ガールズちゃんねる

大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針

731コメント2017/02/07(火) 17:21

  • 1. 匿名 2017/02/03(金) 18:18:41 


    大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    自民党は、大学などの高等教育の授業料を無償化した場合の財源として、使い道を教育政策に限定する「教育国債」発行の検討に着手する方針を決めた。近く、総裁直属の「教育再生実行本部」(桜田義孝本部長)にプロジェクトチーム(PT)を設置する。政府の「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)への明記を目指し、5月頃までに中間報告をまとめる方針だが、党内には異論もある。高等教育の無償化は、安倍首相が検討に前向きな姿勢を示している。

    +107

    -210

  • 2. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:42 

    OB激おこ

    +1078

    -35

  • 3. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:48 

    今まで払ってきたのに…

    +1083

    -52

  • 4. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:48 

    財源は在日排除してから、その浮いた分で補填してね

    +1437

    -25

  • 5. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:50 

    高校は?

    +411

    -6

  • 6. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:03 

    だから、タダほど怖いものはないって言ってるじゃん!!
    やめとけよ!!

    +985

    -30

  • 7. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:10 

    もう少し早くしてほしかった

    +682

    -37

  • 8. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:14 

    本当に出来るのならやってみろと言いたい

    +893

    -12

  • 9. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:15 

    え、せこくない?

    +156

    -41

  • 10. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:18 

    無償だっら私も行きたかった…

    +1166

    -16

  • 11. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:23 

    その財源はどこからなの?
    まさか増税だなんだと言い出すのかね

    +1204

    -15

  • 12. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:43 

    奨学金で行った人たちが許さないと思う。だって4.500万でしょ?

    +1315

    -32

  • 13. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:44 

    >>10どっちみち馬鹿は行けないと思うよ

    +148

    -73

  • 14. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:48 

    消費税20%になりそうwww

    +728

    -12

  • 15. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:58 

    本当にいい加減にしてほしい
    一部の人しか恩恵を得ない無償化とか冗談じゃない
    給料をあげろ

    +1423

    -66

  • 16. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:02 

    大学がありすぎるのがよくないと思う

    +1026

    -7

  • 17. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:03 

    レベルの低すぎる大学をなくすことから始めてください
    授業中に殴り合い!講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
    授業中に殴り合い!講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態girlschannel.net

    授業中に殴り合い!講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態 15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘...


    +1333

    -7

  • 18. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:06 

    そんなことするなら研究費に回してあげて

    +742

    -26

  • 19. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:16 

    それ、15年後も続けてくれる?そしたらもう1人子供産みたい。

    +833

    -28

  • 20. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:18 

    ほら学歴進学トピで大学進学ってだけで学歴なんて〜大学なんて〜って書いてるガル民、世の中は大学進学無償化が考えられるくらい大学進学は当たり前のことなんだよ

    +43

    -65

  • 21. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:20 

    また出ました!バカ政策

    +547

    -44

  • 22. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:21 

    無償にする場合、途中で辞めたりしたら返還とかは必要だろうね。

    +785

    -4

  • 23. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:32 

    >>13
    偏差値38の大学とかあるよ

    +439

    -7

  • 24. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:41 

    確かドイツは大学までの学費が無料だけど、希望留年が多すぎて
    問題になってますけど、どうなんでしょう?

    +596

    -5

  • 25. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:41 

    国立国立と頑張らなくなりそう

    +399

    -7

  • 26. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:49 

    もっと大学の価値落ちると思う。高いお金払ってるからこそ頑張っている人もいるのに。そういうのは賢くても色々な理由があって、大学に通うお金がない人対象にしてほしい。

    +696

    -21

  • 27. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:02 

    私学の医学部とかも?
    大丈夫かしら。色々と。

    +425

    -11

  • 28. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:07 

    もはや恒例になった選挙前のバラ撒き政策発表
    飽きたわ!!

    +487

    -7

  • 29. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:12 

    無償化は厳選された優秀者だけにしてほしい
    やる気のない奴が無償化で大学行くほど腹立たしいことはない

    +998

    -6

  • 30. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:17 

    意味ないって

    +173

    -6

  • 31. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:23 

    優秀な子は無償でいいよ

    でも中途半端な子が学歴ほしいならやっぱり対価は必要

    +898

    -6

  • 32. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:32 

    本当に出来るのか?怪しいな〜

    +69

    -4

  • 33. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:50 

    大学の授業で中学の英語や数学やる底辺大学には税金を使う必要がないよ

    +568

    -3

  • 34. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:49 

    ただの楽園になってまう!
    今以上に学ぶ意欲ない人を増やしてどうするの!

    +399

    -4

  • 35. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:50 

    その財源は税金だろ?
    やめてくれ。

    +395

    -11

  • 36. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:51 

    は?フザケンナ

    +151

    -16

  • 37. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:51 

    バカが大学行く必要ない
    バカの学費を税金で出すとか嫌だ
    ふざけんな

    +503

    -12

  • 38. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:53 

    質は落とさないで!

    +159

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:01 

    本当に頭良い大学だけにして!
    Fランとかは絶対無償にするな!

    +538

    -4

  • 40. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:15 

    今まで500万くらいかけて行ってたのに何それ?

    +365

    -14

  • 41. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:34 

    収入が高い親も無償?

    +238

    -24

  • 42. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:46 

    これなら子供ぷりぷり産めるわ

    +101

    -53

  • 43. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:49 

    無償にまでする必要はないと思います

    入試や学年末考査で上位何割の学生は減免するとかでいい

    +470

    -11

  • 44. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:59 

    アベノミクス失敗して、よくこんなこと言えるね
    マジで疑問だわ

    +304

    -15

  • 45. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:01 

    自民は日本どれだけ金持ちだと思ってるの?
    シリア難民受け入れ+手当て出すとか大学無償化とか外国へバンバン援助とか
    国民は年金も危ういっていうのに何考えてるの?

    +542

    -9

  • 46. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:26 

    いきなり極端なことやったら失敗するんだから、まずは奨学金制度の見直しでいいんじゃないの?
    能力のある若者に正しく手を差し伸べることが重要だと思うよ素人おばちゃんは。

    +305

    -4

  • 47. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:37 

    政治家でまともな人っていないの?

    +224

    -8

  • 48. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:45 

    >>29
    賢いけど貧乏な子には国負担でどんどん行かせて欲しいね。
    金持ちでもアホな子たくさんいるからさ。

    +342

    -9

  • 49. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:51 

    所得制限つけてほしい。

    +43

    -53

  • 50. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:56 

    そのお金どこから賄うんだ?税金か?

    +174

    -2

  • 51. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:59 

    保育園や幼稚園を無料にして欲しい。

    +15

    -52

  • 52. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:11 

    こりゃあbe動詞を教える大学がまた増えますわww

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:11 

    国公立だけとか偏差値65以上だけとかにして欲しい。
    もちろんFランなんか含んでないよね?

    +163

    -5

  • 54. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:16 

    何でもかんでも金を出せば済むと思う思考が腹立つ。
    こんなんだからいくら金あっても足りないんだよ

    +50

    -5

  • 55. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:19 

    民進党も子ども国債とか言ってたね
    結局どの政党も選挙を見据えて庶民にアピールしたいだけだよね
    本気で無償化する気があるのかどうかすら怪しい
    民進 大学までの教育無償化を衆院選公約に
    民進 大学までの教育無償化を衆院選公約にgirlschannel.net

    民進 大学までの教育無償化を衆院選公約に 骨格案は、安倍政権の経済政策を根本的に見直して、子どもや若者、それに女性に重点を置いた「人への投資」に転換するとしていて、幼稚園などの就学前教育の費用や、小・中学校の給食費、それに大学の入学金や授業料などを...


    +28

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:37 

    経営に困ってる大学がアホな生徒も合格させるんじゃない?

    +67

    -3

  • 57. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:48 

    学内のトップ層はただとかでいいじゃん
    偏差値十くらい下げればただでも大学いけるってことで
    どうしても適正偏差値の学歴がほしいんだよーってことなら奨学金借りなよ

    +58

    -4

  • 58. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:50 

    大学無償化の意味ある?
    目的意識もなく勉強する気がなくても行く人が増えるだけのような気がする。

    無償化できるくらいなら、学ぶ意志がある学生の奨学金問題に充てた方がいいと思うけど。

    +96

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:33 

    私大って年間軽く百万こえるよね?
    阪大でも年間八十万だよ。
    なに、このリサーチ。

    +99

    -2

  • 60. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:33 

    一定レベル以上の大学だけでいいと思う(その基準が難しいけど)
    大学に行っても勉強しないような大学生を増やす意味がない

    +71

    -2

  • 61. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:39 

    せめて偏差値が高くて親の年収ではまかないきれないうちの子だけにして!
    ただで政治家の二世三世なんかが私立行ったら、ついに重い腰をあげてデモ起こすよ!どっこいしょ

    +10

    -15

  • 62. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:08 

    今年卒業予定で、奨学金の借金地獄。
    そうなったらやってらんない、ずるい。

    +77

    -17

  • 63. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:11 

    それより最低賃金もってあげる方が先だと思うけど。

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:37 

    無償化なんて望んでない
    公立は値上げしないってくらいで十分

    +90

    -7

  • 65. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:48 

    安易に奨学金制度の門を広げた結果がこれです。

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2017/02/03(金) 18:28:06 

    勉強を頑張ってきた国公立を目指してる子の無償枠を広げてほしい。

    +116

    -3

  • 67. 匿名 2017/02/03(金) 18:28:13 

    高いのは現実的に厳しいものの、無償化だと、それはそれで又、別問題も出て来ると思う。
    それに、本当に現実味あるのかどうか…。

    何年か前の、別政党の政権下の、子供手当て〇万とかは殆どきちんと実施されず、
    公立高校の無償化と私立高校の減額化。いつの間にか無くなってもいる筈。この事を意外と知らない人もいたりする。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/03(金) 18:28:13 

    無償にした場合、休学とかしたらどうするんだろ?

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/03(金) 18:28:23 

    検討に着手、だからもう少し時間がたたないとわからないね。
    やっぱり教育資金の積立やめられない。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/03(金) 18:28:24 

    もっとやるべき事案を検討して欲しい。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:25 

    アホな大学無償かは必要ない。それなら手に職しっかりの専門学校無償かの方が
    役に立つと思うけど。

    +73

    -3

  • 72. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:32 

    高校まではほとんどの人が行ってると思うけど
    それが大学まで延長される世の中になるね
    だってタダだもの

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:36 

    税金これ以上上げるな!

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/03(金) 18:30:24 

    お金がいくらでも余ってたらいいけど、この財政でそりゃ無理でしょう。

    +41

    -3

  • 75. 匿名 2017/02/03(金) 18:30:29 

    IPS細胞の山中教授でさえ研究費が足りなくて支援を訴えてるよね。
    そのほかにも医療や産業に貢献しそうなのに研究費用が少なくて困ってる所たくさんあるけど。
    日本の未来のためのお金のバラマキかたが間違ってない?
    本当に優秀な子への援助だけでよくないか?

    +148

    -3

  • 76. 匿名 2017/02/03(金) 18:30:46 

    また所得制限はあるんじゃない?
    奨学金を払い続けてる人はたまらないよね
    そっちも軽減するなりしてあげたらどうかな?

    +28

    -10

  • 77. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:04 

    国公立の子にちゃんと手当してほしい。
    優秀な人材にはいい待遇をしてあげて
    あとは別にいいと思う。じゃないとキリがない

    +85

    -2

  • 78. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:08 

    >>17
    ほんとこれ
    Fラン大とかから大学の名を奪回してほしい

    +81

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:11 

    私立大学そんなに安くないよ。なにそれ。

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:16 

    >>51
    私立の幼稚園はすでにお金返ってくる仕組みでしょ?全額ではないけど

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:25 

    選挙の公約にしたら、親御さんからの選挙の票が増えますねw

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:28 

    海外の一流大学と同じ流れになるんじゃないの?
    一流大学→お金持ちの子供
    それ以外→誰でもOK

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:31 

    国公立大学対象で、勉強かなり出来ても色々な事情で進学を迷われているというお子さんになら、良いと思う。
    それ以外だと…何の為の大学かが、益々、意味がわからなくなる。

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:37 

    全部じゃなくて、偏差値65以上とか縛りをつけたらいいと思う!

    +72

    -3

  • 85. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:49 

    みんな大学行き始めて超就職氷河期になりそう、、大卒だからって中小の雇用問題も深刻化みたいな、、

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/03(金) 18:32:14 

    増税でしょ、どうせ

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/03(金) 18:32:35 

    なんか意味あるの?

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2017/02/03(金) 18:32:48 

    政治家って本当国民なめてるわ
    その前に給料上げてくれ、税金下げてくれ!
    一生懸命バイトして大学に行く経験も必要!
    何の努力もせずに大学行けるなんてなめてんのか

    +94

    -11

  • 89. 匿名 2017/02/03(金) 18:32:52 

    所得だけじゃなく、やはりある程度の成績も考慮した方が良いと思う。底辺の高校から無料だから行くっす!みたいな奴らには使いたくないわ

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/03(金) 18:33:03 

    えー!!そしたら払った分だけ返して欲しいわ。数年前だもん

    +12

    -6

  • 91. 匿名 2017/02/03(金) 18:33:03 

    出来が良いのに進学出来ない子には
    なんかしてあげたい

    ただ大学でbe動詞とか一次方程式とか
    あんな大学に通いたがる子には補助いらんだろ

    +105

    -1

  • 92. 匿名 2017/02/03(金) 18:33:47 

    国立大学だけにすればいい。
    私立は、いまのままでいい

    +66

    -4

  • 93. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:29 

    これ奨学金の人許せないでしょ

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:42 

    国立だけとか偏差値上位大学だけとか制限つけたらいいんじゃない?昔の日本もそういうのあったし。賢い人材には国のお金使えばいいと思うけど。

    +62

    -2

  • 95. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:46 

    国籍条項とか絶対必要でしよ。

    +48

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:51 

    国公立に限り、特待生制度みたいな形態になるのなら良いとは思える
    何でもかんでもは無理があり過ぎるし、無意味だとも思う

    +46

    -2

  • 97. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:57 

    国立大だけで良いと思う。

    +59

    -4

  • 98. 匿名 2017/02/03(金) 18:35:09 

    大卒が高卒並みに
    意味の無くなる日が来る


    どっちかというと
    つまらん底辺高校も潰したいなあ
    学業の意欲も無いのに
    高校まですら行くこと無いじゃん

    +79

    -3

  • 99. 匿名 2017/02/03(金) 18:35:13 

    しっかり勉強したい子が行くならいいけど、無償なら行っとくかっていうモラトリアム人間増やすだけの結果になりそう。

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/03(金) 18:35:32 

    行きたい人が大学に行けるようになるのは良い事
    教育水準が上がれば国も良くなっていくと思う

    +23

    -3

  • 101. 匿名 2017/02/03(金) 18:35:42 

    奨学金もチャラにしてくんない?

    +29

    -5

  • 102. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:07 

    >>51
    どさくさに紛れて図々しくない?w

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:21 

    せめて半分より上にしてくれ
    バカ大学に金出すくらいなら専門学校無償化の方がよっぽど有益でしょ

    +19

    -3

  • 104. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:42 

    みんな大学行って晩婚化で少子化すすむよ。
    高卒で優良企業へ就職できるようにしたほうが絶対いい。

    +69

    -4

  • 105. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:00 

    学生である若者をアルバイトの形で安く利用しようとしているのかも。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:01 

    学びたい人に税金を使うのはいいけど
    みんなに配るのは反対

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:06 

    国債ってことは数年後に国債を買った投資家に税金から上乗せして返すってことでしょ?
    なんじゃそりゃ。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:30 

    極論だけど、偏差値63以下の大学は無くしていいよ。優秀な人材を養成するなら、ばか大学はいらないからね。

    +30

    -11

  • 109. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:40 

    >>103
    専門学校もほとんどFランみたいなものんだけどね
    あるとしても一部にしないと

    +13

    -5

  • 110. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:46  ID:iyndDDz7CE 

    就職してある程度社会人として役割を果たせたら返ってくる制度の方がいいと思うけど。
    ばら撒きは反対だし、Fラン大学や低偏差値高校を廃止にして職業訓練学校作って欲しい。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2017/02/03(金) 18:37:57 

    奨学金をこの先ずーっと返していく子は、
    なんか見返りがあるの?
    無償化の裏には
    消費税10%、いや15%があるんだよ。
    自民党は少し図に乗っている!
    選挙で少し負けなければ、この先怖い!

    +68

    -3

  • 112. 匿名 2017/02/03(金) 18:38:02 

    >>108
    理系と文系で差がありすぎるけどね

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/03(金) 18:39:25 

    900万奨学金借りた私からすると無償化なんて許せない。
    絶対しないで。それか奨学金チャラにして。

    +24

    -21

  • 114. 匿名 2017/02/03(金) 18:40:09 

    >>100 勉強はできるのにお金がなくて大学行けなかった人はいるだろうけど、
    たくさんはいないと思う

    +20

    -3

  • 115. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:20 

    900万も借りて、学んだから
    返せるくらいの就職先を見つけられるでしょ

    +42

    -10

  • 116. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:28 

    >>108.
    63ってめっちゃ高ー!!!
    日大アウトー!!!
    マーチもアウトな学科あるー!!!

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:36 

    国公立だけにして。

    +28

    -4

  • 118. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:51 

    大学無償にするなら、高校を無償にしてほしい
    その浮いた分を大学の学費にあてれるから
    そうすれば奨学金借りる人減るだろうし(それはそれでこまる人(貸出してるところ)は困るんだろうけど)

    +15

    -9

  • 119. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:05 

    奨学金制度を公に謳って、でも結果、現実的には借金返済と変わらず、苦労している方は多い。
    凄く出来るのに色々な事情や兼合いから、進学諦めてしまっていたり、奨学金頼って入られ大変な思いされていたり。本当に多いと思う。
    そういう所からも溯って考えていかないと、本当に優秀な方はなかなか育たない事になると思う。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:30 

    けどこれ大学卒業したくない人が
    わざと何年も留年とかしたらどうなるんだろ?

    そんな人にも税金で学費払うのかな?

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:49 

    年に100万以上学費払ってます。
    一部の優秀かつ低所得な方の奨学金の拡充ならいいけど。奨学金借りて大学卒業→就職氷河期で非正規で頑張っている方が何と思うか。
    それより、ちゃんと年金貰えるのかい?
    と、思う。

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/03(金) 18:43:07 

    自分達で払えよ

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2017/02/03(金) 18:43:24 

    国債だから結局国民の負担じゃん

    何が無償化だよ

    国公立はまだしも、なぜ私立大の学費まで負担しなきゃいけないの

    +58

    -2

  • 124. 匿名 2017/02/03(金) 18:44:08 

    バカの遊びのために税金使うな

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2017/02/03(金) 18:44:47 

    税金だとすると今までの人はお金出したくないよね
    それにバブル崩壊の影響で高卒で就職した人も多いし
    その後の不況の経済的理由で、同じように高卒で就職した人や、奨学金で行って今返してる人もいる
    税金となるとその人たちは完全にマイナスにしかなってないよね

    ロストジェネレーション世代キツイね
    なかったことにされた上マイナスじゃん

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/03(金) 18:45:45 

    奨学金地獄の人達が黙ってないだろうから無理だろうね。
    家庭の都合で進学を諦めた人も山ほどいるだろうに。

    +59

    -0

  • 127. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:35 

    クソみたいな私大はつぶして整理してください。
    私大が多すぎる。
    英語のABCもわからないような学生を入学させ、中1レベルから教えている
    大学の話を数年前にテレビで見た。
    私学助成金目当てですよね。
    あと得体の知れないセンセイ達も多すぎる。

    +38

    -2

  • 128. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:52 

    けどこれって年齢制限も回数制限も無いでしょ?

    て事は定年退職してやることなくなった老人が
    暇つぶしに大学殺到に殺到して
    卒業→入学→違う大学や学部に入学→卒業
    のループとか出てきそう

    なんせF欄大学なんて名前だけ書けば誰でも受かるんだし
    そういう人まで税金で面倒見るのかと思うと頭痛いわ

    +30

    -4

  • 129. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:57 

    高校も大学もまともに学費払ってきた私からするとすごく不公平に感じるんですけど…

    +32

    -5

  • 130. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:22 

    >>125
    本当にそう思う
    今の30歳以降は完全に切り捨てだね

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:35 

    家の都合で大学行けなくて、やっぱり勉強したいことがあるから今働いてお金貯めて大学行きたいと考えてるんだけど、そんな現役生以外の場合も対象になるの?それに現在奨学金返してる最中の人もどうなるの?

    現実的に無理だと思うよ、この制度。納得いかない人いっぱいいるよ。

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:44 

    外国みたいに卒業するのを難しくするならあり

    といっても今の新卒至上主義だと
    卒業が確定しないなら企業の採用活動に支障が出るから無理だろうけど

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:47 

    国公立大だけでいいと思う。何科目も勉強してるんだから。努力を認めて欲しい。私立は上下差がありすぎだし、バイトする時間ありそう。せめて偏差値55はないと。

    +43

    -2

  • 134. 匿名 2017/02/03(金) 18:48:17 

    >>128
    それ自体は、問題ない。
    Fランに行かなければ。
    学びたい意思があれば学べるのが大学だし
    再入学は、一般的なこと。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2017/02/03(金) 18:48:48 

    >>127 偏差値40以下の大学多すぎですよね。減らせばいいよ。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2017/02/03(金) 18:48:58 

    >>115
    900万も安易にかしてしまうのも問題だよね。
    900万って家の頭金レベル…。
    親は子供がそれを背負う事をどう思ってるんだろう。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:19 

    ほう~
    ( ´・_ゝ・)

    所得制限はまた1000万か700万あたりかな?

    +9

    -3

  • 138. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:23 

    特定の大学にするとしても、その大学出てる人は何で今からってって思うよね
    その年で卒業する奨学金の子なんて腹立たしくて仕方ないでしょ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:24 

    >>136
    借りる方も問題だよ。
    高校生なら問題だけど大学生なんだか
    自分で考えればわかる

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:49 

    全日本の大学を廃止してくれ!
    大学廃れろ~

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:05 

    私大も???
    学費、バカ高い歯学部とかも!?

    +15

    -3

  • 142. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:14 

    こんな赤字国家の国債買ってくれる人、どれだけいると思ってんだろ。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:15 

    >>134
    問題ないって
    そんな人達が何十万何百万って暇つぶしに大学へ行くようになったら
    それこそそんなもののために多額の税金使うとか
    納税者としては勘弁してほしいわ

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:47 

    >>142
    日本国債は世界でも一二の大人気国債だよ

    この件には反対だけど

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:56 

    >>133
    バイトする時間ないよ。夏休みくらい?
    私私立の医療系行ったけど、毎日朝から夜まで講義、実習中はバイト禁止。
    国立の文系なんて遊び呆けてたよ。

    +11

    -9

  • 146. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:07 

    >>143
    暇つぶしに行くようなやつに
    受験で負ける学生が居るほうが問題だろ

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:18 

    大学進学は 義 務 じ ゃ ね え ん だ ぞ

    酔わせてレイ〇したり、集団で襲ったり、基本的な学力すらないチンパンにくれてやる金なんてないから!!

    +44

    -2

  • 148. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:22 

    卒業時に主席の成績の人にとかならわかるけど、適当に遊んで適当に過ごしてる人が対象になるの絶対いやだ!

    国債なんだからこっちも選ぶ権利あるよ

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:52 

    >>145
    だったら公立の医療系に行けば
    学費安くて問題ないだろ

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:05 

    優秀でも経済的に大学へのハードルが高いのなら、今までの奨学金制度ベースで卒業する時に優秀な成績を収めた子を免除や還付でよくない?

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:14 

    センター試験何点以上とかね

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:41 

    これからますます子供少なくなるから
    大学行って本当に勉強したい子達のためにはいいのかな
    ちゃんとした社会人になって将来国や、増える高齢者を支えてくれる納税者増やさないとだからね
    お互いのため、か。

    +14

    -5

  • 153. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:42 

    >>146
    だからF欄って言ってるでしょ
    定員埋まらないような大学なんて山のようにあるんだよ

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:43 

    日本てうっとうしいことし出す。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:25 

    優秀な方ながら進学断念されている方も、やはり能力高ければ独学でも何でも頑張られてて、間口は広がっている・自ら間口を広げている事も多い
    親御さんの経済力やその他で、進学を左右される事は本当に気の毒たけれど、それを越えてでも頑張っている人はいる
    何でもかんでも平等なんて、何処かに歪みが生じる
    能力の高い方の救済の為なら本当に良いと思う
    でも、何処かで線引きしないと、現実的には無理な話しだと思う

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:39 

    助かります

    +16

    -12

  • 157. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:41 

    >>133
    努力とか関係ない
    勉強したい人が行くところだからね
    なんで自分磨きを他人が評価しなければならないのか

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:57 

    >>153
    最初にFランに行かなければって書いてるけど?
    絡むならちゃんと読めよ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2017/02/03(金) 18:55:16 

    無償化になるなら私もいきたかった
    金銭的に諦めたよ

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2017/02/03(金) 18:55:41 

    大学院卒じゃないとダメな社会になりそう。そうなると、高卒はいらないの?
    悲しい、わたし

    +19

    -5

  • 161. 匿名 2017/02/03(金) 18:55:41 

    大学の偏差値と言うか、センター試験の高得点者上位何%は無償みたいなのが良いんじゃないかな。

    それなら5教科勉強する必要性も出てくるし、平等に出来そう。

    +23

    -2

  • 162. 匿名 2017/02/03(金) 18:55:58 

    奨学金チャラにしろっていってる人の気持ちもわかるけど、そんなこと言ったらお金もらっただけじゃん

    その理論なら奨学金借りずに学費払った側からすると、学費返してってなるよ

    で、金銭的理由で大学諦めた人からしたらずるいってなるし、そんなことのために納税したくないと思う

    っていう風に、みーんな納得できないからこの案は最悪だと思う

    +32

    -3

  • 163. 匿名 2017/02/03(金) 18:56:05 

    うちの大学、Fランの上に無駄に学費高くて文系学部でさえも年間130〜140万ぐらいする。
    何にそんな金使ってるのか知らないけどこれで無償化となれば確実にうちの大学潰れる。
    ただでさえ定員割れ激しいのに。

    +0

    -10

  • 164. 匿名 2017/02/03(金) 18:56:48 

    そのうち「戦時国債」も発行しないといけないのに...

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:26 

    >>115
    900万円ってどこの学科?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:45 

    関西の女子大で来月卒業しますが
    年間100万払ってました、、

    これから返しにいかなくちゃ

    +3

    -7

  • 167. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:49 

    留年した人は自腹で払ってください

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:55 

    この案が破棄されることを願う

    +39

    -2

  • 169. 匿名 2017/02/03(金) 18:58:25 

    難民受け入れといい、本当なんなの・・
    最近おかしくない??
    ある一部の人間だけが得するっておかしいよ。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2017/02/03(金) 18:58:25 

    >>165
    そう書き込んだ人居るんだよ。
    どこの学部学科だろ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/03(金) 18:59:43 

    たまに書き込むんだけど、うちは夫婦で1000万近くを返済。
    ほんとに生活苦しいから返してほしい。

    収入もそこそこ増えたから、どうせ我が子には何もメリットないだろうし笑

    努力してきた意味、あったのかな?
    すごくつらい日々も歯を食いしばって生きてきたのに。
    全額返済しちゃったから(繰り上げ)救済措置もないだろうし、笑えるわ。
    家も車も買わずつつましく暮らしてるのに。

    +20

    -4

  • 172. 匿名 2017/02/03(金) 18:59:59 

    てか元々共産党とか民進党がマスコミ動員して大騒ぎした結果がこれだよ

    社会問題化→税金ばらまけ→結局無駄な支出が増える→財政悪化
    いつものパターン

    でいつものオチは外国人もこの制度に何故かタダ乗りできて
    日本人の税金でタダで大学行けるって中国韓国人殺到
    はいいつものパターン

    ホント勘弁して欲しい

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2017/02/03(金) 19:01:09 

    >>172
    中韓学生ものすごく来ると思う。
    移民計画完了ですね。

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2017/02/03(金) 19:01:10 

    国公立ならって言ってる人いるけど、この前国公立卒業したばっかりの私からしたらそれでもそんなの腹立つよ

    いくら国公立が私立に比べて学費安いと言っても入学金含めると4年で250万くらい、親が払ってくれてたんだよ
    親のこと考えると悔しいじゃん

    +9

    -9

  • 175. 匿名 2017/02/03(金) 19:01:41 

    奨学金借りた人や、経済的に無理して大学行った人はマイナスだね、やるせないよね

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/03(金) 19:02:03 


    激おこプンプン丸ಠ_ಠ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/03(金) 19:02:18 

    無償にする
    その代わり、きちんと勉強するための機関にしたらいい
    金を払っていようがいまいが
    大学で覚えたことは酒の飲み方とSEXだけ
    みたいなバカな大人はもうこれ以上いらない

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2017/02/03(金) 19:02:29 

    在学中の成績が悪かった人には卒業後に全額返還させるなら賛成

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2017/02/03(金) 19:03:29 

    外国人→大学行けて、生活保護が受けれる
    日本人→税金むしり取られるだけ。親が金持ち気持ちよく生きられない。貧困に陥っても生活保護受けられない。 

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/03(金) 19:03:34 

    >>163
    逆逆
    F欄大学の学費も国が払うようになるんだよ

    だから今までF欄しか入れない学力の子が
    学費の事考えてF欄大学なら学費の無駄だって進学諦めたような人まで
    なんだタダじゃんなら行こうってむしろ生徒は増える
    しかも支払いは国が確実に払ってくれるわけだし
    定員割れするような大学からすれば経営的には万々歳なはず

    だからこのトピでも無駄金だって切れてる人が多いんだよ

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:07 

    今も優秀な学生には給付型の奨学金があるのであれば、教育の機会という側面で考えたら塾に行かずに大学受験で勝負できるような高校の授業やフォローの質を高めたらどうだろう。
    経済的に苦しくてもそのフォローがあれば質の高い大学と返済無用の奨学金にチャレンジできるのでは?
    大学まで引っ張らなくても本人達も高校の時点で進学すべきか自分の能力を見極められると思う。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:20 

    いままで払ってた人が損した気分になる!

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:44 

    大学無償化なったら専門学校もってなりそうだね

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:58 

    創価大学とか新興宗教系の大学が学科や定員を増やしそう

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2017/02/03(金) 19:05:08 

    >>178
    犯罪者も加えて~。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2017/02/03(金) 19:05:45 

    それよりも教材・制服・給食とか、義務教育を完全に無償化した方がまだマシな気がする。

    タダで誰でも大学に通えるようになったら、働きたくないからとりあえず大学行っとこwタダだしwってバカが増殖するだけだと思う。

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/03(金) 19:08:34 

    >>158
    いやいやいやw頭大丈夫?

    最初そっちから絡んできたんでしょ?健忘症?
    それとも馬鹿すぎてそれすら覚えてない?w

    そんな直近のことすら忘れるような頭のメモリしてるなら
    あなたこそ読み返してみれば?w

    こっちの書き込みに頼みもしないのに返信して
    そっちから絡んできて最後が

    >絡むならちゃんと読めよ

    いやいやいや意味不明なんですけどwwww
    自分こそ読んだら?wwww

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2017/02/03(金) 19:08:42 

    収入高い家庭は対象外で。

    悪い事したこの前の医大生や犯罪者がもし無償化対象だったら倍額弁償で。
    もちろん即退学。

    +6

    -12

  • 189. 匿名 2017/02/03(金) 19:08:46 

    どこにそんなお金が

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2017/02/03(金) 19:09:27 

    >>187
    まともに返せなくなったからって
    顔真っ赤にされてもね。
    もう内容が変わってきてるよw

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/02/03(金) 19:10:40 

    >>189
    教育国債だから借金です。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/03(金) 19:11:47 

    ウチの二男(高2)は来年一般受験する予定

    今年に入って既に8日間サボっていて
    「一般受験するから成績は関係ない。受験に関係ない科目を選択して、ヤル気がなくなった」と言って、突然不登校になった

    成績は良い方で、たまに登校しても先生から何も言われないからイイ気になってる

    毎回行くようには言ってるけど、本人は変な自信を持っていてやりたい放題

    トピずれすみません

    +0

    -15

  • 193. 匿名 2017/02/03(金) 19:11:59 

    こんなの大卒の価値が下がるだけだよ!

    +28

    -1

  • 194. 匿名 2017/02/03(金) 19:12:13 

    >>191
    債権者が国民で
    債務者が国

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2017/02/03(金) 19:13:10 

    >>192
    一般受験なら出席日数は関係ないね
    実際
    ただ留年したらアウトだけど

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2017/02/03(金) 19:13:34 

    大学無償化よりも、企業の高卒採用枠を増やして、優秀な子には産学協同で育成すれば、貧乏を引きずることなく、努力する子には高額所得の夢があるし、日本の財産になるような人材になりそうだけど。

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2017/02/03(金) 19:14:06 

    >>159
    仕方ない 時代だね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/02/03(金) 19:14:44 

    お金無くて高卒で就職してもう30代だけど、無料なら退職して大学行って薬剤師になりたい!
    偏差値70の高校卒で同級生はそこそこの大学行ってるから、勉強し直せば入れるかな?

    +29

    -6

  • 199. 匿名 2017/02/03(金) 19:15:09 

    この案、人気取りのための悪策でしょ。
    みんな大なり小なり苦労してるのに、貧乏人だけ高笑い。税金も非課税だし。

    もうさ、子育て世帯の税金返してくれ。半分でもいいから。そしたらうちは5人くらい子供産むわ笑(やけくそ)

    +8

    -4

  • 200. 匿名 2017/02/03(金) 19:15:17 

    じゃあとりあえず、すでにちゃんと卒業して奨学金をまともに払っている人達の奨学金をチャラにしてー。

    あ、でももう払い終わった人達も言い分あるよね(笑)

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2017/02/03(金) 19:16:15 

    学費無償化は学生支援と言うよりも少子化対策の
    一環でしょうよ
    子供持てない理由の一つが教育費の高さにあるの
    だから学費無償化は普通の流れ
    移民嫌だ学費無償化嫌だってどちらか選ばなきゃ

    +25

    -10

  • 202. 匿名 2017/02/03(金) 19:16:56 

    教育国債で勉強のできない大卒を大量生産
    別にFランとか興味なかったけど、こうなったら潰してほしい。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2017/02/03(金) 19:17:44 

    全員が全員無償にするのは日本のバカな若者を増やすだけだから辞めた方がいいですよ。

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2017/02/03(金) 19:17:53 

    昭和 詰め込みすぎましたー
    凶暴な子供増えましたm(__)m

    平成 ゆとりにしてみますー
    バカな子供増えましたm(__)m
    また詰め込みにもどしますー→?

    高校無償化しますー
    クレーム来たから大学も無償化してみますー
    m(__)m→??

    どーなるんでしょうね(-.-)y-~

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2017/02/03(金) 19:18:25 

    日本の借金幾らあると思ってるんだ!本当に大丈夫なのか?

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2017/02/03(金) 19:18:41 

    >>198
    大学もっとリーズナブルな金額にして、いろんな世代が行けるようにした方がずっといいよね。無償化するなら、私ももう一度大学行って医療系の資格取りたい。(みんながそれやると弁護士みたく資格あまりになりそうだけど)

    就職も大学進学も結婚も出産ももっと自由に組み合わせたい。

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2017/02/03(金) 19:19:49 

    これ、外国人もだよね?
    移民増えるし、なんか訳わかんなくなるなー

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2017/02/03(金) 19:20:31 

    バカ学生増やすんじゃなくて、社会でて成功納めたらキャッシュバックとかの方がいいんじゃ?

    ノーベル賞取得とか、高額納税したら~とか。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/03(金) 19:21:00 

    え、いいじゃん
    18の時から奨学金借りて240万円の借金とか笑えないからね

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:18 

    >>207
    一種の移民政策が入ってると思う。それを「大学無償化」で濁して民衆を釣ろうとしてる。

    中国人は日本で無料で医者になれる事実を伝えたい。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:26 

    文科省の天下り先確保ですね。
    わかりました。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:53 

    馬鹿に金使う意味なし。

    入るのを簡単にし
    きちんと勉強して優秀な成績を
    残すもののみ無料にすべき。

    今まで奨学金で行ってた、または
    現在奨学金で大学通ってる人達は
    どーしてくれるの?
    あまりにも酷くない?

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2017/02/03(金) 19:23:12 

    じじい、ばばあに金かけすぎだと思う
    若い人に全然お金かけてくれないじゃん

    それで、今の若い人が年取ったら、年金少なくなるし手当て今よりも悪くなるんだよね!?
    やってらんないわ

    +11

    -12

  • 214. 匿名 2017/02/03(金) 19:23:40 

    安易に乗せられる子持ち主婦がいないよう、ガルちゃんに呼び込みたい!!笑

    政策の表面だけ見てちゃダメ!

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/03(金) 19:24:07 

    それだったらさー、入るの簡単にして卒業するのを難しくすればいいじゃん。
    遊び呆けて単位足りなくて留年になれば学費取れば良いし。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2017/02/03(金) 19:24:09 

    >>206

    賛成!
    以前政府は女性の学び直しにも配慮するとか言ってたような?
    中年でも高齢でも、外国のように色んな世代が行きやすい環境が整えばいいのにね
    もちろん、全体で費用下がれば行きたい行ける人増えるし、定員割れしてる大学も助かるんじゃないのかね!行きたい学部があれば、社会人なら学校こだわらない人だって多いだろうし。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/02/03(金) 19:24:31 

    >>51
    子供には扶養手当て出てるでしょ
    それに保育園は年収に応じてだから
    それくらい払いなさいよ、
    あなたも子供預けて働いてるんでしょ

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2017/02/03(金) 19:24:36 

    >>209
    240万は正直少ないレベル。

    400万以上の人がざらだよ。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2017/02/03(金) 19:25:42 

    公立高校を先に全国無償にしてほしい。

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2017/02/03(金) 19:25:49 

    >>186
    確かに、高校までを完全無償化の方がいいや。大学はこのままがいいと思う。

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2017/02/03(金) 19:26:14 

    所得制限あるのかな?
    それはそれで不公平な気も…

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2017/02/03(金) 19:27:19 

    私立も無償なの?
    それはおかしいでしょ

    せめて国公立大学だけにすべき

    +28

    -2

  • 223. 匿名 2017/02/03(金) 19:27:20 

    >>212
    そんな事言ったら
    昔子供産んだ人は子供多い時代だったから出産手当てもなかったし、子供手当てだって無かったんだよ?
    10年前は妊婦健診だって実費だったのに、今はほぼ全額負担してくれるらしいし。
    ┐(´・_・` ;)┌ 制度が変わるのは仕方ないよ
    人口変わってるんだし

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2017/02/03(金) 19:27:29 

    通信も無料になるのかな?
    今ちょうど検討中なんだけど
    無料ならうれしい
    だけど苦労して奨学金払ってる人達がかわいそうだよね
    うーん

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/02/03(金) 19:28:20 

    >>191
    教育国債買わなきゃ、ぽしゃるかな?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/03(金) 19:29:11 

    これも所得制限あったら、益々優秀な遺伝子は減ってくね

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2017/02/03(金) 19:30:05 

    これ元財務官僚の人が考えたんだよね?
    何かな~

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2017/02/03(金) 19:30:40 

    教育費無償化ってこれから進学させる人
    たちにはメリットだけどねえ
    なんで自分たちの苦労を下の世代にも
    押し付けようとするのか性格悪いよ

    +6

    -5

  • 229. 匿名 2017/02/03(金) 19:31:13 

    >>187
    悔しかったんだね笑

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/03(金) 19:32:16 

    きちんと勉強して一部の本当に勉強する意欲のある大学と国公立だけ無料にすればいい
    この国のためになる
    国のためになることを喜べずに
    なんなら自分も行きたかっただの
    損しただの
    なんの考えもない発言こそ残念だし、
    日本が発展しない理由だと思う。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2017/02/03(金) 19:33:08 

    大学行けなかった人と奨学金払ってる人がめっっちゃくちゃ可哀想だからこれはナシで。
    給料をよくすれば大学費用出せるんだから!
    給料を上げるべき!!!

    +22

    -2

  • 232. 匿名 2017/02/03(金) 19:34:22 

    何故?子供達が大学費無料
    になること喜ばない?
    自分には奨学金の借金あるから
    不公平とか?その時の政権で変わるのよ
    仕方ないの日本人が頑張って日本を支えて
    行ける人間にならなきゃ在日の下で
    濃き使われて安い給料貰ってとか嫌じゃない?
    同じ日本人の若者に未来を見せましょう
    きっとこれから先より良い日本になるよ
    本音は、もっと早くして欲しかったけどね

    +12

    -10

  • 233. 匿名 2017/02/03(金) 19:35:17 

    再来年度からお願いします。
    そのくらいは出来るよね?
    なんなら私立だけ先行でもいいですよ!

    +1

    -14

  • 234. 匿名 2017/02/03(金) 19:35:46 

    高校までを義務教育にし、無償化にしたら、大学は、行きたい人が行けるし、そんなに負担にならないよね!!
    それなら、消費税上がっても文句はない。
    独身の方々や子供いない夫婦は消費税が上がるのは、負担になるだけだから、その他の税金を安くしたりできたらいいな。

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2017/02/03(金) 19:36:02 

    >>226
    なぜ?所得制限あったって優秀な人は、行きたければ行くでしょう?
    もともと制限にひっかかる高収入世帯なんだし

    +2

    -8

  • 236. 匿名 2017/02/03(金) 19:38:32 

    大学行ってない人を馬鹿にする風潮も強まりそうだし、DQNの大学進学増えると、結果的に大学潰れると思う。今以上にいじめ・暴力・レイプ・薬がはびこるようになるよ。

    優秀な遺伝子の子がつぶされる事案が増えると思う。

    底辺高校イメージしてご覧?ああいう風になるんだよ?

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2017/02/03(金) 19:39:17 

    >>235
    行くだろうけど、不公平感半端ないわ~。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2017/02/03(金) 19:39:19 

    >>174
    そう思うのなら卒業後お家に
    お金を入れましょう

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2017/02/03(金) 19:40:34 

    そりゃ大学が無償化になったら親の立場からしたら有難いことですよ。
    子供に与えられる選択肢が増えますもんね。

    +9

    -4

  • 240. 匿名 2017/02/03(金) 19:40:47 


    >>234

    高校まで義務教育なんかにしたら違う問題出て大変だよ 先生達も大変になる‼
    18なんてほぼ大人なんだから、高校いきたくない休む奴サボる奴なんてわんさか出てくるよ。美容専門学校行ったり、他にも真面目に早く働きたい子供だってごく少数いるかも知れないんだし

    不登校だ引きこもりだってさ、小学生でもいるくらいなんだから
    その年齢はさすがに個人の自由だよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/02/03(金) 19:40:54 

    時代は変わるんだから金銭的理由で
    大学諦めたとか奨学金受けてる人が
    かわいそうとかそんな議論意味ないでしょ
    本当にこの国発展しないよ

    +12

    -2

  • 242. 匿名 2017/02/03(金) 19:41:03 

    >>232
    どうせ年収制限あって関係ないから喜べない。むしろ、税金取られる側なんで。
    喜ぶのは低収入家庭だけでしょ。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2017/02/03(金) 19:41:24 

    >>235
    行くと思うけど、
    なぜ、多額の税金払ってる世帯が学費を払って
    低所得者が無料なんだよ…

    +28

    -1

  • 244. 匿名 2017/02/03(金) 19:41:29 

    >>235
    なんでも自費で大変だから、人数を産まないよね、貧乏子沢山が更に増えるだけ

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2017/02/03(金) 19:42:39 

    今奨学金を返済してる人、過去に数百万・数千万返済した人、親が必死にどこかから借りて支払ってくれた人…全ての人への冒涜だと思う。

    +8

    -6

  • 246. 匿名 2017/02/03(金) 19:43:57 

    うちは経済的に余裕がないので
    娘(中1)を大学に通わせられないな~
    奨学金も返すの大変だしな~
    と思っていたので嬉しいです。

    でも、全ての大学を無償化するのではなくて
    成績優秀な人だけ、とか
    偏差値いくつ以上の大学限定とか
    留年した場合は学費かかるとか
    真面目に通う人だけにして欲しいです。

    +26

    -2

  • 247. 匿名 2017/02/03(金) 19:44:04 

    >>244
    中学から私立入れたいけど
    1人しか無理だからとかで減らしている人多いよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/03(金) 19:44:24 

    >>242

    今の日本の平均年収が500万以下なんだから、大学行きたい喜ぶ子供はまあまあいるでしょ
    ならいいんじゃないの?って話でしょ
    それで将来あなたを含む、老人を支えてくれる立派な社会人の一員になるなら
    老人になったら年金貰うんでしょ?

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2017/02/03(金) 19:45:55 

    日本って優秀な方が多いと思うんだよね。
    ノーベル賞受賞者だって素晴らしい発明してる。
    まだまだたくさん優秀な子供達がいると思うよ。
    大学無償化じゃなくて、本当に優秀な子たちは無償にしてくれて良いと思う。
    金銭面の関係で大学諦めた子達が将来活躍出来る場を創ってあげて欲しい。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2017/02/03(金) 19:46:38 

    バカな大学はなしだわ。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:23 

    アメリカの大学は他国民が入ろうとするとめっちゃ授業料とるみたい。日本はなんでタダで通わせるんだろう。

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:27 

    成績によって補助出すくらいでいいのに

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:37 

    >>248
    年金もらうのは普通のこと。年金納めてるんだから。
    下の世代が払うから~みたいなのは話が違うでしょ。こちらもしっかり払ってるんだし。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:55 

    >>249
    それだったら、国公立無償化だけでいいよね。
    ノーベル賞もフィールズ賞も国公立からしか出てないし

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2017/02/03(金) 19:48:38 

    >>254
    ノーベル賞は、研究費のほうが問題だけどな

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2017/02/03(金) 19:48:47 

    >>244
    あー、そういう事か!
    ちゃんと教育費考えて来なかった貧乏家庭の両親がこれまた何も考えずにやったー無償化だと⁉もっと増やせー、とばかりにポロポロ産み増やすかも、と。

    確かにね!沖縄の子供手当て目当ての大家族とかやりそうではあるな

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2017/02/03(金) 19:49:38 

    >>248
    その頃には、ちゃんと貯金ある老人は年金減額とかされそうだしなー

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:05 

    >>223
    妊婦検診は結構しますよ(笑)
    国が補助出したけど、病院側が独自に費用決めれるんで、相当高く値上げしてます。
    だから実情は、年々自己負担額が上がってる。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:13 

    無償化したら、余計に勉強しなくなって、結局さらにレベルが下がりそう。

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2017/02/03(金) 19:51:04 

    >>255
    じゃあ、Fランに多額の税金突っ込んだら
    ノーベル賞取れるんですか?

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2017/02/03(金) 19:51:59 

    >>253
    そういう考えだったら個人年金と個人預金にしておいた方がいいよ
    実際は運用失敗して、その時の世代が払ってくれなきゃ支給出来なくなってるからね。
    私たちの時は70才開始か75か、はたまた80才からでもおかしくないし。

    払ってるから年金ちゃんと支給してくれって時代じゃないんだよ
    気持ち的にはそうだけどね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/03(金) 19:53:08 

    >>260
    問題のレベルが違うけどな。
    カネかけてノーベル賞取れるなら簡単な賞だな

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2017/02/03(金) 19:53:28 

    >>258みて思ったんだけど、妊婦検診みたいに私立大学が施設使用量や教材費をバカみたいに値上げして、結局負担が減ったのか減ってないのかみたいになりそう。

    私立大学とか儲けに走りそう。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2017/02/03(金) 19:53:45 

    そのうち1年は介護実務でお願いします。
    授業なので当然無償で!

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2017/02/03(金) 19:54:27 

    バカ大学の学生に税金使うのは断固反対

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2017/02/03(金) 19:55:37 

    >>262
    あなたが研究費って言ったんじゃ…

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2017/02/03(金) 19:55:50 

    いつも低収入家庭だけ補助付いて生活楽になっていってる。
    中間層をもっとバックアップしてくれ!

    税金取られるだけで言うほどの恩恵もなく、ただ苦しいだけ。

    貧乏人嫌いじゃなったけど、どんどん貧乏人が嫌いになっていきます。自分達で子育て費用まかなえよ!!って言いたくなる。

    +26

    -4

  • 268. 匿名 2017/02/03(金) 19:56:09 

    そんなことするなら旧帝大に奨学金で行った人とか限定で今からでも奨学金免除してほしいわ。頑張って仕事している人はたくさんいるよ!

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2017/02/03(金) 19:57:17 

    >>266
    研究費と学力が必要って常識的なことだけどね
    新聞でも研究費が減られてるって話題になってるんだけど

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2017/02/03(金) 19:58:54 

    高額で断念してた人が医療系に殺到して倍率が凄いことになりそう

    医学部とかの再入学組もタダなのかな
    だとしたら、ますますヤバイ

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2017/02/03(金) 19:58:55 

    逆に馬鹿が増えるよー

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2017/02/03(金) 19:59:53 

    国公立だけにすれば

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2017/02/03(金) 20:00:42 

    学費苦労してない青学もバカだらけになってきたのに笑

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2017/02/03(金) 20:00:53 

    >>270
    別にいいんじゃない?
    そいつらより点数取ればいい話だし

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2017/02/03(金) 20:01:45 

    >>270
    アラサー主婦だけど、タダなら行きたいわw

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2017/02/03(金) 20:02:00 

    >>261
    ありがと。すでに始めてます。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2017/02/03(金) 20:02:13 

    私も奨学金で国立出たから多少ズルいなーと思わなくはないけど、でも教育こそが社会を作るんだからそこにお金を掛けるのはいいことだと思う
    ただしそれに値する学生のみにしてほしい

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2017/02/03(金) 20:02:40 

    所得制限だけは絶対やめてね

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2017/02/03(金) 20:03:18 

    >>275
    私も無料なら再受験すると思う。

    「医者です」って名乗りに来るね!ガルちゃんに!!

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2017/02/03(金) 20:03:51 

    私たちの頃は大変だったんだからあなたたちも、という気持ちもわからなくもないけど、時代は変わったの。子ども手当がもらえるようになった時も、お年寄りに「私たちの時代はそんなのなかった」と文句言われたけど、そう言ってる自分たちの娘息子が結婚せず子どもも産まないんだもの。
    じゃあ子どもが少ないんで移民入れますねって言ったら、それも嫌なんでしょ?

    偏差値50以上の大学限定、とかにする必要はあると思うし、奨学金の返済に苦しむ人も助けなきゃだけど、なんでもかんでも政府を批判してどうするの?
    批判はするけど選挙に行ってない、とか、まさかないでしょうね。

    みんな選挙にちゃんと行かないから、組織票の強い変な売国党が自民にくっついちゃうんじゃないの!文句ばかり言ってないで、ちゃんと国会の討論やら政策やら勉強して投票所行きなさい。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2017/02/03(金) 20:05:14 

    >>273
    マーチから落ちたのって青学?あそこ幼稚園受験組多いものね。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2017/02/03(金) 20:07:13 

    所得制限にはうんざり。本当に困ってる人を助ける福祉は必要だと思うけど、世帯年収400万円の家庭がその倍稼ぐ家庭と同じレベルの生活を出来るように再分配するのは共産主義に寄り過ぎ。

    +28

    -1

  • 283. 匿名 2017/02/03(金) 20:08:07 

    年収2000万世帯までは、一緒に無償化してほしい。医療費も。

    税金払ってばかりはおかしいよ。子供産ませてほしい。
    普通~それなりに優秀レベルの子に育てる自信あるから。

    +16

    -5

  • 284. 匿名 2017/02/03(金) 20:12:22 

    >>270
    確かに、私立医学部とかも無償になったらすごいことになるね。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2017/02/03(金) 20:13:04 

    >>231
    学費うんぬんより、給料上げるべきだよね!
    経済もまわるだろうし、今返済中の方もその分早く返せるだろうし!

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/03(金) 20:14:37 

    >>285
    強制的に15%あげる!とかでいいのにね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2017/02/03(金) 20:16:15 

    >>282
    確かに400万世帯に子供3人と600万世帯に子供一人は同じくらいな感じする。

    3人いると子供手当もかなりいい額だもんね。

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2017/02/03(金) 20:16:39 

    貧困層のゴネ特感しか感じられない政策

    +19

    -2

  • 289. 匿名 2017/02/03(金) 20:18:37 

    各種所得制限廃止または累進課税の緩和

    中流以上をどれだけ虐めたいのさ

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2017/02/03(金) 20:18:40 

    馬鹿大に払う助成金を無くせよ

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2017/02/03(金) 20:20:51 

    >>263
    確かに出産一時金じりじり値上がってるんだよね。

    最初38万くらいで、42万になって…今っていくらなの??

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/03(金) 20:22:30 

    前に生活保護の子が大学行くかどうかの話しあったけど、費用を税金から持ってくるのであればやっぱりおかしいよね。奨学金は自分の借金だからわかるけど…。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2017/02/03(金) 20:24:35 

    奨学金返済中の人かわいそうっていうけど、奨学金借りなくていいように、子どもが小さい時からずっと積立して、家族旅行もがまんして、塾も最小限にして、大学在学中もバイトに明け暮れて。
    そうやって奨学金借りずにがんばったうちだって、結構かわいそうだと思う。

    +17

    -3

  • 294. 匿名 2017/02/03(金) 20:25:27 

    別にアホな奴は無理して大学行かなくていいと思う。無償化しなくていい。
    逆に、高卒で就職した人の給料を今より少し上げてあげるのはダメ?みんな大卒のほうが高収入を得られるから無理して大学行きたがるんでしょ?
    本当に学びたい人だけ大学行く。
    高卒でも大卒には負けるけど、まあまあ稼げる、結婚して家族も養える、じゃあダメ?

    +25

    -2

  • 295. 匿名 2017/02/03(金) 20:26:39 

    大学まで無償とかしなくていい。
    学力があっても経済的に進学が難しい子には給付型の奨学金あげればいいし、それも出席率や成績で毎年継続できるか見る。

    大学高いと言っても、世界的に見たらそんな高い?
    アメリカなんて年間400万する大学ザラ。
    大学の質や価値が今以上に落ちるのは勘弁。

    +17

    -1

  • 296. 匿名 2017/02/03(金) 20:27:04 

    偏差値ってその時々で変わるから、偏差値で線引きは難しそう。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/03(金) 20:28:31 

    旧帝大と東工大、一橋だけにして

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/03(金) 20:29:31 

    >>295
    出席率より単に成績でいいと思うよ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2017/02/03(金) 20:30:06 

    国公立だけにすればいいでしょ
    私立はお金払っていかせなよ

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2017/02/03(金) 20:31:46 

    こうして批判しても、選挙では自民に投票するか投票行かないんでしょ⁈
    最近また安倍さんの支持率上がってるよね。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2017/02/03(金) 20:32:23 

    成績が良い人ほど無料に近づき、
    成績が悪い人ほど補助無しになる
    ようにすればいい。

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2017/02/03(金) 20:34:59 

    格差社会が子供の学力に差をつけてるんだから高水準の教育受けてる子や頭のいい子は現状でも安定した明るい将来が約束されてる。でも貧乏だから頭悪いからって将来を絶望視してる子供って結構いると思うのでそういう子を救済する方が先だと思う。貧困世帯の生活レベルを上げる方が治安も良くなって日本の将来性につながる。平等に大学無償もいいけどたぶん格差は埋まらないよ。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2017/02/03(金) 20:35:28 

    大学生なんて所詮、自分のステータスのためだけに通ってるんだから無償化してやる必要なんてないでしょ。本当に勉強に意欲があると思もう旧帝大とかだけを無償化してあげれば良い

    +7

    -8

  • 304. 匿名 2017/02/03(金) 20:38:16 

    国公立無償化になったら、早稲田・慶応辺りはどんな感じになるんだろう。
    今、駅弁大学なんて言われちゃってる地方国立は難易度あがるかな。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2017/02/03(金) 20:40:01 

    最低時給全国一律にして、元々の時給が低い地域に補充して。
    地方って金かかる

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2017/02/03(金) 20:40:23 

    >>302
    気持ちはわかるが、自分は這い上がってきた組だから、自分で頑張れ☆としか思えない。
    奨学金制度自体は整ってるわけだし…。
     
    優秀な子に補助金が一番いいと思う。
    親の収入関係なく。

    +15

    -2

  • 307. 匿名 2017/02/03(金) 20:43:44 

    ありがたいけど、努力する人だけにして欲しい。
    そして、国に貢献出来るような人間を育てて欲しい。
    某国にヘッドハンティングされないようにきっちり取り決めをした上でなら日本の為になるかも。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2017/02/03(金) 20:45:31 

    国公立だけにすると
    票にならないんだろうね。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2017/02/03(金) 20:48:35 

    >>302
    本当に問題の格差は膨大な資産を持ち不労所得でどんどん差をつけてる富裕層。(なぜか「本当の金持ち」とか言って尊敬されがちだけど、パナマ文書とか個人で引っかかるような層。)たかが年収1000万円2000万円のサラリーマンは所詮庶民だし、努力して得られる生活レベルにはむしろある程度の差が出るべき。

    所得関係なく国公立のみ無償でいいと思う。

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2017/02/03(金) 20:49:24 

    バカに学校通わせても国力が下がるだけ。総理が出たという、成蹊だっけ?ああいうFランクから廃校にして、日本全国で大学は200校くらいに絞ればいいんだよ。
    そこに入るような人なら学力もあるだろうから、無償にしてもいいと思う。

    +4

    -9

  • 311. 匿名 2017/02/03(金) 20:50:34 

    >>14そんなんじゃ済まなくなるよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2017/02/03(金) 20:52:54 

    >>308
    国公立大だけなら4000億円で済むよ
    国公立だけならやる気があれば予算組み替えだけで教育国債発行しなくても無償化できる

    これが私立大も無償化となると3兆円ほど必要らしい

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2017/02/03(金) 20:53:40 

    >>312
    3兆円wwwwwwwwwwwwwwwwww

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2017/02/03(金) 20:53:53 

    ちょっと待て‼︎
    奨学金払い続けてる私は、気持ちにどう折り合いつけて払い続けなくちゃいけないんだ(怒)

    +19

    -4

  • 315. 匿名 2017/02/03(金) 20:53:54 

    支持率高いのをいいことに、次から次にアホな政策を…。
    皆、本当に安倍政権でいいの?

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2017/02/03(金) 20:57:41 

    >>312
    3兆円もかかるんだったら
    消費税増税延期の方が助かる

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2017/02/03(金) 20:58:05 

    貧困で義務教育すらままならない家庭があるのに、そこを飛び越えて大学なの?と疑問に思う。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2017/02/03(金) 20:58:53 

    大学行ってイケメンにヤリ捨てされたい
    エリートイケメンの遺伝子ほしい~

    +0

    -9

  • 319. 匿名 2017/02/03(金) 21:04:02 

    無償化は今まで、奨学金や借金してまで学費払って大学行ってた人に対して不公平だし許されないでしょ
    せめて奨学金の利子を無利子にしてあげればいいのに、、、

    +12

    -3

  • 320. 匿名 2017/02/03(金) 21:04:43 

    国公立に関しては、本来は国や自治体が優秀な人材を育成する為の機関なんだから別に良い。
    というかむしろ、国公立に関しては無償化しろ
    私立無償化は絶対に反対!!

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2017/02/03(金) 21:15:59 

    全大学とか馬鹿なことはやめてほしい。

    Fランクとか、本当税金無駄遣いだわ。

    国立大だけ無償化でいいと思う。
    プラス医療分野(医師、看護師、薬剤師、臨床工学技士等)や化学分野で成績優秀者に無償の奨学金。

    まだ義務教育の子どもいるけど、Fランクとかのために税金使われるのは、ただのバカ製造機に無駄遣いしているだけだと思う。

    医療や化学など、日本の超高齢化社会や日本の発展を担う勤労学生に投資したい。

    バカな子どもに学歴だけつけたいなら、それは親が出すべきお金だと思う。

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2017/02/03(金) 21:16:28 

    子どもに最低1000万は確保しないとと思ってたけど、実際無償ならだいぶ楽だな〜
    老後に回せる。

    +10

    -5

  • 323. 匿名 2017/02/03(金) 21:18:05 

    例えば専業主婦が趣味的に通うのも無償になるの?
    文学部とかおかしなことになりそう

    +24

    -0

  • 324. 匿名 2017/02/03(金) 21:18:22 

    うち貧乏だけど、パートしてどうにか大学通わせてるよ。無償化にしなくていいよ。

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2017/02/03(金) 21:20:39 

    国公立が優秀とか一概に言えない。
    偏差値60以上くらいが我慢の範囲。

    +2

    -4

  • 326. 匿名 2017/02/03(金) 21:21:53 

    国公立の大学だけ無償にすればいいのに
    そしたら国公立のレベルは落ちない

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2017/02/03(金) 21:22:14 

    介護士保育士の専門学校を無料にしなよ

    +0

    -6

  • 328. 匿名 2017/02/03(金) 21:28:01 

    これ実現するなら2人目産みます

    +8

    -3

  • 329. 匿名 2017/02/03(金) 21:29:25 

    おかしい。至れり尽くせり社会主義国化してる。気持ち悪い。
    大学に行く行かないは、本人の自由なのだから、行きたい人は自分のところで払うのが普通。
    なんで国が出すんだ。変ですよ。

    +14

    -4

  • 330. 匿名 2017/02/03(金) 21:29:47 

    国が国債を積極的に発行するときは
    戦争前後という法則覚えててね
    のちに紙屑となるもんを
    うまく騙して国民から金奪う手だよ
    気をつけて。騙されないで。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2017/02/03(金) 21:31:13 

    奨学金の返済終わっていない人もいて、そういう人からすれば気持ちいい話ではないから、国立大限定にすればいい。

    偏差値低い、遊ぶ為だけに大学入ったような学生にはあげなくていい。

    他の人が主婦も無料なの?ってあったけど、いま職に就いていなくても就職前提で国立大に行ける学力あるならいいと思う。

    もし約束反故して就職せずに主婦に戻ったら、学費は全額返金。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2017/02/03(金) 21:31:30 

    親への感謝がなくなる、ありがたみが減る。そして親の老後、面倒をみない子が増えるように思うよ。

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2017/02/03(金) 21:31:53 

    賛成です 対象大学は絞る
    卒業生に関しては年齢制限を設けて 結婚又は第一子出産で初年度分学費相当を支給し
    不公平感を解消
    家も車も売れる 我々も忙しくなり給与も上がるでしょう

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2017/02/03(金) 21:32:50 

    これ賛成。消費税も払うよ。
    ただし国公立オンリーで。
    私立は校風や有名学部で有償でも選択する人たちはいると思うからほっといてよし(私立間の競争でよりよくなるし)

    大学の費用を考えると子どもを沢山産めないけど、無償で入れるなら、あと1人くらい産みたい!

    +8

    -3

  • 335. 匿名 2017/02/03(金) 21:34:11 

    どうせ出来っこないでしょ。財源は?ただでさえ馬鹿大学増えてるのにやる気のない学生にばら撒いても仕方ないでしょ。

    それより給料あげろ!女性が再就職しやすくしろ!
    税金さげろ!早く無能議員クビにしろ!

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2017/02/03(金) 21:34:59 

    アタシもいきたかった

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2017/02/03(金) 21:36:37 

    >>330
    そろそろタンス貯金したほうがいいかな

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2017/02/03(金) 21:39:54 

    えー!?
    あの頃無償だったらもっと大学いろいろ選べたかもしれないのに…
    でも、これからの子供たちの選択肢が増えるのはいいことかな
    財政は回って行くの?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/02/03(金) 21:41:12 

    なんで教育無償と憲法改正がセットなの?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2017/02/03(金) 21:47:20 

    これは賛成。対象は国立大と公立大で。

    そうすれば受験倍率が増えて相対的に大学のレベルも高くなる。奨学金(という名の学資ローン)を借りる人も借りる額も減る。

    むしろ今まで「自己責任」の名のもとに、教育が商品化して格差を広げてきたんから遅すぎるぐらい。

    他国と違って日本には「人材」しかまともな資源がないのに、教育への投資が少なすぎたんだよ。

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2017/02/03(金) 21:56:06 

    所得制限なしで国立だけなら賛成かな

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2017/02/03(金) 21:58:05 

    頼む!
    所得制限とかつけないで。同じ将来を志す子達で1人は学費免除、もう1人は親の所得ギリギリで全額払うとか、そっちの方が不平等。

    親が頑張ってるのがバカらしくなるわ。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2017/02/03(金) 21:58:46 

    >>281
    法政だよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2017/02/03(金) 21:58:52 

    >>341
    けど、所得制限あるよね?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2017/02/03(金) 22:00:33 

    >>344
    まだわからないんじゃない。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2017/02/03(金) 22:00:36 

    え、財源どうするの?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/02/03(金) 22:01:35 

    >>346
    国債発行だって

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/02/03(金) 22:03:43 

    >>347
    誰が買うの?
    私は買わないよ

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2017/02/03(金) 22:05:20 

    >>348
    国民もしくは、銀行
    まぁ債権者は、国民で
    債務者は、国

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2017/02/03(金) 22:05:54 

    また年収300万以内に限るとか?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2017/02/03(金) 22:10:54 

    >>339
    自民党の狙いは憲法改正でしょ

    自民党の憲法改正草案にある「緊急事態条項」が発令されたら基本的人権が制限される

    それが狙いなんじゃないかな?

    教育無償化はエサだよ

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2017/02/03(金) 22:11:29 

    大学無償ならもっと産むけど?

    これ本当に??

    +4

    -8

  • 353. 匿名 2017/02/03(金) 22:13:34 

    いつまでやってくれるかによるよ
    5年ぐらいでやめられたら…

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2017/02/03(金) 22:16:30 

    >>353
    ほんと、公立高校も無償化して少ししたら所得制限できて、一部の都道府県は私立高校無償化とか、コロコロ変わりすぎで、いったん制度ができてもいつまで続くか分からないところがあるね…。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2017/02/03(金) 22:18:04 

    皆さん FランFランって言ってるけど短大は?短大除外イコール保育士も減るよ。確かに現在は四年制大学のこども学科卒の保育士が増えてるけど、やはり短大卒の保育士が殆ど。短大廃止になるでしょう。要らないよ。

    +13

    -2

  • 356. 匿名 2017/02/03(金) 22:18:22 

    地元の私立大学が市民は学費全額無料、それ以外は2年間無料なんだけど、それでも毎年定員割れで資格も取らずに卒業していくバカばかり。
    しかも、留学生が多い。
    そんな地元は、住民税が他の市よりも高いと言われています。

    奨学金を返済中の私からしたら、地元の大学もこの話も胸くそ悪いです。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2017/02/03(金) 22:18:44 

    これ、社会人にも当然適用されるんだよね?もう一度学び直していいんだよね?無料で。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2017/02/03(金) 22:19:32 

    国公立だけとかいうけど国立でも下の方は微妙だよね。公立はさらに微妙なの多い気がする。
    普通にマーチのほう受かってたら行く人多いよ。就職もいいし

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2017/02/03(金) 22:20:41 

    憲法改正とセットか〜

    大学は無償だけど、徴兵されて通えずじまいになったら皮肉な世の中だね

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2017/02/03(金) 22:21:26 

    国立だけ無償化で
    私立は補助なしでいいじゃん
    はっきり言って私立はどこもビジネスで大学経営してるよ
    3教科受験とか2教科受験とか金儲けのためであって
    優秀な人間育てようとしてない

    +12

    -5

  • 361. 匿名 2017/02/03(金) 22:21:48 

    偏差値60以上には最低でも決めてほしいな。

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2017/02/03(金) 22:24:34 

    >>358
    一応、全国にあることにも意義があるんじゃない。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2017/02/03(金) 22:24:36 

    >>308
    圧倒的に私立のが多いからね

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2017/02/03(金) 22:24:48 

    医療系六年制大学だと学費の他に実習費(実習料)が大金で出て行きます。学費は無償化になるだろうけど他の費用はそのままです。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2017/02/03(金) 22:24:52 

    大学って何歳からでも入れるんだから、20歳でも60歳でも無料で学ばせてくれるってことでいいんだよね?
    サラリーマン養成学校じゃなくて学問を修めるところなんだから60歳はダメとか言わないよね?
    東大出身で大手企業の役員だった人とか、60歳になっても試験勉強ちょっとやればそれなりの点数取れるよ。
    無料で入れるなら暇を持て余した中高年、おじいさんおばあさんが押し寄せるだろうね。
    現役世代でちょっとおバカな子は割りを食うことになるかも。

    +11

    -4

  • 366. 匿名 2017/02/03(金) 22:25:25 

    学割だw

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2017/02/03(金) 22:26:07 

    そもそも何でそこまで大学の授業料高いのか。
    調理系統なら材料代がかさむからわかるけどそんなに多くない教授に対して高すぎる。まさか枡添みたいな出張費とか?

    +1

    -4

  • 368. 匿名 2017/02/03(金) 22:26:21 

    >>365
    そんな奴らに負ける受験生の方が問題

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2017/02/03(金) 22:27:51 

    両親とも死別の子に学費無償なら許せる。

    +13

    -2

  • 370. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:15 

    今まで払った金返せ!って暴れる人出てきそう

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2017/02/03(金) 22:33:31 

    現実的に考えたら、高校までにカネかからなくして、親にお金貯めさせて、行きたい人だけ大学行かせるようにすればいいと思う。制服、体操服、上履き、雑貨、もろもろお金出させすぎ。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2017/02/03(金) 22:34:59 

    0 防衛医科大学校 学生手当:毎月 109,400円(平成26年現在)/賞与 年2回
    費用:入学金・授業料等 無料
    (卒業後9年未満に自衛隊を離職する場合、最大約5,000万円)
    1 自治医科大学 0円
    (卒後の指定勤務義務を拒否する場合、最大2,260万円)
    2 産業医科大学 1,130万円
    (卒後の指定機関勤務を拒否する場合、最大3,049万円)
    3 国際医療福祉大学 1,850万円
    4 順天堂大学医学部 2,113万円(特待生1,990万円)
    5 慶應義塾大学医学部 2,157万円
    6 東京慈恵会医科大学 2,286万円
    7 昭和大学医学部 2,309万円(特待生2009万円)一年次寮費含む
    8 東邦大学医学部 2,629万円
    9 日本医科大学 2,799万円(上位60名2,523万円)
    10 関西医科大学 2,814万円
    11 東京医科大学 2,977万円(上位一般35名+セ15名2,477万円)
    12 藤田保健衛生大学 2,980万円(2017年度入学者より)←3,873万円
    13 大阪医科大学 3,207万円
    14 日本大学医学部 3,337万円
    15 東京女子医科大学 3,341万円(上位10名2,611万円)
    16 東北医科薬科大学
    (東北地方新設医学部構想) 3,400万円(45~50名)
    【修学資金制度利用の場合】
    〈A方式 30~35名〉: 400万円
    〈B方式 20名〉: ~約800万円
    17 愛知医科大学 3,420万円(地域枠1,410万円)
    18 岩手医科大学 3,440万円(地域枠350万)
    19 聖マリアンナ医科大学 3,473万円
    20 東海大学医学部 3,500万円(2015年度入学者より)←3,754万円
    21 近畿大学医学部 3,584万円
    22 久留米大学医学部 3,637万円(2015年度入学者より)←3,267万円
    23 獨協医科大学 3,730万円
    24 帝京大学医学部 3,750万円(2014年度入学者より)
    25 杏林大学医学部 3,755万円
    26 兵庫医科大学 3,760万円
    27 福岡大学医学部 3,776万円
    28 埼玉医科大学 3,917万円
    29 金沢医科大学 4,054万円
    30 北里大学医学部 4,144万円(特待第一種~四種)
    31

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2017/02/03(金) 22:35:59 

    えー、国立は今でも親の収入に応じて全免、反免してるよ?

    その無償化の借金、結局親が楽したツケをその子どもたちに負の遺産として残すだけじゃないの?

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2017/02/03(金) 22:36:01 

    国立だけでもうれしいんじゃない?
    私も国立受かったけど地方だから下宿代と学費で私立と変わらないんだよね。結局就活しやすそうな都内私立言ったけど学費ゼロだったら絶対国立行ってたわ。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2017/02/03(金) 22:36:09 

    >>365
    もうすでに老人大学あるから

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2017/02/03(金) 22:37:58 

    貧乏で優秀な人に奨学金(かえさなくていいやつ)を増やす、じゃだめなの?

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2017/02/03(金) 22:38:02 

    大学院はどうするんすか?

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2017/02/03(金) 22:38:45 

    沖縄の琉球大学は国立でもFラン中のFラン。そこは即除外だね。でも地元の高校生で成績はいいけど地元を離れられない人もいる。それでも除外?
    地元の国立大学がFランの人はかわいそうだけど、ガルちゃん民は優秀な人ばかりだからわからないんだよね。

    +9

    -2

  • 379. 匿名 2017/02/03(金) 22:39:16 

    安倍さん、学歴のないあなたに教育を改革する資格はないよ!
    あなたは経済や国際関係で頑張って!

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2017/02/03(金) 22:39:56 

    >>378
    沖縄もだけど、四国とかもな~
    医学部以外は…

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2017/02/03(金) 22:41:36 

    >>361
    偏差値60で切るって難しいよ
    うちの大学ほとんどの学部65以上だけど
    医学部保健学科だけ60そこそこ、看護科は50台
    看護科だけ払え!って訳にはなかなか・・・

    +4

    -4

  • 382. 匿名 2017/02/03(金) 22:42:45 

    >>380
    四国と沖縄は医学部医学科でもまぁ・・・その・・・

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2017/02/03(金) 22:44:18 

    学歴は大事だけど、企業も高卒でもできる仕事を大卒雇って給料は高卒並みとかあるじゃない
    もっと高卒枠を増やせば大学の質も保てるし、こんな無償化するために税金使わなくてすむ

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2017/02/03(金) 22:45:47 

    まぁ、徴兵制が始まるんだよね。トランプ大統領になったし、日本は日本が守らなくてはならなくなった。今度新一年生になる子供は確実でしょう。だから大学くらいは学費は出してやるか、みたいなもんなんだって。

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2017/02/03(金) 22:46:21 

    >>381
    看護なんてどこもそんなもんだよね。
    まぁ理系と文系で偏差値に差が出るからね

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2017/02/03(金) 22:46:47 

    >>384
    始まるんだ
    憲法も改正していないのにw

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/02/03(金) 22:47:53 

    >>383
    もっと学歴格差が拡がって高卒なんて正社員になんかなれない時代になるよ。その為の制度だよ。

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2017/02/03(金) 22:49:47 

    山口大学も60切ってますよ。

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2017/02/03(金) 22:53:15 

    私立と国立の偏差値差も5くらいはあるし、文理の偏差値差も2~3ある
    偏差値だと判定難しいからセンターランクで
    と思ったけど今の新センター試験の制度詳しくないや

    昔の650点/800点満点くらいに設定すれば国立でいう偏差値60くらいじゃないかな?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2017/02/03(金) 22:54:30 

    >>332
    現状でも感謝してる子の方が少ないでしょ。今どきの子は親をATMくらいにしか思ってない。親の質も下がって尊敬できるような親も減ってきてる。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2017/02/03(金) 22:55:16 

    >>310
    成蹊大学から下を切る、なんてなったら殆どの保育士や介護福祉士を養成する大学はなくなるよ。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2017/02/03(金) 22:59:59 

    政府と文科省大学に干渉しすぎ
    国立大なんて独立行政法人になってるんだから、もう少し各大学の裁量でやらせてよ
    入試改革なんて迷惑してるよ

    安倍さんにはただの暗記教育の受験戦士に見えるかもしれないけど
    それぞれの大学で優秀な人材を得るための選抜方法を考えてあの入試制度にしてたんだよ
    推薦もAOの子も要らないんだよ
    今度は無償化って、とりあえず大学行っとこーってやる気ない子が来るじゃないか

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2017/02/03(金) 23:02:03 

    >>390
    勉強しなかった試験の答案に
    答え分からないからって
    一生懸命働いて学費納めてる親に申し訳ない
    という反省文書く学生がいるというのは教授陣からわりとよく聞く

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2017/02/03(金) 23:04:23 

    バカなの?

    まだ、給食無料とかの方がいいんじゃ?それより前に、東北地震と熊本地震の復興費にまわせと思うけど…。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2017/02/03(金) 23:06:27 

    東京の私立武蔵野大学薬学も、60ないよ。でも薬剤師の国家試験合格率は高いよ。それでも無償から外せと?何が優秀で、何が低いのかわからない。

    +3

    -4

  • 396. 匿名 2017/02/03(金) 23:08:34 

    国家試験の合格率は高くてもな。
    私立は、落ちる人を受けさせなければいい話だし。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2017/02/03(金) 23:09:04 

    >>393

    あと、この単位おとすと卒業できません、内定出てるんです…とか、拝み倒す文章書くのが例年いるらしい…。

    ガイダンスで試験でそんなこと書いても点にしませんって言う教授結構いた…。

    ゼミの教授がお願いにいくと単位もらえたりするそーな…。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2017/02/03(金) 23:09:57 

    Fらんの大学てどこですか?

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2017/02/03(金) 23:11:17 

    もちろん、在日は含まないだろうけど、バカな政策。韓国産の肥料を輸入しようとするバカと一緒に消えてほしい。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2017/02/03(金) 23:19:02 

    無償化の為に税率上がったり、他の部分から
    取られたら、結局無償になってないみたいな
    話になって来るんじゃないの?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2017/02/03(金) 23:22:00 

    自民は私立大学・私立高校の言いなりだな

    大学無償化→国公立行く意味ない→F欄にも人が来る→私大はウハウハ

    センター試験廃止→1、2年の成績も考慮→文武両道がモットーの公立進学校は受験に不利に→特進クラスの生徒に勉強しかさせない私立高校はウハウハ

    すべては私立と自民の繋がりのため
    騙されちゃダメ

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2017/02/03(金) 23:23:17 

    政策発表するときには財源とその政策をしてなにが変わるかを明記してからにして。
    どこの企業だって新規プロジェクトプレゼンテーションには予算がどこから捻出され、どのくらいの効果がでるか書くのだから。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2017/02/03(金) 23:24:45 

    安倍は学歴コンプ爆発させすぎ

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2017/02/03(金) 23:31:12 

    >>24
    ドイツは大学無償化してるのに出生率あがらないよね
    この政策は少子化対策にはならないね

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2017/02/03(金) 23:33:58 

    >>403
    学歴コンプなんてあるわけないじゃん笑
    ただ附属から上がっただけで、学校での勉強なんて眼中になかったんでしょう。
    だって政治家になることは確定してて、社会勉強するための就職先だって親がどうにかしてくれるのがわかってるんだよ。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2017/02/03(金) 23:39:32 

    2教科、3教科の私立を批判してる人に言いたいんだけどさ

    東大の理系国語、文系の社会2科目がまともとでも?
    サピックス、鉄緑会を超え太らせるためのシステムなんてやめちまえよ
    受験サイボーグを量産しても意味がない
    男女別学にしてまで実績にこだわる腐った超進学校の存在自体も日本にとって害悪でしかない


    早慶の少数科目の方がまともかもよ

    +2

    -10

  • 407. 匿名 2017/02/03(金) 23:42:55 

    現に点数取ってるからな
    公平にやるなら今の方式が1番。
    そもそも私立だから。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2017/02/03(金) 23:45:45 

    理系なのに現代文古文漢文の記述対策しろ
    文系で社会2科目の記述対策しろ

    教養あふれる人材どころか発達障害だらけになって慌てて推薦入学導入した東大が何だって?

    +3

    -7

  • 409. 匿名 2017/02/03(金) 23:47:05 

    消費税を2%上げれば小学校〜大学の無償化は可能。これは誰もが納得する増税だ。
    少子化対策にもなるから大歓迎。

    大学はこれをきっかけに統廃合すること。
    全国に800ある大学を300くらいにすること。意味のないFランは廃校にして、あぶれた教授の再就職先は統合された大学にすればいい。
    とにかく大学教授一人あたりの学生数が多すぎる。私立大はだいたい1:40〜50が相場。
    欧米の大学みたいに1:5〜10くらいが理想。マスプロ教育など意味がない。

    日本の大学は完全に腐っている。
    少子化なのに大学がボコボコできて税金をめちゃくちゃ無駄遣い。
    バカじゃねーの?

    +11

    -4

  • 410. 匿名 2017/02/03(金) 23:48:19 

    1.のグラフの私立大86万って何?
    理系とか医学部除外してるの??平均したら理系・医学部入れてもこんな額になるの??

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2017/02/03(金) 23:49:31 

    言い方は悪いが、馬鹿に払う金はない。
    子育て政策…なんだろうけど、方向が違う

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2017/02/03(金) 23:49:36 

    平均だろ

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2017/02/03(金) 23:50:01 

    >>406
    私塾無しで国数英理社会二科目の大学受かったよー
    受かった人はみんな余裕
    ただの遺伝
    そんなガリ勉して入ってくる人いないよ

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2017/02/03(金) 23:51:04 

    そんな事したらさ、高卒しても就職はしたくないからとりあえず大学入って数年遊ぶべー!みたいな人増えそう。 最初はそんな目的でも途中で何か見出したならいいけど、ただダラダラしてなんとなく卒業したとしても『大卒』になるんでしょ?大学の価値ってなんなの?って思う。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2017/02/03(金) 23:51:19 

    大学は無償にしなくてよい。それよりも高卒が大手企業の一般職(正社員)に就職出来るようにして。高卒の方が覚え良いし。うちらの親世代みたいに高卒→就職(大半)頭が良かったり研究したかったり学校の先生になりたい人だけ大学へに戻そう。
    その為には一流企業に政府主導でまた高卒を採用させるようにしてほしい。

    +14

    -2

  • 416. 匿名 2017/02/03(金) 23:52:32 

    >>408
    能力重視の外資も東大大量に採用してるよね!

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2017/02/03(金) 23:55:58 

    >>406
    理系でも国語ができないやつ、文系でも数学ができない奴は話しにならんわ

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2017/02/03(金) 23:57:05 

    >>417
    国語は大体の人はできるよ。理系でも
    古典漢文を持ち出されたら困るけど

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2017/02/03(金) 23:57:45 

    今まで払ってきた人は?とかもう終わったことなんだからしょうがないじゃん。そのお金出してでも本人が行きたい又は親が行かせたかったんだからいったんでしょ!

    これからの日本を背負う子供達を馬鹿ばっかにしてほしくない!DQNは繁殖率が高いから将来はDQNの方が多くなるでしょ?

    条件付きでやったらいい!
    例えば、
    日本国籍だけ
    留年の場合は自己負担
    世帯年収1000万以下
    授業料のみ無償とかさいくらでも対策ある。

    お年寄りにばらまかれるより子供たちの将来にお金を使ってほしい。独身の人の話なんて聞いてない

    +0

    -13

  • 420. 匿名 2017/02/03(金) 23:58:52 

    なぜ、東大たたき?

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2017/02/03(金) 23:59:17 

    >>414
    私、38才だけど私が大卒で就職する10年以上前から高卒採用は0だったよ。一般職でも短大卒が条件。私が就活したところは。
    今は、働く意思がある人でも高卒は雇ってもらえないじゃないかな~
    バブルが弾けて庶民に打撃が出始めた頃だったから家庭の事情で高卒で正社員で就職したクラスメイトが居たけど進学校だから就職先のツテが学校に無くて先生が一生懸命頼んで見つけた所が缶詰め工場やパン工場の事務で簿記3級を在学中に取れたら…って話だった。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2017/02/04(土) 00:04:20 

    >>419
    馬鹿は大学に行っても馬鹿だよ。
    税金の無駄。

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2017/02/04(土) 00:04:23 

    >>418
    現代文ができない人は生まれつきの能力の問題だが
    古典漢文ができないのはただ単に勉強してないだけでしょうが!
    私大は大人しくもっと勉強しなさい
    幅広い教養あってこその専門知識

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2017/02/04(土) 00:06:08 

    >>419
    世帯年収1000万以下← これはないわ
    なぜたくさん税金収めてる世帯がさらに金払うんだよ

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2017/02/04(土) 00:06:32 

    >>423
    古典漢文は、学部によっては、授業で全く使わない
    数学は、理系ならどんな学部でもかならず習う
    比べるのがおかしい

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2017/02/04(土) 00:07:23 

    大学無償より義務教育にかかるお金どうにかして。
    義務教育なのに普通に学校入るにも部活やらせるにもお金が半端なくかかる。
    これだから子供産みたくても産めないと思う人多いんだって。

    +2

    -4

  • 427. 匿名 2017/02/04(土) 00:08:52 

    まずは国公立優先で。ほんとに苦労して入学した貧しい子が多いから。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2017/02/04(土) 00:09:03 

    >>425
    受験内容はトピずれでは?

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2017/02/04(土) 00:10:20 

    大卒ニート増やしてどうするんだろう・・・

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2017/02/04(土) 00:14:49 

    >>219

    ???
    公立高校なんて ほぼ無料みたいなもんでしょ?
    (*´・д・)無償化しても意味ないですよー
    今公立高、おいくらかかってるんですか?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2017/02/04(土) 00:15:51 

    その前に大学の数を最低でも半分にしろ
    話はそれからだ

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2017/02/04(土) 00:17:08 

    >>219
    公立高校で実質無償化になってないところなんてあるんですか?

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2017/02/04(土) 00:17:16 


    >>426
    またまた
    義務教育も無料でしょ?授業料タダな上に給食費や教材費だけじゃないですか
    子沢山で、まさか子供10匹くらいいるご家庭じゃないでしょーよ笑

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2017/02/04(土) 00:18:34 

    もー
    話がおかしくなる。だから貧乏子沢山はダメだって言われるんだよ、無責任だって。

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2017/02/04(土) 00:21:49 

    >>427
    貧しいなら本当は学校行ったらおかしいよね
    働けよwっていうwww
    でもそれだと負の連鎖だから頑張る子供は無償化で社会が応援出来たらいいですね。
    でも後で何らかのボランティアで貢献してもらわないとー(´ε`;)

    +4

    -7

  • 436. 匿名 2017/02/04(土) 00:23:46 

    義務教育って子供が受ける義務の教育じゃなくて親が子供に受けさせる教育の義務だよ
    それも出来ないなら親失格というか人間失格というか、そんな人より犬の方が頭いいんじゃない

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2017/02/04(土) 00:26:31 

    私、まだまだ奨学金コツコツ返してる途中なんですけど。家計をけずって。

    これもチャラ、払った分返してくれるなら賛成。でも、そんな事できないでしょ。だから反対。

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2017/02/04(土) 00:34:25 

    親失格ってひどいねww
    実際学校にはお金かかる
    親が教育を受けさせる義務はそうかもしれないけど普通に考えて日本で子供が教育を受けるのは当然なんだからお金がないと学校いけないとかってのは子供可哀想じゃない?
    そんな事言ってるからどんどん子供減るでしょー

    +1

    -7

  • 439. 匿名 2017/02/04(土) 00:36:40 

    子供をダシに使うと大抵のことは正当化される

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2017/02/04(土) 00:40:54 

    大学無償にする意味あんの?
    違うとこに金つかえよ

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2017/02/04(土) 00:44:48 

    >>409
    今現在の子どもの人数なら2パーセントでおっけーでも、増えたら足りなくなると思うけど。
    今まで育ててきた人達からしたら、まったくメリットのない増税なんだから「誰もが納得」とはならないだろうし。
    高等教育を受けたいなら、相応の資金を用意するなり無償に相応しい学力を身に付けるべきであって、全員無償じゃ大卒の価値がなくなるだけ。
    今当たり前に大学進学してる人たちが差別化を図って院に行くようになるだろうから、結局根本的なところは変わらないと思う。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2017/02/04(土) 00:45:04 

    >>435
    親が貧乏だったら子も貧乏に慎ましく生きろって?大学に行かせてもらえたらボランティア?何さまのつもりですか?

    インドのカースト制度じゃないんだから。考え方古すぎ。

    +7

    -5

  • 443. 匿名 2017/02/04(土) 00:46:07 

    「財政規律を重視する議員からは、教育費の負担を将来世代に負わせることになるとして、国債発行に疑問の声が出ている。党税制調査会幹部は2日、「教育国債」について「新しいのは名前だけだ。中身が借金である赤字国債であることは変わらない」と語った。
    また、大学の無償化に対しても、「高卒で働いている人もいるのに公平性が問われる」(閣僚経験者)などと慎重論がある。」

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2017/02/04(土) 00:47:26 

    ここでも子沢山=DQNなんですね

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2017/02/04(土) 00:48:48 

    子供が増えれば増えるほど借金が大幅に増える国になってもそれはそれで困ると思う。
    それよりも小学校や中学校でも一定の学力に満たない場合落第させる。
    落第にならないようテストの結果が悪ければ特別クラスを設ける。その為に教師を増やす。
    学級崩壊なんかしてられないしいじめやってる場合じゃない。
    落ちこぼれは小学生から落ちこぼれている。基礎を徹底的に叩き込まないと高校や大学なんて無駄。
    出来ないと感じたら自主的に特別クラスに参加してもいいようにする。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2017/02/04(土) 00:49:50 

    >>419
    独身の話は聞いてないってw
    話は聞かないけどカネは出せってか
    ほんっとーに子持ち様って図々しいね
    話は聞かないっていうならどうぞ子持ち様の税金だけでやってくださーい

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2017/02/04(土) 00:53:15 

    財源の負担を国民に強いるのはやめてくださいよっと。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2017/02/04(土) 00:53:35 

    他でもない我が子の教育資金をなぜこうも出し渋るのかが凄く不思議
    なぜ赤の他人が我が子の教育費を出すべきって考えになるのかが凄く不思議

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2017/02/04(土) 00:53:39 

    現在、学生の70%が奨学金という名の学生ローンで大学に行っています。卒業後も10年近く払い続ける人が大半です。結果、晩婚化、少子化が進んでいます。また、優秀な子の大半は裕福な家庭の子です。つまり、大学の無償化をしないと格差はますます拡大します。

    +4

    -8

  • 450. 匿名 2017/02/04(土) 00:54:01 

    子供に税金使わないなら将来年金貰うなよ

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2017/02/04(土) 00:59:59 

    >>449
    優秀な子の大半は裕福な家庭の子です。←これ確かに東大京大国医も含めてお金持ちが多いんだろうけど、
    大学免除にしたところで、学力変わらないよね?

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2017/02/04(土) 01:03:14 

    大学無償化にしても変わらないと思う
    むしろ難関大学はもっと競争激しくなって良い塾に行けるお金持ちだけしか行けないようになる
    大学も難関大学とDQN大学に二極化していくと思う

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2017/02/04(土) 01:09:01 

    ゆとり以上のゆとりが出荷されるのを促進して何がしたいのか。

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2017/02/04(土) 01:09:40 

    高等教育は贅沢品。遊びたいがためだけに入った赤の他人の子に払うお金はありません。

    +13

    -1

  • 455. 匿名 2017/02/04(土) 01:13:51 

    文句言う人多い感じだね。
    でもこれ本当に無償になったら、うちもう一人子供産むよ!
    少子化の歯止めにはなると思う。

    +12

    -11

  • 456. 匿名 2017/02/04(土) 01:14:25 

    それならば
    私立の学費は今のままで良い。
    国立は学費半減くらいにして欲しい。

    頑張って勉強した人が恩恵受けるもんだよ。

    天下りを無くして、若い研究者がきちんと教授職に就けるようにしてあげて。

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2017/02/04(土) 01:18:46 

    >>448
    将来しっかりと税金を納めてくれるであろう能力のある人材に、大学進学のチャンスを与える環境がない/乏しいことで、本来能力のあった人材が低賃金労働者となり税金収入が減る。日本人の能力・学力向上⇒国全体の底上げ・各個人の福利の向上。教育≒経済。教育が乏しい国は滅びます。

    完全無償化は極端すぎますが、今のままでは良い人材の垂れ流しは止まらないでしょうね。

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2017/02/04(土) 01:23:11 

    >>454
    敗戦直後の話ですか?教育は社会的権利ですよ。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2017/02/04(土) 01:24:16 

    不平等すぎるわせめて減額にして

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2017/02/04(土) 01:26:18 

    無償化するならするでいいけど
    一定以下のレベルの大学は全部つぶしていいと思う。
    学力高い人・学ぶ気満々の人は無償で大学行けるのはいいけど
    パッパラパーの奴まで全部大学行けるようにする必要はない。

    +13

    -1

  • 461. 匿名 2017/02/04(土) 01:27:58 

    >>432
    高校無料は貧困層とギリ普通家庭レベルまで。

    それ以上は学費払ってます!!あなたたちが知らないだけ。

    +14

    -1

  • 462. 匿名 2017/02/04(土) 01:32:38 

    正直、大学なんて行っても意味のない人が大半だよ。上澄みの優秀な人のためにあるもの。

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2017/02/04(土) 01:37:30 

    昨夜のニュースで見たけど日本にいるアメリカ軍様に媚びへつらって100%日本負担でマンション建てたり娯楽施設建てたりする金はあるんでしょ?だったら日本の未来ある若者に投資してくださいよ。

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2017/02/04(土) 01:39:00 

    >>461
    公立高校は年収910万円程度以上は無償化の対象にならなくてそれ以下は無償化になってるよね
    年収1千万世帯以上は払ってるっていっても公立高校の学費って月に1万程度でしょw

    +6

    -3

  • 465. 匿名 2017/02/04(土) 01:43:43 

    >>17
    すごいね!Fラン大学の授業!

     たとえば、河合塾のランキングで偏差値35の〇〇大学の「1年英語(B)Ⅰ」では、

    〈be動詞と一般動詞・単数形と複数形〉

     として、2回にわたってbe動詞を学んでいる。あまつさえ、この授業の「準備学習等の指示」には、「辞書を持ってくること。予習をしておくこと」と書かれている。頭が混乱しかねないので念のために申し添えるが、中学1年生への指導ではないのである。

     また、同じ大学の商経学部には「研究基礎A」という授業があるが、これは同大のシラバスによれば、

    〈クラス活動を通して仲間を作り、共に学ぶことの楽しさを知る〉

     というものだという。小学校の道徳の学習目標のようだが、さらに驚いたことには、「履修上の注意」としてこう書かれている。

    〈演習やグループワークを中心とした講義であり、1回の欠席や遅刻が、自らの知識習得の妨げになるだけでなく、他の学生に迷惑となる場合がある。体調管理をきちんと行い、やむを得ない事情が無い限り、欠席や遅刻をしないこと〉

     要するに、風邪などひかずにまじめに授業に出なさいと、こうして懇々と諭さなくては授業が成立しないのだろう。教員の心中を察すると忍びない。

    おなじく授業に是正意見、または改善意見が出された3つの大学も見てみたい。まず、〇〇大学の「基礎物理学」の達成目標は、高校ですんでいるはずの、

    〈ベクトルの計算や作図ができる。微分や積分の基礎的な概念を理解する〉

     はたして、この授業のベクトルは大学で学ぶ物理学に向っているのだろうか。

     〇〇大学の一般教育科目「T2-数学」は、シラバスに驚くべき言葉が並ぶ。この科目で使用するテキストの第1章には、

    〈ここではデータを整理するために必要な平均と割合、グラフについて学ぶ。高校以前で習う比較的初歩的な内容である〉

     と書かれているが、「高校以前で習う」とは、「小・中学校で習う」ことも含むということである。

    大学で小中の勉強してるって…不況時、高校卒業しても就職先が無かったから
    こういう大学が小泉規制緩和で出来たらしい…
    仕事に繋がる教育に移行させようとしてるらしいけど。
    みんなが大学に行く必要ない、
    としか言えない…
    義務教育きっちりと勉強したら高校で勉強しなくても行ける大学があるのは
    知ってたけど、ここまで酷いとは…
    農業、介護、建設、漁業、人手不足なのは、
    どんなに勉強出来なくてもやりたくないから就職しない人も多いんだと思う。
    みんなが大学に行く必要なんて絶対にない!



    +11

    -3

  • 466. 匿名 2017/02/04(土) 01:45:15 

    大学で小中の勉強するなよ。

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2017/02/04(土) 01:56:28 

    買い手市場が加速して非正規雇用が激増しそう。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2017/02/04(土) 01:57:47 

    また赤字国債を増やすのか。
    こういうことは財政を健全にしてから実施すべきじゃないかな。
    少なくとも低学力の私立を無償にすべきじゃない。
    学力の低い子が4年間大学にいったところで年をとり頭が固くなるだけだから。
    今ままで早く社会に出て若くして子供を産んでいた層が大学に行き始めると少子化がいっそう加速する。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2017/02/04(土) 02:00:46 

    受験勉強頑張って大学での勉強も真面目に取り組んだ身からすれば今までの努力は何だったの?って思うわ

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2017/02/04(土) 02:03:51 

    時代は新高卒至上主義到来でしょうに何をしようと言うの

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2017/02/04(土) 02:13:55 

    >>464

    小中学と義務教育程度の料金だよ。月1万って事は無いなぁ。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2017/02/04(土) 02:19:02 

    先ずはランクの低い大学を全部無くそうよー。偏差値60以下の大学は要らないだろ。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2017/02/04(土) 02:23:28 

    つけっぱなしのテレビで、中国人が爆買いならぬ爆受験(爆留学)って言ってた。
    Fランじゃない大学でも少子化で留学生が増えてる所もあるっていうし。
    私立は誰でも入れるから危ないね。上の記事、田中眞喜子が大学新設に許可出さなかった話とか
    確かにちょっと覚えてる。
    バカ大学増えすぎて警告受けてる所が多いとか、
    潰れた大学出身というか言えない様な大学に行っても
    意味ないよね。
    ネットで高卒バカにするしか出来ないじゃん。
    ビリギャルだって進学校でビリだった子が
    すっごい勉強頑張って慶應に行った奇跡の話なんでしょ。
    偏差値60ない様な高校行って大学行くお金ないなら行かなくていいんだよっていう
    社会にしてあげないと。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/02/04(土) 02:28:46 

    大学=最高学府
    最高学府=大学
    昔は高校だって勉強出来る人だけが行ってた時代もあるっていうけど、
    実質いつの時代も勉強出来る人間の割合って変わってないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2017/02/04(土) 02:32:28 

    大学無償化反対です。
    国公立大だけなら賛成ですが。
    Fランクに進学する人が続出しますよ。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2017/02/04(土) 02:38:15 

    たった一年違いとかで、奨学金という借金背負った子とそうでない子が生まれるのか。生まれた年を恨むな。それこそ不公平だと思うんだけど。一部の優秀な子に限ればいいのに。税金の無駄遣い。

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2017/02/04(土) 02:38:37 

    絶対にやらないけど私立大学の医学部の学費を無償化してくれないかな。
    そうしたら困る人がいるから絶対にしないだろうけどね。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2017/02/04(土) 02:43:58 

    無料にする必要はない。安くすればいいだけ。
    大学は必ずしも行く必要はないんだから、行きたい人はお金払って行くべき。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2017/02/04(土) 02:50:12 

    Fラン大学の実態

    少子化が進む日本で、「大学全入時代」となって久しい。いわゆる「Fランク大学」といわれる大学の中には定員割れのところも多いため、願書を書いて面接を受けるなど型通りの試験を受ければ、晴れて大学生だ。

    入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが、Fラン大学生の実情らしい...

    でも学校内でエロゲーやり放題だし、ほぼ全員ネットジャンキーで学生生活はパラダイスだそうだ。

    Fラン大学だと、企業に履歴書を送っても書類選考の時点で履歴書はシュレッダー行きになってしまう。。

    結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、コックやIT関係の技術者など“手に職系”の専門学校に行かせるかしておけばよかった

    Fランク大学の進路でもっとも多いのはブラック企業への就職であり、次いでフリーター、製造の派遣社員ですらかなり優秀な部類である。故に、派遣社員も大学の実績として掲載する所が普通に存在している。もっと酷ければ、アルバイト就職さえ実績として扱い、「学歴なんて関係ない」と自虐する学生を取り上げて宣伝する大学が本当に存在する。

    ガルちゃんでは大卒、高卒とか、大学行かないとエントリー出来ないとか、
    誰もFラン大学に行った人が実態を教えてくれない。
    大学行かないといけないんだ!って思いがち。
    もう就職氷河期は終わったんだから…
    でも介護職は嫌だ、ガテン系は嫌だ、就職ないからフリーター、ニートに
    なる事もある、っていう事なの?
    就職氷河期でも非正規の仕事はいっぱいあったよ。
    誰でも出来る仕事、女性の正社員を非正規に切り替える会社多いし。
    大学でワード、エクセル教室してくれるとこもあるなら若い内は
    もっと仕事あるでしょ…
    介護職は正社員になれる。今は給料安いみたいだけど…
    Fラン大学の実態を知ってパニック!

    +8

    -2

  • 480. 匿名 2017/02/04(土) 02:51:43 

    自分は払ったから、とかはもうこの際いいわ。
    未来の、才ある子供達のためにきちんと使われるならね。

    ただ、財源はどうするの?
    今まさに居眠り議員だのなんだのにつかってる無駄金や、在日にばらまいてるお金をきちんと精算してからの政策だよね??
    もしかしてまた国民から搾りとろうなんて思ってないよね??
    名前を書いたら入れるようなFランなどは、もちろん対象外だよね?

    なんかほんと、大して考えてもないようなポッと出の政策が多すぎていやになる。
    私達は実際国会でどんな話が行われてるかとか1から10まで知ってるわけじゃないんだからさ。
    振り回さないでほしい。もっとちゃんと考えてよ。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2017/02/04(土) 03:10:52 

    シンママが増えすぎたから??
    しかも、ポコポコ産んでる人もいるものね。
    まるでいずれ国がこうしてくれるのを期待してたかのように

    +7

    -3

  • 482. 匿名 2017/02/04(土) 03:18:28 

    私立高校が成績優秀者を特待生として学費等全額免除(制服代、入学費無料、放課後に塾並みの講習)ってやってる所があった様に、私立大学もそういう所無いのかな?
    ただ、そういう高校は特待生に幾つか大学に受かるという実績を期待してるのか、
    中退、実績出せず…だと後が怖いと思ってしまうけど…
    鋼のメンタルと強靭な身体が必要かも?
    特待生は普通に入った学生から石を投げられるという噂(嘘だと思う)はあったけど、
    優秀な人が経済的理由で大学に行けない率がどれだけあるのか知らないので。
    超優秀な人間を援助するか、小中の義務教育を全ての人間がきちんと習得する権利を得るか
    どちらかだと思う。
    ご飯を親がきちんと食べさせられなくて勉強が出来ないのか…
    全国都道府県、各自治体で公立小中、高の進学校を設置するとか。
    バラマキはウケるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2017/02/04(土) 03:20:24 

    日本の大学全てが無料になるってこと?
    今、公立高校の授業料無償や私立も同程度の補助あるけど、所得制限ある。
    ウチはギリでアウト。
    それだけでも悔しい思いしてるのに、
    大学も同じく所得制限あるなら、、、
    離婚しようかな。

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2017/02/04(土) 03:20:26 

    大卒以外は門前払いの職場もあるから、Fランでも出てた方がいい
    大学無償化には賛成、間口は同じなんだから、競争率が上がって、貧乏でも優秀な人は大学に入るようになる
    大学の数は減らしていった方がいいのはわかってるだろうけど、大学に働いてる人が困るから、簡単には減らしていけない

    +4

    -8

  • 485. 匿名 2017/02/04(土) 03:21:03 

    >>462
    ホントこれだよね。
    全高校生の中の優秀な上澄みだけがいけるとこが大学、みたいな
    昭和くらいの感じでいいと思う。
    昭和だってお金持ちのボンクラの受け皿大学もあったけど
    今の最底辺大学の学力なんてそれ以下。そんな底辺大に何の意味があるんだろう。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2017/02/04(土) 03:25:58 

    >>481
    離婚率が増え続けているそうです。
    離婚理由トップは性格の不一致だそうです。
    後は夫の暴力、パートナーの異性関係、妻の浪費、
    だそうです。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2017/02/04(土) 03:27:33 

    偏差値がそこそこある私立大に入って真面目に頑張ってる学生たくさんいますよ。のちに研究職目指す優秀な生徒も私大にだっている。
    逆に受験だけ頑張って大学ではなにも勉強しない国公立大学生も多い。モラトリアム謳歌してるのに学費無料はどうなの?都会の私大より偏差値低い国公立大もあるのに。

    +5

    -7

  • 488. 匿名 2017/02/04(土) 03:30:01 

    >モラトリアム謳歌してるのに学費無料はどうなの?
    単位が足りなければ、卒業できないから、安心して良い

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2017/02/04(土) 03:31:09 

    Fラン大学だと、企業に履歴書を送っても書類選考の時点で履歴書はシュレッダー行きになってしまう。。

    っていうのは一部の企業なのかな?
    Fランでも採用される事があるなら…

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2017/02/04(土) 03:34:00 

    日本の大学は入るのは難しいけど、卒業は簡単って言われるよね。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2017/02/04(土) 03:43:25 

    家庭に問題のある子供がすごく増えてるイメージ。
    そこは、児童手当など親にお金を渡すのではなく、
    義務教育、医療費の無償化と、
    子供食堂と、貧困世帯への支援なのかな??

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2017/02/04(土) 03:45:52 

    >>488
    適当に単位あげる先生や、授業出なくてもテストやレポートさえやれば卒業できる学校たくさんあるなーと思っただけです。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2017/02/04(土) 03:50:40 

    偏差値高い学校の家庭はだいたい裕福だから
    頭良い大学だけ無償化は意味ないと思う。

    +3

    -3

  • 494. 匿名 2017/02/04(土) 04:06:15 

    今の18歳は団塊世代の半分くらいで既に閉校する大学も出て来ていると。
    私立大学増えすぎてたから、潰れる国立大学もあるかもしれないとか、
    2018年以降はどうなるんだろう?
    短大から4年制になった所とか短大に戻ればいいのに。
    無駄に学生生活長くしても…

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2017/02/04(土) 04:06:26 

    どうせ税金使って無償化なんて言い出すんだろうが、変な留学生(手続き済み次第失踪)ばかりの無意味な大学や大学に入ってからかい分数を習うような、名ばかり大学を潰してからだな。
    そして、完全無償化は小中高の成績、態度と偏差値70以上とかにするなら無償化でも仕方ないかと思う。
    が、バカには一円たりとも使って欲しくない。
    バカが大学行きたいなら大金払って行け。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2017/02/04(土) 04:07:11 

    >>486
    私の知ってるシンママは夫、もしくは彼氏(籍を入れてないうちに子供ができた)が、ニート・フリーターだから別れたっていうシンママが4人もいる。
    知り合いではないんだけど。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2017/02/04(土) 04:10:12 

    人口は減っても偏差値の分布で上の大学に集まるわけじゃないし、
    定員数を獲得する為に歴史ある偏差値が高い大学も特別枠を設けたりすると、
    大学の質が落ちないのかな?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2017/02/04(土) 04:39:49 

    >>455
    私もこれが実現されるなら2人目産みたい‼︎

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2017/02/04(土) 04:43:47 

    結構前に最近の若い子は飲食店でバイトしたがらないってテレビでやってたけど、
    理由がトイレ掃除が嫌だから、だった。
    確かに大型ショッピングモールの求人も飲食店以外から決まっていったらしい。
    昔は大学生が多かった飲食店のバイトも主婦層が多くなって来た。
    キツい仕事は若い時は頑張れるけど歳とったらキツいけど、
    楽でいい仕事は若い子優先。
    ここで主婦もみんな働けっていうのに躊躇する人が出て、
    みんな大学に行ってホワイトカラーになりたい、子供にそうさせたいと
    全入学して、人手不足なのに就職出来ない人が出る、
    っていう事になりそう。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2017/02/04(土) 04:44:33 

    ニートが増えるばかり

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。