ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ

374コメント2017/12/29(金) 06:53

  • 1. 匿名 2017/12/13(水) 22:23:32 

    0.1歳があったので。
    2歳8ヶ月の子がいますがクリスマスプレゼントに悩んでいます。
    アンパンマン大好きだけどもうブームもそんなに長くないのかな?と思うと…
    その他なんでも雑談しましょう!

    +192

    -16

  • 2. 匿名 2017/12/13(水) 22:24:38 

    子供1歳10ヶ月だけど予習として覗かせてもらいます。

    +270

    -10

  • 3. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:31 

    なんでもイヤイヤです

    +311

    -10

  • 4. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:45 

    2歳児の母が語るトピ

    +72

    -8

  • 5. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:12 

    2歳児の母が語るトピ

    +65

    -5

  • 6. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:12 

    2歳児の母が語るトピ

    +76

    -7

  • 7. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:13 

    アンパンマンはブームじゃないよ
    未来永劫、子供たちのヒーロー

    +229

    -56

  • 8. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:44 

    2歳1ヶ月の息子です!
    イヤイヤ期始まってもうヘトヘト…
    いずれは終わるんだけど、外出先での帰りたくないのギャン泣きとかもう私息子にどんだけ蹴り飛ばされたことか…。
    まぁでも、ふとした時にとっても可愛いですね。最近、ママはここ!っていつも隣りに座らせます♡

    +320

    -12

  • 9. 匿名 2017/12/13(水) 22:27:43 

    抱っこが辛い。

    +215

    -5

  • 10. 匿名 2017/12/13(水) 22:27:44 

    わーまもなく二歳なので、トピうれしいです!
    また二歳になったら来ますね。
    ちなみにイヤイヤスタートしてます(笑)
    おじさんみたいな顔して「いやー!」って、めっちゃかわいい^^

    +160

    -19

  • 11. 匿名 2017/12/13(水) 22:27:54 

    2歳1ヶ月
    箸やフォークも使うけど、まだまだ手づかみ食べしちゃいます。
    いつ頃から箸やフォークでしっかり食べてくれるのか。

    +259

    -12

  • 12. 匿名 2017/12/13(水) 22:28:27 

    子供4.2.0歳です。

    2歳の真ん中がイヤイヤ期なんだけど上の子の時に比べるとすごく楽。

    +36

    -14

  • 13. 匿名 2017/12/13(水) 22:28:48 

    最近、ボクって言い出した
    衝撃!

    +194

    -9

  • 14. 匿名 2017/12/13(水) 22:28:52 

    魔の2歳児だけど

    眠りについた顔は天使だよ^_^

    +325

    -12

  • 15. 匿名 2017/12/13(水) 22:29:06 

    主さんと同じだー!!
    誕生日月一緒ですね!
    誕生日はアンパンマンやめてメルちゃんにしようと思ってます。
    クリスマスまではアンパンマンです。

    +23

    -14

  • 16. 匿名 2017/12/13(水) 22:29:37 

    2番目の男の子ですが、なんでも1つ上のお兄ちゃんと同じようにやりたがるし、我が強くて『お前の物は俺の物』状態でジャイアンのよう笑
    4月から幼稚園だからその辺は少し落ち着くかなぁ…^^;

    +122

    -8

  • 17. 匿名 2017/12/13(水) 22:29:45 

    私もクリスマスプレゼント悩んでる
    今のところアンパンマンのタブレット

    +30

    -6

  • 18. 匿名 2017/12/13(水) 22:29:55 

    ずっとずっと喋ってる(笑)

    +413

    -9

  • 19. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:01 

    来月で2歳ですが数ヶ月前からイヤイヤ言いまくってるんですけど2歳過ぎるとこれ以上になるのかな

    +31

    -7

  • 20. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:02 

    誕生日だったかクリスマスだったか忘れたけど、これプレゼントしてもらったよ!

    3冊セットで、息子も4歳になったけど未だにちょくちょく遊んでる。
    2歳児の母が語るトピ

    +151

    -8

  • 21. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:24 

    2歳なったばなりだけど
    簡単な2語しか話しません
    パパいない
    パパとママとか

    そんなもんですか?

    +495

    -39

  • 22. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:25 

    次男が2歳4ヶ月
    車とアンパンマンが過ぎなんだけど、長男もそうだったから一人目初孫の特権で次から次に買い与えられ、うちには車とアンパンマンのおもちゃが溢れかえってる。
    次男も今はそれで満足して遊んでるから、クリスマスプレゼントは絵本にしようかな〜と考えてます。

    +108

    -6

  • 23. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:37 

    うーたんぬいぐるみ欲しがってる(男の子なのに)
    うーたんブームはあと半年くらいで終わりそうだから買いたくないなぁ。
    アンパンマンもすぐ終わりそう。
    クリスマスプレゼント悩んでます。

    +31

    -6

  • 24. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:44 

    2歳半、絶賛イヤイヤまっただ中です。
    自分で選ばせて、こっちにする!と言ったのに、もう片方を片付けるとそっちがいい!って泣き崩れるのなんなの…
    こういうのよくありますか?どう対応してます?
    適当にあしらったり無視すると余計ヒートアップするんですけど、みんなどうしてるんだろう。
    最初は優しく冷静に声かけるけど、だんだんイライラしてきて最終的には私もキレてしまう(*_*)

    +405

    -8

  • 25. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:04 

    2歳1ヶ月次女、イヤイヤ期で大変なこともあるけど性格が私似なせいか所謂良い子ちゃんな長女より扱いやすい。
    最近長男も生まれたけど、次女がお姉ちゃんぶってお世話する姿も可愛くてしょうがない。
    2歳って実は一番可愛い時期なんじゃないかなと思う。

    +166

    -18

  • 26. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:06 

    うちの子は殴るわ、物ぶん投げるわ、、、、
    発達障害か何かかと本気で心配したけど、保育園の子みんなあんな感じだったから安心した。、。
    すぐに、「やだっ!」「無理!」「嫌い!」って言うばかり。。。いつましになるのだろうか、、、

    +39

    -35

  • 27. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:37 

    2歳半、たどたどしくもちゃんと文章を言うようになり、理解して行動も少しずつ出来て、ほんとフッと楽になったなというこの頃。でも素直でまっすぐで、一番可愛い時期なのかもなと思う

    +307

    -11

  • 28. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:38 

    うちもめばえとかのおもちゃページでタブレットにずっと指差して欲しいって言われるけど絶対目悪くなるよね
    悩むなー。

    +33

    -5

  • 29. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:46 

    2歳3ヶ月の息子がいます!
    最近下に妹が生まれてヤキモチ妬いたりもするけど、なんだかんだ可愛がってくれてほほえましいです。
    イヤイヤ期でなんでもかんでもイヤ!だけど、喋れるようになってきて、言い間違いやたどたどしい話し方がとってもかわいいです(*^^*)

    +95

    -4

  • 30. 匿名 2017/12/13(水) 22:32:04 

    あー。今日は結局1日言うこと聞かずで叱りまくって、ねる前まで泣かせてしまった。反省。

    下の子に危ないことしたり、モノの貸し借りが出来なかったり。怒らなきゃいけないことと、諭さなきゃいけないところが難しい。難しい。

    でも大切だからね。大好きだよって起こして伝えたい。

    +242

    -8

  • 31. 匿名 2017/12/13(水) 22:32:30 

    2歳3ヶ月。

    イヤイヤもそれなりだけど、抱っこ抱っこがしんどい~(*_*)

    2歳になって体重が12キロ超えたのもあって、母さん重くて重くて腰が痛いよ(T_T)

    かなり構ってあげてるつもりなんだけど、まだまだ足りないみたいですごい甘えたがります。

    手がかかってしかたないです(*_*)

    かわいいけどね‼️

    +224

    -4

  • 32. 匿名 2017/12/13(水) 22:33:34 

    うちは2歳10カ月の男の子です( ´ ▽ ` )ノ
    クリスマスプレゼント、何あげようかいろいろ悩んだ!アンパンマンのパソコンやアイパッドみたいなのもいいな〜とか思ったけど、外遊びが好きなので、ストライダーにしました!

    +36

    -3

  • 33. 匿名 2017/12/13(水) 22:33:39 

    スマホ見せてますか?

    +183

    -30

  • 34. 匿名 2017/12/13(水) 22:33:54 

    もーーー!!!
    いきなり「まだ寝ないーー!」って言って父親のいるリビングのほう行っちゃったよ…
    早く寝てくれー

    クリスマスプレゼントはカーズシリーズのトミカセットと磁石でくっつくパズル(?)です。

    +41

    -3

  • 35. 匿名 2017/12/13(水) 22:34:01 

    あと数時間で2歳が終わるけど…この1年は言葉をすごく覚えて会話ができて楽しかったし覚えたての言葉が可愛かったなー!叱ることも増えたけどね。

    +218

    -7

  • 36. 匿名 2017/12/13(水) 22:34:36 

    2歳8か月。
    夜寝るときに「おかしゃんの布団でぴったんこ抱っこで寝るの~」と私の布団に入ってきます。
    可愛すぎる。

    +402

    -12

  • 37. 匿名 2017/12/13(水) 22:35:01 

    ディズニーのクレーンゲームにしました。
    私がやりたかったから。
    アンパンマンも大好きだけど、たぶん今がピークかなって思って。

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2017/12/13(水) 22:35:20 

    >>33
    見せてないです。
    でもテレビでアンパンマンずっと流れてたりするから、あんま変わらないかも。

    +76

    -8

  • 39. 匿名 2017/12/13(水) 22:35:50 

    >>21
    うちも2歳なりたてはそんな感じでしたよ。
    だんだん語彙数が増えてきたように思います。
    たまーにだけど、パパおしごと→パパおしごといった みたいな3語文がようやく出てきた感じです。
    今2歳4ヶ月。

    +106

    -6

  • 40. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:00 

    >>36
    可愛すぎる。
    うちもそんなん言われてみたい

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:05 

    >>33
    うちは撮った写真を見せるのはしてる。
    息子にとってはスマホ=カメラだな。
    動画は見せたことないや。
    なんか癖になりそうで。

    +126

    -6

  • 42. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:18 

    2歳2ヶ月です。
    イヤイヤ期真っ最中。
    でも言葉が増えて、言葉のやりとりが少しできてきて、できることが増えて、楽しくなってきた。

    本当、クリスマスプレゼントどうしよう。
    2歳の女の子は何のオモチャがいいですか?

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:27 

    最近やたらと「ママ好き〜」と言います
    喜ぶから言ってるのもあるんだろうけど
    初めてこんなに生きてて良かったと思えましたありがとう!

    +205

    -4

  • 44. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:43 

    2歳1ヶ月の息子、イヤイヤ期が激しい上に物を投げたり人を叩いたりする。
    上の娘はそこまでイヤイヤ期が酷くなかったから姉弟でこんなに違うのかと衝撃を受けてる。
    投げたり叩いたりすると叱るけど、泣いて暫くするとまたやりだす…
    毎日同じ事で怒ってるよ。

    +95

    -4

  • 45. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:50 

    毎日朝ごはんの献立に悩む
    どうせあんま食べてくれないんだけど…

    +203

    -3

  • 46. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:54 

    最近の寝る前の口グセは「ねんねしないよ」
    ねんねしないよーって一通り泣いたらコロッと寝ますw

    +145

    -4

  • 47. 匿名 2017/12/13(水) 22:37:06 

    2歳10ヵ月の男の子がいます
    トミカ大好きで永遠トミカで遊んでます
    好き嫌いなくなんでも食べる
    抱っこがきつい
    イヤイヤが多くてイラッとする日もあるけどママって呼ばれるだけで元気出る!
    大変だけどやっぱり可愛い

    +83

    -3

  • 48. 匿名 2017/12/13(水) 22:37:47 

    >>25
    なにげに長女批判してるね。我が子に「いい子ちゃん」ってどうなの?

    +6

    -35

  • 49. 匿名 2017/12/13(水) 22:37:55 

    めるちゃんおススメです!
    4歳近くですがまだ遊べます
    メルちゃんのグッズも、色々あるので長ーく楽しめるし、誕生日、クリスマスにメルちゃんの家とか美容室など買えばプレゼントにも困らなかったなぁ笑

    +62

    -4

  • 50. 匿名 2017/12/13(水) 22:38:17 

    着替えるのイヤイヤするときは「いないいないなぁ」の『お着替えスイッチぽちりんちょ!』でなんとか着替えてくれる。
    歯磨きも。
    テンション低いときでも歌いながらやるのはちょっとしんどいけど、
    うーたん様々。

    +25

    -5

  • 51. 匿名 2017/12/13(水) 22:38:37 

    >>21見たことがないので同じか分かりませんが、友達の子は全然お話し出来なくて心配してたみたいだけど、数ヶ月でかなり上手になってペラペラお話ししだしましたよ!個人差があるし、急に話すようになるかもしれませんね!2歳って思った以上に色々理解してるから、話し始めたら早いと思います★

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/13(水) 22:39:06 

    男の子なのでクリスマスプレゼントはトーマスのプラレール予定。
    誕生日にあげたアンパンマンのことばずかんはよく遊びますよ。劇的に言葉も増えた気がする。

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/13(水) 22:39:16 

    >>33
    YouTubeとかは見せないけど、写真撮ったのを一緒に見たりしてる…。
    あんまり見せたくないんだけど、子どもの写真撮ろうとスマホ向けたら、自分が撮る!ってきかなくて取り上げられるから、撮らせてちょこっと一緒に見て、注意がそれた隙に隠してます。。

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/13(水) 22:39:43 

    2歳10ヶ月です。
    下が生まれたせいもありイヤイヤ+赤ちゃん返りで、今年一年ほんっとに大変だった・・・。がんばったな、私(笑)
    少し落ち着きをみせてきたけど、まだまだ終わらなさそう。がんばれ、私。
    来年から幼稚園。早生まれだから何かと心配。

    +105

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/13(水) 22:39:49 

    うち息子だけど、おもちゃ屋さんでめるちゃんのお世話を一生懸命してます笑
    買ってあげるのはやっぱりよくないのかな

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2017/12/13(水) 22:40:58 

    ママと呼ばせてますか?
    お母さんと呼ばせてますか?
    ママ→+
    お母さん→-

    +248

    -178

  • 57. 匿名 2017/12/13(水) 22:41:07 

    2歳4ヶ月。自分では色々しゃべってるつもりだけど、こちらは理解できなくて聞き返したりすると怒る。

    でも2歳、可愛いよね!

    +89

    -4

  • 58. 匿名 2017/12/13(水) 22:42:33 

    2歳の誕生日にキッチンにしました
    中々黙々と遊んでくれてこちらも助かる。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2017/12/13(水) 22:42:39 

    >>55
    別に良いんじゃないかな?
    男の子だから車や電車って子ばかりじゃないだろうし、お世話するのが好きな男の子だっているよ。

    +63

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/13(水) 22:42:55 

    >>55 お世話をしたい時期って男の子にもあるよね!うちはお世話ブームの時はアンパンマンの大きいぬいぐるみにお茶を飲ませたりおやつを分けてあげたりしてた。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/13(水) 22:42:55 

    最近私がパート始めて、その間は母に預けてるけど、パート行く前と帰ってきた時にぎゅーってしてくれる。
    寂しいのかな…でも可愛いと思って癒される。

    +58

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/13(水) 22:43:21 

    >>44
    うちも物投げたり叩いたりしますよー。
    本当に危ない時はかなり強く叱ってる…。
    叱られて泣くし、もうしないって言うけど、数分後にはニコニコしながらまた同じことの繰り返し…。
    疲れるけど、何度も言い聞かせるしかないんだろうなぁと思ってます。

    +107

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/13(水) 22:43:25 

    もうそんなに日常的に泣くことはなくなった分、ちょっと怒った時にフエッとなるのを見ると、怒ってるのを忘れてかわいいーーー!て思ってしまう

    +33

    -2

  • 64. 匿名 2017/12/13(水) 22:43:25 

    >>8 それは発達障害だね。

    +1

    -48

  • 65. 匿名 2017/12/13(水) 22:43:31 

    2歳可愛いよね。
    イヤイヤ期ではあるけど、まだまだ甘えん坊でお母さん大好きな感じとか、可愛い声で一生懸命お喋りしてくれるのが本当に可愛い。

    +160

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/13(水) 22:43:55 

    2歳5ヶ月
    毎日イヤイヤ、気に入らないと何処だろうが寝そべって大泣き
    イライラするし大変だけど、でも可愛い♡
    クリスマスプレゼント悩みまくりでまた決めかねてます
    本人はアンパンマンのおもちゃがいいみたいだけど、私がアンパンマンはもうお腹いっぱい(笑)

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/13(水) 22:44:00 

    2歳半の男の子
    基本的にはイヤイヤも少なめで、ニコニコよく遊ぶし癇癪も無いから育てやすいのかもだけど、心配事ばかり
    言葉が遅い(二文語話さない)
    偏食
    自分で食べようとしない (スプーン使えない)
    着替えや靴を履いたりしたがらない
    など、もしやグレー?っていうような事ばかりで病んでくる。こちらの指示は理解してるけど、まわりの子に比べても幼いような気がして。
    来週保健師訪問あるけど、何言われるか…

    自分でやりたがって困るとか羨ましい。

    +134

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/13(水) 22:44:37 

    >>64
    そうかな
    そんなの断言できなくない?
    みんな多少そんなのあるでしょ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/13(水) 22:45:11 

    2歳3ヶ月の男の子
    1言語しか話さない、、、
    インスタ見たりすると息子より小さい子がおばけなんてないさを歌ってたりするのに
    親だからわかるけど普通だったら何言ってるかわかんない単語ばかりだし
    20ピースくらいのパズルは一人でできるんだけど
    発達障害なのかな?

    +102

    -4

  • 70. 匿名 2017/12/13(水) 22:46:03 

    娘が2歳3ヶ月です。
    楽天のCMのパンダが踊るのが大好きで、流れると一目散に走ってきてクルクル回ってます(笑)
    ほんっとに可愛いです❤️

    +84

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/13(水) 22:46:26 

    ものすごく偏食です。
    でも2歳過ぎて言葉を少し理解してきたのか、人参さんいたよーパクってしてみよーって言ったら、パクっと食べてくれた。
    人参ひとかけ食べただけなのに、ものすごく嬉しい。

    +84

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/13(水) 22:46:35 

    2歳2ヶ月だけど偏食でご飯あんまり食べてくれないから毎日困ってる。
    色々工夫してもお皿ごとひっくり返されたりポイッと投げられたりすることもあって、嫌になるよ…。

    いないいないばぁで同じくらいの子供がいろんな食べ物をちゃんと食べてるのを見て、驚愕してます。

    +129

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/13(水) 22:46:47 

    2歳8ヶ月。
    夏にトイトレチャレンジしたけど本人興味ゼロだったので放置してたら、この冬になっていきなりやる気スイッチが入ったみたいで、自分からトイレ行くよ~とか言い出した。
    年末年始の帰省とかあって微妙なタイミングなんだけど、トイトレ再開しますか。

