ガールズちゃんねる

少人数結婚式した人

72コメント2014/01/24(金) 20:49

  • 1. 匿名 2014/01/22(水) 17:12:44 

    近々親族のみで結婚式を開くことになりました。
    予算が少ないので披露宴ではなく、挙式と会食で考えています。

    これはして良かった、いらなかったなど、少人数結婚式を開いた方の経験談教えて下さい(>_<)

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2014/01/22(水) 17:14:20 

    最近、結婚関連のトピ多いですね

    +12

    -39

  • 4. 匿名 2014/01/22(水) 17:14:46 

    少なくても司会をつけるべし

    +93

    -27

  • 5. 匿名 2014/01/22(水) 17:17:31 

    3さん、通報希望ですか?

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2014/01/22(水) 17:18:02 

    自己満ヽ(*´∀`)ノ

    +7

    -33

  • 7. 匿名 2014/01/22(水) 17:18:53 

    3 意味不明

    +9

    -8

  • 8. 匿名 2014/01/22(水) 17:18:59 

    レストランウェディングしました(*^_^*)知人のレストランを借り切って人前結婚式と披露パーティー!それぞれ親兄弟友人15人くらいで合わせて30人で!金額的にもお安く出来たしアットホームな雰囲気だったので満足してます(^^)

    +101

    -4

  • 9. 匿名 2014/01/22(水) 17:19:44 

    ご結婚おめでとうございます^^

    私も少人数でレストランで食事会形式でしましたが
    上の方も書かれているように
    出来れば本人たち以外で
    司会その他を仕切ってくれる人がいた方が
    場が締まって良い式になるかなと思います。

    思い出に残る良いお式になるといいですね♪

    +93

    -7

  • 11. 匿名 2014/01/22(水) 17:20:37 

    私は親戚、友人を少しだけの40人ぐらいの挙式、披露宴をしました(^ ^)
    余興はしてもらわずにお色直しも1回だけにして、あとはプロフィールムービーで前撮りした白無垢の写真やらを載せました。
    景品付きのビンゴゲームなどをして、アットホームな式はみなさんに喜ばれて自分達が満足するだけではなく、出席者の方達にも幸せになってもらいたかったので出席者の方に喜んでもらえるようなプログラムを組みました(*^^*)

    +40

    -9

  • 12. 匿名 2014/01/22(水) 17:21:02 

    私もチャペルで親族とだけ。本当にお祝いしてくれる人たちだけって良いよね。

    写真はケチらなくて正解だった。データ付きなのでその後に色々使えた。
    和装はやめたけど、やっぱり着たくなり数年後の結婚記念日に採った。

    +96

    -5

  • 13. 匿名 2014/01/22(水) 17:21:28 

    少人数で小さい会場でやって、曲がサビ前に席に着いちゃった(´Д`)一生懸命考えたのに....

    +25

    -6

  • 14. 匿名 2014/01/22(水) 17:22:04 

    写真を撮って 親戚 友人 会社関係の方に葉書にしてお知らせすれば良いのでは…

    +5

    -21

  • 16. 匿名 2014/01/22(水) 17:22:12 

    親族だけの会食くらいで
    十分だと思います。

    +69

    -6

  • 17. 匿名 2014/01/22(水) 17:22:14 

    少人数の結婚式だからこそ出来る心配りってあると思います。
    私の時はお料理をカスタマイズしたり(好き嫌い、お肉の焼き加減)
    お礼の一言を書いた手紙を1人ずつ渡したり。
    少人数だから必要なかったことよりも、少人数だから出来る事の方が多かったです。

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2014/01/22(水) 17:22:17 

    1さんの人数はどれくらいですか?

    私は自分たちを含めて12人でした。
    挙式会場で会食もしましたが,いわゆる結婚式で出される特別な食事プランだったので内容の割には割高でした。

    ああいう所の食事って最低価格のプランだと本当にショボイし。
    高級食材を使用しているだけでそこまで手の込んでないものでも結構なお値段するから。

    少人数なら別のフレンチのお店に移動して食事した方が絶対グレードの高いものが食べられたなと感じました。

    私たちは挙式会場の専属カメラマンもお願いして写真を撮ってもらっていたので
    場所を移動することが出来なかったのですが。。

    +25

    -5

  • 19. 匿名 2014/01/22(水) 17:24:43 

    夫の親戚が遠方なので、10人以下の小さな式と会食をしました。

    義姉に会食の司会をしてもらいました。
    ネームプレートやメニューは自分で手作りして、費用をおさえました。
    そのぶんカメラマンをつけてもらってたくさん写真を撮ってもらいました。

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2014/01/22(水) 17:24:59 

    3.10.15

    いい加減にしろ

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2014/01/22(水) 17:25:49 

    3、10、15はもう管理人さんにお願いするしかないですね!

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2014/01/22(水) 17:25:53 

    私も10人程度の少人数
    会食は会場装飾の花は断りました。プランナーさんはしきりに花を勧めてきましたが、きっぱりお断り。
    あと少人数だとご祝儀と記帳のタイミングが難しいので、会食前に記帳の代わりにメッセージを書いてもらい、そのタイミングでご祝儀を頂きました。その際の受付は結婚式に出席してくれた友人に頼みました。

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2014/01/22(水) 17:26:23 

    トピ画やめてー!!!
    気持ち悪い。。。

    +11

    -11

  • 26. 匿名 2014/01/22(水) 17:27:33 

    25
    気持ち悪いまで言うのは、うのに失礼では?

    +27

    -18

  • 27. 匿名 2014/01/22(水) 17:27:53 

    おめでとうございます!
    経験談ではないので申し訳ないですが、最近はプチ披露宴なんかもあるようですよ。
    デザートビュッフェなど簡単な立食パーティー的な感じだったので、低予算だし私個人としては密かに狙っています。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2014/01/22(水) 17:28:20 

    トピ画こっちにしてくれー!

    +84

    -5

  • 29. 匿名 2014/01/22(水) 17:28:38 

    私も挙式とその後の食事だけ、両家の親族で計10人くらいであげました。
    少人数とはいえ、オプションのチャペル内の飾り生花など、豪華目に華やかにしてよかったと思った。
    写真もプロについてもらい、色んなシーンをたくさんとってもらうと良いですよ、着てくれた祖母たちに後でアルバムにしてあげたら喜んでくれました。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2014/01/22(水) 17:29:03 

    このうのの顔、私も苦手やわ。
    キモイ。

    +15

    -8

  • 31. 匿名 2014/01/22(水) 17:30:55 

    親族だけで会食とドレスで写真撮影はしましたが、やっぱり父親とバージンロード歩きたかったな…(^-^;

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2014/01/22(水) 17:31:55 

    おめでとうございます!!
    つい先日、20人くらいでやりましたよ!
    身内と本当に仲のよい友人だけなので、アットホームで温かい披露宴になりました。
    和装も洋装も着ました。ケーキは、会場のみんなにトッピングしてもらったり、少人数ならではでやれることも結構ありますよ。
    少人数にして正解だったと思ってます。

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2014/01/22(水) 17:32:54 

    10人程度だったので司会は無し。全く問題ありませんでした。(写真撮影有の教会挙式&会食でした)

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2014/01/22(水) 17:33:20 

    少人数の結婚式はスマートで本当に祝ってくれる人と喜びを分かち合うイメージ。
    憧れます。

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2014/01/22(水) 17:34:30 

    少人数でも父母への手紙くらい書いて読めばよかったかな?と今、後悔した。

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2014/01/22(水) 17:34:45 

    なんでクリスチャンでもないのに教会で式あげたり聖書に誓えるの?

    +21

    -22

  • 37. 匿名 2014/01/22(水) 17:35:20 


    ビックリ目
    怖い

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2014/01/22(水) 17:36:08 

    私も身内15人くらいの式と会食しました
    20万くらいでした

    義兄に司会をお願いして、少人数でもそれなりに盛り上がりました

    ただ、友達からは何で呼んでくれなかったのオーラを出されるので、身内だけでの式と説明をしてました(* ̄ー ̄)

    +15

    -4

  • 39. 匿名 2014/01/22(水) 17:38:44 

    最初、式の予定もなかったのですが、
    親族のみホテルで会食するのに折れて、
    全員同意してたのが、
    最後の最後で
    双方の親が披露宴にして欲しい
    会社関係の人を呼びたいだの言い出し、
    ドタバタの末、
    こじんまりとした結婚披露宴に
    なりました。
    ホテルの担当者さんに
    迷惑かけてしまいました。
    でもこれ、よくあることなんだそうです。

    親は本当に納得してるか、
    うるさい親族はいないか、
    最終確認していても
    何か起きるのが結婚にまつわる事なので、
    臨機応変かつ慎重に計画して下さい。

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2014/01/22(水) 17:45:41 

    私は身内も少ないので親と友達と合わせて40人でした。
    少ない人数だからこだわるとこにこだわって私達らしい式ができて満足しています。
    一生残る写真にも大好きな人たちにだけ囲まれていて幸せな思い出です!

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2014/01/22(水) 17:46:23 

    私は主人と二人だけで、ハワイで挙式してきました(*☻-☻*)

    凄く楽しかったし、現地の人達も優しく、良い思い出になりました( ´ ▽ ` )ノ

    +53

    -2

  • 42. 匿名 2014/01/22(水) 17:49:35 

    私の友達の人数だけ少人数…

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2014/01/22(水) 17:54:45 

    トピ画で一々騒ぎ杉

    +9

    -6

  • 44. 匿名 2014/01/22(水) 17:55:46 

    当時(6年前)画期的だった 少人数の安い結婚式「小さな結婚式」ってとこで挙げた。
    親族のみ、式プラス会食パーティー。

    良かった=80万ぐらいで、アットホームで気楽。好きな音楽を編集したり、二次会のドレスは自分のだったり、オプション豊富で細かい制約がなくラクだった。

    嫌だった=男性用の借りる服のサイズが少なくて、旦那が服ブカブカだった!ドレス選ぶとき、たまに裏側に汚れがあって、超幻滅した。メイクや写真があまり上手じゃなくて、自分でやった。

    でも安かった分新婚旅行にお金をかけられたので、自分的には満足です。

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2014/01/22(水) 18:03:54 

    親族、友人含めて50人程度でしました。
    大人数呼んでチャペルでやるようなのは柄に合わないので、気に入った木造レストランで人前式、洋装でしました。
    自己満足だとは思いますが、両家親族も満足してくれて、友人も楽しかったと言ってくれて本当に良かったです。
    自分の式を迎えるまでに、何回か式に呼ばれて自分の時ならこうしたいなっていうイメージが固まってたのが良かったかなと思います。

    +12

    -5

  • 46. 匿名 2014/01/22(水) 18:06:45 

    親族だけで挙式+会食しました☆
    ビデオ撮影とアルバムをなしにしました。
    ビデオ撮影は姉の旦那様が撮ってくれていたので頂きました。
    写真はデータでもらい自宅でプリントしましたよ!
    アルバムはしまうまプリントとゆうところで本にしました!安くてお勧めです(^_^)

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2014/01/22(水) 18:11:01 

    御結婚おめでとうございます

    家族だけで挙式を行い
    その後レストランで会食

    後々友人だけで
    会食でもできればとおもってましたが
    一年たったいまもまだ友人だけでの集まりはしてません

    素敵な式でした


    しあわせに、

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2014/01/22(水) 18:19:40 

    親族だけで30人ほどでやりました。
    少人数だからこそ料理は豪勢にしました。
    人数少なくて料理も残念だったら面白くないですからね。
    口うるさいオバ様方もかなり満足してくれたみたいで、母も喜んでました。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2014/01/22(水) 18:23:00 

