ガールズちゃんねる

マツコ・デラックス「受験なしの有名一貫校卒業者は使い物にならない」→「これは本当」と同意する声多いが…

776コメント2015/01/29(木) 08:47

  • 1. 匿名 2015/01/16(金) 22:39:41 

    全文表示 | 受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」 マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが... : J-CASTニュース
    全文表示 | 受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」 マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが... : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    「小学校、中学校と上がってきていい大学出たやつらは使い物にならない、ほんとに」マツコ・デラックスさん(42)が出演番組で言い放った、一貫校の内部進学で大学を卒業した人への辛口評価が話題を集めている。「これは本当だよな」と同意する人が多いようだ。


    ※マツコの意見

    小学校、中学校と上がってきていい大学出たやつらは使い物にならない、ほんとに。ごく一部に天才はいるけど、大体のやつは社会に出ると、要領が分かっていないのか闘争心がないのか分からないけど...。野っ原を駆け回って、高校の時に頑張っていい大学入りました、みたいなやつが仕事していて頑張ってるなって思う。

    -------------

    ※視聴者、ネットの反応

    ・「試練を経験したその経験値はでかいんだよね」「大学受験を乗り越えた人はしっかりしてる」「これは本当だよな。経験上、一貫校の奴等の8割は使えない」「昔の職場にいたけど世間知らずで困った」と同調する意見が目立つ

    -------------

    ※実際の採用現場では

    ・内部進学や推薦・AO入学の学生には厳しい目が向けられている。
    →厳しい競争を経験しておらず、勉強していないとみられているから

    ・ある食品メーカーからは、就活生を紹介する企業の担当者に「付属校上がりは絶対にダメ」と注文があったという。
    →学生にとっては人生最大の関門となる大学受験は学力、精神力を鍛えるチャンスで、この経験がないと人材の差につながるから

    -------------

    採用現場でも一貫校卒業者に厳しい目が向けられているというのを読んで驚きました。
    私自身は普通に受験し、周りに一貫校の卒業者もいないのですが…
    皆さんはどう思われますか?

    +725

    -32

  • 2. 匿名 2015/01/16(金) 22:43:21 

    田舎者の私は周りにそういう人いないけど
    家柄が良い、裕福な家の人っていう印象だな。

    +1967

    -24

  • 3. 匿名 2015/01/16(金) 22:43:36 

    それは、さすがに偏見に満ちているかと。

    +266

    -579

  • 4. 匿名 2015/01/16(金) 22:43:56 

    どんな生き方してきても頑張るやつは頑張るし使えないやつは使えない。

    +2130

    -20

  • 5. 匿名 2015/01/16(金) 22:44:18 

    確かに。
    ちょっとした事ですぐ会社辞めそう。

    +834

    -109

  • 6. 匿名 2015/01/16(金) 22:44:25 

    納得。

    +593

    -66

  • 7. 匿名 2015/01/16(金) 22:44:33 

    “いい大学”ってところが肝心なんじゃない。

    “いい大学”に入る為に受験で苦労した人と(学力も高くて努力もした)
    “いい大学”に子供の頃の入った人とでは違いがあっても仕方ない。

    +1429

    -25

  • 8. 匿名 2015/01/16(金) 22:44:47 

    一貫校は努力してないみたいな良いかなおかしい。知らないくせに言うのはおかしい。

    +910

    -541

  • 9. 匿名 2015/01/16(金) 22:45:16 

    世間知らずの子が多いのは確か。

    +1394

    -79

  • 10. 匿名 2015/01/16(金) 22:45:20 

    すみません、付属校あがりです。
    そんな差別しないでー!泣

    +244

    -477

  • 11. 匿名 2015/01/16(金) 22:45:44 

    子供の頃一番初めにぶち当たる壁だよね受験って
    それをエスカレーターで登ってしまったら何の苦労も挫折も知らないで大人になるだけだもん
    ろくな大人にならないよ。
    お菓子に爪楊枝刺すような人間になるだけ

    +1008

    -334

  • 12. 匿名 2015/01/16(金) 22:45:46 

    使い物にならないって事はないと思うけど、
    視野が狭い人は多いなと思う。
    もちろん出来る人はなんでもできるけど。

    +949

    -34

  • 13. 匿名 2015/01/16(金) 22:45:47 

    私は幼稚園から大学までエスカレーター式で進学してきた者だけど、本当にダメで使えない人間だと思ってる…。

    +1125

    -82

  • 14. 匿名 2015/01/16(金) 22:45:47 

    精神や人間を鍛える経験が受験だけとは限らないよ。

    家庭環境もあるし、自分で何かしら活動してきた人もいるだろうし
    そういう部分を見る為に就活には「面接」があるんでしょ?

    なのに、最初から「一貫校の人はダメ」はひどい企業だと思う。

    +906

    -226

  • 15. 匿名 2015/01/16(金) 22:46:07 

    大学までのエスカレーターはそうだよね。。。
    ボンボンの集まり。
    ただ、皆お金持ちだから家の名前に傷を付けないように最低限のことはしてるけどね

    +1074

    -33

  • 16. 匿名 2015/01/16(金) 22:46:14 

    事実はどうあれ、マツコは実際にそれを目にした上で言ってるの?
    印象だけで言ってない?

    +136

    -330

  • 17. 匿名 2015/01/16(金) 22:46:40 

    人間のことを 使い物にならない
    とかいう表現する人に言われたくない

    いろんな人がいていいんじゃない?
    みんなそれぞれ良い所あるし
    適職ってもんがあるでしょ誰にでも

    +487

    -324

  • 18. 匿名 2015/01/16(金) 22:46:40 

    マツコの僻みじゃない?
    有吉、夏目 ノーリアクションで変な間あいてたし

    +120

    -291

  • 19. 匿名 2015/01/16(金) 22:46:41 

    マツコが言うと正論、みたいな風潮が嫌い...
    マツコさん自体は好きなんだけど。

    +790

    -205

  • 20. 匿名 2015/01/16(金) 22:46:44 

    一般企業へ就職すればそうなるが
    大抵その辺りは
    家業を継ぐので試験にぶつからず生きていける

    +646

    -29

  • 21. 匿名 2015/01/16(金) 22:47:10 

    他人に使えないと言われようが入れるもんなら慶応幼稚舎のO組に入りたい

    +593

    -80

  • 22. 匿名 2015/01/16(金) 22:47:16 

    社会に出たら要領のいい人が出世すると思う、いくら頭がよくても要領が悪い人は出世しないと思う

    +592

    -15

  • 23. 匿名 2015/01/16(金) 22:47:28 

    弟が猛勉強してと、ある有名私大に行きました
    「エスカレーターの人は頭悪い」って言ってた・・・
    芸能人も多いよね

    +882

    -49

  • 24. 匿名 2015/01/16(金) 22:47:32 

    世の中生きていくには
    勉強だけ出来てたってダメ

    +360

    -38

  • 25. 匿名 2015/01/16(金) 22:47:42 

    エスカレーターで大学卒業しました
    親の敷いてくれたレールに沿ってここまできたので恥ずかしながらあまり努力していません。
    やっぱり一般で入った子は頭が良いなと思うことが多かったです。
    マツコの言うことは合ってると思う。

    +994

    -34

  • 26. 匿名 2015/01/16(金) 22:48:14 

    マツコの言う通り
    努力出来る人と天才タイプが一握りで、大体は環境に甘えてる人が多い

    +601

    -30

  • 27. 匿名 2015/01/16(金) 22:48:14 

    使い物にならなくても、生活には困らなそうなイメージ。

    +615

    -7

  • 28. 匿名 2015/01/16(金) 22:48:31 

    受験のハードルが高すぎるからこういう事になる。
    受験して精神鍛えたら、大学で遊びまくりの4年間を過ごしても良いわけだよね。

    受験のハードルを下げて、卒業のハードルをあげれいい。
    4年間、身につく勉強を一生懸命しないと卒業も就職も出来ないんだから
    精神力だけじゃなくて本気度や継続する力も測れるじゃん。
    この方が平等だし、人材も磨かれるしね。

    マツコからはこのくらい掘り下げた意見が欲しい。

    +708

    -54

  • 29. 匿名 2015/01/16(金) 22:48:37 

    田舎者には関係のない話だな~。
    うちの周りで中学受験する人はむしろ本人が勉強を頑張りたいと思ってる事が多い。

    +343

    -13

  • 30. 匿名 2015/01/16(金) 22:48:46 

    やるやつはやるやらないやつはやらない

    +214

    -11

  • 31. 匿名 2015/01/16(金) 22:49:38 

    かなり頻繁にテレビ出て影響力がある人はこういうこと軽率に言ったらダメ。
    嫌な気持ちになる人いっぱいいるし、どう考えても偏見じゃん。

    +109

    -183

  • 32. 匿名 2015/01/16(金) 22:49:58 

    あんまりヌクヌクした環境で育つと、社会に出てから苦労しそうという意味で同意。
    もまれてない分打たれ弱そう。

    +474

    -23

  • 33. 匿名 2015/01/16(金) 22:50:04 

    不労所得者一族だから

    人から使われる事はない。

    +201

    -19

  • 34. 匿名 2015/01/16(金) 22:50:23 

    本当ここはマツコ信者ばっかで気色悪いったらないわ

    +81

    -146

  • 35. 匿名 2015/01/16(金) 22:50:47 

    間違いない。
    高校から、大学からじゃない
    エスカレーター式のひとで
    漢字すらまともに読めないひとがいる。。

    +286

    -48

  • 36. 匿名 2015/01/16(金) 22:51:19 

    16さん、正にその通りだと思いますよ

    +10

    -28

  • 37. 匿名 2015/01/16(金) 22:52:26 

    大学に付属校があったから、同級生にエスカレーターで上がってきた子がいっぱいいました。

    もの凄くハングリーな子もいたし(就活の時、稼ぎたい、キャリア積みたいっていう意気込みがすごかった)

    親が裕福なだけあって留学経験があったり、世界に一人旅に出たり、会社起こしてる子もいたよ。

    だから、私の経験では「人による」と思います。

    ただ、高3の過ごし方の違いには驚いた&羨ましかったです。

    +563

    -21

  • 38. 匿名 2015/01/16(金) 22:52:49 

    28
    学士取るんだから、受験のハードルは本来高くていいはず。それで卒業も厳しくすれば良い。

    +202

    -8

  • 39. 匿名 2015/01/16(金) 22:53:08 

    有名一貫校の人たちを、「楽をしていい人生歩んできた人」と
    みなす、ルサンチマンのような感情が背後にあると思う。

    +243

    -42

  • 40. 匿名 2015/01/16(金) 22:53:08 

    女の子はおっとりしたお嬢さんで済ませられるけど、
    男の子は確かに骨のないバカボンが多い印象があるかな。

    +464

    -23

  • 41. 匿名 2015/01/16(金) 22:53:31 

    その通りだと思う。
    慶應なんて幼稚舎から行ってる人と受験組じゃ、偏差値全然違うし。
    でも社会に出たらそんなの関係ない。
    結局、家柄がいいってことは何にも勝るアドバンテージだと、庶民の私は思う。
    家柄も金もない人はひたすら努力するしかない。

    +719

    -9

  • 42. 匿名 2015/01/16(金) 22:53:51 

    育ちの良さは にじみ出てる。

    +278

    -21

  • 43. 匿名 2015/01/16(金) 22:54:14 

    今更、言うようなことか?

    私は某有名私立大学を卒業しました。私は大学一般受験で入学しました。
    小学校からエスカレーターの人、特に男性の場合、10人中8人はアホです。中学か高校で留年しています(両方で留年している人も)。そんな人は更に大学で留年する確率も高いです。勉強ができないのは当然で、思考力が明らかに劣っている場合が多いと思います。

    +360

    -21

  • 44. 匿名 2015/01/16(金) 22:54:26 

    ダメな奴はどう進学したってダメだよw

    +102

    -3

  • 45. 匿名 2015/01/16(金) 22:55:27 

    私は中高一貫、大学受験組だから2度受験してます。
    確かに受験は勉強以外にも学ぶものは多いと思うよ。でも、これはマツコの偏見だと思うなぁ。
    一括りにされたら不快な人も居ると思う。

    +255

    -97

  • 46. 匿名 2015/01/16(金) 22:55:31 

    うちの旦那は小学校から大学まで某私立。
    同級生たちの話を聞く度に浮世離れした人が多くてビックリした。
    確かに裕福な人は親の会社継いだりするし、考え方も普通と違ってる事もあるけど、有名校だと大企業にOBがたくさんいたりするから就職に有利になる場合もあるよ。
    でも受験を経験してないと危機感やハングリー精神のない人が多いのも事実だと思う。のんびり構えすぎというか。
    お金の事も含めて苦労知らずだから余計そう見えるんだろうな。

    +333

    -9

  • 47. 匿名 2015/01/16(金) 22:55:46 

    私、高校3年間 お正月とお盆以外は朝7時から夜21時半まで学校や予備校、図書館で勉強してた。

    センターで満点とった教科もあるし、TOEICも800後半あるのに、家の勝手な都合で今は偏差値45のFラン大通ってる。

    通ってる大学だけで今までずっと遊んできて努力してないとか言われたくない。

    しかも会ったことすらない人に。本当気分悪い。

    +74

    -187

  • 48. 匿名 2015/01/16(金) 22:56:24 

    知り合いの慶應幼稚舎K組出身の人は普通に勉強はできるし、海外留学して英語はペラペラボランティアにも積極的に参加するような人だよ
    一貫校出身だからって一括りにするのはおかしい

    +290

    -88

  • 49. 匿名 2015/01/16(金) 22:57:23 

    私も小学校から大学のエスカレーター式に通ったけどハングリーな気持ちになれない。受験して中学や大学から来た友人みてるとガッツがあるなと思う。ただ、小学校からあがった子には天真爛漫な素直な子が多くいわゆる良妻賢母だなと思う

    +205

    -37

  • 50. 匿名 2015/01/16(金) 22:57:52 

    一貫校に通わせてる親も、子供にベッチャリな人が多いと思う。もう大学生になる息子に「ママ」って呼ばせてたり。ちょっと気持ち悪い。

    +185

    -24

  • 51. 匿名 2015/01/16(金) 22:59:08 

    偏見は良くないけど、確かに『エスカレーターで大卒』の印象は良くはないのかも…。外の飯を食べてない!みたいな。
    Gg
    お坊ちゃまより、荒波にもまれてきた野生児の方が強そう( ´∀`)

    +86

    -14

  • 52. 匿名 2015/01/16(金) 22:59:13 

    低学歴の人間には言われたくないわなw

    +116

    -43

  • 53. 匿名 2015/01/16(金) 23:00:33 

    マツコ一括りにはしてないじゃん。

    中には天才もいると認めた上で、大体はこうだと言ってる。

    +188

    -16

  • 54. 匿名 2015/01/16(金) 23:01:33 

    思うね。
    うちの弟がそうです。
    誰もが知ってる有名大学の附属の中学に入学し、全く勉強してないのにすいすいと大学までいきました。
    最終学歴は同じ学部学科でも、大学受験をクリアしてきた子とは全く違うと思うわ。

    これからは子供が少ない時代、中学からの内部進学はますます価値が下がるだろうね。

    +117

    -16

  • 55. 匿名 2015/01/16(金) 23:02:00 

    確かに当たらずとも遠からずだけど、マツコのこういう所が好きになれない。
    恵まれた環境の人に敵意を持ちすぎ。

    +89

    -69

  • 56. 匿名 2015/01/16(金) 23:03:10 

    幼稚園の時点の学力や財力で、大学まで決まること自体おかしいと思う。

    +244

    -12

  • 57. 匿名 2015/01/16(金) 23:04:41 

    41
    櫻井最強ってことか・・・

    +101

    -7

  • 58. 匿名 2015/01/16(金) 23:04:47 

    慶応なんて、中学受験のほうが大学受験より大変そうだけど。

    +196

    -19

  • 59. 匿名 2015/01/16(金) 23:05:18 

    でもなんだかんだで、育ちも重要よね。
    親が痛いとキラキラな名前とかつけられちゃってかなり人生決まっちゃう。
    とりあえずは、普通の家庭で常識のある両親に育てられ躾されてることが重要。後は本人の努力次第。

    +125

    -3

  • 60. 匿名 2015/01/16(金) 23:05:32 

    知り合いのメガバンクの採用担当者は、同じ位のレベルなら一貫校出身者じゃない学生を採用すると言ってた。理由は一貫校出身者は打たれ弱いから。
    とはいえ、そういう動きも一貫校は当然察知してる。
    去年marchの付属中に入ったおいっこは中1からガンガン勉強させられて、部活も活発、校外活動もたくさんあってだいぶ逞しくなったから一概には言えないと思います。

    +122

    -19

  • 61. 匿名 2015/01/16(金) 23:05:38 

    エスカレーター式に入学するのも
    進級するのも大変だと思うけど…
    ましてや小さいうちに強制的に親にやらされて
    でも、親の操りロボよりは普通校から自分の意志で頑張った子に違いが出るってのは納得

    +92

    -15

  • 62. 匿名 2015/01/16(金) 23:05:52 

    みんなが遊んでた小学生時代に必死に勉強して付属中学行ってエスカレーター式で大学まで行ったのにそういう風に思われるんだ

    +169

    -54

  • 63. 匿名 2015/01/16(金) 23:06:36 

    幼稚園から大学まで青山の人のことじゃない?
    マスコミに多いだろうし。

    +118

    -13

  • 64. 匿名 2015/01/16(金) 23:06:45 

    私は中学から大学までずっと女子校だった。受験が無くて楽だったけど親の言うとおりに生きてきたから大人になって崩れた。自分の子には私のような生き方はさせない。

    +124

    -12

  • 65. 匿名 2015/01/16(金) 23:07:05 

    勉強できる人が金稼げるとはいえないけど、金稼ぐ人が勉強できるとも限らないからね
    アインシュタインとビルゲイツのどちらが偉いかっていうようなもん

    +58

    -5

  • 66. 匿名 2015/01/16(金) 23:07:07 

    言いたいことはわからなくもないけど、こういう事言ってたらいつか叩かれる日がきそうだよね。
    マツコは好きだけど。

    +28

    -21

  • 67. 匿名 2015/01/16(金) 23:07:11 

    高校の頃は受験組より付属生の方が成績良かったけどな

    +39

    -25

  • 68. 匿名 2015/01/16(金) 23:08:02 

    たしかにそうだね!いい大学というブランドだけで、人間的にガッカリな人が多い。プライド高くて謝る事を知らない。自分が一番の裸の王さま人種。

    +75

    -19

  • 69. 匿名 2015/01/16(金) 23:09:12 

    マツコってほんとに努力嫌いで口先だけのネラーそのものって感じだよね。

    マツコの信者ってその真逆の、にちゃんとかあまりしない、まともに努力してる人たちなのかなって思う。
    新鮮にうつるというか。

    ねらーの目から見ると「こんなつまんない、ネットで書きなぐるような事もっともらしく発言して
    大金貰えていいよなあ」としか思わないもの。

    +66

    -74

  • 70. 匿名 2015/01/16(金) 23:09:12 

    62
    ほんとそう。無邪気な子ども時代を過ごせなかった子も多いんだろうなと思う。

    +58

    -9

  • 71. 匿名 2015/01/16(金) 23:09:33 

    中学受験ならともかく、幼稚園小学校から有名校→大学は確かに楽だよね。お金があれば大概受かるしね。

    +140

    -8

  • 72. 匿名 2015/01/16(金) 23:09:38 

    うん、ごめん
    確かに有名大学卒って知って
    でもそのあとエスカレーターで上がった人って知ると
    「あ、なんだあ、ただ親がガツガツしてたってだけか」って思っちゃう

    +152

    -24

  • 73. 匿名 2015/01/16(金) 23:11:41 

    幼稚園から大学まである学校に受験して大学から入りました‼︎
    エスカレーターで来てる子たちは常につるんでグループ行動で、他は眼中にないって感じだった。授業中もベラベラ喋るし迷惑だったけど本人たちは気づいてないし、空気読めないというか場をわきまえられない子の集まりだった。
    受験勉強だけじゃなく、小学校から中学校、中学校から高校と新しい環境に飛び込んで、新たな人間関係を作ることも大事だよね。

    +184

    -11

  • 74. 匿名 2015/01/16(金) 23:12:11 

    マツコって、この前の二子玉川嫌い発言もそうだけど、大多数の人間から共感を得られそうなそれっぽいだけの事しか言わないよね。
    ネタとして楽しむ分には別に問題ないけど、本気でマツコが知性派だとか世間が言いにくいタブーち切り込むご意見番とか思っている人がいたら嫌だなぁ。

    +62

    -63

  • 75. 匿名 2015/01/16(金) 23:12:32 

    じゃあなんでわざわざ
    良い家柄のお母様達が
    必死にお受験するんだろう。

    息子が使えない人間になるかもしれないのに?

    それってやっぱり
    メリットあるからだよね?

    やっぱり一貫校出身って
    ブランドなんだと思う。
    人間のブランド。

    私は努力して使える人間の方に憧れるけど。

    +194

    -22

  • 76. 匿名 2015/01/16(金) 23:13:37 

    分かる。成城大学卒は初等科からいるアホばっかり

    +111

    -14

  • 77. 匿名 2015/01/16(金) 23:13:48 

    でも、なんだかんだでうらやましいわ
    生まれ変わったら、東京在住のお金持ちのところに!

    +73

    -13

  • 78. 匿名 2015/01/16(金) 23:13:54 

    マツコはこういうこと言わなきゃ面白い人だし好きなんだけどなぁ…
    言うなら言うでもっと掘り下げて建設的な意見を出さないとただの悪口止まりだよ

    +54

    -28

  • 79. 匿名 2015/01/16(金) 23:14:09 

    私 田舎そだち貧乏
    保育園→高校まで公立(進学校) →大学受験失敗してバカ大へ

    彼氏 都会そだち金持ち
    中学→大学まで一貫 march

    ビックリするほど英単語を知らない、
    歴史を知らない。

    でも、よいとこ勤めてる。
    金持ちっていいよなぁってうらやましい。

    +170

    -10

  • 80. 匿名 2015/01/16(金) 23:14:11 

    早慶とか高校受験が一番難しいんだよなぁ

    +101

    -12

  • 81. 匿名 2015/01/16(金) 23:14:15 

    高校受験、大学受験、卒論、就活

    やっぱりこれらを頑張ってやってきた子と
    やってない子は、違う。

    +85

    -19

  • 82. 匿名 2015/01/16(金) 23:14:17 

    13って嘘っぽい。

    幼稚園からエスカレーターで大学って、具体的にどの大学なの?

    +5

    -31

  • 83. 匿名 2015/01/16(金) 23:14:23 

    出るなしゃべるなデブ
    最近凄くうざくなった
    前はすきだったのになー

    +20

    -46

  • 84. 匿名 2015/01/16(金) 23:15:07 

    うちの娘は一浪して地元の国立大学に入りました。

    推薦やAO入試で受かった人は、センター試験を経験することもなく、早い時期に入学することが決まってますよね。

    国立大学だと二次試験の発表は三月なので、最後の最後まで本当に大変です。

    今は同じ立場で授業を受けていますが、推薦で受かった人は全然違うそうですよ。

    早い時期に決まっているので、その後はみんな勉強なんかしないで遊んでいるそうです。

    浪人生は根性がちがいます。

    苦労しないで楽に大学に入った人は根性がないので使い物にならないと聞いたことがあります。

    エスカレーター式の大学も同じだと思いますよ(●^o^●)

    +76

    -60

  • 85. 匿名 2015/01/16(金) 23:15:28 

    そこまでエリートコース歩んできて、就活する必要なんてあるんだ。
    大抵は親や先輩のコネでほぼ自動的に決まっていくのかと思ってた。

    +99

    -5

  • 86. 匿名 2015/01/16(金) 23:15:36 

    70 毎日夜遅くまで塾行って、放課後も友達と遊べないし皆と同じ公立中学行けないからクラスでも浮いたし学校の先生からの嫌がらせも耐えた。
    大学受験は経験してないけど中学受験だって周りを押しのけてまでいかないと受からないようなレベルの高い学校はある。
    そこで一回苦労したからこそ大学まで行けるという恩恵が得られるのに使えない呼ばわりとか腹が立ちますね

    +139

    -45

  • 87. 匿名 2015/01/16(金) 23:16:42 

    82
    私立の女子大とか幼稚園からあるとこ多いよ‼︎

    +75

    -1

  • 88. 匿名 2015/01/16(金) 23:18:17 

    慶応幼稚舎のクラス別けの話は都市伝説です。しかもかなり低次元な。

    +22

    -7

  • 89. 匿名 2015/01/16(金) 23:18:37 

    マツコが言えばすぐに賛成するガルちゃん民、思考停止しておるわ

    +72

    -51

  • 90. 匿名 2015/01/16(金) 23:18:47 

    幼稚園から大学まで一貫校の高校だけ通ってた事あるけど
    幼、小からの子は受験を知らないから
    受験というものをナメてる
    そんな子が社会出たらそりゃ使い物にならないわ

    +98

    -22

  • 91. 匿名 2015/01/16(金) 23:20:35 

    私自身は公立高校から受験して大学入ったけど、付属高校からの内部進学の子もいました。
    学業にすら適応出来ないどうしようもないお嬢様もいたけど、
    品があって優しくて努力家な子もいました。

    私は受験して良かったと思うけど、エスカレーター全員がダメとは限らないな~

    +95

    -4

  • 92. 匿名 2015/01/16(金) 23:21:00 

    エスカレーターって進級大変って言うけど、致命的にバカな子か、よっぽど校則違反とか、重大な違反でもしない限り「レポート提出」とか「補習」で済んじゃうこともあるよね。

    +89

    -10

  • 93. 匿名 2015/01/16(金) 23:21:19 

    田舎の公立高校から一般受験した者ですが

    ・国公立大卒
    ・有名私立一般入試組



    ・有名私立エスカレーター一貫校組

    じゃ、知識の量や質に大きな隔たりがあると感じる。

    +86

    -12

  • 94. 匿名 2015/01/16(金) 23:23:34 

    一貫校出身でも有能な人材いくらでもいるわ
    高校時代から、大学の勉強したり、文系に進むっても決めていても、数学も真剣にやったり
    ファッキューマツコ

    +38

    -39

  • 95. 匿名 2015/01/16(金) 23:27:35 

    安倍ちゃん、小学校からエスカレーターで成蹊大卒だっけ

    自民信者の皆さん、
    学歴詐称の部分も含めて全力で庇って差し上げてください

    +71

    -20

  • 96. 匿名 2015/01/16(金) 23:27:42 

    プライドだけはめっちゃ高くてね

    +43

    -9

  • 97. 匿名 2015/01/16(金) 23:28:07 

    47の家の都合でFランというのが本当に意味が不明。
    お金の問題なら国立いけばよかったんじゃないの?

    いいわけにしか聞こえないわー。

    +95

    -3

  • 98. 匿名 2015/01/16(金) 23:28:26 

    私の知人は小学校の時に塾通い
    marchの中学入試突破して大学まで

    ボンボンで知識が足りないところもあるけど
    勉強グセがついているのか
    会社で必要な試験の勉強とか
    計画立ててきちんとこなしてる。
    激務なんだけど仕事も頑張ってる。

    だから使えない人ばかりなわけじゃ
    ないと思いますよ

    +89

    -11

  • 99. 匿名 2015/01/16(金) 23:28:39 

    はい。私です。
    お受験して、そのままエスカレーターで上がりました。

    仕事はできる方じゃなかった…かな?大学も外部入学のお友達の方が成績良かった。

    +64

    -6

  • 100. 匿名 2015/01/16(金) 23:29:32 

    私は高校に入った時に価値観の合うクラスメイトが誰1人いなくてかなりしんどかったし、大学でもノート見せてもらう人すら居なくて友だち作るのに必死になったりしたけど、こういう環境の変化って社会に出たら当たり前にあるからね。今では早めに経験しといて良かったと思ってる。
    エスカレーターの人たちは卒業まで同じ人間関係の中で過ごして、急に社会に出て新しい先輩や上司の空気を読んで動くってのは無理があると思うよ。卒業後すぐ家を継ぐような人ならいいけど、変化や競争の少ない環境のまま大人になってしまうのはむしろ残酷な気もするよね。

    +36

    -8

  • 101. 匿名 2015/01/16(金) 23:30:11 

    人を使うような立場じゃないくせに使えないって言う奴嫌い

    +79

    -16

  • 102. 匿名 2015/01/16(金) 23:30:27 

    まぁ、慶應は内部のコネが強いから関係ないね

    +50

    -3

  • 103. 匿名 2015/01/16(金) 23:31:54 

    43
    中学は義務教育だから留年ないよ。
    一年間まるっきし学校行かなくても留年はない。
    いい加減なこと言わないで。

    +30

    -8

  • 104. 匿名 2015/01/16(金) 23:33:01 

    嵐の桜井くんとか使えないの?
    慶応幼稚舎から大学までずっと慶応だよね。

    +39

    -14

  • 105. 匿名 2015/01/16(金) 23:33:32 

    マツコって人は、とにかくお高く止まって見える人物や場所や職業等が気に食わないだけでしょ?
    気持は分からないでも無いけど(笑)
    マツコさんにdisられるって事は裏を返せば嫉妬するほど認めてるって事で許してあげて!(^_^)

    +82

    -15

  • 106. 匿名 2015/01/16(金) 23:33:34 

    マツコの言っていることはわかるけど、本当に使い物にならないのは、「有名大学卒業」とだけで採用する人事ではないかと思います。ネームバリューで採用して見抜くべき部分は見抜けてない。

    +87

    -4

  • 107. 匿名 2015/01/16(金) 23:33:44 

    でも金持ち敵に回す発言は勇気がいると思う

    +54

    -9

  • 108. 匿名 2015/01/16(金) 23:34:56 

    印象というか 同じ使い物にならない人でも
    高校の時に頑張っていい大学入りましたって人より
    有名一貫校卒業者の方が悪い意味で目に付くんじゃないかな

    +12

    -13

  • 109. 匿名 2015/01/16(金) 23:35:16 

    リアルでも一貫校出身者だとわかると異常に攻撃してくる人多いけど、ネットだともっと酷いな。

    +54

    -4

  • 110. 匿名 2015/01/16(金) 23:36:15 



    知り合いでいるけど
    赤点は2点以下とか言ってた
    お金持ちのお嬢様で
    遊び放題で羨ましいと思ったけど
    デメリットもあるのね

    +26

    -9

  • 111. 匿名 2015/01/16(金) 23:36:16 

    まつこ、コンプレックスの塊みたいな人だなあ。

    +47

    -11

  • 112. 匿名 2015/01/16(金) 23:36:37 

    マツコの相手するテレビ局や出版社での話でしょ?
    優秀でもっと自分でお金稼ごうって思う人はそういうとこいかないんじゃない?
    マツコは所詮バラエティ部門しか相手してないわけだし
    でもそのバラエティでマツコは数字取ってるから、学歴ないマツコの方が仕事できるじゃんってのは
    わかるけどね
    でも社会部とかそういうガチで報道やりたくて入った人とか相手にすると
    一気に知識不足が浮き彫りになると思うよ

    +45

    -7

  • 113. 匿名 2015/01/16(金) 23:37:15 

    慶応なんて中学高校で入る方が大学で入るより難しいし、優秀な友人関係を築くメリットも中高から入ってる方がその後活かせるとおもう。大学だけ早慶の人は平凡で真面目なだけで大したことない人が多いよ。本当にできる人は東大、東工大、一橋に行くし。文系学部なんて三科目だけだよ?

    +81

    -23

  • 114. 匿名 2015/01/16(金) 23:38:41 

    101
    ほんとに品のない言葉だよね。

    尊敬できるような人格の人は、上に立つ立場になってもあまり使わない言葉だと思う。

    +34

    -7

  • 115. 匿名 2015/01/16(金) 23:39:14 

    エスカレーター組だろうが一般入試組だろうが私は各個人の人間性を見て判断します\(^o^)/

    +37

    -4

  • 116. 匿名 2015/01/16(金) 23:39:26 

    慶應の中学は女だけ難しい
    男はコネがあればバカでも入れる

    +21

    -17

  • 117. 匿名 2015/01/16(金) 23:40:32 

    そんな強烈なデメリットがあるなら、一貫教育なんてとっくに廃れてると思うけど。
    未だに廃れず一定の需要があるって事は、それなりに使える人材も育ってるって事じゃないの?

    +42

    -7

  • 118. 匿名 2015/01/16(金) 23:40:36 

    メチャメチャ賢い知人が、京大の理系の学部と、
    すべり止めに早稲田受けてた。

    結局、京大に受かったんだけど
    京大落ちてたら、
    おぼかたさんとか、AOの人達と
    同じとこに行っていたのか…… なんだかなぁって思う。

    エスカレーターやめて
    みんな一般入試にしたらいいのに。

    中学受験とか、辛そう。

    小学校の時は最低限の勉強だけして
    外で遊んだ方がいいと思うんだけどな。

    +90

    -16

  • 119. 匿名 2015/01/16(金) 23:41:22 

    慶應ほど天才とバカの差が激しい所はないんじゃない?(笑)

    +68

    -3

  • 120. 匿名 2015/01/16(金) 23:42:03 

    「学歴なんて関係ない,東大出てから言ってみたい」って代ゼミのCMだっけ?
    ミッツが言うなら納得するけど、大学入試未経験者のマツコに言われたくない。
    高卒がダメって意味ではないよ。

    +85

    -5

  • 121. 匿名 2015/01/16(金) 23:42:31 

    世間知らず、挨拶出来ない、敬語出来ない、自分勝手で周りの人の事を全く考えない。
    自分の言う事、やる事、意見は全部正しい。
    組合の集まりに出ても、自分は慶応出だからって、年配の方々の意見聞かない。
    一番下っ端のくせに。
    そんな人が居ます。慶応幼稚舎から大学まで出て、家の仕事を継いで今は社長。
    エスカレーター式で何も努力してない人は苦手です。
    すいません長々と。

    +44

    -14

  • 122. 匿名 2015/01/16(金) 23:42:57 

    でもお受験して国立私立小学校に入った子と、その辺の公立小学校の子供だと、礼儀や躾が全然違うなって思う。徹底的にお受験対策で躾けられているから、ちゃんとしてる。

    +82

    -7

  • 123. 匿名 2015/01/16(金) 23:43:22 

    ガルちゃんのトピもネタ切れだね

    +9

    -7

  • 124. 匿名 2015/01/16(金) 23:44:48 

    この男
    美輪明宏さんの後釜狙いw。

    +18

    -6

  • 125. 匿名 2015/01/16(金) 23:48:23 

    マツコはだいたいこういう人が多いって言い方だけど、文書におこされるとまるでこういう人しかいない!って決めつけてるみたいになるよね。
    だいたいそれに噛み付く人は図星なんだろうね。確かに多いよねハハハっくらいの話で正解なんだと思うけど。

    +29

    -12

  • 126. 匿名 2015/01/16(金) 23:48:36 

    早稲田や慶應だって言ったって所詮私立は3教科だけだもんね。文系の人は数学理科なんて全然出来なくてもいい。 私もMARCH 文系卒だけど数学中学生レベル。受験にいらないからやらない。
    対して国立は尊敬するわー。全教科出来ないと入れない。付属あがりなんてほとんどいないし
    頭も良くて根性もあるんだろうな。
    社会に出ても頭もガッツもありそう

    +84

    -12

  • 127. 匿名 2015/01/16(金) 23:48:44 

    これ慶応幼稚舎の問題だけど、こんなの幼稚園児が解いてるなんてびっくりだわ。ある意味大学受験より難しいわw
    マツコ・デラックス「受験なしの有名一貫校卒業者は使い物にならない」→「これは本当」と同意する声多いが…

    +76

    -5

  • 128. 匿名 2015/01/16(金) 23:50:46 

    田舎者で金持ちじゃなくて学歴ないのが
    コンプレックスだからこんなこと
    言っちゃうんだよね。

    わたしもそうだからわかるよ。

    エスカレーター式で大学まで来たボンボンと
    喋ってたら、

    「えっ…こんなこともしらないの?
    中学とか高校で習ったじゃん…」

    って愕然とすることが確かにある。

    +40

    -6

  • 129. 匿名 2015/01/16(金) 23:52:54 

    一貫校出身だけど、すごく優秀な人もいれば、ダメな人もいる。一括りにされると悲しいなぁ。

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2015/01/16(金) 23:53:08 

    地方のエスカレート付属は大学付属とかだと中学高校と進級試験があり馬鹿は落とされる、大学は都心の有名大学狙うから幼少から競争結構厳しい

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2015/01/16(金) 23:54:10 

    マツコデラックスって大学行ってないよね?

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2015/01/16(金) 23:54:12 

    マツコちゃんねるw

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2015/01/16(金) 23:54:35 

    まず、お受験って言葉が嫌い

    +23

    -6

  • 134. 匿名 2015/01/16(金) 23:56:00 

    いやいや、人によるでしょ。指定校推薦だと絶対に受かるし。

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2015/01/16(金) 23:58:27 

    苦労していない人=ダメ人間という思い込み。

    +52

    -4

  • 136. 匿名 2015/01/16(金) 23:58:30 

    大盛りにしてよ!

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:17 

    でもなんだかんだとエスカレーター式でいいとこ通えて
    なんだかんだと大手企業に就職できる財力とコネは正直羨ましい。

    +20

    -3

  • 138. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:40 

    偏差値の高い中高一貫にいました。大学も受験で一流大学入る人ばかりでしたが、(自分は三流です)
    なんていうか、偏差値の高い人ほど、視野が狭いというか、中学受験で、小学校のときから、他人と隔離されて勉強ばかりしてきたせいか、コミュニケーション能力が低く、要領がわるいというか、頭悪いと感じる人が多いです。

    +30

    -22

  • 139. 匿名 2015/01/17(土) 00:01:33 

    有名一貫校の人は、使われる人として生まれてないんだと思う
    親の家業を継いだり、コネがあったり 失敗しても保障があるというか スタートから違う
    ちょっと自分達の世界に降りてきたからって、叩くのはどうかと…世界が違う気がする

    +54

    -5

  • 140. 匿名 2015/01/17(土) 00:06:35 

    国立の理系だけど四年間楽できるとかないよ
    レポート、試験で二割は留年する
    本当に忙しい。でもその合間に息抜きでサークルや飲み会もある。
    サークルや飲み会だけみたら遊んでるように思われるかもだけど、実際は違うよ

    +27

    -5

  • 141. 匿名 2015/01/17(土) 00:06:44 

    櫻井翔とかね

    +12

    -10

  • 142. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:16 

    うーん。小学校受験する人ってそもそも階層が良いから両親も祖父母もそれなりの学歴がある人が多いよね?両親の知り合いや同級生の親もそういう環境で。文化資産というか身の回りに頭の良い大人が多い環境で育つことって無知で馬鹿な人たちに囲まれてテクニックで受験勉強を頑張ることより経験値としては高い気もするけど。

    +41

    -4

  • 143. 匿名 2015/01/17(土) 00:08:39 

    マツコwww
    こんなキモブサメン、世間は鵜呑みにしすぎだよ!

    +26

    -33

  • 144. 匿名 2015/01/17(土) 00:10:12 

    マツコって専門卒でしょ?またコンプレックス?

    +37

    -15

  • 145. 匿名 2015/01/17(土) 00:10:22 

    芸能人の子供とかエスカレーター多いけど、不祥事おこしたり確かに駄目な人が多い気がする。受験を経験してるのとしてないのとでは忍耐力とかの面で全然違うと思う。

    +22

    -9

  • 146. 匿名 2015/01/17(土) 00:10:29 

    でも、受験受験で小さい頃からエリートのレールに乗ってきた挫折がないタイプもやばい。
    本当に賢くて色々経験しているタイプが理想。

    +39

    -2

  • 147. 匿名 2015/01/17(土) 00:11:17 

    知人男性が小学校から大学までmarch

    いかにもおぼっちゃまで抜けてる風。

    で、お決まりの「家業を継ぐ」はずだったんだけど
    家業の会社が不況で業績が傾いてる… らしい…

    この場合どうなるの…((;゚Д゚)

    +21

    -7

  • 148. 匿名 2015/01/17(土) 00:12:42 

    時代が違うから現状は分からないけど、使えないのはコネ入社の人でしょ。
    学校ももしかして、親の財力とかで、入れたりするのかな?
    いい大学エスカレーターでも、ちゃんと努力している人はたくさんいると思う。できが悪ければ途中で振り落とされる世界じゃないの?

    +20

    -4

  • 149. 匿名 2015/01/17(土) 00:13:05 

    ちょっと言い過ぎ。エスカレーターだろうが、
    難関私大において四年間できちんと単位を取る人は
    きちんと社会で通用する人材だよ。性格さえまともなら。
    ヤバイのは小学校入試とか中学入試で燃え尽き、怠け癖がついて、
    大学で落第点を取って留年する人達。これはマジで無能。

    +60

    -7

  • 150. 匿名 2015/01/17(土) 00:17:23 

    東京大学も推薦入試を導入させました

    +16

    -3

  • 151. 匿名 2015/01/17(土) 00:18:17 

    私は私立の中学高校の一貫でした。小学生の時に中学受験をしましたし、高校生の時は大学受験もして今は私立女子大に通っています。確かに幼稚園からとかの持ち上がりの人もいましたが、小学校受験、中学受験などを経験しているので受験の回数はほとんど変わらないと思います。ただ年齢や時期が違うだけで…
    確かにおっとりしている人は少なくはありませんね(笑)
    ですが教育熱心な親御さんが多いので、勉強に打ち込むのは良い環境なのかも…?
    将来は接客のお仕事をしたいと思っているので、今は某有名百貨店のデパ地下でケーキ屋さんでアルバイトをしていますし、やはり社会でどう生きていくかは受験経験云々ではなく、その人自身だと思います!!!

    長文失礼しました。

    +45

    -8

  • 152. 匿名 2015/01/17(土) 00:18:35 

    127の答えを知りたい。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2015/01/17(土) 00:20:55 

    櫻井翔君は?

    +1

    -9

  • 154. 匿名 2015/01/17(土) 00:23:33 

    国立大学も最近はひどいからね

    +18

    -8

  • 155. 匿名 2015/01/17(土) 00:23:56 

    多分良い大学出てるのに仕事で使えないと、それだけでなんとなく印象悪く感じるし、ましてエスカレーター組って分かると余計に普通の人より厳しい目で見られる部分があるのかもね。
    苦労が少ないとか競争心がとか云々。

    本当は受験してる人だろうがエスカレーター組だろうが、使えない人は関係なくいるけど。
    一人でも周りにそういう人がいると皆がそうだって思ってしまいがちだしね。

    正直わたしの職場でもそういう男性いるから「あー確かに」って思っちゃったもん。
    たまたまその人が堪え性ないだけかもですが。

    +24

    -3

  • 156. 匿名 2015/01/17(土) 00:23:59 

    127
    落とすための試験て感じだね
    金持ちの子は白紙で出しても受かりそう

    +15

    -5

  • 157. 匿名 2015/01/17(土) 00:24:20 

    マツコは、「小学校→大学」まで同じ学校の人を差してたと思うよ、

    小学校から大学まで、新しい環境、新しい人間関係に身を置いてないなんて、
    人間として経験不足だと私も思う。

    +67

    -8

  • 158. 匿名 2015/01/17(土) 00:24:40 

    わかる気はするけど最近マツコが小うるさく感じてきた。
    和田アキ子みたくなりそうだ。
    そろそろそのキャラ潮時だね。

    +23

    -16

  • 159. 匿名 2015/01/17(土) 00:24:47 

    私のイトコに中高一貫校に通う高校生兄妹がいるんだけども(有名私立ってわけではない)、年齢の割に幼いというか、なんか小さい頃から全然成長してる気がしない。高校生なのに小学生と喋ってるみたいに錯覚するくらい。
    叔父が精神疾患の類で働けず、市(区?)から補助金もらってるらしい。
    叔母はパートに出てるけど、オタク一家なせいか洋服や散髪よりもゲームやマンガにばかり遣いすぎて生活はカツカツ。

    働かなくてもお金をもらえる父を見て、カツカツだけれどそれなりに生活出来てる現状を知ってる&祖父母が割と裕福なのをわかってるせいか、イトコたち二人とも自分たちでバイトしてお金を稼ぐという思考がない。
    お金なかったらもらえばいい、借りればいい。返すのは就職したときに出世払いで。みたいな感覚。

    中高一貫校だけのせいではないと思うけど、なんか少しマツコに納得してしまったよ。

    +15

    -27

  • 160. 匿名 2015/01/17(土) 00:25:02 

    全てがそういうわけじゃないけど、一理あると思う。
    某中堅私大の留年者は、過半数が内部進学って聞いたことある。その大学の内部進学者は全生徒の1割だそう。
    あと、私も一般入試で大学に入ったけど、一般で入った人って、内部や指定校の人より明らかに勉強の仕方を分かってる。中高時代の過ごし方が今に繋がるんだろうなぁ……

    +27

    -7

  • 161. 匿名 2015/01/17(土) 00:26:23 

    エスカレーター式の人でも優秀な人はいるだろうど、私の直属上司は引くくらい仕事できませんでした。
    5分前に言った事を忘れる、トイレでサボる、デスクで居眠り、自分の失敗を部下のせいにする・・・。
    あんなやつが私の倍以上給料もらってると思うとキレそうです。

    +43

    -7

  • 162. 匿名 2015/01/17(土) 00:27:19 

    旦那が慶應中等部出身なので聞いたのですが、

    進級や進学はかなり厳しいらしいですよ。
    留年や中退は多いそうです。

    みんなが思ってるほど簡単なものではないそうです。

    +63

    -14

  • 163. 匿名 2015/01/17(土) 00:27:31 

    但し、飛び級は天才\(^o^)/

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2015/01/17(土) 00:27:34 

    地方のエリートの王道コース
    国立大付属中学受験→公立高校受験→一浪→旧帝大
    それに乗れなかった人が私立の早慶マーチに行く

    地方からみればマーチはレベル低いよ

    +16

    -28

  • 165. 匿名 2015/01/17(土) 00:28:08 

    コネ入学にコネ入社じゃ世の中舐め腐ってもしょうがないわな

    +16

    -4

  • 166. 匿名 2015/01/17(土) 00:28:38 

    青学や立教は幼稚園からあるよね

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2015/01/17(土) 00:28:50 

    150
    東大の推薦の条件て「国際数学オリンピック金メダル」とか「国際物理オリンピック金メダル」とかの通常の高校生には異次元なレベルだよ。金メダル取るのも筑駒、灘、麻布とか同級生の3割以上が東大京大に行く学校。AO(KO)大学とは意味が違う。

    +49

    -2

  • 168. 匿名 2015/01/17(土) 00:29:55 

    エスカレーターとAO入試は採用枠のムダ!

    +18

    -7

  • 169. 匿名 2015/01/17(土) 00:30:38 

    エスカレーター式の人は小学校受験なり中学校受験なりで苦労してると思うけどな。
    それにエスカレーターでも馬鹿は途中で肩たたかれて自主退学するし。

    +30

    -7

  • 170. 匿名 2015/01/17(土) 00:32:09 

    僻み♪

    +25

    -10

  • 171. 匿名 2015/01/17(土) 00:33:23 

    慶應のなにがスゴイってあそこは人脈力がヤバイ。

    +60

    -2

  • 172. 匿名 2015/01/17(土) 00:35:57 

    公立中学校→公立高校の進学校→国立大学卒が、
    苦労してるという意味では一番使えると思う。

    +40

    -9

  • 173. 匿名 2015/01/17(土) 00:38:03 

    日本の社長って慶応卒が一番多いんじゃなかったけ?

    +21

    -3

  • 174. 匿名 2015/01/17(土) 00:38:26 

    エスカレーター組はだいたいは金持ちな家計で、バイトもする必要はない。就職するまでに一切ない働く経験をしてないのだから世間知らずになるのは分かる気がする。エスカレーターがダメというわけではなく、甘やかされたボンボンがダメって感じ。

    +37

    -5

  • 175. 匿名 2015/01/17(土) 00:38:45 

    サラリーマンの普通の家庭に生まれましたが自分で希望して中学受験をしました。
    たしかにエスカレーターだけど、国家試験のために、がむしゃらに勉強しました。
    今、恵まれた環境にいるのは親のサポートと自分の努力です。
    偏ったカテゴリーにしないでください。

    +46

    -8

  • 176. 匿名 2015/01/17(土) 00:39:21 

    173
    日大、
    質より量でしょうか。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2015/01/17(土) 00:39:23 

    一貫の子は大学入っても大体みんなでグループ作って外部を寄せ付けない。狭い世界でかわいそうだなって思います。

    +8

    -10

  • 178. 匿名 2015/01/17(土) 00:39:24 

    慶應の三田会

    国会議員、官僚、弁護士、会計士、大学教授、一流企業の経営陣、など日本の支配者階層の人が繋がってるからね

    帝国ホテルには慶應obのみ入室を許される部屋もあるそうです。

    +42

    -2

  • 179. 匿名 2015/01/17(土) 00:41:11 

    有名大学出身だけど、
    付属校上がりと公立校上がりの違いは、
    「場の状況を読んで臨機応変に対応する、自分の頭で考えて工夫して主体的に行動する」ってことができてるか否か。

    付属校上がりは、受け身で世間知らずで精神年齢低い。自力で彼女作れないヘタレばっかり。

    温室育ちの飼い犬と、野良犬を、両方同時に戦場に放って、「さぁ、自力で餌取っておいで!」って言ったときに、野良犬は、自分で試行錯誤して餌も彼女も取ってこれるのに、飼い犬は、まごまごして周りの友達に助けを求めて泣きついて終わり。

    大学入学して、高嶺の花的な女の子に恋して、その子がバンバンいろんな男から声かけられて争奪戦になってるとき、野良犬は我先にと群がる男たちを押しのけて、口八丁手八丁でガンガン口説いて強引にモノにしていくけど、飼い犬は、気後れしちゃってまごまごして指加えて見てるだけ。
    後になってから男友達に泣きついて男友達が世話焼いてあげてる。

    それで、有名大学の飼い犬は、やっかいなことに、高学歴を鼻にかけてプライド高いから美人がいいだのブスは無理だの上から目線で選り好み激しい。お前みたいな情けない負け犬は選べる側じゃないんだよ。

    女の子は飼い犬みたいな育ちでも、玉の輿にのって専業主婦してるから問題ないんだけど、男は一生社会という戦場に出て闘わないといけないんだから、温室育ちの飼い犬はダメだと思う。お母さんも甘やかしすぎなんだよね。やたらマザコンだし。彼女よりママって感じで。

    +5

    -22

  • 180. 匿名 2015/01/17(土) 00:41:50 

    175
    おそらく、親のサポートなしで「恵まれた環境」にいる人こそ、
    出来る人間
    って言いたかったんじゃないの?
    私はそう受け取ったけど。

    +20

    -7

  • 181. 匿名 2015/01/17(土) 00:42:00 

    嵐の櫻井くんを例にあげてる人がいるけど、彼は子供の頃から仕事をしてるから一般のエスカレーターの人達とはわけが違う。

    +35

    -11

  • 182. 匿名 2015/01/17(土) 00:42:21 

    周りにいるエスカレーター進学者を見た感じ、純粋でおおらかで優しいって感じの人か視野が狭くて肩書き全てって感じで社会的地位が低い人への差別意識がすごい感じの人に分かれているイメージがある

    でも、お嬢様だけあってマナーはしっかりしている感じだけどね。それゆえマナーにうるさい感じの人もいるけど

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2015/01/17(土) 00:43:46 

    親が同族経営のオーナー社長で、もはや生まれ落ちた時点からエスカレーターみたいな人もいるよね。

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2015/01/17(土) 00:45:21 

    トピックとは関係ないが、代々木駅そばには不思議な空間が存在する。家系ラーメン屋がありそこで頑張る若者たち、そのラーメン屋の右隣には日中若者で溢れかえるブックオフ、ラーメン屋の道路挟んだ向かいには声優やアニメーター志望者が集う代々木アニメーション学院。そしてラーメン屋の左隣には東大理科三類(医学部進学)をはじめ東大志望者が集う進学塾である鉄緑会。鉄緑会は都内でも有数の有名進学校からしか入れない。代アニと鉄緑、声優志望と東大志望、はたから見たらあまり変わらないかw

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2015/01/17(土) 00:45:56 

    14
    あなたは今までに一貫校の人と一緒に仕事したことあるの?企業は今まで雇ってきた経験でそういう傾向の人が多いからダメにしてるんでしょ。数分の面談だけで判断できたら苦労しないよ。

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2015/01/17(土) 00:46:54 

    127

    1
    2 T(日月火水木金土の英語の頭文字)
    3 四(北海道・本州・四国・九州)
    4 高(小学校・中学校・高校・大学)
    5 なし(カエルの子供はおたまじゃくし)
    6
    7

    1,6,7 が分かりません。
    誰か解いて〜!!

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2015/01/17(土) 00:47:28 

    なんにせよ偏見がすごいよ

    +18

    -2

  • 188. 匿名 2015/01/17(土) 00:51:10 

    127

    1も分かった!

    薬(親指・人差し指・中指・薬指・小指)

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2015/01/17(土) 00:51:49 

    一貫校通ってました。
    確かに良くも悪くもおっとりしてる人が多かった。ガツガツしてなくてちょっと頼りないというか…でも本当にしっかり躾られてるなっていうのは端々で感じる。

    +19

    -2

  • 190. 匿名 2015/01/17(土) 00:57:19 

    マツコって嫌いじゃないけど、相当学歴コンプレックスがあると思う。

    いつぞやの5時に夢中でも、いい大学出ている事に対してウザイ!!ほど文句言ってた。

    ま、彼の経歴じゃ仕方ない事なのかな?って学歴だけに関しては思ってる。

    +38

    -4

  • 191. 匿名 2015/01/17(土) 01:01:10 

    居住する区民の子弟の6割が国立又は私立小中学校に通うところに住んでるけど、公立の子もいい子が多いような気がするな〜。ま、その子弟国私立小中学進学率も日本一だけど、独身者率も日本一の自治体。うちの近所の子も区内の中学選べるから、マツコが住んでたとこの近くの中学に通ってる。

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2015/01/17(土) 01:02:39 

    公立で受験勉強ばかりしてきた子のがコミュニケーション能力に欠け使えない子は多いと思う…業種によるけどね。

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2015/01/17(土) 01:05:26 

    私の同級生のエリート男子
    A君 実家が貧乏で子供の頃から苦労して育つ。
    公立中学で色んなタイプの子供と接したおかげでコミュ力高くなる。
    高校受験と大学受験の機会に自分の頭で考えて進路を決め、その目標を達成するための効率いい勉強法を考えて実践し、さらに結果を出したことにより自信がつくから積極的になれる。
    大学の学費や家賃もバイトで稼ぎ、借金して資格試験に挑戦し成功する。エリートではないバイト仲間から色々学ぶ。
    就活でも自分で人脈を作り情報収集し、自分で考えて選択し、競争に勝ち抜いて一流企業の内定を総ナメにする。
    高嶺の花的な女の子に何度もアプローチし、試行錯誤して最終的に自力で手に入れる。

    B君
    実家裕福なボンボンで、中学から大学までエスカレーター。親に敷かれたレールを走ってきただけ、同級生も同じメンツ。
    学費も家賃も親が払うからバイトしたことない。
    就活もしたことないか、就活したけど内定一個ももらえないまま、地元に帰って親の経営する会社に籍置いてる。
    高嶺の花的な女の子に恋するも、周りの男たちの争奪戦に気後れして、手も足も出せず、オドオドしてるだけ。
    いつまでたっても彼女作れない。最終的に男友達や親に泣きついて世話してもらう。

    私は、A君とB君に両方同時に告白されて、容赦なくA君選びました♪ だから企業の採用担当者の気持ちわかります♪

    +12

    -30

  • 194. 匿名 2015/01/17(土) 01:06:56 

    受験経験あるかないかは結構大きいと思う

    エスカレーターじゃないけど、親戚の子が高校は低偏差値の私立推薦で受験勉強も日頃の勉強もせず。

    大学はそこそこのところにAO入学

    就活の時、何か目標のために長期にわたって努力した経験ないせいか、すぐに就活諦めてフリーターに

    親戚見ていて思うのが地頭悪くないのに努力するのが苦手で楽してなんとかしようとする感じなんですよね

    でも、親戚は20前半で親のつてのエリートと結婚して専業主婦になりました

    努力出来る人ならもっとがんばってみようってなって婚期のがしていたかもしれないことを考えると、有る意味良かったのかなとも思います

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2015/01/17(土) 01:08:11 

    私は一般入試を経たけど、ろくに努力もせずまあまあの高校や大学に入れた
    精神年齢も幼く世間知らずで、知識も無いし勉強しないし、だから今就職が決まらないで大変
    経験してても努力せず流されて生きてるとだめだなー

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2015/01/17(土) 01:09:06 

    174さんと177さんに共感します。
    確かにエスカレーターの人はダメだなぁと思う人が多い。大学でもバイトせずに親からお小遣いもらって、買ってもらった外車に乗ってるダメ人間とか。
    でも就職とかは親のコネとか財力でカバーしてる。
    けっこう不倫とかしょうもないことで人生転落したりしてるw

    +19

    -8

  • 197. 匿名 2015/01/17(土) 01:10:28 

    一貫校出身です。
    受験勉強しなくていい分、留学したりして頑張ってる人もいるし、だらけちゃう人もいます。
    勉強面では頑張ってる人とだらけてる人の差が大きいなと思います。
    でも世間知らずな人は確かに多い気がします。純粋っていうか…幼稚な人が多いので、社会に出たら大変かなって思います。

    +11

    -5

  • 198. 匿名 2015/01/17(土) 01:10:40 

    大学までの一貫校に本当の一流大学は無いんじゃないの?
    一貫校なのは所詮、私学でしょ。

    +10

    -10

  • 199. 匿名 2015/01/17(土) 01:10:50 

    公立高校から国立大って左翼なのかなと思っちゃうw

    +2

    -16

  • 200. 匿名 2015/01/17(土) 01:11:16 

    127

    6 B

    バスの見えてる側にドアがないから進行方向は右手。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2015/01/17(土) 01:11:31 

    6はB
    ドアがない側だから、向かって右が運転席のある所で、進行方向はB

    7は大
    月の日付が31日かそうでないかだから、8番目の月は31日なので大

    違うかな?

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2015/01/17(土) 01:14:18 

    都内私立女子高では桜陰、豊島岡などと並んで最難関の一つとされる某エスカレーター校。小説グロテスクのモデルともされてるね。フィクションだけど変なリアリティがあってゾッとする。

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2015/01/17(土) 01:15:44 

    マツコが本当に使えないと批判したいのは、小学校から大学までエスカレーターの人じゃなくて、
    小学校から大学、さらに就職までエスカレーターの人なんだよ。

    業界には、コネで就職している人がいるからねー。
    それでもって、親のコネでいいポジションにいるけど全く使えない。
    そういう人達のことを言いたいいだけど、露骨にこの業界って言えないから、ひとまとめにして語ってる。

    +80

    -5

  • 204. 匿名 2015/01/17(土) 01:16:23 

    国立顔、私立顔ってあるよね
    国立は真面目そうだけど面白味のない顔
    私立は浮わついてるけど人好きのする顔

    +16

    -8

  • 205. 匿名 2015/01/17(土) 01:18:03 

    186
    1は指の名前
    7は大の月か、小の月か

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2015/01/17(土) 01:19:37 

    櫻井翔のことか

    +11

    -7

  • 207. 匿名 2015/01/17(土) 01:22:17 

    一貫校出身者のその後が不運だったことを如何にもマツコの言う通り的に書いてる人の人間性を疑う。

    +13

    -4

  • 208. 匿名 2015/01/17(土) 01:24:31 

    知り合いに、エスカレーター→経営者とお見合いで結婚して専業

    って感じで社会経験なしで来た人がいるけど、

    言ったら周りから人格疑われる、ドン引きされるようなことを悪びれもなく言います

    親族エリートばかりで育ってきたせいか、社会的地位で人を評価する感じですし。

    この人にこの人の悪口言ったらつつぬけだよ、ならなくてもその場にいた人から人格疑われるわみたいな状況で堂々と見下したような悪口いいます

    性格と立ち振る舞いは中学の時にいたクラスのいじめっ子って感じ

    ちなみにその人は40代…

    +39

    -3

  • 209. 匿名 2015/01/17(土) 01:29:24 

    マツコよりミッツのがいいな
    最近のマツコは守り気味。できる人2割 普通7割 出来ない人一割で会社は成り立ってるからできる人ばかりいればいいという訳ではない。できる人ができない人をどう教育できるかで会社は成長するか決まる

    +8

    -9

  • 210. 匿名 2015/01/17(土) 01:30:05 

    エスカレーター制のある学校に大学から入りました。
    小学校からエスカレーターであがってきた子……すごく良い子なんだけど、やっぱりどっかズレてた。
    とにかく競争心がない。周りが何かで競争してても、ぽか〜ん……という感じで。
    いや、性格はすごく良い子だったの、本当に。でも、就職したあととか厳しいだろうな、って思ってた。

    +30

    -8

  • 211. 匿名 2015/01/17(土) 01:30:49 

    ミッツがいうならまだ説得力もあるけどね
    マツコはコンプレックスが出るときあるからなー

    +13

    -8

  • 212. 匿名 2015/01/17(土) 01:31:25 

    早慶のAO入試の人って簡単な常用漢字すら読めないからね。
    東大生は難しい漢字いっぱい知ってるよー。
    あと、明らかに東大とかの方が地頭キレッキレだよね。
    早慶は理解力もないし議論も弱いし。そういうのみると地頭弱そうだなーって思う。
    本当に地頭いい人って初対面の最初の1分話しただけでわかるからね。
    私立出身の地頭悪い、ボンボン育ちの根性無しの甘ったれより、国立出身の地頭いい、貧乏育ちで早くから世間の荒波に揉まれて主体性からコミュ力から行動力から磨き上げられた根性あるしっかりした子を採用したくなるのは当たり前だと思うなー。

    +37

    -12

  • 213. 匿名 2015/01/17(土) 01:31:41 

    一貫校って言うけど、小学校から大学までの一貫校とただの中高一貫ではかなり差がある。
    小学校から一貫の人は確かに苦労知らず。
    親が守ってくれることにあぐらをかいてるバカもけっこういると思う。
    中学か高校か大学のどこかで受験しないとやっぱりハングリー精神は育たない。とくに大学受験は大きい。

    +36

    -4

  • 214. 匿名 2015/01/17(土) 01:32:46 

    マツコの浅さがはなにつくね。最近は。

    世間知らずなのはむしろ受験組じゃない。

    勉強しかしてないからコミュ力低いし

    要領悪いし、コンプレックスが足枷に

    なってる感じ。

    一貫式で下から上がってきたこは、あたりが

    柔らかくて、要領良く賢いし

    コミュ力高いよ。

    +25

    -16

  • 215. 匿名 2015/01/17(土) 01:34:03 

    学歴なんて過去の実績でしょ?いつまでそんなこと言ってるの?

    +12

    -5

  • 216. 匿名 2015/01/17(土) 01:35:29 

    この発言は子どもを過保護に育てて一貫校に子ども入れて満足している親に向けて言ったことですよ
    エスカレーターの人をバカにしたかったのではないと思う

    +22

    -3

  • 217. 匿名 2015/01/17(土) 01:37:09 

    ミッツもエスカレーターじゃないの?w

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2015/01/17(土) 01:38:05 

    国立も筑波と学芸とか一貫じゃない?

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2015/01/17(土) 01:39:50 

    マツコが言ってるのは、中学受験組や高校受験組じゃなくて、小学校受験組だろうね。
    小学校受験なんて、ほぼ家柄と親の財力で決まるから。
    そこで慶応入れた子と、大学から入った子では比べ物にならないほど学力が違う。

    櫻井翔もそうだよね。母親が群馬の新聞社所有してて、政財界にもコネを持ってて、旧華族って言われてる人。

    森泉とその兄弟もそう。森泉は途中でドロップアウトしてるけど。

    マツコの言うこと分かるなぁ。みんなが思ってるけど言えないことだよね。
    そして、そんな人生を送る人が羨ましいw
    家柄がいい、実家が金持ち、って本当に得だと思う。

    +68

    -9

  • 220. 匿名 2015/01/17(土) 01:41:05 

    マツコも40代なんだしいい加減学歴をゴタゴタ言うのやめなよ。 

    大学受験、18歳の出来事ですよ

    +9

    -10

  • 221. 匿名 2015/01/17(土) 01:41:06 

    競争心がないっていうのわかるなー。
    例えば就活のグループ面接でも、他のライバルたちが必死になってアピールしたり、採用権限のある人にお酌して媚び売って接待してるときも、
    付属校上がりの男だけ、斜に構えてヘラヘラ笑ってるんだよね。「こいつらこんなに必死になって、バカじゃねぇの。」みたいに。

    他の子達は、ライバルを横目で見て「みんながあのぐらい努力してるなら、自分も最低限そのぐらいはやらなきゃ」と思って努力してるときも一人だけヘラヘラ。

    で、面接官に「あなたはここがダメだから次回までに直してきてね。」と指摘されても開き直って面接官を悪者にして叩く。「ありのままの俺を受け入れてくれる企業に行けばいいだけ」と言って低レベルな環境でぬるま湯に浸かってる。

    子供の頃から受験戦争に揉まれてきた人とは違うよ。

    +18

    -7

  • 222. 匿名 2015/01/17(土) 01:42:04 

    都内の電車。朝、本を一生懸命読んでる子がいた。持っていた本は「最重要漢字1000」…
    ん?と一瞬思ったが小さい時から携帯が手元にあるし、起きてる時間のほとんどをLINEやらのSNSで拘束されてるみたいなもんだもん、本なんか読まないよねと… 活字は読むけど書かない、書けない。即応答が基本だから読めない漢字は飛ばす。受験の荒波でもない限り漢字は憶えにくいのかもよ、エスカレーターには。

    +8

    -4

  • 223. 匿名 2015/01/17(土) 01:42:38 

    今から大学受験すればいいのに

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2015/01/17(土) 01:43:50 

    220
    マツコは18の時の大学受験について言ってるわけじゃないでしょ。
    親の力で有名私立小学校に入って、そのまま就職まで何の努力もせずに進んでいる人をdisってるのかと。

    +26

    -3

  • 225. 匿名 2015/01/17(土) 01:44:00 

    慶應義塾のことを批判したいのかなぁ?

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2015/01/17(土) 01:44:45 

    私は、母親が教育ママで小学生のときは塾に通わされまくりました。
    23時くらいまで塾に残らされたことも。
    子供時代、遊ぶの禁止されて無理矢理中学受験させられたって感じです。
    子供時代を犠牲にして、(まわりは子供らしい生活をしてたのが悔しかった)大学付属の学校に行きました。
    子供時代勉強勉強で辛かった。こういうタイプの付属校出身者、多いんですよ~!笑責めないで~!

    +17

    -10

  • 227. 匿名 2015/01/17(土) 01:45:37 

    私自身が慶應の幼稚舎からだけど
    内部の進学でも十分優秀なひとは多い
    高校からの外部進学のひとと学力レベルはあまり遜色は無い
    大学の医学部への進学は成績上位者のみだけど内部・外部(高校から)ともに半々くらいじゃないかな

    この人の意見はいつも論理生が欠落しており、独断と偏見に満ちた発言が多い
    注視するに値しない人物だと思う
    彼?彼女?のジェンダーの方が余程問題だと思う

    +13

    -22

  • 228. 匿名 2015/01/17(土) 01:45:48 

    そもそも世の中は公平でも平等でもない理不尽なもの

    +34

    -2

  • 229. 匿名 2015/01/17(土) 01:46:03 

    223
    マツコは東大生や中学、高校、大学受験を経て有名私立に入った人は尊敬してると思うよ。
    これ、マスコミにウヨウヨ居る、慶応の内部上がりを批判してるんだと思うわ。

    +32

    -4

  • 230. 匿名 2015/01/17(土) 01:47:36 

    226
    中学受験は批判してないと思う。
    努力して受験勉強したわけだし。

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2015/01/17(土) 01:47:52 

    マツコは同じ事務所の上田は早稲田、有田は立教なので劣等感があるのかも

    +10

    -14

  • 232. 匿名 2015/01/17(土) 01:48:21 

    大企業に入るのに一番有効なのは、ずばりコネだと思いますよ。ただ、入ってから出世できるかどうかは本人の努力や人柄によると思います。

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2015/01/17(土) 01:49:06 

    227
    本当に幼稚舎あがり?高校は女子高だよね?

    +10

    -4

  • 234. 匿名 2015/01/17(土) 01:50:04 

    231
    くりぃむしちゅーは田舎から大学受験して、しかも浪人までして受かってる人だから、マツコは批判しないと思う。

    +27

    -2

  • 235. 匿名 2015/01/17(土) 01:51:46 

    俺も慶応だったけど、内部生には48みたいなバカが多かったな

    英語ペラペラ?は?アメリカの中国系薬物中毒ホームレスだって英語も中国語もペラペラですわ
    語学は頭の良さに関係ないわ

    ボランティア?だからなに?

    内部生は大学教授になれるくらい頭いいやつがいないのが問題なんだよ
    みんなバカでなりたいものはアナウンサー()だからな
    ミーハーバカで親のレベルが知れるわ

    +26

    -6

  • 236. 匿名 2015/01/17(土) 01:52:21 

    まーAO入学に関しては小保方さんの例もあるしね
    採用担当の人が言うのも経験則的になのかもしれないけど間違ってないでしょ

    +25

    -3

  • 237. 匿名 2015/01/17(土) 01:52:44 

    232
    残念ながら、入ってからもコネって重要なんだよね…。
    例えば慶應幼稚舎出身だと、同級生が財閥だったり大企業のご子息が多いから、そことのコネクション持ってるってだけで重宝される。

    どんな営業も、協力なコネクション持ってる人にはかなわないからね。

    本当に有名私立の小学校出身は強いw
    人生イージーモード過ぎるw

    +53

    -2

  • 238. 匿名 2015/01/17(土) 01:55:08 

    親がきちんと育ててれば大丈夫と思うけどあんまりいないかもね
    ハングリー精神はなくてもコツコツ努力する子だったり、機転の利く子とか
    格差の中で生き残る術は長けてるとは思う

    +5

    -3

  • 239. 匿名 2015/01/17(土) 01:55:37 

    筑波とか学芸大も一貫では?と書いてる人が居るけど、
    成績順で悪い方から半数は外に出されるから、内部生はみんな塾通いで必死に勉強しているよ。
    普通の私立の一貫校と同じだと考えない方がいい。
    国立で幼稚園から同じ大学まで行ける人は、他の優秀な大学に入る実力がある。
    というか、上まで同じ大学に行く人の方が珍しいけどね。

    +26

    -2

  • 240. 匿名 2015/01/17(土) 01:56:37 

    私の知る子は一貫校だったけど
    実家がお金ある子が多いから
    使えない社員だとして会社クビになろうとも苦じゃ無い子もいたりする
    コレばっかりは産まれながらに勝ち組だし
    しょうがない

    +33

    -1

  • 241. 匿名 2015/01/17(土) 01:57:00 

    マツコなんて学歴や富裕家庭は当然、
    劣等感だらけでしょ
    だからこういうことばかり言うんでしょ

    +11

    -9

  • 242. 匿名 2015/01/17(土) 01:57:15 

    慶応は元から多くないが早稲田は地方からの進学者が5割を超えて全国的に知名度、人脈のある大学だったけど、囲い込みが露骨になる&不景気による地元進学志向の影響で、関東ローカルの大学になりつつある。また地方大学出身者の、しかも優秀な層が職を求め東京に集中してくるので、「私立でも早慶なら当然内定」も今や過去のもの。特に文系はヤバイ。

    +8

    -10

  • 243. 匿名 2015/01/17(土) 01:58:10 

    >227
    そうはいっても、内部からはかなり下駄はかしてもらってるじゃなーい。自覚ない?
    慶應の商なんて内部からじゃバカ商って言われてるけど、外から入るのは内部ほど簡単じゃないよ。

    +23

    -2

  • 244. 匿名 2015/01/17(土) 01:58:33 

    慶應が嫌いってハッキリ言えばいいのに

    +13

    -2

  • 245. 匿名 2015/01/17(土) 01:58:39 

    慶應ってジャニーズの人多い?
    なんかみんな濃いジャニーズ顔だったんだけど
    遺伝子から整ってるのかもしれないけどさ

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2015/01/17(土) 01:58:47 

    マスコミ業界って有名私立小学校からエスカレーターで来たボンボンが多いから、それを批判してるんだろうな。

    受験戦争を勝ち抜いてきた人を批判はできないよ、マツコは。大卒じゃないんだし。

    家柄良くて金持ちなだけで有名私立小学校入学して人生イージーモードで生きてる人が妬ましいんだろうね。
    でも、誰だって妬ましいかも。
    努力もせずに一流の学歴が手に入ってるんだもん。

    +22

    -3

  • 247. 匿名 2015/01/17(土) 02:00:21 

    子供は親を選べないんだし仕方がない

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2015/01/17(土) 02:00:34 

    >227
    しかも、この話題に無関係な、マツコのジェンダーに関しての批判ですか?
    性別で人を批判、非難するなんてやっぱり幼稚舎のあがりはいやねーって言われても仕方ないわよw

    +18

    -6

  • 249. 匿名 2015/01/17(土) 02:02:13 

    79
    それは地方生まれと関東生まれの差もあるのかも
    自分は上京組だから常に思うけど
    関東だと成績が中よりチョットでも上ならそこそこの大学へ行くルートが幾らでもあるからね
    しかも地方と違って下宿の心配もないから割りと気軽に受けれるし
    その点地方だとお金の問題とそこまでリアルな情報が無いから
    明らかに受かるレベルじゃないとなかなか受験すら考えないのが現状

    で関東の高校生はそうやってそこそこの大学行けばそこそこの企業に入れる
    地方出身者からすればイージーだなあとおいつも思う


    +23

    -1

  • 250. 匿名 2015/01/17(土) 02:02:49 

    慶應幼稚舎...あそこは日本の支配者階層のご子息が過半数ですよ。凡人家庭が無理して行くと後で苦労します。

    +27

    -4

  • 251. 匿名 2015/01/17(土) 02:03:56 

    慶応に関しては内部生よりSFCの方が問題でしょ
    親の金と地位も実力のうちだよ
    トリンドルとかあういうのを慶応生と認めていいの?

    +30

    -3

  • 252. 匿名 2015/01/17(土) 02:04:03 

    231
    マツコのお仲間に東大法学部中退のメイリームーがいるから、一浪して早稲田で中退の上田や、立教中退の有田にコンプはないでしょ。内部進学の当時アホー学部と云われたミッツ、武蔵美や関西学院とかオカマには結構高学歴や異色の経歴が多い。マツコを鬱病退社に追い込んだオカマ上司は早稲田だったからコンプじゃなくて嫌悪感はあるかもしれないけどw

    +17

    -3

  • 253. 匿名 2015/01/17(土) 02:04:24 

    241
    有名私立小学校上がりが妬ましいのは誰でもでしょ。
    マツコじゃなくても思うよ。
    親の力で一流のステータスを与えられるなんてズルいって。

    +19

    -3

  • 254. 匿名 2015/01/17(土) 02:04:59 

    226は一生懸命語ってるけど、中学受験してる人はマツコのいう一貫校のカテゴリーに入らんと思う。

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2015/01/17(土) 02:05:38 

    まぁ高校受験や大学受験など普通の家庭の人にもチャンスがあるのでなんとも言えない。

    慶應幼稚舎上がりを叩きたいんだろうけど、今さら言われてもねぇ

    +5

    -9

  • 256. 匿名 2015/01/17(土) 02:07:34 

    まあ幼稚舎から私立なのは、本人のせいじゃないからな。
    親が学校決めて入れてるからなー。

    +16

    -4

  • 257. 匿名 2015/01/17(土) 02:08:09 

    いくら批判してもなにも変わらない

    +7

    -9

  • 258. 匿名 2015/01/17(土) 02:08:17 

    僻みでしょ
    こういうことを批判できるのは自分自身が一貫校出身者で失敗したなと感じている人だけだと思う

    +12

    -14

  • 259. 匿名 2015/01/17(土) 02:09:01 

    251
    SFCってだけでブランド力下がるからいいんじゃない?トリンドルだって内心、内部進学にはかなわないって思ってると思う。
    恐らくトリンドルは単なる金持ちじゃなくて、家柄いい人と結婚すると予想。

    ガツガツした子が慶應行くと、どうしても幼稚舎上がりにコンプレックスもつから。

    +21

    -3

  • 260. 匿名 2015/01/17(土) 02:10:14 

    144
    マツコは学歴コンプレックスは自身で認めてるよ
    前もこんなどうしょもない専門学校卒の自分が
    早稲田や慶應みたいないい大学出たエリート連中を
    偉そうに顎で使ったり命令できるのは快感だとか言ってた

    +36

    -5

  • 261. 匿名 2015/01/17(土) 02:10:32 

    部長に聞いてみたら同意されたよ。
    まあ、そうだねって。

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2015/01/17(土) 02:11:04 

    慶應幼稚舎出身者と固有名詞を出せば?

    別に彼らは優秀な人もいればそうじゃない人もいる。
    偏見はよくないよ。

    +9

    -5

  • 263. 匿名 2015/01/17(土) 02:11:54 

    私はある有名立大に大学から入りましたが、

    内部進学の人の方がすごく優秀で、発表などで自分が恥ずかしくなるくらいでした。

    しっかりした教育してる学校と、そうでない学校があるのかな。

    +8

    -14

  • 264. 匿名 2015/01/17(土) 02:12:29 

    258
    あなたが大卒じゃないことは分かったw
    受験したことある人なら誰だって有名私立小からのエスカレーターは羨ましいと思う。

    +9

    -8

  • 265. 匿名 2015/01/17(土) 02:12:48 

    親の力で高学歴をてにいれ、一流企業に就職できてズルいと思ってるんだろうね。

    +22

    -2

  • 266. 匿名 2015/01/17(土) 02:14:41 

    慶應の幼稚舎 よく出てるけど天現寺のバス停や広尾駅周辺に夕方ようよあいるよね。
    そこいらにいるクソガキとかわらない。制服着てるけど靴は自由みたいで、皆汚ない靴履いて、人通り多いのに横にだーっと並んで走ってお行儀も悪い。言うほどの学校ではないと思う。
    しかし国立筑駒やお茶の水女子の付属小の子達はクソガキではないな。お行儀いいし。しっかり躾されてるって感じ。
    これが将来に反映されてくるんだろうな

    +23

    -8

  • 267. 匿名 2015/01/17(土) 02:14:53 

    260
    それを声を大にして言えるのがマツコのスゴいところだよね。
    内心、他の学歴のない芸能人だってそう思ってると思う。

    +18

    -3

  • 268. 匿名 2015/01/17(土) 02:16:18 

    東大生の親の年収

    東大生の親の年収 950万円以上が51.8% 教育格差は中学受験から始まる? 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    東大生の親の年収 950万円以上が51.8% 教育格差は中学受験から始まる? 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版dot.asahi.com

     入試シーズン到来を目の前に、受験生たちにとっては最後のラストスパートの時期がやってきた。「我が家にはまだ先のこと」と言っても、中学受験も当たり前になった昨今では我が子の進路を考えるのに早すぎるという...


    東大にしろ慶應にしろ親の年収で子供の将来は変わる

    +23

    -3

  • 269. 匿名 2015/01/17(土) 02:16:23 

    企業の人事(採用担当)やっていた時に、出身大学名は大きなポイントではありましたが、実はエスカレーターじゃないかどうかもチェックしていました。さすがに小中あたりは履歴書から判断できませんけどね。新卒採用でも中途採用でも。
    それだけで不採用にすることはありませんが、エスカレーターであろう人には質問の角度を変えたりしていました。詳しくは割愛します。

    +29

    -3

  • 270. 匿名 2015/01/17(土) 02:16:52 

    マツコは芸能界以外では使い物にならない

    ただの大食いデブの勘違いおかま

    何でもてはやされてるのか理解できん

    ジーっと座って批判ばかり

    もっと努力してから言え

    +12

    -14

  • 271. 匿名 2015/01/17(土) 02:18:30 

    コネ入社や学歴社会なんて昭和初期からあった

    +10

    -6

  • 272. 匿名 2015/01/17(土) 02:19:34 

    265
    親の力で高学歴を手に入れてズルいと思ってるし、反面見下してるのかもね。
    自分が自分の力でのしあがって来て、テレビ業界に就職したそういうボンボンを顎で使えるようになったから。

    私はやっぱり羨ましい。
    有名私立小なんて親の力がなきゃ絶対にいけないもん。
    親からの最高のプレゼントだわ。

    +41

    -4

  • 273. 匿名 2015/01/17(土) 02:20:47 

    マツコも普通の異性愛者なら今ごろ中学生ぐらいの子供がいてもおかしくない年齢だからね♪

    +4

    -8

  • 274. 匿名 2015/01/17(土) 02:22:09 

    はっきり言うと羨ましい、、。
    私ん家、母親の実家がボロ家だから普通の一軒家が持てることや高校(学費)に行けるだけでもありがたいとか言ってたから、中学は仕方ないけどお母さんからすると親が学費払う事自体おかしいとか言ってる。まだ50なのに団塊みたいな考え笑

    子供の頃からの本人の努力は偉いと思うけど、やっぱ親が金持ちだと自然と偏差値高い私立が当たり前なんだろうなと思いました

    +20

    -2

  • 275. 匿名 2015/01/17(土) 02:23:21 

    227の客観性の無さが物語っている

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2015/01/17(土) 02:24:10 

    まぁね。羨ましいよね。
    だからと言ってどうしよう

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2015/01/17(土) 02:24:16 

    214
    あはははww

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2015/01/17(土) 02:26:20 

    コメントの内容ほとんど慶應のことばっかじゃんw

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2015/01/17(土) 02:27:38 

    学歴話好きな人多いね~

    +8

    -3

  • 280. 匿名 2015/01/17(土) 02:28:42 

    慶應は内部でも留年はあるし2年続けて留年したら
    どんな後ろ盾があっても退学になるよ
    高校まで内部進学して大学は外部受験するひとも多くはないけと存在する

    +12

    -2

  • 281. 匿名 2015/01/17(土) 02:30:00 

    エスカレーターの人は外部から進学してきた人を馬鹿にしてプライドだけは異様に高いけど、幼い頃のお受験ですでに燃え尽きてその後揉まれることなく胡座かいてるから学力とか人間力はかなり低いと思う。

    +14

    -8

  • 282. 匿名 2015/01/17(土) 02:30:25 

    慶應義塾のこと嫌いな人ここ多いね

    +17

    -2

  • 283. 匿名 2015/01/17(土) 02:32:05 

    280
    事実を言ってもマイナスされるよ

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2015/01/17(土) 02:33:21 

    指定校推薦なんてなくなればいいのにって思う。
    高校のとき、下位クラスの人たちしか推薦させてもらえなかった。
    下位クラスはまともな大学行く頭がなくて、学校の合格実績を稼ぐために。
    どう考えても私よりアホな奴がいい大学に入ってヘラヘラしているのを見ると腹が立って仕方ない。

    +35

    -2

  • 285. 匿名 2015/01/17(土) 02:33:27 

    242
    就活したことある?
    ハッキリ言って地方大学の就職のコスパの悪さは尋常じゃないよ
    人気のない企業やある程度以下の企業なら地方にも山のようにあるから問題ないけど
    人気のある企業は体外東京本社で地方大学の知名度の低さそして交通費でひどい目にあう
    正直文系の場合地方の旧帝大レベルでも東京のマーチとそんなに変わらないレベルの扱いなんだよ

    更に言うと地方に住んでるとそんな事気が付きもしないから
    実際就活の段階になって唖然とする学生の多いこと多いこと
    マジでそういう建前だけのマスコミの論調を鵜呑みにしないほうがいいいと思う

    +23

    -2

  • 286. 匿名 2015/01/17(土) 02:34:07 

    肥溜めの中に白鳥がいたら叩かれるわなw

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2015/01/17(土) 02:35:19 

    世間が幼稚舎あがりをこういう目で見てるのは事実。

    +15

    -4

  • 288. 匿名 2015/01/17(土) 02:35:26 

    +2

    -5

  • 289. 匿名 2015/01/17(土) 02:37:17 

    実際に叩かれべきは青学なんだけどね

    +19

    -2

  • 290. 匿名 2015/01/17(土) 02:39:36 

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2015/01/17(土) 02:40:18 

    280
    そのあたりがズレてるってわからないのが凄いよね。一般的に進学校の高校で2年連続留年する人なんていないよ。病気じゃない限り1留もしないんだよ。

    +16

    -3

  • 292. 匿名 2015/01/17(土) 02:41:08 

    叩かれても本人たちはいたくもかゆくもない

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2015/01/17(土) 02:41:21 

    本人の学力や素行がどうでも、親の経済力があればどうにでもなるんだなあって、某元タカラジェンヌの娘のいじめ隠蔽を知って思った。
    親がただ金にものをいわせてるだけだと、中身空っぽだけど学歴だけはしっかりお飾りでついてま~す♪って子になっちゃうのかな…もったいないよね。

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2015/01/17(土) 02:42:34 

    学歴厨

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2015/01/17(土) 02:44:29 

    慶応厨 ←NEWワード

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2015/01/17(土) 02:45:20 

    +4

    -13

  • 297. 匿名 2015/01/17(土) 02:45:54 

    291
    いや他の私立の付属だと普通に留年→退学にならないところも多い

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2015/01/17(土) 02:49:33 

    クラス分けはK、E、I、Oの4組。

    K組に有力者の子弟が集中している。
    O組は開業医の子息が多く、将来的に医学部入学を目指す。
    E、Iの両組には保護者が幼稚舎と縁のなかった子息が入っている場合が多い。

    +18

    -2

  • 299. 匿名 2015/01/17(土) 02:49:58 

    292
    確かにw
    どんなにここで叩かれようが、勝ち組の人生は覆らない
    ニヤニヤしながら読んでそう

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2015/01/17(土) 02:50:33 

    いわゆるお嬢様学校といわれる小中高大学の一貫校で過ごしましたが、同級生には医者弁護士など結構いますよ。ご両親の職業の影響が大きいみたいだけど。コネ入社でテレビ局や電博なども多いけど、コネとばかにされたくないと、頑張ってるし…

    私は英語が話せるので社長秘書をしていますが、彼女たちの前では引け目を感じます…(^-^;

    +8

    -4

  • 301. 匿名 2015/01/17(土) 02:52:52 

    慶應幼稚舎の学費

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2015/01/17(土) 02:52:52 

    捕まったみのの息子や清原の息子も幼稚舎だっけ

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2015/01/17(土) 02:57:47 

    +16

    -4

  • 304. 匿名 2015/01/17(土) 03:00:37 

    櫻井くんとこは確かに凄いなぁ。
    親の地位、学歴、職。
    いつの間にかニュースキャスターなってるし笑
    例えジャニーズ辞めたとしてもジャニーズからの圧力かかることなくテレビに出放題、
    親に守られてそう。

    +27

    -8

  • 305. 匿名 2015/01/17(土) 03:00:44 

    いちいち一緒に仕事する人の学歴聞くかな?
    ましてや中高一貫とか解らなくない?

    +10

    -5

  • 306. 匿名 2015/01/17(土) 03:04:59 

    マツコもさーピンポイントで学校批判しないほうがいいんじゃないの
    テレビ局って結構な割合で付属あがり多いから
    そのうち声がかからなくなるよ
    スポンサーである大企業もOBが多いしね

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2015/01/17(土) 03:07:00 

    制限時間は五分

    4人の男の子が図のように部屋の中に隔離されています。

    この4人にはあらかじめ次のことを知らされています。

    ・部屋に入っているのは全部で4人
    ・黒いキャップを被っている人は2人、白いキャップを被っているのが2人
    ・自分が何色のキャップを被っているかは知らされていない
    ・自分で自分の頭のキャップを見るのは駄目

    またA君とB、C、D君との間は壁で仕切られて相手が見えない。
    ・全員後ろを振り向いて見ることも絶対だめ。

    自分のキャップの色を当てた少年がいます。
    それはA、B、C、D4人のうち誰で、その理由はなぜ?

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2015/01/17(土) 03:08:10 

    所詮は電波芸者なのにマツコは自分の立場を理解してないな

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2015/01/17(土) 03:13:29 

    304
    親も凄いけど
    本人が一番凄いんじゃないの
    芸能活動しなからの進学って結構辛かったと思うよ
    森進一の息子みたいに退学になるのが普通だから

    +17

    -5

  • 310. 匿名 2015/01/17(土) 03:15:15 

    307
    この問題を六才の子供が答えるの?難しいねw

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2015/01/17(土) 03:19:44 

    307
    答えはCだよね
    くだらない問題だなあ

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2015/01/17(土) 03:21:09 

    311
    そう思う具体的な理由は?

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2015/01/17(土) 03:22:44 

    マツコさんは大学も出てないのに そういうこと言わないで欲しいですね
    テレビ局のエスカレーター式の経歴の方はほぼコネですよね?だから使い物にならないんでないでしょうか?
    私自信は中学 大学と受験したので該当しませんが 大学で下からの方でもきちんと真面目にされていて優秀な方沢山見てきました
    自分の知っている狭い世界だけで世間を知ったような意見を言う マツコ 最近苛立ちを覚えます

    +26

    -5

  • 314. 匿名 2015/01/17(土) 03:27:33 

    私の通っていた大学も付属のある大学だったけど、学科で一番成績の良かった子は付属からの子だった。
    その一方で学科で唯一、一人だけ留年した子も付属からの子だった。

    人によるんだろうね。

    +28

    -3

  • 315. 匿名 2015/01/17(土) 03:32:05 

    312
    だってCはBの帽子の色が解るじゃん
    DはCとBの色が解るのに即答出来ないってことは
    CとBは白と黒のそれぞれってことだよね
    でBが白なのを知ってるCが自分の帽子は黒って解るよ

    +16

    -4

  • 316. 匿名 2015/01/17(土) 03:33:15 

    某有名私立大学似かよってますが、マツコの言うこと正しいと思いますよ。
    内部上がりは勉強してない人がほとんどだし、国立落ちで入った人とじゃ学力が全く違います。
    こんな頭悪いのに同じ大学なのか、、、って人たくさんいます。

    +7

    -10

  • 317. 匿名 2015/01/17(土) 03:35:59 

    横綱の白鵬の娘も慶應幼稚舎

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2015/01/17(土) 03:38:47 

    307.312
    この問題を貼った理由は?

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2015/01/17(土) 03:39:07 

    【結論】いい大人がいつまで学歴話をしてるんだってこと。

    +7

    -4

  • 320. 匿名 2015/01/17(土) 03:40:15 

    312
    具体的の使い方がおかしい。ピントがズレてるんだよね。

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2015/01/17(土) 03:41:31 

    自分の子供には有名私立へお受験させたい?
    経済的に無理だろうけど。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2015/01/17(土) 03:43:30 

    いくら嫉妬したところで学費が高すぎる

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2015/01/17(土) 03:47:40 

    320
    揚げ足とらないで答えを書けばいいじゃん
    その方が楽しいし

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2015/01/17(土) 03:53:32 

    お受験するまでもお金がかかり、入学したら学費や寄付金、そして保護者同士のお付き合い。普通の人には無理

    +21

    -1

  • 325. 匿名 2015/01/17(土) 04:00:25 

    マツコの学歴

    犢橋高校卒業(偏差値43)
    美容専門学校卒業

    +16

    -4

  • 326. 匿名 2015/01/17(土) 04:03:08 

    大学の成績上位者って付属上がりが多いと聞きましたよ
    慶應なんかは高校でも留年当たり前だし
    進学させてくれないし

    +14

    -5

  • 327. 匿名 2015/01/17(土) 04:06:01 

    マツコはコンプレックスあるんだろね~
    有名大学とか世田谷区民とか
    でもさ~ マツコはこそ普通の会社じゃあ使い物にならないんでない(笑)

    +25

    -6

  • 328. 匿名 2015/01/17(土) 04:07:40 

    この人の全て自分が正しいみたいな上からのもの言いにムカつく
    あんたただのデブのおっさんだろ

    +18

    -4

  • 329. 匿名 2015/01/17(土) 04:10:00 

    315
    307=312 が回答を拒否しているみたいだから、代わりに答えるが
    正解だよ。
    君の学歴は?

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2015/01/17(土) 04:10:15 

    階級社会になりつつあるかも

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2015/01/17(土) 04:12:13 

    階級社会になるよ
    政府の政策が二極化を招く政策だもん

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2015/01/17(土) 04:13:06 

    貧乏人→子供は低学歴に
    お金持ち→子供は高学歴に

    +21

    -0

  • 333. 匿名 2015/01/17(土) 04:16:20 

    諸外国に比べれば日本は格差が少ない方。

    欧州、アメリカ、アジアの他国を見ても格差がずっと固定してる。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2015/01/17(土) 04:20:19 

    コスパが最高なのは
    公立→国立大学だろうけど
    国立の小学校・中学校・高校の場合は100%の内部進学ではないから
    結局は継続して塾通いなんだよなあ
    すると慶應は別にしても私立の付属の方がコスパはいいかもしれない

    +8

    -3

  • 335. 匿名 2015/01/17(土) 04:23:12 

    欧州は歴然と階級社会だからね
    アメリカは格差もあるけど救済措置もあるし多民族国家で歴史が浅いから
    チャンスが欧州と比べ物にならないよ

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2015/01/17(土) 04:23:35 

    Wiki 見たけど庶民が噛みつく対象ではないよ。
    昔で言う貴族?特権階級?すごすぎて嫉妬の感情すらないわ
    慶應義塾幼稚舎 - Wikipedia
    慶應義塾幼稚舎 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    慶應義塾幼稚舎 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ウォッチリスト設定ログインウィキペディアについて免責事項最終更新: 2014年11月18日 (火) 15:56慶應義塾幼稚舎学校法人慶應義塾 > 慶應義塾幼稚舎慶應義塾幼稚舎国公私立の別私立学校設置者学校法人慶應...

    +19

    -3

  • 337. 匿名 2015/01/17(土) 04:27:29 

    よく思うんだけど一流大学→一流企業という人生を羨む人多いけど「全国転勤」「海外転勤」とかできるんだろうか。

    一流企業の総合職で転勤がないところの方が少ないわけなんだが...

    +12

    -4

  • 338. 匿名 2015/01/17(土) 04:33:23 

    337
    なんか視点が違うよ

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2015/01/17(土) 04:48:29 

    親族で同じ歳の
    開成の特待生から東大
        と
    慶應のエスカレーターがいるけど
    学んでいる内容の方向性が全く違ってた

    例えば フランス革命について
    開成は革命の内容に終始しているのに対して
    慶應はその時代の諸外国の動きや革命の是非や君主としての政治体制などだった

    二人共現在は社会人でそれぞれ工学部卒だけど、話してて面白いのは慶應だったりする

    +14

    -5

  • 340. 匿名 2015/01/17(土) 04:54:09 

    確かにそう感じた事がないと言えば嘘になるけど、マツコは大学受験した事ないのよく言えるなと思う。
    高校の偏差値42は、私の住んでる所は最底辺レベルだもん。

    +19

    -4

  • 341. 匿名 2015/01/17(土) 04:59:01 

    本当に頭が良かったり金持ちだったらマツコの存在する知らないだろうし
    知ったとしても歯牙にもかけない感じでしょ

    +3

    -6

  • 342. 匿名 2015/01/17(土) 05:00:45 

    マツコって社会人経験あるの?

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2015/01/17(土) 05:05:00 

    学歴コンプみたいに思えるなー。自分が中高一貫のある大学に入試で合格して通っていたのならともかく、行ってないのなら正直解らないよね。

    +16

    -4

  • 344. 匿名 2015/01/17(土) 05:11:41 

    マツコの発言の背景にある心理は「嫉妬」や「妬み」だということは否定できない。

    +18

    -3

  • 345. 匿名 2015/01/17(土) 05:12:50 

    そもそもお受験させる割合は限られてる

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2015/01/17(土) 05:16:05 

    慶應幼稚舎がある広尾に小学生の子供を通わせることができる経済力があり、広尾の近くにすんでる人。

    この時点でかなり少ない。

    +21

    -2

  • 347. 匿名 2015/01/17(土) 05:16:20 

    このトピにマツコが降臨してたら面白いよね

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2015/01/17(土) 05:29:56 

    嫉妬の対象を叩いてあたかも自分が偉くなったように感じる。 ただの錯覚です。

    +9

    -2

  • 349. 匿名 2015/01/17(土) 05:31:37 

    友人が慶應付属だけど、頭のいい人だったけどなぁ。

    直接は知らないらしいけど、櫻井君はかなり努力家らしいって聞いたよ(友人いわく)

    人によると思う。ひとくくりにするのはおかしいよ。

    +25

    -5

  • 350. 匿名 2015/01/17(土) 05:31:40 

    小中高の一貫校で成績がいい人は、大学なんかでも附属校ではなく、国立の上位校に行くケースが多いわけだしね。
    実際、自分の周りの人間で考えても分かると思うけど、小学校の時は勉強が出来たのに中学に行ってから成績が落ちるとか、中学の時、成績が良かったのに高校に行ってから成績が落ちるなんて人は幾らでもいるものだからね。

    でも、附属校に行ってれば、成績が落ちようが少なくとも附属の大学までは、難なく入れてしまう。
    しかも、日本の大学は、入ってしまえば、基本的に遊んでいても卒業できてしまうだけに、そういったレベルの低い奴でも普通に卒業できてしまうのも事実。

    なので、早慶出身者であっても、エスカレーター組は、アホが多いのも確か。

    +9

    -6

  • 351. 匿名 2015/01/17(土) 05:34:39 

    350
    実力の無い人間の戯言だね

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2015/01/17(土) 05:35:56 

    ただ、この種の話しを千葉県の底辺高校しか出ていないマツコと広島の同じく底辺高校しか出ていない有吉が語ってもという感は否めないな。共に偏差値が40にも満たないような高校しか出ていない二人だからね。

    +43

    -6

  • 353. 匿名 2015/01/17(土) 05:36:27 

    想象で書いてる奴と実際を書いてる奴がいるのは確かだわね

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2015/01/17(土) 05:38:57 

    351
    まともな反駁すらできない人間がそんなこといってもまったく説得力ないわ。
    実際、社会からの評価も厳しいわけだし。

    +4

    -3

  • 355. 匿名 2015/01/17(土) 05:39:21 

    なんて言うのかなあ、デブが細い人を叩いてるのと変わりがない気がする

    +20

    -3

  • 356. 匿名 2015/01/17(土) 05:39:57 

    確かに正論かも知れんけどマツコは自分の影響力を考えろよ。
    地域ネタぐらいまでならセーフだけどこれは笑いにならん

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2015/01/17(土) 05:42:51 

    王様は裸だ!と言ってた側が裸の王様になっていってる状態だね>マツコ

    +13

    -3

  • 358. 匿名 2015/01/17(土) 05:43:54 

    354
    元々の授業内容が高度だからそのまま大学に入れたとしても
    一定以上の学力はあるよってこと
    100%の内部進学は学習院・慶應・早稲田学院だけ
    付属を謳っていてもエスカレーターでは無い学校など腐るほどあるしね
    大手の企業は歴然と学閥がある

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2015/01/17(土) 05:46:49 

    ただ、慶応のような、幼稚舎からの慶応という人達は、子供の時からの太いパイプ、人脈(それも有力な)が形成され、それが社会に出てから大きく生きてくるというのはあるだけに、一概にエスカレーターできた連中だから使えないということはいえないと思うよ。
    こういった人脈は、そう簡単に築けるものではないだけに。

    +35

    -2

  • 360. 匿名 2015/01/17(土) 05:47:28 

    テレビ局もマツコの影響下にある芸人だけじゃくて
    識者とか一般人とマツコ VS 一般人や識者の対決にすればいいのに

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2015/01/17(土) 05:57:24 

    307この答えはなに?
    私Aだと思った
    実はマジックミラーなのかなって

    +0

    -7

  • 362. 匿名 2015/01/17(土) 05:57:40 

    某私立大学に通っています。
    確かにエスカレーターで上がってきた子達は今まで何やってきたの?!と思う位何もできない子が多い印象…(つω-`)
    同じ大学で私は受験必死で頑張ったのにと思うと悔しいですが、やはり差を感じます。

    +10

    -4

  • 363. 匿名 2015/01/17(土) 05:57:54 

    358
    もともとの授業内容のレベルは、公立の進学校でも同様に高いよ。
    また、高度な教育を行っていても、みんながみんなその授業についていけるということはなく、落ちこぼれる人間も必ず出てくる。

    その場合、公立の進学校など附属校でない場合には、早慶にだって合格はできない。
    しかし、早慶の附属校であれば、早慶への進学はある程度保証されているのが実情。

    こういった違いがあるということだよ。

    +9

    -2

  • 364. 匿名 2015/01/17(土) 05:59:32 

    このトピ見てるととやっぱり人間なんだかんだ金なんだなと再確認…

    +19

    -2

  • 365. 匿名 2015/01/17(土) 06:01:51 

    だから何?
    結局は妬んでるだけ?

    +12

    -3

  • 366. 匿名 2015/01/17(土) 06:02:11 

    360
    マツコの話はどれも浅いので、専門家連中とは議論にならないと思う。
    そもそも、キムタクと同じ千葉の低レベルの高校しか出ておらず、高校卒業後、何かを専門的に学んできたという人でもないわけなんで。

    +25

    -5

  • 367. 匿名 2015/01/17(土) 06:08:17 

    慶應幼稚舎からの慶應といったような人達と、附属校からマーチレベルの大学を出たというのとでは、いろんな意味で大きな違いがあると思うわ。

    +23

    -4

  • 368. 匿名 2015/01/17(土) 06:12:28 

    そもそも、日本の大学の在り方、教育方法に大きな問題がある。
    欧米のように大学に入っても出来ない奴は卒業させないというかたちを徹底していれば、附属出身であろうが何であろうが、大学でフィルターをかけられることになるからね。

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2015/01/17(土) 06:31:29 

    単なるマツコの僻みにしか思えない

    +13

    -5

  • 370. 匿名 2015/01/17(土) 06:35:50 

    マツコは教育の専門家でもないただの一(いち)コラムニストなんだし、ここまで大仰に取り上げる必要ないでしょ
    彼女(彼?)の経験がたまたま世間の意見と合致しただけ
    まあ、私はマツコ好きですけどね

    +7

    -5

  • 371. 匿名 2015/01/17(土) 06:37:29 

    だって、受験の苦労を味あわせたくないが良い学校に入れたい金持ちの親が、子供のうちに入れちゃうんだもの。
    一貫校がどうこうより「親が金持ちで世間知らず」って要素もあるんじゃないかと。
    金持ちでも、親が厳しいとか、目的を持って努力してきた人は頑張れる人もいるとおもうけど、少ないのかな。
    うちは親は優しかったけど、貧乏で子供の時から家業を手伝い苦労させてもらいました。
    そのせいか、確かにどんな仕事もそれなりに頑張れます。
    今となってはそれで良かったのかなと思います。

    +11

    -4

  • 372. 匿名 2015/01/17(土) 06:38:39 

    人それぞれだし、育ちに恵まれた人もいればそうでない人もいる。
    勉強してない富裕層が有名私学には多いとは聞く(高校から入った人から)
    どんな環境でも賢けりゃ国公立大学行くからね。
    小学校から私学でも、国立に入ってきた同級生はいたわ。
    私学の人は、どんな進路でも調整できる。プロの家庭教師を雇ったり。
    大学から、名門に行く人も、富裕で地方の「高校から名門公立」みたいな
    人が多い。

    教育格差はあると思う。

    マツコが、今ある「○○使えない」みたいな現象ではなく、
    「教育の機会均等」をもっと声高に語ってくれたらいいと思う。

    +6

    -3

  • 373. 匿名 2015/01/17(土) 07:03:04 

    なんだかんだ言って、ぬるま湯は居心地いい
    人による、たって内部進学者の大半はぬるま湯につかり切ってる人多いよ
    そういうイメージができたのは、偏見じゃなくて現実にそういう人たちを多く見るから

    +8

    -3

  • 374. 匿名 2015/01/17(土) 07:03:14 

    361
    Cが正解

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2015/01/17(土) 07:06:25 

    マツコさん批判してる人はちゃんと見た?
    「私の周りではそういうやつが多いんだよね」って言 ってたよ!
    全員がそうだって言ってないよ~

    +10

    -5

  • 376. 匿名 2015/01/17(土) 07:07:05 

    これってマツコみたいに学歴ない人の妬みだよねw

    中学受験で有名中学入った人達って一番勉強できる人達なのに。
    一番勉強熱心で勉強できた生徒なのに。

    大学受験から大学行く人達が圧倒的に多いから、
    マツコみたいなこと言う人に賛同する人が多いだけ。
    ただの数の原理にすぎない。

    +30

    -8

  • 377. 匿名 2015/01/17(土) 07:10:27 

    363
    全然理解してないね
    339が奇しくも言ってるように慶應は教育の方向性が既に公立や他の進学校と違うってこと
    慶應をドロップアウトしても進学校に編入できるけど
    進学校をドロップアウトしても慶應には編入出来ない

    慶應の試験内容は(幼稚舎は別として)は設問形式より記述形式が多いんだよ

    +9

    -4

  • 378. 匿名 2015/01/17(土) 07:12:31 

    学歴ある人は学歴なんて気にしてないし鼻にもかけないのに。
    仕事してても卒業した大学のことをごちゃごちゃ言う人なんていないよ?

    学歴がどうしたってごちゃごちゃ言うのは学歴がない人と、
    高学歴だけど就職失敗したごみニートと無職の人だけだ。

    +27

    -3

  • 379. 匿名 2015/01/17(土) 07:35:05 

    特に頑張らなくても勉強だけは
    得意だった私も受験で苦労してません。
    そして使えない奴です。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2015/01/17(土) 07:49:50 

    そういう家柄って
    幼稚園から大学までエスカレーター
    就職もコネで一流企業にエスカレーター
    結婚も家柄の良い人とお見合い結婚

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2015/01/17(土) 07:50:07 

    大学附属でも国立はそのまま上がれないよね?筑波大附属小から高校まで出るのに下から上がって来れるのは3割という話。もちろん大学は受験しなくちゃだし。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2015/01/17(土) 07:50:22 

    はぁ?
    人に使われるような家の人が一流小学校に行くわけないじゃん。始めから就職しなかったり、すぐやめても実家の役員のポストが待ってる人ばかりだよ。

    三流大の附属の知人も駅前から家まで全部賃貸してるような人で年中海外旅行してるよ。てか今時駆け回るの野っ原なんてないし、田舎の子ほどゲーム三昧じゃないの?

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2015/01/17(土) 07:52:17 

    マツコの言ってるのは、大した事ない一貫校じゃないかな?
    内部進学者は大学受験はしてなくても、能力高い人が多いよ。。。

    受験するとかしないとかじゃなくて、
    家が金持ちの人って、やはりDNAが違うのかなと思う。

    でかい会社のエライ人は、実家も金持ちが多い。能力も色んな機会にも恵まれてる。

    +20

    -3

  • 384. 匿名 2015/01/17(土) 07:53:51 

    マツコは一般受験もしていないから、いまいちわかっていないと思う。

    最難関男子校の母親で、どこの塾にどのタイミングで行かせるかとか情報網を駆使して調べあげ、有名塾、予備校を掛け持ちで習わせたり、とにかく親がかりで勉強させている人、複数知ってる。
    中堅校は学校が管理するけど、自由な難関男子校は母親が奔走してる。
    大学受験でさえ、親が思いっきり関与しているお家も多いよ。
    そういう子は自分で切り開いてきたと言えるのかな。

    +15

    -6

  • 385. 匿名 2015/01/17(土) 07:56:44 

    私自身浪人して大学に受かりましたが、一般受験で受かるのは本当に大変だし、努力しなければならない。
    その努力が報われるような社会であってほしいです!

    +12

    -3

  • 386. 匿名 2015/01/17(土) 07:58:56 

    っつうかなんでマツコみたいな気持ち悪い女がテレビに出続けられるのか?そのほうが疑問。

    +9

    -5

  • 387. 匿名 2015/01/17(土) 08:03:55 

    どれだけの人が有名どころなエスカレーター組にあったことあるのかな?
    世の中、幼稚舎を幼稚園だと思っているレベルの人も多いんじゃないの?神奈川で人並み以上の暮らししてるけど恥ずかしながら慶應幼稚舎も学習院初等科も出身者に会ったことすらないよ…

    +10

    -2

  • 388. 匿名 2015/01/17(土) 08:07:55 

    中高一貫校は入ってからも、授業の進度も早く大変ですよ。毎日のようにテストはあるし、宿題も多いし、補習もあります。遊んで進級出来ると思ったら大間違いです。

    +13

    -2

  • 389. 匿名 2015/01/17(土) 08:09:28 

    >>378
    会社では、仕事できるかできないかはとても大事
    普段の人柄がいいとか、実家がお金持ちとかそういうことは関係ない
    仕事できない人がいると、周りがフォローで疲弊しますからね

    そういう人がいたら「ああやっぱり内部進学者だから」みたいな流れにはなりがちですよ
    しかもそういう人が複数いたら

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2015/01/17(土) 08:15:13 

    マツコ、あんた何も知らないんだよ。
    あんたはオカマの世界しか知らないから。
    中卒の一部にすごい子がいるのと同じで附属の子の一部は何とも表現できない力を持ってる子が沢山いるよ。

    貧乏人側につくようになったね。日本○○党みたい。

    +22

    -7

  • 391. 匿名 2015/01/17(土) 08:17:55 

    そうゆう人たちって、だいたいお金持ちだから普通の人とは確かに感覚とか当たり前だと思ってることとか、色々ちがうよね
    受験以外の生活でも頑張るとか競うとかないか
    いい大学かどうかよりそこだと思う

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2015/01/17(土) 08:28:17 

    使い物になる、ならないって人による

    慶應法で外部入学したけど内部進学の人たちは、中等部から留年制度があるから、
    何気に他の中学生たちより苦労してるよ
    そりゃあほも多かったけど。
    別に人脈や親のコネがあるならあるで、それは運があるってことだし。
    これには賛同しない。

    +10

    -3

  • 393. 匿名 2015/01/17(土) 08:29:24 

    まぁ、お仲間のミッツの高校時代の話なんか聞いたら、確かにそんな風に思うだろうね。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2015/01/17(土) 08:29:46 

    受験何て役に立たないよ。
    将来のためとか言うけどじゃあ何で社会人になったら受験勉強しなくなるのか。
    22歳から先の人生は将来じゃないのか?。

    受験とか就活がすごく儲かるシステムだからみんな適当な理由つけて正当化するんじゃないの

    +4

    -6

  • 395. 匿名 2015/01/17(土) 08:36:00 

    慶應とかなら話は別だけど田舎の一貫校は当たってる。
    面子も変わらないから変化に弱い

    +9

    -3

  • 396. 匿名 2015/01/17(土) 08:36:35 

    ていうかお金持ちだろうから、ぬるま湯で生きてきた人間が使えないのは当たり前なんじゃ…働かなくても生きていけるとか思ってるから、責任感もないんじゃない?

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2015/01/17(土) 08:37:12 

    受験は全て一般受験で合格して保育園から高校まで公立、大学は国立を出てる私に言わせると、付属あがりの人は甘いな〜と思うことがある。でも、私より優れてる面ももちろんあるし、結局は個人の差というか、付属あがりだから絶対にダメってこともないとは思う。

    +12

    -4

  • 398. 匿名 2015/01/17(土) 08:41:38 

    甘くてもぬるま湯でも当たり前❗
    あちらさんからしたら貧乏人と一緒にすんなって思ってるでしょうよ。生まれる前からお受験準備してる人もいたけど一生上の世界で生きていくんだから関係ないんだよ。そういうものじゃないかな。

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2015/01/17(土) 08:44:11 

    よく知らない世界を語るのはやめよう

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2015/01/17(土) 08:45:49 

    376
    中学受験で有名中学入った人達って一番勉強できる人達なのに。

    ↑これは違うでしょw

    +6

    -9

  • 401. 匿名 2015/01/17(土) 09:02:38 

    >>400
    これは事実と言われていますが。。。
    中学受験組だけど、あれで難関中入る人、天才的だと思うよ。
    やってみたら分かる。
    やったことない人は否定する。

    +24

    -2

  • 402. 匿名 2015/01/17(土) 09:11:05 

    大学受験で入ったってスーパーフリーみたいなことする奴らもいるし、
    育ちが良い方がいいよ。

    +25

    -2

  • 403. 匿名 2015/01/17(土) 09:12:21 

    慶應のこといってるの?

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2015/01/17(土) 09:15:29 

    一括りにするのはどうかと。しかもテレビで。
    使い物にならないという言い方もあり得ない。

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2015/01/17(土) 09:16:20 

    中受の内容って大学受験でも使えたりするんだよね。あれを小学生がやってるんだから大したもんだよ。

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2015/01/17(土) 09:16:22 

    櫻井翔がjrやりながら経済学部の内部進学勝ち取ったのは、DNAがよく時頭がいいからだけど、

    今総務省管轄のメディアであちこち使われてるのは、全て総務省幹部の父親の力。

    妹も総務省管轄のTV局だし。

    ガルちゃん民やマツコがどれだけ叩いたって、幼稚舎から慶應大でる人間は、親や一族の強力なコネで生きていけるんだ。嫉妬するだけ無駄


    地方から必死で大学受験しても、面接でバンバン落とされる烏合の衆とは、人生のスタートラインが違うから仕方ないと思う。

    +28

    -6

  • 407. 匿名 2015/01/17(土) 09:19:18 

    私立中高大一貫でした。小学校の時が一番ストイックでした。
    中学入ってから、安心してのんびり過ごしてしまった…。エスカレーターでも頑張り屋さんはさらにレベル高い大学に受験して抜けていったよ。
    だからエスカレーターのまま大卒した残りの人は向上心足りないと思われるのも一理あるかなと思っています。

    +14

    -2

  • 408. 匿名 2015/01/17(土) 09:19:28 

    二子玉大嫌い、附属は使えない

    「自分はただのオカマだから調子にのっちゃいけないと常々思ってる」って本に書いてたよね
    自分の本を読み返しましょう

    +17

    -7

  • 409. 匿名 2015/01/17(土) 09:19:55 

    友達で慶応幼稚舎から入ってたこいるけど、やっぱり途中組とはクラスも違うし学力も違うから焦るみたい。 でも受験がないぶんしっかりした子は、資格の勉強に時間をかけて就職してたよ。(その子は公認会計士になりました)
    周りもそうゆう子多いって。 何もしない堕落した子も中にはいて目立つのかもしれないけど一部なんだろうなと思う。 マツコの知ってる人らはテレビ業界だろうからコネ入社のズブズブだろうしね。 わからないけどさ。

    +17

    -3

  • 410. 匿名 2015/01/17(土) 09:20:46 

    でもさ〜
    公立小学校出身で良い大学行って、さらに使える人間になる割合もかな〜り低いと思うよ?

    +30

    -3

  • 411. 匿名 2015/01/17(土) 09:22:24 

    >国立筑駒やお茶の水女子の付属小の子達はクソガキではないな。お行儀いいし。しっかり躾されてるって感じ

    これは完全に妄想❗️
    国立小なんて、くじ引きだよ?

    躾も何も関係なし、運動神経とくじ運で合格するんだから。
    茗荷谷いってみなよ。通学風景、猿の軍団だから。

    お茶の水女子もピアスしたり、すごく派手だから。

    +15

    -4

  • 412. 匿名 2015/01/17(土) 09:26:52 

    慶応の話してる奴多いけど、2014年の年明けか2013年の年末だったかにテレビ東京で放送された
    オリエンタルラジオの慶応幼稚舎の話を聞いて知ったかしてるB層が多いのか?w

    君らまんまと慶応閥のステマにのせられてるよ~ww
    半沢直樹がなぜメディアで絶賛されてたかその理由もわからないだろうけどww

    +3

    -5

  • 413. 匿名 2015/01/17(土) 09:27:06 

    せっかく親がレール敷いてあげても、世間からそう思われちゃ、逆効果だね!
    バブルの頃と違って、世の中厳しくなったから!
    受験の苦労させたくない、と言っても、一生親が面倒見るわけいかんしね。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2015/01/17(土) 09:27:36 

    批判してる人→田舎もん

    都内に住んで経済的に私立に通わせられるけど、公立を選択する人に意見聞きたいわ。

    +15

    -5

  • 415. 匿名 2015/01/17(土) 09:28:41 

    8
    そんなことは言ってないじゃん。
    頭かたいなーー

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2015/01/17(土) 09:29:09 

    小学校から大学まで一貫校だけど、受験だけが人生の経験値を上げるとは思わないな。
    要領や闘争心を受験で培われるとも思ってないし。
    実際私の場合、留学したり、スポ少入ったり、塾通って外部の人に負けないように勉強したりしたし。
    社会に出ても使えないのって、中堅大付属の学校か名門校の落ちこぼれ。

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2015/01/17(土) 09:30:39 

    これって大学だけを言ってるのかな?慶応高等科なんて偏差値75近くあるんだけど…

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2015/01/17(土) 09:31:55 

    これを一貫校卒業者が言うならまだ分かる。
    でもマツコは高卒だから、全然説得力ないし僻みにも聞こえる。

    +31

    -2

  • 419. 匿名 2015/01/17(土) 09:35:34 

    ≫409
    私も幼稚舎から慶應ですが、中等部、普通部、藤沢、女子校、高校、高等部、全部外部内部関係なく、クラス一緒になりますよ。
    因みに幼稚舎は転入制度はどんな理由であれ採られていません。

    +5

    -3

  • 420. 匿名 2015/01/17(土) 09:36:48 

    TV局や広告代理店は、本当〜に縁故入社が多過ぎるからね。

    一握りの優秀な国立卒や早慶卒と、その他多数の縁故入社組。
    それで30代年収1000万以上ばかりだから、叩きたくもなるよ。

    +22

    -1

  • 421. 匿名 2015/01/17(土) 09:37:14 

    これマツコじゃなかったら擁護いないと思う。

    +3

    -6

  • 422. 匿名 2015/01/17(土) 09:38:19 

    慶応幼稚舎が凄いのは親が金持ってるってことな。
    ピンは巨大企業の創業者一族、キリはキャリア官僚や開業医まで。
    いろんな所から慶応一派のためになりそうな子供をとってる。
    しかも慶応大学は日本最古の大学という歴史があり、
    卒業したOBの力が東大以上に強い。特に金融系企業で圧倒的に強い。
    世間では東大が最高だと思われていたり、
    早稲田と慶応を並列で語ったりしている人が多いが、
    実際は全然違う。

    この世の中は所詮お金持ってる人の勝ち。
    お金の流れを操ってる慶応閥が一番強いってのは火を見るよりも明らか。

    +23

    -2

  • 423. 匿名 2015/01/17(土) 09:38:42 

    都内在住。余裕はあるけど小さい時から私立に入れる魅力を感じない。
    夫が叩き上げでのし上がった人だから教育方針は自分で切り開いていけって感じです。
    私も私立ってお母さんが独特そうだからそっちのほうが気楽です。

    +6

    -9

  • 424. 匿名 2015/01/17(土) 09:40:32 

    人を使える、使えない、という言い方をする人は大嫌い。偉そうに何様だと思う。

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2015/01/17(土) 09:42:26 

    ネット掲示板ユーザーの9割近くは、東大、慶応、早稲田のどれかのOBと言われてるよなw
    残りの1割は旧帝国大学(書き手の多くは地方在住の爺世代w)

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2015/01/17(土) 09:45:04 

    一貫校の大学に外部入学した組ですが、内部の子に「外部入学なんだあ」と嫌みに言われた経験あり。

    しかし、心の中で内部エスカレーターのアホのくせに!!と思ってた。外部入学と明らかに学力が違った。

    とはいえ…お金持ちちゃんだし、受験知らないしウラヤマだったのも確か…

    +11

    -7

  • 427. 匿名 2015/01/17(土) 09:45:14 

    公立高校からKOに死に物狂いで勉強して入ったけど、幼稚舎あがりの子はすごい頭良くて育ちも良くてスマートだったよ。もちろん、就職もみーんなすごいところだったし仕事もきちんとしてるから、世間のイメージとは違うと思う。

    +21

    -4

  • 428. 匿名 2015/01/17(土) 09:47:32 

    マツコデラックスは偏見主義者

    +15

    -3

  • 429. 匿名 2015/01/17(土) 09:48:05 

    マツコの経歴でどのくらいの社会人を見たと言えるんだろうね

    +13

    -1

  • 430. 匿名 2015/01/17(土) 09:52:27 

    慶応→30
    慶應→56

    ここまでのレスでのワード数ww
    このスレどんだけオリエンタルラジオの都市伝説見たB層多いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -4

  • 431. 匿名 2015/01/17(土) 09:57:52 

    負け惜しみ
    貧乏人のやっかみ

    国を動かしている人達や
    会社を回している人達などは
    幼い頃から一流な環境にいるの

    オカマでしか身を売れない
    何かそんなかんじがするーとか
    印象だけで物を言う雑魚の中には
    本当に優秀な人材はいないの
    ほんの一部の雑魚の中にいる
    一流くずれを見て
    鬼の首とったかのように言うの
    恥ずかしいわ

    ちゃんと本物の一流で育った方々は
    マツコなんかの回りにいないの



    +11

    -10

  • 432. 匿名 2015/01/17(土) 09:57:56 

    大学まで一貫教育だと大学デビューとか寒いことにならないよ。飲まされて町でバタバタ横になってるとか

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2015/01/17(土) 10:01:56 

    慶應幼稚舎のことを書いた本にも

    幼稚舎出身者は、基本的に競争に慣れていないため、中高大・社会人…とステージが進むにつれて競争社会でドロップアウトする人が多い。

    って書かれてたよ。

    +6

    -8

  • 434. 匿名 2015/01/17(土) 10:02:28 

    431
    きついこと言ってるけど貧乏人なんだろあんた。
    金持ちの味方して馬鹿なの?w
    あんたみたいなアホが小○の痛みを伴う改革とかいうのを真に受けてたB層っていうんだろうけど。

    +6

    -7

  • 435. 匿名 2015/01/17(土) 10:08:04 

    >414
    いわゆる文教地区に住んでるけど、小学校は公立って人結構いるよ。
    小学校から私立にいれると純粋培養になるからって避ける人がおおい。
    国立ならいいけど、私立の小学校のレベルの高いところはかぎられているし、
    そこそこの私立にいれるぐらいなら公立にいかせる、とかね。
    それに、中学受験を経験させたい親もおおいんだよ。

    お金持ってる人は中学から私立が一般的だとおもう。

    +11

    -3

  • 436. 匿名 2015/01/17(土) 10:10:03 

    一般人のセレブに対する反応って二通りあるの知ってる?

    1 妬みや反感をあらわにしセレブの欠点を見つけ出し叩きまくる
    2 セレブ擁護をすることであたかも自分がセレブになったかのように思いこみ一般人を貧乏人扱いする

    1は素直な感情だけど、2は社会の最底辺の人に多い反応と言われている。
    最底辺だからセレブと同化することで現在の自分から逃避している。

    このスレは2が多いなあと思うw

    +3

    -5

  • 437. 匿名 2015/01/17(土) 10:16:28 

    慶応出身の女子アナが、退職後に「地獄の様な職場だった」みたいな暴露をしていた。
    頭いい学校を出ているのに常識無いなと思ったことがある。

    あの人も幼稚舎からのエスカレーターなのだろうか。

    そんな残念な人でも金持ちと結婚しているから、世の中カースト制度だなあと思う。

    +10

    -6

  • 438. 匿名 2015/01/17(土) 10:19:53 

    金持ちの味方~
    味方って何!!?
    そうそう金持ちの味方の
    貧乏人だよ~
    金持ちの味方の貧乏人って
    ある意味高尚

    +1

    -4

  • 439. 匿名 2015/01/17(土) 10:21:32 

    私は中学からだけど、同級生が小学校~短大まで一貫だった。
    正直お嬢様だから仕方ないのかな?という印象の子が多いかな……。
    だけど性格が極端に悪い子は少なかった気がする。
    非常識かもしれないけど、それは覚えれば良いだけだと思うな。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2015/01/17(土) 10:23:51 

    417
    幼稚舎なんて小学校受験で考えたら偏差値75以上だよ。
    だけど選考基準が子供本人の能力より、保護者がOBかとか政官財界に強力な影響力があるとかで選考されてるから、高校受験とは違う。

    就職まではその縁故や影響力でなんとかなるけど、仕事上何とかなってない人が多いんじゃないの?

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2015/01/17(土) 10:25:26 

    一貫校にいても中にいると楽していくから、努力したり力ある子は自分の力で外部に出ていくからね。

    結果として、ずっと一貫校で育った人間には、世間知らずや甘い人間は多いのも事実だと思うわ。

    それは根拠のある事実じゃないの?

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2015/01/17(土) 10:28:46 

    ここ読んでる高校生以下の馬鹿女は理系なら国公立に行けよ

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2015/01/17(土) 10:33:19 

    203の書いてることが、マツコが本当にいいたいことだよ。
    マスコミは多いからねー。

    中学から大学の場合、中学受験してるから入らない。
    幼稚園、小学校は親の力で入るからね。本人の努力なし。
    あと、国立の別。上まで上がるまでに半数以上が振り落とされて外部にでていくから。

    青山、慶應あたりのずっと下から上がって大学卒業、マスコミに入ってくる連中を言っている。
    ちなみに、慶應大学で、付属上がりの人が優秀だったよ、と言ってる人いるけど、
    中学、高校受験で慶應に入った人のことを指している。中学、高校で入るのは本当に難関だから。
    幼稚舎上がりでそこまで優秀な人はまずいないから。

    あと、留年があって外より大変云々書いてるけど、そこまでしないと全く勉強しないバカが
    存在するってことなんだよ。で、高校で落生でもやり直せば大学に華麗にスルーパスされる。

    +8

    -4

  • 444. 匿名 2015/01/17(土) 10:33:19 

    学習院も附属よね。どこを敵にまわしたのか

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2015/01/17(土) 10:35:31 

    田舎だけど、うちの子が国立の附属幼稚園に受かったばっかり。といっても中学までしかないから高校受験はしなきゃいけないけど、9割以上が県で1番の進学校に受かるし、都内の進学校へ進む子もいる。
    競争心はないけど、頭の良い子に育つみたい。

    +3

    -5

  • 446. 匿名 2015/01/17(土) 10:37:57 

    まあ、幼稚園、小学校から大学までずっと私立で一貫の人は
    医学部とかよっぽど難関な学部でないかぎり、大して頭はよくない。
    本当に優秀な人は国立など外部にでるからね。

    あと、女子高の場合さらに純粋培養されちゃってえらいことになってるよね。
    小学校からずーっと女子の学校で卒業までの子はいい意味でも悪い意味でも世間とズレがある。
    自力で結婚できず、独身のままかお見合いの人が多いよねー。

    +5

    -5

  • 447. 匿名 2015/01/17(土) 10:41:07 

    芸能人と同じでバックの力とか?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2015/01/17(土) 10:42:14 

    ママ社会では東大卒のママよりも一目置かれる存在だけどな。
    家柄が良い+高収入の旦那さんも必ずセットだし。
    田舎の三流大学出身の私なんて底辺…

    +3

    -3

  • 449. 匿名 2015/01/17(土) 10:42:49 

    446
    田舎の古い世代の人ってのがよくわかる文章ありがとう

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2015/01/17(土) 10:43:00 

    公認会計士の妻はあんまり頭よくなくてもなれるように見える

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2015/01/17(土) 10:44:20 

    電卓すぐうち間違える公認会計士いた

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2015/01/17(土) 10:44:45 

    445
    都内在住だから、田舎の国立のことはわからないけど、都内の学校の話をかくね。
    国立の幼稚園、小学校の子たちは、そこに通うから頭良い子に育つんじゃなくて、
    親が家でものすごく勉強させているので、頭がよくなる。塾通いも公立の中学受験並に熱心だよ。

    それを知らず通っていれば頭がよくなると信じている親の子は、じゃんじゃん外部に出される。
    中学に上がれず、小学校終わった時点で出される子もいるよ。その挫折感は子供にとって大きい。
    あと、国立の親は本当に教育熱心だから、浮かないようにがんばってねー。

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2015/01/17(土) 10:46:24 

    一貫校に入った年齢にもよると思う。

    幼稚園から入ったのか、小学受験なのか中学受験なのか。
    中学受験して入った子ども達は、前に前に進む為に努力したと思うが、学校に入ったことで気持ちが萎えてしまう子どももいるからね。

    私の周りの、ママ友達で幼稚園から大学まで一貫校出身の人達は、ノンキで天真爛漫な感じ。
    お嬢様なんだよな…いくつになっても。

    してもらって、当たり前。
    気を付かえない…って感じ

    +4

    -4

  • 454. 匿名 2015/01/17(土) 10:46:25 

    幼稚園くらいじゃ、頭のよさはまだわからない。

    +8

    -4

  • 455. 匿名 2015/01/17(土) 10:48:32 

    地方の国立大附属は、たいしたことないよ

    +11

    -2

  • 456. 匿名 2015/01/17(土) 10:48:56 

    449 何世代も昔から都心の文教地区に住んでますが何か?
    私立下から上がりじゃ頭にくるでしょうね。図星で。

    +1

    -5

  • 457. 匿名 2015/01/17(土) 10:49:51 

    田舎だからまわりに大卒があんまりいない(笑)
    大学行った僅かな方々も地元には帰らない。

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2015/01/17(土) 10:50:10 

    高校、大学と推薦で入った子が就活の時に集団面接で自分がどれだけ甘い学生生活を送ってたのかと気づいたって自信喪失してた。

    +10

    -4

  • 459. 匿名 2015/01/17(土) 10:51:06 

    自分の身近の話だけど中学や高校で音楽に目覚めバンド組みましたっていう人は悲惨な将来になってるのが多い。どんだけ頭良くても、バンドやってます、ライブするので今度見に来て?とか言ってた連中って、卒業後にフリーターとか自営業になってて悲惨なことなってるわ。なんでだろう?

    学生時代は、「俺達はミスチル超える」とか息まいてたのに、会社員にも公務員にもなれずフリーターとか自営業だよw

    +3

    -9

  • 460. 匿名 2015/01/17(土) 10:51:30 

    452

    そこまでするならなんで私立に入れないのですか?そこまでして中学までしかない国立に入れるメリットって何でしょうか?

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2015/01/17(土) 10:54:03 

    459
    トピずれてるよ

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2015/01/17(土) 10:54:17 

    456
    私立下から上がりじゃ

    意味不明ですw
    自称都内の文教地区()笑 さんがんばってくださいねw

    ちなみに文教地区は不動産屋が客を釣るためのセールス文句である場合がほとんどなので気を付けてください。

    多分、どこそこ地区ですけどと有名な文教地区の名前を次は書いてくるんでしょうけど、無視させていただきますね()ハート

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2015/01/17(土) 10:54:43 

    >459 それ、自分の周りだけじゃない?
    友達がバンド組んでたけど、外資系でばりばり働いてたり、一流企業に就職したよ。
    医学部もいるし。一流企業に入った子はコネだけどさ。
    将来捨てるほどバンドに打ち込んだってある意味すごいけど。

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2015/01/17(土) 10:55:44 

    459
    目標がミスチルだからダメなんだよw

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2015/01/17(土) 10:57:45 

    ガールズバンドや、シンガーソングライター、演奏活動など、続けてる子達いるよ?
    裏のない子達はみんな地道にやってる

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2015/01/17(土) 10:57:54 

    一貫校育ちからすると、貧乏人の僻みにしか聞こえない。
    受験した人でも、馬鹿で使えない人は腐るほどいる。

    +25

    -7

  • 467. 匿名 2015/01/17(土) 10:58:57 

    幼稚園は、人の真似がうまくできれは、なんとかなるところ。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2015/01/17(土) 11:01:11 

    一貫校っていってもさまざまだし、有名私立の近所の子、もうはたち過ぎたのに挨拶すらしない子いるよ、幼い頃から。

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2015/01/17(土) 11:01:14 

    462 一貫校に通ってたら内部進学者を、したあがりとか、付属っていうんだよww 
        私達したあがりだよーって。それがわからない時点であなた一貫校出身じゃないのね。

    あと、何世代も前から住んでいるので、不動産セールスなんてされたことないのでわかりません。
    文教地区なんて言葉は、不動産の人じゃなくても、普通に使われていますよ。
    ずいぶんいろいろくわしいんですね。でも、残念ながら各内容から育ちが伺えます。
    せいぜいがんばってくださいね。

    +4

    -6

  • 470. 匿名 2015/01/17(土) 11:02:17 

    子供を立派な大人にしたかったら論語を教えろよ。
    人間としての正しい道徳を教え込めよ。

    例えば、他人に優しくするとか、いじめをしてはいけないとか、職業で他人を判断してはいけないとかな。人間として絶対に持っていなければならない考え方を小さい時に教え込めよ。その上で、必死に勉強させろ。

    道徳心がない奴はいくらいい大学に入っても、周りから嫌われ出世できない。自分のことしか考えられないので徳がないので成功しない。

    特に商売とかで成功したかったら他人をまず儲けさせる心がないとダメだから、注意しろ。


    FBとかで同級生の現在を見てても思うけど、それなりの会社で働いてたりするのは他人に優しい奴で勉強ができる奴ばかり。学生時代勉強できたのにダメなのは、万引きした商品を学校で売ってたやつとか、校内暴力を起こしてたやつとか、道徳心の欠片もないようなのばかり。

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2015/01/17(土) 11:02:59 

    江戸はすぐかっとなる肉体労働のまちだから味付けが濃いと聞いたが、確かにすぐ言い合うなw

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2015/01/17(土) 11:03:12 

    459
    何で自営業を笑うんだろか…

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2015/01/17(土) 11:05:25 

    うちの弟が附属校 中学からだけど成績さげなければ大学も行ける。でもおバカだから困らないようにもっと勉強して欲しいです

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2015/01/17(土) 11:05:34 

    459だけど色々あるかもなw
    自分の周りではバンドやってましたってのはことごとく終わってるよ。
    なんでだろうなw

    学生時代は調子こいてライブチケットを学校で友達に売りつけて、
    「俺達コピーとかは一切やらないよ。オリジナル一本で勝負してから来てよ?」とか、
    「ミスチルとかは楽勝で超えられるクオリティがあると思ってる」とか豪語してたのに、
    大学卒業後の今でもコンビニでバイトとか、中国から怪しげな衣料品を仕入れてネット販売とかしてるの
    ばっかりだww

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2015/01/17(土) 11:06:29 

    んー少し偏見かな、、、
    大事な小学校時代に塾に通わされ、逆にいったらそんな小さい時から競争して友達をライバル視して、、それがいいのか悪いのか別として、人によってその経験がちゃんと生きたまま大人なる人もいる。
    大学受験した人にも出来ない人もいるし、東大でてる私の上司ダメダメ上司だし、、
    一貫出身が、、ていうよりはそ環境にいた「人による」と思うんだけどな。

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2015/01/17(土) 11:07:06 

    469
    性格が超悪そうだね
    親から自立しなよ?

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2015/01/17(土) 11:07:31 

    470さんみたいに口悪い、上から目線の大人に育ってしまったら嫌です。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2015/01/17(土) 11:08:36 

    469
    下から上がり
    したあがり

    ぐぐってもまったく出てこないけど。。。
    どこの付属?????

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2015/01/17(土) 11:09:55 

    幼稚園から大学まで私立卒業しました。
    一貫ですが最後まで全部同じ学校行く人はうちの学校は5パーセントです。中学で三割が出ます。高校で八割が出ます。大学で完全に入れかわる。それこそひとそれぞれです。
    最初に幼稚園に入ってからもカリキュラムがハードでレベル高かったので、出る人はここでもう転園されます。外人の英会話やダンス、合唱に水泳、何と当時で勉強の時間がありました。
    そして外部の人と同じように小受験するのですが、内部なのに 信じられない事に落ちるんです。だから幼稚園の内から対策塾に通う。
    小学でも一年からの宿泊研修がいきなり3泊です。満員の電車通学で公共のルールも学んでます。 もう例え話しにきりが無い程大変です。
    ビックリされると思いますが金持ちばかりではありません。母子家庭の子もいます。よく勉強出来たりします。誰もいじめたりしません。

    どうですか?これでも根性無しでしょうか?
    因みに私は中学で違う私立に高校でさらにレベルあげて違う私立 大学はしたい学問で考え又違う私立大学にいきました。
    結構そういう人が多いんです。
    母親の世代と違い女も勉強する時代ですから

    マツコという人はよく知らないですが
    偏見が多い気がします

    +14

    -3

  • 480. 匿名 2015/01/17(土) 11:10:40 

    私の周りだと、いい家の人は大抵中学か高校から難関私立に入っていて
    社会人になってからもエリートコースまっしぐらだけどな
    底辺でモソモソ努力してる自分が情けなくなる高見の世界

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2015/01/17(土) 11:13:43 

    >478
    ぐぐってでてくるわけじゃんwwあ、ぐぐればなんでも内部の話が出てくると思ってるタイプ?
    やっぱり、一貫の内部の話し全く知らないんだね。なんでもググって調べてなりすまして書いてるんだね。
    だから文教地区がどこの地区とかこだわるし、人の書くことをなりすましって書くんだね。
    もう痛々しいからやめなよ

    +2

    -4

  • 482. 匿名 2015/01/17(土) 11:14:33 

    469
    私は一貫校育ちだけど、「したあがり」なんて聞いたことないわ。
    普通は内部生っていいます。

    色々な意見あるけど、校風もあるし、人にもよるので一概には言えないです。

    国立大卒でも大学在学中に無目的に過ごせば、就活うまくいかないでしょうし。
    私立一貫校生でも様々ですよ。留学してアイビーリーグで学ぶ位、努力家もいます。

    それぞれが自分のフィールドで努力すればいいことを、他人の生い立ちを番組で殊更あげつらって語ってみせギャラを貰う。マツコさんはそれが仕事だからとは思うけど、くだらない人間だなと思います。

    +12

    -2

  • 483. 匿名 2015/01/17(土) 11:18:12 

    476 とっくに自立して海外在住。470はまもとなことをかいてるのに、
    叩いているのは、マツコの批判を妬みと書いているのと同じ種類の人間だな。

    479 大学違うところに入ったんでしょ?マツコの指している対象には入らないよ。
        マツコが言ってるのは大多数がそのまま上に上がるような学校だよ。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2015/01/17(土) 11:20:11 

    偏見でしょ。
    むしろ公立行っていい大学入ったやつらのほうが学歴コンプ高くて使い物にならないやつばかり。
    勉強だけじゃ世の中渡れない。

    +8

    -7

  • 485. 匿名 2015/01/17(土) 11:23:42 

    人を底辺とか言う時点で私立出身じゃ無いとわかります。先生厳しいですよ。高い月謝を両親に出して頂いてることをまず感謝しなさいと入学時に教育されます。人として勉学が出来るだけでは駄目だと。道徳の時間は有りませんがいつもいつも躾が厳しくて合わない人はやめて公立に転校します。学期ごとに1人2人出る人とはいってくる人居ます。小学2年位までそんな感じです

    +7

    -3

  • 486. 匿名 2015/01/17(土) 11:28:46 

    482 でもぐぐらないでしょwwうちの学校ではみんなつかっていたから。
    ただ、普段つかいじゃなく自嘲気味に下品に言う時に、うちらしたあがりだからーって感じで使ってた。

    あと、マツコが言ってるのも、ここでいろんな人達が一貫校の人をそういう傾向がある、あるいは
    そういう人がいたという経験や一部の話なのにそれを全員に言ってるような風にとっちゃってるんだよね。
    ムキになるのは、がんばってたひとが、自分もひっくるめて言われてる
    誤解されてるって気になっちゃうんだろうな。本当は違うのに、自分とその周りは違うのにって。
    でも、周りから自分の出身校が一部からどう思われているかわかるいい機会でもあるとおもうけど。

    本当にのほほんと一貫校でのんびりそだったこは、こう言われも平気だし、
    たしかにそうだわー。恵まれて育ったわ―ってにこにこしてると思う。余裕があるから。

    あと、マツコが意図していることとちょっとずれて自分はちがうと主張してる人もいるよね。
    中学受験した人とか、外にじゃんじゃん子供だす一貫校とかね。

    マツコはテレビ向けにさらにわかりやすくぶった切った表現だったけど、
    まあテレビだとそれぐらい強く言わないと、ここまで話題にならないからね。

    +1

    -6

  • 487. 匿名 2015/01/17(土) 11:28:47 

    469 は妄想でコメント書いてる下品な人です。
    私立来たら一番標的になるタイプです。
    虐められはしません。親子ともに無視されます。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2015/01/17(土) 11:33:37 

    472
    自営業の平均年収って現在90万ぐらいらしいよ。
    自営業なんて誰でもなれるでしょw
    もしかして自営業=会社社長だと思ってるなら全然違うからぐぐってごらん。

    +1

    -4

  • 489. 匿名 2015/01/17(土) 11:35:27 

    一女装家の意見で右往左往する私達って
    日本って平和な国だよね。
    マツコさんの意見って、確かに聞くに値する意見が多いけど、自分自身にあまいような気がする。だってあの体型、、。他人に物申す前に自分をどうにかしろよ、って思いながらテレビをみてます。

    +12

    -1

  • 490. 匿名 2015/01/17(土) 11:35:33 

    487 でたでた陰湿ないじめ。ご心配ありがとう。
    でも、大丈夫、陰湿な日本の学校には子供達をいかせる予定もないから。海外在住ですので。
    人の書いてることを妄想とか書いて、妄想とでも思わないと気に障って仕方がないのでしょう。
    まあ、この人はいつも学校やいろんなところで人をいじめてるんでしょうね。
    あるいは、対象にならないように必死に生きているからストレスがものすごい。

    標的ですって、わーこわwww無視っていじめだから。
    あなたこそ日本のすさんだ学校で標的にならないよう、いつも気を張ってせいぜい頑張って下さいね。

    +1

    -8

  • 491. 匿名 2015/01/17(土) 11:37:18 

    481
    あなたみたいな人が言うワードなんてググったらだいたい出てくるもんだよ?
    ググっても出てこないワードなんてあなたのところでしか通用しないワードってことでしょ?
    そんなワードを持ち出して鬼の首でも取ったかのように他人様をなりすましとか言わないでくれるかな?

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2015/01/17(土) 11:37:28 

    自営業の平均年収が90万・・・。あ、でも自営だと売上ごまかして脱税してる人もいるだろうからな~。
    本当のところはわからないよね。でも大変そうなのはかわらないけど。

    +1

    -4

  • 493. 匿名 2015/01/17(土) 11:39:04 

    491 はいはい検索機能つかいこなしてて、すごいすごいえらいえらい。

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2015/01/17(土) 11:40:20 

    490
    痛いからやめな。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2015/01/17(土) 11:40:41 

    そういう面もあるかもしれないけど受験が無いぶん自由に伸び伸びと色んなことに深く熱中できるから
    プロ並み学者並みに優秀な子ユニークな子もたくさんいますよ。マツコたぶんヒガミも入ってるねw

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2015/01/17(土) 11:41:00 

    マツコ別に一括りにしてるんじゃないと思うけど
    そういう傾向が強いのは確かだよ

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2015/01/17(土) 11:42:16 

    490下品な連投お疲れさま
    人の揚げ足取りと妄想と嘘とググるのが趣味でこれからも生きていって下さ〜い。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2015/01/17(土) 11:46:25 

    490
    何だか気分の悪くなるコメですね
    海外にコンプレックスあるとかw

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2015/01/17(土) 11:48:01 

    筑附の三次の抽選で滑った親です。筑附の近くに住んでいます。
    抽選番号読み上げられなくてさすがに凹みました。一次合格まで近所のめばえ教室しか行ってなくて慌てて専門塾へ行かせて二次突破。
    23倍だったかな今年の男子Bは。
    春から公立小学校です。マツコさんには嫌われない生き方かな(笑)

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2015/01/17(土) 11:51:13 

    499
    お疲れ様。国立小なんて所詮くじ運よ。
    小学校入学おめでとうね。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。