ガールズちゃんねる

もう若くないんだよ! 平成生まれのアラサーあるある

173コメント2018/07/11(水) 07:05

  • 1. 匿名 2018/07/09(月) 14:36:27 

    1. 新入社員の頃、「平成生まれが来た」と周囲がザワつく

    2. 「これだからゆとりは」と鼻で笑われる
    3. 昭和生まれの同級生と距離を感じるときがある
    4. 年齢を言うと「平成生まれがもうアラサー!?」と驚かれる

    5. 年号が変わるのを密かに恐れている
    もう若くないんだよ! 平成生まれのアラサーあるある | 女子力アップCafe  Googirl
    もう若くないんだよ! 平成生まれのアラサーあるある | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    「平成生まれって若いよね!」と言われてきた女子たちも、気づけばもうアラサー。年号も変わってしまうし、「平成生まれだから若い」なんてイメージもなくなってきましたよね。そこで今回は、「平成生まれのアラサーあるある」についてご紹介します。


    +152

    -2

  • 2. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:44 

    くだらん

    +63

    -3

  • 3. 匿名 2018/07/09(月) 14:38:18 

    元年生まれの旦那がいまだに昭和生まれの私をディスってくるけどお前ももう30じゃないか

    +241

    -3

  • 4. 匿名 2018/07/09(月) 14:38:27 

    2で終わってしまった

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:00 

    若けりゃ良いってもんじゃない

    +52

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:07 

    不老不死じゃないんだから平成生まれだろうがなんだろうが関係ない

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:19 

    それ凄く分かる
    入社当時は温室でぬくぬく育った時代だから長く持たないわねって言われたよ

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:27 

    子どもの担任が平成生まれって驚かれる

    +113

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:34 

    元年生まれです
    第一子は平成生まれ、第二子は新しい年号生まれになるだろうから楽しみ

    +42

    -12

  • 10. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:45 

    わかるw

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:51 

    昭和生まれの多いガルちゃんでこの話題かw

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:13 

    元年生まれだから未だに「平成=若い子」扱いしてくる人に困る。

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:19 

    40代からも年下からも馬鹿にされるゆとり
    日本政府の罪は重い

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:28 

    昭和63年と昭和64年(早生まれ)と平成元年(早生まれ)は同じ学年なんだよね。

    +138

    -5

  • 15. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:30 

    2000年にうまれた女の子がもう
    結婚出来る年齢だからね。

    +29

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:46 

    新しい元号は何になるんだろう…
    面倒くさいなぁ…

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:54 

    いまだに50すぎの人たちに平成生まれでくくられるけど、もう若者扱いはむりがある…

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:57 

    平成3年生まれ。若くないな…。

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:19 

    >>9
    それ、分かる^_^
    うちは平成だけど、20世紀生まれと21世紀生まれの子。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:20 

    >>14
    今年30歳の人たちはややこしいだろうね

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:24 

    元号って差別の元だよね
    無くすべきだと思う

    +9

    -12

  • 22. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:30 

    昔平成元年生まれの
    小学生の女の子の家庭教師してたんだけど、

    時々思い出して、
    あーあの子成人したんだなぁとか、
    もうアラサーなんだなあってしみじみする。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:56 

    平成?オバチャンじゃーんwwwって言われる日が来るのか

    +106

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/09(月) 14:42:10 

    同学年に昭和63年、64年、平成元年がいるんだけど、平成の奴等に昭和で可哀想と言われる。
    同いのくせに!

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/09(月) 14:42:13 

    つい最近パート仲間で私達ついに年号3つめよー、おばあちゃんを笑えなくなったねーと話したばっかり。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/09(月) 14:42:22 


    昔、明治大正の時も新入社員が昭和生まれだ!とか言われたのかな?

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/09(月) 14:43:11 

    小学生くらいの頃、書類に平成一年と書くか元年と書くのか迷ったなぁ
    大人もよくわかってなかったし(今はネットがあるならすぐに調べられていいよね)

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/09(月) 14:43:34 

    姉が昭和62年生まれ、私は平成4年生まれ
    懐かしい曲とか流れると「平成生まれだから知らないでしょ」みたいに言ってくるけど似たようなもんだよ

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/09(月) 14:43:38 

    平成生まれの中でも、一桁を二桁が笑うなど小競り合いがある。笑。
    二桁の子達も10年後には新年号生まれの小学生とかに「えっ!平成なの!おばさん!」とか言われるのにくだらない争いだなーと思う 笑

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2018/07/09(月) 14:44:16 

    もう平成も終わる。
    みんなババアだ。

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/09(月) 14:44:30 

    これから怒涛の勢いで減っていく昭和生まれ…
    でも平成も20年しかないから平成生まれって少ないよね

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2018/07/09(月) 14:44:45 

    平成がおばちゃんなら昭和は……ってなるからやめてー!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/09(月) 14:45:29 

    話題の一つでしかない
    それも職場だけの

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/09(月) 14:45:47 

    平成3年生まれだけど、今年生まれた子との年齢差なんて親子じゃん。平成でまとめられてもね…。

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/09(月) 14:46:06 

    >>31
    30年

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/09(月) 14:46:13 

    昭和は長すぎて構成年齢が30~80代と幅広いから可哀想だよね
    普通はもっと短いし

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/09(月) 14:46:20 

    昭和62年生まれから一応ゆとりではあるんだよね。
    しかし、ゆとり=平成のイメージが強いようですね。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/09(月) 14:47:23 

    平成生まれとか関係なしにアラサーって困るわ。
    自分で「私若者だから〜」って言えるような歳じゃあないし、「もう30だし…」なんて言うと歳上の人に「それ私達に失礼!」とか言われちゃうし。
    自分をどのポジションに置けば良いか分からない。

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/09(月) 14:47:29 

    >>31
    30では?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/09(月) 14:48:10 

    >>2
    やっぱ昭和生まれのオバはんが言う事はちがうわ!w

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2018/07/09(月) 14:48:41 

    みんな歳を取りジジイババアになっていくのさ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/09(月) 14:48:49 

    >>31
    えっ??

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/09(月) 14:48:55 

    平成生まれって言ったって30歳と0才がいるからね

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2018/07/09(月) 14:48:58 

    今大学生に2000年生まれがいる時代だよ

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2018/07/09(月) 14:49:18 

    和暦廃れてくれ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2018/07/09(月) 14:49:34 

    >>23
    では、昭和生まれは化石か。。涙

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/09(月) 14:49:48 

    昭和最後の生まれで若い頃はちょっと嫌だったけど、30になったからか今は結構好きだよ
    平成より大人な雰囲気あるから
    ずっと若いままのものなんてないしね

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/09(月) 14:50:27 

    >>24
    学年同じだ〜
    私の周りの早生まれは逆に平成生まれで嫌みたいだよ。
    平成生まれと言うだけで一瞬凄く若く思われるけど、年齢で言うと意外と歳だね…みたいな反応されるし。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/09(月) 14:50:43 

    >>15 18歳は結婚早いよ!

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/09(月) 14:50:54 

    昭和、平成、新しい年号だろうが全部私達のものにしちゃおう

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/09(月) 14:51:45 

    平成生まれ昭和生まれって結構言う人いるけど、20世紀生まれとか21世紀生まれで分ける人ってあんまりいないよね。不思議。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/09(月) 14:52:20 

    >>23 だまれくそブス!

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2018/07/09(月) 14:52:57 

    >>49
    できるって言ってるだけやん。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/09(月) 14:53:24 

    昭和後期生まれだから、昭和で若いねとか言われたことない。。
    生まれたときから同じ昭和生まれのジジババあり。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:02 

    >>30 おばちゃん?ビッチ

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:05 

    >>51
    結構いますよ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:09 

    ねぇみんな!
    JYって知ってる?
    JD、JK、JSと来て今はJYって呼び方があるの!
    女子幼稚園児って意味なんだって。
    ローティーン向けの雑誌に載ってたよ。
    JYモデルの生年月日が平成25年生まれとかよ。2013年!
    ババアはワーオとしか言えなかったわ。

    ワーオって…。

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:25 

    まあみんな落ち着け
    新年号になったら今のJKたちですら若くはなくなるんだし。
    平成=古いってなる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:39 

    ドラえもんって何世紀から来たんだっけ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:47 

    >>53 反論した。頭わるい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/09(月) 14:55:36 

    平成大学ってないね
    なんとか平成大学はあるけど
    昭和大学は結構かっこいいと思うけど、平成大学はダサくない?

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2018/07/09(月) 14:57:24 

    自分の年齢忘れた時
    思い出しやすい笑

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/07/09(月) 14:59:58 

    >>3
    29です。
    あんま変わらないけどw

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/09(月) 15:01:25 

    くだらん!
    実に

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/09(月) 15:01:51 

    きっと昔の人も
    「え?!あなた明治生まれ?古っ。わたし大正。」
    とか言ってたんじゃないかな。

    「戦前」「戦中」「戦後」とか、生まれで区別した
    会話を聞いたことがある。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/09(月) 15:02:02 

    平成昭和よりブスか美人か、そこ重要。
    若くてもブスなら意味なし。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/09(月) 15:02:33 

    新しい年号になった途端平成が古いなんてことはないんじゃない?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/09(月) 15:03:56 

    100年後はここにいる人もういないから。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/09(月) 15:04:31 

    ゆとりの人って何才から何才?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/09(月) 15:05:30 

    2000年生まれがもう働き始めているという恐怖

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/09(月) 15:05:53 

    つぎ何になるかな?
    光(ライト)とかキラキラは嫌だなー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/09(月) 15:08:43 

    >>71無知ですね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/09(月) 15:09:13 

    実にくだらない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/09(月) 15:10:17 

    本当にくだらない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/09(月) 15:10:55 

    歳とかどうでもいいけど、公的書類が頑なに元号にこだわるのが面倒臭い。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/09(月) 15:18:28 

    私元年生まれだから全部共感するww

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/09(月) 15:26:09 

    子供はギリギリ平成生まれになりそう!
    私は平成3年生まれ。
    今までゆとりってだけで何も知らないのにに見下してきたり意地悪してきた人も確かにいたなぁ。
    そんな人こそ金子みすずの"わたしと小鳥と鈴と"を学べばいいのにってずっと思ってた。
    ゆとりだってさとりだって、自分で選べた訳じゃないのに自分と違うからって批判してさ。
    視野の狭い人間なんだなって思われても、またそれに気づけない。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2018/07/09(月) 15:26:39 

    >>28
    境目辺りの人ほど昭和と平成で年上感出してくるよね
    大学の先輩とかそうだった
    2〜3歳しか変わらないのに「えっ皆平成生まれ⁉信じられなーい!」みたいな
    その年だったら昭和の記憶なんかほとんどないやろが、って頭の中でつっこんでた

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/09(月) 15:27:13 

    早ければ2000年生まれの子に子供いるんだよ。
    って思うとへこむ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/09(月) 15:34:01 

    小5の姪っ子には1900年代か2000年以降かで分けられたよ…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/09(月) 15:36:23 

    平成元年おばちゃんおる?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/09(月) 15:38:33 

    googirlの絵が苦手

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/09(月) 15:40:29 

    ゆとり全盛世代だからディスられるのは慣れっこさ!

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/09(月) 15:41:50 

    >>57
    こんにちわーお!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/09(月) 15:42:38 

    >>23
    うわーこのフォントとか映像、平成くさーい!
    とかね
    つら…笑

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/09(月) 15:43:11 

    娘もmillennium babyだ。小学2年でゆとりは終わってたと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/09(月) 15:44:17 

    もう今年百歳になるのだって大正7年生まれだよ
    今じゃしわしわのヨボヨボの明治生まれだって新時代生まれと言われた時代があったんだよ
    昭和生まれをバカにする平成生まれなんて見たらフッて鼻で笑っちゃうよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/09(月) 15:44:36 

    >>57
    なんでJC(女子中学生)がないねん。

    ちゃおにJCって書いてあってJSの娘から「JCって何?」と聞かれた。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/09(月) 15:44:46 

    私昭和62年うまれなんだけど確かに平成元年と変わらないと思うんだけど平成って聞くと若いって言っちゃう
    周りにお前は昭和だろって言われるのもあるし

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/09(月) 15:46:31 

    平成も20年を過ぎた頃から平成生まれに目新しさを感じなくなってるよ
    平成一桁とかまだまだ昭和の空気が残ってた

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/09(月) 15:46:49 

    「昭和ギャグやーん」といじられるみたいに、
    ゲッツみたいなネタを「平成ギャグやーん」って言われるようになるのか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/09(月) 15:48:33 

    昭和55年生まれと平成元年生まれ
    すごく年の差あるようだけど西暦にしたら同じ80年代生まれなんだぜ!!!!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/09(月) 15:48:43 

    >>89
    ここら辺は昭和生まれ平成育ち
    複雑だよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/09(月) 15:52:57 

    平成はゆとりとかさとりのイメージが強いから、終わったらじわじわとダサいイメージになりそう
    多分昭和以上に馬鹿にされる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/09(月) 15:57:41 

    >>51
    でも今後2000年代生まれが大卒の社会人になる頃には、社会人の生まれ年の昭和と平成のあの感じみたいに、90年代生まれがかつての昭和生まれ的立ち位置になり2000年代生まれがかつての平成生まれ的立ち位置になると思うよ
    2000年代生まれの新入社員が入ると「ついに2000年代生まれが!」とザワつく職場
    そして「1000年代w」と言われる先輩たち、みたいな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/09(月) 15:58:28 

    昭和生まれ組の中には喜んでそうな奴とかいそうw
    「平成だってもう若くないのよ〜ほらほら〜」

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/09(月) 16:00:21 

    >>94
    団塊の世代やバブル世代がバカにされる感じに似てる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/09(月) 16:00:23 

    >>96
    平成元年が27歳くらいになった時にはもう平成生まれも若くないんだなと思ってたよ
    今更感

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/09(月) 16:02:43 

    平成生まれの指原か昭和生まれのガッキーどっちになりたいよ?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/09(月) 16:05:26 

    男も平成は微妙

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/09(月) 16:09:07 

    もう昭和平成論は終わりだよ…アラサーにもなって若ぶる人いないでしょ
    ジャニーズJr.のグループで2000年代生まればっかりの中に1人だけ99年生まれの子がいると残念みたいな言われ方してるよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/09(月) 16:12:52 

    なんとなく平成のうちに出産しておきたかったな…(私は昭和後半生まれ)

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/09(月) 16:16:38 

    終わっちゃうの寂しいね…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/09(月) 16:16:45 

    >>102
    へー!そうなんだ!私は逆に新元号以降に生まれるようにしたい

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/09(月) 16:20:38 

    私は新しい時代ワクワクする
    なんかすごい楽しみ
    自分がこういう瞬間に立ち会えて幸せ
    まあ普通に私が陛下より年下だから元号変わる瞬間に立ち会って当然だけどまさかカウントダウン形式で迎えることになるとは

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/09(月) 16:22:03 

    なんか平成生まれの方が平成引きずりそう
    あの頃は良かった…みたいな
    昭和はただ生まれただけで結構バカにされたりしたから平成終わってせいせいするかも

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/09(月) 16:23:03 

    確かに新卒で入った時は平成かぁ!って驚かれたわ
    運動会で嵐踊りましたって言ったら嵐もういたの?!ってなった記憶ある

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/09(月) 16:28:41 

    昭和最後の生まれだったけど意外と平成の方が良かったと思ったことあんまりなかったな〜
    年上の人に平成って言うと舐められそうだなと思ってただし、年上の人には同じ昭和生まれだよっていう仲間意識みたいなの持ってたから
    兄弟がみんな年上で末っ子だったからかもしれないけど
    平成生まれも平成生まれで仲間意識生まれそうだね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/09(月) 16:29:37 

    平成生まれでも立派に4人の母ちゃんだったりしてるよ

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2018/07/09(月) 16:38:27 

    もういい歳ってことだよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/09(月) 16:43:23 

    でも昭和生まれでも、年上の人から「うわー昭和○年生まれなんだ、○年生まれがもうそんな歳かー、お母さんいくつ?へー!」「歌手の○○流行ったのあなた小学生の時なの!?うわ〜そっか〜」みたいに言われたりはあったけどね
    ただそれをことさらに語らないだけで
    平成生まれはなぜかそう言われましたみたいなのを誇りたがるよね
    なんでだろう
    特別感感じてるのかな
    若い〜みたいに言われるのをそこまで特別に思ってるのは平成生まれの人だけだと思う

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/09(月) 16:44:51 

    ちょうど30の年に東京オリンピックがやってくるよね

    就職してまず言われるのは①の平成生まれ⁈だよねwあるある

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2018/07/09(月) 16:47:35 

    ちょっと社交辞令的に、わー!若いねー!みたいな事を言っただけなのに「平成なワタシ特別」みたいにあんまり鼻にかけられるとなんか違う…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/09(月) 16:48:17 

    >>112
    今平成30年だよね⁇

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/09(月) 16:49:36 

    でも平成生まれの人だって、自分より若い子に「うわー22歳かー!若いねー!」とか社交辞令くらい言うでしょ?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/09(月) 16:51:21 

    平成10年生まれぐらいの子は、「えっ!?平成生まれ!?」なんて今さら言われないよね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/09(月) 16:52:21 

    平成生まれです。
    平成が終わるのが怖いです
    若くないってことは自覚してますよ!笑

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/09(月) 16:52:41 

    私昭和後半。
    妹平成元年。
    子ども最近生まれたので平成後半。
    …なんだろ。だから、なんだ?って気になる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/09(月) 16:56:16 

    新しい年号になったら平成の懐かしいものとして変なギャルメイクした人達がテレビ画面に映りそうな予感…笑
    勢いがある明るい時代でもなかったなと思うから

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/09(月) 16:56:20 

    長女が平成元年生まれ。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/09(月) 17:01:06 

    結婚して子供がいる友達が増えた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/09(月) 17:02:42 

    正社員で働いてる人と就職失敗した人で凄い格差がある世代

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/09(月) 17:04:48 

    平成って若いイメージがあるから平成元年が三十路になったらチグハグな感じするかもね
    まだミニスカート履いてるおばちゃんみたいな

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2018/07/09(月) 17:16:46 

    平成元年生まれでも30だからねー
    教師平成生まれでもおかしくないよ
    26歳だけど同級生小学校の先生だもん

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/09(月) 17:18:06 

    平成元年生まれって今年29歳?
    地味にややこしいな

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/09(月) 17:21:09 

    同じ学年でも昭和と平成だったり、遅生まれだったり早生まれだったりやたら若い側って自慢してくるよね
    自分は違うアピールしてくるけど同じ学年だからかわんねーよって思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/09(月) 17:31:23 

    もう若くないんだよ! 平成生まれのアラサーあるある

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/09(月) 17:39:28 

    昭和生まれだけど弟が平成だから驚く事がない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/09(月) 19:10:57 

    私もこのイラストみたいな事言ってたわw
    バリバリの昭和生まれのおばさんです。
    周りも言ってる人多かったな。

    言われて喜んでる子と、複雑な表情してる子と2パターンいた。
    喜んでた子は、今アラサーで今年新卒の若い子をいじめてる。
    平成かー!すごいね。若いねって言われたあのチヤホヤ感が忘れられないんだろうな。

    この間、若い子をいじめるのやめなって言ったら、舌打ちされたw

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/09(月) 19:20:25 

    >>26
    昭和生まれの新入社員時代って戦争中とか戦後まもなくだから気にする余裕なさそう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/09(月) 19:20:53 

    私は昭和63年生まれで、同級生に平成生まれもいるのですが昭和生まれというだけで同い年の平成生まれに馬鹿にされるのは納得いきません
    おばさん扱いは別に良いのですが、同い年からマウント取られる理由がわかりません

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/09(月) 19:23:37 

    >>43
    うちの夫、平成元年生まれ、29歳
    うちの息子、平成30年生まれ、0歳

    自分だけ昭和50年生まれ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/09(月) 19:37:31 

    >>131
    同じ学年には昭和生まれの方が当然多かったから馬鹿にされたことなかったよー!
    昭和生まれの人馬鹿にしたら、逆にいじめられるでしょ?
    でも平成生まれだからって自分がおばさんだと思ってないのはもう痛いかもね
    だってもう30近いわけでしょ?

    ていうかあなたモメサでしょ?笑

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/09(月) 19:47:45 

    いやいや30はまだ若い若い。
    もう30だからなんて考えずに今を楽しんでください。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/09(月) 19:51:05 

    >>134
    おじさんサンキュー

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/09(月) 20:19:14 



    2000年に生まれた子が18歳だからね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/09(月) 20:19:17 

    平成元年ですが、平成の二桁の子だと若い・・・!となります

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/09(月) 20:33:39 

    もう、昭和生まれ~!ってバカに出来ない…

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/09(月) 20:46:14 

    >>138
    ゆとりさとりってバカにされてるから余計に可哀想…
    昭和だとゆとりでも平成よりましだったよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/09(月) 21:35:25 

    平成2年(1990年)生まれだけど、
    今の高校生たちが2000年代生まれということに驚く。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/09(月) 21:42:46 

    今、制服着ている子たちはみんな2000年以降に生まれた子たちだよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/09(月) 21:50:44 

    昭和63年生まれの私はこのまま生き続けられれば4つの時代を生きることになるのかな?昭和を過ごしたのはたった数ヶ月だけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/09(月) 21:59:08 

    今年25歳で平成をちょうど四半世紀生きたのかーとしみじみしちゃった。
    あと10年、20年後には次の年号生まれを「これだから…」と言うようになるのかなと思ってる。
    アラサーではないけど平成=若いイメージがなくなるのはちょっとおしい気もする。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2018/07/09(月) 22:04:53 

    来年の2月に子供産まれるけど平成最後だから、そのうち古いような言い方されるのかなー

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/09(月) 22:19:46 

    今の会社が年齢層高いから全て当てはまった。平成終わってほしくないなと思ってしまう、、、。おばさんになるけど、おばさん扱いされたくないよー!涙

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/09(月) 22:20:16 

    >>144
    百数年後に最後の生き残りの平成生まれになれるかもよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/09(月) 22:30:22 

    平成かどうかよりゆとりかゆとりじゃないかって厳しく判定されてる世代。同じゆとり世代でも先輩に受け入れられる子とそうじゃない子の2局化。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/09(月) 22:33:45 

    小5の娘(平成19年生まれ) がいるけど、仲良くしてる子のお母さんが平成元年生まれみたい… 18歳で出産したそうだけどびっくり

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:30 

    自分は早生まれで平成2年生まれだが、学年的には平成元年。
    ついに平成生まれがもう20歳かなんて言われてた頃が懐かしい...
    正直これ以上歳を取りたくない。30代になるのが恐怖

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:05 

    >>99
    何その選択肢w
    平成11年生まれの環奈ちゃんになりたい

    by平成一桁生まれ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:59 

    関東で西日本の◯◯という川が氾濫しています。気を付けてくださいと言われても気を付けようがないんですけど

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:41 

    マスコミのヘリ飛ばすな、現地に来るなって言っておいて報道しろよは無理があるんじゃない?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:51 

    平成2年生まれ今年28才!
    数年前は、年齢言うと もしかして平成!?って言われたな。
    親が昭和35年生まれだから、もしかして四世代生きてしまうかもって言っていて、たしかにあり得ると思った。昭和後期の人は、四世代に渡って生きる可能性が高いですね!

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:31 

    来年4月以降に生まれる子は、平成31年、新元号元年、新元号2年が同じ学年になるんだね!
    昭和63年、昭和64年、平成元年の学年だったのでなんだか親近感!
    …まあ30歳も違うけどね笑

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:32 

    若いつもりでいたけどもっと若い子が入ってきてチヤホヤされてるの見ると、あっ私ももうそっちじゃあないんだーって悲しくなる

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:58 

    めっちゃ分かります。
    昔は平成ってだけでザワザワされてたけど、最近は平成って言っても平成初期やろ?と馬鹿にされます(笑)
    それでもぎりぎり平成生まれで良かった!って思います!

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2018/07/10(火) 02:06:23 

    三十路突入なんかどんとこいやけど
    平成が終わるのはなんか寂しいなー
    時代に置いてかれそうな気がする

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/10(火) 02:39:46 

    平成元年だけど、若くないよね。
    この前多分年下どあろう店員に、あ〜お年をめされた方だと〜。とか言われたよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/10(火) 04:01:30 

    昭和生まれ・平成生まれも肩を並べるときがくる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/10(火) 04:54:39 

    平成生まれの子って若いアピールが好きなんだろうけど、アラサーになっても幼いから許してくれみたいな事を平然と言うから死ねと思う。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/10(火) 08:47:29 

    >>69

    昭和62年4月うまれ〜だから、31まで。下は知らない。
    私62年1月生まれだから、浪人したら単位とか受験の範囲変わって大変だった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/10(火) 09:14:22 

    平成元年生まれだけど、今さら平成生まれでびっくりされてもね。何年経つよ。
    Hey!Say!JUMPがデビューした時でさえ、今さら平成アピールかよと思ってたよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/10(火) 09:35:22 

    昭和後半の人が勝手に平成だから若いでしょと線引きされる
    同世代!!!仲間にいれて!!!!って思ってしまう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/10(火) 09:59:24 

    西暦にしたら大して変わりない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/10(火) 13:48:59 

    平成生まれが~というよりは
    30目前にして焦りだす年代だからだよね
    なんとなく20代(29歳)って許される感じがあるけど、30代(30歳)になると失敗出来ないみたいな焦りがある

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2018/07/10(火) 13:59:23 

    今年2人目を出産して、家族4人とも平成生まれだ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2018/07/10(火) 14:13:07 

    平成3年、27歳です
    四年ぶりにパートに出て、この人絶対歳上だわーって思ってた二人が歳下でした。
    若くないと思い知らされた_(:3」z)_

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/10(火) 14:27:57 

    マナカナがアラサーで驚いたw

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/10(火) 14:28:03 

    あと1週間早く生まれていたら昭和だった…
    ギリギリ元年生まれです。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/10(火) 14:39:08 

    今は平成生まれの社員がたくさんいる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/10(火) 19:24:23 

    平成っていっても元年は80年代

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/11(水) 07:02:58 

    >>14
    そうなんだ!!すごいな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/11(水) 07:05:33 

    昭和だけど、昭和がいい。
    昭和50年

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。