    おめでとうございます!
    親族のみの少人数式はとてもいいと思いますよ。
    友人や仕事上の方々をどこまで招待するか?や、引き出物、お食事など…決める事が盛りだくさんです!
    他人様を気にせず、式まで穏やかに過ごせるし、他人への見栄もなくなるので、自分の本当に着たいドレスが選べると思います。
    因みに私は沖縄で2人だけで挙げました。
    誰にも気を使わず、心労も無く、素敵な思い出です^_^
    また、友人や仕事仲間には後日、結婚パーティーを開いて祝って頂きました。
    ただ、親族ぐらいは式に出席して頂いても良かったかな?とちょっと後悔(^^;;
    素敵な式を〜(((o(*゚▽゚*)o)))

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2014/01/22(水) 18:31:28 

    少人数結婚式予定です。
    凄く参考になります!

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2014/01/22(水) 18:32:19 

    10人以下。

    写真は少し高くても、公式?のものを多目に残しても良いかも。
    セルフで撮るとタダだったので少な目にしたのですが。
    セルフで撮ったものはデータのままで未だに現像してない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2014/01/22(水) 18:36:09 

    ハワイで親族のみの挙式・会食・新婚旅行をしました。
    私の家族3人(母・兄二人)旦那の家族3人(両親・兄)で全員で8人です。
    私の父と兄の奥さんは都合がつかず欠席でしたが両家人数が揃って逆に良かったような。
    なんといっても気が楽で「家族」のつながりはとても強くなったなぁと感じました。
    会食の後はウクレレ生演奏でフラを教えてもらったりして皆で踊りました。
    両家それぞれハワイ自体もたっぷり楽しんでいったようで、今でも最高だったといわれます。
    海外ならではの楽しみ方もなかなかいいですよ。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2014/01/22(水) 18:46:08 

    私も、親族のみの挙式・披露宴をしました。
    とても、アットホームな式になりました!
    親族紹介を式の前にせず、披露宴に一人一人にマイクを回して自己紹介プラス一言をもらう形にしました。
    お互いの家族間での思い出が聞けたり、相手の意外な一面を教えてもらえたりたのしかったです。
    その日の夜に1.5次会で会社の方や友人を呼んで、会費制のパーティー♪
    親族無しでしたので、こちらは遠慮無しの大騒ぎな感じになりました。
    楽しい1日でした(〃^ー^〃)

    いい思い出です♪

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2014/01/22(水) 18:51:43 

    私も約20人でしました。
    披露宴では皆と席が近いので
    しゃべりながらご飯を食べた感じです。

    友達からも
    「見てるだけじゃなくて
    しゃべれていい」と言われました。

    少ないからこそ一人一人に
    しっかり気を配れたかなと
    思います。

    あと、ほかの方も言われてますが
    写真・アルバムはしっかりしたのを
    頼んで良かったです。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2014/01/22(水) 19:37:55 

    1です。
    皆様、ありがとうございます!
    色々意見が聞けて助かります(*^_^*)

    私は15~20人程度で行う予定でいます。
    できれば30万くらいで、と思ってるんですが無謀ですかね。。

    やっぱ司会つけた方がいいんですねー。
    プロのカメラマンもついてほしいけど高いだろうし、でも食事は満足してもらえるものを出したいし、悩みます。
    少人数で皆さん良かったってことなんで、私も楽しんでもらえるように頑張りたいです。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2014/01/22(水) 19:47:19 

    オプションはいろいろつけた方がいいですよー

    でないと普通の食事会になってしまう

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2014/01/22(水) 19:48:51 

    信頼できるレストランでのウエディングでした。
    親族と仲の良い友達で30人くらい、ワイワイガヤガヤ楽しかったです。
    下手に演出はせず、司会はそれぞれの兄弟姉妹にお願いしました。
    料理とワインはお金をかけましたよ。とても評判良かったです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/01/22(水) 20:23:47 

    いとこのお姉ちゃんが
    少人数結婚式でした

    当時私は小学生
    料理を運ぶ人が
    素人にはわからない専門用語で
    まくしたててきました。
    洗練された場の中どういう意味か聞いたら恥をかくような空気にして。
    私に運ばれてきた飲み物は
    お酒をわる砂糖なしの炭酸水でした。

    未成年への選択肢にいれないでよと思うし
    あの専門用語の羅列は大人になり意味がわかったなった今、
    大人でも知らない人多いだろと思うようなものばかりでした
    お姉ちゃんにはもうしわけなくて言えませんが
    洗練されアットホームな演出は格式張った演出より
    トラブル多いんじゃないかと思いました

    職員の外ヅラだけでなく
    「おもてなし」ができるかどうか
    サービスの押し付けになってないか
    観察してみてください。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2014/01/22(水) 20:53:09 

    郎新婦と出席者全部で15人で式と披露宴をしました。

    会場決めのために何軒か回ったところ、15人でするのに丁度良い広さ&雰囲気の部屋のあるホテルに決めました。他は、大人数の披露宴用の部屋を小さく仕切って、とか、逆に、企業の会議に使うような味気ない部屋のどちらかでした。
    料理には定評のあるホテルだったし、自然とそこになりました。

    大きな楕円形のテーブルを皆で囲んで、アットホームな会食になりました。

    お色直し1回、私から母への手紙(母子家庭なので)、ケーキカット、キャンドルリレーをしました。

    15人でひとつの輪になったキャンドルリレーはとても感動的だったし、好評でした。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2014/01/22(水) 21:08:07 

    お互いの祖父母と両親と兄弟で式しました。
    旅行も兼ねて、挙式するホテルで一泊したので
    和やかな雰囲気で最良の日を迎えられたのはいい思い出です!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2014/01/22(水) 21:49:55 

    私も6月に身内のみでの式を挙げます!司会は、プロの方は付けず、式場のスタッフの方に仕切ってもらう予定なんですが、このトピ見て「付けた方がいいのかな?」と迷っています(>_<)

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2014/01/22(水) 21:52:49 

    親族だけ20人くらいでナイトウエディングにしました。
    ホテルのチャペルだったので、式の後に会食、その後は全員宿泊してもらいました。
    ゆったり過ごせて良かったです。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2014/01/22(水) 21:54:38 

    おめでとうございます!(・∀・)
    私も親族のみ12人で結婚式を挙げます。
    某有名ホテルで神前式・会食。

    衣装は特にこだわりが無かったので都民共済を使います。
    そのホテルは都民共済と提携しているので衣装の持ち込み料が発生しません。
    私は白無垢を3万、紋付袴を5千円でレンタルします。
    ドレスも1万8千円なので格安ですよ。
    ドレスは大体半年に一度のペースで新作が入荷するそうですし、デザインが極端に悪いということはないと思います。

    司会は頼んでいません。
    この人数で親族のみなら司会は頼まなくても十分だと担当の人が言ってました。
    アットホームな会食にしたいので、仕切るのは新郎父にお願いするつもりです。
    会場装花はテーブルに少しだけ。
    小さいケーキですがケーキ入刀をするので、写真を撮った時に寂しくならない程度の物をお願いする予定です。
    写真は全データを頂けるとのことだったのでお願いしました。
    親族のみだとセルフ写真で済ます方もいるそうですが、写真は一生残るので奮発しました。
    お料理は良いグレードにしましたが、都民共済で借りる衣装代等も全部合わせて60万位です。
    引出物はまだ考えていないので入っていません。

    お互い良いお式になると良いですね☆
    準備頑張りましょう♪

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/01/22(水) 22:16:49 

    61さん

    59です。
    私の披露宴は、ホテルの方に仕切って頂きました。ウェイターのリーダーの方がプロ並みに上手いと、コーディネーターの太鼓判でしたので。サーヴの合間にこなして下さいました。

    スマートかつ暖かい雰囲気を作ってくれて、プロを頼むより良かったと思いました。

    披露宴は新郎新婦が皆さんに感謝を伝える会にしよう、と二人で決めていたので、私達も半分くらいは自分でやりました。キャンドルリレーの説明&かけ声とか。

    最初の夫婦入場の「皆さま拍手でお迎え下さい。」とかケーキカットのかけ声、新婦中座の「拍手でお送り下さい」をお願いしました。

    電報の読み上げは夫の従妹さんにお願いしました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2014/01/23(木) 00:12:39 

    披露宴は身内だけで30人弱で食事会
    二次会で友達を招待しました

    二次会では人数が多い分後日写真いっぱいもらいましたが食事会での写真が少なかったです(>_<)
    父親の挨拶が感動したからビデオ撮ってたらよかったと後悔してます(T . T)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/01/23(木) 00:36:14 

    64さん、61です、 参考になりました、ありがとうございます!(^∇^)☆

    なぜか自分のコメントがマイナになっていて悲しんでたので嬉しかったです(;_;)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/01/23(木) 01:16:01 

    お互いの両親+兄弟家族のみでしました。
    自分たちを入れて合計で11人。
    ホテルのチャペルで式→会食の流れでずーっとウェディングドレスを着ていたので苦しかったw
    でもとても良い思い出になりました(*´∀`*)
    終わった後ホテルからそのまま箱根へ二泊しに行きました(新婚旅行とは別)

    数年後ポロっと旦那が「ちゃんと式を挙げてあげられなかったのが申し訳ないと思ってる」と
    こぼして私はあれで満足だったのでビックリしたけど
    男性も意外と気にするのかな?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/01/23(木) 12:21:02 

    少人数にする分、お料理や引き出物、一人一人にかけるグレードをあげ最上級のおもてなしを。そんなコンセプトで挙げました。
    アットホームで、お料理も美味しい。年配の親戚にもとても喜ばれました(*^_^*)

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/23(木) 13:34:17 

    私は、お互いの両親と弟だけで結婚式と披露宴(会食に近い感じ)をした。衣装は白ドレスを式で着て、カラードレス(ピンク)は披露宴で。フラワーアレンジメントをしていたから、ブーケとブートニアをプリザーブドフラワーで作った。

    衣装の前撮りの時だけ和装もした。色打ち掛けを着た。撮影に意外とかかったから衣装撮影は前撮りして良かったと思った。

    式はキリスト教式でした。父親とバージンロード歩くことができて良かった。

    後から夫から聞いたのだが、誰も気付かないところで私の父親は泣いていたと義父から聞いたという。それなのに義父は集合写真時に夫に「変わろうか?」と言っていたみたい。それは新郎を変わろうかということだった。義父はそういう冗談をよく言う。それを聞いた時爆笑してしまった。実際に変わられたら困るが。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/23(木) 16:06:29 

    >>36さん
    うん、クリスチャンだけど、私もそれは正直思う。
    クリスマスとかイースターを意味わからずにお祭り状態なのは、変だし。
    だけど日本ではもうほぼ慣例になってるし、あんまりそれ言わないほうが良いよ。どうしても無宗教の人のが多いんだから他人から反感買うよ、心の中で思うだけにしよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/01/23(木) 16:31:41 

    妹がそうでした。
    両家合わせて、10人に満たなかったと思います。

    挙式は神社、披露宴というか食事会を式場で

    人数が少なかった分、衣装(白無垢・色打掛・ドレス)と引き出物にお金をかける事ができたようです。

    司会とか受付がいなかったので、ご祝儀を渡すタイミングを逃しそうになりました(^^;)

    カメラマンや式場の人が仕切ってくれたので、良かったと思いますが、挙式の後、パーティーをするなら、誰か司会を立てるか、仕切ってくれる人はいた方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2014/01/24(金) 20:49:28 

    10人程、身内のみの神前式&食事会で50~60万くらいかかったかな?

    やってよかったのは
    ・カメラマンを手配してアルバム&集合写真、別撮り(二人のみ)
    ・食事&引き出物をケチらない事(なかなか買わない良いものを)
    ・食事会で大きな鯛を出した事


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード