すら知らないの?
    センターは基本問題だから足切りもあるし、大学独自試験を受けてもらう為にふるいにかけてる基本問題テストみたいなもんだから、難関大は二次試験の比重を重くしてる。
    知ったかぶりするなら、国立東京医科歯科の医学部の二次試験の物理は難易度が難し過ぎて差がつかないよね~とか、そういうレベルで話さなきゃ、センター数学満点を基準にして語り出したら、私立中学の保護者や中学受験させてる保護者に笑われるよ。
    センター入試をどこの大学も利用してるから、ただの共通テストなんだから難易度をあげれないじゃん。
    難関大学だと点差がつかない(満点が出てしまう)から、二次試験で大学独自の問題を作って二次試験の点を重くみるとこが多いの。
    センター入試を受けたって意味不明な自慢をする人がいるけど、今の時代はセンターは当たり前。
    ただし、受験科目数が私立と国立では全然違うし。

    +4

    -7

  • 1221. 匿名 2018/09/29(土) 07:04:39 

    >>1053

    高二までに高三の勉強終わらせるのは地方の進学校も同じだわ

    +7

    -2

  • 1222. 匿名 2018/09/29(土) 07:05:25 

    番組見てないけど、
    たまたま悪かった模試の結果でも出したんじゃないの?
    本当は塾でも優秀だって言われてて余裕の成績だったっていう証言が、合格発表後に出てきそう。
    ジャガー夫妻ってかつてよりテレビ出てないし、息子を使い始めたんじゃないの?
    裕福でも、テレビにでて注目浴びるのが一番の快感ならそういう事をするよね。

    +7

    -2

  • 1223. 匿名 2018/09/29(土) 07:06:04 

    >>1220
    「私ってくどいよね」まで読んだ

    +4

    -2

  • 1224. 匿名 2018/09/29(土) 07:08:20 

    インターから公立へ「転校」したかったわけじゃないのかもよ?
    私立だとぶっちゃけ面倒見切れないから退学させたいけど、体裁や子供の未来のために自主的な判断を求めるもんね。
    座っていられない子だもの。。

    +21

    -0

  • 1225. 匿名 2018/09/29(土) 07:11:26 

    この家族で1番心配なのはジャガーさん。。夫からも子供からもモラハラなんて、気が狂うよ。。

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2018/09/29(土) 07:14:54 

    >>1217

    確かに当たってるよ
    息子2人、高身長は旦那似
    頭の良さ、運動神経は私似
    いい感じで遺伝子受け継いだ
    義父母が大喜びしてた
    旦那の妹の子供は2人とも妹の頭脳に似て残念。
    妹の旦那は優秀だから完全に妹似

    ただ、母親が頭良くても大したこと無い子供達も稀にいるし
    その逆もある
    東大レベルになると父母共に地頭良いのが多い


    +1

    -18

  • 1227. 匿名 2018/09/29(土) 07:15:21 

    >>1202
    人間は分からないけど、犬のブリーダーさんが母親の気質を子犬は受け継ぐって言ってた。
    母親が低学歴でも地頭は良かったかもしれないし。
    あくまで個人的な意見だけど、周り見てると、父親より母親かなぁ、育て方もあるだろうけど、それだけじゃない気がするって思ってる。
    なんもかんも母親の責任になるのは不快だし、嫌なんだけど、否定しきれない気もする。

    +9

    -5

  • 1228. 匿名 2018/09/29(土) 07:15:59 

    >>1220

    長いから読む気無い

    +9

    -2

  • 1229. 匿名 2018/09/29(土) 07:21:59 

    >>1159
    方程式とか…笑うしかない。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2018/09/29(土) 07:24:24 

    >>1221
    公立は、決められた指導要領があるから学ぶ時期や教科書も決まってるんじゃないの?
    好きな教科書を使って、カリキュラムも私立のように自由があるとしても、高校入学後に2年で3年分を終わらせるのと、中1から5年かけて6年分を終わらせるのとでは違うと思う。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2018/09/29(土) 07:24:57 

    >>1222
    首都圏模試で、40と41をとっているから、それが実力なんだと思う。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2018/09/29(土) 07:27:22 

    塾はどこなんだろう?

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2018/09/29(土) 07:28:15 

    >>1171
    開業医なんてしっかり育ててあと継いでくれた方がありがたいよ
    医師に限らずガルちゃんは勉強=親の洗脳みたいな偏った考え方の人が多い感じがする

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2018/09/29(土) 07:28:32 

    >>1228
    長い文を読めないし、センター利用も私立中学受験もサッパリ分からないのに、嘘ついてまでマウンティング大好きながるちゃん民だったよね。

    +2

    -4

  • 1235. 匿名 2018/09/29(土) 07:30:42 

    >>1232
    何度も出てるじゃん
    家庭教師のトライだって

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2018/09/29(土) 07:33:41 

    >>1233
    医者に対する嫉妬じゃないかな?
    例えば親が大工や魚屋をしていて、子供があとを継ぎたいとか言ったら、美談扱いになるよね。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2018/09/29(土) 07:34:45 

    >>1234

    いや、センター試験は子供2人受験したから知ってる
    私の時はセンターなかった時代だけどね


    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2018/09/29(土) 07:35:48 

    >>1235
    ヤル気スイッチを見つけてくれるとこ?
    これって学校と塾の宣伝広告なの?
    違うの?
    出来レースじゃないの?
    って思う視聴者もいるのに、受験校名までよく出せたね。

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2018/09/29(土) 07:35:56 

    >>1237
    アラカン?
    共通一次世代?

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2018/09/29(土) 07:40:52 

    >>1230
    甥っ子が開成通ってるんだけど、高1終了迄で高3までの勉強終わらせててびっくりした。
    残り2年間でみっちり大学受験勉強だって。

    +14

    -1

  • 1241. 匿名 2018/09/29(土) 07:45:57 

    恐妻家 不倫 子供の学歴さらしてテレビ出演
    二世タレント目指さないなら あまり こどもの学歴
    言わない方がいいんじゃないの? 私立お受験するなら

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2018/09/29(土) 07:47:37 

    お金あるならそれなりの私立小にねじ込めば良かったのに。
    何だかブレブレだよね。
    行き当たりばったり感が凄いわ。

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2018/09/29(土) 07:49:21 

    偏差値41?!地元で有名なバカ高通ってた私よりも低いぞ...

    +5

    -12

  • 1244. 匿名 2018/09/29(土) 07:50:57 

    >>79ジャガーさん可哀想。
    高齢で命がけで産んだ子供とバカ旦那にバカにされて。
    こんな子供、中学受験失敗して挫折したらいいよ。

    +22

    -0

  • 1245. 匿名 2018/09/29(土) 07:51:00 

    >>1076
    渋谷教育学園が渋谷女子高を買収して渋渋とか
    中央大が横浜山手(元横浜女子商業)を買収して中央大横浜?とか
    成功例も色々あるけど、昔を知ってる者からするとそういうの失笑というか、絶対入れたいと思えないよね。。。
    広尾学園の成り立ちは知らないけど。
    どっちにしてもぽっと出っていうか。

    +18

    -2

  • 1246. 匿名 2018/09/29(土) 07:51:41 

    >>1243
    高校偏差値と中学受験偏差値は違う。

    +13

    -0

  • 1247. 匿名 2018/09/29(土) 07:51:42 

    >>1226
    顔に触れていない闇

    +0

    -2

  • 1248. 匿名 2018/09/29(土) 07:52:21 

    この子

    発達××じゃなかったっけ?

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2018/09/29(土) 07:52:52 

    >>1246
    お受験ママさん教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2018/09/29(土) 07:56:12 

    塾とこコラボで今わざと偏差値40

    塾通って70後半に みたいな・・・

    +5

    -1

  • 1251. 匿名 2018/09/29(土) 07:56:28 

    本当に頭の良さは母親からの遺伝なのかな?
    うちの息子、3歳の時知能テストで8歳くらいのIQがあるって言われて、塾では今8歳で高校生の数学やってる。
    ちなみに、私住んでる地域の底辺高校中退。理数大嫌いです。似ないでくれてありがとうとしか言えない!

    +11

    -24

  • 1252. 匿名 2018/09/29(土) 07:58:19 

    >>1237
    その世代が、変な事を言って絡んでくる。
    凄い面倒。

    +14

    -0

  • 1253. 匿名 2018/09/29(土) 08:00:32 

    >>1227
    母親低学歴でも口達者で悪知恵よく働く世渡り上手だったりとかだと違うだろうね
    頭の回転力ってやつ?

    +8

    -4

  • 1254. 匿名 2018/09/29(土) 08:00:50 

    広尾学園の前身の順心って外苑西通りにあるとこか
    Wikipediaでみたけど経済界や学界に進んでる卒業生が皆無だった

    +5

    -1

  • 1255. 匿名 2018/09/29(土) 08:00:57 

    たいしくんはハワイ生まれだから二重国籍あるんだよね。
    2才からインター入れてるし、
    もともと国際的に育てようとしてたんじゃないかな?
    だけどたいしくんが外科医になりたいと言い出したから方向転換したように感じた。
    木下先生も成績見てあららー笑ってたし本気で広尾受かるなんて思ってないと思うよ。

    ただ息子がやりたいことを応援してるだけじゃないかな。
    だからYNの模試はあえて受けさせず、
    偏差値が40でも出る首都圏を選択してるかと。

    取材入れたのは賛否両論あるだろうけど、
    諦めずに努力する姿を見せるのは良い。
    私も心に残った。
    広尾じゃなくても医学部に強い学校はまだある。
    最終的に偏差値が近いところの過去問やりこんで送り込むかダメならまたインターに戻すかじゃない?

    +25

    -5

  • 1256. 匿名 2018/09/29(土) 08:01:03 

    >>1171
    その通り。
    開業医の嫁は、子どもを医者にするにはどうしたらいいかってことしか考えてない人ばっかりよ。そのくらい母も物心共にサポート体制出来上がってるお家が多い。当然そんな嫁の下に来る息子の嫁はとても苦労する。
    私の友だち、開業医の長男だったけど、五浪くらいしても医学部受からず、結局獣医学部行った。その後の家からの見離された感が半端なかった。

    +9

    -2

  • 1257. 匿名 2018/09/29(土) 08:01:04 

    >>1240
    開成でじゃなくて、開成を指定校としてる塾で先取りし巻くったって事じゃないの?
    学校自体は、比較的自由闊達で自主自立、ガリガリしてないよ?

    +7

    -3

  • 1258. 匿名 2018/09/29(土) 08:01:41 

    >>1247

    顔までレスする嫌みになるから言わないだけ

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2018/09/29(土) 08:06:46 

    >>1242
    金持ち家庭のバカな子供なら小学校のうちに私立ぶち込んどいた方が良かったよね
    年齢上がるにつれ受験難度上がるんだし

    +29

    -0

  • 1260. 匿名 2018/09/29(土) 08:07:52 

    >>1203
    でもさ、学校行ってなかったんだよね?
    学校行かずに受験勉強してたらそりゃ勉強時間取れるよなーと思う。
    普通の子は学校も行って受験勉強して…だよね。
    まぁ出席日数書かなくていいところ受験すれば無問題なんだけどさ。

    +2

    -9

  • 1261. 匿名 2018/09/29(土) 08:14:46 

    努力すれば良いってものでもない。
    方向性間違えば、意味がない。

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2018/09/29(土) 08:16:20 

    >>1237
    時代が違いすぎて。。。

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2018/09/29(土) 08:17:38 

    >>1255
    国際的に育てるって、そもそもなんなんだろうね?
    KKが思いうかんだわ。

    +19

    -0

  • 1264. 匿名 2018/09/29(土) 08:17:48 

    広尾をバカにしてる人はどれほどの難関校にお子さんを通わせてるんでしょう?
    周りでも広尾が第一志望だったり、無理目だけど目標にして頑張ってる小学生少なくないよ。
    小四から頑張っても、広尾以下の学校へ進学する子が大多数な現実。
    それをバカにしながら進学指導してる塾講師も信じられない。
    だったらもっと成績上げて上目指せるようにするべきでしょう。
    ホント中学受験て馬鹿馬鹿しいわ。

    +11

    -14

  • 1265. 匿名 2018/09/29(土) 08:27:40 

    >>1262

    失礼しました。

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2018/09/29(土) 08:28:20 

    >>1263似てるけどKKは中学からインターでインター枠をフル活用してるから違うよ。
    ジャガー家はインター枠を捨てて正攻法でチャレンジしてる。

    +13

    -0

  • 1267. 匿名 2018/09/29(土) 08:29:14 

    >>1239

    そうです。
    老眼で長い文章を読む気力が無いです!
    ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2018/09/29(土) 08:32:04 

    頭良くて変わってる子なのかと思ったら、別に頭良くなくて落ち着かない子だった。高齢出産の子だし多動とかあるのかな。

    +10

    -5

  • 1269. 匿名 2018/09/29(土) 08:32:31 

    20年以上前の杏林医は、理科大くらいのレベル
    中学受験は、その年度全員の上位3~4割くらいしか参加しないので、
    そこで偏差値41っていうのは、地元公立中学なら偏差値50~55くらい
    理科大くらいの学力の夫と、ジャガーの子の場合、ポテンシャル的には妥当。

    潜在能力的に、30人クラスで足の速さが10番目くらいの子が陸上100mで
    インターハイを目指すようなもんなので、厳しくてあたり前。

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2018/09/29(土) 08:33:59 

    >>1004
    今回のジャガー夫妻を擁護したい訳では全くないけど、生まれてくる時に無事だけを思い、そして無事に生まれたらその子のためにより良い環境を、と願うことは普通のことじゃないかな?
    それは批判すべきことではないような…

    +39

    -0

  • 1271. 匿名 2018/09/29(土) 08:35:52 

    >>1253
    口達者で悪知恵が働くのが地頭がいいとは言わない。
    右脳が柔らかいのが地頭がいいと思ってる。
    例えるなら、井戸を掘る時に上手くいかなくても同じ方法でしか考えられないのと違って、上手くいかない方法の原因を考えつち色々な方法が頭に浮かぶような人が賢いと思う。

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2018/09/29(土) 08:38:28 

    >>1269
    上位三、四割も参加してるかな?
    せいぜい二割くらいじゃないかな?

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2018/09/29(土) 08:38:31 

    夫が浮気したけど、ジャガーさん、許して再構築頑張ってるんだね。

    +21

    -0

  • 1274. 匿名 2018/09/29(土) 08:42:47 

    旦那より妻の方が顔がデカイって辛いな、、、
    本人達は気にしてなさそうだからいいんだけど

    +0

    -12

  • 1275. 匿名 2018/09/29(土) 08:43:01 

    旦那が教えてるっていうけど

    教えきれてないというのはあの映像だけでわかった。

    子供の性格も父親をお手本にしてそうで最悪。

    ジャガーさんは辛いと思うけど改革しなきゃ崩壊するよ。

    +20

    -0

  • 1276. 匿名 2018/09/29(土) 08:43:21 

    >>1259
    見てると、親の年収がある一定以上を越えたら、それ以上に親が金持ちかどうかより、ハングリー性質の強い子が成績がいいわ。
    塾に依存するんじゃなくて、塾をペースメーカーにするような自立してる子じゃないと、キツイよ。
    中学に受かってから、燃え尽きる子もいるし。
    失敗したとしても、親が先回りして子供が自分で考えるきっかけを奪うのは、芽を摘むようなもんよね。

    +8

    -1

  • 1277. 匿名 2018/09/29(土) 08:43:50 

    >>1266
    KKを擁護する気は全くないけど、この件については、インター枠をフル活用したKKの方が、ある意味かしこかったと思う。

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2018/09/29(土) 08:44:11 

    ガルチャンの好きなやつじゃんww
    医者の嫁

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2018/09/29(土) 08:45:30 

    >>1276
    一定って、年収どのくらい?

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2018/09/29(土) 08:48:20 

    自分の実力よりちょっと下の中高一貫校に入って、塾と家庭教師でしっかり勉強させ、学校で調査書の評定点数稼いで、英語の検定やGTECとかスコア頑張って、推薦で医学部が一番近道かも。

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2018/09/29(土) 08:52:36 

    >>1280
    首都圏偏差値40以下の中学ってどの辺になるんだろう?

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2018/09/29(土) 08:57:00 

    >>1280
    中学受験で私立中高一貫、塾や家庭教師を手厚く(ここまで教育費1000~1500万)。
    そんで、私立医に推薦入学(下位だと6年間で3500~4000万)

    普通ならニッコマの子を、そこに仕上げる。それが お金の持つ力 ですよ。
    裏口とかではない、正攻法での富裕層の特権。

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2018/09/29(土) 09:01:49 

    >>1279
    私立中学受験が出来るレベル。
    小学3~4年には、中学受験の勉強を始めて右脳教育にお金をかけれるし。
    公立小学校で習う算数と中学受験で習う算数は別物だから。
    私立小学校に通いながら、塾に通って中学受験してる人もいるよ。
    難関私立中学に受かってからも、塾に行く人が多いよ。難関中学程、手取り足取り勉強の面倒はみないし。
    附属じゃない私立なら、年間100万(部活代や交通費は含まない)、塾代年間50万(2科目でそれくらい)。
    中学受験の塾代は、小3からで300弱くらいかかった。
    それに入試代金と、併願先の入学金の手付け金30万位かな(進学しなくても戻ってこない)。

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2018/09/29(土) 09:10:56 

    中学受験で偏差値41ってやばいよ

    +1

    -2

  • 1285. 匿名 2018/09/29(土) 09:15:40 

    >>1284
    サピ偏差なら出来は良くないけどヤバくはない。
    首都圏模試だとマジヤバ。

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2018/09/29(土) 09:16:33 

    >>1282
    私立医学部に受かってからも、国家試験に通りそうになければ留年が待ってるから、お金の力だけで最後まで持ち込めるわけじゃないよ。
    国立医学部でも学費と入学金、教科書代金を考えたら400万はかかりそう。
    国立医学部でも下宿させたら、6年生まであるから月14万位は仕送りするから仕送りに1000万くらいかかる。
    国立医学部(下宿あり)なら1400万。
    私立理系工学部(自宅通)なら700万位だけど、工学部なら大学院まで行くだろうから追加で300万かかって1000万。
    中学受験塾に300万、入学金や制服、交通費、部活代の総計100万、私立中高一貫学費600万。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2018/09/29(土) 09:16:35 

    まあ41といっても中受だから高校受験の偏差値とは全然違うよね。どこの偏差値かにもよるし。
    それにしても広尾学園は無理でしょ。
    中学にこだわらなくても大学受験まであと6年かけて猛勉強すればいいのに。

    +12

    -0

  • 1288. 匿名 2018/09/29(土) 09:17:00 

    >>1256
    獣医学部から医学部に編入した人が知り合いにいますわよー。
    諦めるのはまだ早い

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2018/09/29(土) 09:23:12 

    >>1254
    まあそれ言っちゃうとさ。
    渋々なんかどうなるのよ?
    前身は偏差値30台の女子校で4次募集かけても集まらない学校だったよ。けど今はすごいよ?
    親世代と今じゃ天地の差の進学校はいっぱいあるよ。

    +16

    -1

  • 1290. 匿名 2018/09/29(土) 09:23:18 

    ADHDからくる多動で、私立小は全滅だったと思われる。だからインターに進んだんでは?
    国語、社会が苦手なのってインター時代には気づかなかったんでしょうか?

    +24

    -1

  • 1291. 匿名 2018/09/29(土) 09:24:09 

    >>1287
    もう裏で約束が出来てるとか。
    受験校の段階で放送して、塾の名前も出したなら、もう花道しかないでしょ。
    合格なら三者万歳だけど、不合格なら誰も得しないどころか損する企画じゃないかしら。
    入る前から放送してれば、取材費も出てるだろうし、寄付金もたっぷり払ってくれるかもしれないし。
    こういう風にみる視聴者もいるよね。
    思春期の学校生活、大丈夫なのかな。
    子供相手にやってよい企画なのかなって疑問に感じた。

    +17

    -0

  • 1292. 匿名 2018/09/29(土) 09:25:00 

    LINEに、僕のこと脚長おじさんと思ってたの?
    ってあるけど、見てくれは短足メガネだぞ!

    +16

    -0

  • 1293. 匿名 2018/09/29(土) 09:26:18 

    番組は見てなかったけど、父子でジャガーさんに対して酷い態度だったんだ。鬼嫁とか言われてるけど、イニシアチブは旦那さんが取ってるよね
    結果、たいして頭が良くない子になってるから旦那の方針間違ってるんじゃない?
    医者になる頭が無いのに無理にやらせたらおかしくなるよ。医者じゃなくプロレスの方に才能あるかもよ!?

    +17

    -0

  • 1294. 匿名 2018/09/29(土) 09:28:55 

    >>189
    パーセントタイトルじゃなくてパーセンタイルだよね。
    木下医師と同じマインドの持ち主かと思っちゃうよ。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2018/09/29(土) 09:30:27 

    勉強向いてないんじゃない?
    頭の良い子って中学生までなら塾無しでも10位内に入る子はけっこういるよ。親も別に一生懸命ではない
    まぁ本人が医者になりたいって言われたら親としたら応援するしかないよね。ダメでも大学まではまだ6年あるしね

    +3

    -4

  • 1296. 匿名 2018/09/29(土) 09:31:34 

    >>1251
    塾って公文?

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2018/09/29(土) 09:31:40 

    >>1280
    私立医学部の推薦がくるレベルの学校に余裕を持って入れる子なら、そこを滑り止めにするだけで第一志望にして進学しないよ。
    私立医学部の推薦がくるレベルの学校に受かったら、国立医学部を狙いたいって根性で勉強しないと私立の推薦をいただけるだけの評価点に辿り着かない。
    私立の推薦をいただけるだける子は、推薦じゃなくても受かってこれるような人よ。
    国立医学部の推薦入試は、推薦なんて名ばかりで受験回数が一回増えた程度で一般入試と大差ないよ。

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2018/09/29(土) 09:33:23 

    >>1295
    10位以内って、母集団は何?

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2018/09/29(土) 09:36:25 

    >>1264
    でも急激に伸びた学校の中でも広尾学園と本郷は
    実態考えると何でこんなに偏差値出るの?と思わざるを得ない

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2018/09/29(土) 09:38:35 

    医学部受験となると、語りたがる人いるね
    私のママ友も子供を医者にしたくて必死だったからほんとに詳しいわw
    結局無理で工学部に変更したけど

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2018/09/29(土) 09:39:53 

    >>1245
    更に青学がどっかの神奈川底辺を系列にした。
    ついでに日の出が日大の系列に笑

    少子化だから私立も必死。

    でも渋渋もよく生まれ変わったよね。
    あの田村って人もかなりの下世話な人だから、初期の頃とか「東大に〇〇人受からなかったら坊主になります」とか言って注目集めるような色モノだった。

    +16

    -1

  • 1302. 匿名 2018/09/29(土) 09:43:48 

    >>1264
    悪いけど、あなたとあなたの周囲のレベルが低いんだと思う。
    普通は私立に入れるのって、偏差値だけじゃなくて校風や教育理念を大事にする。

    少なくとも私の身内や周囲はそう。
    だから広尾みたいなエセというかパチモノ臭が漂う学校は初めから選択の範囲にない。
    学校の先生の使い込みが告発されたり、非常勤がやたら多かったりなんて組織はありえないから。
    そういうこときちんと考えたり調べたりして選んでいますか、逆に?

    今の渋渋になってくると海外育ちの子には向いてるけどね。

    +10

    -3

  • 1303. 匿名 2018/09/29(土) 09:46:29 

    50くらいまで上げて大学進学の実績ある
    中高一貫にしたらいいのに。
    選抜クラスに入れば学校が勉強に力入れてくれるよ
    下手に全員偏差値70の学校なんていうと、落ちこぼれだ時のダメージあるし。
    最終学歴しか見ないよ

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2018/09/29(土) 09:52:02 

    >>1299
    出口を見たらね。
    うちの子、併願先を選ぶ時に、偏差値高めで進学実績が悪い学校を『偏差値が高いんだから勿体ない、人気校なんですよ?』とかって塾の先生に勧められたけど、塾の出してる偏差値じゃなくて出口の進学先で受験校は決めたよ。
    入り口偏差値と出口があまりにもかけ離れてる学校は、出口実績でしか判断しなかった。
    塾の情報だけを鵜呑みにする保護者もいないでしょ。
    塾の模試に媚びない入試問題を出してくる学校だと、塾の偏差値があてにならない。

    +4

    -1

  • 1305. 匿名 2018/09/29(土) 09:53:35 

    6年のこの時期に国語が偏差値30台はヤバいと思う。
    それまでに読解力を築いてこなかったプランニングミス。国語が壊滅的な子はその他の教科の伸びはあまり期待できないと思う。

    +9

    -1

  • 1306. 匿名 2018/09/29(土) 09:54:47 

    >>1302
    ですよね~がるちゃんでは、東大以外は馬鹿
    だもんね。
    私立なんて、人でなし位の扱いだし。
    あと文系もね。

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2018/09/29(土) 09:54:54 

    合不合うけるのかなー

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2018/09/29(土) 09:55:41 

    >>1259
    私立小学校入っても、成績悪いと他の私立中学や公立勧められるよ。
    一貫の小学校からいってても高校でついてけなくて
    不登校なんて、高校中退だから。
    現にそうなった子もいる

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2018/09/29(土) 09:56:57 

    >>1298
    公立中学でしょうね。
    ここでは、オール公立で、大学国立
    塾に行ったことがない、がスゴイ!だから。

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2018/09/29(土) 09:58:51 

    受験用の勉強、合格するためのテクニックを教えてもらい合格したとて、入学後に勉強についていけるのかな?
    急ごしらえでつけた学力は、やはり付け焼き刃でしかないのでは?

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2018/09/29(土) 09:59:51 

    >>1263
    自分はキムタクの娘・・・

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2018/09/29(土) 10:00:12 

    番組自体は見てないんだけど、インターから公立転校。座ってられない。塾クビからのカテキョって、完全に発達障害フラグだよね。

    発達で受験する子って一杯いるから別にいいんだけど、その場合勉強に適性のある発達か、単純に居場所見つけるための受験かをはっきりさせないと。

    この子の場合、明らかに後者でしょう。
    親が甘やかしているせいか自己像を正確に認識できてないのもやばい。
    デブで自意識過剰な男子が共学行ったら、思春期の女子に死ぬほど嫌われて終わりなんだけど、その辺も親子して分かってなさそう。

    こういう子は小規模男子校向きだよ。
    やっぱり獨協かな。

    +29

    -0

  • 1313. 匿名 2018/09/29(土) 10:01:11 

    >>1306
    はぁ?
    そんなこと一言も言ってないじゃん。
    悔しさに震えてるのわかるけど、返すレスもあれすぎてダメだこりゃって感じ。

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2018/09/29(土) 10:03:43 

    >>1255
    スポーツなら親が応援してもいい親と言われるのに勉強だと親の洗脳だのそれは無理だの罵るガル民
    一校受験なんてお金あるから好きなようにさせてるんでしょ

    +4

    -2

  • 1315. 匿名 2018/09/29(土) 10:05:15  ID:rqBxryzoCm 

    私の知り合いでインターに行く子はそもそも帰国で、数年したらインターやめて中学受験のために公立に転校するか、そもそも高校大学自体海外にやるつもりの家。

    ジャガーんちみたいな
    「インター、カッコいい」みたいなのが一番だめ。

    +20

    -0

  • 1316. 匿名 2018/09/29(土) 10:05:35 

    頑張ってほしい

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2018/09/29(土) 10:05:50 

    >>1302
    小学生保護者かな?
    首都圏私立、それぞれ別の学校に通わせてるけど、校風も教育理念も関係ないわぁ。
    学校生活は、クラスや部活の友達関係、周りの環境で決まるよ。
    進学実績は、とっても大事。
    身近は先輩が受かったなら、自分もいけるかな?みたいなノリで難関大学が身近な感覚になるから。
    大学受験したくないなら、附属とかもありだけど。
    大学受験させたくないなら、附属って手もあるか。
    資産家でガツガツやる必要ない子とかは環境を買ってるのかな。

    +4

    -1

  • 1318. 匿名 2018/09/29(土) 10:06:21 

    >>1314
    勉強だからじゃなくて、どう見ても無理だからだろう。
    なんかこのスレ低偏差値が紛れ込んで頓珍漢レスするのが萎え。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2018/09/29(土) 10:07:12 

    学力どうのよりも父親と息子二人して
    母親を馬鹿にする姿勢がもうダメ。
    思春期でもあるし、母親が嫌いまではしゃーないとして
    馬鹿にするのは絶対やめさせないと。

    +10

    -0

  • 1320. 匿名 2018/09/29(土) 10:07:55 

    >>1314
    今どきスポーツだけなのも冷ややかな目で見られると思うよ。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2018/09/29(土) 10:08:24 

    >>1312
    確実に入れそうなところ狙いじゃなくて広尾一択にしてるから、受験で自分の立ち位置自覚させるつもりなんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1322. 匿名 2018/09/29(土) 10:08:34 

    >>1309
    だよね。しかもセンターが無かった時代の人だと思う。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2018/09/29(土) 10:08:50 

    >>1313
    頑張れ~

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2018/09/29(土) 10:09:25 

    >>1317
    校風も関係ないなんて信じられない。
    ご自分が受験したのではなくて、お子さんの受験が初めてのご家庭ですかね。

    うちは代々受験して頭脳で食っていく家だからこそ、校風めちゃくちゃ大事にしてますよ。
    麻布アンド筑駒ですが。

    都内で古くから中学受験する家の感覚ってこういうものだと思います。


    +4

    -15

  • 1325. 匿名 2018/09/29(土) 10:10:26 

    >>1318
    がるちゃんに高学歴なんていないから。

    +5

    -3

  • 1326. 匿名 2018/09/29(土) 10:10:57 

    >>1325
    そう思いたいのはわかる。

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2018/09/29(土) 10:11:19 

    >>1318
    どう見てもダメでもやりたいだけやらせるののどこがダメなの?
    習い事と同じ感覚でいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 1328. 匿名 2018/09/29(土) 10:12:25 

    >>1327
    中受は子供の人生に関わること。
    習い事とは違うんだよハァ

    +6

    -2

  • 1329. 匿名 2018/09/29(土) 10:12:30 

    >>1324
    校風大事って言うけど、筑駒って下ネタ全開だよね。

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2018/09/29(土) 10:13:10 

    >>1329
    それ校風じゃないし。


    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2018/09/29(土) 10:13:36 

    >>1326
    じゃあこの問題解いてよって言うと消える人達だよねー

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2018/09/29(土) 10:13:52 

    >>1327
    中受と習い事が同じ感覚とか。。。
    ありえないわ。
    全然違うでしょう。

    +7

    -1

  • 1333. 匿名 2018/09/29(土) 10:14:15 

    >>1329
    というか何をする自由も何もしない自由もある空間ですよ。
    それがあの学校の良さです。


    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2018/09/29(土) 10:14:17 

    >>1330
    校風でしょwww在校生がそういってんだから。

    +2

    -2

  • 1335. 匿名 2018/09/29(土) 10:14:34 

    >>1273
    夫が玄関出るときチュってやってたよ
    意外だったw

    +8

    -1

  • 1336. 匿名 2018/09/29(土) 10:14:45 

    >>1315
    インターがカッコいいから入ったのかどうかはわからないけど
    記事の内容を見ると、3年生くらいになって子供が「お父さんと同じ学校に行きたい」って言い出したから普通の学校に転入させたように見える
    インターから公立の学校に行くだけでも負担があるのに、そこからお受験の準備は大変だと思うよ
    そもそも言葉の壁もあったと言ってるからね
    お受験をさせるならもっと早くに対策をすべきだったし、いまからなら高校からの受験にした方がいいと思う
    塾や家庭教師も日本の学校に合わせてるから、2歳からインターのこの子には厳しかったのも解る

    >>1290
    確か2歳くらいからインターに行ってるんだよ
    だからADHDとかそんなの関係なく、インターが良くて行かせたんだと思う

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2018/09/29(土) 10:15:01 

    とりま低学歴のかまってちゃんは放置で。

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2018/09/29(土) 10:15:32 

    >>1308
    私の知り合いは、通いやすいパッとしない私立小学校から、塾に行って難関私立中に受かってたよ。
    単に公立小には行かせたくなかったんだなって分かった。

    +5

    -1

  • 1339. 匿名 2018/09/29(土) 10:15:34 

    >>1332
    スポーツも、プロ目指してる人は人生かかってるし
    習い事の感覚ではないけど。

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2018/09/29(土) 10:16:06 

    そもそもハワイ生まれで国籍が二つある子だもんね
    インター行かせたのは海外方面のほうにやりたかったからかも

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2018/09/29(土) 10:16:12 

    >>1334
    うちの在校生は言ってないよ、ごめんね。

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2018/09/29(土) 10:16:44 

    >>1322
    センターがなかったってかなりのご高齢だよね

    +4

    -1

  • 1343. 匿名 2018/09/29(土) 10:16:53 

    >>1324
    麻布ね(笑)

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2018/09/29(土) 10:17:39 

    外国人ばかりの学校で、外国に特化した教育を受けてきた子だから
    日本の公立にはいったときに日本語の理解で苦しんでるような気がする
    そこで成績が上がらないのかも
    まず問題を読んで理解できなければ成績は上がりようがないじゃん

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2018/09/29(土) 10:18:34 

    >>1336
    だからそれは放校に対する体のいい言い訳に過ぎないと思うよ。
    お父さんと同じ〜云々。

    だいたいインターに居場所あったらそんなこと言うわけないし。

    両親が英語を喋れるわけでもなく教育へのビジョンもないまま学校選ぶから、こんなことになるんだよね。

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2018/09/29(土) 10:18:54 

    >>1342
    さっきいたよ。
    アラカンらしい。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2018/09/29(土) 10:19:41 

    >>1343
    そう。
    開成じゃなくて代々麻布なんだよ。

    開成がいい学校なのは知ってるんだけどね。


    +1

    -2

  • 1348. 匿名 2018/09/29(土) 10:20:19 

    >>1346 老眼で長文が読めないって言ってた。ネタだったのかな?

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2018/09/29(土) 10:20:31 

    >>1341
    うちの在校生言ってるんだ。ごめんね。

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2018/09/29(土) 10:20:39 

    >>1339
    ジャガー息子一校受験なんだからスポーツで言う所のプロ目指してるんじゃなくて習い事感覚なんでしょってことだと思う
    本気の中学受験なら何校か受けるでしょ

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2018/09/29(土) 10:21:38 

    >>1302
    ハイハイ…

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2018/09/29(土) 10:22:50 

    >>1326
    ↑こうい人が難関校の問題でも解いてくれれば説得力あるんだけどね~

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2018/09/29(土) 10:24:12 

    >>1348
    子供が夫が高学歴だと自分もそうだと思う人もいるしね。

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2018/09/29(土) 10:24:54 

    >>1324
    筑駒は国立なんだから、カラーを出し過ぎちゃダメでしょ(笑)。
    麻布は、カラーが出まくってるよね。
    カラーが受付なくて進学先からは、外したわ。
    校風が、教育理念がっていうなら成城学園あたりを出してくるのかと思った。

    +9

    -1

  • 1355. 匿名 2018/09/29(土) 10:25:00 

    >>1349
    じゃ詐称喚問するね。
    筑駒で入学して買うものって?

    即答えられなかったらニセ決定だわ。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2018/09/29(土) 10:25:38 

    >>1207
    私にはそれを擁護する人の気持ちが解らないわ。
    モラハラで愛人作ってお金渡すような夫、そんなのと結婚生活続けた結果、子供はどうなってるよ?
    夫のせいもあるけど、それを断ち切れない母親にだって原因あるんじゃないの?
    母親が孤独だの我慢だの、そんなの全部自分で選んでる事でしょ。子供は選べないんだよ。

    ガルちゃんて本当に母親にだけは甘いよね。
    母親が事件起こしたときは、必ず父親の責任を問うくせに、こういう時は母親は可哀想で全部父親に責任をぶん投げる。
    自分らがそういう育児やってんだろうとしか思わないわ。

    モラハラの男と離れられない女にも原因あるし、二人で子供を不幸にしてるってことが解らないのが不思議。

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2018/09/29(土) 10:27:10 

    >>1354
    筑駒はカラーあるよ。
    さっきも書いたけど全て自由。
    文化祭のためにテキ屋に弟子入りしてたし笑

    勉強は自分でするから、知的教養高い人と知り合うために学校は行くんだよ、うちみたいは家はね。

    だから進学実績しか見ないのはまずありえない。
    学校は工場じゃないから。

    +7

    -6

  • 1358. 匿名 2018/09/29(土) 10:27:56 

    >>1324
    『うちは、代々頭脳で食っていく家』って下品な表現するような人が校風だとか息巻いてる。
    脳ミソでも食べてんのかと思った。

    +21

    -3

  • 1359. 匿名 2018/09/29(土) 10:28:36 

    >>1349

    はい、2分経ってもレスなし。
    当然ながら詐称決定。

    スレチすまん、
    去るわ。

    +8

    -1

  • 1360. 匿名 2018/09/29(土) 10:28:38 

    >>1345
    両親のどちらかが海外に強い人でもないと、やっぱりインターは厳しいのかなって気がする
    確かに親が経験なければ子供を導くのも難しいよね
    とりあえずいいところではなくてもいいから、幼稚園か小学校から私立の学校の方が良かったんじゃないかな、この子には

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2018/09/29(土) 10:29:37 

    広尾の凋落の序章が本格開始。
    楽しみ。

    ああいう学校大嫌い。

    +15

    -3

  • 1362. 匿名 2018/09/29(土) 10:32:10 

    インターだと紗栄子のとこの子供がモデルケースなのかな
    紗栄子がどうこうじゃなくて、あそこはインターからイギリスの学校に行ってるよね
    将来は海外の学校にやるってとこがインターを選ぶイメージがある
    確か岩堀せりのところも子供と一緒にアメリカに移住してるよね

    +14

    -0

  • 1363. 匿名 2018/09/29(土) 10:32:52 

    筑駒って校風で選ぶ学校じゃないよね。
    偏差値でしょ。
    入ったら、即効、塾に通い出す生徒多数だし。
    なんか、嘘くさ過ぎて寒い。

    +19

    -2

  • 1364. 匿名 2018/09/29(土) 10:33:39 

    わかる。
    学校経営を商売としか考えてないクズは消えて欲しい。
    私学だから経営は大事だけど、お金のことしか考えてないの丸出しなのはありえない。

    +16

    -0

  • 1365. 匿名 2018/09/29(土) 10:36:11 

    インター行くなら海外強い親じゃないと厳しいし、中学受験するなら親が経験あるかまたは塾のいうことに素直に従える親子じゃないと厳しいと思う。
    この家庭は小中はスポーツで体を鍛えて、公立中から上位公立高を目指した方が良かったのでは?
    それなら両親の人生経験がうまく生きそう。

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2018/09/29(土) 10:37:12 

    ジャガーさんと自分を重ねてる人も多いんじゃないかな
    でも、ジャガーさんは人気あるしその気になったら木下医師と同じくらい稼げる女性だよ
    本当に逃げられない女性ではない

    彼女は木下医師に反発しながらも、子供は自分じゃなくて木下医師と同じ方向にいってほしいという気持ちがあると思うよ。だから夫の言うことを聴いてると思う。

    うちはモラハラではないけど、できれば夫の方に寄った人生を送ってほしいと思ってるから、ちょっと気持ちわかる。たぶん木下医師は地頭がいいんじゃなくてたたき上げだから、そういうとこもジャガーさんは認めてるのかもしれない。

    +20

    -1

  • 1367. 匿名 2018/09/29(土) 10:37:21 

    >>1266ジャガー家。。
    ジワる

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2018/09/29(土) 10:38:45 

    >>44
    難癖は回りがつけるもの
    正しくは一癖

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2018/09/29(土) 10:39:48 

    >>1365
    公立か、もしくは上の方じゃなくてもいいから個性重視の私立学校が良かったんじゃないかな
    私はお受験したことないけど友達が東京にいて、ちらほら話聞いてるから、インターから中学受験に切り替えが難しいのはなんとなくわかる
    みんな小学校低学年からお受験見据えていろいろやらせているよね

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2018/09/29(土) 10:40:09 

    >ジャガーさんと自分を重ねてる人も多いんじゃないかな

    それはまずないわ。
    モラハラ夫。
    プロレスラー妻
    肥満の発達障害息子

    なんて積んだ状態でギャンブルするから皆に笑われてるだけで。

    +8

    -6

  • 1371. 匿名 2018/09/29(土) 10:40:11 

    >>1338
    パッとしないとこでも私立を選ぶのは
    幼稚園時代にお受験無理させたくないのと
    それでも公立よりは落ち着いた環境で授業が受けられる
    みな中受が当たり前と言う環境で育てられるからさ。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2018/09/29(土) 10:41:06 

    そもそも赤の他人の家庭をモラハラと決めつけるのもダメだよね
    それっぽいけど離婚してないし、ジャガーにはジャガーの考え方がある

    +5

    -2

  • 1373. 匿名 2018/09/29(土) 10:42:34 

    >>1370
    プロレスラー妻という単語のインパクトが凄いw
    ちょっと笑ってしまったわw

    それぞれの個性はおいといて
    旦那が医師で妻が元プロレスラー、子供がインター育ち
    もう子供だけじゃなく全員が個性派って気が…

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2018/09/29(土) 10:45:38 

    だからさぁ
    和光、成城、玉川のどこかにしときゃ良かったんだよ。
    で、金積んで川崎医大行けばいい。

    OGですが、和光、幼稚園・小学校までなら悪くないよ。
    そこから塾行って受験する。

    東大の子とかいるもん。幼稚園の同窓生に。

    +14

    -1

  • 1375. 匿名 2018/09/29(土) 10:46:06 

    ガルちゃんで盛り上がる要素が満載だよね。
    医者の妻、モラハラ、中学受験、インター、格差婚。

    +15

    -0

  • 1376. 匿名 2018/09/29(土) 10:46:48 

    とりあえずお受験はどうしようといいけど
    それを密着取材していいことはひとつもないような気がする
    SNSを見たら「子供が受験生だったら見られなかった」って言ってる親御さんもいたし
    2学期のこの時期から密着取材って、ずいぶんと余裕があるなと思われても仕方ないよ
    みんな結構必死になる時期でしょ
    しかも記事の内容だと一校しか受験しないかのような口ぶり
    合格してもこの子があれこれ言われて可哀想だよ

    あと、インターで育ってきてるから自己主張が強いのはそう育てられてるからってのもある
    それをテレビで流して悪く言われるのもこの子が可哀想だよ
    言ってもまだ小学生の子供じゃん

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2018/09/29(土) 10:47:19 

    >>1375
    医者の妻好きよねw

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2018/09/29(土) 10:51:08 

    受かったら
    裏口決定
    ジャガー息子、入学前からラインでハブられる。
    広尾の志願者激減。

    落ちたら
    ほらやっぱり
    の晒しもん。

    何もいいことないよね、この企画。

    ほんとトライと広尾ってクソだわ。

    +23

    -1

  • 1379. 匿名 2018/09/29(土) 10:52:28 

    母親バカにするのはダメ
    でも12歳くらいの子供なら反抗期入ってるし、一番近くにいる母親にそれが行きやすいのも確か
    この息子さんはなんだかんだお父さんよりお母さんに甘えてるのが見えるよ
    ジャガーは悩んでるみたいだけど、私は息子さんの写真見たときにお母さん大好きな子だと思った
    お父さんと並んでたときに息子さんが笑顔だったのは、ジャガーがカメラを撮ってたから
    お母さん大好きだよ、この子

    +14

    -1

  • 1380. 匿名 2018/09/29(土) 10:54:40 

    ガルチャンを見てテレビ側が「これはウケそうだ」と思ってやってたらどうしよう

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2018/09/29(土) 10:55:52 

    >>1378
    この子はまだ12歳
    本人はプレッシャーをばねにすると言っているようだけど、それでも子供だからね
    大人が守ってあげなくちゃいけなかったと思うよ
    なんかこの子がいろんなとこで叩かれてるのが可哀想でね

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2018/09/29(土) 10:56:01 

    >>1358
    他のコメ見ても句読点が特徴的だし、日本人じゃないのかも。

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2018/09/29(土) 10:57:04 

    理数が強いって、首都圏模試で偏差値が、算数46理科52だよ。
    強くないよ。 やばいじゃん。

    +11

    -0

  • 1384. 匿名 2018/09/29(土) 11:00:42 

    学力はお母さんの学力だけ遺伝するみたいな風説
    誰か論破して欲しい
    勉強出来ないのって全部母親が責められなきゃいけないの??

    +31

    -6

  • 1385. 匿名 2018/09/29(土) 11:01:50 

    インターに行かせたのに日本の私立中学を受験するメリットってなんだろうか
    仮に弾かれたんだとしても、学校変えて別のインターに行かせたほうがまだ楽な気がするけどな

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2018/09/29(土) 11:02:10 

    玉砕覚悟とか、プレッシャーをバネにするとか、そういうのはいいところまで成績上げてきている人が使うべき言葉だよ。
    偏差値30足りないかけ離れた人が使う言葉じゃない。
    子供だからわからないのだろうけど、親が守るべきだった。

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2018/09/29(土) 11:02:44 

    >>1384
    人を頼らずに論破するなら自分でやればいいよね
    そんなだから勉強ができないのは母親のせいにされるんじゃないの
    誰か論破してほしいって他人頼みなのおかしいでしょ
    バカって言われてもしょうがないでしょ

    +5

    -2

  • 1388. 匿名 2018/09/29(土) 11:03:37 

    ジャガーは伸び伸びと教育したいみたいだしね
    それで夫婦間に少し亀裂が入ったんだよね

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2018/09/29(土) 11:04:31 

    この夫婦の子供に生まれて気の毒だわ…。
    インターとかマジ意味ないし今となっては就職の時、外資とかには嫌われるからな。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2018/09/29(土) 11:05:37 

    >>1386
    この子の学力とかどんな経緯で受験をしようと思ったのかはわからないけど
    2歳からインター育ちの子にとって学校に馴染むだけでも大変だったはず
    それをテレビに出して偏差値41からいいとこの学校目指すって企画は見ててもつらいものがあるよ
    なぜこんなことをやろうと思ったのか不思議

    あと、個性が強くて塾や家庭教師選びが大変とかいう情報もいらない
    インター育ちなら個性派で育ててきたんだろうに
    それを否定されるような言われ方する子供が可哀想だ

    +9

    -0

  • 1391. 匿名 2018/09/29(土) 11:06:20 

    >>1388
    それよく言われてるけど結局言うこと聞いてるんだから両親の責任だよ

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2018/09/29(土) 11:06:38 

    >>1384
    潜在能力はくじ引きだから関係ねーよ!
    でも専業主婦の場合、養育方法の大半を母親が握ってるから、その分責任は大きい

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2018/09/29(土) 11:08:12 

    反抗期の上になんだかんだ受験のプレッシャーもある
    多かれ少なかれ母親とぶつかり合うことも増える年齢
    なのに、それをテレビで晒して悪い子って言われてしまうのが可哀想
    私は女だけど母親とはかなり衝突してやってきたよ
    だからそれだけみないであげてほしい

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2018/09/29(土) 11:09:03 

    ずっとインター行ってたら良かったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2018/09/29(土) 11:09:37 

    私の親戚のパッパラパーの母親の子供でも京都の大学行ってるんだから母親からの遺伝っていうのは嘘だと思ってる。

    +7

    -3

  • 1396. 匿名 2018/09/29(土) 11:10:18 

    インターって最近評判良くないね
    学校によると思うけど、なんで?

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2018/09/29(土) 11:11:19 

    「日本人である子ども」を持つ親が、日本の教育を放棄して、安易にインターナショナルスクールへ行かせることには疑問だ。

    確かに「英語」の発音、会話を身に付けたり、将来は海外の大学へ…という場合には近道かも知れない。

    しかし、仮に海外の大学に進学したいとか海外で仕事をしたいというのならば、それはそれでやはり日本の教育をしっかりと受けて、日本人としてのアイデンティティを構築しておいた方が良いと思う。
    自国について何も語れない人は、外国語が流暢でも必ずや馬鹿にされる。それは国際人ではない。

    子どもの進路は常に真っ直ぐではないのだから、特別なケースを除いて日本の学校が一番だと思う。

    国語力は全教科に必須。
    英語は後からでも何とかなる。
    日本人家庭の子どもがインターナショナルスクールへ行っても、所詮ネイティブには勝てない。言語は文化そのもの。「生きた英語」は現地で暮らしてこそ。
    当然日本史もカリキュラムには無い。
    皇室を軽視する誰かさんはインターナショナルスクール卒だ。

    +20

    -0

  • 1398. 匿名 2018/09/29(土) 11:11:51 

    >>1395
    パッパラパーも一族みんなパッパラパーってわけじゃないだろうからまともな遺伝子は持ってるよ
    あと、パッパラパーの場合は親が変わればまともに育ったりもする

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2018/09/29(土) 11:13:28 

    他人事ながら見ていて納得がいかないんだよ
    インターって日本の学校みたいに横並びを教えない
    目だってナンボ主張してナンボのとこが多い
    そこに2歳から9歳まで通ってたわけじゃん
    だったらそれが当然と思ってこの子は育ったんじゃないの?

    なのに、個性が強いから塾や家庭教師と合わないって言われ方、なんかと思う
    その個性を伸ばす育て方したからインターなんじゃないの?

    私も個性が強い方で親とだいぶ揉めたから、なんか見ててこの子が気の毒になる
    その育ち方を選んだのは両親だろうに

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2018/09/29(土) 11:18:50 

    偏差値41なら普通だなって思ったんだけど、やっぱりがるちゃんて、中学受験も知らない人多いんだなぁ

    高校と一緒にしてるってことだよね?

    +3

    -16

  • 1401. 匿名 2018/09/29(土) 11:20:12 

    >>1396
    海外に行かないと意味がないんだと思う
    日本の学校や企業に行くならやっぱり私立の方が良いと思うよ
    インターは完全に外国人のための学校だからね
    だから、子供を外国にやりたい芸能人がインターなのは解る

    解りやすいから例に出すと、紗栄子のとこなんかはダルのツテがあってのイギリスだと思う
    紗栄子が目立つけど、たぶんダルの気持ちもあって海外に出したいんだと思う
    そういうとこならインターがいいと思う

    +20

    -0

  • 1402. 匿名 2018/09/29(土) 11:23:04 

    2歳からインターなら国語と社会はそりゃ苦手だよ
    塾で国語を習ってたみたいだけどお受験するなら国語をベースにしないと

    +11

    -0

  • 1403. 匿名 2018/09/29(土) 11:23:32 

    >>1384
    論破?必要ない。
    あなたが身を持って証明すれば良い。

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2018/09/29(土) 11:25:23 

    >>1401
    ダルのところは、ダルがハーフだしね。まだわかる。
    ジャガーのところは、ジャガーはハーフとかなの?
    結構派手な顔立ちだよね。

    +3

    -2

  • 1405. 匿名 2018/09/29(土) 11:25:43 

    >>1400
    いや、あんたの方が分かってないわ

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2018/09/29(土) 11:26:53 

    ダルと紗栄子の子供はイギリスの寄宿舎つきに入れてるあたり、もう海外で生きていく前提だろうね
    アメリカだとまたごちゃごちゃ言われるからイギリスなのかも
    あれは紗栄子一人で考えてできることじゃないからダルの意思も相当大きいよ

    +15

    -0

  • 1407. 匿名 2018/09/29(土) 11:28:14 

    英語教える仕事しているけど、日本語(国語)が一番大事だからね〜
    数学も国語ができない子は問題文を何回も読むことになるよ
    理科も社会も同じ
    木下さんほどの人がそれわからないなんて不思議だわ

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2018/09/29(土) 11:28:59 

    >>1400
    そんなバカここにはいないよ
    この時期で中受の偏差値41、しかも首都圏模試
    それで医学部進学目指して広尾学園ていうところで
    みんなアホかって言ってんの

    +15

    -0

  • 1409. 匿名 2018/09/29(土) 11:30:19 

    >>1405
    あなた中学受験してないでしょ?笑

    +1

    -10

  • 1410. 匿名 2018/09/29(土) 11:30:40 

    子供の頭が悪いって言われてるけど
    インターで育ってきたなら学校は英語のはず
    だから国語力が公立の子ほど進まないのはそうだろうし、社会なんて習いもしないんだからできないよ
    そこすっ飛ばして頭悪いって言われるの気の毒すぎる

    ケースは全然違うけど辻さんと中山美穂さんの子だって
    小学生時代にフランス語の方が上手くての日本語は日常会話ができるくらいだと言ってた
    辻さんはほとんどフランスがしゃべれないのにだよ
    だからお子さんはフランスの大学に行ってそこで生きていくって言ってた
    それと似たようなもんじゃないのかな

    +9

    -1

  • 1411. 匿名 2018/09/29(土) 11:31:47 

    子供って、母親の学力に似るって言うもんね。

    +1

    -2

  • 1412. 匿名 2018/09/29(土) 11:31:59 

    >>1324
    頭脳で食っていく。。。

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2018/09/29(土) 11:32:16 

    紗栄子は見えないとこでダルとかなり連携していると子供の学校選びをみて思った
    インターに入れたのも二人でこれを考えてたんだろう

    +9

    -0

  • 1414. 匿名 2018/09/29(土) 11:32:33 

    >>1409
    1400さん?
    あなた、中受でこれが普通って、あなたのお子さんどれだけ馬鹿なの?

    +5

    -2

  • 1415. 匿名 2018/09/29(土) 11:33:16 

    >>1400
    私自身も息子も中学受験したけど、、
    分かってないかしら?

    サピの偏差値で見てる?

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2018/09/29(土) 11:34:34 

    >>1415
    サピの偏差値だったとしても、41で医学部視野に入れた中学を狙うのはどうかしていると思います

    +16

    -0

  • 1417. 匿名 2018/09/29(土) 11:35:15 

    >>1371
    私立小の方が授業の内容とかかなり良さげだったけど、課題とかもあって大変そうだったよ。
    中学受験するなら、公立小からの方が時間の自由がきいた。

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2018/09/29(土) 11:35:20 

    この子はお父さんのことを尊敬してて
    お母さんのことは素直に好きで甘えてるだけだと思うけど
    悪態をつきつつもお母さんの言うこと聞いてるじゃん
    ちゃんとジャガーの教えは届いてるよ

    +9

    -0

  • 1419. 匿名 2018/09/29(土) 11:35:37 

    学校名まで出してるとは…もうすでに裏取引できてるんじゃないの
    私立だし…

    +16

    -0

  • 1420. 匿名 2018/09/29(土) 11:36:08 

    >>1384
    母親のほうが一緒にいる時間が多いから、影響あるんじゃないかな?
    学力のある母親は、勉強する環境を作るのが上手なのだと思う。

    +12

    -0

  • 1421. 匿名 2018/09/29(土) 11:36:14 

    何があっても諦めないとか言っている場合じゃないよ。今は本人のレベルに合った、医学部進学実績がある私立中を探して、過去問対策をするべきだ。

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2018/09/29(土) 11:36:23 

    ジャガーさんのブログ7年ぶりぐらいに何個か読んでみたけどたいしくん夜はママに甘えん坊みたいですね。
    お昼はお父さんとモラっぽいことしてるからちょっとDV男のやり口みたいな感じしちゃうけど。
    ただの反抗期かもしれないし母親としては嬉しいとは思うけど、ジャガーさん精神病まないか心配。

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2018/09/29(土) 11:36:45 

    >>1419
    あつしパターンがあるから、何とも言えないわ。

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2018/09/29(土) 11:37:26 

    >>1384
    私の甥っ子、東大生
    母親は某女子大卒。父親は東大卒。
    父親はずっと単身赴任で勉強見れなかったけど、母親は懇切丁寧な教育をしてた記憶。
    (スパルタではない)
    学歴ではなく、熱心さは影響すると思う。

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2018/09/29(土) 11:37:47 

    >>1400
    中学受験て都会だけじゃない?
    田舎だと私立中学とかほとんど無いし、高校も私立は金持ちの馬鹿が行くとこ、日大とかの付属高校が上位公立進学校の滑り止めって感じだもん

    +5

    -2

  • 1426. 匿名 2018/09/29(土) 11:38:38 

    >>1422
    6年生だしテレビカメラの前だし、お母さんについ生意気なこと言いたくなるんだろう
    ブログを見てもこの子は普通にお母さんが好きで、お母さんに何でも言える子だなと思った
    インターから小学校に来て苦労したときも、仕事が忙しい旦那に変わってジャガーがかなり支えたみたいだし、私はこの子は大丈夫な子だと思う

    +12

    -4

  • 1427. 匿名 2018/09/29(土) 11:38:46 

    >>1415
    『私も中学受験したけど~』って、聞いてもないのに枕詞につけてくる保護者っているよね(笑)。
    聞いてもないのに『夫は、国立医学部を出ての医師です』とかね(笑)。
    大抵、子供が深海魚なんだよね。

    +1

    -9

  • 1428. 匿名 2018/09/29(土) 11:40:49 

    >>1427
    先に馬鹿にされているので、この場合、経験者と述べることに何の疑問もないのですが

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2018/09/29(土) 11:41:25 

    そんなに高くない偏差値で入っても高い進学実績のある学校選べばいいよね。まぁそれだって入ってから相当頑張らされるんだろうけど。
    なんで広尾学園一択なのかしら。
    番組で言ってた?
    息子くんがそこしか行きたくないって言ったのかしら?

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2018/09/29(土) 11:41:28 

    >>1427
    完全に妬みとしか思えませんが(笑)

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2018/09/29(土) 11:42:20 

    本当に、夫は浮気したの?
    だったら最悪じゃん。
    息子は、母親に反抗的なの?
    そしたら、妻を大切にしない夫のせいじゃん。
    ジャガー可哀想‼️
    だけど、中学受験の取材を受けたのは、子供が可哀想。

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2018/09/29(土) 11:42:47 

    モラハラはお父さんの影響って言ってる人がいるけどさ
    本当にモラハラばかりの父親だったら、ここまで素直に父親を尊敬しないと思うんだよね
    妻にそういうのをやるばかりの男は子供に対してもするよ
    この子が父親を目指してるのはジャガーがお父さんを尊敬するように育てているからで、父親側にもそれを納得させる何かがあるからだと思う
    そしてお母さんのことは本当に頼りにして甘えてるよ、この子
    ジャガーはいい子育てしてるよ

    +3

    -4

  • 1433. 匿名 2018/09/29(土) 11:43:25 

    >>1395
    京都の大学、って、京大に行けなかった人が使う言葉w
    結局パッパラパーじゃんw

    +9

    -7

  • 1434. 匿名 2018/09/29(土) 11:45:50 

    >>1428
    サピでも41は酷いよ。
    経験者なら分かるよね。

    +8

    -0

  • 1435. 匿名 2018/09/29(土) 11:46:01 

    >>1400
    首都圏模試の偏差値40を普通としてる時点で、何も分かってないんだから、少し黙ってようか。

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2018/09/29(土) 11:46:06 

    >>1428
    読解力がないから仕方ない

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2018/09/29(土) 11:46:51 

    ガル民の学歴マウンティングはどうでもいいぞ

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2018/09/29(土) 11:48:02 

    >>1424
    某女子大は東女とみた。

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2018/09/29(土) 11:49:11 

    小学生の時夫婦して息子は天才って持ち上げてたのにわりと普通なんだね。
    あれだけ勉強に力入れさせてたのに。

    +6

    -0

  • 1440. 匿名 2018/09/29(土) 11:50:42 

    1427だけど、サピだったから分かるよ。
    サピは、偏差値58以上の算数を得意とする生徒を対象にしてるような塾じゃん。進学実績みたら分かるよね?
    サピでも偏差値41って最下位クラスだよね。

    +7

    -2

  • 1441. 匿名 2018/09/29(土) 11:51:00 

    >>1383
    その偏差値で、理数が強いから理数の配点が高いところなら大丈夫とか言ってるの?
    誰か現実教えてあげなよ。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2018/09/29(土) 11:52:32 

    私はジャガーが不妊治療で45歳で産んだ男の子にしては上出来だと思うよ。まだ小6だから生意気なのもあんなもの。両親に愛されて育てられたからメンタル強そう。潜在能力は高そうだからまだまだ伸びるよ。頑張れ、たいし君

    +13

    -1

  • 1443. 匿名 2018/09/29(土) 11:52:43 

    >>1432
    テレビや雑誌での発言を鵜呑みにするの?
    ネットにもあがるし親が有名人で息子も芸能界に片足突っ込んでる。
    受験する学校関係者やこれから出会うであろう人たち皆見てるしいずれ見るだろうし、いい話以外はしないでしょ。一生残るんだから。

    +0

    -1

  • 1444. 匿名 2018/09/29(土) 11:53:38 

    >>1429
    入ってから勉強が出来なければ、退学させる学校もあるから。

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2018/09/29(土) 11:53:45 

    >>1443
    横だけど、かといって悪い話をわざわざ想像する必要もないのでは…

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2018/09/29(土) 11:54:21 

    一生残ることを考えてる親なら、まずこのテレビに出すこと自体をしないよね
    だからあれはあれである程度素だと思うよ

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2018/09/29(土) 11:54:24 

    >>1441
    木下の医者仲間の子供も大量に中学受験しているだろうに、現実知らないのかな?

    +6

    -1

  • 1448. 匿名 2018/09/29(土) 11:54:40 

    晒し者にされて大変だね。
    親からの期待も大きいしプレッシャーに負けなきゃいいが。将来間違った道歩まなきゃいいね。 

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2018/09/29(土) 11:55:12 

    45才で産んだの?
    凄いね‼
    不妊治療って、そこまで進んでるんだ。

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2018/09/29(土) 11:56:45 

    ずっと前にここでトピがたったけど、この子は「芸能人の家に生まれたくなかった」って言ってたよね
    ジャガーが悩んでブログに書いてた
    だから、それで嫌な思いをしてきたところもあったのかな
    いくら聞いても理由は言わなかったって言ってた

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2018/09/29(土) 11:59:18 

    成績が悪いのは母親のせいを論破してほしいって言うけど
    どんな例を出したところで自分の子供がそのケースに沿ってなかったら意味ないよ
    否定したかったら自分が努力なりなんなりするしかない
    それを他人にやれって言ってる時点で、母親が成績わるいからって言われても仕方ない
    論破する人間は自分で実践してわからせるもんだよ

    +3

    -3

  • 1452. 匿名 2018/09/29(土) 11:59:19 

    >>1434
    それ以前の問題でしょ
    よく読んだら分かるでしょ

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2018/09/29(土) 12:00:10 

    >>1417
    そりゃあ、私立でも外部受験に熱心な学校と
    そのまま上に行って欲しいところだってあるから様々だけど。
    勉強が好きで自分の意思で中受するんだと言う子なら公立でいいだろうけど
    公立中へいく大半の子が遊んでいる中で頑張るのは大変。
    あと簡単な学校の授業時間中が無駄になる。

    +6

    -0

  • 1454. 匿名 2018/09/29(土) 12:04:23 

    インターからなぜ公立?とか疑問は多々あるものの
    学歴をつけさせるためにあれこれやってること自体は普通だと思うな
    それでなくても首都圏はお受験が盛んだし、芸能人でまして旦那が医師なら子供もそれなりの学歴は持ってほしいのは普通じゃない?
    ジャガーもそこは納得してると思うけどね
    彼女はのびのび育てたいと言っても子供のために私立の選択はする人だと思うよ

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2018/09/29(土) 12:05:33 

    >>1384
    佐藤ママ旦那さん東大で佐藤ママは東大じゃないよね。
    でも佐藤ママ津田塾大学で結構すごいけど…

    +13

    -0

  • 1456. 匿名 2018/09/29(土) 12:07:39 

    とにかく12歳の子供のお受験を晒すことには反対だわ

    +19

    -0

  • 1457. 匿名 2018/09/29(土) 12:08:18 

    この夫婦の息子のこと知らないけど
    テレビかブログとかで息子の偏差値のこととか話してるの?
    息子嫌じゃないのそれ

    +1

    -3

  • 1458. 匿名 2018/09/29(土) 12:09:05 

    学歴自慢がすごいけど、過去問でも説いてくれればいいのにね。
    自分の子が筑駒とか開成とかも 
    子供がすごいなら、母親も頭いいんでしょ?

    +4

    -1

  • 1459. 匿名 2018/09/29(土) 12:10:13 

    ブログを見るとご主人の方もテレビ出演には迷いがあって、息子を尊重したと言ってるね
    ジャガーも同じことを言ってたから子供の意思が相当強かったのかな

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2018/09/29(土) 12:11:13 

    正直言ってここでガルちゃん民の学歴話聞いても何の参考にもならない
    ここでまでアピールしないと気が済まないの?

    +8

    -1

  • 1461. 匿名 2018/09/29(土) 12:13:04 

    >>2
    頭脳の遺伝子は母親だよ。

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2018/09/29(土) 12:14:35 

    >>1452
    高校入試の偏差値と中学入試の偏差値をごちゃ混ぜに語る人でしょ?
    言ってもわからないから、無駄よ。
    そういう人って、私立文系の模試の偏差値と国公立理系の模試の偏差値を同列に語るから、母集団のはなしや、偏差値の出し方を教えても絶対に分かろうとしやい。
    認めたくないのよ。
    がるちゃんだからじゃなくて、実生活でもそんな人たくさんいるよ。
    私も嫌な気分になる事があったけど諦めました。

    +3

    -2

  • 1463. 匿名 2018/09/29(土) 12:15:20 

    この旦那「僕はいままで高卒、大卒の人を人間として見ることができなかった。でも家計を助けるために16歳でプロレスの世界に入ったジャガーに出会い、大学院卒だけが人間ではないと思えるようになった」
    で言ってたけど
    不倫相手に子供産ませてそっち医者にしようとしてたんだよね
    よく今ジャガーや息子と生活できてるね

    +47

    -0

  • 1464. 匿名 2018/09/29(土) 12:16:20 

    タイシくんの偏差値が低くてニヤニヤしてる人がいっぱいいる。
    いじわるだね。

    +1

    -6

  • 1465. 匿名 2018/09/29(土) 12:17:13 

    >>1459
    なんか、目立ちたがり屋さんっぽいもんね。
    あの子

    +8

    -0

  • 1466. 匿名 2018/09/29(土) 12:18:30 

    >>1463
    でも、そこまで学歴にこだわる人がジャガーを選んで結婚したんだから、ある程度本当じゃないの
    私はこの医師のモラハラも不倫も大嫌い
    ただ、この人がジャガーに魅力を感じて選んだってことは解るよ
    だってジャガーカッコいいもん

    +29

    -2

  • 1467. 匿名 2018/09/29(土) 12:20:22 

    >>1465
    インター育ちの子だからそれは仕方ないと思う
    自己主張してナンボの学校が多いから
    ただ、この子はちょっと前に「芸能人の子供に生まれたくなかった」って零してたとジャガーがブログに書いてたから、見た目ではわからない何かを抱えていそうではある

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2018/09/29(土) 12:20:46 

    >>1466
    惚れた女と跡継ぎは別で考えてるとかなのかな??

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2018/09/29(土) 12:21:54 

    >>1459
    子供の意思を尊重って、きこえはいいけどね。
    そこは親が止めないと。

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2018/09/29(土) 12:22:59 

    >>1455
    あの人の時代の津田塾は相当すごいよ
    よく知らないけど、早慶蹴って津田塾行く女子学生も不思議に思われなかったらしい

    +22

    -0

  • 1471. 匿名 2018/09/29(土) 12:25:56 

    ジャガーもこういう男が好きなんだろうって思うけどね
    不倫するわモラハラだわ最低なとこがありつつも、かじ取りをする男だからジャガーが楽できるところもあるって言うか
    ジャガーは本当に家族のためにずっと頑張ってきた人で、頼られる立場で生きてきた人
    だから、ある程度決断力があってそのための地位もあって、頼れる男なとこは良いのかもしれないね
    とりあえずお金の心配はしなくていいし

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2018/09/29(土) 12:27:06 

    >>1470
    昔の津田塾は凄かったよ。

    +16

    -0

  • 1473. 匿名 2018/09/29(土) 12:27:07 

    >>1458
    母親の学歴じゃなくて、母親の地頭の良さだと思う。
    会話するのは、母親が多いじゃん。
    子供って分かってるから、そんな努力しなくても一生食べていけそうな家庭ならガツガツ勉強しないよ。
    親のコネで芸能界に入れば、学歴なくても稼げるし。

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2018/09/29(土) 12:27:34 

    インターは逆に主張しないとやっていけない
    誰もが平等にってとこじゃないから、何かしたかったら目立つしかない

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2018/09/29(土) 12:29:45 

    目立ちたがり屋というより、目立って主張することが大事よって環境で育ってきた子
    だからそこを悪く言うのもちょっと気の毒

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2018/09/29(土) 12:30:02 

    芸能人には、インターがピッタリだね。
    一般人が強い自己主張すると発達障害って言われるわ。

    +9

    -0

  • 1477. 匿名 2018/09/29(土) 12:31:03 

    >この旦那「僕はいままで高卒、大卒の人を人間として見ることができなかった。でも家計を助けるために16歳でプロレスの世界に入ったジャガーに出会い、大学院卒だけが人間ではないと思えるようになった」

    これを本当に思ってなかったら結婚してない
    ジャガーの生きざまは説得力があるよ

    +14

    -0

  • 1478. 匿名 2018/09/29(土) 12:32:29 

    インターは自力で主張することが大事、個性を主張しなさいってのをむしろ教えるとこだから
    そこで育った子に目立つなと言っても無理よ

    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2018/09/29(土) 12:33:01 

    ジャガー横田って学歴コンプだけど生き抜く力がある人だよね。なんか謙虚な人なんだと思う。医者であり男である木下を尊敬してる。でも木下ってたまたま医者になってるだけで、私大医学部だからそもそも学力が高いわけじゃないし高校だって田舎だし。東大の医局なんて誰でも入れるから、違和感。逆にいえばジャガーみたいな人しか騙されてくれない。木下って頭悪いと思うわ。

    +6

    -3

  • 1480. 匿名 2018/09/29(土) 12:34:53 

    さすがに東大の大学院は頭良くないと入れないぞ
    そこは努力してはいったんでしょう
    そういう人だからジャガーも好きになったと思うけど
    あんまりバカにしすぎると、そういう男選んだジャガーもどうよって話になる

    +4

    -1

  • 1481. 匿名 2018/09/29(土) 12:35:49 

    国語力低いんじゃいきなり伸びるのは難しいね
    国語力だけは時間かけないと厳しい

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2018/09/29(土) 12:36:20 

    木下こそが学歴コンプレックス。医者の世界じゃ誰も相手にしない「アホか?」って思われてると思う。だいたい地方の三流高校なのに大学院卒以外認めないなんて考え自体起きるわけがないし、医者は誰でも簡単に大学院に入れるから大学院がすごいっていう価値観がそもそもない。稼ぐ時間が減る、出身大学を変えたい人のモラトリアムでしかない、あるいは働く時間を減らしたいという人も良く行く。所属してるだけ状態の人が多い。医者の大学院生ってふつうに働いてたまに休憩時間に講義受けたりしてるだけ。大学院所属してない人たちだって論文は書いてるし。

    +10

    -1

  • 1483. 匿名 2018/09/29(土) 12:37:19 

    >>1477
    人間として見てないなら、獣医みたいな気分で医師をしてたんだ。
    最悪。
    倫理に欠けてる。
    私立医大で、東大の院だっけ?
    税金が学校に支払われてるんだよ。
    最低。
    結婚したからって、根っこは変わらないよ。

    +2

    -2

  • 1484. 匿名 2018/09/29(土) 12:37:56 

    テストのプリントって日常で使う日本語とちょっと違うしね
    そこを理解しきれないと成績はなかなか伸びないと思う

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2018/09/29(土) 12:38:17 

    ねえねえ、東大院って比較的誰でも入れるよ。大学院って文系も医学部以外も専攻と縁故が優先だから学力関係ない。ただし専攻違いや縁故(先生の)がないと希望のところには入れない。でも医学部の場合は違う、医学部の場合は全員希望の大学院に入れる。それよりも名門病院で研修したりするほうがセレクションに競争率が生じる。医者の世界を知らない外部の人だけが「東大院」に騙されてる。

    +11

    -4

  • 1486. 匿名 2018/09/29(土) 12:39:12 

    どうしても学歴の話になるけど問題はそこじゃないよね

    子供のお受験を追いかけて放送するのはどうかって話で

    +13

    -0

  • 1487. 匿名 2018/09/29(土) 12:40:24 

    木下の学歴コンプやそれを逆手にとって世間にミスリードさせて自分を大きく見せるやり方って、医者ならだれもが相手にしてないというか「アホちゃうか」の世界。
    そもそも医者で大学院自慢する人や東大院だからすごいとか言う人って一人もいないし、木下って医者の中で底辺中の底辺だよ。だから普通の医者は木下が世間をだまして自分を大きく見せることを言ってることすら想像してないと思う。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2018/09/29(土) 12:41:22 

    >>1482
    そうだよね、医師の大学院ってそんな感じ。
    最初は、杏林だよね。
    何様だよ‼️

    +3

    -2

  • 1489. 匿名 2018/09/29(土) 12:41:26 

    ここだと旦那が責められてるけどSNSだとどっちも責められてるよ

    2歳からインター通ってた子が4年生から公立の小学校
    システムも何もかも違うのに慣れることは大変だったはずだよね
    なのにお受験で、さらにそれを追ってテレビ放送はおかしいって

    偏差値41までさらしてお受験放送するのは私もどうかと思う

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2018/09/29(土) 12:42:15 

    ガルちゃんだとどこの学校も大したことないって言われるからなー

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2018/09/29(土) 12:42:37 

    大維志くんが「お母さん学習能力ないから」とけなすと、旦那も「そうだよな~」と同調する。

    ジャガーさんは大維志くんが自分で片づけないこと、旦那が子供に同調して奥さんをけなすことを怒ってた。ジャガーさんの言うことはいちいちまともだなと思った。

    正直あの子はあまり勉強は向いてないと思う。

    今後はジャガーさんが主導権を握って子育てした方がまっすぐ育つと思うけどな。

    +21

    -0

  • 1492. 匿名 2018/09/29(土) 12:43:57 

    ジャガーって根性あるから普通に勉強してたら木下より勉強できたと思う。でも16歳でプロレスの道に入って周りにそれこそ大卒とかいなかったから世間知らずなんだよ。それで「東大院出てる立派なお医者の先生」って思ってる。たぶん男尊女卑の一家に育ったんじゃないのかな。男には従うべきって思ってるんだよ。あんなに強いのにね。木下ヲラリアートするなんてとんでもないって本人が思い込んでいる。木下は逆にそういう女だって見抜いてつけこんでる。逆に木下のほうがジャガーにくっついて売名して有名人気取りしてちやほやされることがうれしいんだよ。

    +12

    -1

  • 1493. 匿名 2018/09/29(土) 12:43:58 

    ちょっとテレビ見ただけで人様の子にあれこれ言ってもね
    って、それ解ってて出したんだから仕方ないけどさ

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2018/09/29(土) 12:44:52 

    >ジャガーって根性あるから普通に勉強してたら木下より勉強できたと思う。

    さすがにこれは解らんよ
    正直言って、ここまで言ってジャガー上げるのも私は意味わからないんだよね
    彼女が選んだ道でもあるのに

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2018/09/29(土) 12:45:42 

    >>1479
    さっきから同じ人だよね、改行しないよ
    人のこと頭悪いって言うなら自分は見やすい文章心がけたら?

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2018/09/29(土) 12:45:53 

    >>1324
    身バレしない?大丈夫?
    しかもこんな掲示板で。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2018/09/29(土) 12:46:25 

    ガルちゃんて一体どこの学校に行ってたら認めるの?

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2018/09/29(土) 12:47:32 

    なんか、旦那がモラ気味な人が勝手にジャガーに感情移入してそう
    あとここぞとばかりに学歴だのあの学校はダメだの、あれこれ偉そうで辟易する

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2018/09/29(土) 12:48:50 

    学歴でマウントしてるのはここの人たちも同じ
    ジャガー旦那のこと言えないんじゃないとしか

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2018/09/29(土) 12:50:10 

    ジャガーって洗脳されやすいから、家庭内を安定させるためにはこの100万の壺を買わなければならないとか宗教や占い師に身ぐるみはがされるタイプの人だと思う。木下は詐欺師タイプ。医者なら恥ずかしくて外歩けないよ、東大院がどうのとか言われたら。でも何食わぬ顔で世間をミスリードさせてご満悦。ほかの同業者から「すごいですね(いやみ)」といわれると「いやー有名になると週刊誌が勝手にいろいろ書くんだよ」って自分発信じゃないって振りすると思うよ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。