ガールズちゃんねる

休みボケで家事・育児がしんどい人

174コメント2018/01/13(土) 07:45

  • 1. 匿名 2018/01/09(火) 12:55:01 

    冬休み前はフルで動けていたのに、冬休み中盤から失速、休み明けはよく寝たにも関わらず、何もしたくない状況。そんな人励まし合いませんか?

    +410

    -6

  • 2. 匿名 2018/01/09(火) 12:55:43 

    マジそれ

    +468

    -2

  • 3. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:02 

    眠い。やる気が出ない。少し昼寝しようかな

    +390

    -0

  • 4. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:24 

    そんな時は肉でも食べようぜ!
    休みボケで家事・育児がしんどい人

    +301

    -8

  • 5. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:37 

    しばらくは10時まで寝るとか出来なくなるんだ

    +310

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:45 

    休みボケで家事・育児がしんどい人

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:48 

    休みボケで家事・育児がしんどい人

    +167

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:48 

    というか、1年中これ
    1年中五月病

    +277

    -1

  • 9. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:49 

    むしろ旦那が働き始めた今の方が楽
    お正月ゆっくりできたのね
    いいなぁー

    +287

    -7

  • 10. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:58 

    学生です
    あーこんなん見てるとまじで結婚したくなくなる

    +21

    -54

  • 11. 匿名 2018/01/09(火) 12:57:50 

    若くして結婚したとか言ってる人いるけど、なぜ若い時から苦労しにいこうとすんの?
    若いのに結婚する人の意味があんまりわからないんだよね
    誰か教えて

    +17

    -50

  • 12. 匿名 2018/01/09(火) 12:57:54 

    休みボケで家事・育児がしんどい人

    +163

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:13 

    案外スイッチ切り替えれた

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:20 

    休みボケだし正月にお金使いすぎて憂鬱w
    献立考えるのも作るのも面倒

    +377

    -2

  • 15. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:27 

    >>10
    結婚した方がいいに決まってる
    働いてれば自分のタイミングで昼寝なんかできないのよ?
    幸せなんだよ、なんだかんだ言っても

    +182

    -13

  • 16. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:29 

    今、コタツの中。朝5時起きでアイロンがけして
    朝ごはん作って子どもを駅まで送って
    二度寝して起きたら昼過ぎ。私、ダメな親だわ

    +146

    -50

  • 17. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:32 

    >>10
    黙って勉強してろよ

    +68

    -6

  • 18. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:52 

    年末の可動力はどこへ行った?

    +123

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:59 

    風邪ひいて余計に

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:01 

    >>11
    早く子ども産み育てて、老後の資金貯める

    +69

    -5

  • 21. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:24 

    19とかで結婚してる人ってすごいな
    短大または大学卒業したら22くらいでそこから資格とか活かして働こう!ってなって数年働いてからの結婚になるのにどうやったら20歳以下で結婚することになるんだろ?
    純粋に思った

    +22

    -26

  • 22. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:29 

    >>10
    まずできるかだけどね

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:36 

    11連休だった。
    ここまで休むとやることなくなって、仕事モードにすんなり戻れたよ。
    子どもはグダグダで、そっちに腹が立ったけど。

    +99

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:49 

    >>11
    苦あれば楽あり‼️

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:06 

    昨日、むしろ早く明日にならないかなーて思ってたわ。
    旦那と子供が朝出かけて、1人を満喫しているところよ。

    +153

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:11 

    休みの方がバタバタしてた。子どもは学校休みで家にいるし、旦那も仕事休みで家にいるし。休む間なかった。
    その反動で今だらけモード。

    +153

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:12 

    >>10
    自分ひとりの都合で結婚なんてできないんだから、しっかり勉強しておきな。

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:23 

    >>11
    結婚に対する夢や憧れを抱いているからじゃない?
    非モテ女子に多い気がするけどね〜

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:25 

    >>11
    子供が欲しいから

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:26 

    明日から仕事
    行きたくない

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:34 

    >>17
    医学生です。
    勉強は普段からすごいしてますよw
    将来結婚するつもりもありません

    +7

    -37

  • 32. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:42 

    >>21
    元ヤン率

    +2

    -11

  • 33. 匿名 2018/01/09(火) 13:01:16 

    まさに今_(-ω-`_)⌒)_休憩中
    寝ころがりながらガル

    +27

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/09(火) 13:01:30 

    ほんとに休み明けでしんどい。
    がるちゃんしてる今すら微妙にだるいw

    +118

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/09(火) 13:01:48 

    >>11
    若くして結婚したけど、専業主婦だから結婚した方が楽だったよ!
    専業主婦なのに夫は家事協力的だし。

    +62

    -7

  • 36. 匿名 2018/01/09(火) 13:02:25 

    むしろ年末からボケてます

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/09(火) 13:02:29 

    >>11
    私は30過ぎまで総合職で働いてから結婚して子供生んだが、ほんと子育ては若いに越したことはないよ…。
    そりゃ仕事は遣り甲斐もあったし、独身ならではの遊びや買い物も楽しかったけどさ。

    +90

    -3

  • 38. 匿名 2018/01/09(火) 13:02:52 

    >>11
    でも40半ばでもう完全フリーだよ。
    私は21歳で子ども産んだから、35の今は超楽w

    若かろうが、年齢いっていようが、結婚や育児を苦労と思うかどうかは人それぞれだし。

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/09(火) 13:02:54 

    グダグダ
    子供が学校休みだと大変って言うけど私はかえって早起きしなくて済むからいてくれる方が楽
    今日から学校で、久しぶりの早起きしんどかった

    +99

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/09(火) 13:02:56 

    >>11
    このトピで若くして結婚したって誰が言ってるの?
    このトピに関係ある話?

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/09(火) 13:02:57 

    外へ働きに行くわけでもないのに大袈裟な。たかが、家事、育児ごとき。家の中でぬくぬくして。
    外で働くことの方がきつい。

    +12

    -34

  • 42. 匿名 2018/01/09(火) 13:03:01 

    >>11
    婚期逃したら後がないよ

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2018/01/09(火) 13:03:12 

    >>28
    でもスレてない若者同士が結婚したらわりと末永くいられる気がする。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2018/01/09(火) 13:03:14 

    >>21
    高卒で進学せずに就職してる人たくさんいるよ

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/09(火) 13:03:31 

    なんもしたくない

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/09(火) 13:04:09 

    >>31
    個人情報消していいから学生証載せて。

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2018/01/09(火) 13:04:17 

    >>21
    20歳で結婚してそれから国家資格取りましたよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/09(火) 13:04:20 

    なんでみんな結婚したいん?
    その理由知りたい

    +10

    -10

  • 49. 匿名 2018/01/09(火) 13:04:20 

    実家で親に甘えっぱなしだったので、晩ご飯の献立考えるだけでも苦痛です…

    +85

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/09(火) 13:04:56 

    休みボケではなく常に家事がしんどい。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:01 

    朝寝坊が許されなくなるから辛い…

    やっと幼稚園や学校がはじまったねー!やったね!みたいなラインが多くくるけど、
    まだ幼稚園入れない幼児いるから何人家に居ようがやる事変わらないし、朝寝坊出来なかったりお迎えや宿題や時間に追われるのがすごく嫌です。やったー!なんて思えない…

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:02 

    昨日まで本当にやる気がどっか行ってて、今日こそは!と早くに買い出しに行って料理の下準備とか作り置きとかやってたらもうやる気がなくなった また休みボケ状態これの繰り返しです…

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:12 

    ふつーに大学出て働いてたら26.7くらいで結婚ってなるよね。

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:43 

    >>11
    何を苦労と感じるかじゃないかな。
    結婚して楽になれることだってあるし。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/09(火) 13:06:51 

    結婚したくないから子どもだけ欲しいby24歳院生

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:11 

    1才児に「くまさんがほしいのかなぁ?」「これは犬よ。わんわん」「だるまんがどてっ」「これは危ないよ~」と言うのがしんどくなってます。
    1週間すれば楽しく育児をする私に戻れるのかな。

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:16 

    苦労というか、今はリズムが乱れてダルいだけだよw
    学生さんにだって起こりうることでしょ。
    個人的には学生時代よりも結婚した今のほうが
    アホになりそうなくらい楽だわ。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:45 

    もう眠たくて。子供達は遊びに行ったので、今から昼寝します!

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:57 

    >>11
    結婚したがっていた友人は早く家を出たかったみたい、絶対24歳までに結婚するって張り切っていて実際結婚した。当時の私、結婚なんて願望もなく考えられないことだったけど気付いたら周りの友達ほとんどが結婚していて焦り出したのが27過ぎぐらいだったな。昔はそうだったけど、今はそういうプレッシャー無さそうだね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/09(火) 13:08:09 

    年末年始の方が義理実家行ったり余計な作業が増えるからむしろ大変だった。育児や家事は休みとか関係ないし。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/09(火) 13:08:10 

    >>55
    勝手にしてください
    妊娠中や産後すぐに働けないのを考慮してお金を貯めといて下さいね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/09(火) 13:08:28 

    なんでみんな当たり前のように結婚したがって結婚したら当たり前のように子ども産むってなるの?
    なんでそんなテンプレートみたいなってんの?
    子育てってすごいしんどいと思うし、、なのにみんなしんどい道選んですごいわ

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2018/01/09(火) 13:08:38 

    >>55
    ご自由に

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/09(火) 13:08:48 

    >>9
    わかるー
    がるちゃんしながらダラダラ出来るし
    旦那が会社行ってくれて良かった
    3食作るの本当にしんどかったorz

    なんで朝寝坊して10時頃に朝食とったのに
    12時になったら昼御飯の催促するんだよー!
    「夕飯どうする?」って聞いたら
    なんで「食べるよ」って答えるんだよ?
    メニュー何にするかを聞いてるんだよー!
    以上心の叫びでした(笑)
    今日は新年会で夕食はいらない、とのことだったので、ゆっくりさせてもらいます

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/09(火) 13:09:19 

    いやいや結婚した方がしんどいこと多いよ

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2018/01/09(火) 13:09:24 

    今日の大阪は風が強すぎて買い物行くだけでヘロヘロだった。
    もう家から出たくない・・・外の自転車全部倒れてるわ。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/09(火) 13:10:45 

    >>55
    賢いならイイ会社に就職できる確率も上がるわけだし、一生独身でも食いっぱぐれないじゃん‼️

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/09(火) 13:11:18 

    25で6つ上のやさしーいイケメン旦那と結婚してそのあとトントン拍子で妊娠して浮かれてる従姉妹が義母にいじめられててすごいスカッとするww
    義母がすんごいおかしい人みたいww
    人生うまくできてるもんだ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    +5

    -16

  • 69. 匿名 2018/01/09(火) 13:11:53 

    休みの間の方が疲れた。今はふつうに休養期間だよ…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/09(火) 13:11:58 

    >>41
    あなたすごいね。
    たかが家事、育児ごときって言い切れちゃうんだね。

    仕事と家事育児を比べる事ほどバカな事はないと思うわ。
    皆それぞれ役割があって生きてる。
    ここでわざわざ言うことの必要性ないよね。

    +50

    -3

  • 71. 匿名 2018/01/09(火) 13:12:17 

    >>62
    適当にやればしんどくないんだろうけど、大事なわが子だからつい必死になるんだよね。
    みんながそれぞれ力があればあるだけ子供に注いじゃうから疲れるんだと思う。
    がんばった分、子供の成長というごほうびもあるからなぁ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/09(火) 13:12:33 

    >>21
    高卒とか馬鹿にされがちだけど、商業で資格とって正社員で勤めて結婚早い人も普通にいるよ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/09(火) 13:12:37 

    >>62
    イヤイヤ…
    結婚したい人に出会ったからでしょ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/09(火) 13:13:13 

    子供が学校行ってくれると
    お昼作らなくていいし
    助かるけどな

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/09(火) 13:13:31 

    >>64

    わかるー ごめん、わかりすぎて笑ってしまった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:00 

    >>65
    それはあなたが選ぶ人を間違えただけじゃない?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:02 

    >>68
    従姉妹イケメンと結婚しただけで悪いことしてないじゃん。
    嫌な人だったの?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:36 

    既に荒れてるんだ...

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:50 

    旦那が育児積極的派だから
    旦那いないとしんどい。
    息子は抱っこ抱っこだから
    昼寝してる時以外ほんと必死。
    早く週末になってくれ。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:50 

    >>62
    私も子供とか別にどっちでもいいやって思ってたけど
    彼がよその子とかと遊んでる姿を見たら
    ああ~うちもこういう家庭作りたいなって自然に思うようになった。
    友人の子を見て刺激されるパターンはけっこう多いかも。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/09(火) 13:15:07 

    なんだ事のトピ
    みんな喧嘩腰じゃねぇか

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/09(火) 13:16:49 

    >>56
    私も育児に疲れてたら先輩ママが2.3歳までの子供の記憶って曖昧だから子育て手抜きで大丈夫だよ。
    その分幼稚園、小学校になったらいっぱい手をかけて。そしたら中学以降は勝手に生きていくから。笑
    と変な励ましをしてもらった。
    でも少し気が楽になった

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/09(火) 13:17:15 

    >>41
    慣れてサクサク結果出せる仕事のほうが楽だわ。
    でなきゃ男だってもっと育児手伝うと思う。
    みんな慣れたことやってるほうが楽。

    育児は仕事でいえば最低3年は常に部署移動させられてるようなもん。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2018/01/09(火) 13:18:56 

    >>77

    その従姉妹食い意地すごくて、7歳も年下の私の食べてるものいつも一口ちょうだいって言ってくる。
    昔からそう。

    しかも結婚してからやたら調子がいい。

    この前おどろいたのが、従姉妹が自分が床に食べ物落としたのに旦那さんに向かって『落ちたでw』って他人事のように言っててびっくりした。
    旦那さんも怒らず言いなりになってて。

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2018/01/09(火) 13:21:54 

    あれ・・・なんか思ってたトピと違った

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/09(火) 13:22:00 

    なんかトピずれしちゃってるよ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/09(火) 13:22:28 

    >>84
    あなたにも従姉妹にも同情できない。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/09(火) 13:22:39 

    ほんとやだね
    そもそも料理は大っ嫌いだけど誰かがやってくれる訳じゃないから仕方なくしてる
    家事料理めんどくさー
    今日の昼ごはんは焼きそば
    晩御飯はシチューにする
    適当でも作ったということに意味があるのだ

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/09(火) 13:23:35 

    今月20日に義母を我が家へ招待するから大掃除しなきゃなのに何もしてない!
    とりあえず小窓のカーテンをどうするかで悩んでます。誰かアドバイスください。
    こんな小さいカーテンなんかある?ってくらいの小窓なのにカーテンレールがついてて、どうしていいかわからなかったから引っ越して来た時に間に合わせでいらない掛け布団カバーをかけたらそれで落ち着いちゃって今もそのまま。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/09(火) 13:23:57 

    >>68
    このトピに全く関係ないじゃん

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/09(火) 13:24:55 

    正月ダラダラ通り越して廃人+旦那は家にいたらいたで自分のペースで過ごせなくてイライラしたので
    今日からちょっと心を入れ替えて生活してみることにした!
    3日続くといいなw

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/09(火) 13:26:10 

    正月といってもゆっくりはできなかったな。
    1日くらいがっつり休んだれと思って前日に家事しまくったけど
    いざやることなくなったら心が軽くなって外に出たくなって
    結局その日は疲れて終わるという・・・

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/09(火) 13:26:21 

    旦那も昨日まで休みだったから、外食したり買い物は旦那と子供にお願いしてた。今日久しぶりにスーパー買い出し行ったら、野菜の高騰っぷりにびっくりした!!!旦那は普段の価格を知らないから、高いなんて言わなかったし…冬休み散財したから、野菜買えない(T_T)

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/09(火) 13:28:40 

    今日から幼稚園でした
    送迎だけですがものすごく気疲れします

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/09(火) 13:29:27 

    >>89どんくらいちっちゃいのかわかんないけど、既存のカフェカーテン買って裾上げテープとかで調整したり、サイズがどうにもならない窓はオーダーでカーテン作った。引っ越したばかりの頃は突っ張り棒で手ぬぐいひっかけてただけとかだった(笑)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/09(火) 13:29:39 

    しんどいよね。寒いから余計に。
    何するにしてもやる気が出ない。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/09(火) 13:31:41 

    >>93
    野菜、高いですよね
    年末あたりから高かったけど
    お正月価格なのかしら?って思って
    あんまり気にしてなかったけど
    今日も高いまま

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/09(火) 13:32:20 

    子ども2人が幼稚園児なのにパートしてるバイト先の人可哀想に思う笑笑

    +0

    -16

  • 99. 匿名 2018/01/09(火) 13:32:30 

    子供がインフルで学校お休みしたから一緒にぐーたら寝てたら、うっかりまだ洗濯物干してなかったわ
    めんどいな

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/09(火) 13:33:29 

    小学生の子供3人いて、たまに土日まで8時間くらいバイトしてるパートさん必死やな
    離婚してはるんかな?
    だって元旦の朝8時から9時間も普通はたらかないでしょ

    +2

    -13

  • 101. 匿名 2018/01/09(火) 13:33:47 

    >>99
    頑張って!

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/09(火) 13:34:12 

    排水口の掃除しようか昼寝しようか迷いながらベッドでガルちゃんしてる

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/09(火) 13:34:43 

    >>11
    志望校に合格しても「あーだるい」っていうでしょ?
    今時専業主婦なんて一番の勝ち組やで

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2018/01/09(火) 13:35:01 

    やっと今日から旦那もこどもも小学校行って、お昼にこども達帰って来て、ピザ頼んだのをこども達とたらふく食べたったー!食べたらこども達は遊びに出たし、満腹だし、夕方まで自由だー!…お天気良いね、外出た方が暖かい気がする。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2018/01/09(火) 13:35:51 

    小学生の子供3人いて、たまに土日まで8時間くらいバイトしてるパートさん必死やな
    離婚してはるんかな?
    だって元旦の朝8時から9時間も普通はたらかないでしょ

    みんなどー思う?

    +1

    -15

  • 106. 匿名 2018/01/09(火) 13:35:58 

    只でさえ何もしたくないのに歯痛
    今歯医者で神経抜かれてきた
    もう何もする気がおきません

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/09(火) 13:36:36 

    >>88
    うんうん、作ったことに意味はある!
    私も料理が一番苦手な家事
    でも、お互い頑張りましょ!

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/09(火) 13:38:35 

    通常の生活に戻るのがしんどいったら。昨夜寝る前から憂鬱だった。私に場合は、社会不安障害みたいになってるのもある。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/09(火) 13:39:29 

    あら、寝てた
    休み明けしんどい...
    14:00から1時間で猛烈に頑張る予定...

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/09(火) 13:39:48 

    ご飯支度面倒くさい…
    夜ご飯は簡単にカレーライス。具は玉ねぎと肉だけ。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/09(火) 13:39:51 

    自分でだけじゃないとわかったので安心してぐだぐだすることにする

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/09(火) 13:40:08 

    お昼前に出勤した夫が、私が家にいるか確認する為に嘘のトイレ休憩しに帰宅した

    気が狂いそう
    1人になりたい

    +48

    -2

  • 113. 匿名 2018/01/09(火) 13:43:05 

    >>112
    なにそれ?
    愛されすぎちゃってるだけならいいけど。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/09(火) 13:43:08 

    >>105

    それ離婚してるでしょ。
    子供多いとはいえ、主婦が元旦の朝から9時間も働くことは普通ないからね

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2018/01/09(火) 13:43:39 

    >>93
    生協の宅配、スーパーの野菜が高騰している時、価格が安定していてずっとは値上がりしてないからいい。今週の注文カタログ野菜値下がりしてた。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2018/01/09(火) 13:44:59 

    >>113
    ただのモラハラ夫です

    朝から仕事ある時は、午前中だけで3回嘘のトイレ休憩しに帰宅します

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/09(火) 13:48:51 

    今日からお子さんが学校の人多いんじゃないかな
    やっとわたしの休みが始まる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/09(火) 13:50:43 

    明日から子供の給食再開\(^o^)/
    年末はずっとお弁当作りだったから普通の平日に戻って嬉しい
    給食様様ありがたや~

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/09(火) 13:52:19 

    今日から幼稚園がはじまり、朝から自転車漕いで送ってきました。寒かったけど頑張る~。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/09(火) 13:56:24 

    >>116
    それは息がつまるわ!っていうか、そんなに家に帰ってきて、かんじんな仕事はしてるの?(笑)

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/09(火) 14:00:59 

    では主から
    昨日の晩御飯の献立です。

    塩昆布とクリームチーズのご飯
    いわしの梅煮
    彩りサラダ鴨ロースのせ
    きゅうりと太もずくの酢の物
    エビしんじょうと柚子のすまし汁

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2018/01/09(火) 14:01:13 

    ほんとそれですわ。あまりに身体が重くて2、3日で10キロくらい太ったのか?!って体重計乗ったら変わってなくて、どんだけやりたくないんだと笑ったよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/09(火) 14:01:32 

    ホットプレートで焼肉、楽!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/09(火) 14:02:17 

    元日から風邪をひきなんとか家事できるくらいになったけど体力が戻ってないというかすぐに疲れる。
    明日からの幼稚園の送り迎えがめんどくさい。
    早くリズム取り戻したい。

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/09(火) 14:07:32 

    >>79分かる。
    育児も積極的だし、今日はここに行こう!これ食べよう!とか言い出すタイプだから、それに合わせていれば良いだけの日々が楽チン。
    子供と二人きりだと自分であれしなきゃこれしなきゃって考えて全部一人でやらないとだし。
    面倒臭い…。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/09(火) 14:07:50 

    明日子どもに弁当がいると知って愕然としている

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/09(火) 14:09:03 

    やっと冬休み、正月休み終わった!
    キャッッホーイ!!!
    旦那いると一人の時間がとれないし、思うように過ごせなくてイライラしてたから逆にやる気アップ!旦那元気で留守がいい。
    でも今日は今年の目標でも考えながら、ちょっと休憩しよーう。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/09(火) 14:09:40 

    >>121
    なんかすごい…文字の圧が…

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/09(火) 14:11:10 

    料理もめんどくさいけれど洗い物もめんどくさい。
    子供はハンバーグが食べたいんだと。
    肉こねるのもだるい、油ギトギトのボウルやフライパン洗うのもだる〜い!

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/09(火) 14:15:05 

    >>89
    布使って両面テープで裏からくっつける!
    ツッパリ棒が使える大きさがある小窓ならツッパリ棒を使って折りたたんだ布を応急処置で掛ける。たぶんカフェカーテンだと大きいと思うからダイソーとか百均の手芸コーナーにある布を使うよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/09(火) 14:16:42 

    >>129
    そう!うちもハンバーグ。手に使い捨てのビニール手袋はめて、具材は全部フライパンの中でコネちゃうから楽チンだよ〜

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/09(火) 14:18:22 

    131の補足。
    フライパンのなかでハンバーグ型に整えて
    並べてそのまま焼いちゃうから洗い物も楽だよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/09(火) 14:21:31 

    >>89
    いや、そのままで良いでしょ、義母のためなんかに
    改めてアレコレとやる必要無し。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/09(火) 14:23:09 

    大晦日から二日しか外に出てないずっと引きこもってます。
    在宅ワークです。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/09(火) 14:40:54 

    やる気というか車が運転できないので年末年始どこ行くにも主人の運転ででかけていたので子どもを二人自転車乗せて出かけるのが面倒くさい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/09(火) 14:44:52 

    上の子はトイトレしなきゃ、下の子は断乳しなきゃって時で辛い
    旦那が休みのうちにどっちかすませておけば良かった
    トイトレは何とかなりそうだけど断乳が大変

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/09(火) 14:45:39 

    >>97
    今日、大根が1本
    350円だった。
    9日なのに、まだ正月価格なのか?
    ちなみに私は来週、
    給食が始まってようやく
    楽になれそうでーす。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:26 

    >>10
    まずできるかだけどね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/09(火) 14:49:48 

    昨日帰省していた大学生の息子が成人式を終えて帰って行きました
    うちは息子が太陽のような存在なので、寂しくてホケ〜っとしています

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/09(火) 14:51:45 

    >>136
    どっちか慌てて子どもにムリさせてもまた戻るよ〜
    だから焦らない方がいいよ、二度手間になったひと知ってるし その子それぞれのペースがあるから。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/09(火) 14:56:43 

    >>120
    夫は自営で、最近ようやく税金払える様になりました

    私が「パートしたい」と言ったら
    「男漁りしたいのか!」と暴言はかれ
    それを母に言ったら
    「気がすむまで扶養してもらえば」
    と言われました(^_^;)

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/09(火) 15:03:01 

    1日も休みなどない私に 「休みボケ」などとふざけたワードで挑発しないでおくれ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2018/01/09(火) 15:09:27 

    >>39
    めっちゃわかります( ;∀;)笑

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/09(火) 15:19:20 

    >>114

    そうとも限らないと思いますよー。
    元旦って人手少なくて、出勤してほしいって頼まれて、時給高くなるし、出ようかーって話になる人もいると思うよー
    旦那いるから子供たちは大丈夫だし、みたいな。
    元旦に親戚でどうこうない家庭だったらあり得ると思うけど…

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/09(火) 15:26:58 

    やっと平日1人になれる喜びに浸って二度寝してました〜
    あー、やっといつものペースに戻れるぞ!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/09(火) 15:27:04 

    めっちゃ分かります!!
    私は今日から仕事、子供は保育園。

    旦那は連休はなかったので、いつも通り。

    でも、外食多めでほんと今日から毎日献立考えたり、作ったりするんだと思うとかなり憂鬱。


    誰か作ってくれーーー!!

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/09(火) 15:31:59 

    先週の木曜からパート出てるけど、今日ひっさしぶりに夕飯作る…
    ひき肉しかないしそぼろだけでいいよって言ってくれたからそぼろ丼の予定。
    申し訳程度に納豆オムレツでも作ろうかなー
    あーだるい

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/09(火) 15:34:08 

    >>137
    三月下旬まで大根は品薄状態です 下がりません
    千葉に台風が来た時全滅した影響です
    (市場関係者)

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/09(火) 15:34:51 

    休みの間は家事してる時旦那が子どもの相手してくれてたから良かった。
    今日からまた子どもとマンツーマン
    疲れる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/09(火) 15:36:03 

    >>144
    うちの母親もそうでした。
    お正月は時給もあがるしそれとは別にお年玉1万円貰えるって言ってた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/09(火) 15:39:48 

    今日の晩御飯何にしようか悩む〜

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/09(火) 15:53:50 

    それぞれ仕事と学校と始まって、1人になれたのは凄く嬉しい!
    久々にきちんと掃除しようしただけで、全身筋肉痛みたいになってゴロゴロ中。
    昨日のカレーでカレーうどんかな。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/09(火) 15:54:18 

    >>94
    お仲間です。
    体力、気力ともに疲れたよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/09(火) 16:06:32 

    さっきボーッとしすぎて、クロネコヤマトの配達のおじさんにサインしてシャチハタの方渡しちゃって恥ずかしかったわ(¯―¯٥)

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/09(火) 16:09:27 

    スーパー行く気力ないから、夕飯何しようか考えてたんだけど、お正月休みでほぼ冷蔵庫スッカラカン……冷凍庫やら漁ってナポリタンならできる!とガッツポーズよ(ΦωΦ)フフフ・・

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/09(火) 16:10:41 

    >>148
    そうなんだ!有益情報ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/09(火) 16:11:04 

    昨日から発熱。今も38.5℃。全然下がらない。咳と鼻水あるから風邪だと思うけど、怠くて動けなくて2歳児と1歳児放ったらかし状態。
    お互いの親も遠方住みで頼れないし、年明け早々最悪。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/09(火) 16:21:06 

    >>116
    それ異常だよ
    主もパートとかに出たらいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/09(火) 16:36:17 

    >>157

    お大事に
    結構熱が高めだと思うから気をつけてね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:00 

    >>157
    つらいですね。熱が高いから温かい水分をたくさんとってね、
    あとお子さん小さいから危なくないように目の届く場所でテレビ見せておくとか危険のないように
    早くよくなりますように。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:30 

    ちょっとちがうけど、クリスマスお正月のバタバタが終わって、魂ぬけてもうやる気でない状態です。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/09(火) 17:24:40 

    三連休中、2日間は家にいたけど、料理嫌いな自分は三食作るのしんどい。料理好きなうちの母親はずっと台所にいるような人で、差に愕然。親がいつもご飯も弁当も作ってて自分が作ってなかったし、子供には高校生になったら自分の弁当作ってと小3のいまから言ってる。昨日からやる気なかったけど、どうにかこうにか、夕飯作れたわ。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/09(火) 18:04:53 

    今日から旦那が出勤してくれた。
    やっとノンビリできるし昼飯作らんでいいし〜!

    とりあえず今日はヒルナンデス始まるまで石のように動かなかった。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/09(火) 18:12:35 

    専業主婦という圧倒的に楽な身分で文句垂れるな

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2018/01/09(火) 18:29:09 

    >>16
    全然ダメじゃない‼朝5時に起きれる事がスゴい!

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/09(火) 19:17:46 

    扶養内パートだと休み明けも程よくメリハリが出て動きやすい気がする

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/09(火) 19:24:51 

    ダラダラしすぎて抜けれそうに
    なかったから、
    ママ友呼んだ〜。
    片付けるスイッチはいったし
    テキパキと動けた!

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/09(火) 19:45:26 

    この3連休が嫌だった。年末年始も終わりお金もあんまり使えない、三食なにしようって考えなきゃなんないし。
    そして、いきなり冬季うつなんじゃないかと思うくらいダルい。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/10(水) 01:42:02 

    あー朝になったらひさびさの幼稚園‥
    12月半ばまでは難なくこなしていたのに‥
    約3週間休んだらもう行きたくないよー
    最後の休みの一日は、起きたら11時だったからカレー食べて、3時くらいにお腹すいたからピザとって、夕飯は釜飯の出前にして結局一歩も外に出なかった。
    ある意味休みを満喫した。
    根っからのなまけものだわぁー。
    叩かれて当然なずぼら人間です。
    子供も親に似たのかかなりのインドア。
    罪悪感から、公園いく?って聞いても行かないって返事来たわ‥
    叩かれそうだけど、そんな一日を過ごしました。
    あと五時間後から三月までなんとか、頑張ります。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2018/01/10(水) 08:46:37 

    >>169
    私も3週間の休みで すっかり生活のリズムも崩れたし、だらだらになったよ。3月の終業式までは、またがんばらなきゃいけないんだから それくらいのさぼりは許されるでしょ!
    ウチは昨日から学校と幼稚園が始まった。
    今朝もバタバタだったよ。そして、また昼に早帰りしてくる。
    母達、ガンバロー!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/10(水) 10:56:02 

    むしろ正月の連休が去ってラクになりました
    掃除機や洗濯機を動かす時間帯って自分のルーチンで決めてるから
    旦那にいつまでも寝坊されたり居間でゴロゴロされると結構困る

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/10(水) 12:14:48 

    正月は義理親をもてなして連泊され、義理親の介護施設の訪問、家で旦那と子供の世話で終わってしまった。
    正直、正月明けた今の方が楽。
    正月中、実家は親が病気の為いけず全く楽できなかった。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/10(水) 15:41:03 

    12日間も休んじゃったから
    身体はまだ正月モードが抜けきれてなく朝起きるのが辛いし、家事のエンジンもかかりにくいわ。

    とりあえず昨日からパートに出て
    今はパートから帰宅した。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/13(土) 07:45:44 

    >>173
    お疲れ様!
    私もパート先を探してるところ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード