ガールズちゃんねる

【低所得層対象】大学無償化(高等教育無償化)に賛成?反対?

1841コメント2018/07/19(木) 07:57

  • 1. 匿名 2018/07/13(金) 11:37:44 

    2020年に高等教育無償化が始まります。

    年収270万円未満の世帯(非課税世帯)では国立は授業料の全額の54万円が支給され、私立大は約70万円支給されますが、問題なのは教科書代、課外活動費、通学費、通信費、食費、保健衛生費、住居費など100万円近くになる場合もあるということです。
    生活費まで支給する必要があるのか甚だ疑問です。
    正直甘すぎるのではないでしょうか。
    また、年収380万円未満は非課税世帯の3分の1となります。
    要はある程度資産がある年収380万円以上の世帯は対象外となります。
    中所得層は置き去りにされる形になります。

    学習意欲の乏しい学生の対策として、支給対象者の学習状況を毎年確認し、年間の取得単位数が必要単位の6割以下だった場合や、成績が下位4分の1に属した場合は警告を与え、警告連続2回で支給を打ち切るとしていますが、これに関しても基準が甘すぎるのではないかと思っています。
    色々と納得がいきません。

    皆さんは大学無償化(高等教育無償化)に賛成ですか?反対ですか?

    +131

    -1009

  • 2. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:10 

    反対。

    +3311

    -97

  • 3. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:15 

    反対!

    +2762

    -92

  • 4. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:32 

    反対です。低所得は自業自得。努力してこなかった結果です。

    +3102

    -505

  • 5. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:34 

    反対反対大反対!!

    +2465

    -107

  • 6. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:37 

    本当に学びたいと思ってるならええんちゃう

    +1693

    -282

  • 7. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:42 

    金かけるべきとこ間違ってるってなんだ言わせりゃ分かるんだよ

    +2143

    -71

  • 8. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:49 

    自分の金で行け

    +1866

    -87

  • 9. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:52 

    国立だけなら許す

    +2466

    -82

  • 10. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:59 

    成績による

    +2003

    -38

  • 11. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:00 

    >>1
    反対
    というか私大の無償化自体必要ない

    +2505

    -35

  • 12. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:04 

    めちゃくちゃ優秀な子に限るなら有り

    +2432

    -42

  • 13. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:16 

    国立だけ無料にしたらええ

    +1970

    -43

  • 14. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:19 

    働かないもん勝ちだね

    +1777

    -47

  • 15. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:26 

    反対。

    もし無償化するとしたら、所得制限ではなく前途有望な優秀な学生に投資してほしい。

    +2336

    -19

  • 16. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:35 

    頑張って働いてる人が損をする日本。
    絶対反対!

    +2069

    -36

  • 17. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:37 

    独身小梨ですが、給料45万円で手取り36万円です。
    恩恵なさすぎて、子持ちがズルいと思ってしまいます。

    +1237

    -436

  • 18. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:47 

    大学ってトータルでいくらかかるの?
    慶應は?
    東大は?

    +25

    -68

  • 19. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:47 

    お金なくて大学行けないなら親を恨め
    国を頼るな

    +1415

    -137

  • 20. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:57 

    反対。
    無償化といってもお金が湧いてくるでもなく
    高卒・中卒の労働者が、納税を通して
    大学生にお金を差し上げているだけのこと。
    不公平極まりない。

    +1673

    -37

  • 21. 匿名 2018/07/13(金) 11:39:58 

    反対に決まってる。
    なんで税金で生活保護だったり、努力しなかった結果の、貧乏を養わないといけないのよ

    +1707

    -59

  • 22. 匿名 2018/07/13(金) 11:40:11 

    反対!
    うちは死に物狂いで大学行かせた
    何とかならないなら諦めればいい

    +1536

    -55

  • 23. 匿名 2018/07/13(金) 11:40:28 

    奨学金借りていけばいいだけの話。
    人口が少なくなるのに大学が無駄に多いからこうなる

    +1590

    -24

  • 24. 匿名 2018/07/13(金) 11:40:36 

    これさ絶対外国人も利用しそうだよね

    +1228

    -14

  • 25. 匿名 2018/07/13(金) 11:40:57 

    反対
    他所の子を養うために納税してるわけではない

    +1439

    -39

  • 26. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:07 

    んまあ生活保護よりはマシ

    +46

    -148

  • 27. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:07 

    うち年収500万弱で頑張って貯金して一人息子私立に行かせるつもりなんだよね
    溜息出ますよ

    +1236

    -29

  • 28. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:08 

    頭いい子が家庭の事情で大学行けないのは可哀想だし、お金ある子が裏口入学するのも許せないから、頭いい子だけ大学に行くなら賛成!
    高卒で働く人材も大事だからね

    +1256

    -17

  • 29. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:08 

    奨学金でいいと思いますが

    +833

    -18

  • 30. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:41 

    偏差値65以上の大学の各部上位2人くらいだけ無料にしたらいいと思う

    +1072

    -19

  • 31. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:44 

    一律にしないで。

    親の就労状況と子の学力調査は必須で!!

    +843

    -9

  • 32. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:44 

    試験制度にして、親が低収入でも
    学びたくてたまらないって優秀な生徒だけを選んで無償化すればいいじゃん

    +980

    -10

  • 33. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:58 

    >>26
    たしかに。日本人が頑張るシステムならいいと思う

    +141

    -9

  • 34. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:10 

    だったら無利子の奨学金の幅を広げたほうがいいと思う

    +795

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:14 

    【低所得層対象】大学無償化(高等教育無償化)に賛成?反対?

    +84

    -539

  • 36. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:23 

    こんなのいつか破綻するに決まってる政策なのに、どうして推し進めちゃうのかなぁ
    財源確保し続けられないでしょ少子化なのに
    少子化対策の為に少子化に歯止めがかかることしてない?

    +609

    -13

  • 37. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:23 

    偏差値65以上なら賛成

    +528

    -18

  • 38. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:33 

    いい加減にしてほしい

    +399

    -7

  • 39. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:38 

    例えば医大も無償になるの?
    貧乏人でも医者になれるんだ、親は鼻高々だね。

    +566

    -62

  • 40. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:48 

    皆んな親になったら少なからず色々犠牲にしても子供の将来の学業の為に貯蓄なり保険なり積み立てていくものじゃないのかな。

    +621

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:49 

    本当にめちゃくちゃ頭が良くて本人も勉強したいのにお金がなくて学べないのは可哀想だと思う。でも、とりあえずまだ働きたくないし、友達は皆進学するから行きたいみたいな奴には1円だって支給して欲しくない。東大、京大レベルの学力があって収入がない家庭の子のみ認めるのが良い。出席率も95%を下回ったらその瞬間に即打ち切り。

    +1128

    -16

  • 42. 匿名 2018/07/13(金) 11:42:58 

    どうせ無償化になるから〜なんて
    ろくに働かないクズも出てくるよ

    +607

    -11

  • 43. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:02 

    甘すぎる
    自分がちょうど損するからだけど……
    でも頑張ってパートしてどうにか「普通」のラインに子供を乗せたくて頑張ってきたんだよ?
    低年収で支援してもらう家、頑張ってない家だってあるでしょ?
    はぁ……

    +751

    -14

  • 44. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:07 

    国立で成績に応じてとかならいいと思う

    +401

    -6

  • 45. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:13 

    高卒がいなくなったら困るよ
    介護、農業、建設、コンビニ、外食、人手不足な業界がたくさんある

    +350

    -65

  • 46. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:19 

    なんで低所得者だけなのかね
    非課税世帯なんて税金も納めてないのに学費までただなんて不公平すぎる
    それなら中間~高所得までカバーしてよ
    高い税金納めた方はフォロー無しかよ

    +933

    -13

  • 47. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:22 

    親が馬鹿で低所得だと、中卒でも良いと子供も思いがちだから無条件で行けるなら良いのかな。

    +21

    -58

  • 48. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:25 

    そもそもは国立だけほぼ無償だったのに

    私立「差別をするな!格差をなくせ!」
    国立「ほな授業料上げるわ」
    私立「うちも授業料上げるわ。しかし国立との授業料の差があるな」
    私立「差別をするな!格差をなくせ!」

    これを数十年繰り返して、バカみたいに高額になって、少子化につながった。
    昔みたいに国立だけ無償化すればいい。

    +737

    -8

  • 49. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:27 

    今まで貧乏で大学いけない人だって散々いただろうに。
    なんで今の時代だけ優遇されるの?

    +634

    -20

  • 50. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:41 

    >>24
    絶対外人がそのためだけに来て、学び終わったら母国に帰りそう

    +442

    -5

  • 51. 匿名 2018/07/13(金) 11:43:50 

    なんのために奨学金あるの

    +228

    -6

  • 52. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:09 

    まずは無利子の奨学金の枠を増やす。
    それか本当に優秀な子なら無償化でもいいよ。
    低所得の全世帯にやったってなんの意味もない。
    お金をドブに捨てるようなもん。

    +323

    -5

  • 53. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:10 

    何かドサクサに紛れて参議院の議席も増やしてなかった?
    無能議席増やしてどうすんねん

    +262

    -3

  • 54. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:11 

    >>24
    それは許せないわ。
    何で他所の国の乞食のために税金払わなきゃいけないんだよ。先祖代々日本人の家庭だけにしてほしい

    +102

    -4

  • 55. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:20 

    東大、京大、
    国家利益に繋がる研究者の卵に限ってください。

    +248

    -2

  • 56. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:22 

    せめて1年目は奨学金で行ってもらって、大学の成績が優秀なら2年目からは無償化にするとかにしてほしい。成績は悪くなったらじゃなくて、優秀じゃなくなった時点で打ち切り。

    +320

    -3

  • 57. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:24 

    奨学金借りればいい
    リスクはあるけど貧乏で優秀なら仕方ない

    +149

    -8

  • 58. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:26 

    国立の中でも上のランクのみでいいと思う

    +151

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:26 

    >>1
    よくこんな政策作ったな
    愚策やん

    +165

    -4

  • 60. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:26 

    奨学金払った人からはズルい制度かもね

    +161

    -3

  • 61. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:32 

    私大は自分らで金払って優秀な人材を育てれば良いんじゃない。税金を使わなくても良いじゃんね。

    +158

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:34 

    打ち切らないでしょ。人権人権波ーー!!ハー!を撃ってくるから。
    こんなもん偽装離婚して養育費はナシの鬼畜夫の体で国からガポガポ貰うのみ!って政策やな。

    +59

    -5

  • 63. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:42 

    バカバカしくなってくるわ。

    +94

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:43 

    >>49
    少子化だからだよ

    +8

    -13

  • 65. 匿名 2018/07/13(金) 11:44:46 

    高齢者の医療費カットして、教育費にまわせばいいだけ。

    +98

    -31

  • 66. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:01 

    反対。

    大学出てるから、なんとなくおうちもちゃんとしてるんだろうなっていう判断基準がなくなってしまう

    +169

    -45

  • 67. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:05 

    >>4にプラス付けてる人は
    高校生の本人の努力不足と言っているのか
    親のツケを子供に払わせるべきと言っているのか
    日本語すら読めないのか
    どれだろう?

    どれにしてもお馬鹿だけど

    +45

    -29

  • 68. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:24 

    >>65
    あなたもいずれ年とるのに

    +32

    -9

  • 69. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:25 

    賛成します。

    +11

    -30

  • 70. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:26 

    籍だけ置いて生活費分の支給を搾取しようとする人が絶対出てくるから、条件つけた方が良い。
    偏差値65以上、出席率90%以上etc.

    条件満たすなら良いと思う

    +238

    -5

  • 71. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:32 

    フラフラ転職しまくって煙草も吸ってる近所の家間違いなく対象だけどあそこの子が
    助成受けて大学生になるとか
    それでうちはどうにか貯めた貯金で賄うとか本気でいや

    +262

    -6

  • 72. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:35 

    ウチは貧乏だから助かるし、賛成かな

    +14

    -54

  • 73. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:39 

    >>35
    保育士はいっぱいいるんだよ
    でも1人が見れる子供の定数が法で定められてるからね

    駅近の倍率の高い保育所なんて、部屋数が少ないでしょ?
    すると子供の人数の上限も低いし、それと同時に保育士も大勢雇えないわけよ

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:55 

    バカ「ただで大学いけるならいいじゃん。勉強いやだけど働かずに大学行くだけ行くわww」

    +175

    -3

  • 75. 匿名 2018/07/13(金) 11:45:57 

    貧乏な家に生まれた人はそれがもう人生なんだよ

    +105

    -51

  • 76. 匿名 2018/07/13(金) 11:46:16 

    大反対

    +72

    -8

  • 77. 匿名 2018/07/13(金) 11:46:23 

    >>39
    私立医学部は補助あっても全然足りないから行けれないと思うよ
    国立医学部に受かる優秀な子ならまあいいと思う

    +120

    -2

  • 78. 匿名 2018/07/13(金) 11:46:35 

    >>66
    大学でてるクズもいっぱいいるからあんまりあてにならなくないか?

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2018/07/13(金) 11:46:46 

    成績が良いなら賛成

    +16

    -6

  • 80. 匿名 2018/07/13(金) 11:46:59 

    低所得者だけ優遇して無償化すると逆に格差が生まれる思う。

    努力せずとも無償になるにはどうなの?
    せめて優秀だけど低所得者で大学いけない人限定でいいよ。

    低所得者世帯のパッパラパー息子が税金で大学に行っても日本の為には何もならない

    +282

    -4

  • 81. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:05 

    全員が全員大学へ進学する必要は絶対にありません。
    ソースは私。
    高い金出してもらって進学したけど卒業後すぐに専業主婦になり社会に貢献出来てません。

    +168

    -11

  • 82. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:11 

    >>73
    自分が保育されてた頃は1人で30人くらい普通だったけどなあ。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:13 

    貧困家庭の子には大学行かないで介護職やってほしい
    老人ホーム待機中
    人手足りないからと受け入れてもらえない

    +55

    -51

  • 84. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:34 

    前の学校(高校なら中学 大学なら高校)で
    日常的に勉強してそれが結果に出てる子ならいいかもね。
    学校外の試験でも上位はいるくらいの
    意欲がある子なら良い。
    誰でもOK、ってのは絶対にダメ。

    +122

    -3

  • 85. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:38 

    >>49
    昔は勉強したい人が行ってたからだよ
    今みたいにとりあえず行っとけばいいとかじゃないから
    勉強する気がなく働きたい人は高校卒業後すぐに働きに出てるから
    下手すると中学卒業後

    +66

    -4

  • 86. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:41 

    >>68
    別に歳とっても延命してほしいとは思わない

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:47 

    うわあー、底辺高校のドキュン親が
    無料だってー、
    大学行きなよ、とりあえずー
    って感じで放り込むの
    目に見えてんじゃん。
    大学の先生かわいそう。
    課題もまともにやらないような奴
    遅刻当たり前みたいな奴多いのにさ。

    +204

    -9

  • 88. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:48 

    ダメ。反対だよそんなの。大学に行ったからってどうなの?って程度の大学に入る人にまでそんな優遇する必要ないでしょ。
    定員割れして名前書けば合格できるくらいのレベルの大学行く人にまでそんなことするの無駄でしかない。

    +148

    -4

  • 89. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:50 

    反対に決まってる。
    義務教育じゃないんだから、金が無きゃ無いなりの道を選ぶしかない。他人の金をあてにするな。

    +137

    -8

  • 90. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:54 

    返還不要の奨学金の枠を増やし、貰える条件として大学一般受験の成績順、非課税世帯に限るってしてやればいいと思う。

    貧しくても学ぶ能力と意欲のある人だけにしないと税金の無駄。

    +93

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/13(金) 11:47:59 

    >>
    というか大学出じゃなくても
    普通に働いて普通に暮らせる世の中に
    国がまず変革したら?そっちが先だよね?って思う

    大学出なら、給料増しになる世の中を変えなきゃ
    必ず大学行かなきゃとなるでしょう?

    +63

    -2

  • 92. 匿名 2018/07/13(金) 11:48:15 

    >>86
    延命措置と医療費問題は別だけど

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2018/07/13(金) 11:48:16 

    反対。
    どうせチャラチャラ遊ぶ大学生になるのが目に見えてる

    +95

    -3

  • 94. 匿名 2018/07/13(金) 11:48:25 

    大学なら親の所得関係なく成績優秀な生徒が無償で受けられる枠を増やして欲しい

    +134

    -2

  • 95. 匿名 2018/07/13(金) 11:48:27 

    とても賢くて、医者になりたいけど家に金がない。
    そのために諦める。とか言う子はバンバン無償化にしてあげるべきだと思う!
    日本の将来のためになる子は無償化にしてほしいな。
    大学に相手探しや、遊びに行きたいと思ってるとかなら問題外。
    無償化にする必要ない。

    +198

    -5

  • 96. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:08 

    努力もしていて成績が良いのに金銭面で大学行けないとかならいいんじゃないの?

    +34

    -5

  • 97. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:12 

    記事の内容すら理解出来ない人が騒いじゃってまあw

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:33 

    >>67
    私もそう思った
    子供はなんも関係ないぞ、と
    アホかなと思った

    +45

    -16

  • 99. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:36 

    所得じゃなく実力で成績優秀者を優遇でいい
    金持ちでも優秀なら無料でいい

    +108

    -3

  • 100. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:46 

    低所得者の子供は所詮頭悪いのが大多数

    +49

    -14

  • 101. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:50 

    低所得の人は奨学金(無利子)で通い、在学中の成績や生活態度等で奨学金の返済免除とかにしてあげたらいいんじゃない?
    そしたら在学中も頑張るだろうし、とりあえず入っただけの人は返済しなきゃいけないし、いいと思う。

    無償化はなんか違うと思う。

    +102

    -1

  • 102. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:52 

    あーやだやだ
    中所得の夫とパートの私で頑張ってるのになーんか貧乏ばっかり優遇されてる
    夫はそれなりの責任で働いてるのに
    なんでこんなに得しないんだろ

    +159

    -8

  • 103. 匿名 2018/07/13(金) 11:49:59 

    >>82
    1人で30人だと、昔の方が
    今よりもっと保育士少ないやんw

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/13(金) 11:50:20 

    年収400万から500万の世帯がどれくらいの割合でいると思ってるの…
    その人たち苦労して子供達を大学に行かせてるのに。
    こんなの逆差別じゃん

    +157

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/13(金) 11:50:47 

    うーん、、反対
    別に頭が良いなら学校独自の無償奨学金がある学校あるし、そういう所へ行けば良いと思う

    +57

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/13(金) 11:50:50 

    高所得者がどんだけストレス感じながら頑張ってると思ってんの。高所得になるくらいだから子供の頃からコツコツ頑張ってんのに。税金ばかり上がって。高所得者って言っても高所得に感じない人のが多いと思う。それだけ責任あることにお金かけてるもん。衣食住、子供の教育費。自分のために贅沢なことなんてほぼないのに不公平すぎる。

    +152

    -4

  • 107. 匿名 2018/07/13(金) 11:50:53 

    >>96
    むしろ所得関係なく全員の卒業を難しくすればいいだけだと思うよ
    遊んでる人は卒業させなければいいだけの話

    +77

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:03 

    まあ、KKみたいな奴も混じるから面接して個人情報保護とか言ってないで調査、問題のない家庭のみ支援したらいいよ。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:13 

    反対。
    そもそも大学の定員を減らすべき。
    誰でも行けるように援助するのではなく、学力があり、学びたい子だけを受け入れるようにしたらいい。

    +85

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:35 

    高校もすでに無償だったよね?
    あれ私立もだっけ?
    低所得だとすべて無料で教育受けさせられるんだね。

    +68

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:40 

    >>97
    じゃあ要約してどうぞ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:40 

    偏差値も設けてよ
    とりあえず目的なく大学行く時代だけど、これをもっと勉強したい!って目的以外は自腹が当然
    学力の低下が続くなら返金要請に応じる事が必要

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:51 

    年収制限つける必要なくない?
    国立大は全部無償で良いと思うよ
    何も低所得者に限定する必要はない

    +75

    -2

  • 114. 匿名 2018/07/13(金) 11:51:56 

    >>24
    むしろ、日本でいま増加中の外国人に対しての、おもてなしプランだと思うよ。

    実際、無職の外国人にも生活保護をしてる日本だからね。

    日本人から金を巻き上げるシステムにすぎない。

    +70

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/13(金) 11:52:08 

    0、1、2歳児30人1人で見てた時代なんてないわアホすぎ

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/13(金) 11:52:11 

    >>1
    生活費は直接個人にではなくて大学が本人に支給するようにするとは言ってるけど絶対に無駄なことにお金使う馬鹿が出てくる

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/13(金) 11:52:29 

    入試上位10位までで入学した人は無料になるとか制限は設けるべきだと思う

    みんな無償化にする必要はない

    +70

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/13(金) 11:52:49 

    子供産まれたら1000万支給とかにしたらいいのに。そしたら低所得者だって言い訳できない。
    やってみたら高所得者のが計画的にお金使っていくだろうし、低所得者は子が大学行く頃にはお金ないって言ってそう。

    +3

    -24

  • 119. 匿名 2018/07/13(金) 11:52:57 

    >>106
    例えばこの政策だと年収400は入らないからね。
    400なんてぜんぜん高所得じゃない。

    +78

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/13(金) 11:52:59 

    高所得は自分で手に入れてきた結果。
    努力もせずに弱者弱者とうるさいよね。お前ら兵隊だろ、兵隊には兵隊の生き方があるだろと本気で思うわ。

    +70

    -12

  • 121. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:05 

    世帯年収500くらいで多くないけど一応社会的地位らしきものはあるので将来に響くデモとかはできない
    こういう中位層はナメられてるなって思う くやしい

    +76

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:08 

    交通費とか絶対にチャリ使ってちょろまかしたり食費もボッタクる人出てくるでしょ

    +44

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:24 

    親の所得より子どもの学ぶ意欲ではかってお金使うなら賛成
    高所得者だって必死に働いて稼いだ金なのに当然のように取られるんじゃ気の毒

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:25 

    >>117
    奨学金があるしね。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:31 

    これどこの誰が決めてんのよ。
    名前教えてよ。

    +69

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:55 

    成績が良く将来性を見込める人ならいいよ

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/13(金) 11:53:57 

    本当に勉強をしたい頭のいい子に使われるなら全然良い。でも実際にはほとんどが金もないし頭も悪い子にばっかり使われるんだろうな。

    +50

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:04 

    日本の大学は入学するのは難しいが卒業するのは簡単と言われているよね。

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:07 

    別にいいんでないの
    年収270万以下なんて相当レアだから無償になる人少ないだろうし

    +4

    -23

  • 130. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:07 

    まさに働いたら負けだわ
    非課税でいればいろんな恩恵を受けられまくれる

    +70

    -2

  • 131. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:17 

    400で子供二人いたらどうなるの……まさかもらえないの?
    270で一人っ子にしといて無償にしてもらった方が実際得じゃない?

    +55

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:33 

    逆差別。絶対反対。
    優遇を特権と勘違いして、ますます努力をしなくなるよ。
    優秀な子に奨学金で、何の問題があるのか。

    +75

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:40 

    勉強嫌いな人が学校行ってどうするの?
    目的もなく行っても無駄だよ
    それなら働いた方が本人のため

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/13(金) 11:54:54 

    その代わり入学試験難しくするとかならいいと思うけどね。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/13(金) 11:55:20 

    成績が良ければって条件なら無償でもいいと思う。
    貧乏でアホな人が大学行ったってきっとろくな社会人にならないでしょう。まぁ貧乏は親の責任だけどさ。

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/13(金) 11:55:30 

    国立大のみ!ならいいと思う。

    あと所得制限関係無く免除試験を受けて上位何人までとか、何点以上のみとかきめてほしい。

    低脳がお金出してもらってまで大学に行く意味はないよ。

    +75

    -2

  • 137. 匿名 2018/07/13(金) 11:55:45 

    成績の優秀な子、スポーツの優秀な子に限る。
    バカには必要なし。

    +60

    -4

  • 138. 匿名 2018/07/13(金) 11:55:54 

    もういい、勝手にやれ。
    国には期待せん。

    +0

    -14

  • 139. 匿名 2018/07/13(金) 11:56:21 

    アホ大学に目的もないまま進学する人に
    税金投入してやる必要なんかない
    自費で行ってください

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/13(金) 11:56:22 

    勤労意欲をどんどん下げて行く内容だよ。
    学歴のない親だって、子どもが勉強頑張ってるからなんとか大学に行かせるために掛け持ちしても働く。子どもだって、大学生なら学業と生活費かせためのバイト両立させた子沢山いるし。そういう苦労しても大学出たい、学びたいって大切だと思うし、苦労した学生の方が社会に出てからも貢献すると思う。

    +59

    -2

  • 141. 匿名 2018/07/13(金) 11:56:27 

    このトピ絶対に
    記事の内容を理解出来ずに「いつも通り」荒らしちゃった人が
    あとから見当違いな事に気付いたけどもう後には引けなくて
    ずっと見当違いなことを書き続けているよね(笑)

    言い負かされて実は始めから荒らすつもりだったんだよ(笑)
    っていうダサいパターンと一緒

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2018/07/13(金) 11:56:38 

    貧困って年収いくらから?
    うちは夫年収400万円、私派遣で250万円くらいだけど普通より貧乏?だよね
    無償になるならありがたい

    +0

    -37

  • 143. 匿名 2018/07/13(金) 11:56:55 

    400〜600万世帯と逆転しちゃうんじゃないの?

    +75

    -1

  • 144. 匿名 2018/07/13(金) 11:57:12 

    収入関係なく、全大学や高校で入試1位だった生徒は学費全額免除にすれば良い。お金がない生徒は必死で勉強するしかない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/13(金) 11:57:30 

    >>142
    ちゃんと読んだ?
    その収入は無償にならないよドンマイ

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/13(金) 11:57:59 

    真面目に働くの馬鹿らしくなってくるなぁ

    それなら高校の途中で夫と偽装離婚して母子家庭として私の稼ぎで申告して、無償化ゲットしてもいいわけ?

    +80

    -3

  • 147. 匿名 2018/07/13(金) 11:58:22 

    これハザマにいる人がすさまじい不公平感を感じるシステムだと思うよ
    中・高所得にも段階的に支給したほうがいい

    +75

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/13(金) 11:58:26 

    子供が高校大学に入学するようになってるのに、年収270万て・・
    子作りは計画的にお願いいたします

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/13(金) 11:58:30 

    反対。
    奨学金で学べば良い。

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2018/07/13(金) 11:58:39 

    国立大だけならいいよ。

    +17

    -3

  • 151. 匿名 2018/07/13(金) 11:58:52 

    >>146
    実際にいるだろうね・・そういう人
    ほんとマジメに働くの嫌になっちゃうわね

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:11 

    >>120
    高卒の医者の嫁ですが何か?
    婚活の努力も特にしてないなー

    +2

    -13

  • 153. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:27 

    >>141
    あなたがどこらへんが理解出来ない人だと思ってるのかが理解出来ない

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:27 

    受験前に偽装離婚して所得落とせば無償になるの?

    +42

    -1

  • 155. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:40 

    国立、私立は分けず。大学無償試験として、全員に平等に受けさせるべき。希望者の上位10パーセントとか、5パーセントとか。努力で無償を勝ち取るくらいの意欲がないと甘すぎ。

    +39

    -1

  • 156. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:44 

    これ、パート減らしたりして収入調整したりする奥さんもでてくるかな?
    女性を活躍させたいなら逆効果じゃないかな

    +51

    -1

  • 157. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:54 

    名前書くだけで入れるような大学に行くような子に税金使われるのはむり。
    国立大のみとか適性試験を厳しくして欲しい。

    +40

    -2

  • 158. 匿名 2018/07/13(金) 11:59:58 

    >>142
    釣りかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/13(金) 12:00:42 

    >>129
    所得隠しする家庭が出てくるかもね

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2018/07/13(金) 12:00:51 

    財源もったいない!!!!!
    今まで通り優秀な人のみ対象で!!!

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/13(金) 12:01:29 

    でも、、親が貧乏なことは子どものせいではないし、子どもには関係ないからなぁ。貧乏な親の子どもは大学で勉強してはいけないのか?大学の教育を受けれないから貧困の連鎖は続く可能性は高いし、日本の社会全体の低レベル化に繋がるから、私は大学無償化に賛成だな。

    +15

    -27

  • 162. 匿名 2018/07/13(金) 12:01:42 

    本当世の中で不平等で不条理だわ

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/13(金) 12:01:49 

    >>161
    奨学金制度がなんのためにあると思ってるの?

    +48

    -3

  • 164. 匿名 2018/07/13(金) 12:02:11 

    子供の学力に従って支給する額を決めたらいいんじゃないかな。
    僻み根性でズルい!とかなるんじゃなくて、本当に学びたい子、学びたいけど低所得とか、学校側の推薦があったり、そういう子にはその子の学力に合わせて支給した方がいい。
    こういう制度があったら私も大学行きたかったな。
    これからの日本を支えてくれる若者達には様々なチャンスを与えてあげたい。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2018/07/13(金) 12:02:19 

    低所得者は低所得者なりの生き方あるでしょ。
    ブラジルなんてサッカーボールも買えないから紙でボール作って裸足でサッカーして遊びながら有名選手になりたいって技術磨いてスター選手になってる。日本は子育て世帯で今どきボールや靴買えない人なんている?いろんな補助もらってる。その分自分の収入から貯金して学費にあてるのが親の責任じゃないの?あとは奨学金あるんだから成績よくないなら返済型の奨学金を本人に返させればいい。
    低所得者みな平等はもーウンザリ。

    +67

    -8

  • 166. 匿名 2018/07/13(金) 12:02:20 

    奨学金制度でほんといいよね。
    優秀な人材なら奨学金はちゃんと返済できるところに就職できるだろうし。

    +50

    -1

  • 167. 匿名 2018/07/13(金) 12:02:38 

    低所得の人は奨学金(無利子)で通い、在学中の成績や生活態度等で奨学金の返済免除とかにしてあげたらいいんじゃない?
    そしたら在学中も頑張るだろうし、とりあえず入っただけの人は返済しなきゃいけないし、いいと思う。

    無償化はなんか違うと思う。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/13(金) 12:02:39 

    何とも言えない。

    社会全体が大卒前提みたいになってるのを、まずどうにかした方がいいと思う。

    +69

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/13(金) 12:03:34 

    所得制限なしで、希望者は適性試験を受ける。上位何人までがこの制度を受けられる。にしてほしい。

    低脳がバカ大に言ったところで社会的に生産性なにもなくない??
    すごい賢い子が貧困世帯で大学行けないっていうのはもったいないし救ってあげたいから、国立大に限るとか適性試験を受けるとか何かしら努力をして勝ち取る形にしてほしい

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/13(金) 12:03:35 

    >>159
    偽装離婚とかね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/13(金) 12:03:55 

    本当に優秀なのに親の低所得のせいで進学を諦めている子どもたちの為なら無償化は賛成だよ。

    でも絶対にズルする人達出てくるよね?
    今だって母子手当目当ての偽装離婚多くて問題になってるというのに。

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/13(金) 12:03:57 

    生保費下げて、処方薬が後発義務って決まったんだっけ?受診料も100円でもはらわせるなら無償化もありだとおもう。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/13(金) 12:03:59 

    国立大学は昔から低所得で優秀な人には授業料免除(全額、半額)の制度があるから、それを使えば貧しい人でも大学で学ぶ機会はあります。
    私大でも返還無しの奨学金制度を設定している大学はたくさんあるんだし、お金無いと騒いでいる人はそれを利用したらいい。
    そういった制度を使えない程度の人は残念だけど諦めるしかないのでは?

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/13(金) 12:04:12 

    数年後には18歳成人になるのにおかしくない?
    順当にいけば受験する時は未成年だろうけど、入学する時には成人してるよね?
    成人なのに親の所得が低ければ色々優遇されるって、普通に考えて変でしょ。

    +19

    -3

  • 175. 匿名 2018/07/13(金) 12:04:38 

    もっと児童扶養手当増やすべき
    【低所得層対象】大学無償化(高等教育無償化)に賛成?反対?

    +4

    -17

  • 176. 匿名 2018/07/13(金) 12:04:51 

    親が貧乏でも、子供が国立大に行けるくらい優秀なら、学費免除でも良さそう。

    そんなレベルじゃなくて、貧困世帯の子供全員というなら、反対。
    そこまでしないと大学に行けないお馬鹿さんは、手に職をつける方がいい。
    大学に行っても、いわゆる「いいところ」には就職できないから。
    仮りに就職出来ても、仕事できなくて病むか、転職せざるを得なくなる。
    結局、お金をドブに捨てて終わり。

    +51

    -2

  • 177. 匿名 2018/07/13(金) 12:06:18 

    共働きで頑張って、子供を好きな進路に進ませてあげようと思ってたけど、もう本当「働いたら負け」だね??

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/13(金) 12:06:37 

    >>145
    横からだけど、ほんの少し違うかな・・
    日本は現在「世帯主の年収」しか調査していないから
    「世帯の合算」を国は把握していないのよ
    (※確定申告は個人の収入であり、世帯まるごとの収入を表す物ではない)

    なので>>142が言ってる「夫の年収400万円、私は派遣で250万円」
    は世帯主の年収が高いから確かにアウトなんだけど

    逆に言えば極端な話
    「夫(世帯主)の年収が100万、妻が800万、同居の義父が500万の収入」(本当は世帯年収1400万)とかの場合は、対象になっちゃう訳なのよ

    そのへん物凄く不公平な話よね

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2018/07/13(金) 12:06:53 

    そんなんやるなら、年金もらえる様にその時まで貯めとけや!

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2018/07/13(金) 12:07:17 

    優秀な子だけ無償にしたら?大学は勉強するところなんだから、頑張ってる子を優遇して欲しい。

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/13(金) 12:07:43 

    >>102
    はっきり言うけど、中所得の夫とパートの妻では行ける大学も限られてきますよ。子どもが可哀想です。

    +7

    -16

  • 182. 匿名 2018/07/13(金) 12:07:47 

    低所得な親は『子供を大学に行かせる』という意識がそもそもあるのかな

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2018/07/13(金) 12:08:17 

    低所得者用の大学作ればいいじゃん。大学側にも頑張らせなよ。

    +12

    -4

  • 184. 匿名 2018/07/13(金) 12:08:17 

    何で真面目に働く人から搾り取るだけ搾り取って、働かない人に与えるの?反対だよ。
    無償化するなら、所得制限要らない。偏差値70以上の子供は親の所得に関わらず無償とかにしたら、みんな勉強するのに。

    +62

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/13(金) 12:08:18 

    また小金持ちにしわ寄せが。自分の子供を育てるだけで必死なのに、そんなに税金払えないよ

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/13(金) 12:09:09 

    >>184
    だよね。そうすれば親も本気で子供に勉強させるようになって国民全体のレベルが上がりそう。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/13(金) 12:09:13 

    学力で判断すれば良くない?

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/13(金) 12:09:16 

    もう…働くのやめようかな

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2018/07/13(金) 12:09:49 

    >>184
    いいね。
    逆に、偏差値50以下は授業料が上がります、とかね。

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2018/07/13(金) 12:09:58 

    >>1
    低学力のお金持ちが大学進学するより
    意欲や学力が有るけど学費問題で難しい学生には必要だと思う

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2018/07/13(金) 12:10:11 

    なんか報われない世の中だね

    +28

    -2

  • 192. 匿名 2018/07/13(金) 12:10:13 

    大学無料のあとは年金じゃ老後足りないとか言うんじゃない?

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/13(金) 12:10:18 

    低所得家庭の子どもの学費を援助ではなく、
    親の就労、勤労指導をした方がいい。
    元凶はそこでしょう。
    子どもは学びたければ奨学金があるから。

    +29

    -3

  • 194. 匿名 2018/07/13(金) 12:11:02 

    >>181
    だから必死で働いて節約して貯金を1200万作ったんだよ
    これをゼロにして子供大学出して、そのあと老後資金貯めなおさなきゃ……って言ってるとこにこのニュースだよ?

    貧乏人からは1200万あるならいいじゃないと言われ
    金持ちからはあなたがするみたいに鼻で笑われ
    得はこれと言って感じない
    グチりたくもなるよ


    +26

    -2

  • 195. 匿名 2018/07/13(金) 12:11:58 

    ある程度以上の偏差値の大学に行く子に限定するなら、賛成。

    高校の同級生が京大の理系に行ったんだけど、母子家庭でお母さんは病気で働けなかった。
    本人は家庭教師と塾の講師のバイトで、学費生活費はもちろんお母さんに仕送りもしてた。
    大学遠くて通えないからって風呂トイレ共同のボロボロの寮に住んでた。

    その友達みたいな子には支援してあげて欲しい。

    +63

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/13(金) 12:12:09 

    成績優秀だけど大学いくお金ない家庭ならわかるけど
    年収で区別するのはどうなんだろう…

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/13(金) 12:12:31 

    共働きで世帯年収1100万円だけど、私が仕事辞めても600万円だからどうせ免除してもらえないよね

    +5

    -7

  • 198. 匿名 2018/07/13(金) 12:13:33 

    低所得者って結局、まともに働いてる中流家庭より呑気に贅沢してるよね。
    なんかまともに働いてるのがバカバカしくなるわー。

    +46

    -3

  • 199. 匿名 2018/07/13(金) 12:15:18 

    これ、年齢制限あるの?無償化ならアラフォーだけど行きたい!

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/13(金) 12:15:32 

    各地で復興が必要な今は
    大学含め幼稚園、保育園の無償化もやるべきではないと思う

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2018/07/13(金) 12:16:11 

    反対! これ以上、馬鹿な大学生を増やしてどうする?

    高校時代の成績、大学のレベル、大学入学以降の成績(悪ければ学費返還)、等々を配慮したうえで選ばれた学生のみに適応なら賛成する。

    この制度、地方の経営危機に陥っている馬鹿私大の救済も目的の一つだと思う。

    +21

    -4

  • 202. 匿名 2018/07/13(金) 12:16:21 

    先の消費税増税での税収はぜひ復興にあててほしいと思います

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2018/07/13(金) 12:16:31 

    生きてくだけで罰金
    働かなかったら賞金って本当だね
    いつからこんな世の中になったんだろう。働けば働くだけ報われる世の中であって欲しいよ本当…

    +48

    -1

  • 204. 匿名 2018/07/13(金) 12:17:17 

    反対!
    自分の子供は自分たちのお金でどうにかしてください。

    +26

    -2

  • 205. 匿名 2018/07/13(金) 12:17:37 

    やるなら所得関係なく平等にしてほしい。政治家の考える事はいつも方向性は同じはずなのに中身が大きくズレてて腹ただしい。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2018/07/13(金) 12:17:45 

    所得で制限じゃなくて能力で判断するべきでしょ。

    小学生の内に放課後に追加で授業する(先生ではなく塾的な)などのベースになる所に税金使うなどは良いと思うけど後は努力のみ!

    高所得だろうが低所得だろうが優秀な何人かを無料にして社会に出た後に還元して貰う方が良い。
    格差社会で良いじゃない。

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2018/07/13(金) 12:18:35 

    貧乏人だからこそ、人よりたくさん勉強して這い上がるくらいのバイタリティがないと。
    ギリギリの所で頑張ってきた人達もいるのに。
    おぼっちゃま議員がたくさんいるからそういう苦労なんてわからないんだろうな。
    無償化にならず、奨学金も出ないのに頑張っているのにバカらしくなる。

    +22

    -2

  • 208. 匿名 2018/07/13(金) 12:18:57 

    >>206
    ほんとそれ。

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:21 

    中途半端が一番損をするの、なんだかなー

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:30 

    ふざけるなよ。
    大反対!!
    これって、真面目に働いている夫婦共働き家庭は対象になる年収じゃないよね!?

    母子家庭とか片親しか対象にならないよね!?
    母子家庭の低所得者は今でも奨学金一種(無利子)借りれるし、そもそもひとり親手当なども高校卒業まで貰えるし、歯医者の通院も病院の通院費用も高校卒業まで無料だよ。高校の授業料だって公立は無償、私立でも他の家庭より年収が低い分、手厚いよね。
    どこまで優遇するんだよ。低所得、低所得って。国ばっかりあてにしていないで、大学へ進学したいなら奨学金を借りて返せばいいんだよ。
    卒業後、高卒より収入は増えるんだからその分学費の返済すればいいんだよ。

    そもそも、優秀な学生なら給付型の奨学金が貰える。努力もしないやつにお金ばかりばらまくな!!

    +31

    -5

  • 211. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:37 

    この政策なんか政府が勝手にどんどん進めて国民の意見は置き去りにされているよね
    こんな酷い政策があるならもっと反対するのに。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:41 

    低所得のみとは言っても、手続きさえすれば一律無料になるというのは反対です。
    こういう人達って、与えられるものは何でも申請すればいいという考えがあると思う。

    大学に子供を通わせたいと思うのなら、返還無しの奨学金のある大学を自分で調べるくらいの努力はしてほしい。
    そしてその大学で毎年優秀な成績を修めて4年間もらうことが可能かなど、子供と真剣に考えるべき。

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:43 

    モリカケ問題からして、本当に安倍政権はダメ。

    +11

    -8

  • 214. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:52 

    政治家が馬鹿なのが悪い

    +13

    -2

  • 215. 匿名 2018/07/13(金) 12:21:10 

    >>35

    頭が空だ

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2018/07/13(金) 12:21:11 

    >>184 何で真面目に働く人から搾り取るだけ搾り取って、働かない人に与えるの?

    何をいまさら言ってるの? それはね、日本は資本主義の皮を被った共産主義だからだよ。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2018/07/13(金) 12:21:22 

    ますます働かなくなるじゃん

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2018/07/13(金) 12:22:47 

    でも今でも頭がよければ特待生制度で授業料免除とかあるよね?
    それに引っかからないなら行く意味ないかと
    恨むなら国ではなく親を恨むべき
    それでも大学行きたいなら奨学金だよ
    高卒でも頑張ってる人はたくさんいる

    +31

    -2

  • 219. 匿名 2018/07/13(金) 12:23:59 

    >>1
    賛成 負の連鎖解消なんだと思う
    成績下がれば警告するみたいだから
    いいと思う

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2018/07/13(金) 12:24:05 

    広く薄くバラ撒いても効果が見えない

    それだけの予算があれば
    貧困家庭の優秀者向けに
    各国公立大学の学部に
    奨学金と生活費給費を受けられる枠を一名ずつ作って
    センター試験結果の上位者から行きたい学校を選べるようにした方が
    国益にも公益にも沿うんじゃないの?

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2018/07/13(金) 12:26:44 

    義務教育は中学までなんだから、そっち無償化にすりゃいいのに。高校からは任意なんだからさ

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2018/07/13(金) 12:26:54 

    うちはそこには及ばないけど
    年収1000万くらいの人って手取り超減るしこういう助成は一切受けられないし
    なのにサラリーマンだとこの辺に一つの頭打ちラインがある会社も多くてかわいそうだよね

    貧乏な人は「それだけあるなら贅沢言うな」って言うんだろうけど
    稼いだものが取られる悲しさを知らない人はお気楽で羨ましいわ
    しかも学費がもらえるんですって?いいわねー

    +22

    -4

  • 223. 匿名 2018/07/13(金) 12:28:05 

    本当に優秀な子だけをすくい上げなきゃ税金の無駄。
    低所得層という括りで優遇するとDQN層が大学行くようになるだけ。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2018/07/13(金) 12:29:27 

    なぜ低所得者層を甘やかす?
    そんな他力本願じゃ大卒になろうがずっと貧困ループ抜け出せないよ
    知恵をつける手助けするならいいけど、これはちょっと違うと思う

    +24

    -2

  • 225. 匿名 2018/07/13(金) 12:29:35 

    それなりの頭があるならいいんじゃない?
    バカで貧乏人が大学って無いでしょ

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2018/07/13(金) 12:30:28 

    >>178
    確かにそうだね。
    課税証明の書類を提出する時って、世帯主のものだけだもんね。
    同居の家族全員分を提出なんてない。

    無償化やるなら世帯ごとの収入を調査してくれないと納得いかないね。

    +11

    -3

  • 227. 匿名 2018/07/13(金) 12:30:42 

    絶対反対。
    不公平すぎる。
    夫婦で一生懸命働いて、その結果、児童手当もカット。
    高校の授業料も全額負担。
    奨学金も審査に引っかかる。
    税金たっぷり取られる。
    マジで嫌になる。

    +26

    -4

  • 228. 匿名 2018/07/13(金) 12:31:14 

    >>1
    そもそも学費が高すぎると思う
    意欲が有るのに金額問題で進学出来ないのは問題
    低所得から無料を初めて最終的に全員無料になると思う
    学力低いのにお金だけで進学するより
    学力で進学出来る方がいいと思う

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2018/07/13(金) 12:31:24 

    一番大変なのは中間層でしょ
    もっと年収制限枠引き上げて国立を無償にすればいい

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2018/07/13(金) 12:31:30 

    >>118
    バカで貧乏子沢山になんで1千万もくんなきゃいけないの?

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2018/07/13(金) 12:32:59 

    >>226
    そうだった?
    両親の収入記載あったよ

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2018/07/13(金) 12:33:01 

    一生懸命働いてお金貯めて大学に行かせたギリギリの世帯と、ダラダラ働いて低収入が無償で大学進学。
    これこそ差別じゃん。
    高校もだけど、国公立に限って、学力優秀かつ意欲のある人に限定しないとおかしい。
    昔橋本元大阪市長が言ってたじゃん。
    なぜ公立に行かなかったの?もっと勉強して公立行ってたら無償だったのに、勉強せず私立行って私立が無償じゃないのは差別だって言うのはおかしい、みたいな感じのこと。
    まさしくそれ。

    +37

    -1

  • 233. 匿名 2018/07/13(金) 12:33:09 

    こういう大学は潰していいと思う
    天下り職員も失業しろ
    【低所得層対象】大学無償化(高等教育無償化)に賛成?反対?

    +33

    -1

  • 234. 匿名 2018/07/13(金) 12:33:14 

    ざっと見た感じ、ガル民は反対が多数みたいだね。

    なんか、人生にストレス抱えまくってる貧乏がより貧しい大貧乏を袋叩きにしてるってかんじ(笑)。

    金持ちの俺は穏やかな心境。

    家が貧乏でも、子供が優秀なら大いに学ばせてあげたらいいんじゃない?

    一般家庭の普通レベルの子供に教育するより、貧乏家庭のアインシュタインに投資した方が最終的には国家の、人類の利益になるでしょう。

    なんで小貧乏の人らってカッカしてんの(笑)?

    生活保護下のおじさんが月にたかだか一万円パチンコに使ったくらいで憤死したりとか(爆笑)。

    たった一万円だよ?
    小銭じゃん。

    +11

    -27

  • 235. 匿名 2018/07/13(金) 12:33:25 

    そもそも、低所得者のお子さんで優秀な子なんてほぼいない。レアだよ。家庭環境が違うもん。小学生の時から家庭学習の習慣もついてないから、小学高学年で勉強がわからなくなる。
    たまに中学生でかけ算の九九や分数の計算もできない、子どももいる。大学などの進学費用を出すのではなく、将来きちんと納税する納税者になるために、高校を卒業したら低所得者のお子さんには職業訓練に力を入れた方がいい。介護とか人手が足りていない分野に。

    +15

    -10

  • 236. 匿名 2018/07/13(金) 12:33:30 

    中国の農村の収入が少ない地域の子たちは、成績優秀だと、国のお金で大学に行ける制度があるからめちゃくちゃ勉強してる。いい所に就職して、ご両親を楽にしてあげたいって。

    日本も、頑張ってるけど大学に行きたくても行けない子達の為にお金を使ってほしい。収入少ないとこの子供はみんなOKなんて絶対ダメ。

    +25

    -1

  • 237. 匿名 2018/07/13(金) 12:34:31 

    >学習意欲の乏しい学生の対策として、支給対象者の学習状況を毎年確認し、年間の取得単位数が必要単位の6割以下だった場合や、成績が下位4分の1に属した場合は警告を与え、警告連続2回で支給を打ち切るとしていますが、これに関しても基準が甘すぎるのではないかと思っています。

    これって大学側が実施するんでしょ?大学側が自らの収益を切るようなことしないだろうから”なーなー警告”になると思う。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:05 

    貧乏すれすれの人が多いからね

    +1

    -10

  • 239. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:12 

    とにかく成績に関する警告と除籍や退学は厳格にやってほしい

    できればこの制度を使ったのに中退したものにはそこまでの学費を返還してほしいし
    無償化対象世帯だったが成績不振により中退、というのが履歴書書く上で一生付きまとうようにしてほしい
    リスクなしで大金あげないでよ、もう働ける年の大人なんだから

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:29 

    優秀だけど、家庭の事情で進学できないとかいう子ならオッケーだと思う。
    ただし、入学してからも単位は落とさず、上位20パーセント以内の成績キープ、それが出来なきゃ打ち切りとかそういう厳しさは必要。
    卒業後は10年は国にお礼奉公するとかも。授業料免除の看護学校とかはそうなんだから、そうしたらいい。

    税金で大学に遊びに行くなんてもってのほか。

    +31

    -2

  • 241. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:35 

    税金納められないような親から産み育てられた子どもの学費を支援したところで、将来国に恩恵は返ってくるの???

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:35 

    >>231
    同居の兄や義父は?
    どうやって証明するの?
    現在国は、戸籍や住民票と所得税を連携させていないのよ。
    その情報同士を役所内で連携させるには、まず法律の改正が必要になってくるの。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:56 

    >>234
    女は感情で物を言うから仕方ないね

    +4

    -6

  • 244. 匿名 2018/07/13(金) 12:36:49 

    >>231
    世帯まるごとの年収って、同居の義父母も全部のことじゃね?

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2018/07/13(金) 12:36:58 

    >>234
    この文面のどこが穏やかな心境なんだってツッコミ待ち?

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2018/07/13(金) 12:37:09 

    なんだか、気落ちする。
    今、息子は大学4年生の前期、
    一生懸命勉強してるから、
    親として頑張って
    私立高校、私立大学の学費払ってきたのに、
    無償ですか?
    なんだかがっかりです。
    何にも、恩恵受けられなかった世代なのよね。ふぅ~、、。

    +24

    -6

  • 247. 匿名 2018/07/13(金) 12:37:11 

    >>234

    素晴らしいご意見をありがとう。

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2018/07/13(金) 12:37:14 

    庶民同士いがみ合ってたら上級国民様の思うつぼ

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2018/07/13(金) 12:37:20 

    反対。
    小学生、中学生でもあるまいし
    自分で働けるんだから
    行きたいなら自分で稼げ。

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2018/07/13(金) 12:37:47 

    トピズレだが、高校大学保育園無料になったら結果的に子持ちに恩恵がいくから独身の人から見たら実質独身税みたいなもんだね

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2018/07/13(金) 12:37:58 

    そもそも子持ちで世帯年収270万て、、、
    親!しっかりしろ!

    +17

    -3

  • 252. 匿名 2018/07/13(金) 12:39:40 

    >>242
    いっしょに住んでいて実際は生計が同一なのに「別世帯」とか言い張る人もいるしね
    優遇されるとなれば、偽装離婚とかいろいろやる家庭も出てきそう…

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2018/07/13(金) 12:39:42 

    >>234
    確率論上あなたより稼いでると思うので(上位3パーセントに入る)言うけど

    金持ちの私もカッカしてるわ
    来年はますます税金対策したる

    +5

    -4

  • 254. 匿名 2018/07/13(金) 12:40:29 

    国公立大学合格者かつ一定程度以上の成績収めた人のみ援助ならまだいい

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2018/07/13(金) 12:40:35 

    >>235
    ウチはクラスでトップの生徒が
    その低所得層らしいから
    本人次第じゃないかな?
    自営で多分お金持ちで就職決まってて
    大学進学する必要ないけど大卒歴が欲しいからとりあえず進学する低偏差値の生徒もいるって聞いたからどうなのだろう
    学力あって意欲ある方に進学して欲しい

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2018/07/13(金) 12:40:42 

    バカがバカ大にいってどうすんの?
    成績優秀者だけにしたら?
    貧乏は親を恨め。奨学金でもかりろ

    +20

    -4

  • 257. 匿名 2018/07/13(金) 12:40:54 

    大学無償化よりも高校給食全面化の方が嬉しい
    給食費は一万くらいまでなら出しますので…

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2018/07/13(金) 12:42:46 

    >>242
    簡単に言うと
    両親の収入で判断

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2018/07/13(金) 12:42:53 

    成績下位四分の一で警告って甘いよ
    上位二割に入らないと、のほうの間違いかと思ったよ

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2018/07/13(金) 12:43:34 

    >>252
    優遇措置を受けるための偽装離婚なんて、今だって一定数いるだろうに、これから増えちゃいそう、、
    それで数百万変わってくるとなれば大きいしね

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2018/07/13(金) 12:43:50 

    貧困連鎖が断ち切れるなら賛成。親の教育も大事だと思うけどね。
    少子高齢化なんだから優秀な人材を一人でも多く育てないと日本の未来やばくない?
    子供が常識や教養を身に着けるだけでも全然違うよ。パパ活など体を売ったり自殺する若者の多さ考えるとつくづく思う。子供が未来に希望持てるように変えてかないと、この先もっと秩序が乱れ治安も悪くなっていきそう。

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2018/07/13(金) 12:44:06 

    凄い金持ちでコネのある家は裏口入学
    低所得は補助、補助、ホジョ!!
    結局、いつも損するのは中間層
    絶対に反対!

    +18

    -2

  • 263. 匿名 2018/07/13(金) 12:46:17 

    小室くん、ここを見てください。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2018/07/13(金) 12:46:26 

    大反対!!
    正直、子供の保育所無償も大反対です!!

    +23

    -1

  • 265. 匿名 2018/07/13(金) 12:46:39 

    こんな事したら大学行かせたいから塾代や予備校代も国が負担しろ
    って低所得者が言い出すよ。

    +22

    -1

  • 266. 匿名 2018/07/13(金) 12:46:43 

    >>258
    そう。だから実際の世帯収入がめちゃくちゃ多かろうが、親から家もらってローンがゼロだろうが、年収300万の家庭よりも優遇され、大学無償化の対象となるという事。
    それと同じ事が、子ども手当ての時もかなり問題になってたわ

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2018/07/13(金) 12:46:58 

    教師の嫁です。天下り先が無くなると困るので、底辺大学でも無くさないで下さい。

    +1

    -12

  • 268. 匿名 2018/07/13(金) 12:47:19 

    誰が何と言おうが、真面目に働いて能力もそこそこある中位層が損を感じるシステムはおかしい
    まあ文句言っても制度は始まるだろうけどさ……

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2018/07/13(金) 12:48:32 

    >>253

    234だけど、「確率論」って何ですか?
    俺小卒でバカだからわからないので簡潔に説明して下さい。

    上位3パーセントとか言うのも、ネット上で「俺年収100兆円!!」って叫ぶのと同じくらいアホらしいので止めましょう。

    俺が金持ちって主張してるのも同じレベルやけどね。

    俺が言いたいのは、貧乏な家庭でも優れた人材は眠っているということ。
    親が動物みたいな奴だからって、その子供までそうとは限らないんだよ。
    頭の良さは遺伝だと思われがちだけど、不思議なもんでトンビが鷹を生んだりすんよね。

    +1

    -14

  • 270. 匿名 2018/07/13(金) 12:48:55 

    >>267
    なくさなくてもいいと思うけどバカな金持ち御用達ならともかくバカな貧乏を入れてやる必要はないと思うのよ

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2018/07/13(金) 12:48:57 


    年収250万しかないから賛成です

    これ以上給料減らさないで

    +5

    -10

  • 272. 匿名 2018/07/13(金) 12:49:11 

    >>266
    家のローンはその人の個人的な買い物だから
    判断基準に入れない方がいいよ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2018/07/13(金) 12:49:46 

    >>269
    上位3パーセントに釣られたバカ発見wwwwwww

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2018/07/13(金) 12:50:05 

    >>267
    教師くらいの末端じゃ天下りしたくても出来ないから安心して

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2018/07/13(金) 12:50:09 

    国立&優秀ならいいと思う。

    うちは低所得には当てはまらないけど、決して余裕があるわけではないし必死にお金貯めなきゃと努力してるのにずるすぎる。

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2018/07/13(金) 12:50:29 

    >>269小卒ちゃん黙ってなさい

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2018/07/13(金) 12:50:46 

    馬鹿私立潰して浮いた補助金を財源にするならまだわかるかな

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2018/07/13(金) 12:51:22 

    国立だけならあり

    私立で無償化は必要なし

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2018/07/13(金) 12:51:24 


    仕事も人生だからね!
    お金有り余るくらい持ってて暇よりまし

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2018/07/13(金) 12:51:59 

    高校生までなら理解できる。
    小学&中学校は義務化教育だし、高校もほぼ進学率90数パーセントだから。
    でも、大学はもう大人。だって18歳成人にするんですよね!?現在でも選挙も投票区できる。
    成人扱いにするのなら、無償にするのではなく、ばらまくのではなく、奨学金として貸し付ける。貸し付け金額の増額をしてあげればいい。
    あとは、利用できる奨学金などの説明を詳しく学生にわかりやすく説明してあげればいい。

    +13

    -2

  • 281. 匿名 2018/07/13(金) 12:52:34 

    >>266
    この件とは別だけど
    奨学金の利子なし利子ありの審査の時は
    ローンは関係ないけど
    例えば単身赴任で生活費別の状態なら
    その経費を考慮して判断されるみたい

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2018/07/13(金) 12:52:41 

    成績優秀な人は無償でいいと思う。
    低所得や毒親育ちでも成績優秀な人って絶対元から頭いいかすっごい努力家でしょ。絶対報われて欲しいわ。

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2018/07/13(金) 12:52:53 

    >>272
    いや、それはたまたま「不公平感」の例のひとつとして出しただけの事だから。

    生計を同一にする世帯収入の件は
    世帯まるごとの収入を調査すれば問題ない訳だけど、
    それには法律の改正と、莫大な費用が必要となってくるから国はやらない。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2018/07/13(金) 12:52:54 

    貧乏の子ども大学に入れてどうすんの
    ガチ秀才なら今でも貸付じゃない奨学金あるでしょ
    ほんと貧乏って金食い虫だわ
    人権国家に生まれてよかったな

    +7

    -4

  • 285. 匿名 2018/07/13(金) 12:53:37 

    >>277
    潰さずとも補助打ち切って入学希望者は寄付金積めば入れる方式にしてもらえばいい

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2018/07/13(金) 12:53:48 

    >>253
    配当収入だけで年間2億円あるけどそれより稼いでんの?

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2018/07/13(金) 12:54:08 


    ここにいる反対派を論破するけど

    『こうなることは薄々気づいてたのに何で日本にいるの( ´△`)???』

    +2

    -8

  • 288. 匿名 2018/07/13(金) 12:55:33 

    >>281
    逆に単身赴任だと、わざと父親の扶養から外して
    収入の少ない母親を世帯主として、子供を母親の扶養に入れるというのも出来るのよね

    それも実際の世帯収入が多くても、低く見せかける事ができる方法で
    優遇措置を受けたい人たちがやってたりするわね

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2018/07/13(金) 12:56:37 

    でも国立位の学派ならバイトしてでも払えるんでは?
    国立入れないなら大学行かなくても良い気がする

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2018/07/13(金) 12:56:48 

    >>287
    は??
    日本語大丈夫ですか?
    全く論破もされてないんだけど。

    +6

    -3

  • 291. 匿名 2018/07/13(金) 12:56:54 

    なんか韓国人が大量に押し寄せてそう。外国人の貧乏なのは反対です。
    日本人なら考える

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2018/07/13(金) 12:56:57 

    234←男なのに、何してるんだか暇だね。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2018/07/13(金) 12:57:22 

    親が広尾にビル持っててたっぷり税金払ってるけどこんなことに使われたくないわ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2018/07/13(金) 12:57:38 

    全国の国公立大の学費を下げる。
    これだけでいい。

    私立は金持ちがいくとこ、貧乏で勉強したいなら国立大いけ。その学力がないならあきらめろ。

    そして、絶対に絶対に日本人限定で。

    +21

    -1

  • 295. 匿名 2018/07/13(金) 12:58:10 

    偏差値60以上の高校で、さらに偏差値がすでに60以上取れる人限定にしてほしいです。
    あと 当然日本人限定。
    (それか親のどちらかが日本人ってのは可)

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2018/07/13(金) 12:59:00 

    >>284
    貸付では無い奨学金って
    金額が少ないから利子の有る奨学金と併用しないと学費払えないから
    膨大な金額になる

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2018/07/13(金) 12:59:33 

    反対。
    それより大学費用安くする方が先じゃない?
    絶対無駄なとこあるだろうし、国が補助減らしたから大学費高くなったんだよね。
    お金ないならとりあえず社会で働き、ほんとに学びたいなら社会人も当たり前に大学行くみたいな何度でもやり直しのきく社会になるといいけどね。
    新卒で入って一生尽くすみたいなのは終わりでいいし、終わるとも言われてるよね。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2018/07/13(金) 12:59:56 

    >>287
    賛成派に対する意見ですよね?
    在日さん。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2018/07/13(金) 13:00:00 

    >>296
    払え払え仕方ないだろ

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2018/07/13(金) 13:00:35 

    外国から来た人もOKってのだけは絶対勘弁してください。本当韓国人がどっと押し寄せてくるに決まってる。それこそ韓国に乗っ取られそう。
    ひょっとしてそれが目的でこういう法案作ったのか?

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2018/07/13(金) 13:00:53 

    >>289
    文系ならバイトする時間が沢山あるけど
    理系はバイトする時間があまりとれないみたい

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2018/07/13(金) 13:01:33 

    これ、本当に反対すべき事案かな。
    例えば全額支給されても、医学部とか特殊な学科はやっぱりお金がかかるわけだし、有名大学に行かなければやはり就職は有利じゃない。
    そもそも少子化が進んでいるから、今よりも受験が楽になっている。
    そういうことを考えたら、結局在学中、アルバイトはほどほどにさせ、公務員試験などのダブルスクール行かせられる層が真の勝ち組になるだけじゃない?

    +4

    -10

  • 303. 匿名 2018/07/13(金) 13:01:57 

    >>16
    お前ら専業は働いてないだろボケ

    +2

    -6

  • 304. 匿名 2018/07/13(金) 13:02:03 

    これは、もう法案通ってるんだよね?
    昨日、生保で個人年金積立を進められたけど大変だよ?
    自民支持だけど、ちょっとおかしい法案も通ってるよ。
    これだけ、ばら撒いていたら年金なんか絶対に出ない。
    勘弁してくれ!

    +7

    -3

  • 305. 匿名 2018/07/13(金) 13:02:35 

    >>255
    ハングリー精神は必要。その優秀なお子さんなら、今でも塾など広告塔になって、塾代も免除かしら??大学だって今の制度で、国立大学も給付型の奨学金が貰えるし、私立大学なら私立大学の独自の学内の給付型の奨学金が貰えますね。
    なので、そのお子さんなら学費の心配はいらないかも??

    その他、低所得者の子どもだからと学力の基準なしに無償にするのは反対です。

    +11

    -4

  • 306. 匿名 2018/07/13(金) 13:02:47 

    私これ知らなかった
    非課税世帯の母親が
    「子供の大学はどうにかなりそう……」ってツイってて
    「は?wならねーだろw」って思ってたけど早速アテにしてたんだなー

    +21

    -2

  • 307. 匿名 2018/07/13(金) 13:02:51 

    成績優秀な人優遇してどうすんのよ。
    それじゃますます格差広がるでしょ。
    貧乏かつ優秀でない層ほど優遇すべき。
    不公平感を持たせない。
    それが最大多数の最大幸福のための施策よ。

    +3

    -15

  • 308. 匿名 2018/07/13(金) 13:03:03 

    >>288
    それですっごい安い賃貸借りて住民票を移して、
    あえて別世帯にしてる人いるらしいね
    B層とかの常套手段、、、、

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2018/07/13(金) 13:03:33 

    男が荒らしに来てるー!

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2018/07/13(金) 13:03:58 

    >>17
    だったら結婚して子持ちになったらどうですか?

    +3

    -4

  • 311. 匿名 2018/07/13(金) 13:04:45 

    >>305
    塾は通わず放課後学校で勉強してるみたい

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2018/07/13(金) 13:05:03 

    成績優秀な生徒なら今でも給付の奨学金があるんだって。学費なんてほとんどかからないよ。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2018/07/13(金) 13:05:33 

    とにかく税金泥棒の専業と老害ジジババを減らして
    子供や若者のために税金を使うべき
    これで全てまるっと解決

    +2

    -7

  • 314. 匿名 2018/07/13(金) 13:05:55 

    確認

    2020年に高等教育無償化が始まります。

    年収270万円未満の世帯(非課税世帯)では国立は授業料の全額の54万円が支給され、私立大は約70万円支給されますが、問題なのは教科書代、課外活動費、通学費、通信費、食費、保健衛生費、住居費など100万円近くになる場合もあるということです。
    生活費まで支給する必要があるのか甚だ疑問です。
    正直甘すぎるのではないでしょうか。
    また、年収380万円未満は非課税世帯の3分の1となります。
    要はある程度資産がある年収380万円以上の世帯は対象外となります。
    中所得層は置き去りにされる形になります。

    学習意欲の乏しい学生の対策として、支給対象者の学習状況を毎年確認し、年間の取得単位数が必要単位の6割以下だった場合や、成績が下位4分の1に属した場合は警告を与え、警告連続2回で支給を打ち切るとしていますが、これに関しても基準が甘すぎるのではないかと思っています。
    色々と納得がいきません。

    皆さんは大学無償化(高等教育無償化)に賛成ですか?反対ですか?


    ですね。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2018/07/13(金) 13:06:38 

    優秀な子供だから学費を出す→分かる
    貧乏な子供だから金を出す→よく分からない
    離婚を踏みとどまったり共働きしたり先を見て真面目にやってきた層が損を感じる→意味不明

    +26

    -1

  • 316. 匿名 2018/07/13(金) 13:07:10 

    >>307
    貧乏で優秀じゃない人に税金つぎ込んでどうすんの。バカにちょっと金かけたって意味ないでしょ。

    +15

    -3

  • 317. 匿名 2018/07/13(金) 13:07:12 

    もう、再来年から始まると言うことをひっくり返せないのでは?

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2018/07/13(金) 13:07:24 

    >>288
    ごめん
    扶養とかの問題では無くて
    両親の収入の合計と考えるみたい

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2018/07/13(金) 13:07:46 

    無償化してもそもそも受験しないといけないんだから、一定のレベルに達してるなら低所得の家でも就学意欲のある人はいるだろうからいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2018/07/13(金) 13:09:03 

    生活保護うけてて
    なお、無償化しろなんて
    図々しい!
    働け。

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2018/07/13(金) 13:09:25 

    ちっともカスらない程度に収入あるけど何か納得いかないなー
    成績は上位四分の三に入ってればいいってこと?甘いよね

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2018/07/13(金) 13:09:32 

    大学は行かず仕事すればいいよ。
    学歴が必要な仕事もあれば学歴関係なく実力があれば収入増える仕事はたくさんある。
    これは不正受給者が増えるのみ。
    今まで正しく税金が納税され使われてきていれば国にお金がない!と慌てる必要はなかった。
    高額納税を見込める企業が日本に正しく税金を払うよう、企業にメリットを与えること!今の法律では日本で高額納税する意味がない。損しかない。

    +13

    -3

  • 323. 匿名 2018/07/13(金) 13:09:39 

    >>318
    遡って読んでみて。
    今回の件じゃなくて奨学金の話ね。

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2018/07/13(金) 13:10:03 

    やむを得ない事情がある子だけでいいと思う。
    普通に両親揃ってても金銭的に無理ならそりゃあ行けない、そういうことだよ。
    何でもかんでも平等やら差別やら。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2018/07/13(金) 13:10:14 

    中間だからいつも損ばっかりだわ

    +10

    -3

  • 326. 匿名 2018/07/13(金) 13:10:23 

    子供を大学に行かせたいなら貯蓄なり積み立てなり
    してるはずだよね。
    大学に行かせられないのは親に経済的実力がないから
    と言う事は、それ程度の給料貰える仕事しか出来ない親って事
    税金で大学行った子がアホな大学生になるかもしれないのに?
    真面目に大学行く保証はどこにあるのでしょか?
    そんなもんに税金使われるくらいなら今まで納めた税金全部返して欲しい
    勉強が出来ても出来なくても他人の子なんかどうでもいい

    +15

    -1

  • 327. 匿名 2018/07/13(金) 13:10:39 

    >>319
    偏差値34の大学は全入だよ 自分の払った税金がそんなところに?って思うんだけど……

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2018/07/13(金) 13:11:00 

    >>319
    偏差値40代の大学生に金かけてもしょうがないよ。

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2018/07/13(金) 13:11:02 

    >>234
    『家が貧乏でも、子供が優秀なら大いに学ばせてあげたらいいんじゃない?』
    この制度が反対の人も、成績優秀者には援助に賛成って人が多いけど?

    『ざっと見た感じ、ガル民は反対が多数みたいだね。 』
    ざっと見ただけなんで、自分の意見が・・・って先行エクスキューズをしている時点で、貴殿のレベルが推し量れるよ。おっさん!

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2018/07/13(金) 13:11:31 

    >>316
    格差是正のためだよ。
    ほんとに政治家の至上命題はそれだと言ってもいいくらい。
    ちょっと政治学を学べばわかる。
    格差を放置するとほんとにやばい。今も格差が広がってて重大犯罪とかが起きてる。それらを防止していくには格差を是正していくしかない。
    超富裕層はほっといて貧困層を救わないと社会治安が悪化するのよ。
    だからみんな政治家はこういう法案を通そうとするわけ。
    マクロな視点で考えなよ。

    +11

    -4

  • 331. 匿名 2018/07/13(金) 13:11:40 

    >>288
    申請する時に父親は出張だと言わないで、離婚前提の別居だというと、その点も考慮されるらしいわ

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2018/07/13(金) 13:11:45 

    もうこれ以上、税金払いたくないのが本音。
    奨学金制度は、すでに成績優秀なら返さなくていいのがあります。民間企業もやってくれています。
    学ぶ方法は、あるのです。

    税金の使い道をもっと考えて欲しい。
    災害に備えて体育館に冷暖房つけるとか、早めにして欲しい。

    +14

    -3

  • 333. 匿名 2018/07/13(金) 13:12:28 

    >>317
    法案が決まったと言いながら何かあるとすぐにコロコロ内容が変わってるじゃん

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2018/07/13(金) 13:12:35 

    年間の取得単位数が必要単位の6割以下だった場合や、成績が下位4分の1に属した場合

    なにこれ。
    相当アホだし、支援する価値ない人間じゃん。
    そもそも単位をひとつでも落とすこと自体、本当にありえないんですが。

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2018/07/13(金) 13:12:38 

    >>323
    だから奨学金の話をしてます

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2018/07/13(金) 13:12:54 

    反対。
    学費免除してもらえる制度があるから、それを利用すればいい。
    わたしは私大で授業料年間約180万円だったけど成績キープしてずっと授業料全額免除してもらっていたよ。無事に国家試験も合格してそのまま付属の大学病院に就職したけど、給料安すぎてすぐ転職した。
    今年収600万円弱だけど、英語勉強して海外でも働けるように勉強中。

    +12

    -3

  • 337. 匿名 2018/07/13(金) 13:13:35 

    >>333
    変わったのは、なに?

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/07/13(金) 13:14:07 

    この制度、地方のバカ私大の救済がメインとしか思えない。

    1980年代から1990年代半ばに設立された偏差値が40行くか行かないかの大学だよ。少子化と都会志向で学生数の減少、地元企業への就職難、等々を抱えて経営難な大学だよ。

    +24

    -2

  • 339. 匿名 2018/07/13(金) 13:15:28 

    >>336
    そうですよね?
    うちも実際、子供は頑張ってこの様な免除を得るために頑張って勉強してくれました。

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2018/07/13(金) 13:15:39 

    >>335
    他の人も書いてるけど離婚前提の別居という申し立てがあると、片親の収入で申請できますよ
    だから逆にそれを利用してる家庭が多くて問題になってる

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2018/07/13(金) 13:15:48 

    例え貧乏だろうと
    本気で成し遂げたいなら
    自分で道を切り開くもの。
    人に頼るな。
    国に頼るな。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/13(金) 13:15:50 

    年収800万〜の人にこそやるべき

    +4

    -8

  • 343. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:07 

    ハングリーでも、やれる方法は今でもある。
    親に勉強させる意欲がないのに、こんなことやっても無駄だと思う。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:10 

    >>340
    多いっていうか特殊な人達じゃないの?
    日本人じゃない人とか…偏見って言われるかもだけど

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:15 

    >>289 理系は 病院実習やレポート多いから4年分は厳しいよ。学費は払えても 一人暮らしとなると生活費もかかる。教科書代実習費資料で20万くらい毎年かかる。みんな家から電車で10分とかではつかないし。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:21 

    >>330
    優秀なのに貧乏から脱却できないのは救わなければいけないけど、貧乏でバカな奴が大学いってどうするの?バカは機会を与えられてもバカなままだよ。
    正直、バカで貧乏な人はずっとそれでいいよ。
    何も考えずただだまって低い時給の仕事をしていればいい。

    +11

    -1

  • 347. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:25 

    >>287 『こうなることは薄々気づいてたのに何で日本にいるの( ´△`)???』

    お子ちゃまですか? 
    ファストフードじゃーないんだから、気に入らないからといって出ていると思いう?

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:29 

    >>337
    横だけど消費税とか何度修正されたり延期されてりしてきた?
    施行時期だって変更されたり
    幼児教育無償化はかなり前倒ししたよね

    とにかく教育費無償化案は迷走しまくってるし政府が焦って愚策を打ち出しすぎ

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2018/07/13(金) 13:18:13 

    >>344
    偏見じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/07/13(金) 13:18:24 

    苦学生がいなくなる

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2018/07/13(金) 13:18:28 

    偏差値55以上の大学でいいんじゃない?勉強する気がない学生はいらないと思う

    +16

    -2

  • 352. 匿名 2018/07/13(金) 13:18:55 

    いやいや、他に税金使うとこあるよー

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2018/07/13(金) 13:19:07 

    私は通信制高校をでてるんだけど
    うちの高校は公文式みたいなプリントだして定期試験を三回追試してもらうと誰でも卒業できた
    出席はいわゆる代返ができた
    私のレポート丸写しで卒業した子は
    北陸某県の単科大に受かりました
    入試で都道府県当てクイズで北海道とか出たらしいです(形で分かるわww!)
    あの大学でも70万とかもらえちゃうのかすごいな

    +11

    -3

  • 354. 匿名 2018/07/13(金) 13:19:51 

    今 多額の奨学金借りて私大理系に通ってる私、涙目

    +17

    -2

  • 355. 匿名 2018/07/13(金) 13:19:59 

    実際に母子家庭がいたとして、年収がこのくらいでギリギリの生活だよね?
    医療費と交通費は無料です。
    国立を目指そうと頑張る子供は実際にいる、奨学金を出す企業団体はいくらでもあります。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2018/07/13(金) 13:21:28 

    低所得者層の子供たちの為に税金使って下さい
    その子達は大学出て高所得者になるんでしょ?

    こちら側のメリットなに?

    +17

    -2

  • 357. 匿名 2018/07/13(金) 13:21:43 

    >>305 今私立の給付型奨学金は経営難から減ってるよ。国公立大との差額分を成績優秀者数人だけみたい。だから学費年間60くらいと教科書代20万は用意って言われたよ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2018/07/13(金) 13:22:10 

    授業料が無料なの???
    だったらその他宿代食品代衣服代、他にも結構かかるけど、それすら払っていけない子もいるよね。
    それから教科書代はどうすんの?まさか買ってあげるの?電子辞書にパソコンも???

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2018/07/13(金) 13:22:35 

    >>354 立派な大学ならいいところ就職できるよ!頑張れ!

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/07/13(金) 13:22:51 

    まとめサイトで見たけど「大学と生徒が合意に達したら合格」みたいな大学なかった?
    いいの?そこでもwww

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2018/07/13(金) 13:23:18 

    格差がひどくなったからって、これを始めますってバランスとったつもりの政府。
    どちらがやってもいらないと思う。
    使い道を主婦にやらせて欲しいよ。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2018/07/13(金) 13:23:51 

    偉くなったらちゃんと私腹を肥やさずある程度は国に返還しろよな

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2018/07/13(金) 13:24:07 

    今でも私立高校は各自に成績優秀者授業料免除制度つくってるとこ多いよね
    大学も返済不要の奨学金があるし
    どうしてもというなら親の収入審査ありの国立限定で
    義務教育じゃないんだから

    +17

    -1

  • 364. 匿名 2018/07/13(金) 13:25:04 

    ギリギリタダで行けない家はせつない

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2018/07/13(金) 13:25:24 

    一方で、東京医科大学の様な不始末がある。
    これから政治家の名前も出そう。

    もう日本を変えたいよ。
    中間層が泣くばかり。

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2018/07/13(金) 13:25:27 

    日本に1000万人いる専業を強制労働させるか専業税を作ればいい

    +4

    -8

  • 367. 匿名 2018/07/13(金) 13:26:13 

    500万世帯だって辛いよね。
    不公平だよ。

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2018/07/13(金) 13:26:19 

    >>346
    頭悪いなあ。
    それじゃ見捨てられた貧困層が黙ってないでしょ。
    割合もかなり多いし。それ放置したら社会不安が増すし少子化になるでしょ。そんなこと分からないのか。少しは大きな視点で考えなよ。

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2018/07/13(金) 13:26:26 

    こんな事すると父ちゃん達働く日数減らしちゃうんじゃないの?

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2018/07/13(金) 13:27:12 

    >>356
    治安のいい社会が保たれる

    +3

    -3

  • 371. 匿名 2018/07/13(金) 13:27:39 

    >>364
    負の連鎖と全員学費無償化が最終目標だと思うから無償化の範囲になれる日がくるかもしれない

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/07/13(金) 13:27:56 

    格差の埋め方がおかしいよ
    介護やなんかの給料を上げて高卒者が普通に暮らしていけるようにすればいいのにね
    あと新世代にバカの大卒を増やしたところで最大のガンであるロスジェネが沈んだままだ
    ここも引っ張り上げないと格差は埋まるどころか広がる

    +16

    -1

  • 373. 匿名 2018/07/13(金) 13:27:59 

    頑張っても経済事情で医学部に行けない子供がいて
    政治家や官僚の子供が医科大学に入れるのはおかしい

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2018/07/13(金) 13:28:07 

    >>366
    働こうと思っても外国人労働者ばかりの東京だよ。
    実際、4時間パートにも困ってるよ。

    それは貴方がバカだからって言うんでしょけど。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2018/07/13(金) 13:28:24 

    横浜国立大学はいい大学ですか?

    yes➕
    no➖

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2018/07/13(金) 13:28:44 

    >>358
    教科書代も支給と書いてあるよ
    食費、居住費通信費とかまでね

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2018/07/13(金) 13:29:02 

    低所得だろうと、高所得だろうと成績優秀者なら補助出てもいいと思う。

    低所得ってだけで、何でも無償化は反対。

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2018/07/13(金) 13:29:15 

    今でも、無償とか、免除ありますよね。

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2018/07/13(金) 13:29:23 

    >>366
    1000万人いるのか、、、その一人だ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2018/07/13(金) 13:29:33 

    >>376
    ひえー!
    ずるい!

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2018/07/13(金) 13:29:49 

    二十歳そこそこの子は助成で大学行くのか
    世代間格差に怒り狂ったロスジェネが日本の治安を脅かす日も近いな

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2018/07/13(金) 13:30:51 

    えっ、学費だけじゃなくて、教科書代とか通学費とかも出すの??検討してるの??ウソでしょ。
    うちにも大学生の子どもがいるので教科書代通学費下さい。トータル年間300万円かかってます。
    卒業まで1000万円以上かかると思います。通学費下さい。

    +18

    -2

  • 383. 匿名 2018/07/13(金) 13:30:54 

    >>371
    それじゃ、遅いのよ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/07/13(金) 13:31:09 

    その非課税世帯ギリギリのラインにいる人がまた働き方抑えるようになるんじゃない?

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/07/13(金) 13:31:44 

    私立を無償にする意味がわからない

    低所得でも成績が優秀な子や素晴らしいアイデアを持ってるような子は特待生で無償、とかならどんどん枠を広げて進学させてあげてほしい
    低所得ってだけで無償は納得いかないかな
    そうならないために皆頑張って仕事して、切り詰めて貯金もしているのに…
    こういう制度を悪用する人が絶対出て来るし
    もう一律無償にすればいいのに

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2018/07/13(金) 13:31:57 

    私立だって成績優秀者なら、学費免除あるよー。
    だから、頑張るのでは?

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:15 

    こんな事よりも、これからますます家庭での介護が増えるから、会社辞めないで介護できるシステムというか、なにか考えて欲しい。共倒れが怖い

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:48 

    >>382
    払えるならいい

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:49 

    >>384
    その層が働き抑えても問題ないっしょ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:50 

    一律無償にしたら、老後苦しむよ。

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:55 

    結局それで大学出て良い職について高収入になった暁には低所得の親に頼られる一生

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2018/07/13(金) 13:33:22 

    >>21
    生活保護=努力不足ではない

    +4

    -4

  • 393. 匿名 2018/07/13(金) 13:33:22 

    私、私学に行かせてもらったけど頭悪いです
    一芸で入ったので両親も勉強の方には口出しされませんでしたが
    大学行ったからと行って頭良くなるわけでもないし、授業は休まず出席していれば単位も取れますし
    テストの点が悪くても先生とコミニケーションが取れていればなんとかなります
    中間層の大学なんてこんなものですよ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2018/07/13(金) 13:33:37 

    貧乏人は「オラオラ治安維持したいだろお?」で恫喝すれば済むけど
    ロスジェネはマジでそんな気力もないと思う

    私は36歳で働いてて子供は16歳
    大学は自費で行くし職能もつけてやるけど
    貧乏人の学費におっさんの生活保護費に
    きっとこれからもたくさん搾り取られる運命だと思うと泣けるわー

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2018/07/13(金) 13:34:04 

    バカの親が裏口入学に使う金を頭の良い子の学費に使えばいいのに。

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2018/07/13(金) 13:34:20 

    子どもの大学資金貯めるために働いていたけど、じゃあやめるわ〜→働く人減る→税収減る→やっぱり無償化やめます!ってなりそう。今でもどうしても学びたい人は、社会人になってお金貯めてから自分のお金で行ったりしてるんだから、必要ないです。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2018/07/13(金) 13:35:15 

    トピずれで申し訳ないけど、東京医科大学のリスト放送や雑誌掲載可能かな?
    またもみ消しの為に、今度は芸能人が逮捕とかありそう。

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2018/07/13(金) 13:35:43 

    >>396
    その辞める層の収めてる税金なんてゴミみたいなもんでしょ。
    影響なし。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2018/07/13(金) 13:35:43 

    無償資格にはひっかからないものの、食べるもの着るもの切りつめてなんとか私大に行かせてる身としてはなんだかなあ…
    県外に出すお金はないから自宅から通える大学を選べといいました
    めちゃくちゃ優秀じゃない人はみんなそうやっていろんなこと諦めてやっていける範囲で進路を決定してるんじゃないの?

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2018/07/13(金) 13:35:59 

    これで途中で退学とか辞めたらビンタしに行くわよ

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2018/07/13(金) 13:37:46 

    >>395
    しかも、官僚は自分のお金ですらなく、私たちの税金である「大学助成金」を使っての裏口入学だよ。
    恥ずかしいこと、この上ない。
    恥を知れ!

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2018/07/13(金) 13:38:18 

    みんなの汗水流して貯めたお金で行くんだから卒業したら悪い事するなよ。学校でて頭良くて良い企業にも入れたが横領とか、、、、

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2018/07/13(金) 13:38:33 

    >>354
    稼いで返せるよ!

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2018/07/13(金) 13:38:46 

    何の為に消費税10%にするのでしょうかね?よく考えて!血税です!

    +6

    -3

  • 405. 匿名 2018/07/13(金) 13:40:13 

    大学なんか行かなくても生きていける。

    それより地震や豪雨で
    酷暑の中、苦しい生活を強いられている人達を
    助けてあげて。
    優先順位はこっち。

    +12

    -8

  • 406. 匿名 2018/07/13(金) 13:40:19 

    マイナス必須で、信者が出てくることが分かっているけど、安倍首相がいやになってきた。

    +13

    -3

  • 407. 匿名 2018/07/13(金) 13:40:43 

    中間層の所得者からすりゃ、こんな制度ができたら働き損だ。
    やってらんないよ状態。

    +21

    -3

  • 408. 匿名 2018/07/13(金) 13:40:57 

    >>401
    お金で裏口入学より
    学力あるのにお金で大学進学出来ない学生を大学に進学させて勉強させた方がいい

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2018/07/13(金) 13:41:13 

    >住民税非課税世帯には授業料と入学金の全額を免除
    >年収300万円未満の世帯には住民税非課税世帯の支援額の3分の2を支給
    >年収380万円未満の世帯には3分の1をそれぞれ支給


    うちは離婚したんだけど子供には絶対大学に行かせてあげたいと思って住民税も払いながら頑張って働いてるんだけど、これ見たらあんまり働かないほうがいいような気がしてくる。

    +11

    -2

  • 410. 匿名 2018/07/13(金) 13:41:25 

    せめて成績で決めてよ。優秀なのにお金が無くて通えない子には手を差しのべても良いけど、バカな子にまで援助する必要はない。
    その家庭の限界を越えすぎると何でも援助してもらって当たり前、生活保護も抵抗なく受けとるようになりそう。

    +11

    -3

  • 411. 匿名 2018/07/13(金) 13:42:08 

    佐野って言う官僚が裏口入学したんだけど、東京医科大学に佐野くんって子が2人いるらしいよ。
    とんだ迷惑だね。

    +19

    -1

  • 412. 匿名 2018/07/13(金) 13:43:29 

    主人が病気のために退職を余儀なくされたけれど子供達は私立の一貫校に入れて国立に入れたけれど授業料無料になって奨学金で大学卒業することが出来ました、今は普通の会社勤めだけれどあの制度は本当に感謝しています、貯蓄もあったからなんとかなったけれど何が起きるかわからないので学資保険や貯蓄は大切ですよ
    開成も低所得者への優遇制度あります

    +20

    -2

  • 413. 匿名 2018/07/13(金) 13:44:26 

    得するのはピラミッドの一番上と一番下

    +21

    -1

  • 414. 匿名 2018/07/13(金) 13:44:55 

    子供位平等にしてよ。
    無償にするなら全員に!

    +17

    -6

  • 415. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:11 

    これから年金もらえるのは70歳とかになるね。
    このままだと。
    永田町のおじさまたち、みんな今がよけりゃいいんじゃない?
    自分達とその子孫はお金に困らないし、この法案でいい福祉をしたと思っている自己満だわ。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:13 

    >>14
    わざと働かない人は論外だけど、必死で毎日働いても働いてもそれでも低所得の人なら仕方ないかなとも思う。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:42 

    これにより、奨学金制度を企業が取りやめたら困るのは中間層だよね。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:56 

    国立で かつ成績優秀者だけ

    +12

    -2

  • 419. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:40 

    学生の側よりも、大学側が少子化で経営に必死だから、無償化にしてほしいんだと思う。
    低所得者の人って、義務教育の高校も中退するくらいだし、大学行きたがるとは思えない。大学側の希望なんだと思う。

    +14

    -3

  • 420. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:27 

    医者の嫁で紫の財布を持っているので、賛成です。

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:30 

    普通の親なら子供生まれた時点で学資保険なり入りますよね?
    子供を産むという事は少なからず20年は親の責任があるのだから

    +10

    -3

  • 422. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:51 

    中学、高校で学年トップ10まで無償化にしてあげたら。

    +5

    -8

  • 423. 匿名 2018/07/13(金) 13:50:57 

    1年に一度専用の試験を作ってはどうかな?
    国立だけじゃ学べない科のある大学もあるし
    国立だけってもあれだから、
    それに落ちたら自腹。
    努力しないで無料で大学なんて都合良すぎだよ

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2018/07/13(金) 13:50:58 

    するなら子供手当を廃止して。

    +6

    -5

  • 425. 匿名 2018/07/13(金) 13:51:01 

    K県A市のあの定員割れ大学はウハウハだろうね。ただなら行くという馬鹿で定員が埋まるだろうから。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2018/07/13(金) 13:51:06 

    こんなの続かないに決まってる。
    自分の子供が大きくなる頃にはなくなってそう。
    そして、そのツケが恩恵受けていない人たちにもまわってくる。
    こういう制度の合間の世代は何の特もないわ。

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2018/07/13(金) 13:51:18 

    ソフトバンクの孫さんの本を読んでも苦労してるよ。
    だから、一律にこれだけの補助をするのはおかしいと思う。
    教科書大学と定期代、生活費?とかあり得ない。
    地方から東京に進学させてる一般家庭でもすっごく頑張って仕送りしてるのに。

    +9

    -7

  • 428. 匿名 2018/07/13(金) 13:53:01 

    >>422
    偏差値60以上で…
    偏差値45の上位10人なんて大学行く資格もないよ

    +15

    -2

  • 429. 匿名 2018/07/13(金) 13:53:05 

    幼児教育無償化とこの制度。
    どちらもいらない。

    +14

    -2

  • 430. 匿名 2018/07/13(金) 13:54:53 

    国立、もしくは偏差値が高いところならまだわかる。

    別に高卒でも働ける時代。
    あえてそこで普通の大学に進学する子の面倒まで見なくていい。優秀な人材は大切にするのは理解できるけどそれ以外は本当こっちの損。

    +9

    -4

  • 431. 匿名 2018/07/13(金) 13:55:33 

    貧乏だろーが金持ちだろーが国立大の成績上位2、3人くらい無償化ならえんやない

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2018/07/13(金) 13:55:56 

    子供を産むという事はお金がかかるんだから
    それが分からない親から生まれた子なんて後先見えてる

    +12

    -3

  • 433. 匿名 2018/07/13(金) 13:56:04 

    無償で大学に入った子供の子供も無償で大学に。
    負のループにしかならないよ

    +5

    -5

  • 434. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:02 

    反対です。
    私地方公立大学出身(20代前半)で、周りに親の所得が低かったり片親の子けっこういたけど、みんな学校に申請して授業料半額や免除になってましたよ!!むしろそのために国公立大を選んだ子も多かったです。
    地方国公立大だとそんなに難関ではないですし、私立大学でも成績上位者の授業料免除などあるはずなので本気で勉強する意欲がある子は今の制度で十分学べる環境だと思います。

    +12

    -3

  • 435. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:32 

    努力しない人が得する世の中。

    +12

    -2

  • 436. 匿名 2018/07/13(金) 13:59:29 

    昔は日本は人口一億、総中流家庭だった。
    その頃の様に高卒も働ける、女子は短大でオッケーで
    専業主婦の時代に戻ればいい。
    男女雇用機会均等法により、一見対等の様に見えるだけで、対等じゃないよ。
    年取って働いてると、若い子がいいなって思ってるのが分かるし、総合職でもやめてく子が多い。
    結局、働きつかれて子供も産めないし、産みたくなくなってくる。

    +24

    -1

  • 437. 匿名 2018/07/13(金) 13:59:46 

    全く金持ちおぼっちゃまの官僚さんは
    的外れな事ばかりするな

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2018/07/13(金) 14:01:07 

    >>357
    じゃ、200万円~300万円くらい奨学金借りたらいいんじゃないの??
    今、専門学校や大学で約半数の生徒は奨学金借りてる。平均金額200~300万円らしい。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2018/07/13(金) 14:02:05 

    偽装離婚したい…

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2018/07/13(金) 14:02:22 

    大学職員が銭ゲバだから仕方ない

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:04 

    >>357
    自分の意思で進学するんだから、家庭内で出せなかったら、本人が借りてかえせばいい。
    恨むなら親だわ。世の中お金とじゃない。

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:49 

    >>1
    昔は入学金5万年間の授業料3万5000円って記事をみた
    プラス教科書代など色々かかるし
    現在が高すぎる

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:18 

    うちの夫は小学生の時に親が破産
    特に義父がクズで逃げるように転居したが浮気
    義母はそんな旦那でも依存していた

    男だけの五人兄弟で三番目まで中卒

    四男のうちの夫は国公立しか受ける事しか出来ず私立の滑り止めは無し

    なんとか受かったからよかったけど、子供は親を選べないから、私立でも良いから学費は無料にしてあげて欲しい

    ちなみに義父母は未だにクズで独身息子が建てた家に寄生している
    子供のモノは俺のもの

    +6

    -6

  • 444. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:25 

    奨学金も返せないような就職しかできない低レベルの大学に行かせる意味とは

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:03 

    思いつきで書くけど
    お金を支給するんじゃなくて
    私立大学に関しては、それぞれの学校で親が低所得な家庭むけの授業料免除の入試枠作るとかしたらいいんじゃない(笑)生活費はアルバイトと親の仕送りでなんとかしてくれ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:56 

    貧乏人批判トピになってるけど、この制度は定員割れして赤字経営になる大学が推してる制度だよね。
    バカでも何でも入学してくれたら、国から補助金もらえるんだもん。
    補助が国立だけなら、私立の入学激減するから大反対。
    むしろ私大のためにある制度。
    貧乏人の悪口やめろ。

    +18

    -1

  • 447. 匿名 2018/07/13(金) 14:12:33 

    欧米みたいに学力不足の大学学生はちゃんと落第、退学させろよ!
    欧米は小学校から落第、飛び級やってるから免疫あるけど
    戦後、義務教育で落第、飛び級やめちゃった日本でそれがちゃんと出来るのかね?
    学校は出席すれば卒業できると勘違いしてる奴ばかりだろ

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2018/07/13(金) 14:12:48 

    優秀な学生さんなら賛成
    でも、「低所得だから」で出すのは反対

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2018/07/13(金) 14:13:04 

    >>1
    職業で資格が無いとダメなのはいいけど
    大卒で無いとダメなのを廃止して
    学歴重視しない方向になればいい

    もちろん大学進学しないと勉強出来ないことが有るから低所得でも進学できるシステムは必要

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2018/07/13(金) 14:13:22 

    奨学金で充分。

    同じ大学の人で貧しくて奨学金借りてた人がいたけど、学会とか研究とかの貢献度合いで奨学金の返済半額免除になってた。
    もっと優秀な人は全額免除になるらしい。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2018/07/13(金) 14:14:46 

    安倍さんのやってることに反対する人って反日だよね?

    +2

    -11

  • 452. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:44 

    国立だけ無償化とかなら賛成。

    +10

    -3

  • 453. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:57 

    移民の子供が大学行くのに
    日本の子供が低所得だからと
    大学行けない子かわいそうですよ

    行きたくない子も当然いると思います。
    行きたい子供だけでも行かせてあげたいです。
    親の収入で行けないとか子供に罪はない。

    行くことになった子供達は途中辞めたら
    無駄になるのでよく考えて
    その時は奨学金制度と同じく社会人になると
    払う制度にしたらいい。


    +10

    -1

  • 454. 匿名 2018/07/13(金) 14:16:49 

    負の連鎖を絶ち切る目的が含まれているんじゃないの?

    親がグータラで、そんな親の尻拭いを小さい頃からしている子供は沢山いる

    反面教師にしたくても、小さな家で親が喧嘩ばかりしていたら勉強する気も失せる

    この制度が確立すれば子供だってやる気が起きるし、教師も進学を推せる

    クズ親から生まれる子供の大半はクズになりやすいかもしれないが、まともな子も沢山いる

    救う制度を確立してほしい

    +22

    -2

  • 455. 匿名 2018/07/13(金) 14:17:36 

    >>452
    国立だけなら、この制度は無いよ。
    私立大学が、国から補助金あてにしてる制度だから。

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2018/07/13(金) 14:18:32 

    >>348
    あー、消費税は変わってるね。なるほど。
    私は反対派だよ。
    いつのまにか、こんな法案も通ってたんだね。
    幼児教育無償化にも、この法案にも反対だよ。
    バカみたい。

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:15 

    子持ちはズルいと思われがちだけど…
    教育費って本当にお金かかるのよ
    将来、税金を払ってもらえる
    能力のある子は助けてあげて欲しい。

    +10

    -5

  • 458. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:22 

    負の連鎖を断ち切るのは、教育が必要だと思います。

    親を恨め!とか、よく言えるね。

    恵まれているように見える日本だって、底辺の人間が這い上がるには教育が絶対必要です。
    私はアフリカのあるところに、音楽教育のために派遣されました。
    その日の食べ物にも困る環境なのに、勉学意欲はものすごくある。

    大人次第なんですよ、こども達の未来は。

    自分達が貧しかったからこそ教育が必要だと思う親は、教育だけは熱心です。
    畑や水くみはしなくても学校にだけは行かせる。

    アメリカで黒人奴隷が、奴隷でなくなったのも、教育があったからです、
    それでも黒人は大学教育受けるまでものすごく時間がかかった。

    勉学意欲のある人には大学まで無償でいい。


    +14

    -6

  • 459. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:25 

    >>452
    もう、2020から施行なんだとよ。

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2018/07/13(金) 14:20:33 

    >>458
    だから、一斉にばらまきは意味ないでしょ!って話しをしています。

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2018/07/13(金) 14:20:36 

    会社に入って来る大卒の新入社員大卒ばかりになったけど昔の高卒の学力レベルだと実感する。
    偏差値65以下の人間に教育してもやはり偏差値65以下の人間にしかならない。
    偏差値65以下は大学に入学出来ないようにして欲しい。

    +19

    -2

  • 462. 匿名 2018/07/13(金) 14:21:07 

    >>455
    そうなん?
    じゃあ反対だわ。
    少子化なのに変な私大できすぎだし、官僚の天下り先になるし、補助金目当ての人員確保のために外人連れてくるだけになるわ。
    国民の教育水準は高めたいけど政府のやることはもはや信用ならない。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2018/07/13(金) 14:21:23 

    一律学費免除にならないことのほうが疑問
    こんなに税金上げていってるのに次世代育てるつもりなく老人だけ勝ち逃げ?

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2018/07/13(金) 14:21:23 

    >>451
    変わるかもね?

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2018/07/13(金) 14:22:52 

    子供のためじゃなく、私立大学という企業を守るため。
    少子化で大学職員どんどん減らされてるしね。
    大学の先生って左翼が多いから、子供のためとかなんとか言って、たかり方が上手いんだと思う。

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2018/07/13(金) 14:23:25 

    優秀な人材が親の経済事情で進学ができないのは国の損失でもある。
    ◎センター試験(英語、国語、数学の3教科だけでもいい)7割以上の結果
    ◎世帯の所得270万円以下、所得証明書を提出
    ◎持ち家などの不動産、貯金が無い
    これを条件に国公立のみが条件で

    +3

    -5

  • 467. 匿名 2018/07/13(金) 14:23:26 

    団塊世代の子供達が大学進学の頃、すっごく大学が増えたよね?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2018/07/13(金) 14:24:08 

    >>466
    ちゃんと、政府に言ってよー。
    賛成だから。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2018/07/13(金) 14:25:04 

    指定の大学だけにしたらいいよね。
    一流大学と言われるところとか医学部とか。

    +9

    -3

  • 470. 匿名 2018/07/13(金) 14:25:38 

    >>460
    ばら撒き先は私立大学の経営者でしょうね。

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2018/07/13(金) 14:25:47 

    >>363 東大卒業した従妹に聞いたけど、私立高校の生徒集めはもっとえげつないみたいよ
    偏差値55位の共学校からは授業料どころか、入学金に教科書・制服代、果ては交通費も頂かないのでどうかウチの特進クラスに来て下さいって高校側からのオファーがあるらしい

    +8

    -4

  • 472. 匿名 2018/07/13(金) 14:26:21 

    財源は?
    まさかみんなの税金?
    ふざけんな!
    これでまた議員も減らさず増税とかになったらまじで一揆せなアカンようになるわ。

    +5

    -2

  • 473. 匿名 2018/07/13(金) 14:26:26 

    貧乏なら働く一択じゃないの?

    +3

    -5

  • 474. 匿名 2018/07/13(金) 14:26:31 

    >>458
    そんなの今でも頭が良ければタダで大学行けるよ!
    その方法を周りから教えて貰えないレベルの馬鹿は大学行けなくてもいい。

    アフリカで音楽教育やってなんの意味あるのそっちを教えて欲しい。
    先進国ですら音楽教育意味あるの?

    +6

    -3

  • 475. 匿名 2018/07/13(金) 14:27:21 

    現状でも成績良かったら国立は学費免除あるし、私立だって特待生になりゃあいい。そういう人は知識を国に返還できる。
    大学で勉強しないし、できないし、そんな生徒を無償にしても国に返還できるものがない。

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:23 

    >>17
    いやいや、たなたの将来の年金を支えるのは子供達ですから~(x_x)子育ては公立→国立大学コースでも2000万かかるといわれていますから。

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:41 

    今回の東京医科大学の問題発覚により、政治家がいかに汚いか更に分かったよ。
    分かっていたつもりだけど、官僚も腐りきってるね。
    こんな日本に未来はなさそう。
    低所得層に一斉にばら撒いたらまた、大学側が助かるだけだよ、Fランのね。
    こんなことしてるから、中国に負けるんだ。

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:41 

    反対!!!!!
    奨学金借りなよ
    なんでもかんでも他人の税金に頼るな!!!!

    +5

    -4

  • 479. 匿名 2018/07/13(金) 14:29:23 

    学びたいという意思だけあっても、学力が伴ってないなら大学に行かせる必要はない
    頭が悪くて学問に向いてないから他の道を探らせるべき
    そもそも本当に学びたいのに成績が悪いってありえないでしょ?

    入学資格があるかどうかはお金の問題とは分けて考えるべき

    +16

    -1

  • 480. 匿名 2018/07/13(金) 14:30:30 

    >>473
    賛成です。
    現にいま、高卒でも資格取って年収多い家庭とか、いくらでもいる。

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2018/07/13(金) 14:30:53 

    国は高卒増やして労働者不足を解消した方がいいんじゃないの?高卒の方が結婚も早くて、出生率高いのも統計で出てるし、少子化対策にもなる。

    +9

    -2

  • 482. 匿名 2018/07/13(金) 14:31:12 

    学生がこなくて、破綻する私立大学がいっぱいだからね。
    無料なら、辞めたくなった生徒も退学させず、ずるずる在学させたり、働きながらでも学生にさせたり、あの手この手で、国にたかるんだと思うわ。

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2018/07/13(金) 14:31:30 

    一人、共産主義みたいな人がいる。
    それか、自民をけなされるのが怖いのかな?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2018/07/13(金) 14:32:35 

    >>24
    中国韓国人留学生なんか生活費込みで日本人が面倒見てますよ

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2018/07/13(金) 14:33:19 

    >>481
    そうそう!
    外国人労働者、増えすぎなんだよっ!
    それでまた、技術的なものが流出する。

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2018/07/13(金) 14:34:34 

    >>484
    その上、医療費も保険使えるようにしてあげてる。

    あげてばっかりでいいの?

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2018/07/13(金) 14:35:00 

    外国人の学生、日本から補助でるから、新婚旅行ついでに留学してくる。
    嫁同伴で、住まいも面倒みてくれるし。

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2018/07/13(金) 14:35:40 

    賛成
    親の病気や事故のせいで勉強できないなんていくらなんでも

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2018/07/13(金) 14:36:06 

    反対、反対。
    2019年までに苦労した人は騒がないのかな?

    +6

    -3

  • 490. 匿名 2018/07/13(金) 14:36:10 

    もうなんで働き方改革といい移民といい何で国民には何の説明もなく進むの?
    本当に既得権益を守りたいだけなんだね。
    もうこの政権は末期症状が出始めてる。

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2018/07/13(金) 14:37:34 

    >>488
    救う仕組みはあるんだよ。
    優秀で、学ぶ意欲がある人には奨学金がある。
    それを知らないガルちゃんの人が多い。

    +6

    -3

  • 492. 匿名 2018/07/13(金) 14:37:35 

    外人なんて大学内で日本の女の子とセックスしたりやりたい放題よ。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2018/07/13(金) 14:38:59 

    優秀な子のみだったらいいかな
    高校も同じく

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2018/07/13(金) 14:39:34 

    >>490
    だよね。
    オウムの死刑も、医科大学のを消したかったんじゃないかと疑いだしました。
    これで、大物芸能人が捕まれば絶対だと思ってる。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2018/07/13(金) 14:40:18 

    奨学金借りて大学行って働いて返さないといけない子
    親が低所得のために無償で大学行ける子

    不平等だよ

    親の所得に関係なく、成績上位の子は国立大学無料にすればいい

    +24

    -2

  • 496. 匿名 2018/07/13(金) 14:43:36 

    >>489
    どの時代に産まれるかは、もう運だからね。
    騒いでも仕方ない。。
    氷河期世代なんて、子供わんさかいたから扱い雑だったし、厳しい受験戦争勝ち抜いても、まともな会社の求人なんて、ほとんどなく。
    今までなんの救済もされることなく来てるし、これからも氷河期世代は救われることなく、邪魔なお荷物扱いされていくだけ。。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2018/07/13(金) 14:44:27 

    これってF欄でもいいの?

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2018/07/13(金) 14:45:14 

    国立と高偏差値私大、または医療や看護、介護系のみで自宅直近の大学に限りで十分。

    費用かからないなら、「憧れの東京」で、職業にとても直結しないような道楽系の学部に行く子が出てくるよ。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2018/07/13(金) 14:46:14 

    どっちみち税金使うなら日本の子供にがいいわ
    移民の子供も大学無料でしょ?

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2018/07/13(金) 14:46:18 

    優秀な人材育成目的で、好成績の子はいいのかなーと思うけど…
    基準が普通の成績だとなー…奨学金は何のためにあるのだろうか

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。