ガールズちゃんねる

少人数(親族のみ)の結婚式をされた方

237コメント2018/05/30(水) 18:30

  • 1. 匿名 2018/05/21(月) 00:54:21 

    はじめまして。
    来月、親族のみの結婚式をします。
    とても楽しみなのですが、された方感想を教えて下さい!

    +684

    -16

  • 2. 匿名 2018/05/21(月) 00:56:33 

    少人数(親族のみ)の結婚式をされた方

    +212

    -14

  • 3. 匿名 2018/05/21(月) 00:57:25 

    なんか速攻で主にマイナスついてて可哀想だと思った。
    主さん、お幸せにね。

    +709

    -27

  • 4. 匿名 2018/05/21(月) 00:59:21 

    私は来年予定しています!
    親族のみの会食プランで予約しました。
    理由としては入籍してから2年経っていることと
    相手に両親が居ないということもあり
    でも私の両親にはやはり晴れ姿を見せたかったので
    親族のみの挙式にしました。

    参考にさせていただきたいです。

    +568

    -6

  • 5. 匿名 2018/05/21(月) 00:59:27 

    うちもその予定だけど、正直ちょっと寂しいかも

    +13

    -122

  • 6. 匿名 2018/05/21(月) 00:59:30 

    普通に感動しました。自分の結婚式だし。
    式の後は余計な余興も入れずレストラン貸し切って食事会しましたよ。

    +508

    -8

  • 7. 匿名 2018/05/21(月) 00:59:55 

    友達いない。
    相手友達沢山。
    これが一番困るケース。
    よく招待状が来るけど学生時代に殆ど話した事ない人から招待状が来る。
    頭数を揃える為だろうけど勘弁してほひい。

    +538

    -6

  • 8. 匿名 2018/05/21(月) 01:00:14 

    ハワイで妹がした
    親 姉妹、姪しかいなかったから
    まぁ 気楽だったよ

    +426

    -6

  • 9. 匿名 2018/05/21(月) 01:00:19 

    親族のみではありませんが、少人数の結婚式に参加しました!
    めちゃくちゃ良かったです。気心知れた友達だけだったし、参加した中で一番よかった笑

    +402

    -5

  • 10. 匿名 2018/05/21(月) 01:00:44 

    7だけど、ほひい。じゃなくてほしい。
    ごめん。

    +70

    -23

  • 11. 匿名 2018/05/21(月) 01:00:57 

    正直、昔仲が良かっただけの人からの招待でご祝儀3万はキツイので、これから小規模の結婚式が増えれば良いなぁと思ってる。
    主さん、周りの人から「心からおめでとう」と思われてるはず。
    おめでとうございます♡

    +508

    -5

  • 12. 匿名 2018/05/21(月) 01:01:18 

    >>1
    ご結婚おめでとうございます。

    私も親族のみで結婚式を挙げて、その後そのまま式場で両家の親族顔合わせみたいな感じで食事会をしましたよ。

    親族のみだと人数が少なくてこぢんまりしてて、いちいち招待客の相手をしなくていいのでアットホームな雰囲気でゆったりとした時間を過ごせました。

    家族も余計な気を遣わなくていいと好評でした。



    +317

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/21(月) 01:01:20 

    見せびらかしたい人や祝福されたがりの人には向いてないよね。それが苦手な人、変に目立ちたくない性格の人にはぴったり。

    +318

    -10

  • 14. 匿名 2018/05/21(月) 01:01:56 

    旦那がビルダーだったので偏見でされた(TДT)
    少人数(親族のみ)の結婚式をされた方

    +3

    -51

  • 15. 匿名 2018/05/21(月) 01:02:23 

    去年しました。
    式の後会食で二時間程度。

    長すぎず短すぎず丁度良かったと言われた。

    +230

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/21(月) 01:03:37 

    友達が少なくて、親族も少なかったら二人だけのシンプルな結婚式も良いと思う。
    結婚式の準備だって大変だし人数が多ければ多いほど準備や、お金もかかるし。

    +250

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/21(月) 01:03:42 

    私なんか親族どころか2人だけで式を挙げる予定ですよ

    +370

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/21(月) 01:03:58 

    沖縄で親族だけでリゾ婚しました。
    遠いので必然的に家族のみになり気楽でした。式と食事会のみ。ゆっくり話ができてよかったですよ。

    +254

    -5

  • 19. 匿名 2018/05/21(月) 01:05:02 

    まだ式挙げてないのでトピ違いかもですが、私も親族のみで挙式予定です
    が、旦那があまり興味なさそうで辛い
    一生に一度の晴れ舞台なんだから準備とかいろいろもっと積極的になってほしい
    親族だけだからって気を抜いてるか、私のことなんかどーでもいいかのどっちかだと思うけど
    ウェディングフェア?で式場見に行った時、実際そこで式を挙げたカップルの新郎が新婦に手紙読んでるシーンがあって、自分たちとの温度差が悲しくて泣きそうになった
    うちはそういうの無いんだろうなぁ…

    +21

    -15

  • 20. 匿名 2018/05/21(月) 01:06:26 

    >>1
    「はじめまして。」で始まるトピ主さん、きっと良い子なんだろうなー。
    「誰でもガンガン呼んで引き出物と料理はケチって黒字にして新婚旅行いってくるわー」なんてカップルも最近はいると言うのに。
    旦那さんになる人は幸せだね。
    あ、何の答えにもなってなくてごめんね。

    +358

    -26

  • 21. 匿名 2018/05/21(月) 01:06:50 

    姉がハワイでしました。
    妹としては気楽でよかったし
    旦那様のご家族ともとても仲良くなれて
    大満足でした。
    私もいつかお嫁に行けたら少人数がいいなと思っています。

    +240

    -8

  • 22. 匿名 2018/05/21(月) 01:07:17 

    身内のみでの挙式予定ですが、いろいろあって親戚嫌いなのですあまり嬉しくはないです
    主さん、自分たちの式なんだし、自分自身が楽しみって思えるのはとてもいいことだと思います
    羨ましいです

    +17

    -8

  • 23. 匿名 2018/05/21(月) 01:08:54 

    >>1さん、ご結婚おめでとうございますm(__)m

    私も今年の11月に親族だけで、挙式をします。

    マイナス覚悟で書きますが旦那がバツイチで一応声かけをしてみますが、旦那側が反対しているみたいで、私の母・兄・母方の伯母と離婚した父を呼ぶだけとなりそうです(^^;

    >>1さんの挙式が、素敵な挙式になりますように☆彡

    +171

    -10

  • 24. 匿名 2018/05/21(月) 01:09:29 

    ハワイです。
    両家親兄弟+旅行ついでに参加した友人で挙式しました。
    式後はレストラン貸切で2人でゆったり食事しました。
    夜は皆でラフに食事しました!私たちにはとても向いていました(^ ^)

    +82

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/21(月) 01:10:15 

    今年、親族のみで挙式予定です。
    お互いの実家が遠方なので友達は呼ばず、15〜20名くらいで挙式と披露宴をするつもりです。
    来てくれる親戚に喜んでもらえるように、料理のグレードは上げました。久しぶりに全員で集まれるのが楽しみです。

    +170

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/21(月) 01:10:34 

    >>22
    逆に親族なし友人、知人のみ呼ぶ結婚式なんて聞いた事ないもんね。
    新郎新婦二人きりでしたらいいんじゃない?

    +2

    -17

  • 27. 匿名 2018/05/21(月) 01:14:18 

    リゾート婚で、お互いの家族だけで行いました。
    家族旅行も兼ねて、和気藹々と楽しく過ごせました。
    準備も楽だったし親族のみで良かったです。
    この前、従兄弟の結婚式に参加したのですが、親族
    放ったらかしで、新郎新婦が友達とだけ歓談してる式で
    何だか淋しかったので余計にそう思いました。

    +20

    -11

  • 28. 匿名 2018/05/21(月) 01:15:33 

    人数合わせの友達をたくさん呼ぶよりよっぽどいい結婚式になった

    +253

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/21(月) 01:15:40 

    主さんご結婚おめでとうございます♡

    親族のみで結婚式挙げた者です。
    とてもアットホームで良い思い出になりましたよ♪

    全員にご挨拶できて、
    ゆっくり団らんする時間もあり、
    食事も全部食べることができました(笑)

    他の人に気を使いすぎなくてすみましたし、
    ゲストだけではなく自分達も楽しめました。

    私は少人数オススメです〜!

    +162

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/21(月) 01:16:08 

    親族のみで挙げた友人から、日本とグアムの両方で挙げた友人といろいろ見てきたけど
    親族のみでやった子も幸せそうだったよ
    ブスに限って派手な結婚式やったり、海外挙式とかしちゃうんだよな

    +59

    -20

  • 31. 匿名 2018/05/21(月) 01:16:48 

    先日、結婚式を終えました。始めは両親と兄弟だけの予定でしたが、結果的に本当に仲の良い友人だけを招待し、少人数で行いました。

    一人一人とゆっくり話せたし楽しかったですよ!落ち着いた雰囲気で、少人数だから写真もたくさん撮れました。

    結婚式、楽しんで下さいね!

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/21(月) 01:16:49 

    呼びたいほどの友達がいない(笑)
    多分、友達も来たくないと思うしw

    +87

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/21(月) 01:18:56 

    主さんおめでとうございます!

    まさに日付変わってしまいましたがつい先ほどというか昨日やったばかりです。

    親族で超少人数ですがプランナーさんやスタッフさんのおかげで素敵な結婚式となりましたよ!

    主さん楽しみですね(*^^*)

    +136

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/21(月) 01:19:46 

    ご結婚おめでとうございます

    ちょうどGWに従姉の結婚式に参加しましたが
    参列者の立場では、親族のみだと気楽で負担は少なくて良かったと思います
    どんちゃん騒ぎは苦手なので落ち着いていて良かったです
    レストランウェディングで、式・写真撮影・会食で3時間弱でした

    +19

    -4

  • 35. 匿名 2018/05/21(月) 01:20:11 

    式は親族だけでスイスでして披露宴は別にやりました。

    +8

    -10

  • 36. 匿名 2018/05/21(月) 01:21:25 

    私も気になります。

    友達の式に何度か参加したけど、面倒くさがり&目立つの苦手なので参加するのはいいけど、自分はやりたくない。家族か2人でヒッソリとリゾ婚したい!

    +27

    -4

  • 37. 匿名 2018/05/21(月) 01:23:19 

    私の実家と旦那の実家のみでハワイで挙式しました。
    新婚旅行も兼ねられて、それぞれの実家の家族も旅行&親戚に気を遣わなくて良くて楽しかったです。

    私の方の親族は後日簡単な集まりをして結婚報告という名の飲み会w
    義家の方は親戚がそれぞれ遠方だし姑もハガキで挨拶しときゃ良いわよ〜ってノリだったので、そうしました。
    友人が二次会してくれると言ってくれたけど、正直結婚式・引っ越し・親族への挨拶で疲れてたのもあって二人でユックリしたかったので辞退。
    家族や二人だけでマイペースに式が進むのも気楽で良いですよ。
    主さんも素敵な結婚式になりますように!

    +30

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/21(月) 01:23:20 

    めっちゃよかったよー!!!
    悪ノリする新郎の友人もいないし(笑)
    かぞぬやいとこと撮った小さい頃からの写真をずっと流したりして思い出ばなしにもりあがりました

    +38

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/21(月) 01:25:28 

    身内のみの予定ですが、最近の結婚式ってシンプルなのが人気なんですか?
    ドレス選びに行った時も、「最近はリゾートっぽいナチュラルなのが人気なんです」って
    ワンピースやネグリジェに毛が生えたようなドレスをやたら勧められた
    個人的にはやっぱザ・ウエディングドレス!っていうドレスを着たいなぁ

    +94

    -5

  • 40. 匿名 2018/05/21(月) 01:26:51 

    披露宴って正直恥ずかしさもあったから
    式はちゃんとできて、その後はアットホームに会食で済ませられからかなり良かった
    ただ費用は結構かかるんだなって思ったけど

    +86

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/21(月) 01:27:26 

    兄のお嫁さんの弟や妹って呼ぶべき?
    うちの父親が「友達いないんだから親戚はたくさん呼べ」ってうるさいんだけど…
    特に義姉の妹さんは東京に住んでるんだけど、わざわざ地元に呼ぶの明らかに迷惑だよね?
    私はもう他人同然なので呼ぶつもりないけど、それをどう父親を説得させるべきか困ってます。

    +11

    -24

  • 42. 匿名 2018/05/21(月) 01:28:28 

    義妹が親戚だけの式だったけど、すごく良かったですよ。私も少人数にすれば良かったと思う程素敵な式でした。
    仲良い人しか呼んでないから一体感が良かったですよ。

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/21(月) 01:29:48 

    主さんみたいに、こじんまりでもいいから本当に祝福してくれる人たちだけでっていうのが一番幸せそうだね
    >>30日本と海外両方で式挙げるって、どんだけ自分大好きなのw

    +69

    -7

  • 44. 匿名 2018/05/21(月) 01:33:32 

    >>41
    私が兄嫁さんの妹なら正直言って迷惑です。
    兄嫁さんも義父にそんな事を言われたら困ってしまうと思う。
    言っちゃ何だけど、お父様も人数集めとしか見てなくて失礼ですよね。
    多分昔ながらの式や披露宴は人が沢山いるほどいい&コッチの人数少ないと体裁悪いってメンツに拘る方なんでしょうね。
    でもそういうお父様に正攻法で言っても聞き入れてくれないだろうから、嘘も方便で「仕事or予定があるそうだから無理」と先手打っておいては?
    勿論、兄嫁さんと口裏を合わせは必須です。

    +46

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/21(月) 01:34:22 

    50人弱の親族だけの結婚式しました
    会場も少人数用を借りました
    お喋りも沢山出来たし、写真も沢山撮れました
    親族しかいないから、昔の写真とか8ミリで撮った映像流したら「懐かしい!これ○○した時だね!」なんてみんな懐かしんでくれて良かったです

    +12

    -8

  • 46. 匿名 2018/05/21(月) 01:35:42 

    >>44
    ありがとうございます!田舎の頑固で親戚大好きな父親なので困ってて…
    兄嫁の弟さんの結婚式のときになぜかうちの両親が呼ばれてるので、その関係もあるのだと思います。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/21(月) 01:35:54 

    20後半あたりから周りのほとんどが少人数や夫婦2人で海外でリゾ婚してる。
    ワイワイする歳じゃないし、量より質と言ったら失礼だけど少人数でした方がきちんとお祝いが出来て思い出になるからね。

    +79

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/21(月) 01:38:57 

    10代~20代前半の若いデキ婚の子ってアニヴェルセルで挙げるのは定番なの?20歳前後のデキ婚のカップルが多いときやたらアニヴェルセルで、3回も式呼ばれていい加減飽きた記憶があるww

    +43

    -4

  • 49. 匿名 2018/05/21(月) 01:39:18 

    お互いの親族で合わせて50人もいかない本当に少人数での結婚式しました
    凄く楽しかったです!
    沢山昔の写真やムービー流しては、笑いあり、涙ありでした
    思い出話に花咲かせたり、遠方でなかなか会えなかった親族とめいっぱいお喋り出来たり最高でした
    プランナーさんが感動したらしくて泣いちゃったのが、ちょっとびっくりしたけど笑

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/21(月) 01:42:50 

    30人の式したよ
    ご飯だけは豪勢にした
    みんな喜んでくれてたみたい

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2018/05/21(月) 01:43:40 

    姉の結婚式ですが、チャペルで式の後、披露宴は親族と親しい友人だけで余興もスピーチもなし、ケーキカットした後はみんなでゆっくりお食事してワイワイ話して、花束の贈呈しておしまい、っていう感じでした。
    すごく良かったです。自分もそんな風にしたかったけど、夫の親戚が多めなので、一般的な式・披露宴になり司会の人とかに色々紹介されるんが死ぬほど恥ずかしかった思い出…。終わってみれば楽しかったですが。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/21(月) 01:47:37 

    義姉は自分の実家(義実家)で親族だけの結婚式しました
    嫁ぎ先が田舎ってのもあって、そこの伝統らしいですが、写真見ても素敵でした
    服装は和装でした
    そんな私達夫婦も会場でやりましたが親族40人ちょっとの小さな結婚式でした
    終始アットホームで笑顔溢れる式で楽しかったです

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/21(月) 01:55:32 

    チャペル披露宴は親族だけ。
    後日お互いの友達呼んで会費制にしてレストラン貸し切り。
    いい思い出です

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/21(月) 01:59:19 

    少人数の式って、20人以下だと思ってたんだけど、40〜50人も入るの?

    うちは両親と兄弟のみで、12人位でマッタリやった。小規模なので、席次表やウェルカムボードやキャンドルや装飾品等々を全て手作りですませた。気を使う必要もなくてよかったよー。

    ご祝儀くれた親族と、参加してくれた家族には、また手作りのフォトアルバムを作って、プチギフトと共に贈った。送り先が多くて準備に1ヶ月位かかったなぁ。

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/21(月) 01:59:56 

    親族だけの結婚式あげたんですが、彼が入籍前から浮気してて結婚式の直前、直後も浮気相手とデートしてた事実を知って愕然としています

    結婚式での誓いの意味は何だったんだろう

    離婚が頭をよぎりますが、祝福してくれた親族の顔が頭から離れません。
    多分、式挙げてなかったら離婚も速攻決めてたと思います。
    離婚を防ぐためにも指揮はあげた方がいいと思います。
    でも、辛いです。
    6年付き合って、今、結婚2年目ですが彼はまだ不倫相手と切れていません。

    離婚すべきでしょうか?
    子供はいません。
    彼が子供作るのためらっています。
    でも私は欲しいです。

    離婚した方がいい→プラス
    離婚しないで様子見た方がいい→マイナス

    もう限界です。
    ご意見ください・・・

    +277

    -10

  • 56. 匿名 2018/05/21(月) 02:05:08 

    >>55
    なんか幸せトピかとおもったら
    不謹慎だなぁ...
    かわいそうだけど。

    +105

    -4

  • 57. 匿名 2018/05/21(月) 02:15:29 

    お互い末っ子で30超えての結婚だったから
    親族だけでもお互いの家族や姪や甥やいとこ
    いとこの子供とかいれたら50にんくらいになるから
    十分だった

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/21(月) 02:20:54 

    >>55
    トピを建てた主さんはこれから式を挙げる方だし、そういう方々の前向きな気持ちに陰を落とす書き込みになってしまいませんか?
    悩む気持ちは重々伝わります。数日前に子なしでお別れについてのトピありましたしそちらの方が思う存分語れると思います。

    +118

    -7

  • 59. 匿名 2018/05/21(月) 02:21:25 

    >>55
    かわいそう。でも、たしかに、結婚式あげてる夫婦の方が離婚率は多少なりとも低いみたいだよね!
    永遠の愛なんて、実際ひと握りかもだよ!
    離婚率の高さがそれを物語ってるじゃん!

    子供いないなら自分の幸せのために離婚してもいいんじゃないかなぁ

    だってもうそれ、再構築無理でしょ
    再構築したって、わだかまり残るでしょ

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/21(月) 02:24:43 

    結婚なんてスタートに過ぎないから何があるかなんてわかんないよね
    スタートは切れても、幸せのゴールまで永遠に走り続けられる人ってどれくらいなんだろうね
    ガルちゃんには少なさそうだよね
    毎日のように旦那の不満や離婚、不倫トピたつわりに幸せなトピには書き込み少ないし

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2018/05/21(月) 02:24:49 

    盛大でもこじんまりでもどっちでも自分たちがよければ、それでよし!

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/21(月) 02:25:08 

    新手の荒らし。

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/21(月) 02:29:37 

    ご結婚おめでとうございます。

    私と夫が同業他社同士だったので、親族と親友数人だけの少人数婚でした。
    シンプルで、ゆったり出来たし最後は夫が私より先に号泣したので?なぜか出席者全員貰い泣きで大泣きの披露宴でした。(^^;;
    アットホームな想い出に残る素敵な式になると良いですね。( ´ ▽ ` )

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/21(月) 02:31:09 

    私ら夫婦も含めて私の周りでは少人数婚多かったです!私ら夫婦は、挙式はお互いの親のみ。披露宴はナシで後日、親族顔合わせの食事会をしました。
    私の従姉は、身内だけで挙式と披露宴でした。
    旦那の従妹は、軽井沢で2人だけで挙式でした。
    そして私の友人は、親族のみで挙式と披露宴。後日仲の良い友人を招待してレストラン貸し切ってウエディングパーティーをしました!
    トピ主さんの参考に少しでもなれば幸いであります。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/21(月) 02:31:26 

    家族親戚のみで30人でやりました!

    披露宴はテーブル5つの円卓でやったのですが、お互いの家族や親戚がよく喋る人たちばかりだったので家族親戚同士でワイワイ話してましたよ笑

    わたしは旦那とそんなみんなの姿を見ながらバクバク食べてました笑
    友達呼んだりすると全然食事をとれないらしいですが、友達もいないし余興やムービーを流したりもしなかったので自分たちも食事を楽しめました★

    最初に挙式自体する気がなかったのですが、親の希望でやりました。ですが、やって良かったと本当に思っています。

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/21(月) 02:37:20 

    今日が結婚記念日\(^o^)/なんてタイムリーなトピ!職場、友達、色々めんどくさかったので親族のみで行いました。その分新婚旅行はおもいっきり贅沢に!楽しかったです!

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/21(月) 02:50:48 

    夫が私と再婚でお子さん(高校生、中学生)います。
    お子さんからはお姉ちゃん初婚だから気にしなくてもいいのにと言われましたが申し訳ないので家族のみで海外挙式にしました。正直、人見知りで上がり症なので家族婚でよかった。旅行も買い物もできて楽しかったからいいと思ってる。

    +14

    -4

  • 68. 匿名 2018/05/21(月) 02:54:51 

    軽井沢の小さな教会で親兄弟のみ
    白のミニワンピに
    友達がブーケとベールを生花で作ってくれた
    扉を開けたら
    慈しみ深き聖なるイエスは〜と
    旦那と私の友達が来ていて大合唱してくれて
    バージンロードで号泣

    +26

    -10

  • 69. 匿名 2018/05/21(月) 03:00:31 

    参列者です。
    挙式から披露宴までの待機時間が3時間もあり親戚一同が待機室?で待ってないといけなくてかなりキツかった。おしゃべりマウンティングおばさんが子持ちには二人めは?とか子なしには早く産めとか独身には早く結婚しろとか。逃げ場のない恐怖。

    +7

    -11

  • 70. 匿名 2018/05/21(月) 03:03:45 

    親族どころか、「両家の家族のみ」がもっと浸透すればいいのに…
    人数稼ぎで疎遠のいとこに一家全員呼ばれたよ。

    +93

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/21(月) 03:17:18 

    親族のみの披露宴、とても感動的でした。7年たった今でも親戚に会うと「いい式だったよ。楽しい思い出をありがとう」と言われます。両方の父親が出席者を紹介していくのですが、人柄や面白エピソード、特技などもを話してくれたので皆さん笑顔がキラキラして、和やかな雰囲気でした。ご祝儀も皆さん多めでした。場所は高級旅館の宴会場で、お料理も最高でした!季節に会わせた席札や招待状、引出物は全部夫婦で準備しました。おすすめです!

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/21(月) 03:21:17 

    私も8月に親族15人ほどの結婚式します!
    親孝行するためだけの結婚式なので友人は呼ばず、親族1人1人に感謝の気持ちを伝えるアットホームな結婚式にする予定です

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/21(月) 03:38:54 

    姉は親族のみでしたよ
    親戚以外知らない人がいないから呼ばれた側としても良かった
    私はまだ独身だけど二人きりの結婚式をしたい
    どっぷり二人だけの世界でイチャイチャ式をしたいかな


    +25

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/21(月) 04:07:45 

    主さんおめでとうございます。素敵な式になるといいですね。
    私は互いの両親と兄弟だけという結婚式をしました。総勢9人でした。神社であげて料亭で懐石を食べました。

    演出はお互いの家族が映ったアルバムの写真をモニターで流しただけでしたが、写真を見てみるうちにそれぞれの家族のいろんなエピソードが出て来てとても盛り上がりましたよ。
    私にとっては一番望んでいた形です。少人数にして良かったと思います。
    後悔は一切ありません。

    主さんもどうか素晴らしい一日をお過ごしくださいね。

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2018/05/21(月) 04:49:11 

    お互いに再婚。
    旦那は前の結婚で挙式と披露宴したらしいが私はやったことがない。
    挙式も指輪も要らないし、婚姻届だけでいいと言ったけど、親と兄弟のみの挙式と簡単な食事会をした。
    挙式とかしたくない!と言ってたけど、やってみたらそう悪くはなかった。
    なんだか嬉し恥ずかしいような、こそばい感じ。
    嫌いだった指輪も締め付け感のない指輪が見つかったので挙式からずっと付けっ放し。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/21(月) 04:53:35 

    兄も私も家族だけで結婚式しました。兄は国内で私は海外でしたが、それぞれいい結婚式だった〜!と今でも両親たちに言われます。家族だけでも十分楽しかったですよ!

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2018/05/21(月) 04:55:57 

    >>55しない理由がわからない

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/21(月) 05:18:22 

    親族のみの方で、とくに披露パーティーとかもしない方は、家族以外で呼びたい人はいないのですか?

    +4

    -9

  • 79. 匿名 2018/05/21(月) 05:21:18 

    >>55
    えっと、ちょっと何言ってるか分からない…笑

    離婚一択だと思うけどなぁ。

    不倫全然オッケー!子供も作らない予定だしって感じなら夫婦続けて下さい。

    不倫は嫌、子供も欲しいって言うのなら、子供にも迷惑だから離婚してください!

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/21(月) 05:43:48 

    招待されて迷惑とか、主はそういうことを聞きたいわけじゃないじゃん?
    このトピに限らず、ほんとガル民は読解力破滅してる人が多いな〜だから過疎るんだよ

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/21(月) 05:44:00 

    親族とほんの少しの友人だけで挙式と会食をしました。
    本当は挙式だけの予定でしたが、私よりも先に結婚していた友人達に、祝儀はどうしたらいいのか、服装はどうしたらいいのかと聞かれ、ややこしいので会食も用意しました。
    余興などない代わりに食事はかなりお金をかけました。皆さん喜んでもらえていて、私自身も全員と話が出来て良かったと思っています。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/21(月) 05:48:35 

    40人以上の結婚式は少人数じゃない
    少人数って30人以下だと思う

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/21(月) 05:53:59 

    正直な所お金って
    どれぐらいかかるんですかね?
    親戚のみですると。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/21(月) 05:58:51 

    家族だけで結婚式しました
    小さな結婚式場で神前式と身内のみの食事会
    出席者はお互いの親、きょうだいとその家族、私たちを引き合わせてくれた仲人的な友人1人を入れて全員で11人
    余興も無し
    心底、それで良かったと十数年経った今でも思っています

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/21(月) 06:04:08 

    私も婚約中に浮気されたよ
    もう後戻りできないと思って結婚したけど、結婚式で浮気相手と夫の写真や浮気LINEをムービーにして流してやればよかったと今になっても思うw
    あのまま問い詰めもせず知らん顔してたら、浮気相手を結婚式に呼んでたと思う
    クズ野郎

    +10

    -13

  • 86. 匿名 2018/05/21(月) 06:12:38 

    >>69
    それはあなたの親族が糞で残念だったねってだけの話でしょ

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/21(月) 06:13:23 

    >>83
    うちは20人くらいで100万ちょっとでした

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/21(月) 06:18:59 

    >>85
    トピ違いもいいとこ。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/21(月) 06:27:53 

    入籍してすぐに子供ができたので式を挙げたのは結婚3年目ぐらいでした。
    親族にも小さな子供がワラワラいたので、親族だけということもあり、宴会場におもちゃで遊ぶ用のスペースを作ってキャッキャさせときました。
    大人は美味しいご飯とお酒を飲みながらワイワイしたりして。
    あまり気取ったことが得意じゃないので良かったです。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/21(月) 06:29:14 

    家族だけでしました。
    すっごく気が楽!会食中もずっとお喋りしてましたし、食事もゆっくり食べれました。
    家族だけにして良かったです。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/21(月) 06:29:26 

    親族のみでしたが、田舎なので親戚が多く全体で60人くらいでしたが、皆知ってる人たちばかりだったのでアットホームな式になりました!距離も近いし親族からもとっても良かったと言ってもらえたから良かったです。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2018/05/21(月) 06:51:48 

    沖縄で家族だけで結婚式と食事会しました。
    式の打ち合わせも数回でいいし、めんどくさがりの私たちにはぴったりでした。
    挙式場からレストランまで歩くのですが、そこのホテルに泊まってた方に祝福されたりとなかなかよかったですよー♡

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/21(月) 06:58:19 

    身内は身内でも厳選したメンバーでやりました
    従姉妹嫌いだし呼びたくなかったので呼ばなかったですよ
    本当に仲のいい友人も数人呼びました
    満足です

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/21(月) 06:58:52 

    札幌で会費制ですが、
    親族もそれほど多くなく、
    友達もお互い数名。

    余計な挨拶、余興、テーブルコーディネートを省き
    その分料理をちょっぴり奮発

    皆からアットホームで、料理が美味しくて
    良かったと言われ良かったです。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/21(月) 07:11:18  ID:oHsNmO9rhE 

    主です!

    コメントありがとうございます。
    採用されていてびっくりです!!
    皆さん、いい式な方が多くより楽しみになりました。
    私は親兄弟、計8人挙式+食事会をゲストハウスで行います。とくに演出とかはないですが、おいしいもの皆で食べて、写真を撮りまくろうと思っています!
    感謝をたくさん伝えられる1日にしたいですね!
    ここからが出発点なので、気合い入れて頑張っていきます!

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/21(月) 07:12:29 

    先週、親族だけの式と披露宴を挙げました!
    20人くらいでした
    気を使わずに出来たのでよかったです(^^)!!

    最初は、人数が少ないから シーンとなったら
    どうしよう?
    と考えていたのですが、そんなことは無かったです

    アットホームな感じにしたかったので、親族紹介も新郎新婦でやりました(*^_^*)
    一人一人とお話ししたり、写真も撮れたので
    大満足でした!

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/21(月) 07:12:43 

    お互いの両親のみ参加で行いました。
    私32、旦那39でお互いいい歳だったことと、それぞれ兄弟はいますが遠方だったのでとりあえず形だけ行えば良いかと。
    神社仏閣で式をして、その後ホテルのレストランで食事のみでしたがとても良かったです。

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2018/05/21(月) 07:16:43 

    今年身内だけで挙げる予定の29歳です
    ドレスが似合わな過ぎてテンション下がって来ました(^^;)

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/21(月) 07:17:16 

    私も親族だけでやったけど親族が多すぎて結構大規模になってしまった。
    親兄弟くらいの小規模でよかったのに旦那がお世話になったからって、
    伯父伯母いとこまで呼んだからこっちも呼ばざるをえなくなって、
    結局50人くらいに。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/21(月) 07:19:29 

    結婚式は家族、親族のみで挙げるで十分だと思います。これは、あくまで私の個人的な意見ですが、友人に高額なご祝儀払わせて、結婚式のために1日潰して、ヘアセットやらでまたお金をかけて自分たちを祝いに来てくれなんて申し訳なく思ってしまうので。

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2018/05/21(月) 07:20:49 

    私はグアムで挙式しました。
    家族旅行も兼ねて、とてもとても楽しかったです。
    両家の距離も近くなったし、良い思い出になりました。
    ただ、予定より大分お金はかかっちゃいましたね。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/21(月) 07:24:13 

    姉が神前式と食事会という感じで、10人ずつくらいでやっていました。
    私も含めて妊婦が3人、子供が3人と気を使うことも多かったので助かりましたし、なにより家族とゆっくり話ができて楽しいというより心に残りました。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/21(月) 07:28:18 

    恥ずかしがり屋がするよね。

    照れくさいからという理由。

    お花畑になっていない人が多い。

    +53

    -2

  • 104. 匿名 2018/05/21(月) 07:33:09 

    >>95
    主さん
    まずはおめでとうございます!
    写真もステキですが、ぜひ短い動画もいろいろ撮ってくださいね!両親や親戚が元気で楽しそうにしている姿を時々見かえしています。大切な思い出です。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/21(月) 07:37:59 

    主さんおめでとうございます!

    私も家族親族のみで結婚式を挙げました。ちょうど長テーブル18人でした。

    友達呼ばないのは後悔したことない、むしろ最高!と思ってます、余興なし、着替え(お色直し?)なし、ちゃんと食べてお腹いっぱいで満足しました。

    大事な日は、一番大事な家族と過ごせてよかったです。

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/21(月) 07:38:49 

    >>78
    正直居ました。
    仲の良い友人10人は呼びたかったです。
    でも、家族への感謝を最優先させたかったのでリゾ婚にして、親しい親族のみ招待しました。
    後日お披露パーティーすることも考えましたが、結婚式当日じゃないとそういうのって違和感あるな…と思ったので止めました。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/21(月) 07:41:21 

    晩婚だったり家族の事情でそうした友達何人かいるけど、自分の結婚式来てくれた人だと御祝儀いくら送ったらいいか困る。
    結婚式自体はどんな式をしようが本人達の勝手だから何も思わないけど。

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2018/05/21(月) 07:42:20 

    親戚と職場関係者だけの少人数でやりました。
    みんないろんなテーブルに挨拶へ行ったり喋りに行ったりで終始賑やかでしたよ。
    引き出物とお料理に力を入れて、楽しんでもらえるようにがんばりました!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/21(月) 07:43:30 

    泣かせるイベントとか挨拶とか手紙を省略できるので
    家族挙式は良いと思います。

    言い訳としては、金がないとか、
    どちらかが転勤していれば親戚や友達が遠いとかでいいかと。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2018/05/21(月) 07:44:18 

    いとこは呼ばず叔父叔母までの親族を呼んで結婚式・披露宴しました。だいたい30人くらい。
    ムービーも流さず余興もなくお色直しもしなかったので来てくれた親戚と話したり写真撮る時間もたっぷりあったし自分達も食事をしっかり楽しめました!
    会場の広さに対して人数少なすぎて寂しいかな?と思ってたけど全然そんなこともなく、むしろゆとりがあるお陰でドレス姿の私も含めてみんな動きやすそうで良かった笑
    ちなみにケーキカット、ファーストバイト、花嫁からの手紙、両親への記念品贈呈はやりました。
    食事と引き出物は奮発したので喜んでもらえたよ!
    移動と宿泊の手配は私側の親族だけ必要だったので両親がお金の負担も含めてやってくれました。
    最初は結婚式しなくてもいいかなあと思ってたけど、挙げて良かったです!
    本当に幸せな思い出ができたしケジメがついたように思います。
    主さんも幸せな結婚式になりますように!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/21(月) 07:46:58 

    目立ちたくないし大勢の前で結婚式、披露宴とか苦手だけど、それなりに憧れてたから家族だけで。その後すぐ友人の派手な結婚式に出席したけど、やっぱり自分には家族婚が合ってると思いました。派手は派手でにぎやかでよかったけどその中の主役には向かないなと。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/21(月) 07:47:07 

    私の実家が千葉、主人の実家が鹿児島と遠方だったので、会社関係も友人も招かず親族婚にしました。
    両親にもゆっくり食事を楽しんてもらえて良かったです。
    楽しかったですよ。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/21(月) 07:48:13 

    おめでとうございます!
    私も去年親族のみの結婚式と披露宴をレストランでしました。何するにしても身内で心置きなく楽しめて、本当に大事な日になりました。
    総額で140万円くらい(ご祝儀別)。アルバムとムービーが高かったから、費用はもっと抑えられると思います!

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/21(月) 07:49:48 

    家族だけで結婚式+会食しましたよ!
    結果、やって良かったです
    結婚式は面倒だけどウエディングドレスは着たいし親にも見せたいしってことで最初は写真だけの予定でしたが家族だけで式をしていい思い出になりました!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/21(月) 07:50:09 

    結婚おめでとうー!

    私は去年の11月に神前結婚式を親族30人ぐらいでしました。

    ゆっくり写真撮ってもらえるし、披露宴の時は飲みたいもの飲んで食事も美味しく全部いただきました!
    慌てて食べることほとんど無し!

    ただ、以前に結婚式をあげた知り合いや友人からは御祝儀を送ってもらったり、会った時にもらったりして手を煩わせてしまったのでそれが申し訳なかったなぁと思いました。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/21(月) 07:50:11 

    姉が親族のみでやりました。
    挙式と食事のみだったので
    かなり安く済んだのと
    普通の披露宴とは違い
    新郎新婦とたくさん話が出来てよかったですよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/21(月) 07:52:26 

    結婚式の御祝儀って夫婦2人のものですか?
    個別でもらいましたか?

    向こうの親族が金額高すぎて式を挙げる前にもらった為、旦那がすぐ自分の銀行に入金しにいっちゃいました。

    結婚式代は旦那にちょっと多めに払ってもらいました。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/21(月) 07:52:27 

    楽で良かったけど盛り上がりにはかけた

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2018/05/21(月) 07:52:33 

    ディズニーで少人数(30人)結婚式挙げました!
    めちゃくちゃ楽しかったです。
    列席者も楽しんでくれました。
    今まで参加した結婚式で一番楽しかったと何名かの親戚から言ってもらえたよ。

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2018/05/21(月) 07:55:39 

    お互いの家族のみです。
    旦那の地元が遠いのもあるし、友達とか会社の人呼んで変に緊張するのも嫌、ただでさえ目立つ存在と言われるのに主役なんて嫌、涙の結婚式を望んでなかった。
    隣での食事会含め、親や兄弟と和気あいあい笑顔が絶えなかった楽しい思い出。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/21(月) 07:56:04 

    もともと結婚式するつもりなかったのですが、祖母の孫6人、私以外誰も結婚式していなくて、高齢の祖母の孫のウエディングドレス姿が見たいという希望のために親族だけでしました。結婚式にいいイメージ無かったのですが、お婆ちゃん孝行もできて、こじんまりと良かったですよ。気楽でした。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/21(月) 07:58:35 

    去年、親族だけの結婚式しましたー。
    ①主人も私も目立つことがあまり好きじゃなかった
    ②育ててくれた親に花嫁姿見てもらえればそれでいいやって思ったから
    ③たった1日で何百万も飛んでいくのが納得いかなかった
    ④御祝儀でだいたいの費用は賄えるとかいう考え方も好きじゃなかった。
    という感じです。
    準備も最低限だったし、楽でした。親も喜んでくれたし良かったです。費用は抑えたけど、それでも50万以上かかりました。その代わり家具とか家電は好きなもの買いました。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/21(月) 07:59:31 

    わたしも、式は親兄弟のみ招待し、食事会をしました。仲介業者を通さず、式も、衣装屋も、食事会の申し込みも全部自分達で対応しました。
    食事会は貸しきりにしたので、気楽に心置きなくゆっくり時間と食事を楽しみました。何しろ、広いお座敷で、小さい子どもたちが自由に動きまわることができたので、それが一つの余興みたいになって、とても楽しかったです。笑いが絶えない時間になりました。
    親兄弟にも、式も食事会の時間も大好評でした。
    ちまたでは結構高級な旅館での食事会でしたので、それも喜んでくれました。本当にやってよかったです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/21(月) 08:08:03 

    知らない親戚ばかりでとにかく早く帰りたかった。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/21(月) 08:08:57 

    歳で足腰が悪くなった祖父母もいたし、乳幼児もいたので親族だけにしました。長々と何時間もすると皆疲れてしまうので2時間くらいで式、お食事会をして終わりました。ドレスも着て人前式もしました。
    祖母は特に気に入ってくれたのか、数年経った今でもあの位の結婚式が一番良い。思い出したら言ってます笑
    リラックスしてたのでご飯が美味しかった。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/21(月) 08:20:16 

    去年、親族のみで食事会しました。
    ドレスにも興味無かったから、お気に入りのワンピースを着ました。
    とにかく気楽だし、何より私たち新郎新婦も料理をゆっくり楽しめたのが良かった!
    一応高砂に座ったから、だんだん夫と2人だけで食事してるような気分になってきた!
    少人数なぶん、引出物は奮発しました。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/21(月) 08:21:03 

    ハワイで、お互いの両親ときょうだいのみで挙式しましたよ!緊張もせずほのぼのと式ができました。家族だけの会食がとっても楽しかったな〜。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/21(月) 08:27:37 

    「はじめまして」の挨拶ではじめる主さんに好感。
    おめでとうございます!
    お幸せに!

    +32

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/21(月) 08:27:41 

    最後のって言っても入籍も引越しもしてたけど、独身最後的な行事は親あってこそ。兄の披露宴見てきたけど、親より招待客優先だもん。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/21(月) 08:27:43 

    けど、正直少人数でやるくらいならやる意味あるか?とも思ったり。
    私は親族だけでやるくらいならやらないわ、家族がそんな仲良くないのもあるけど、余計はずい

    +2

    -14

  • 131. 匿名 2018/05/21(月) 08:28:43 

    おめでとう!
    旦那両親亡くなってて総勢20人位の式にしました。
    ドレスは着たくて、それを親や祖母には見せたいけど友達に写真とか撮られまくるのが嫌で家族のみにしました。
    普通の結婚式した友達はごはんなんか食べれなかった〜って言ってたけど私はガツガツ食べました。笑

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2018/05/21(月) 08:28:44 

    親族だけが一番ですよ!
    夏に義理の妹が親族だけじゃない式やるんで気楽にできないです

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/21(月) 08:36:58 

    式は親族だけで挙げたよー
    うちは二人とも友達と親族の入り混じった披露宴はやりたくなかったから、式の後に親族と会食して解散。
    その後に友達いっぱい呼んでパーティーした。
    挙式の打ち上げって感じで気楽にやれたから、楽しめたよー

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/21(月) 08:40:14 

    親族のみというか両方の親兄弟その子供たちだけです
    招待客も少ないので費用も少なくて済みましたし
    挙式では白無垢
    披露宴では着物とドレスのお色直し
    両親と自分の為だけの催しだったかもです
    生涯に一度のいい思い出です

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/21(月) 08:47:06 

    結婚式は身内だけの少人数で挙げたよ。その後の披露宴は夫の仕事の関係もあり、大々的に挙げた。どちらも良い想い出。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/21(月) 08:53:01 

    結婚して暫く経ってしまったけど一応式はしようと思っています。
    親族だけにしようか迷っている、年だし地味にやりたいし••
    だけど家の親族たちの特徴が変に冷めているというか••仲は良いんだけどひょうひょうとしすぎているタイプの集団だからなんだかこっぱずかしいし、お寒い雰囲気になりそうw
    多少友人いた方が良いかも。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/21(月) 08:53:50 

    式も披露宴もやりたくなかったのですが、親戚が多い田舎だったので、後々面倒なことにならないように両家の親戚だけ、料理の美味しい料亭でやりました。出来るだけ切り詰めて、引きで物は用意しましたが、30人くらいで、50万いかないくらい。
    式は、親族だけで教会で挙げました。
    ウエディングドレスも着て写真も撮りました。
    後日、本当に大事な友人達を自宅によんで、ホームパーティーをやりました。
    散々人数合わせの式に出席したり、会社関係優先の退屈な式に出席したりで、結婚式や披露宴にウンザリしていたので。
    手間はかかりましたが、友達にも金銭的な負担かけずに済んだし、余計な出費を抑えた分、旅行や、新居の費用に出来ました。
    地味婚でしたが、20年近く夫婦仲良くやってます。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/21(月) 08:59:25 

    主さん結婚おめでとうございます。
    私も親族のみで結婚式しました。都内のホテルで約10人の超小規模で。
    でっかい1つのテーブルでみんなで顔を見合わせての会食って感じ。
    アットホームで、互いの親族と親しく話せて親戚からは大絶賛でしたよ。
    気楽だし楽しかったです。少人数の結婚式、私は超オススメです

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/21(月) 09:02:59 

    主さんご結婚おめでとうございます!

    私は去年夫の親族の都合で少人数婚を選び10人くらいで挙式と会食をしました。
    一般的な披露宴と同じ流れでケーキ入刀や花嫁の手紙・花束贈呈などをしました。

    夫が目立つのが苦手だったので最初に夫婦でウェルカムスピーチをして、締めの新郎の謝辞挨拶はなしにしたりと新郎新婦の性格に合わせてアレンジできるのがいいところだと思います。

    司会を頼んだら食事は食べれたけど、やることが盛りだくさんでドタバタしちゃったので司会はなしでもよかったかなとちょっと後悔。

    私自身少人数の結婚式に出席したことがなかったので寂しくなるかな?と心配でしたが全員と会話できるし写真もたくさん撮れてアットホームで暖かい式となりました。

    両親は本来の結婚式なら末席になるけど少人数だと目の前で娘の晴れ姿が見れるから嬉しかったと言ってもらえました。

    本当に祝ってくれる人だけの空間は素敵でしたよ〜!

    主さんも素敵な結婚式となりますように。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/21(月) 09:04:16 

    >>107

    ご祝儀いらないよー!♪ヽ(´▽`)/

    私は親戚と仲が悪かったので、家族婚にして友人にはチャペルの時だけ顔を出して貰いました。
    しかも私服でOKにして(笑)

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/21(月) 09:06:25 

    >>54
    友人とか呼ばずに、親族だけ呼んだとしても、新郎新婦の親が兄弟多くて、祖父母も健在で、甥っ子姪っ子も参加したら、40人近くいくからね〜

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2018/05/21(月) 09:10:12 

    主さんおめでとうございます!
    私ももうすぐ20人規模で挙式です^^
    目立つのが苦手なので
    楽しみ!
    強いて言えば会費制にすればよかったかな。。?と思ってます

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/21(月) 09:10:16 

    主さん、おめでとうございます(*^-^)

    私も両家の家族親族だけの少人数挙式をしました。
    うちは両親が離婚しシングルマザーだったので、
    母は少人数での式で良かった。と言っていました。

    でも本当に少人数にした理由は、旦那と私が友達少ない&職場の人間を義理でも呼ばねばいけないのが嫌だったからです。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/21(月) 09:15:59 

    主さん、ご結婚おめでとうございます♡

    私はハワイでお互いの両親、兄弟のみで挙式、プチ披露宴をしました。

    挙式では自分の両親、兄弟とハグをして感謝を伝え合うセレモニーがあって、すごく感動しました!
    日本で招待客をたくさん呼んでたら、きっと恥ずかしくて出来なかったと思います(;´∀`)
    少人数なので、集合写真を撮るとき全員の表情がよくわかるし、景色も映えて、とても素敵な写真になりました。


    目立つのが苦手、友人が少ない私にはピッタリのやり方でした。

    主さんの結婚式も素敵なものになると良いですね♡

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/21(月) 09:17:54 

    >>140
    横だけど、私だったら私服オッケーだよ呼ばれても、ちょっと中途半端で戸惑う。それならいっそ呼ばない方が良いと思う。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2018/05/21(月) 09:20:49 

    リゾ婚で親族のみにしました。挙式して会食。1番良かったのは招待客がいないので、親もリラックス出来たこと。むしろ家族が招待客なので、今までの感謝の気持ちを込めて家族をもてなしました。一緒に家族旅行も出来たし、楽しかった。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/21(月) 09:23:44 

    海外で家族だけで、結婚式しましたよ。
    昔から披露宴に憧れがなく、でもドレスには憧れていたのでそのスタイルを選びました。
    とっても気楽だし、心の底からお祝いしてくれている人のみなので、良かったですよ。
    仲のいい友達は食事会でお祝いしてくれたし、私はそれで良かったかな。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/21(月) 09:27:43 

    披露宴に抵抗があって(恥ずかしい、考えただけで準備が面倒くさすぎる)、お互いの両親だけを招待して、挙式と食事会をしました。
    トータル2時間半くらいでシンプルに。
    準備も楽ちんで良かった。
    ゆるーい式だったけど、楽しかったし満足してる。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/21(月) 09:39:27 

    去年披露宴を25名の親族のみで行いました!お互いの祖母と入退場したり、親族同士の交流にもなり何より自分たちも気を張ることがなくてとても和やかなひと時になりました!主さんおめでとうございます!!素敵な一日になりますように!

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/21(月) 09:40:37 

    親族のみでハワイでしました。
    参列者は両親、義両親、姉2人、姪4人(5歳、4歳、2歳二人)でした。
    挙式中に姪っ子が叫んだり泣いたりしてもみんな笑顔でした。
    友達など呼んで盛大にする式もいいけど、親族だけのアットホームな式にして良かったと思ってます。

    ただ、友達からはなんで呼んでくれないんだ、ハワイに自費でもいいかは行ってもいい?など言われて断るのが大変でしたけどね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/21(月) 09:50:18 

    うちは親が複雑だったのもあって結果、海外で二人で挙式したよ。凄く良かったけど、やっぱりちょっと寂しかった。親族だけでも来てくれるなら最高だと思う!

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/21(月) 10:16:25 

    ハワイいいなー!
    ハワイじゃなくてグアム挙式した人ってなんか可哀想になっちゃう(笑)

    +6

    -20

  • 153. 匿名 2018/05/21(月) 10:25:59 

    ハワイで身内だけでやりました!
    日本のように準備もいらないし、職場や友人のご祝儀や休日等にも気を遣わなくて、とーってもよかったなって思っています!
    すっごく楽しかったし、何も後悔はないです!
    もう1回ドレス着たい。二人でフォトウェディングでもしたいくらい。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/21(月) 10:42:19 

    主さん、ご結婚おめでとうございます!

    私は親族(両親、兄弟のみ)だけのこじんまり婚でしたが、あまり気を遣わず、体力も使わずに済んだのでよかったです!
    皆で前泊から集合、夜は洒落た居酒屋さんで親睦会。
    神社での式と写真付きのプランを業者さんにお願いし、その後の食事会は自分達でお店を予約して美味しいものを食べました。
    食後は各自解散、我々はその足で新婚旅行へと向かいました。

    あっさりした流れだけど、楽しい思い出です。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/21(月) 10:54:43 

    うちの両親も相手の両親も人見知りで、私たちも人見知り。
    親同士の距離が近すぎて、かえって気疲れしたみたい。
    社交的な家族なら楽しそうですよね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/21(月) 10:57:49 

    おじおばと、ごく親しいいとこ数人のみで、60名超え
    こぢんまりしたかったけど、無理だった

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2018/05/21(月) 11:00:45 

    >>155
    よくわかる!
    私も兄弟の立場で親兄弟のみの海外挙式に参加したけど、距離が近すぎて辛かった
    初対面の向こうの兄弟なんて、何話して良いかわからない

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/21(月) 11:02:29 

    なんてタイムリーなトピ!私も7月に沖縄で30名くらいの結婚式をあげます。(挙式はせずにお披露目会兼お食事会)

    私側の親族にお披露目するのが目的(私が沖縄出身。夫は関東)で、おじおば、いとこ代表で二、三名と、とても信用できる友人二人を呼ぶつもりです。

    皆さん、小さい結婚式の場合、招待状や、席次表、どうしましたか?

    夫は手紙は送らず、電話で出欠確認でいいのでは?と言っていますが、年配の方(私のおじおばですが…)は嫌がるのでは?と思っています。どうした方がいいのでしょう。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/21(月) 11:10:29 

    最初は結婚式挙げなくて良いって思っていました!変に目立ちたくない、気を使う、友達職場どこまで呼ぶか悩んで面倒になった笑 結果親族だけで神前式からの会食にしましたがすごく楽しかったです!
    親族だけなので変な気遣いもなく皆んな心から喜んでもらい、アットホームで家族の時間を感じたひと時でした!

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/21(月) 11:22:24 

    騒がしいのは嫌という親の希望とお互いの友人がそれぞれ遠方なのもあって、親族のみで式と食事会をして後日新郎の地元と新婦の地元でそれぞれ会費制のパーティーをしようかと考えていたんですが、できれば友人にも式に来てほしくて…
    正直親族よりも友人に式に来てほしいぐらいです
    でも式にもパーティーにも来てもらうのは大変かなと思うとベストなやり方がわからなくなってきてしまい、結局式場選びなど何も進みません…
    親族もバラバラに住んでいるのでお互いの中間地点で親族と友人を交えた式を挙げるのが一番いいのかな

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/21(月) 11:32:31 

    デキ婚だったので職場の方や友人を招待するのは気が引けたので、親族のみで神前式をしてその後会食というシンプルな式にしました。
    総勢30名以下だったので費用があまりかからない分、お料理や引き出物のカタログギフトはグレードが高いものにしました。
    親戚だけなのでお正月の集まりみたいなアットホームな雰囲気だし、料理も美味しかった!と喜んでもらえたので良かったです(^^)

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:22 

    去年親族のみで式と披露宴しました。私が友だち少ないので、旦那に無理をいってさせてもらいました。でも正直さみしい、少ないけど友だち呼べばよかったと思いました。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/21(月) 11:58:09 

    主さんおめでとうございます!私は今年始めに本当に近い親族のみでレストランで披露宴しました。お色直しと、ケーキ入刀と、両親へサプライズにその場で婚姻届にサインしてもらいました!余興という余興はなく、最後に幼少の頃からの写真をまとめてムービーにして流しました。ゆっくり家族と話をしたり、食事もしっかり楽しめました!フランクな会でとても楽しかったです。家族にも好評でした。
    楽しんでくださいね!

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/21(月) 11:59:44 

    本当は友達大勢呼んで式挙げたかったけど、
    旦那の希望で親族婚。
    でもゲストのことであんまり悩まなくていいので楽だよ。
    親族だけなのでプライベートな感じで気を張らなくていいし、
    あがり症の自分にはちょうどよかったかも、と思った。
    お幸せに!

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/21(月) 11:59:56 

    親族だけの小規模な挙式良いですね。私もこじんまり婚に憧れます。彼氏に促してみようかな。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/21(月) 12:01:04 

    遠方に嫁いだため友人も呼ばず
    親族のみで挙げました!
    あたしのワガママを聞いてもらい
    地元で挙げさせてもらいました!
    会食プランでは披露宴みたくし
    アットホームな感じが良かったので
    余興とかもなく各テーブルに新郎新婦が周り
    会話したりして過ごしました!
    ご飯もゆっくり食べれて親戚とも話せて
    とてもいい結婚式になりいい思い出です!
    両親にも晴れ姿を見せれて良かったですし
    母が30年以上前に使ったブーケを少し直して
    使用出来たのも凄い嬉しかったです!
    人それぞれ色んな結婚式がありますし
    一生に一度なので主さんも当日楽しんで下さい(*^^*)

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/21(月) 12:01:06 

    15名ぐらいで式と披露宴をやった。
    こじんまりとしたものだったけど、気楽でよかった。
    私自身も料理がっつり楽しんだし。
    人数少ない分、料理や引き出物の予算をかなり上げることができたし、
    宿泊の用意や御車代もちゃんと出すことができてゲスト中心のものに
    近づけたかなと思う。
    衣装も一着だけにして中座せず、ずっと誰かと話してるって感じだった。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/21(月) 12:27:38  ID:U25p13M2yT 

    親族、共通の友人5名 計17名の少数結婚式しました。
    食事会+全員に一言言ってもらうスタイルで。
    結構喋ってくれる人も居て、全員終わるのに1時間ちょっと掛かりました。
    どうなるんだろうと不安だったけど、2時間30分なんとかなりました。
    友達も少ないし、みんな地方に嫁いだりで結婚式やる気無かったけど、結果やって良かったです。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/21(月) 12:29:39 

    主さんおめでとうございます!
    去年、親兄弟だけの計9人の式と披露宴しました!
    披露宴というより食事会のようなアットホームな雰囲気でしたよ。
    同じ長テーブルに座り美味しいコース料理を食べながら子供の頃の話などをしてとても盛り上がりました。
    なにより嬉しかったのが両家の親が、他に招待客がいないため変に気を遣わないで済んだと心から楽しんでもらえたみたいでよかったです。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/21(月) 12:31:30 

    親族のみにしたけど、ちょっと失敗。両家で数を揃えようとして、旦那側は兄姉家族を呼んで、私はひとりっ子だったから叔母夫婦叔父家族を呼んだ。旦那側は近い親族だから喜んでたけど、私の方は遠方で幼少期以来付き合いのない親戚だったからあとあとになって申し訳なくなった。(叔父さんの奥さん欠席したし)
    ほんとに近い親族とほんとに仲いい友人とかにすればよかったかな...

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/21(月) 12:58:07 

    >>158
    ご結婚おめでとうございます。

    私は親族のみ20人くらいで、
    ホテルで結婚式と披露宴(食事会)しました。

    親から記念に取っておきたいと言われたのと、
    親しき仲にも礼儀ありかなと思い、
    招待状は手作りして親族の家族毎に送りました。

    30人でしたら簡単な席次表があった方が、
    当日皆スムーズに動けていいかと思います!

    ご参考になれば幸いです(^^)


    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/21(月) 13:01:29 

    >>55
    離婚一択。そんなんありえないわ。
    式とか親戚とか全然どうでもいいわ。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/21(月) 13:08:27 

    主さんおめでとうございます♬
    末永くお幸せに…(*˘︶˘*).。.:*♡

    私は親族だけ呼んで挙式しました〜!
    親族だけだったのでゆっくりと穏やかな時間を過ごせました。幼い頃の思い出話をしたり、色んな話をしたり…両家の仲が深まったと思います♬

    結婚式当日が素敵な一日になりますように!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/21(月) 13:15:17 

    私も親族だけで挙げました。
    夫側は職場の人達も呼んで挙げたかった様ですが、私は費用と時間をかけて出席してもらうのが申し訳なくて、顔見せの意味で親族だけにしました。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/21(月) 13:17:31 

    私達も身内のみでした。一番 お世話になった家族と、距離が近いのが安心出来ましたし、思った以上に、沢山 婚礼の写真撮ってもらえましたよ。
    親戚の人達は遠くに住んでいるし、私が兄弟が多い末っ子だったから、私の場合は身内のみにしました。友達を紹介するとなるとご祝儀や結婚式に来てもらうとなると色々と大変だと思い、最初から身内だけの結婚式を考えました。
    (婚礼の写真撮影➕会食)
    身内のみの結婚式はとても良かったですよ!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/21(月) 13:32:33 

    バツイチ彼氏と結婚前提でお付き合いしていますが、結婚式は 親族のみ、もしくはお互いの両親と海外で出来ならなぁと思っている今日このごろ。
    相手の両親も、結婚式だけはして欲しいと言ってくれているようです。

    私も大々的な披露宴には昔から憧れはあまり無いので、皆様の意見参考にしたいです。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/21(月) 13:33:02 

    50人とか30人とか多くはないけど少人数とも言わないのでは。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/21(月) 13:38:53 

    親族のみで結婚式、披露宴やりました!
    友達に余興を頼んだり、スピーチ頼んだりする必要もなかったので、良かったです。
    アットホームな雰囲気でやりたかったので、わたしは満足でした!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/21(月) 13:41:29 

    あまり目立ったり、スポットライトを浴びるのが苦手なので親族だけで挙式と食事会しましたよ!
    最初は親族式もしなくていいと思ってたけど、両親に感謝を伝えられて喜んで貰えて、やってよかったなと思いました。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/21(月) 13:48:41 

    主さんも、他の皆さんも、ご結婚おめでとうございます!

    わたしは先週婚約したばかりで、来年結婚予定です。
    わたしも婚約者もお互い初婚で、妊娠などはしていませんが、派手な挙式がどうも性に合わないので少人数を計画しています。

    ①わたしと婚約者の両親と兄弟だけを呼んで、神社で挙式+料亭で食事会

    ②婚約者の両親が海外旅行好き、わたしの両親は旅番組のファンなのに今まで仕事人間で海外旅行を一度もしたことがないので、旅費など全額わたしたち持ちで海外旅行プレゼントを兼ねて海外挙式

    の①②で迷っていたところ、このトピに出会いました。
    このトピを参考に、どちらを選ぶか決めたいと思います。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2018/05/21(月) 13:50:22 

    ご結婚おめでとうございます(^^)
    私も今年4月に親族のみ24名で式を挙げました。
    国内リゾートで夕方挙式、その後のパーティーでディナーにしました!
    宿泊を用意したのでそのままゆっくり過ごして貰い皆とても良かったと言ってくれましたよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/21(月) 14:00:39 

    主さまおめでとうございます!
    私も8月に親族のみで結婚式予定です。
    お互い目立つことが苦手で恥ずかしがり屋なので…
    少人数専門のところでやります。人数少ない分、お料理にお金をかけ、気取らない感じにしたいなと思ってます!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/21(月) 14:03:58 

    前日に酒飲み過ぎて式の盛り上がりがあまり無かったwwwまぁ、身内だけだったので笑えるネタ。主、おめでとう!幸せにね。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/21(月) 14:12:15 

    >>23
    マイナスじゃないですよ!!!
    ご結婚おめでとうございます(*^◯^*)

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/21(月) 14:20:11 

    楽しかったよ!幸せでした
    お互いの親族のみだけど挙式して、その後カラードレスに着替えて皆で食事会しました
    余興はなくてケーキカットくらいかな
    両親も少人数の式もなかなかいいね〜って言ってくれました

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/21(月) 14:21:01 

    親族のみ、ハワイで挙式しました。
    家族でハワイなんてもう一生ないだろうし
    なによりお互いの両親が大感激してくれて
    本当によかったと思ってます!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/21(月) 14:24:54 

    >>55

    子どもができてからなんて
    もっと離婚できなくなりますよ。
    家族が悲しむことも辛いけど、
    自分の幸せを1番に考えてほしいです。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/21(月) 14:32:57 

    私も来月親族のみの25名ほどで結婚式挙げます。
    親孝行、おばあちゃん孝行も兼ねてゆっくり過ごしてほしいので会場は温泉付きのホテルで1泊招待にしました。
    社内恋愛だったので会社の人ばかりになるのも気が進まなかったので…

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/21(月) 14:36:05 

    主さんおめでとう!
    私も少人数でしたけど良かったですよ
    料理を豪華にしたからみんなから好評でした

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/21(月) 14:36:19 

    >>158
    お披露目会兼お食事会って、普通の披露宴ではないってこと?
    30人もいるのに、電話で出欠とったり、席次表なしって、かえって大変じゃない?
    あなた側の親族中心でやるなら、あなた側の考えを優先した方が無難だと思うけどな。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/05/21(月) 14:52:38 

    >>87
    返信ありがとうございます!
    やっぱ、結構するんですね(´・ ・`)

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/21(月) 14:55:57 

    場所が双方の地元から遠い事もあり、親族のみでホテルで行いました。
    初めは親族だけだし、食事会みたいので良いと思ってましたが、プランナーさんのお陰でとても素敵な結婚式になりました。

    神前式からの披露宴。
    白無垢とウェディングドレス両方着ました。
    鏡開きを行いましたが、ホテルの方がウェディングケーキもプレゼントして下さいました。
    料理はランクの一番良いものを頼みました。
    披露宴の内容も友人関係がないだけで一通り行いました。
    費用は宿泊費込みで100万円ちょっと。
    費用は旦那と出し合いました。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/21(月) 15:35:14 

    親族プラス、私たちの友達それぞれ3人ずつと旦那の上司だけで20人ぐらいでした。
    私も旦那もホテルなどで派手にはやりたくなくて、近場でやると旦那の会社の人たくさん呼ばなきゃいけなくなるのを避けたくて、あえて遠く離れた軽井沢でリゾートウェディングをしました。普通にホテルでやる何倍も準備は大変でしたが。

    挙式をして、披露宴は無しで、コテージを貸し切って食事会みたいな感じで、招待した友達にはコテージに泊まってもらい親戚の人には高級なホテルに泊まってもらいました。遠くまで来てもらったので交通費と宿泊代はこっちで払ったので大変でしたが「今まで行ったどの結婚式よりも、一番素敵だった」と行ってもらえて嬉しかったです。

    リゾートウエディングいいですよ!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/21(月) 15:55:50 

    少人数にして一番良かったと思うのはお金の面です。100万もかけずに挙げられました。その分を新婚旅行や車の購入費にあてられました。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/21(月) 16:04:28 

    親族だけの結婚式行くんだけど、血が繋がってないし一緒に暮らしたこともない戸籍も苗字も別の兄弟なんだよね。お祝儀って10万円なのかな。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/21(月) 16:29:23 

    >>195
    その相談、トピズレじゃない?
    とりあえず親に聞きなよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/21(月) 16:33:42 

    お互いの親兄弟と甥姪だけを呼んだ式と食事会をしたよ。
    自分らと親族に同業が多くて、不義理せず友人やお客様を招くとキリが無くなるから、本当に近い家族だけで。
    こじんまりした規模だけど、その分食事と引出物のグレードを上げたり色々凝ったから大喜びされた。
    結婚してからずいぶん経つけど、未だに誰かの結婚話が出ると「あなた達の時は良い式だったね、楽しかったねー」と誉められる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:46 

    29歳、10月に親族のみでホテルで挙式、会食予定です。
    呼びたい数少ない仲良い友人は妊娠中だったり、出産後すぐ… 職場の人に御祝儀いただくのも悪いよね、と家族のみにすぐ決まりました。相手、親と話が合えば親族のみで充分だと思います!

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/21(月) 16:58:29 

    親族16人でやったよー!
    小さい部屋だからこそお肉をフランベする所とか見られるガラス張りのキッチン付いてて、主人のおじいちゃんおばあちゃんから今まで出席した結婚式で一番楽しかったって言われて嬉しかった。

    主はジューンブライドだね!準備は大変だけど結婚式はきっと楽しめるよ〜
    お幸せに(^^)

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/21(月) 17:32:01 

    心から祝福してくれる身内に囲まれて、結婚式をゆったりとした気持ちで楽しみたかったので満足してる。

    色んな人が来る結婚式って、こそこそとケチつけたり悪口言う人がよくいるよね。私はそういうの嫌だった。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/21(月) 17:35:31 

    親族のみでホテルで会食、その後両家のみで海外挙式でした。気楽でした。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/21(月) 17:41:50 

    おめでとうございます!
    私達はホテルの少人数プランを利用して神前式の後に食事会をしました。
    親族のみ15人くらいで。
    高齢者が多かったので和食のコースにしたら好評でした。
    テーブルを飾る花はアレンジを並べる形にして、帰りに各家庭に1つずつ袋に入れてお土産にしたら喜ばれましたよ。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/21(月) 17:54:06 

    昨年、神社で親族のみの結婚式をしました。
    私は子連れ再婚で、最初の結婚時は挙式無し。今回は式はあまり考えていませんでしたが、夫のご両親の希望で挙げることにしました。
    結果、私の両親も花嫁姿が見られて感無量だったそうです。

    式の後の食事会は主人の叔父さんが勤める料亭で満足のいく料理を堪能しました。結婚記念日はその料亭で食事する予定です。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/21(月) 18:06:05 

    わたしも今年親族だけで式を挙げます
    結婚3年目であげるし、友達はみんな子供もいるので祝儀申し訳ないなーと思い親族だけですることにしました!
    でも二次会?は会費制にして同窓会気分で友達と楽しく集まろうと思います♡

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/21(月) 18:30:08 

    おめでとうございます!

    20人くらいで、余興がなく時間があったのでよくある結婚には何が一番大切か(愛情、お金、忍耐みたいなやつ)というのをウェディングケーキでやりました。
    生クリームだけ塗ってあるケーキの上にマジパンで愛情、お金とかのエリアを作り、愛情はイチゴ、お金は桃みたいにして一人づつトングで果物を乗せていってもらいました。

    最終的には満遍なく飾られましたが偏ってても面白かったと思います。気軽にやってもらえ、好評でした。

    お幸せになってください!

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/21(月) 19:02:21 

    家族だけで沖縄で式をしました!

    アットホームで、あまり気も使わずに、全員が祝福してくれ、とっても楽しく過ごせました!

    私はオススメします!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/21(月) 19:28:33 

    >>158
    沖縄の結婚式って普通は200人、300人招待するんだよね
    少人数の人は珍しいのかな?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/21(月) 19:33:39 

    少人数で挙式を考えてますが、皆さん費用はどれくらいかかりましたか?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/21(月) 19:34:01 

    親戚だとご祝儀いっぱいあげないといけないから会費制のほうが助かる(^_^;)

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/21(月) 20:42:37 

    披露宴なしの家族だけの結婚式を沖縄で挙げました
    式の後は海辺で写真撮影して、そのあとはそれぞれの家族と沖縄観光
    結婚式しなくていい派だったけど、家族旅行も出来て、晴れ姿も見せられて、結婚式の思い出も一応あるし。やってよかった
    10年前だけど結局それが自分の親といった最後の家族旅行になってます。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/21(月) 20:55:36 

    ハワイで親族のみ10人ちょいでやりました。
    ビーチ挙式だったからリハーサル入れても1時間以内で終わって、あとは場所移動してお食事会。
    めっちゃシンプルだったけど…
    ハワイらしい家族写真とれて、みんなで2度と出来ない家族旅行出来ただけで…幸せで良かった。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:09 

    2人だけの挙式しました。
    それでも緊張はしましたけど、周りを気にせず2人の世界に入り込めたので最高ですよ。
    少人数、良いと思います!これからはそういうスタイルになっていくと思う

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/21(月) 21:34:43 

    親族のみで40人ぐらいで挙式しました!会社の人もいないから変に気遣うことなくてすごくアットホームな雰囲気でした!参列者の方も今までで一番良かった、暖かい雰囲気で良かったって言われました!私は親族のみはおススメです!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/21(月) 21:36:20 

    結婚式って会社の人にペコペコするんじゃなくて、親とか親戚に感謝を伝える場だと思う。夫婦揃ってその価値観だったから親族のみにしました

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/21(月) 21:38:30 

    私は親族のみではないですが、両親と兄弟と少し友人で式挙げました。
    両親もすごい楽しんでくれて、友達に混ざって私たちの写真を撮っていました!笑
    アットホームで良かったと参列した方が言ってくれて良かったです。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/21(月) 21:40:22 

    すっごくよかったよー!一人一人とちゃんとお話しできるし、しっかり写真も撮れるし喜んでもらえたよ。
    少ない分お料理のグレードあげて、お車代や宿代は全額持ったからお金は結構かかったけどね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/21(月) 21:49:46 

    私は片親一人っ子なので、向こうの家族と私たち合わせて5人でした。
    もともと片親だし会わせる親戚もいないし、結婚式はしなくてもいいかなと自分は思っていたけど、とても良い記念になりました。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/21(月) 22:03:16 

    家族以外も呼んじゃうと、親はお酌してまわらないといけないからゆっくりしてもらえなさそうだなと思って自分たちと親兄弟、トータル9人でやりました。
    結果、招待状とか引き出物などの準備もなくて楽だったし、当日はみんなでゆっくり写真撮ったりお話ししりお食事できてよかったです!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/21(月) 22:43:47 

    父が「結婚式てのは、人から安くないお金と貴重な時間を頂くんだよ。親族だけの方がシンプルで良くない?」と言ってそうなりました。単純に楽しかったです。(*´-`)
    その後...典型的な「釣った魚には全然餌をやらないタイプ」に豹変した夫との生活を維持するのが...アハハ(-""-;)

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/21(月) 22:46:50 

    お互いアラフォー同士(初婚)で浮かれる歳でもないので親族のみにしました。神社で神前式とホテルで披露宴と、落ち着いたプランで厳かにできました。夫は今までいろいろな式に呼ばれていたようで、後日会社仲間からお祝いされたようです(笑)

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/21(月) 22:51:41 

    親族のみ20人ぐらいで、ホテルで神前式とプチ披露宴をしました
    披露宴は台本も自分達で作って司会もやって、
    余興も準備してと忙しかったですが、親族もとても喜んでくれてよかったです。
    少人数なぶん、食事もグレードアップして引き出物も沢山入れました。
    主さんおめでとうございます!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/21(月) 23:26:36 

    ご結婚おめでとうございます!

    教会に併設されているレストランウェディング会場で働いていますが、ご親族様のみの少人数パーティ最近すごく増えて来ましたよ!
    新郎新婦のお二人も自由に動いて写真を撮ったり、皆さんとても楽しそうですし、両家同士の席も近いのでここでさらに親交が深まるんじゃないのかなと思いながら見ています。
    あと、お料理はちょっとグレードを上げた方がさらに喜ばれると思います!
    良い1日になりますように!

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/21(月) 23:26:53 

    話変わってしまうのですが、2人きりの挙式を考えているのですが、やっぱり親不孝でしょうか?
    両家健在なのですが、ハワイで新婚旅行も兼ねて2人きりでやりたいなーと思っています。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2018/05/21(月) 23:38:15 

    ご結婚おめでとうございます!

    教会に併設されているレストランウェディング会場で働いていますが、ご親族様のみの少人数パーティ最近すごく増えて来ましたよ!
    新郎新婦のお二人も自由に動いて写真を撮ったり、皆さんとても楽しそうですし、両家同士の席も近いのでここでさらに親交が深まるんじゃないのかなと思いながら見ています。
    あと、お料理はちょっとグレードを上げた方がさらに喜ばれると思います!
    良い1日になりますように!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/21(月) 23:49:48 

    式をするなら親族十人未満の式後会食がいいなあと思ってたんだけど、何話せばいいのかなぁと悩み始めた
    場を仕切れる器量が私にないんだけど、10人規模でも司会者とか雇っていいのかな?
    そして親族のみでも人前で親への手紙とか恥ずかしくてどうしたらいいのか…

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/21(月) 23:55:49 

    >>3

    多少のマイナスつくのなんてどうってことないんだからスルーすればいいのにわざわざ”マイナスついて可哀想”ってコメントする人...その発言はいらない、無神経なのかわざとなのか...

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/22(火) 00:20:19 

    夫は呼びたい人が多く、
    私は呼びたい人が本当に少なかったので
    トータル45名招待ほどで、新婦側のテーブルは2つだけでした(笑)
    でも、私はすっごく楽しく大規模な式ではほぼ撮らないと思う家族との写真も多く
    後悔はしていません。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:43 

    親族のみ招待して挙式、その後近くのホテルで食事会をしました。
    お互いの親族同士も初対面がほとんどいなかったし、とにかく気をつかわなくていいからラク!
    思いっきり自分の挙式に集中できて、私はとても良かったです♪

    ちなみに、どうしても白無垢で式を挙げたかったので、神前式にしましたが、それも良かった。
    招待できなかった友人達も自由に見に来てもらえて一緒に写真も撮れたし、参拝に来ていた観光客の方々にも祝福してもらえて、小さな披露宴気分も味わえました(*^^*)

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:54 

    ちょうどこれから顔合わせ、親兄弟のみの神前式+食事会を予定してる。
    晩婚かつ年の差婚のため、彼の御両親が70代でお堅い方々なもので、こじんまりした会だと場が持たず居た堪れない空気にならないか心配で心配で…。
    両家の折り合いが悪かったりテンションに差があった場合、お通夜状態になった人はいない!?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/22(火) 01:02:40 

    主さん、ご結婚おめでとうございます!

    私もお互いの家族だけを招待して式と食事会をしました。
    両親、兄妹だけだったので招待は8人だけでした。
    神前式だったので、人数が少なくても寂しいってこともありませんでした。
    食事会は妹が司会をしてくれ、アットホームな感じで良かったです。
    結婚式にお金を掛けなかった分、指輪や新婚旅行を妥協せずにできたのが嬉しかったです。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/22(火) 08:14:26 

    主さん、ご結婚おめでとうございます♪

    私もついこの間、身内だけの式と食事会をしました。
    アットホームで、とても楽しかったですよ!
    両親と兄弟家族、呼びたい親族だけの14人で、神前式→料亭で和食を堪能。
    新郎新婦も食事できたし、全員とお話できたのが大きかった。
    音響や司会者、席次表もなしで準備も楽。
    ムービーのかわりに、生い立ちフォトブックを用意して、会話のネタに。
    これが評判よかった。

    その分、食事と引き出物をグレードアップ。
    母にも間近で晴れ姿を見てもらうことができて、とても満足しています。

    主さんも、結婚式楽しんでくださいね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/22(火) 18:56:52 

    主さん、ご結婚おめでとうございます。
    いよいよって感じですね!

    私も10月に親族のみで挙式&披露宴をします。
    場が持つか、シーンとしないか、心配です。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/23(水) 00:25:20 

    親族30人くらいを招待して結婚式をしました。
    シーン…としたらどうしようとか思ってのもあり、
    式場でオプションをいくつか選んで
    お肉のフランベショーなどイベントを用意しておきました。

    でも、実際は親族が盛り上げてくれたおかげもあってとっても楽しい時間でした!本当に感謝。

    これから結婚式される方、楽しんで幸せな1日にしてください♪

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/23(水) 17:28:41 

    こういった最近の仲介業者を利用した定額制って、実際うまくいくのかな?(一般的な結婚式に近いカタチ)

    http://happy-wedding-plan.com/%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%82%92%e7%af%80%e7%b4%84%e3%81%97%e3%81%a6%e6%ba%80%e8%b6%b3%ef%bc%81%e3%80%8c%e6%a0%bc%e5%ae%89%e7%b5%90%e5%a9%9a%e5%bc%8f%e3%80%8d%e3%81%ae%e4%bb%95%e7%b5%84%e3%81%bf/%e3%80%8chanayume-%e3%83%8f%e3%83%8a%e3%83%a6%e3%83%a1%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%83%bb%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%83%bb%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f/

    実際に採用した方はいますか?

    本当は大人数でやりたいけど、家族婚にしようか迷っています。

    二次会ではない会員制の結婚式も検討しています。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/23(水) 18:39:24 

    家族だけ10人の挙式と披露宴(食事会)をしました
    シーンとなったらどうしようと心配でしたが、そんなこともなく和やかに終えれました
    どうしても心配ならプロフィールブックを作って席に置いておいたら話のネタになるのでいいかもしれませんね
    ケーキカットは演出としておこないました。ケーキカットは結婚式では見慣れた感もありますが家族だけだと皆本当に心から楽しんでくれるので良いですよ!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/30(水) 18:29:48 

    にきび跡、やっぱり皮膚科でレーザーしてもらえしかない?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/30(水) 18:30:35 

    間違えました!!、通報してください

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード