ガールズちゃんねる

【教育費無償化】幼児・高等・大学どこまで無償化なら良いと思いますか?

601コメント2018/02/20(火) 21:41

  • 1. 匿名 2018/02/19(月) 00:36:27 

    教育費無償化案が次から次へと出てきており、幼児・高等・大学と、対象をどこまで広げるべきか、私立・公立・国立どう区別を付けるのか迷走してる感もありますが、皆さんはどこまで教育費無償化なら良いと思いますか?
    そもそも教育費無償化自体に賛成ですか?

    子持ちの方、子なしの方、収入格差などで意見の相違もあるかと思いますが、教育費の無償化制度について語りましょう。
    【教育費無償化】幼児・高等・大学どこまで無償化なら良いと思いますか?

    +47

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/19(月) 00:36:51 

    高校

    +584

    -46

  • 3. 匿名 2018/02/19(月) 00:37:23 

    教育費無料にするなら老後の保証も確約するべきかと

    +770

    -24

  • 4. 匿名 2018/02/19(月) 00:37:26 

    大学でしょ。
    奨学金出さずに行かせられるならお互いに助かる。

    +77

    -272

  • 5. 匿名 2018/02/19(月) 00:37:29 

    高校無償は理想だよね

    +806

    -66

  • 6. 匿名 2018/02/19(月) 00:37:51 

    大学を無償化にしてもらえると有難い

    +102

    -216

  • 7. 匿名 2018/02/19(月) 00:37:56 

    偏差値による

    +576

    -9

  • 8. 匿名 2018/02/19(月) 00:38:01 

    子ありだけど、何でもかんでも無償化はおかしい。

    +1055

    -21

  • 9. 匿名 2018/02/19(月) 00:38:21 

    無償化するならもうちょっと厳しくしないと
    遊びに行ってるようなのを税金で行かせるのは困る

    +1214

    -5

  • 10. 匿名 2018/02/19(月) 00:39:26 

    無償は反対
    子供にお金がかかるのは当たり前
    親の責任ってものもあると思います

    +796

    -119

  • 11. 匿名 2018/02/19(月) 00:39:36 

    収入規制をかけるんじゃなくて、偏差値で決めてほしい。

    +870

    -19

  • 12. 匿名 2018/02/19(月) 00:39:46 

    大学までお願いします
    そしたら子供産みます

    +62

    -157

  • 13. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:18 

    一生独身だから勘弁してほしい

    +232

    -66

  • 14. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:24 

    私立の無償化はない。

    +1077

    -23

  • 15. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:25 

    大学が無料になるなら私も勉強頑張って受験する。34歳高卒より

    +452

    -48

  • 16. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:27 

    高校までかな
    高卒の頭脳しか持ってないのに無理やり大卒にさせることに意味はない

    +711

    -14

  • 17. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:31 

    大学までがもちろんいいけど、高校まで無償だと大学費用だけ貯めればいいから貯められると思います。高卒で働く子もいるし。

    +503

    -13

  • 18. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:38 

    ガチFランに奨学金で通ってる人、就職もできずに破産する人多いよ。
    勉強嫌いなのに大学に借金していく風潮は本当に辞めた方が良い。
    親も子も人生台無しになるし、無駄に税金が使われる。

    +572

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:40 

    高校、大学の無償化には反対。
    その代わり給付型と無利子の奨学金を拡充して低所得だけど優秀な人に道を開いてあげてほしい。

    +548

    -22

  • 20. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:42 

    義務教育まで

    +275

    -9

  • 21. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:44 

    国公立の大学は無償にして欲しいです

    +67

    -79

  • 22. 匿名 2018/02/19(月) 00:40:47 

    高校くらいまではほとんどの子が行くから無償がいい。
    でもこれ以上税金が上がるのも困る。
    議員の給料減らして教育とか保育に回して欲しい。

    +438

    -26

  • 23. 匿名 2018/02/19(月) 00:41:02 

    高い私立が無償化っておかしくない?

    +611

    -7

  • 24. 匿名 2018/02/19(月) 00:41:20 

    教育費無償化自体反対です
    子供を産む気はありません

    +45

    -42

  • 25. 匿名 2018/02/19(月) 00:41:30 

    義務教育まで
    最低限の教育をしっかりして欲しい
    その後は格差があって仕方ないよ
    出来る人は奨学金うけて上に進めばいいし

    +235

    -6

  • 26. 匿名 2018/02/19(月) 00:42:01 

    昔みたいに、国立はほぼ無償みたいなので良かった。
    できる人は国立行くし、金のある人は私立、普通の人は高卒。
    これが一番、社会全体の効率が良い。

    +677

    -5

  • 27. 匿名 2018/02/19(月) 00:42:01 

    難しい問題だよね
    政府、与党迷走し過ぎ

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2018/02/19(月) 00:42:30 

    義務教育のみ無償化

    +178

    -8

  • 29. 匿名 2018/02/19(月) 00:43:00 

    財源確保の問題どうなってるのよ
    税金から出るんだからはっきりさせて

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/19(月) 00:43:04 

    無償の前にやることがあるだろ
    教育水準の底上げが必要なんですが、それは
    税金を投入するならそこからだよ

    +160

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/19(月) 00:43:52 

    無償化反対
    自分の子供の進学費用は親が賄うは同然だと思うしタダだからってやる気も夢も希望もない子供を進学させるのは正直税金払う方からしたら迷惑

    +324

    -17

  • 32. 匿名 2018/02/19(月) 00:44:07 

    うちはそれなりに収入あるから無償化しなくて良いと思ってる
    無駄な税金を社会保障費に回してほしい

    +157

    -18

  • 33. 匿名 2018/02/19(月) 00:45:27 

    そりゃあ大学まで無料だったらすっっごく助かるけど、他のところにしわ寄せが行くこと必須だろうからなぁ。
    子供がいない家庭には不公平だし。
    義務教育無料が1番落ち着く気がする。

    +349

    -10

  • 34. 匿名 2018/02/19(月) 00:46:08 

    これ程迷走している政策って今まであったんだろうか、、
    制度がぐちゃぐちゃで正直よく分かっていない

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/19(月) 00:46:27 

    大学まで無償だと子供増えるよ

    +22

    -56

  • 36. 匿名 2018/02/19(月) 00:47:13 

    無償は反対です。
    所得や成績に応じて補助があれば良いと思う。

    +204

    -10

  • 37. 匿名 2018/02/19(月) 00:48:00 

    中学、高校から偏差値で似た生徒が集まるけど高校を無償化したら地元で繰り上がりになりそう

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/19(月) 00:48:18 

    難しいか?
    ぬるま湯につかり過ぎちゃいけない
    ゆとりより悲惨になるぞ
    あと無償なら入りなおすとか言ってるババア無理だから

    +55

    -28

  • 39. 匿名 2018/02/19(月) 00:48:33 

    幼保・小・中までが妥当だと思う
    近辺の実業高校の一部は学校に行ってるのか行ってないのかわからんようなのもあるし、
    部活一辺倒の私学もあるし、高校の無償化は問題あると思う

    +216

    -4

  • 40. 匿名 2018/02/19(月) 00:48:40 

    今のままでもいいんじゃないかな
    給食費未納とかは本当にやむを得ない経済環境じゃない限り虐待と見なしていいと思うし

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/19(月) 00:49:13 

    一生独身の予定だから大反対!
    年金を少しでも多くください

    +39

    -26

  • 42. 匿名 2018/02/19(月) 00:50:27 

    >>26
    これがベストだと思う

    無償化しなくていいからもっと別の料金を減額してほしい

    +142

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/19(月) 00:50:37 

    大学はFランは対象外にして欲しいわ

    +132

    -4

  • 44. 匿名 2018/02/19(月) 00:50:59 

    財源はどこなの?
    税金でしょ?
    子持ちだけど、遊びに行ってるだけの私立大学生を無償化するのだけは本当にやめてほしい。

    +233

    -5

  • 45. 匿名 2018/02/19(月) 00:51:15 

    だからさぁ〜子供は量より質なんだって
    DQNの子供ばかり増やしてどうすんの?
    そんな子供が高校大学って進学して真面目に
    勉強してしっかりした大人になると思う?

    お酒飲んでウェーイ!wって言って
    騒いで最悪犯罪に走りそうだから勘弁
    親も『学校タダだからラッキーなwとりあえずタダだから進学しとけよw』っと言うんだって

    +276

    -8

  • 46. 匿名 2018/02/19(月) 00:51:27 

    無償化は正しくないと思います

    +137

    -5

  • 47. 匿名 2018/02/19(月) 00:51:50 

    義務教育までなんて実際今のままでもそんなにお金かからなくない?
    アルマーニの制服とか作られたらたまらないけどさ

    +112

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/19(月) 00:51:54 

    >>39
    幼稚園保育園も必要ない

    +98

    -12

  • 49. 匿名 2018/02/19(月) 00:52:29 

    待機児童問題も解決していないのに政府も無償化とか優先順位考えてほしい

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/19(月) 00:52:34 

    F欄大学の学費をすべて税金で賄うのは勘弁してほしい
    国公立と私立の成績上位者だけでいいよ
    【教育費無償化】幼児・高等・大学どこまで無償化なら良いと思いますか?

    +219

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/19(月) 00:52:49 

    うーん、本音を言えば今のままでいいけど、
    変えるとしたら
    義務教育期間までは
    給食費含め全額無償化すれば、
    家で満足に食べられない子とか
    助かるんじゃないかな。

    高校からは働けるし。

    大学は無償化する必要ないと思う。

    私立無償化なんてもってのほか。
    無償化してほしいなんて言ってる人は
    国立目指せばいい。

    無償化するんなら、
    ものすごく優秀な子のみ!

    バカな子に無理して通わせる必要はない!

    +132

    -6

  • 52. 匿名 2018/02/19(月) 00:53:34 

    大学は国立だけにすべきでしょ
    馬鹿に金出さなくていい

    +82

    -7

  • 53. 匿名 2018/02/19(月) 00:54:54 

    大学まで!
    義務教育だけじゃなくて大学も行かせてあげたい

    +10

    -31

  • 54. 匿名 2018/02/19(月) 00:55:46 

    子どもにお金割けないなら結婚するな!独身が嫌だという体裁ばかり考えやがって!と思う。

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/19(月) 00:56:05 

    というか無償化っていつからなの?
    子供作りたいけどやるなら早くやってほしい
    とりあえず高校まで

    +8

    -16

  • 56. 匿名 2018/02/19(月) 00:57:46 

    無償化にするなら国公立までだと思う
    後は専門知識が学べて国家資格が取れる専門学校

    こう言う所に力を入れて夢と志しを持った子達をしっかり育てた方がいいと思う

    +77

    -4

  • 57. 匿名 2018/02/19(月) 00:58:11 

    無償化したら全員大卒になるけど、それって意味あるの?

    +94

    -3

  • 58. 匿名 2018/02/19(月) 00:58:40 

    お金がないから高校に行かない家庭はほぼない
    親に教養がないから高校という概念がない家庭はある
    無償じゃなくて、そういう所に目をつけて改善していくのが先だと思う

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2018/02/19(月) 01:00:02 

    >>51
    でも給食費の未納で虐待見つけやすそうじゃない?
    日本はなんでそこから切り込み入れないんだろうね

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/19(月) 01:00:03 

    貧乏子持ちなので無償化されたら
    ありがたいけど
    何でもかんでも無償にするのは良くないと思う
    頭いい高校と大学に限りとか

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/19(月) 01:00:36 

    学生だけど貧乏人なので大学まで
    今の奨学金制度はキツいよ

    +11

    -11

  • 62. 匿名 2018/02/19(月) 01:01:38 

    >>57
    全員大卒にはならないよ。無料で大学行けたって、働かないと暮らしていけない人は大学行かない。

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/19(月) 01:02:00 

    はっきり言って無償化はしないでほしい
    どうせ結婚できなさそうだし、年金に回してほしい

    +25

    -12

  • 64. 匿名 2018/02/19(月) 01:03:10 

    大学まで無償化はよ!
    子供作れない

    +11

    -31

  • 65. 匿名 2018/02/19(月) 01:04:24 

    大学は給付型奨学金にしたら?

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/19(月) 01:06:39 

    IT化やオンライン化、AI化をフルに利用したら
    教育のコストって変わる気がするし、構造自体が変わっていく気がする

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/19(月) 01:06:51 

    良いWEB教材("Eラーニング"とも)さえ普及すれば、
    わざわざ学校に通わなくても学習できるようになるんだけどなー。
    専門書にもなると教科書買うだけで相当なコストになる・・・

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/19(月) 01:08:54 

    高校まで無償化にしたら多少出生率は上がるだろうね
    うちも学費がネックで二人目躊躇している

    +45

    -10

  • 69. 匿名 2018/02/19(月) 01:09:48 

    医療費と比べたら僅かな額で驚いた

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2018/02/19(月) 01:10:48 

    >>69
    本当ならだけどたったそんなものなのかと私も意外だった

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/19(月) 01:11:55 

    待機児童問題の解決が先です

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/19(月) 01:12:43 

    >>67
    国家的な取り組みではないけれど、WEB上で教科書を作っているサイトならあります。
    Wikibooks
    Wikibooksja.wikibooks.org

    Wikibooksメインページ出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』移動先:案内、検索ウィキブックスへようこそ! ウィキブックスは自由にご利用頂けるオープンコンテントの参考書・教科書を作成しています。現在、ウィキブックス日本語版にはこれまでに 10,91...


    ウィキブックスへようこそ!
    ウィキブックスは自由にご利用頂ける
    オープンコンテントの参考書・教科書を作成しています。
    現在、ウィキブックス日本語版にはこれまでに 10,918 項目が書かれています。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/19(月) 01:13:43 

    義務教育は無償化でもいいとおもうんだよね。高校、大学は親とお金の相談で良くない?親から県立にして!って言われたことがあって言える家庭だからだけど話し合い大事だよ!

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2018/02/19(月) 01:13:48 

    これ、底辺高校の授業内容
    こいつらを無料で大学に行かせる意味ある?
    【教育費無償化】幼児・高等・大学どこまで無償化なら良いと思いますか?

    +76

    -3

  • 75. 匿名 2018/02/19(月) 01:14:02 

    無償化するなら早くしてくれ
    いつになるやら

    +10

    -12

  • 76. 匿名 2018/02/19(月) 01:16:18 

    >>74
    どう見ても小学校レベル・・・
    こんな底辺まで無償化する必要はないね
    無償化するならある程度の偏差値にしないと

    +74

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/19(月) 01:17:38 

    >>75
    うちはもう子供が社会に出てるから何か損な感じ 

    +25

    -4

  • 78. 匿名 2018/02/19(月) 01:19:22 

    底辺だからって有料のままにしてたら学力格差広がりそう。

    +14

    -9

  • 79. 匿名 2018/02/19(月) 01:20:36 

    高校

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/02/19(月) 01:20:39 

    少子化改善になるならぶっちゃけ大学も含めて全て無償化した方がいい
    移民難民の外国人に日本乗っ取られるのは嫌だ

    +14

    -7

  • 81. 匿名 2018/02/19(月) 01:23:25 

    >>78
    DQNが増えそうだよね
    有料の学校なんて行かせなくていいやとかいう親いるだろうし

    +22

    -3

  • 82. 匿名 2018/02/19(月) 01:25:06 

    教育の無償化は何だかんだ良いのでは。
    少子化の今、お金かかるから子供産まないとか、一人っ子にする家庭があるなら、家庭の負担が減るなら産む人も増えると思う。

    +20

    -8

  • 83. 匿名 2018/02/19(月) 01:26:07 

    いや~アラフォー独身だけど無償化は要らないな
    少子化対策とかもどうでもいいし自分の年金がちゃんともらえるならそれでいい

    +23

    -11

  • 84. 匿名 2018/02/19(月) 01:26:26 

    公立なら小学校から大学まで無償でいいと思う。
    私立は反対。
    大学も、医学部とか看護学部、工学部とか理系は全額無料で、文系は半分は払うとかにしてもいいような気がする。
    理系は、家ではできない実習や実験があるわけで、すごく大変と思うけど、文系なんてぶっちゃけ家で通信教育でもOKでしょ?

    +35

    -16

  • 85. 匿名 2018/02/19(月) 01:26:46 

    教育の無償化と同時に教育の質を底上げする。これをしないと、お偉いさんと癒着しまくりのエリート校に金が流れたり、バカ校野放しになったり良いことない。

    +49

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/19(月) 01:26:59 

    せめて国公立の学校は全部無償にしてほしい

    +17

    -9

  • 87. 匿名 2018/02/19(月) 01:28:11 

    小学から高校までの間
    本当に天才だと判定された子だけ無償化になるなら賛成
    アホを大学に入れても遊んで終了、何の役にも立たん

    +54

    -3

  • 88. 匿名 2018/02/19(月) 01:28:24 

    公立高校までと思ったけど、学習意欲のないいわゆる底辺校の子達に税金使っても無駄なので、どこかで足切りが必要

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/19(月) 01:29:12 

    医学部は今のまま狭き門がいいのかな
    低レベルな医者が増えたら困るし

    +75

    -3

  • 90. 匿名 2018/02/19(月) 01:29:15 

    海外って何で留学生の学費も安いんだろうね。。。
    日本の大学は高いから海外でアートの大学行ってました!という学生さんに会ったことあるけど。
    日本はケチだから留学生にも日本人にも大学は高いね。

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2018/02/19(月) 01:29:29 

    無償化というよりも、高校までを義務教育にした方がいいと思う。

    +44

    -3

  • 92. 匿名 2018/02/19(月) 01:29:43 

    今から私も無償で大学に行けるなら賛成

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2018/02/19(月) 01:30:19 

    勉強だけ出来ても大学入ってアホな奴はアホだし、フリーターだっているんだから。と、思う。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/19(月) 01:30:24 

    >>84
    理系学部無償化なんて出来るはずないよ…
    特に医師なんて1人育てるのにいくらかかると思ってんの?

    +45

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/19(月) 01:31:51 

    >>91
    高校まで義務教育にして中卒で仕方なく働かなきゃいけない人を援助してほしい

    +29

    -3

  • 96. 匿名 2018/02/19(月) 01:32:12 

    >>76
    小学校に留年がないのが問題だと思う。厳密には、現在の教育方法では
    各自の学力段階に応じた教え方が出来ないということが問題かな。

    引用記事で紹介されているAIタブレット教材「キュビナ」みたいな、
    各自のペースで学習できる教材が普及すればいいのだけれど。

    中学の必須教科は「10倍の速度」で習得可能だ | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    中学の必須教科は「10倍の速度」で習得可能だ | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    東京・品川区に人工知能技術(AI)を活用した最先端の教育を行っている「Qubena(キュビナ)アカデミー」というユニークな学習教室がある。運営するのはCOMPASS(コンパス)というベンチャー企業で、2012年に八王…

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2018/02/19(月) 01:32:29 

    本当に大学行きたい人なら
    自分で稼いででも行く

    +35

    -3

  • 98. 匿名 2018/02/19(月) 01:32:51 

    >>74
    病気で授業に遅れが出てたり、不登校の子たちが『チャレンジ枠』で入学して人生やり直しに、こういうとこから立ち直るんだよ。
    知らないって怖いね。

    +14

    -7

  • 99. 匿名 2018/02/19(月) 01:35:35 

    >>98
    え?
    おっぱいのサイズ好きなの選んで書くところから始まる人生って一体

    +33

    -5

  • 100. 匿名 2018/02/19(月) 01:36:31 

    >>89
    低レベルな人は入試や進級、卒業の時にふるいにかけられるんじゃないの?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/19(月) 01:36:44 

    >>98
    いや、画像でググると底辺校の問題らしいよ

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/19(月) 01:38:50 

    子なしの立場からするとすごく損な感じの制度だよな

    +23

    -7

  • 103. 匿名 2018/02/19(月) 01:40:32 

    >>101
    底辺校の中に「チャレンジ枠」があるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/19(月) 01:44:08 

    本当に中卒で家庭の事情とかで働きに出なきゃいけない人をまず助けてあげてほしいね

    >>103
    成る程、そういう可能性もあるね

    +22

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/19(月) 01:46:35 

    無償か有償か、というオールオアナッシングではなく、首位の人は
    無償で、順位が下がるごとに少しずつ負担が増えて、最下位の人は
    全額負担になるようにすれば、ちょっとでも上を目指そうという気
    持ちになるんじゃないかな。
    そうすれば、高所得世帯は有償なんていう論争は無くせるし。

    +37

    -3

  • 106. 匿名 2018/02/19(月) 01:50:56 

    >>105
    言いたいことはよく分かるんだけど、そうしたらハナから学校行かなくていいやってのも出てきそう
    その制度だと割高な学費払ってまで馬鹿な学校に行くなんてアホらしくなるでしょ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/19(月) 01:51:19 

    教育にお金をかけることは将来的に日本が潤うことになる可能性が高いから高校までやってもいいと思う。頭がいいなら国公立大学も。
    その代わり日本人限定にしてほしい。今も他国から日本に来て勉強するだけして自国に帰るって奴が多いから

    +65

    -3

  • 108. 匿名 2018/02/19(月) 01:52:44 

    高校はもはやほぼ行くから無償で。
    でも収入の制限無しで。同じ教室に対して税金はらってないのに無償、10万20万しか払ってない生徒と60万前後フルで払っている(しかも税金も無償の家庭より多く)生徒が混ざるのはモヤモヤする。
    そうなれば大学の費用ためられる。平均的な家庭の収入に対して大学は高い。でも払うから高校までは無償で貯金したい

    +37

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/19(月) 01:53:51 

    学級崩壊でマトモな授業を受けられない公立小学校の生徒を
    まず救ってやらないとね。公立で十分!!とかいう意見は通らないかと。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/19(月) 01:56:05 


    単位なんぼで無償化とか。
    偏差値低い学校でも頑張る子は
    頑張るし、高い学校でも
    頑張らない子はいてる。
    なので単位数のボーダー決めて
    とかは駄目なのかな。
    格差が生まれるのかな

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/19(月) 01:57:12 

    教育の機会はなるべく無償、平等で
    能力がある人は年齢関係なく学びながらでも早くから活躍したり稼げるようになったら理想的なんじゃないかと思った

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/19(月) 02:01:11 

    大阪高校は590万以下は私立無償。公立もかな?だからすごく簡単に私立入れてるよ。他の費用といっても20万ぐらいだから出せる。
    それより910万以上の世帯は補助なしだし税率も上がるしで意外と私立を渋ってる。本末転倒

    +43

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/19(月) 02:01:12 

    >>106
    そんな子は学校に行く必要ないんだからいいんじゃないの?
    義務教育済んだらやる気のない子まで税金で面倒見なくていいと思う。

    +13

    -3

  • 114. 匿名 2018/02/19(月) 02:05:29 

    >>109
    本当それ。
    まさに自分が小学校の高学年で学級崩壊した。授業についてけない子は延々と置いてけぼり。授業はつまらんし、先生は尊敬できない。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/19(月) 02:07:14 

    私立が無償化反対
    今まで通り中学まで義務教育でいいんじゃないの?
    日本はそんなにもお金がありあまってるの?

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/19(月) 02:07:38 

    >>99
    これ、ネタのやつでしょ…。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/19(月) 02:08:02 

    無償化の前にゆとり教育をどうにかしませんか?

    +4

    -7

  • 118. 匿名 2018/02/19(月) 02:08:44 

    無償化反対。
    また税金上がるってことー?
    独身や子なし、子育て終わった人にはすごく痛手。
    自分や旦那の稼ぎの一部を、学校行かずに遊んで問題起こしてる子供達にもお金を払うことになる。

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/19(月) 02:08:47 

    税金がキチンと使われれば可能でしょう。
    選挙にはキチンと税金を使ってくれる党に私は投票したいな。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/19(月) 02:09:03 

    高校まで無償にしたら誰だって喜んで高校に行くでしょうよ。結局 高校までが実質、義務教育になるだけの話。よって大学受験が大変になる

    大学までを無償にすれば大学までが義務教育になるだけの話で 学歴社会という今までほどよくレベル分けされてたのが 全くなくなるわけだ。極端な話、世の中全員が大卒になるんでは??
    よって、どこの大学を出たのか?が今までよりもっともっと重要視されるわけで 大学受験がむちゃくちゃ大変になる

    無償って波乱を巻き起こすよきっと

    子供を育てるのってお金がかかるのは当たり前のこと!お金がかかるからこそ価値があるんじゃないのか?
    我が子にお金をかけるのが親にとっては生き甲斐にもなるんじゃないのか?
    私は子供2人を大学卒業させたけど 金銭面では大変だったよ。けど、それが親の責任だからと踏ん張った
    何でもかんでも無償!って
    親としての意地はないのか?生んだ責任は?と嘆かわしく思うわ
    母子家庭とか家庭の事情がある家だけを対象に国はもっと支援をすべきだとは思うけど。
    けど、母子家庭の子供で母の負担になるからと高校は公立の進学校にすすみ、そこで勉強頑張って 大学の推薦をもらい、大学の奨学生になり授業料免除で卒業した子いるよ
    今の社会でも いくらでも無償にする手だてはあるんだよ
    ちなみに私立の高校でも奨学生はあるよね



    +14

    -12

  • 121. 匿名 2018/02/19(月) 02:09:17 

    >>105
    ならんと思うけど
    勉強しない子はホントにしない

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/19(月) 02:13:18 

    幼児教育無償化するなら義務教育にして全員入れるようにした方がいいと思う

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/19(月) 02:13:49 

    とりあえず私立でも公立でも大学まで無償化にしてやるから
    子供産め!って事でしょ?

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/19(月) 02:15:11 

    今のままで十分でしょ

    それより年金ちゃんと下さい

    +27

    -4

  • 125. 匿名 2018/02/19(月) 02:16:46 

    自己中心的なババアがいるな
    お前が損しようがどうでもいいんだよバブルで得してんだろうが
    今の日本は普通でもDQNでもいい子供が必要なんだよ
    それくらい少子化が深刻ってこと
    生物の本能、子孫残せないやつは黙れ

    +19

    -19

  • 126. 匿名 2018/02/19(月) 02:18:18 

    >>124
    私達(30代です)年金もらえるかどうかわからないのに支払い続けてバカをみるのかしらね?
    正直もらえるかどうかわかんないお金を支払いたくはないけど義務だもんね
    日本ってなんかどうでもいい事でごちゃごちゃしてるイメージだわ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/19(月) 02:19:48 

    >>125
    DQNだらけになりそう君みたいな

    +12

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/19(月) 02:21:26 

    >>119
    キチンと税金を使ってくれる党
    どこの党?
    選挙前と選挙当選後の態度が違う人多々お見かけするけど

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/19(月) 02:25:44 

    >>127
    国家試験の学校通ってますから違いますよ
    とっととDQNでいいんで産んでくださいね
    結婚もできないばばあっぽいけど
    まあホームレスがいるか

    +4

    -9

  • 130. 匿名 2018/02/19(月) 02:27:04 

    高校まで!
    大学行くのはお金かかるの当たり前なんだから、金がなくてグチグチ言ってる親、子供が可哀想

    貯金したり、やることはたくさんある

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/19(月) 02:27:18 

    >>125
    口は悪いけどそういうことだよね。
    一生独身だから〜とか言ってる人は死んでからのことなんて関係ないんだから黙っててほしい。それより日本人の子供を産んでほしいこの現状で、教育費無償化で子供産もうと思ってくれるならしてほしい

    +16

    -7

  • 132. 匿名 2018/02/19(月) 02:33:38 

    >>129
    横だけど 国家試験の学校通ってますって
    その程度なんだーwww
    まぁ通うのは誰でも通えるねwww
    頑張れw

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2018/02/19(月) 02:35:41 

    >>119
    でどこの党なの具体的な内訳は?
    自分で調べないで他人任せか
    馬鹿でも無知でも構わないから発言しないで、意見持たないで
    小池はやめとけって言ったのに流される馬鹿多過ぎ

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2018/02/19(月) 02:37:10 

    >>125
    病気で産めない人もいるんだよ?
    たやすく【生物の本能、子孫残せないやつは黙れ】なんて言わない方がいいよ
    国家試験の学校通ってるんでしょ?
    何を学んでるのかな

    +17

    -9

  • 135. 匿名 2018/02/19(月) 02:38:07 

    >>133
    小池最近静かじゃね?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/19(月) 02:38:48 

    >>132
    本人だろお前みたいにぐーたらして人をおちょくるよりましだわ
    どうせ夢も希望も友達もいないだろうね
    文章からわかる

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2018/02/19(月) 02:39:52 

    >>113
    無能なまま社会に出てこられて困る人がいるんですよこれが。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/19(月) 02:42:20 

    >>136
    必死にマイナスうけるwwwwww
    じゃーなwwwww

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2018/02/19(月) 02:42:54 

    >>136
    そのままお前にブーメラン

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/19(月) 02:45:15 

    高校までは無償化でもいいんじゃないかな
    中型卒業からじゃなかなか仕事も無いだろうし

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/19(月) 02:50:19 

    >>134
    別に死ねって言ってるわけじゃないでしょ
    自分が対象じゃないからってやめろ、こっちにしろって意見は自己中だっつてんの
    あんたのためじゃない国のための政策なんだから
    運動会のリレーで走れないこがいるから手をつないでみんなで走りましょうと一緒
    たやすくもなにも事実を言ってるだけだわ

    +7

    -4

  • 142. 匿名 2018/02/19(月) 02:50:31 

    大学まで
    ただし大学入学時に一定以上の学力レベルのみ対象

    また卒業時に一定レベルに満たない、留年、中退、除籍や退学処分になった場合はそれまでの学費を全額支払うこと

    要は大学へ行っても意味無い進学は認めません

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/19(月) 02:52:00 

    >>138
    じゃーないうだけとか必死なのはお前だわ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/19(月) 02:52:26 

    国公立の高校大学は無料でいいと思う。
    私立高校は公立の授業料分だけ補助される。私大は有料。
    高校は公立を選べばタダ、大学は国公立に受かる頭があればタダ。

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/19(月) 02:54:04 

    >>139
    お前はブタメン

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/19(月) 02:55:07 

    >>143
    お前男やな

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2018/02/19(月) 02:57:37 

    なにかしら制限を付けないと、
    タダだから、とりあえず入学する人も出てくる。
    転校も出来るのかな?出来るなら、嫌なことあったら簡単に転校しちゃうね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/19(月) 02:57:59 

    >>146
    すぐ男認定するのって男にいじめられてたデブスババアでしょ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/19(月) 03:01:26 

    高校って高校野球とかもあるから学力だけでは測れないものもある。確かに勉強も部活もする気がなくて通うのはやめてほしいけど、学力や年収で学費を分けるのは違うと思う

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2018/02/19(月) 03:04:26 

    >>144
    これだね。この形が一番みんな納得できると思う

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/19(月) 03:12:40 

    子供は増えたとしても何も頑張らない人が増えるだけじゃ・・

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/19(月) 03:14:10 

    小・中・高は無償化で、大学は本当に頭のいい子のみ無償でいいと思う。なんなら大学生は生活保障も付けてあげてよ。

    幼稚園は無償化にしなくていい。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2018/02/19(月) 03:45:25 

    財源は有限なんだからもっとちゃんと優先順位考えて欲しい。

    誰でも無償ではなく、やはり成績優秀なのに低所得のため進学を諦めているような子どもたちを救って欲しい。

    大学も多すぎるから、ある程度減らした方がいい

    要は、高卒で就職した人たちが食べていける給料をもらえるような社会の変革の方が大事だよ。ほんとは大卒レベルの学力を必要としない仕事なんていっぱいあるはずなんだから。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/19(月) 03:47:07 

    幼児教育の無償化は必要ない。
    それより高校大学を無償とはいわなくても助けてほしい。
    高校いろんな補助があるらしいけど、年収制限でもらえず。でもうちは子供が多いから、年収低くて補助もらって一人っ子を育てている家庭より生活大変!
    子供の人数とかも考慮にいれてほしいよ。
    頑張って働いて人より税金おさめてるのにさー。、モチベーションさがるよね!

    +20

    -3

  • 155. 匿名 2018/02/19(月) 03:56:03 

    無償化じゃ無くていいけど高校まで義務教育にして欲しいです。

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2018/02/19(月) 04:05:11 

    大学は国立のみ無料にしてほしい。3流大学を無料にしても意味ない。

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2018/02/19(月) 04:13:19 

    公立の義務教育だけで良いよ。年収制限はしないでね。年収制限なんて差別だよ。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/19(月) 04:18:32 

    反対ってわけではないけど、子ども以外の福祉に対して充てることも考えていただきたい。
    バランスよくお金使ってよ。高校だってなにも無償とまでしなくても。
    若い子たちが、当たり前のように返済不要の奨学金を要求している光景も異様だと思う。
    教育費も含めて、こういうのは弱者救済が目的であってほしい。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/19(月) 04:20:24 

    ランドセルとか制服とかがもうちょい安くなるといいかなとは思う

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2018/02/19(月) 05:07:56 

    子持ちだけど学校の無償化より老後の年金確保や特養施設の受け入れ態勢を優先して欲しい
    また年金受給年齢上げようとしてるよね

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2018/02/19(月) 05:18:42 

    偏差値で決めるとか言ってる人って馬鹿なの?
    偏差値なんて勝手に民間の教育産業が作ったもので、公の機関が優劣つけたものではない。
    偏差値の低い学校でもまじめに勉学に取り組んでいる子もいれば、その逆で偏差値が高いのにちゃらちゃら遊びまくっている奴もいるから線引きなんてできないよ。

    +11

    -4

  • 162. 匿名 2018/02/19(月) 05:20:33 

    無償分の予算つけることになるなら大学は自己負担が前提で成績で全額給付+アルファ~全額自己負担までの成績等に応じたランク別支給制度にするのがいいと思う。
    すれば大学教育の質も同時に改善される

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/19(月) 05:23:16 

    頭のいい大学へ行く子の家庭は大体お金持ちだから、偏差値で大学無償化とかしたら、お金持ちが益々潤うことになるよ。

    +11

    -4

  • 164. 匿名 2018/02/19(月) 05:23:48 

    親戚の援助があって高校に通えたので、高校まで無償だとありがたいなぁ
    毒親に中卒で稼いでこいって言われた時は絶望して毎日泣いてたもん
    中卒じゃあ家出て自立も難しいし、就職、結婚、子育て、その後の人生すべてハードモードだしさ…
    私立は無償にする必要ないと思う

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/19(月) 05:24:40 

    少子化だから1人1人の学力を上げるのは大切だと思う。
    一定の学力とやる気と日本国籍なら、大学まで無償化させても良いんじゃないかな?
    子供たちを育てないと、技術力の日本が衰えないか心配……。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/19(月) 05:25:35 

    優秀な国立大のみで~。私立に使うのは断固反対。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/19(月) 05:29:44 

    公立高校まで
    幼稚園〜高校の私立なんて無料にする事ない

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2018/02/19(月) 05:29:51 

    なんでまず幼児教育無償ってなるのかわからん。やっぱ金持ちのおっさん政治家がやることはずれてるねー。私利私欲にはしってんじゃないの~?

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/19(月) 05:33:07 

    一律無償は、高校まででいいかな。
    大学以降は給付奨学金の整備を軸に考えた方がいい気がする

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/19(月) 05:33:51 

    幼児教育無償化は本当にいらない。
    幼稚園、保育所ってぶっちゃけ行かなくてもいいじゃない?
    高校は義務教育じゃないけど行かないと社会で困るよね。

    +31

    -4

  • 171. 匿名 2018/02/19(月) 05:34:52 

    高校まで無償いいけど、よくニュースになるような底辺校のDQNとかにまで税金あたえてやるのは腹立たしい。。。。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/19(月) 05:45:08 

    ドイツ・シンガポール方式導入して大学まででいいんじゃないかな。
    10才くらいで勉強か手に職コース選り分けて、勉強ができる有望な子には投資。
    手に職コースは早めに社会で活躍できるようフォロー。
    高校受験じゃないけどあたりで進学失敗して、プラプラしてる子多いよね。

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/19(月) 05:48:15 

    高校の授業料無償の親の所得制限って意味不明。
    子供はどんな親か選べない。
    貧乏な親に当たることもあれば、
    裕福な親のもとに誕生することも運命。
    だから平等にしてほしいな。

    +16

    -2

  • 174. 匿名 2018/02/19(月) 05:59:33 

    自分が産んだ子供の学費くらい親が責任持って払えばいいこと。
    なんでもかんでも子育て世帯優遇して税金使うなんてやめてほしい。
    だって裕福な家庭の子供だってたくさんいるのに、そんな人に税金使うのは納得できないし断固反対。
    貧困な家庭だけ高校まで無償にすればいい。
    貧困家庭以外は義務教育の中学まででも十分

    +5

    -13

  • 175. 匿名 2018/02/19(月) 06:01:42 

    飛び級を、導入すればいいのにと思う。で、飛び級毎に奨学金増額
    そうすれば全体の支出も抑えられ、優秀な子どもは潤沢な資金で学習できるwin-win
    もちろん留年する場合は、学費を上げていけばいい。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/19(月) 06:12:15 

    >>172
    それだと早生まれが損だし、男子と女子とじゃ伸びる時期も違うのに
    10歳で区切られてしまうのは納得いかないわ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/19(月) 06:12:55 

    勉強熱心で、成績優秀な子を無償にしたらいい。それ以外は必要ない。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/19(月) 06:20:50 

    アメリカの大学みたいに国立公立私立関係なく成績優秀者を一部か全額免除方式が一番国の将来のためじゃない?

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/19(月) 06:22:01 

    高校は偏差値60以上
    大学は偏差値65以上
    なら無償化とか

    でもまあ産んだ責任あるんだから払おうよ

    +4

    -4

  • 180. 匿名 2018/02/19(月) 06:30:54 

    児童手当だ教育無償化だ。生活保護と変わらんやん。自腹切れないなら子供なんか作るなよ。義務教育以上に行かせるなよ。

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2018/02/19(月) 06:39:36 

    義務教育以外は反対。
    分かっていて産んだんだし、母親も働けば良いでしょ?

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2018/02/19(月) 06:42:25 

    正直無償化とかやめてほしい。
    一生独り身で生きていくつもりだけど老後の蓄えは
    計画的に貯めているし実家もないし親もいないし、
    私財の整理や処分もきちんと考えているから。
    日本がどうなろうと私には関係ないし興味関心全くないし
    子どもも大嫌い。大災害や戦争やテロで日本に何かあったら
    その時はその時。死ぬのも怖くないよ。
    自分勝手で冷たいと思われようがそれが本音。

    +3

    -13

  • 183. 匿名 2018/02/19(月) 06:47:51 

    >>182じゃなんのために生きてんの?
    個人としてじゃないよ生物として

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2018/02/19(月) 06:50:06 

    >>173それって本当の意味で平等だと言えるのかな?親の貧富は本来子どもの責任じゃないでしょ?
    子どもが学ぶ権利を平等に与えられることこそが真の平等と違う?

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2018/02/19(月) 06:54:12 

    経済的理由で一人っ子や子なしも多いよね。
    ガルちゃんでも500万で子供一人で、平均年収だと子供生めないことになってる。

    という訳で無償は高校まで、大学からは成績優秀者のみ奨学金でいいんじゃないかな。

    昔と同じく「親が子供に払うの当たり前」ってやってたら、少子化進む一方だよ。
    中卒じゃ、まだ子供だし雇ってもらえないしね。

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2018/02/19(月) 06:58:42 

    >>183
    親から望まれない愛されない命でもこの世に
    産まれてきてしまった以上は最後まで生きるのが義務だと考えているから。


    +2

    -7

  • 187. 匿名 2018/02/19(月) 07:00:58 

    後、高等な教育が、富裕層にのみ与えられる社会は格差の固定化を招くそうなると必ず低層の人たちからの不満が募りテロ、ひいては戦争の火種になるのは過去の大戦を見ても、昨今のテロ国家を見てもわかる話。戦争は一番手っ取り早い格差の移動だからね富裕層もあんまり欲かいてると
    いつか恐ろしい目に合うよ

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2018/02/19(月) 07:01:51 

    >>186不毛だね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/19(月) 07:01:57 

    なんでも無償化にすると計画性のない人達がただバンバン産むだけじゃない?

    +7

    -6

  • 190. 匿名 2018/02/19(月) 07:11:16 

    そう、だから全体への無償化は違うと思う。優秀で、学ぶ意欲はあるのに、低所得世帯であるがゆえに学ぶ機会を与えられない子どもたちを支援することが本当に教育の平等なんだと思う

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/02/19(月) 07:12:56 

    保育園は無償化の前に、希望者全員が入園できるようにしてほしい。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/19(月) 07:16:42 

    優秀者は無償化でって言ってる人多いけど、頭が良くてキレる人ほど日本の財政が嫌になって、国籍移す。

    底辺ヤンキーに税金で高校通わすよは嫌だって意見もあるけど、そういうヤンキーにこそ学びの機会を与えて日本国民の民度を底上げする方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2018/02/19(月) 07:19:05 

    >>182
    あなたがひとりぼっちの理由がよくわかります。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/19(月) 07:25:29 

    まずは児童手当から小学生の給食費払わせようぜ!全国統一でね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/19(月) 07:27:52 

    無償化にするよりも、教育の内容を見直した方がいいと思う。
    発達障害の子や、貧富の差がある中で、十把一絡げ(じっぱひとからげ)にして教育する事自体納得がいかない。

    理解しないで授業が進められていくのは、税金の無駄遣いのような気がする。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/19(月) 07:37:12 

    >>182
    あなたがひとりぼっちの理由がよくわかります。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/19(月) 07:38:48 

    学校より医療費無償化がいいなー
    0歳〜小学生になるまで補助があるけど
    小学生からは無いから

    学校は子供をもつ親の責任でもあるから学費がかかるのは仕方ないと思える。
    無償化するなら偏差値の良い子供にしてあげたら良いよね。
    医学部とか、薬学部とか行く学費免除なら世のため人のためになるかもしれないし・・・・・ぐーたら大学生には何もしてあげなくて良い!

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/02/19(月) 07:39:52 

    高校、高い私立は人数割れが激しいから、その対策でもあるのかな。
    親が低所得だと県立に落ちてしまって、私立しかない、でも高くて入学できない、入学できても、結局支払いができなくなる、ことは結構あるのかなぉと思う。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/19(月) 07:40:44 

    家の近所の学校休みが多いし 月曜日は全学年15時に帰宅。
    宿題 勉強 クラブ 習い事もせず、遊び呆け。
    それで教育無償化は無いかな。
    やるとしたなら中学まで。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/19(月) 07:44:59 

    成績のいい人だけ優遇がいいとか言う人よくいるけど、塾に行ってたり周りの環境がいいから、成績優秀なんだよ。低所得で、成績優秀は、本当に少人数です。

    +13

    -4

  • 201. 匿名 2018/02/19(月) 07:57:51 

    貧乏だから、高校も大学も諦めてって言われてる子が勉強できるようになるといいな。
    家は子供の頃から無理と言われ続けたので進学して学びたいことあったけど諦めた。親より、子供に学びたい気持ちと勉強を頑張って成績を残せば進学できる制度があることを伝えたら頑張る子が増えるのでは?
    そのためにも、成績の線引きは大事。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/19(月) 07:58:14 

    有償でいいから、大学の学費もっと安くならないかな。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/19(月) 07:59:44 

    無償化になればそりゃ誰でも嬉しいよ
    しかし一概に導入が良いとは言えない、条件設定をするべきだと思う

    無償化が甘やかしとなって、働かなかったりアテにしたりするよう人が増えたら本末転倒
    勤勉な日本人を堕落させないように、ちゃんと線を引いてもらいたいな

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/19(月) 07:59:44 

    その子の学力によっての無償化なら、、

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/19(月) 08:03:40 

    子供はいるけれど学費の無償化より年金の保証をして欲しい。年金額の減額とか受給開始年齢を遅くするって有り得ない。子供の学費は見通しが立つけど老後は不安しかない。子供に迷惑をかけない為にも年金保険料をきちんと払った人には保証をきちんとして欲しい。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2018/02/19(月) 08:05:21 

    大学高いねー。
    学生寮も定員がオーバーしたら抽選だし、いくらお金あっても足りない。
    仕送りしてるどこのお宅も、定額を決めて足りなかったらアルバイトしてるらしい。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/19(月) 08:12:58 

    私立が高いのは、授業料より入学金や設備費などが有るから。
    東京の高校は所得制限付きでも、実は全額無償ではなくて授業料だけ。

    めちゃくちゃ高い私立が多いわけでもない。
    早慶MARCHに、お嬢様学校だけで、実は開成や進学校は常識的な金額。
    都立行って予備校行くと、逆転してしまう場合もある。私立で塾なしとうたう学校は、お買い得!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/19(月) 08:14:40 

    >>163
    かといって貧乏家庭にばかり援助してたら働いたら負けみたいな人間が増えるだけ

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/19(月) 08:17:10 

    国公立大学は無償化でいいと思います

    ただ数を減らしてレベルを上げて欲しい

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/19(月) 08:18:34 

    >>200
    数は少ないとは思うけど
    大事にせなあかんと思う

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2018/02/19(月) 08:21:56 

    これってどういうこと?
    私立の幼稚園だと、どこの家庭にも27000円毎月支給するの???
    おかしくない?

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/19(月) 08:22:37 

    ↑これです
    【教育費無償化】幼児・高等・大学どこまで無償化なら良いと思いますか?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/19(月) 08:22:55 

    公立なら高校までは無償でも良いかもしれない。
    でも大学は違うでしょ。お金だしても勉強したい人が行くところだし。
    私が学生の頃も、成績がよければ無利子の奨学金があった。成績が落ちれば無利子から有利子になるから必死で勉強したよ。
    そんな感じで成績次第で返済しなくて良くなるような奨学金の方が無償化より良いと思う。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/19(月) 08:24:07 

    子供が居ない人は不公平
    っていう考えはちょっとおかしい。
    その考えは自己中だと思う。

    +25

    -7

  • 215. 匿名 2018/02/19(月) 08:25:40 

    働く為に必要な学歴までサポートするのが国の務めだと思う
    高校までなら高卒でも働けるように
    大学なら大学まで無償にするべき
    でないと理が通らない

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2018/02/19(月) 08:35:20 

    >>212
    幼児教育無料って本当辞めてほしい。ただでさえ待機児童で悩んでるのに、それが更に増えるわけでしょ。順番が逆だと思う。
    正直保育園無料にしたら、幼稚園も全額無料にしろ、長期休みや延長代も無料にしろ、一時保育も無料にしろって言う人達が絶対に出てくる。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/19(月) 08:42:43 

    学歴がインフレ化して
    昔の中卒は現代の高卒程度なので
    高校も義務教育でいいと思う

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/19(月) 08:43:16 

    無償化反対です
    教育は親の責任でしょ
    優秀な子どもなら給付金とか有り得るけど、ピンからキリまで無償化にする必要はない

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/19(月) 08:43:52 

    >>215
    大学は研究機関。本来なら研究者の養成機関。
    文型学科は特にだけど、大学出たことが、社会に出て 役所や企業に就職して 直接的な役に立つわけじゃない。
    国文学志望だって言うと「国語の先生になるの?」ってジジババによく質問されたわ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:01 

    認可園無償とかありえない
    するなら認可に入らず認可外に入った人たちの補助をすべきだし
    まず保育園全入化が先決
    それよりもまず保育士の月10万くらいあげてあげてほしい
    体力も気力も使う仕事は無いと思う

    +6

    -4

  • 221. 匿名 2018/02/19(月) 08:46:07 

    教育無償化より年金問題が先でしょう
    老後が安心だと子育てにもお金を使えます
    誰にでも老後はやってくるから不公平感も少ない

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2018/02/19(月) 08:47:16 

    議員たちきれいごと言ってんじゃないよ。
    そんな財源ないだろ?
    どうしても無償化にしたいのなら公立のみにすべきではないか?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/19(月) 08:48:36 

    お金無いなら産むなは違うでしょ。子供を産んだ時は収入があったのにその後会社が潰れたり親が病気になったりして大幅に収入が減ることだってある。

    あと独身だから関係ないって言ってる人、政治家のリミットは4年なんだから4年以内に人数増やす法案を通さないといけないのに、子供にかけるお金反対って言ってるとじゃあ移民増やすかってなるよ。遠い未来じゃない4年以内に外国人が増えるか日本人増やすか考えてからもの言いなよ。

    +11

    -6

  • 224. 匿名 2018/02/19(月) 08:48:37 

    大学は絶対ダメ!!!
    超優秀な学生は国の宝だから手厚く援助すべきですが、普通以下のバカ大学は必要ない。
    高校は義務教育ではないけど、中卒では普通の就職は難しいので、最低限の援助はあり。公立に入れないバカは私立に行って、公立との差額は借金すればいい。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/19(月) 08:49:46 

    高校の収入による無償化や補助導入の都道府県増えてるよね。教育は公平にして欲しいわ

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:14 

    >>211園児の親の口座に入るんじゃなくて、幼稚園の保育料から27000円引いてあげる感じなんだって。親はその差額を幼稚園に支払う。保育料が安い幼稚園はどうすんだろ?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:21 

    老後の不安がつきまとう日本で、教育費だね無償化してもね…
    自分の生活だけでカツカツだったら、結婚すら出来ないのに。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/19(月) 08:53:35 

    今のまんまでよいが、
    国立大学や公立大学を増やして欲しい。

    私立大学の費用は高すぎる。
    理系は文系の倍の金額かかるらしい。

    高校のように、公立が沢山あればーと思う。

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2018/02/19(月) 08:53:41 

    私立の高校や大学を廃校にしていかないと。実は私立温存のための無償化のようなもんだし。
    公立高校に全員入れる枠ないという事自体おかしい。うちの県また今年も公立減らすよ。でも私立が廃校なんて聞いたことない

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/19(月) 08:55:27 

    バカ大学の卒業生は、
    普通レベルの高校生よりもはるかにバカだよ。
    名前書けたら入学できる大学って存在する意味ないでしょ。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/19(月) 08:55:54 

    ってか、大学は本当に優秀な人しか行けない所にしたらいいのに。
    大卒が普通って世の中がおかしいよね。
    最低限の単位だけ取って、遊んでばっかりの学生多いじゃん。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/19(月) 09:01:01 

    >>78
    バカは大学行ってもバカだよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/19(月) 09:02:14 

    なんでも一律にしなくて良い。大学なら入ってからの成績や取り組みで毎年審査して学費決めれば良い。日本って入る時は頑張るけど在学中はバイトばかり試験もコピペ。それじゃ海外勢に負けるよ。大学なら義務じゃないし留年する人からは倍とってもいいぐらい。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/19(月) 09:06:13 

    高校は偏差値60以上でお願いします。
    塾に行かずとも本気で努力すればこれくらい届く

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2018/02/19(月) 09:07:11 

    小学校卒業時点で、最低限の勉強は終了してる。
    社会で絶対に必要なのって、漢字を書けて簡単な計算くらいは出来ることじゃない?それ位の大人なんて結構いるよね。
    中卒でも真面目な子は仕事出来る年齢。
    高校生なんてもう出来上がってる。
    更に大学行って4年間学問をする意味って?
    大学は特別優秀な勉強好きな子供、資格などに必要な場合、お金に余裕のある家庭の子供が行く所。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2018/02/19(月) 09:09:52 

    義務教育までは無償
    高校と大学は、義務教育終了時の学力に応じてあるライン以下は有償
    という条件付き無償がいいと思う。

    ろくに勉強しない子に無償で学校行かせても…

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/19(月) 09:12:09 

    多分50年くらい前は大学生と言ったら「優秀なお子さん」だったのでしょうが、
    今は「社会に出る前の4年間、思う存分遊べる期間」みたいになってるよね。
    (優秀な学生は除く)

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/19(月) 09:13:23 

    義務教育までは教科書、給食費など全部無償!高校から親が払う。大学まで無償にするなら本当に必要な大学だけ残しあとは淘汰すべき。企業は高卒の積極的採用を。早めに就職することで婚期が早まり、少子化も少しは改善するかも。
    大学に行くと考えるから子育てのお金が大変なんだよ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/19(月) 09:13:23 

    Fランを全部廃止すれば、労働力が増えて社会にとって有益でしょう。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/19(月) 09:13:34 

    無償化反対、以前の様に小中だけでいい
    自分の子の教育費は自分で出します

    ただ国立大学の学費を以前の水準に戻してもらいたい

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/19(月) 09:16:29 

    >>226
    そうなのですね

    でも確かに、総額25700円行かない私立も沢山あるわけで。。そこに行く人は、無償どころかお金が入るみたいな感じになるのか??ちょっと不公平ですよね、

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/19(月) 09:16:59 

    いくら親が行かせたいと思っても本人に真面目に勉強する気がないのでは意味がないので、必死で勉強しないと入れないような一定以上のレベル以上の学校を対象にしてほしい。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/19(月) 09:18:29 

    Fランの大学を廃止する前に、ぜひ国の方針として
    「普通は高卒で充分」
    という価値観を根付かせる必要がある。
    「大学くらいは出さないと!」
    「高卒なんて!」
    という価値観が少なからずある今の社会では、親が共働きでもお金が足らず借金(奨学金)で自己破産になる上に就職先もブラックという悲惨な結果になる。

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/19(月) 09:19:22 

    高校までは無償化でもいい。
    でも大学は本当に勉強したい子だけが行けばいい。本気で勉強したい子なら親は高校卒業までに無償化の分、大学費用を貯めておいて皆んな自腹で行けばいい。大学タダで行って遊びまくってるやつに税金や奨学金は必要ない。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2018/02/19(月) 09:19:37 

    無償化になったら親の責任感がなくなると思う。
    安くするのはいいけど、いくらかでも負担しないと
    子どものことを保育施設や学校に丸投げする人が増えると思う。
    やはり教育は家庭と施設や学校との連携が大事。
    家庭の協力がなかったら子どもの成長にはつながらないよ。
    保育施設に勤務してるけど、実にいろんな親がいて
    やはり家庭との協力があって子どもの成長に差があることを
    実感してる。今でも丸投げしてる家庭もあるのに
    タダだからと権利を主張されたら困るよ。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2018/02/19(月) 09:21:00 

    国立大は無償でいいが保育園や幼稚園の無償化は意味不明。保育園代や幼稚園代が出せないなら家でみればいい。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2018/02/19(月) 09:22:59 

    高校はいじめで退学して再入学はともかく、非行で同じことになるならお金払わなくちゃいけないと思う。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/19(月) 09:23:22 

    高校まで義務教育にしたらいいと思う。
    だから小中と同じように高校も私立に行くならお金は自腹。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/19(月) 09:23:31 

    >>226
    認定子ども園の幼稚園は、公立扱いですか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/19(月) 09:26:01 

    高校は私立無償化にしても制服とかの雑費が公立とは比べ物にならないだろうから、やっぱりお金がない家庭の子は学力あっても難しくなってしまうんじゃないかな。
    部活とかのお金も大変そうだし。。
    あと塾に通えない子の支援にもお金使ってほしいんだけど。。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/19(月) 09:33:06 

    少子化対策のための法案なんだから年金のこと言ってる人遠い未来しか見てないじゃん
    年金を絶対払います→子供産もう!なんてならないよw
    それよりは教育費無償化は子供産んでもらえるような良い案だと思うけどな。私立の差額分ぐらい払うのは当然だと思うけどね

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2018/02/19(月) 09:40:15 

    私立に入れようと思ってるので、私立の無償化はやめてほしい。
    無償化は公立の高校までで良いのでは。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2018/02/19(月) 09:40:28 

    私立学校を無償化したら
    公立学校を税金で運営する意味ないよね

    授業料を全額税金で負担するなら
    学校の建設や運営、教師や職員の人件費も税金で賄ったら二重負担になる
    なら建設も運営も全部民営化した方が費用対効果は高くなる

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/19(月) 09:40:30 

    高校まで。
    ただし公立国立に限る

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2018/02/19(月) 09:41:05 

    頭が極端に良い子は大学も無償化でいいかなと思う。
    日本の宝になりうる。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/19(月) 09:41:28 

    国立大無償化

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/19(月) 09:42:43 

    無償になると学資保険とかに入るのも意味なくなるのかな?

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/19(月) 09:44:23 

    これだけ子供に色々税金つぎ込む話が出てるのに、
    子供いない奴の老後を私の子供が面倒見させられるんだ!!勝手に生きてきたくせに!!
    て「子供いない人」トピに乱入してくる子持ちって
    何なん
    私が払った税金使わずに、海外ででも子育てしろよ。

    +4

    -10

  • 259. 匿名 2018/02/19(月) 09:47:27 

    幼稚園も保育園も全員行かなきゃなりませんてことないから小中だけでいいと思う。高校大学はそれまでの9年間で親が貯めておけばいい。ただし本当に賢くて学ぶ意欲があるのにお金がなくて大学に行けない子の救済だけはもっとするべき。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/19(月) 09:47:27 

    バカが遊び半分で通う大学なの無償化必要ないんじゃないの?無償化乞食きもい。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/19(月) 09:49:04 

    ほんとに学びたいなら大学。


    ただしかなり条件出さないと。
    偏差値高い大学は幼い頃から塾に通える裕福な子たちが多いから、そこも見極めてほしい。
    んー、無理かなぁ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/19(月) 09:51:48 

    >>258まだ話だけじゃないの。でもあなたの老後に税金使うのは確定よね、年金制度はまだ崩壊してないのだから。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2018/02/19(月) 10:05:53 

    教育は無償に近いほどいいと思う。
    今の日本は下(勉強しない、低所得)に合わせるんじゃなくて、上(勤勉、高所得)を引き上げていく方がいい。
    年金が心配な人たちも、財源はこれから働く若者たちの所得から出るのだから、若者に投資して生産性の高い仕事をやってもらって国のGDPを上げた方が自分たちのためだよ。
    目先の欲に目が眩んで金を生む鶏を殺してはいけない。

    +6

    -7

  • 264. 匿名 2018/02/19(月) 10:06:44 

    >>241.249 こども園とかはごめんなさい分からないです。うちは4月に幼稚園入園なんでその園から一応説明がありました。保育料だけに当てられるから教材費や暖房費はかかるんですよね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/19(月) 10:24:45 

    義務教育だけで十分。
    それ以外で無償にするなら、給食費や勉強にかかる文具、体操着、全ての公立学校の耐震対策、冷暖房設備の完全完備にお金をかければいい。

    今って、食材高騰やアレルギー、経費削減等々で仕出し弁当や弁当持参とかに切り替わってたりするみたいだし、親の怠慢でコンビニ弁当やら菓子パンとかあるらしいし、温かい食事、栄養、食育って成長期には大事だよ。

    市や県等の予算がないから冷房無い、耐震対策が遅れてるとか、授業料無償にする前にやる事あるのに、順番が違うよ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/19(月) 10:25:01 

    未就学、小学校、中学校は無償(給食費は支払う)
    高校、専門、大学等は偏差値によるっていうのが理想かな。
    私は子なしだけど未来の日本を担ってくれる優秀な子には先行投資の意味で税金で大学のもいいと思う。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2018/02/19(月) 10:25:57 

    偏差値別だね
    馬鹿を遊びに行かせる余裕義務は国民にはねえよ
    成績もよく 能力があり 勉強好きとか研究好きでもっと学びたいという金銭不足な学生に沢山あげたい

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/19(月) 10:29:50 

    国立なら全部ですね
    それぐらいのお金あるから。騙されすぎ

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2018/02/19(月) 10:34:44 

    東大京大含む旧帝大は無償でいい

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2018/02/19(月) 10:39:04 

    初任給で20万払えない昇給もないような会社で大卒で募集かけるのやめてくれ。こんな見栄っ張りな会社が増えるから猫も杓子も大卒にこだわって無理して大学に行きたがる。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:16 

    義務教育まで無償化でいいよ

    高校は義務教育でもないんだしバカなら高校なんて行かなくていい。

    中卒でも働ける仕事を増やせばいいだけ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/19(月) 10:53:01 

    中産階級以下の家庭で優秀な学生だけでいいでしょ


    +2

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/19(月) 10:53:17 

    偏差値で無償化とか決めたら学生にかなりの不公平感が生まれるね

    偏差値なんて毎年変動するのにもらえる年度と貰えない年度で学生間に不公平感が生まれる

    学生の質の問題は無償化とは関係無い。

    それは各学校の入試制度の問題。きちんとペーパー試験を入試に入れている学校はきちんと学力がある

    AO入試が学生の質を下げているのが問題

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2018/02/19(月) 10:54:46 

    少子化対策の結果、全夫婦が三人ずつ子ども産んだら対策は成功なのでいいのでは?
    これだけ税金かけて一人っ子では話にならない
    そんな夫婦は返納してほしいわ
    貰うけど一人しか産まないなんて迷惑よ

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:01 

    >>271
    中卒で働ける仕事は単純労働しかないけど・・・

    女性は娼婦になれば需要はあるな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:46 

    バカな子どもやクレクレばかりの親には無償化しなくていいよ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2018/02/19(月) 11:01:22 

    中学で平均3以下の子が高校、私立に決めてた。
    その理由は、系列大学に行ける、高校の学費は、
    母子家庭だからほとんどタダ。
    そして中学では、市から塾代が出てたらしい。

    それなのに、成績3以下のなんてー。

    勉強嫌いなのに高校や大学行く必要ない。
    高校無料なんて、税金の無駄。
    一生懸命働いている人が納入した税金。
    その母親はパートもしてるけど、携帯、ゲーム、韓流にバンバンお金使ってる。
    あそこの店は旨い、まずいって言ってる。

    我が子は、中学時代頑張って勉強したし、高校でも頑張ってる。
    私立だけど、超難関の○○大学行きたいと、言ってる。1円も補助ないけど、
    私は節約して、学費出してるし、貯めている。

    なんかなぁーと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/19(月) 11:02:43 

    私学は除外して欲しい

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/19(月) 11:03:10 

    >>251
    未来考えなくて子ども生むほうが怖いわ
    どうしたって今の人が何人も子ども生むなんて思えないし、自分子どもは自分達で育ててよ
    子育て終わった世代からしたら老後のほうがよっぽど心配
    優秀じゃない子が高学歴目指して何の意味があるの?義務教育まで面倒みて貰ってるんだから、そこから先は親も頑張らないと

    +3

    -5

  • 280. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:28 

    >>273
    その程度の不公平は当然でしょ、民主主義国家だよここは
    氷河期なんか今倍率2の学部に60倍とかで入ったりしてたんだし、今後そこまで人口爆発する事なんて有る訳ないんだから昔より入りやすい筈の国立を無償にするだけで十分だよ

    あと馬鹿大行くのには奨学金貸し付けしないで、東京理科大とか薬科大とかのそれなりの私立に一般入試で行ける子にだけ多少補助金でも出してやれば良い

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:49 

    >>258
    子どもいない人も今、税金納めてるよ
    たくさん子育てに使われてるよね?
    そんなに言うならあなたは受け取り拒否してね
    好きで子ども居ない人ばかりじゃないのに、子持ちがそんなに偉いの?

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:50 

    無償化する意味は高等教育者の人口を増やして高所得者を増やしましょうって主旨だよ

    高卒の生涯所得は中央値換算で2億1千万。大卒の生涯所得は2億8千万!

    生涯所得の多い大卒を増やす方が経済効果が大きいから高等教育(大学や専門学校)の人口を増やすんだよ。

    無償化を旧帝大だけとかしてもかなり限られた人達だけなので経済効果が小さい。

    全ての世帯に無償化すれば生産年齢人口6500万人に恩恵があるって事。無償化すれば当然社会人も進学希望者は増えるからね

    子育て世帯は1200万世帯にも学費に回っていた教育費を他の消費に回せるから経済効果が大きい

    無償化し恩恵を受ける生産年齢人口6500万人のうち1%でも高等教育を学べば生涯所得の多い世帯が増えて経済に付与する

    感情論ではバカに税金を使いたくない!ってわかるけどそれをいい出したら年金や医療や公共事業でもなんでも矛盾が生じてしまう。

    タバコ税なんて旧国鉄の借金返済に使われているw

    子供に投資するんだから学力はバカでも社会に出たら大化けするかもしれないんだから

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2018/02/19(月) 11:11:30 

    高い能力と目的意識のある学生に門戸を広げるのは賛成
    大卒という資格目当てでしかない学力の低い学生には適用しないでほしい
    大学で学ぶことは義務でなく本来贅沢な嗜好の類いなはず

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/02/19(月) 11:12:17 

    税金は全国民に納得いく使い方をして欲しいですね
    一部に片寄ったら成り立たないでしょ
    子育てには十分税金かかってると思うけどまだ欲しいでしょうか?
    じゃあ親の責任は?

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:06 

    国立大と勉強のできる私立理系だけってのにマイナス連打してる人って子供に人の金で馬鹿私大で遊び放題させたい人?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:28 

    >>281
    アンカー先あってる?あなたと同意見の人じゃないかな

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/19(月) 11:15:16 

    >>282
    センターも通らない人が難しくもない私立大学に滑り込んで学んで急に優秀になるとか無いから
    無駄な投資
    実用的な分野に限って専門学校を無償にした方がまだ良い位

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/19(月) 11:17:47 

    >>279
    現状で産もうと思う人が足りないんだから高校大学無償化の案が出てくるんでしょう?
    バカか優秀かどうかなんて議論じゃなくて、子供を産んでほしいからそのために教育費を国が出しますって言ってるんだよ。あなたの発言はどんどん親を追い込んで少子化に拍車をかけてるよ

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2018/02/19(月) 11:28:49 

    >>280
    貴方は無償化の意義を理解していないね。貴方の話はただの感情論。バカに税金を使いたくないってその一点だけで反対しているだけ。そんな浅はかな議論じゃないんだよ。この無償化って議論はね

    この無償化は高等教育者の人口を増やしてGDPを成長させる政策。高卒と大卒や専門学校卒の人達の生涯所得が違うから。因みに高卒の生涯所得は約2億円。大卒の生涯所得は2億6千万円

    大卒や専門学校卒の人口を増やしたほうがGDPは増えるでしょ

    あと無償化の意義は少子化対策。子育てで一番お金がかかるのは教育費。この教育費を軽減して子供を生みやすい環境に近づけましょうって意味。

    更に教育費が軽減されて本来教育費に使うお金を他で消費しやすくなるからね。可処分所得が増えて消費喚起の意味もある

    それと無償化されたら社会人も進学希望者が増える。

    それと無償化したら学生の質が下がるって言っている人が居るけど大間違いで今の大学進学率は50%程度。

    無償化すれば進学者が増えるから競争率が上がり室が上がるんだよね。

    学生の質の問題は定員割れだから質が下がるんだよ。入学者が増えれば狭き門になり質の高い学生が増える

    無償化だけでもこれだけの効果があるんですよ


    +3

    -3

  • 290. 匿名 2018/02/19(月) 11:29:15 

    子ありだけど公立の幼児までかな
    もっと他に税金を使う事があると思うけど

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/19(月) 11:29:51 

    優秀な子は無償でいいとか言うけど、優秀な子なんて、教育にお金かけられる家庭の子が殆どだよね。
    優秀だけどお金に困ってる家庭の子は、返済不要の奨学金でいいよ。
    猫も杓子も大学に行こうとするのが間違い。

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2018/02/19(月) 11:34:03 

    >>251
    そんなんで産もうと思うのは貧乏かつ先のことの考えられないDQN親だけ
    そういう親は放っておいたって快楽優先でポコポコ産むからお金ばら撒こうが少子化対策に意味がない

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2018/02/19(月) 11:38:23 

    無償化いいと思う
    中卒でもちゃんと働いてる人もいるしそういう人を私はバカにしないけど、中卒の人を見下す傾向はあるしこの先20年経っても変わらないと思う

    高校卒業後の進路は大学に進む人、就職する人、専門学校に進む人と色々別れるから議論の余地はあるけど高校だけは行っとけって風潮がある限り当たり前に行けるようであってほしい。お金がないからって諦めなきゃいけないひとがいなくなればいい

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2018/02/19(月) 11:38:27 

    >>289
    それは理想的だけど、ちゃんとした家庭しかいない環境で育ったんだろうなと思わさられる
    安倍首相がパートが月25万だっけもらえてるとおもってたのと同じ感じ
    下々の生活はそんな綺麗事じゃすまない

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/19(月) 11:41:22 

    >>287
    視野が狭い人だね。センターを通って居ない人は学んでも意味が無いと思っているの?

    高校で学ぶ内容は基礎教育だよ。大学や専門学校で学ぶ内容は専門教科。

    大学や専門学校はその専門教科を学ぶところだよ

    高校の成績が悪かろうが社会に出て何も影響が無いんだよ。

    社会に出て一番意義のある教育は専門教科だよ。

    その専門教科を無償化しましょうって事だよ。

    貴方は何も理解していないね。

    今回の無償化は高等教育の無償化!

    高等教育とは大学や大学院及び専門学校を指すんだよ

    これらの学校は専門教科の教育機関だよ

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2018/02/19(月) 11:46:49 

    大学まであるとうれしい。
    ただ、教材費が高すぎてそれも無料貸し出ししてくれるといいのに。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2018/02/19(月) 11:48:14 

    義務教育と高校まで。

    大学なんて進まなくても職はあるから。

    どうしても取りたい資格があってって事なら
    人生設計計画書とかも書かせて何の資格が必要だけど、学費が賄えなさそうなので
    成績を証拠に奨学金をお借りします


    寮費と学費を借りる。
    土日祝日の寮費は自腹で。


    成績間に合わなければ
    次の月から自己負担。
    もしくは再試験など受けてばんかい。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/19(月) 11:48:20 

    高校まででしょ。

    生活保護受給者の子供が大学無償化とか謎すぎる。大学4年間の費用500万を税金からポンっと渡さないでよwww

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/19(月) 11:51:00 

    偏差値は50を中間に25~75に振り分けたもの
    なので偏差値50以上にだけ国でお金を補助して欲しい

    正直平均にすら満たない様な能力の無い人に無料で大学に行かせてあげても
    能力的にせいぜいスーパーの品だしや販売職程度の能力しかないから無駄金になる
    そんな人は中学出たら働いて納税して欲しい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/19(月) 11:53:56 

    無償化は高校まで。
    大学を無償化したら学歴の意味なくなる。
    それ以上を求めるために優秀な若者は海外に出ちゃって、結局、日本は衰退する。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/19(月) 11:54:02 

    どこから財源確保するんだよ…
    議員削減、生活保護の見直しなどから確保して貰えるなら賛成するわ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/02/19(月) 11:54:20 

    義務教育まででいい

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/19(月) 11:55:34 

    >>294
    そんな抽象論を持ち出して議論から逃げているね

    そんな世の中甘いものではないって議論になっていないよ。甘いって思うならきちんと具体例を上げないと意思疎通出来ないよ。

    貴方は私の話の何が甘いと思うの?何が理想論と思うの? 

    因みにこの無償化はOECD(24カ国の先進国が集まった経済組織団体。国際機関)では米国以外当たり前の制度です。

    この無償化制度は何も前代未聞な政策ではありませんよ

    他の先進国は当たり前のように導入していますが。

    同じ先進国である日本が無償化出来ない事は無いのですよ。

    逆説で聞きたいけど義務教育の無償化も反対しているの?これもバカ小中学生に税金を使っているよね

    貴方の言うバカに税金が使われるのが反対なら医療や年金などの社会保障制度が根本から破壊されるんですよ。



    +4

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/19(月) 11:57:18 

    もう無償化の流れやめてほしい。医療費とかも優遇されてるのにもういいじゃん。
    それより老後の介護業界がもっとやばいことになってそうだし、これからも問題が大きくなると思うから介護に力と金かけてくれよ。
    老後安心して暮らせる社会のほうがいい。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2018/02/19(月) 12:01:29 

    >>303
    あなた頭の悪いお子さんの母親かなにか?

    皆馬鹿で勉強できない子の分まで学費を税金で負担するのは
    嫌だと思うよ

    大学出た後社会にバリバリ貢献するであろう偏差値50以上の子になら
    出してもまあ良いと思うけど
    馬鹿に無駄金使うのは意味無いよ

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:28 

    所得に応じて国公立の大学までは無償化で。世帯所得も三百万までとかにして本当に優秀なのに不遇な子供のみを救ってやってくれ。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:36 

    >>300
    無償化したら大学まで義務教育化すると思っていない?何も強制的に大学に行かせるのではないよ

    あくまで希望者のみだよ

    無償化すれば大学入試が狭き門になるんだよ。

    理由は簡単で学費が激安になったから入学者が激増するよね

    でも学校の定員は決められている。定員は学校の施設の規模で決まられているから学校が自由に定員を増やせない。文部省の認可を貰わないと定員を変えることは出来ない

    入学者が激増したら競争倍率が激増するからより質の高い学生が入学してくるよ

    ちなみに今の大学進学率は55%だよ。あと無償化すれば社会人も増えるから益々競争が激化するだろうね


    +3

    -2

  • 308. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:41 

    まぁ、義務教育までなんだろうけど、高校まででもいいかと…
    大学までだと、専門学校は?ってなる
    私立は幼稚園、小学校、中学校、高校、全て必要なし!行きたい人が行ってるんでしょ?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/19(月) 12:07:07 

    もう少子化でもいいよ
    ちゃんと貯金して、ある程度年金貰えればね
    産む、産まないも本人の自由だし、膨大なお金かけてまで産んでもらわなくていい
    これで日本が滅びても仕方ないでしょ
    自分のためにお金貯めるわ

    +3

    -4

  • 310. 匿名 2018/02/19(月) 12:07:13 

    >>307
    偏差値38みたいな受ければ馬鹿でも全員受かる大学が沢山あるんだから
    無料になったら馬鹿でも全員進学になるでしょう

    正直そんな馬鹿が大学出ても所詮馬鹿で使えない

    もしも無償化するなら平均以上の大学以上にして欲しい
    馬鹿だけど大卒にしたいなら親がお金払って頑張ってよ
    勉強も出来ないやる気も無い馬鹿に税金使われるなんてご免だわ

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2018/02/19(月) 12:10:13 

    3歳からの幼稚園、公立小中高、大学全般
    私立は高いお金払うから設備が良かったりサービスがあるから、同じように無償化では不平等だと思う。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/19(月) 12:11:46 

    大学までって言ってる低脳な方は、その費用をどうやって無償にするのか考えて行ってますか?
    それで税金が上がったら真っ先に騒ぎ立てるタイプの方ですよね…

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/02/19(月) 12:13:40 

    >>305
    貴方は税って言うのは相互扶助の関係って理解していないのね。

    次世代を繋ぐ子供に税金を使うって言うのは当たり前の政策ですよ

    バカに払いたくない!って

    貴方は高校の学力だけで人生が全て決まるような事を思っているのかね

    世の中の起業家や大成した人なんて学校の成績なんて劣等生ばかりですよ。

    ただ大成したそれらの人達は専門分野に能力を発揮したんですよ。

    今回の無償化はこの専門分野にお金を出しましょうって話ですよ。

    貴方の信仰している偏差値は社会に出ても何も意味のない指数ですよ

    そんな意味のない指数を盾に議論しても幼稚な思考としか思えないよ。

    もっと広い視野でこの無償化の議論をみましょう

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2018/02/19(月) 12:14:01 

    保育園から高校までは公立は無償でいい
    しかし日本の今の問題点て高卒の就職先のなさと、公立大学費用それ自体の高さ

    まあもう色んな要因が入り乱れていろんなとこで制度破綻起こしてる

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/19(月) 12:16:32 

    >>312当然大学までの無償化の財源は消費税ですよ

    この前の選挙はそういう公約で自民党の圧勝に終わったんですよww

    だからもうこのどこまで無償化議論は周回遅れの議論なんですよ

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2018/02/19(月) 12:17:31 

    高卒で就職が出来て、大学については仕事しながらでも通える環境も同時に作るほうがいいと思うんだよな
    今みたいに大学出て一斉新卒就職がダメだと行き詰るって構造自体がまずおかしいわけよ
    大卒じゃないと就職ができないって風潮自体から変えとくほうがいいと思う
    ただこの場合格差の広がりが問題ではあるんだが大学に費用を注ぐなら大学それ自体の減少を図りそこで選ばれた人が高度教育を受けるほうが
    合理的

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/19(月) 12:17:33 

    中卒高卒でも、企業が積極的に採用してくれたらいいのに。
    少子化で労働力の確保って大変になるでしょ…。
    外国人労働者に頼るとかやめて欲しい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/19(月) 12:18:39 

    皆が皆 同じっておかしいよ。
    家庭の事情とか生徒の成績・やる気とか
    考慮すべきことがたくさんあるはずよ。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/19(月) 12:19:09 

    別に消費税率なんて永遠に変えてはならないものでもないから
    失敗に学んでどういう政策をとるかを検討するのは無駄な行為じゃないよ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/19(月) 12:20:09 

    次世代を繋ぐ子どもって…そんなに立派な子ども居るかね
    高齢者は金掛かりすぎとか言うんなら、バカな子どもに金掛けなくていいっていう意見もあっていいよね
    子どもに税金使うなとは言ってない
    昔に比べたら今の子どもは税金かけてるよ
    財源があるならともかく他にも課題がたくさんあるはず

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2018/02/19(月) 12:20:26 

    子育てが娯楽以外すべて無償になったら子供産むのになぁと思う経済的子なし選択です

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2018/02/19(月) 12:23:18 

    >>313
    やっぱりあなた勉強出来ない子の母親なのねw

    勉強できない駄目な子が大学行っても社会に貢献なんて出来ないよ
    あなた貧乏な上に子供が馬鹿ならあきらめたら良いのに

    国が欲しいのは社会に貢献する優秀な人材で
    あなたの子供みたいに成績の悪い勉強の出来ない役に立たない子じゃないから

    何で頭悪い子の母親って
    何でも人のせいで自分達は努力もしないで
    国にたかってお金出させようとするのかしら

    貧乏でも頭の良い子は努力して
    国公立の大学を目指したり奨学金貰ったりしてますよ
    それにそこまで学力が及ばないけど大学に行きたい子は
    大学の講義が終わったら出来る限りバイトして10万稼いで学費に当てたり
    社会に出てお金を貯めてから自分で大学に通ったりしてますよ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/19(月) 12:23:38 

    義務教育無償化、するなら確実に子どもたくさん産んでくれるんでしょうね
    年金もキチンと確保してくれるんでしょうね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/19(月) 12:24:54 

    努力してない子ども、夫婦にまで無償にしなくてもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/19(月) 12:27:47 

    >>313
    あなた自分の馬鹿子供を何が何でも無料で馬鹿大に入れたくて
    視野が凄く狭くなっていませんか?
    もっとマクロな視点で物を見ないと

    日本が欲しいのは優秀な人材で
    親が能力が無くて貧乏で子供も能力が無くて勉強出来ない様な人は
    日本としても必要の無い人材ですよ
    そういう人たちは何の生産性も無いから北朝鮮にでも送りたい位

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/19(月) 12:29:33 

    >>310
    へぇ~なら偏差値の低い大学は無くせ!って思っているんだね。

    全くの無知な見解だね。

    なら介護大学や栄養士や看護士大学など医療系の学校は殆ど低い偏差値だよね

    そういう人材育成の学校を無くすのがいいんだね。そうなれば地方の医療は崩壊し日本全体の医療も崩壊するよね。バカ学校を無くすことは地方の人材も無くすってことだよ。

    バカ大学でも地域の企業の人材要員になって居ることを理解していないね。

    益々東京や大阪のような大都市に学生が集って地方経済は終わるよ。人材がいないと経済もあったもんではない

    あとなんで大学の入学者が増えるのに誰でも入れるようになるの?
    もしかして無償化すれば勝手に大学の定員が増えると脳内解釈していないですか?

    学校の定員は学校の規模で文部省から決まられています。各学校が勝手に定員を増やせないんですよ

    定員はそのままで学費が安くなり入学希望者が増えるとどうなるの?簡単に想像できるよね

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2018/02/19(月) 12:30:59 

    >>323
    世の中色んな人がいるから確実とは言えないけど、子供を産もうと思う人は増えるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2018/02/19(月) 12:32:26 

    移民政策進めるよりよっぽど良いじゃん!
    この政策は日本人限定にしてください、もう外国人は日本に住まないで

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/19(月) 12:36:14 

    介護、看護、保育とか、国の役に立つって言ったら可笑しいけど
    人数が増えて欲しいような学部は無償でも良いのかなと思う。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2018/02/19(月) 12:37:21 

    子持ちですが、誰でもかれでも無償化反対。
    優秀な人のみでお願いします。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/02/19(月) 12:37:40 

    財源は外国人の不正とか関係なく生活保護を無くして、朝鮮学校の無償化を無くして、国交断絶した方がいい国への支援を無くしたらだいぶ確保できるんじゃない?全部ムダ金だから

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2018/02/19(月) 12:41:03 

    >>182
    あなたが無関心のようにだれもあなたに関心無いです
    もちろん政府もな

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/19(月) 12:46:16 

    公立高校まで。
    私立の無償化は必要ないと思う。

    あとせめて偏差値50以上の学校のみにして欲しい。
    そうでもしないと日本の学力低下が止まらないよね?
    馬鹿な高校も無償、Fラン大学とかの流れとか本当に必要ない。
    子供の数も減ってるんだから無駄な大学はさっさと潰してほしい。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/19(月) 12:46:29 

    こんなとこであれしてほしいこれしてほしいなんていったって無駄
    直接言えないくせにどうせネットカタカタするしか能がないんだから
    そんな暇なのぐーたら主婦はいいねーあ、今はお昼寝中かな

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2018/02/19(月) 12:48:22 

    >>322
    私の問いかけに答えられないからとうとう人格攻撃で論点のすり替えてきましたか。

    駄目ですねwwそんな思考力だから議論に成らないんですよ。こういう議論において個人攻撃したらもう負けなんですよ。

    無償化の議論なのになんで私がバカ息子の母親設定になってしまうのかね。本当に面白い人ですね

    そんな苦学生の話なんてしていないのですよ。苦学生の割合は全体の何割ですか?経済や生産性の向上にどれだけ寄与するのですか?そこまでデータを示して苦学生の話をするなら議論しがいがあるけど。無償化は経済政策でもあり労働生産性の向上にも関与しているマクロ経済政策なんですよ。まぁ補足として日本学生機構の調査では奨学金を借りている全学生の割合は52%ですけどね。

    実際に効果を上げているから政府はやろうとしています。主にフランスや北欧諸国

    OECDの調査でも公的教育支出を増やすほど出生率は増える。って国際フォーラムでも発表されています。

    まぁこんなマニアックな事を言っても理解出来ないと思いますがね。

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2018/02/19(月) 12:50:57 

    無償とか本当に馬鹿だと思う
    3割引とかにすればいいじゃん?
    財源どこからよ?
    また税金増えるよ
    国民が賢くならないと役人はつけあがるよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/02/19(月) 12:53:14 

    >>331
    そんな微々たるお金を削除しても意味がないよ

    国家予算な100兆円だよ・朝鮮学校や外国人の不正金額をなくしても意味ない

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/19(月) 12:54:17 

    別に財源確保できるなら
    大学まで義務教育でもいいよ
    ただ、全員の大学行ったからって
    馬鹿は馬鹿のままだし
    結局ピラミッドは形成される
    うちの息子は大卒です!と言っても
    息子の将来には何の関係もない
    馬鹿は無理に高等教育受ける必要なし
    働け!

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/19(月) 12:57:45 

    無償化反対ならもう少子化対策は万策尽きたね。移民を受け入れて労働力確保しましょう

    今でも優秀な学生は学費免除している学校は沢山あるんだよ。

    早稲田でも有名私立大学でも

    国立大学でも住民税を払っていない世帯は学費免除とかあるんだよ。そんな事も知らずに反対だもんな

    もう無償化反対は移民賛成!って言っているようなもの

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2018/02/19(月) 12:58:53 

    >>331
    本当無駄金だよね
    朝鮮人に使うくらいなら、バカでも日本人に使ってくれる方がよっぽどいいわ

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2018/02/19(月) 13:00:58 

    無償化なら、高校の公立まででいいんじゃない。
    私立高校って豪華だよ、部活への力の入れようとか。
    国公立大学は値上げせず、授業料据え置きでお願いします。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2018/02/19(月) 13:01:13 

    >>337
    しないよりマシじゃない?微々たるものでも外国人を勉強させるより日本人の勉強にお金かけてほしい

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2018/02/19(月) 13:08:06 

    少子化なんだし、どのみち大学の選別は必要だよね。
    願書出せば合格出来るような大学がなくなるならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/19(月) 13:09:28 

    私立高校、大学の発表してる偏差値は、あまりアテにならないから、
    教育給付金用の全国一律テストみたいなので上位15%とか区切ったほうが確実
    必要なければ受ける必要はなし、必要な人は受けてくださいみたいなの、どうかな。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/19(月) 13:11:59 

    高校野球に限らずその部活の有名校なんて、たぶん授業しないで練習してるんでしょ。
    なんで勉強してる子しか入れない大学に、部活の成績で推薦されてはいってくるのかわからない。
    ちゃんと試験を受けさせて欲しい

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/19(月) 13:12:25 

    無償化するにしても中学までかなあ。
    国力という面で考えたら、独身が税金上がって不公平と言う考えは違うと思う。将来介護施設に入ったり入院したりあらゆる人工物は誰かの子供が造ったものだから。
    かくいう私も独身ですがね。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/19(月) 13:14:08 

    私は大学だけ無料にすれば良いと思う。
    頑張れば東大入れる!って夢を持って小さい頃から勉強すると思うから。

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2018/02/19(月) 13:14:52 

    偏差値関係なく、私立は幼~大すべて無償化するべきじゃない。
    必ず偏差値のこと言う世間知らずいるけど、私立の偏差値なんて
    行ったもん勝ちみたいな世界で、特進クラス設けておけば、
    そこの偏差値で普通クラスまでカバーしちゃう。
    それに何十年も韓国に毎年修学旅行に行くような私立や、
    自分には何の関係もない宗教学校にまで税金投入することになる。
    私立は個人の事情で行くとこでしょ、なんで万人の税金投入するの?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/02/19(月) 13:15:30 

    義務教育まで
    そのかわりにテストを受けて受給できる給付型の奨学金を作る
    本気で頭が良くて勉強したい人を救済すればいい

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/19(月) 13:16:29 

    >>344
    その案も一つの案ですね。建設的な案と思いますよ

    でも新たに試験を設けるとその試験勉強のために本業の学校の勉学がおろそかになってしまうのかね

    やはり一律に無償化して質は各学校の裁量権なのでそこに任せるしかないのです。

    就職率の悪い学校は自然淘汰されることですし

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/02/19(月) 13:18:22  ID:QZw4OEs4fJ 

    差別化は必要だよね。
    東大、京大、名大くらいまでなら、大学無償化でもいい。
    旧帝大なら、三割負担とか。
    私大は下から潰していった方が良い。
    高校も各県公立トップ校だけ無償化でいい。
    幼児教育は一律無償化でもいい。

    +8

    -4

  • 352. 匿名 2018/02/19(月) 13:18:42 

    中学までは無償
    高校とか大学は偏差値50以上のところなら無償

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2018/02/19(月) 13:19:06 

    国公立は全部無償にすればいいよ。
    それで国公立の競争率が上がれば自然に優秀な人しか受からなくなるわけだし。

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2018/02/19(月) 13:24:42 

    教育の無償化賛成です。
    さっきから国全体のメリットや経済効果を具体的に書いてくれてる人がいるのに極端な例や人格攻撃で反発している人はどうなんだろうか。
    税金や教育の仕組みを考えずに、自分の納税額が上がって他の世帯や不真面目な学生が得するのは嫌だ、というのはそれこそ個人しか考えてない視野の狭い意見だと思う。
    個人の利益に走る程、持続性はなく長い目で見て自分たちを苦しめることになるのに。

    +9

    -5

  • 355. 匿名 2018/02/19(月) 13:38:41 

    本当は子供3人以上ほしかったけど、お金ないから二人にした。
    3人目以降なら大学まで教育費激安になるって法律作ってくれないかなー
    そうしたら喜んで子供産みたい!

    +11

    -3

  • 356. 匿名 2018/02/19(月) 13:43:23 

    国公立は無償化でいいと思うよ
    わざわざ私立に行かせたい人だっているんだしね

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/19(月) 13:44:13 

    全ての私立の無償や補助はやめて欲しい。お金さえ詰めば可能なDQN避けができなくなるじゃん。逃げ場をなくさないで!

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/19(月) 13:45:41 

    無償にするのはその価値のある脳みそだけにしてほしい
    たくさん産んだら安くなるなんてのも勘弁
    計画性の無い家に生まれた子はそのように育つ

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2018/02/19(月) 13:48:42 

    保育園になるけど、無償化より金額を一律にした方がいいと思う。

    保育園とか収入によって金額が変わるのはなんか違うと思うんだよな。


    無償化するなら、高校大学で偏差値が50以上あるところでいいんじゃない?

    やはり多少なりと競わせた方がいいと思う。



    +6

    -1

  • 360. 匿名 2018/02/19(月) 13:50:19 

    無償で卒業した子達がみんなまともな納税者になると良いけど難しいんじゃないかな。今だと親が熱心で高い教育費をかけて良い学校に入れ、育った子が高額納税者になっているような家庭はもともと補助なんてもらっていない家がほとんどだし、所得縛りやみんなが無償ではなく偏差値の高い子だけに絞ってくれれば教育熱心な家庭も報われると思う。親の所得が多いだけで子供を差別区別するのは違うと思う。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2018/02/19(月) 13:52:59 

    試験方式ですぐに導入できる方法だと
    センター試験上位者に対する無償奨学金ですかね
    それなら新たに試験をする必要も無いですし
    既にその方式で授業料を優遇してる大学もありますから

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2018/02/19(月) 13:56:34 

    無償化したらしたでありがたいかもしれないけど財源てあるの?!

    保育園とか無償化っていってるけど、収入によるとか。。。

    お金払うし、待機児童問題どうにかして。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/19(月) 13:59:12 

    大学は入学は無償でいいけど、卒業を難しくした方がいい。大学に入ったけど大して何も学ばないまま簡単に卒業できて社会に活かせない事が多い。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/19(月) 14:00:00 

    やるなら年収制限やめてくれ。子供1人につき一律で。

    働かない親→全部タダ♪子供産めば国からお金貰える♪
    必死に残業…何年も頑張ってやっと収入増えた社畜→全額負担

    税金払ってるのは後者なんですが…

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2018/02/19(月) 14:00:13 

    優秀者ほど、条件のいい外資に流出するって知ってる?
    偏差値高ければとか国立のみ無償化とか行ってる人ってわかってて言ってんの?

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2018/02/19(月) 14:04:07 

    学ぶ意欲の無い者に無償は贅沢だと子供の頃から
    教えた方が、よっぽど教育上よろしいかと。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2018/02/19(月) 14:10:32 

    なんでもかんでも無償化とかキチガイかよ
    お金ないのに子供産むなや
    25歳だけど手当もらえるからって子供3人産んでるひと周りにたくさんいるし世も末

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2018/02/19(月) 14:20:24 

    高校は進学率も高いせいか無償がいいという声もあるけど
    実際、たいしてやる気ない子も多いから無償じゃなくていい
    やる気ないなら行かなくていい
    勉強にやる気ない人はさっさと働いた方がいいよ

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2018/02/19(月) 14:21:03 

    高卒でも優秀なら大手でも働ける社会になってくれた方がいい

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/19(月) 14:24:12 

    国が最低限生きていくのに必要と考えてるのは義務教育までじゃない?
    高校以降は本人の学力と意欲次第だよ
    中学までの勉強にもついていけないような人は高校行ってもあんまり意味ないでしょ

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2018/02/19(月) 14:28:17 

    単純に無償化ってすごいように聞こえるけど、これで大卒って学歴が形骸化するような気がする。
    経済力で学歴をある程度買えていた層がいなくなるわけで、ある意味正しい在り方なのかもしれないけど、子供を持つ親としては大変な時代に生んでしまったな…とも思う。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2018/02/19(月) 14:31:05 

    大学まで

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2018/02/19(月) 14:48:34 

    今の義務教育まで無料がいいと思います。そして全員給食費も無料。

    児童手当は、給食費の分、みんな減額で
    いいと思います。

    高校、大学は、国立、県立に行きたい
    貧困家庭でも勉強できる子のみ、無料
    もちろん、テスト、面接受けて、決める
    学力がなくて、高校行きたい子は、半額負担とか
    でもよい。もちろんテスト面接で選考

    学費は、キツイけど、みんな働いて
    頑張って、子どものために用意したらいいと思います。 高卒でも別にいいと思う


    +4

    -1

  • 374. 匿名 2018/02/19(月) 14:52:03 

    3歳から18歳の15年間は基本無償
    私学は公立の負担分を差し引いた分は親負担
    親に負担しきれない事情ができたときは
    収入に応じて減額
    幼児小中の給食は無料化

    Fラン大学をどんどん潰してその分
    高校への補助金を厚くする

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2018/02/19(月) 14:55:02 

    公立に限り高校まで無償化なら出来るんじゃない?
    大学は国公立でも無理だよ、今でさえ財源確保出来なくて研究費ほぼゼロって所出てきてるから
    大学まで無償化してる国は日本みたいに半数が大学進学するって状況ではないからなんとか維持出来てるけど、それでも研究費確保まではいかなくて研究したくてもできないって状態になってる

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2018/02/19(月) 14:55:15 

    >>326
    あなた長文でダラダラ長い文章の割りに
    内容がグダグダでまとまりの無い点を見ても
    ああ、低偏差値なんだろうなというのがわかります

    あなたの子供があなたに似て勉強が出来ないから低偏差値なのも
    あなたが貧乏で大学を無償化しないと大学にやれないのも
    あなた自身が能力が低いからであり自己責任です

    国のせいにして国の税金にたからないで下さいね

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2018/02/19(月) 14:56:57 

    親としての子供を一人前に育てた達成感なくなりますね‥

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2018/02/19(月) 14:58:36 

    大学院博士課程

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2018/02/19(月) 15:01:38 

    新たに無償かとかじゃなくて、今の義務教育の底上げをしてほしい。それか公立中学も偏差値別に学校を分けてほしい。DQNが多い学級崩壊気味の教室で勉強するの、本当に苦痛だった。子どもは私立に行かせるつもりだけどやっぱりお金かかるから、公立がもっとまともだったらなぁと思う。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/19(月) 15:03:24 

    高校までは無償化でいいと思うけど、大学位は偏差値によって補助出る感じに区切っていいと思う。やっぱり勉強がしたくて努力もそれなりにできる人だけに限る話にしないと無料だしとりあえず行っとくっていうバカばっかりになりそう。よくある非課税世帯は無条件で無償ってのも無し。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2018/02/19(月) 15:06:57 

    今の教育では無理。
    学校は土曜日休み。
    月曜日は15時に帰宅。
    宿題 勉強しない 塾行かない。
    毎日遊び呆け。
    そろで無償化⁇

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/19(月) 15:07:50 

    わたしも高校と大学行けるなら行きたかった

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2018/02/19(月) 15:10:49 

    >>377
    それはない!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/02/19(月) 15:18:06 

    >>380
    それもいいけど、無償レベルの大学に行かせるためにかかる塾代・予備校代が高くて結局かかる費用は同じ…とかになりそう。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/02/19(月) 15:19:22 

    勉強だけでなく、スポーツや芸術の才能があって、私学に行きたい子もいるし、私学も無償化して、子どもの才能を引き出してあげてほしい。
    せめて高校までは。大学は、才能に応じて、プロになれそうだったら奨学金もらっていくかどうか、考えればいい。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2018/02/19(月) 15:23:35 

    >>295
    そもそも基礎学力がない時点で専門的なもの学べるの?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/02/19(月) 15:27:45 

    改行おばさんいつまでこのトピに粘着してるんだよw
    低学歴な大学生に親を殺されたの?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2018/02/19(月) 15:38:25 

    無償化しなくていいよ。
    どうせ、所得制限とかでてくるもの。

    無償化の対象から外れてしまったら、我が子の学費+無償化のための増税(よそのこどもの学費)まで二重払いになるから、ちょっと稼いだサラリーマンくらいのレベルだと結構苦しいんだよね…。
    対象外世帯は我慢して地元の公立へ、無償化世帯は好きな学校へ…って、おかしいよね。

    各家庭で、責任もって子供の教育費の面倒見るんで良いと思うけど。
    どうしても出来ないなら、偏差値で奨学金の今のシステムで問題なくない?

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/19(月) 15:38:38 

    旧帝大の北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学だけ無償にしてあとは、有料で良い。

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2018/02/19(月) 15:42:13 

    現行のままでいいよ。
    バカが留年しまくった場合、下手したら2~3人分の学費が一人に使われるんだよ!
    学割で優遇受けてバイトしまくられてもねぇ。
    所得制限もいい加減にして欲しい。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/19(月) 15:49:16 

    今のままだと子供産まないって世帯が多いからこういう案が出てくるんでしょう…
    やっと若い世代に政策が向いたんだからこのまま政策通ってほしい

    反対してるのは移民賛成派ですよね?私はもう外国人にお金バラまかないでほしいです。日本人のための政治をしてほしい

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2018/02/19(月) 15:50:18 

    国公立の高校までは無料でいいかな。
    所得制限はなしで一律無料にしてほしい。
    同じ授業で無料の人と有料の人がいるってそもそもおかしい。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2018/02/19(月) 15:52:17 

    >>388
    本当にそれ

    勉強出来る親もそこそこ稼ぐ家は重税を取られわが子の教育費もかかる
    勉強出来ない馬鹿で親も能無しで貧乏な家の子は税金も取られず教育費もかからない

    後者の馬鹿息子馬鹿娘が無償化して低偏差値大に行っても
    まともに勉強するとも思えない

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2018/02/19(月) 15:54:28 

    大学は国立でも多少は学費をとってもいいんじゃない?
    その分給与に反映されるし。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2018/02/19(月) 16:00:11 

    中学だって勉強しない子ども、結構いたしそもそも勉強したい!なんていう子どもが何割いるのかって思うね。
    勉強したくない子どもの学費まで税金投入する必要性を感じない。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2018/02/19(月) 16:02:42 

    >>282
    わかりやすかったです。ありがとうございました。


    +2

    -0

  • 397. 匿名 2018/02/19(月) 16:02:57 

    >>74
    これ、本当に高校生?こんなレベルがバカ大学へ行くために私達が税金払うの?

    これなら大学へ行っても職業の選択肢はあまり変わらないと思うよ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/02/19(月) 16:03:58 

    年少~高校まで無償化が理想かな

    0,1,2歳の無償化は必要ない、原則、実費負担

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/02/19(月) 16:07:55 

    いや、もうなんのために高い税金払ってんのか。。
    子供いるけど、所得制限で恩恵は受けないと思うわ。
    所得制限で引っかかっても、裕福なわけじゃないんだよ。いつも搾取ばかりだわ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2018/02/19(月) 16:09:21 

    >>399
    うちもだよ

    所得制限でなーんにもうけてない
    学費ぐらい所得控除させてくれー

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2018/02/19(月) 16:20:50 

    留年した分は無償の対象外にして欲しい(病気などの理由は除く)

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:12 

    あ、わかった!
    大学まで無償化するなら、簡単に卒業できないようにして、中退、留年は無償の対象外にしたらいいんじゃない?
    それなら、学ぶ気のない人には税金使わなくていいし。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:22 

    シンガポールの学制はしっかりしててまず小学の成績で大学入学資格が得られる
    中学、高校でも優秀者はその資格が得られるて
    そこからあぶれた人は授業料年2万円の職業訓練校に入って手に職をつけて就職する

    この制度取り入れて大学も職業訓練校も無償ではなく格安にしたらどうかな

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2018/02/19(月) 16:27:34 

    年収に応じてというのが腹がたつ。

    今の感じだと年収800万なのでギリギリアウトになりそう。

    知り合いにシングルの生保の人がいるけどその人たちは何から何まで無償と思ったら頭にくる。母親は風俗で働いてるのかうちより裕福そうな生活してる

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2018/02/19(月) 16:29:48 

    私立高校無償化も所得、590万円
    夫婦二人で、ちょっと頑張れば590万って軽く超える
    離婚した方が得みたいな政策、やめて

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2018/02/19(月) 16:32:30 

    授業料無料化は良いけど、入学金、制服代、修学旅行代その他は無償化しなくていいよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2018/02/19(月) 16:35:11 

    >>403
    素晴らしい制度。
    是非とも日本でも実施してほしい。
    小学校では冴えなくても、中学、高校で取り返しがつくところが素晴らしい。
    これなら無償化でも納得いく。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:38 

    所得制限はおかしいよ。
    頑張って働けば働くほど税金もあがり、無償化の恩恵も受けられない。
    頑張るほど損になる政策は国力を弱める。

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2018/02/19(月) 16:38:30 

    未就学児も

    3歳以上と3歳未満は別

    3歳未満は教育じゃない、子守り
    今でさえ、格安料金で、子守りをしてもらってるのに、無償化にするのはおかしい

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2018/02/19(月) 16:43:29 

    高校大学だと有難い

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2018/02/19(月) 16:46:39 

    高校・大学は、
    日本で不足している人材問題を抱える、教職員と医者の専攻なら無償。
    あとは、テストの成績次第で無償。

    初等~大学の私立学校は、無償化なんて必要無い。
    どうでしょう?

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2018/02/19(月) 16:59:44 

    義務教育まで、公立のみでいいよ。
    それ以上は進学するしないの選択が出来るんだから。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2018/02/19(月) 17:08:32 

    独身です、
    義務教育まで。
    だれかが働いているから、
    無償化なわけで…

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/02/19(月) 17:29:16 

    >>408
    ただでさえ予算確保が難しいのだから所得制限は仕方ないよ。

    政策による金銭的な利害を多くの人が納得するようにするには最低限の子育てが難しい片親低年収だけに絞るか、収入のほとんどを国が巻き上げて社会主義に近い状態にするかだよ。

    本当は大金持ちから貧乏人にお金を流すのが本質だけど日本は中流階級が多いから所得再配分政策は制度として成り立たせにくいしこの状況でやると年収差がたいしてないのに恩恵を受けれる人と受けれない人が出ちゃうの。

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2018/02/19(月) 17:32:49 

    >>413
    嫌だ、だけじゃ議論は進まないよ
    今のままじゃ将来的な財源(納税者)が足りないんだけど、どうするの?
    お金足りなかったら収入増やすか節約するしかないけど、少子高齢化で納税者はどんどん減ってく一方ですよ。足りない分をどこから補うの?移民?

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2018/02/19(月) 17:35:19 

    >>414
    予算がないと所得制限はどうして仕方がないの?
    貧乏人にポコポコ子供を産まれると、社会として迷惑です。

    大部分を占める中流以上に子供を生んでもらうのが世のためです

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2018/02/19(月) 17:37:43 

    そんなことするくらいなら保育士の給料あげて。生活に困るぐらい少ないのに残業多くてもー嫌になります!

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2018/02/19(月) 17:40:43 

    >>417
    保育士の給料は受益者負担でいいのでは?
    税金投入は働かなければ食べていけないぐらいの年収のみ
    高所得者は全額自己負担でいいよ

    保育園に行かなくても履歴書には書かないので、就職には関係ない

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2018/02/19(月) 17:40:50 

    無償化大反対

    そんな予算があるなら義務教育の教育水準の向上を目指すべきです。

    保育料と幼児教育料を同列で語ること自体が疑問。
    やるなら義務化にして内容を同質にしないと不公平かつ無意味。

    高校以上も偏差値などで一律の規定を作り、主に国立大学の給付型奨学金をすすめれば良い。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2018/02/19(月) 17:43:12 

    私立は、各学校の問題だと思います。
    公立の高校までの適用が妥当じゃないかと。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2018/02/19(月) 17:52:34 

    >>375
    無償化なんて国立大学の研究費を確保してからの話ですよね。
    日本は技術で遅れたら世界で競うことは出来ないのに。

    国力を上げるには幼児教育無償化ではなく高校大学無償化による人材育成だと思う。
    当然トップクラスの。

    目先の保育料なんて無償化したところで少子化対策にもならない。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2018/02/19(月) 17:54:08 

    大学 国公立のみ!私立は☓

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2018/02/19(月) 17:54:16 

    無償じゃなくていいからもう少し大学費用を安くしてほしいなって思う

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2018/02/19(月) 18:00:24 

    田舎いくとみんな口揃えて『保育所の無償化なんていらないよ!中高生のバス定期代とか無償化して欲しいよ!!』と言ってた。
    保育所、幼稚園は無償化しなくていいと思う。

    +6

    -3

  • 425. 匿名 2018/02/19(月) 18:04:18 

    幼児教育〜公立高校まで無償化かな。
    私立高校は有償で。無償化したら、そりゃ公立より私立に流れるよ。偏差値と学費一緒なら、私立の方が設備や待遇がいいんだから。
    大学無償化も個人的にはありがたいが、全体としてみると反対だわ。無償化で一応進学しとこうかなって気持ちで大学進学する層が増えたら、また足りない分は増税になると思うよ。
    私立高校、大学は成績優秀者のみ学費免除とかでいいよ。お金がある家庭の子よりも苦学生に回してあげたいから、家庭の年収で制限設けて。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/02/19(月) 18:06:14 

    >>421
    その通りだと思います。
    幼児保育は低所得者向けだけの政策でいいと思います。

    大学4年のみならず大学院5年もきちんと整備して最先端で勝負できる研究環境整えないとはっきり言って国力という点では日本はやばいですよ。

    情報業はソフトウェアが弱いせいでIoT出遅れ、ハイブリットに気をとられてる間に自動車業もEVに出遅れ。。。
    最後の希望である金融業仮想通貨もなんか最近問題起こしてニュースになってるし。。。

    国民生活視点と国力視点バランスよくみて政策考えてほしいです。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2018/02/19(月) 18:14:04 

    >>131
    ガル民「今から代理出産で子供持ちま~す」

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:45 

    もう高等教育は必要な人だけ行く世の中でいいのに。
    大学行く意味ない人が増えすぎてると思う。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:52 

    所得制限やめてくれ

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2018/02/19(月) 18:17:26 

    結局将来の子供達の税金が上がるだけでブーメランになることにそろそろ気づこうや

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2018/02/19(月) 18:17:54 

    無償化…
    ビッグダディと美奈子みたいな親子は
    勝ち組の頂点じゃん!!

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/02/19(月) 18:18:02 

    私立無償化は絶対反対!

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2018/02/19(月) 18:20:30 

    >>430
    そうなる事に気づいてないみたい。
    頭悪いよね?w

    +5

    -3

  • 434. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:26 

    大学までするしかない
    それ以外の選択肢などありえない

    +1

    -8

  • 435. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:45 

    >>411
    日本で不足している人材を育ててもずっと日本に居るとは限らない。成績優秀者は海外に流出する傾向が高いよ。

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:52 

    義務教育まで。
    自分が産んだ子供くらい自分で育てろと思う。
    今、子供が大学生だけど計画的に貯めてきた。
    教育費は貯めないのに、レジャーや自分の洋服代にお金をかける親が多過ぎる。
    そんな親の為に税金から使わないで欲しい。

    +6

    -3

  • 437. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:43 

    公立の高校までで良いよ
    それ以上は家庭で責任持つべき
    財源は有限では無い

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2018/02/19(月) 18:40:26 

    きっちりと精査して、補助が必要な家庭だけ無償。払える家庭には払ってもらう。
    全部無償なんて、そんな財源はありません。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:00 

    所得で分けると高額納税者が損する
    自分に関係ないからって取れるとこばかりに負担かけないで
    仕事した方が損なんておかしい

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:10 

    基本無償には反対なんだけどたしかに貧富の差なく教育はうけられるようになるべきだと思う。
    利子なしの奨学金がもっと多くの人に利用できるようになって、更に成績優秀だと返済が減る仕組みとかにしたら良いのかな…?

    +3

    -3

  • 441. 匿名 2018/02/19(月) 18:55:42 

    国公立だけ無償になったら余計に社会の格差が広がりそうな気がする

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:06 

    子供がいる身としては無償になればありがたいよ?けど他に優先することあるでしょ!?って思う。特に保育園、幼稚園の無償は変だと思う。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2018/02/19(月) 19:01:05 

    シナテョンの留学費用を日本の税金で
    養うのを止めろ!
    シナテョンの生活保護費廃止、
    帰化厳格化、帰化取り消し。
    今以上日本人の生命財産奪われたくない。

    ミンスも共産も社民も希望も公明もいらない。
    自民党内の売国政治家もいらね。
    ビザなしやめろ、公共のシナテョン表記も
    イライラするし、犯罪増強させてるよ。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:30 

    高卒でも出来る仕事を大卒がやるのはもったいない。大卒しか採用しない企業もよくない。

    ・高卒の給与を上げる
    ・レベルの低い大学はドンドン潰す。優秀な子しかそもそも進学できないようにする
    ・大学の偏差値に応じで学費の補助をする

    今どき大学まで行かせるのが当たり前〜みたいな風潮があるから、教育費がかかって子供1人か2人までしか産めなくて少子化が進むんだよ。
    大学はとりあえずいっとくとこでも、就職前に遊んどくところでもない。
    高卒、中卒が一般的だった時代に戻った方がいい。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/02/19(月) 19:14:59 

    今も公立高校は授業料無料だよね。
    公立も上の方の学校は競争率高いけど下の方や地方の方は定員割れがひどいよね!
    小中学校で統廃合していってるから公立高校もそうなるだろうね。
    大学はみんなが無料なら無駄にみんな月日を浪費しそうだからしなくていいんじゃない?
    大学まで行かせる親は最初から貯めなきゃダメでしょ!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/19(月) 19:21:41 

    高校は偏差値普通レベル以上の…とか、大学は国公立や有名私立のみならいいかな。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2018/02/19(月) 19:26:06 

    少子化なんだし子供の教育費くらい払えよ。なんでもかんでも無料にしたら無責任な親が増えるだけ。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2018/02/19(月) 19:29:21 

    ウチは苦労して子ども2人私大出しました。
    いまさら無償化とか、、、
    ずるい!
    いつもそういう制度には恵まれず、です。

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2018/02/19(月) 19:30:13 

    今年子供が進学校入ったんだけど、夏休みに中学の時の友達と宿題一緒にやってたら、同じ公立でも内容違いすぎて驚いたらしい。
    偏差値40くらいだと中学の復習程度の内容だったと…逆に70越えの学校、解けないことはなかったけど難しかったと…

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/02/19(月) 19:40:28 

    中学校までは、給食費も含めて無償化でいい。
    高校からは、授業料のみを対象にして、偏差値で分けて欲しい。偏差値50以下の高校は有償でいい。
    大学は、国立、県立などの公立は無償。私立は有償でいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/02/19(月) 19:42:51  ID:QCe4TEORYP 

    高校、大学を無償化にするなら国公立学校のみにしてほしい。私立なら学院長が金儲けに走りそう。
    無駄に税金払いたくないので、学校自体の数を減らしてから

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/19(月) 19:43:12 

    大学については、国立医学部だけ無償化すればいいと思う。
    私立高校の無償化は反対。ガラが悪くなると思う。

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2018/02/19(月) 19:45:42 

    大学の4年目までは無償でいいんじゃない?医学部とか薬学部は6年目までで。
    浪人なんてなくして、誰でも入れるようにして、ちゃんと授業に出席して、勉強しなければ卒業出来ないようにする。

    +2

    -6

  • 454. 匿名 2018/02/19(月) 19:49:03 

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2018/02/19(月) 19:49:47 

    偏差値70以上の私立高校は完全無償でいいよ♡
    それ以下はだーめ★

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:24 

    保育園〜中学校までで良いと思います。
    正直、全ての高校で無償化っていうのに反対です。
    灘、開成とか、偏差値が高くて品行方正そうなところなら無償化でも良いと思うけど、偏差値30代の猿とチンパンジーしかいないような底辺高校まで無償化にするのは大反対。

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:47 

    特に優秀で貧乏な子だけに、高校全額、国立大学半額くらいの無償化でいいと思う。

    今みたいな、教育にお金をかけられる裕福な家庭の子供イコール高学歴みたいな固定化が、何世代も身分みたいに続いていくのは閉塞感がある。

    でも、誰でも勉強に向いてるわけじゃないし、ある程度国益になるレベルのことに税金を使った方がいい。

    そして親も産んだ以上、特に優秀な子供なら、貧乏だとしてもその子の教育に関して少しは責任をもって頑張るべき。また、本人も他人より得しようと思うなら、それなりの努力が必要だと思う。

    なので、地域の公立トップ高クラスに通う一定の所得以下の家庭の子供だけ高校授業料無償化。さらに大学進学時には、旧帝大やそれに匹敵するクラスの国立大学に合格した場合のみ、学費の半額程度支給すればいいと思う。残りはバイトなり、奨学金なり、親に頑張ってもらうなりでいい。

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2018/02/19(月) 19:54:21 

    >>452
    国立医学部って今でもタダみたいなもんだよ??
    滅茶苦茶安い

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2018/02/19(月) 20:00:54 

    >>53
    親が頑張るんだよ。
    そう思うなら。

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:41 

    高校まででしょ
    だってバカでもアホでも大学いけるようになっちゃったら
    大学の意味あるん?

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:48 

    無償化よりもっと手厚く教育して欲しい、小学校は教科ごとに成績順にクラス分けてできない子は学校で見て欲しい…小学生うちに勉強する習慣が大事だと思う。
    でもさ、こんなことしても社会は非正規と正社員ばかりなんだよね。正社員になっても色々と大変だし…ケガや介護で働けなく人を見ると悲しくなる。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/19(月) 20:09:30 

    何でも親の負担にするとより少子化が進んで日本の将来に希望がないので、優秀なひとと努力をするひとには大学無償枠を無制限で設けてほしいです。
    国立に限らず、私立でも専門分野で特化している大学があるのでお金の問題で諦めなきゃいけない現状がなくなればより良い未来が…
    拓けるかも…!と思うので今後に期待したいです。

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2018/02/19(月) 20:23:21 

    ウチの子今高校1年生、大学無償化するなら早くして~!!

    +2

    -6

  • 464. 匿名 2018/02/19(月) 20:27:08 

    国立大までですかね
    でも結局公立の進学校や国立大学には塾に通わせることが出来る裕福な家庭の子供が行くんですよね
    でも努力次第で皆にチャンスがあるのは良い

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2018/02/19(月) 20:29:51 

    >>449
    世の中には、数学の授業が整数の足し算引き算掛け算割り算、分数の計算、小数点から始まる高校がある。
    英語にいたっては、ABCから。
    bとd、qとpがわからない高校生。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2018/02/19(月) 20:33:57 

    大学でも高校でも私立を無償化にするのは反対。
    私立って学費が高くてもその学校の教育方針や贅沢な施設環境に共鳴して通うものだし、教育+αを求めるのは金持ちの特権で良い。貧乏は公立を目指せばよろしい。
    私立を無償化にするなら私立独自の良さもなくなるし、やたらと綺麗な設備の整った私立と最低限の国立の差が不平等だよ。
    国立大卒だけど、校舎は多少小汚くても学食にたまにゴキブリ出ても教育は受けられるから贅沢行って綺麗な私立にいかんでよろしい。

    その代わりに国立大学は収入に応じて学費免除の対象を拡大させて欲しい。お金がある人は今まで通り年間50万くらいは払えば良い。


    全てを無償化にする必要はないから、海外のように小学校から留年制度をもうけて自分のレベルにあった教育を受けられる方向にお金を使って欲しい。その方が子供のためになるよ。お金はかかるけど、勉強が苦手な子は小学生を9年間やったって良いよ。塾に行かなくても最低限の学力をつけて卒業出来るようにしてあげて。その後は学力や適正や希望に応じて大学で高等教育を受ける人と、職業訓練校や専門学校で手に職をつける学校を目指すシステムに出来ればいい。皆が皆大学に行く必要はない。
    早くから大学進学者と手に職派で分ける代わりに、海外のように仕事をしたあとでも大学に行って学び直せるような風潮にしてあげればいい。新卒一括採用をやめて再受験で入り直した20後半や30代の人も偏見なしに採用する企業が増えるなら、日本の教育はまっと各々にあったレベルを受けられるようになる。何も皆大学に行く必要はないし、大学までストレートに行く必要もない。社会に出てやりたいことや適正が分かる場合もあるから、社会人の大学入り直しシステムに寛容になって欲しい。

    +5

    -2

  • 467. 匿名 2018/02/19(月) 20:34:39 

    子持ちですが、無い人は無いなりに暮らせば良いだけなので無償化は不要だと思います。

    +5

    -4

  • 468. 匿名 2018/02/19(月) 20:35:08 

    一浪してFラン行ったアホの弟よりも、高卒の私の方が現在のところ所得が多い。
    今にして思えば中学までは偏差値65あった私の方が、親に遠慮せず勉強を続けて大学に進んだ方がより社会に貢献できたんじゃないかという気がしている。同じ学費を使うならそのほうが効率よかったんじゃないかと。

    そもそも試験に通れば卒業は難しくないっていう教育の中身にも問題ある気がするけど。暗記力=学歴=いい就職先みたいになってる構造に。
    AI化が進んでる今のご時世、暗記力より創造性のほうが重要なんじゃない?
    無償化して学校行ける人を増やしたところで社会貢献できる人材が育たなければ税金の無駄になると思う。

    +3

    -2

  • 469. 匿名 2018/02/19(月) 20:38:29 

    仮に私立まで無償化したとしても諸費用や寄付金だのなんだのお金持ちが行く学校は結局お金持ちしか行けないに決まってる

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2018/02/19(月) 20:47:23 

    違っていたらごめんなさい。
    義務教育って、保護者が子どもに教育を受けさせないといけない『義務』っていう意味ではなかったでしたっけ?子どもは中3までは教育を受ける権利がありますっていう。
     それなら保護者が払えば良いし、その後子どもがもっと学びたいというならば、保護者のサポートと、無償でなくても家庭の収入に応じて少し助成金を出す位で良いのではないかと思います。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2018/02/19(月) 20:47:25 

    皆が皆大学行ったら価値がなくなり、更に就職難。
    大学もある程度偏差値決めて、収入制限ではなく本人の成績上位者とかにして欲しい。
    Fランなんか増えても意味ないし、それなら
    看護師とか手に職の専門学校に補助金とかの方がいい。
    今はFランクの大学行くくらいなら医療系資格ある方が職に困らない。

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2018/02/19(月) 20:56:46 

    基礎教育の延長として高校まででしょう。

    大学にまで税金突っ込むのやめな。
    それより高度技能学校作ったほうがいいって。
    ぼんやり大学出して20過ぎてから手に職って言ってたら
    使いものになるのは30歳すぎよ。遅いわ。

    高専の延長で大学的な機関にしたほうがいい。
    そこを一般大学の研究機関と連携させればいい。
    無駄な大卒が多すぎる。

    +0

    -2

  • 473. 匿名 2018/02/19(月) 20:58:14 

    絶対 大学
    卒業出来る基準を厳しくして欲しい。
    厳しい勉強がいやな人は大学行かなければ良いの

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:46 

    中学校までは義務教育っていうぐらいだから無償化してくれるといいな。
    なんだかんだ教材とか制服とか買い替えが必要だからお金かかる。

    もし中学校まで無償化だったとしたら、銀座の中学校のあのアルマーニの制服も無償提供なのかなー

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2018/02/19(月) 21:05:14 

    中学迄は義務教育なんだから親や市町村で対応すべき。
    子どもが本当やなお金持ち掛かるのは効果以上から高校と大学を無償化して
    卒業のハードルを上げる。
    国立を増やす。

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2018/02/19(月) 21:07:39 

    私立高校の無償化は意味不明すぎる
    それなら小中公立の質をあげろや
    成績順に分けろ 何でもかんでも平等だと北欧なように崩壊するよ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2018/02/19(月) 21:08:51 

    高校と大学の無償化。
    高校と大学がお金掛かります。
    だから子ども沢山産めません。
    小中学校位迄のお金や労力なら沢山子ども産んで育てれる。

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2018/02/19(月) 21:10:12 

    Fランは天下り先だから増えてるんだよね
    天下りがおきるのもキャリア官僚が激務の割に薄給だから。なのに公務員のコストカットして国はバカかな?大阪だって教師カットしまくって優秀な人材が大阪以外に逃げてるらしい

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2018/02/19(月) 21:14:39 

    流石に東大とかトップレベルは卒業も大変だよ
    マーチとかあの辺の文系は遊んでても卒業できるよね。

    企業もスキル重視じゃなく人物重視だから、学んだ学問と関係のない新人を採用→知識がないので長時間労働に繋がるのでは?新卒採用は若者の雇用の為に無くさなくて良いが、スキル重視にしなよ。新人研修も無駄

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2018/02/19(月) 21:16:41 

    海外の大学に留学する子は金持ちしか無理でしょう。ガルちゃんで良くテレビに出てる東大生にハーバードは?とか煽ってるけど、向こうの学費一年で300万とか多いのにアホかと思うわ

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2018/02/19(月) 21:19:19 

    >>456
    チンパンジーが義務教育迄しか受けれなかったら
    治安が悪くなります

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/19(月) 21:21:57 

    公立のレベルあげてほしいわ
    一人にかける教育費が多すぎるんだよね。。
    年々受験内容も高度化してるし更に金が必要になる

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2018/02/19(月) 21:22:02 

    教育の質を高めてほしい。
    出生率上げるために
    無償化したいの分かるけど
    働かないバカな奴を量産されても困る。
    飛び級とか留年も義務教育中にしてもいい


    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/02/19(月) 21:23:11 

    教育を無償化したところでまともな雇用が増えないと子供も増えません

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/19(月) 21:23:33 

    私は奈良住みだけど、東京は中学受験がメジャーと従兄弟に聞いてびっくりした。そんなに都立レベル低いの?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2018/02/19(月) 21:24:14 

    >>11
    お金持ちがさらにお金持ちになるだけで、、、
    無意味じゃない?

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/19(月) 21:24:59 

    こうゆう話になるといつも思うけど、税金納めない働かない人が一番得するねー!

    そりゃ外国からわんさか生保もらいに日本にやってくるよ。

    働いて税金納めてる家族にはなんの恩恵もないんだから。
    離婚してシングルマザーになって生保貰った方がいいって事!

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2018/02/19(月) 21:28:29 

    教師の環境を見直す、給与上げる
    →教師の質が上がる

    新卒一括採用でもいいが、学校の成績優秀&専攻と関係ある部署にしか採用しない(法学部なら企業の法務部、公務員などで銀行員にはなれない
    →長時間労働の解消、優秀な大学しか残れないのでFランは潰れる

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2018/02/19(月) 21:30:41 

    目標を持たせる教育が必要
    高卒でも大卒に負けない技術や能力、スポーツを発揮出来る→早くから始めたからメリットのある職業の支援。
    偏差値低いバカでも行ける高校の延長みたいな大学は要らない
    高校や大学は本当に学びたい人が行くスタイルにして
    高校と大学の無償化が望ましい

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2018/02/19(月) 21:32:10 

    これからは暗記より創造性って言うけど、
    基本も覚えられない人の創造性なんてたかが知れてるよ

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2018/02/19(月) 21:34:34 

    今まで通り中学までで良い。
    学歴社会のハードルが上がるだけだと思う。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/02/19(月) 21:43:08 

    でも大学無料だとぶっちゃけ助かる

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2018/02/19(月) 21:43:29 

    今って高校無料なの?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2018/02/19(月) 21:43:40 

    >>490
    ゆとり教育推し進めた人は、日本人の大半が無教養って事を知らないのよね。ゆとり教育は元々優秀じゃないと無理

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2018/02/19(月) 21:44:43 

    頭のいい子がお金かけて私立に行って
    ヤンキーが補助で公立に行くとか
    ありえなくない?

    教育無償化は義務教育まででいい。

    その後は偏差値が良い学校のみ補助金にしたら良い

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2018/02/19(月) 21:47:08 

    公立行ったらバカに合わせる学習だから
    お金使って私立に行かないと勉強できないんです

    まずは教育の方針を見直すべき

    並んでオッケーではなく
    学力分けのクラス編成も必要


    無償化はその後

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/19(月) 21:47:42 

    国公立に限り小学校から大学まで無償化。
    待機児童は専業主婦増やせば解決する。

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2018/02/19(月) 21:49:39 

    別に幼稚園も無償じゃなくていい。きちんと払うので、もっと子育てしやすい環境を作って欲しい。今の日本は女性にばかり負担かけすぎ。やれ子供産め、働け、育児と家事は完璧にって無理がある。男性も女性同様に育休、産休を義務付けてほしい。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2018/02/19(月) 21:50:46 

    子供がいる立場からして、保育園、幼稚園から無償化とかありがたい。本当子供1人成人させるまでの教育費だけみても凄いお金かかるから。
    でも…無償化って微妙だよね。
    もし大学まで無償化になれば、
    施設暮らしを余儀なくされた子供でも頑張れば一般家庭と同じように行きたい学校へ挑戦できる環境があることは本当に素晴らしい事だと思う。
    けど、やっぱりにズル賢い人とか悪用する人の方が出てくるだろうし、生保の大家族とか増えてまた違う所で税金が使われる気もする。
    無責任に産む人も増えるかもしれない。

    全ては好景気になって世帯収入が増えれば上手くいくのにね、まあ現実は難しいよね…



    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/19(月) 21:54:36 

    高校でも大学でも無料化した所で義務教育じゃないから退学したら税金の無駄だよね?
    それ考えたらやっぱり偏差値によって負担額が変わる方がいい気がするけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。