    +81

    -4

  • 74. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:03 

    犬がすきで、息子がワンワンと呼んでる(普通の毛布)にご飯あげたりしてて可愛い。2歳1ヶ月

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:23 

    >>55
    うちの2歳5ヶ月の息子は、基本的にはトミカやプラレールとかの車電車系が大好きですが、時々おままごともしますよ。
    包丁で切ったり、フライパンで炒めて「ごはんだよ」って差し出してきたり。

    人形が欲しいか聞いてみたらどうでしょう。
    欲しがってたら買ってあげても良いのでは。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:39 

    ママ風邪コンコンなの…て言ったら、「大丈夫?大丈夫かなぁ…大丈夫?」て背中をポンポンしてくれた、2歳半息子。涙が出そうだった

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/13(水) 22:49:12 

    >>69
    うちもです。
    2歳2ヶ月だけど、まだ単語のみ。
    一時期は心配したけど、単語は日々増えてるし、こっちの言う事も理解してるし、まだもう少し様子見ることにしました。

    早い子だと結構ペラペラ喋ってますよね。
    でも単語しか言えない今が可愛いと思って焦らないようにしてます。

    +117

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/13(水) 22:49:19 

    もうすぐクリスマスですねー。
    うちも決まってない…。
    トイザらスの冊子になってるチラシを一緒に見ながら、何が欲しいー?と聞いてみるけど、指差すのはアンパンマンばかり…でも毎回違うもの。笑
    うちは絵本好きになってほしくて誕生日とクリスマスは数冊ずつプレゼントしてるから、今年も絵本は決定なんですが、玩具は…。
    ままごとセットか、歌ったり音楽が好きそうなのでキーボード系にしようかなぁと思ってます。
    私が遊びたいだけかもだけど。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/13(水) 22:50:28 

    2歳8ヶ月
    私結構YouTube見せちゃってるわ…
    アンパンマンのおもちゃで遊ぶやつが大好きでずーっと見てる。
    けどそれみるようになってから一人遊びというかごっこ遊びがすごい上手になった!ただ動画のマネしてるだけなんだろうけど。笑
    だからYouTubeもきっと悪いことばっかりじゃ…ないよね?!?笑
    と思いたい。。

    +234

    -11

  • 80. 匿名 2017/12/13(水) 22:51:08 

    >>54 2才9ヶ月の娘も同じです!頑張ってる人が他にもいると思うと頑張れます★毎日お疲れさまです(T_T)!!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/13(水) 22:51:16 

    >>72そういう子を使ってるからね
    うちも周りの子もそんなもんだよー

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/13(水) 22:51:47 

    年末にアンパンマンミュージアムに行こうと思っています。行った方どうでしたか?もう今年行かないとブームが去る気がして

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/13(水) 22:52:10 

    毎日アンパンマン、わんわんにどれだけ助けられてるか!

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/13(水) 22:52:21 

    >>79うちも電車とかぐずりだしたらアニ◯キッズ様にお世話になってます

    +39

    -3

  • 85. 匿名 2017/12/13(水) 22:52:56 

    兄がいるから強い!自分も5歳だと思ってようですw
    オモチャも、おやつも、持ち物も、全部お兄ちゃんと同じがいいそうです、、、、

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/13(水) 22:53:12 

    2歳が過ぎた3歳半の女の子育ててますが
    まだまだアンパンマン大好きです!いつまでアンパンマンブーム続くのかな(笑)

    +15

    -3

  • 87. 匿名 2017/12/13(水) 22:53:35 

    みなさん今の時期外遊びさせてますか?

    +46

    -2

  • 88. 匿名 2017/12/13(水) 22:54:05 

    うちの子も話すのが遅くて心配していましたが、幼稚園に入った途端弾けるように話し始めましたよ。今は小学生ですがうるさいくらいずっとしゃべっています(笑)
    下は今2歳2ヶ月になったところで、上がいるからか成長が早いように感じます。三語文ぽいのがちらほら出てきてます。

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/13(水) 22:54:32 

    >>79
    私もです…
    でも、たしかにゴッコ遊びも上手になったし、言葉がすごく増えたんですよね
    完成!とか、お兄ちゃん!とか色々単語がすごく増えて。でもでも、良くはないですよね…

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2017/12/13(水) 22:55:14 

    ドラえもんのドラがおじゃんけんが大好き

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2017/12/13(水) 22:55:25 

    2歳トピ嬉しい〜!

    イヤイヤ大変だけど、成長してきて可愛さも増してますよね!
    うちの子はクリスマスにサンタさんからプレゼントもらえるよ、何がいい?って聞いたら、パパー!って言われました笑

    オモチャのキッチンか、レジかで悩んでます。
    他にオススメありますか?

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/13(水) 22:55:42 

    2歳4ヶ月の男の子。
    よくしゃべる。
    普段は何となく意味のわかる言葉をがんばって話してくれてるけど、たまに意味わかんない言葉をぺらぺら話してる。
    あれは何なんだろう?

    +65

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/13(水) 22:55:45 

    2歳8ヶ月の男の子です。
    イヤイヤ期真っ只中だし、甘えん坊で抱っこ抱っこで大変なことも多いけど、可愛い!
    最近は「まま、いいこいいこ」と撫でてくれます。
    クリスマスは、トミカシステムのシリーズをあげます。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/13(水) 22:56:15 

    2歳半。うちはクリスマスお水欲しい〜って言われたよ…w

    +69

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:01 

    うちは急いでご飯作ってる時に愚図られるとテレビにyoutube飛ばして見させてる。
    助かるけど今度は消す時にめちゃくちゃ愚図る。

    +83

    -3

  • 96. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:02 

    2歳4ヶ月の娘。
    毎日メルちゃんのお世話で忙しそうです。
    誕生日にマザーガーデンのおままごと買ったのですがそこでご飯作ってメルちゃん(ちゃんとお食事エプロンつける...笑)あげたり、座らせて絵本読んであげたりタオルかけてトントンして寝かしつけたり…見てて癒されます。

    クリスマスプレゼントはカレーパンマンとしまじろうの人形、メルちゃんのお洋服が欲しいそうです。
    2歳児の母が語るトピ

    +43

    -2

  • 97. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:35 

    2歳10ヶ月♂
    今日突然、
    おかさーん(おかあさん)、ごはんつくってくれて、ありがと!って言われて泣いてしまったw
    夫にも言われた事ないよ!美味しそうに食べてくれてありがとうだよ!!。・゜・(ノД`)・゜・。

    +156

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:42 

    2歳10ヶ月の息子がいてイヤイヤか真っ最中です。
    今日地元の無料セミナーに参加してきました。
    イヤイヤ期でイヤイヤ言うのは親に注目して欲しいから。怒られるのもイコール注目してもらえる。だから繰り返しヤダヤダ言う、注意しても叱っても繰り返してる。

    ダメなことはたくさんするけれど、それを怒るのはほどほどにして、当たり前にできるようになったことをもっとたくさん褒めて、そこで注目してもらえる!と思ってもらえるようにしましょう。との事でした。

    2歳になってできることが増えて、出来ないことばかり注目してた気がします。
    出来たことをしっかり褒めて、難しそうなことでももう少しゆっくり様子を見て、危ないことだけ注意して環境を整えていってあげたいなと思いました。

    +107

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/13(水) 22:58:00 

    >>21
    それぞれですよ〜!うちは上の子は喋るの早かったけど下の子は遅かったです。もうすぐ3歳ですが、ここ1ヶ月ぐらいでほんとよく喋るようになりました。アンパンマンやドラえもんの歌を歌ったり、録画のアニメのセリフを一緒に言ったり、おままごとしたり…急に会話できるようになったので旦那がびっくりしてます笑!

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/13(水) 22:59:15 

    去年はクリスマスプレゼントだいぶ迷ったけど、今年はプラレール・レゴブロック・ストライダー・戦隊モノ・アンパンマン…選択肢が多すぎて、両家じいばあちゃんと両親と役割分担する予定です。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/13(水) 22:59:39 

    あと数日で3歳なのに
    ここにきてイヤイヤが大爆発しております。
    入園までの数ヶ月、乗り切れる自信なくなってきた

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/13(水) 23:00:20 

    みんなかわいいなぁ。
    うちの子も怪獣みたいだけど、かわいいんだよなぁ。
    息子がいてくれるから、私も旦那も笑顔が増えた。
    宝物です。

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/13(水) 23:00:47 

    皆さんは1日どんな感じで過ごしていますか?うちは午前中に2時間くらい公園に行ってお昼を食べて、午後はDVDを見せたりして過ごしています。でも最近マンネリ化してつまらなそうです…

    +83

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/13(水) 23:00:50 

    うち2歳9か月だけど、まだクリスマスプレゼントの概念を教えてないわ(ちゃんとあげるけど)
    ツリーの飾りつけは一緒にやって、街がクリスマスぽくなってるのは「キレイだね~」て見てるけど。
    本人に希望を聞くのは来年からかな~と思ってます。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/13(水) 23:01:06 

    >>70
    娘も楽天パンダのCM好きで流れると「これ好きー!」と言って夢中で観てます!リズムが好きなのかな〜?

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/13(水) 23:01:40 

    11.7.5.2の4人なのですがアンパンマンはすごいです。もちろんキャラとしてのアンパンマンはブームが過ぎているのですが、つくりが頑丈、かつよくできていて、結局アンパンマンのおもちゃはよく使います!
    同じレジスターでも、きちんと計算ができたりするのはアンパンマンで、ディズニーなどは適当な数字を読み上げているだけです。アンパンマンのレジは電卓としても使えるので、暗算やりたがりの上の子が下の子と遊ぶときも使います。

    同じものを買うならアンパンマンの方をお勧めします

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/13(水) 23:01:41 

    なんでも自分でやりたがるから大変。
    食器洗いや洗濯たたみや、
    しぶんでするの!!って奪われるから
    家事が進まない_:(´ཀ`」 ∠):

    うちはイヤイヤ期無かったな・・・
    自分で自分で期だ(笑)

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/13(水) 23:03:57 

    息子2歳3ヶ月。
    何言ってるか分からないことが多いけど、それが解読できた時の嬉しさったら…(笑)

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:21 

    2歳9ヶ月だけどアンパンマンブームは終わりました。今はパズルにすごくハマってて40ピースなら一人で出来るようになったので集中してくれるので大助かり。ママとじゃなくてお人形と話すの大好き。イヤイヤというか興味もつと全部自分でやりたがるので困ります。眠くなっても泣いたりしないので一日中泣かないで終わることも増えてきて最近本当に楽になってきました!

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:32 

    トピ主です。
    うちもまだまだイヤイヤ期です!毎日大変だけど、本当に可愛い時期ですよね
    けど毎日イライラしてしまって怒って反省の日々。うちはものすっごい偏食少食で本当に食には悩みっぱなしです。食事の時間が憂鬱(−_−;)
    今日の夜ご飯もハンバーグ3口のみで終了…

    あと今だに夜中泣くんですが
    (というか私が隣にいないと泣いて起きてくる)みなさんのところどうですか?
    すぐ起きるから今だに一人でゆっくりお風呂につかれない…

    +63

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:44 

    2歳9ヶ月の男児なんですが、まだはっきりと喋りません。
    ママは?とか、ぱぱいないとかは言うのですが、

    これっておかしいですか?
    少し不安で、、、

    +58

    -2

  • 112. 匿名 2017/12/13(水) 23:05:32 

    兄たちが静かだっただけに、娘はすごく喋っててうるさいくらい(¯―¯٥)
    イヤイヤもひどい〜買い物行くたびにイヤイヤ言うので、娘が気持ちよく来てくれるように太鼓持ちしてお願いする日々に疲れてます(^_^;)
    でも2歳には2歳の可愛さがあるから3歳になるまでに怒りすぎず楽しもうと思います(理想)

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/13(水) 23:05:43 

    うちもYouTube見せすぎてる。最近じゃ
    「ユーチューブみる〜!」って言って自分でアプリ開いて見てる(笑)
    良くないとわかっていてもつい見せちゃうんだよね。小児科の待ち時間とか!

    +77

    -8

  • 114. 匿名 2017/12/13(水) 23:06:23 

    2歳児トピ嬉しい〜!主さんありがとう!

    我が子は2歳9ヶ月、下の子生まれてイヤイヤ&赤ちゃん返り真っ只中です!でもようやく意味の通じる会話ができるようになり「ママだいすき」「ママといたい」「ママは○○と一緒だね」など愛の言葉を囁かれてメロメロです(笑)

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/13(水) 23:06:48 

    >>110
    もうすぐ三才になるけど
    まだたまに夜泣きするよ

    寒かったり暑かったり、自分で脱ぎ着出来ないから、寒くなって唸ったり、汗びっしょりなって唸ったり(>人<;)

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/13(水) 23:08:24 

    2歳8ヶ月娘
    お母さんで教えてるけど、まだサ行が言えないから「おかーちゃん」って呼ばれるw
    人前でおっきい声で呼ばれるとちょっと恥ずかしいけど、そのうちお母さんになるんだろうしお母ちゃんなんて今だけかなと思ったらめちゃくちゃ可愛い(笑)
    いっちょまえに口ごたえもするようになってきて、毎日会話が面白い!

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/13(水) 23:10:10 

    今日の息子のいたずら。
    クッションマットを全部はがした。
    せっかく洗濯物をピンチで吊るしたのに、ほとんどの洗濯物を引っ張って地面に落とした。
    料理を作ってる間に、大きめボトルの塩コショウを半分くらいシャカシャカとテーブルと床に振って出してた、くしゃみしながら。塩食べ過ぎて口が痛いと大騒ぎ。

    あきれてうんざりすることばかり。
    しばらく怒るけど、やっぱりかわいくて一緒に遊んでしまう。

    +30

    -3

  • 118. 匿名 2017/12/13(水) 23:10:19 

    今日は夕方の6時にコテッと寝ちゃった
    朝までしっかり寝てくれるか不安。

    うちは夜泣きほぼないです
    2歳1ヶ月

    +13

    -3

  • 119. 匿名 2017/12/13(水) 23:11:53 

    >>117
    えっ!塩たべちゃったの!!
    それは大人でもキツイ

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/13(水) 23:13:59 

    >>103
    まったく同じかんじです!
    他の子はもっとお外に出てるかな、うちは少ないかなと思ってたところです。ちょっと安心しました☆

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/13(水) 23:14:26 

    2歳です!「虫いたよー」って羽毛布団の羽を持ってきた(笑)いつ虫って覚えたんだろう

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/13(水) 23:14:51 

    2歳3ヶ月ですが、トイトレが全然進みません。
    保育園ではお友達が行くからかトイレも嫌がらずに行くようだし、成功したこともあるみたい。
    家ではトイレに誘うと「いや!」しか返って来ません。
    たまに気が乗ったときや、朝起きて奇跡的にオムツに出てない時、ウンチしようと踏ん張り始めたときなどトイレに行くのですが、補助便座つけて座ったら、引っ込むのか家では一度も成功したことありません。
    気長にとも思いますが…
    皆さんのところはどんな感じですか〜?

    +21

    -4

  • 123. 匿名 2017/12/13(水) 23:15:13 

    >>110
    トピありがとうございます!

    眠りが浅いお子さんなんですかね?
    うちの娘は寝たら朝までぐっすりで、夜泣きもまだありません。
    子どもが寝た後にママの匂いがついた服を側に置いておくと安心すると聞いたことがありますがどうでしょうか?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/13(水) 23:15:22 

    >>110
    うちの2歳3ヶ月もよく夜泣きします。
    夢を見て大声ではっきり寝言いいながら泣きわめいてる。
    ヤダヤダヤダヤダー!、アイスー!、自分自分(でやる)!、(お家に)帰りたくないー!、と。
    しばらく泣いてるけど、頭や背中をなでなでしてるくらいです。どうすればいいんだろう。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/13(水) 23:16:25 

    2歳10ヶ月、今日の朝から発熱して寝る前に測ったときは8.6度だったんだけど、みなさんなら明日病院連れて行きますか?
    本人は元気で、この時期だと逆に病気貰いそうで怖いけどインフルも気になる頃だし連れていくべきか、、

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/13(水) 23:16:29 

    2歳3ヶ月男の子です。
    アンパンマンが大好きで、ダダンダンとバイキンマンが好きです。家では一日中アンパンマンごっこに付き合わせられ、息子は決まってバイキンマン。

    「困ってる子はいないかなぁ〜…あっ!!バイキンマン!!やめるんだ!勝手は許さないぞー!アンパーンチ!!アンキーック!!
    あぁ〜…顔が濡れて力がでな〜い…ジャムおじさんにし〜ら〜せ〜てぇ〜…
    これは大変!バタ子、チーズ!忙いで顔を焼くよー!アンア〜ン!はい、ジャムおじさん!アンパンマン号で出発だー!アンパンマン、顔よー!(たったたらたた〜た〜たーたたたんたんらたん、たたたらたんたぁ〜♪)元気100倍!アンパンマン!いくぞーバイキンマン!アンパーンチ!!アンキーック!!」
    息子はセリフは最後の「バイバイキーン!」のみ。

    母は一度に最低でも3人役はしています。カレーパンマンや食パンマンも入れたり。ブラックロールパンナvsアンパンマン。ときにはテレビのリモコンとも戦わさせられます。

    +89

    -3

  • 127. 匿名 2017/12/13(水) 23:17:26 

    間もなく3歳。
    2歳年上の姉がいるせいか、アンパンマンは卒業してプリキュアにハマっています。
    クリスマスもプリキュアのレインボーリボン。
    イヤイヤ期はまだ健在、イヤイヤってか逆の事を言いたがるあまのじゃく期です。
    「食べない」「行かない」「寝ない」等々言ってますが、結局はやる。
    「はいはい」って流しとけば、そんなにイライラしませんよー。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/13(水) 23:17:58 

    >>111
    言葉がゆっくりな子もいますよー。
    二語文もでてきてるみたいだし、喋りだしたら今までが嘘のように言葉が増える子もいるし。
    もう少し様子見てもいいんじゃないでしょうか?

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/13(水) 23:18:15 

    2歳9ヶ月の娘がいます!
    クリスマス、本人はアンパンマンのパンこうじょうハウスが欲しがってるんですが、4月から幼稚園だしもうアンパンマンブームも短いのかな?と思うと女の子だしメルちゃん系にしようかと悩む…
    けど本人はまだまだアンパンマン命!ってくらい大好き
    メルちゃんとかお世話系にも興味はあるみたい
    今喜ぶものにするか今後もしばらく遊べそうなものにするか。
    どっちがいいと思いますか?
    アンパンマン+
    メルちゃん−
    2歳児の母が語るトピ

    +7

    -41

  • 130. 匿名 2017/12/13(水) 23:19:04 

    >>125次の日の朝熱が下がってなかったら連れてくかな。私の場合、発熱したらすぐ病院いっちゃいます!

    +27

    -3

  • 131. 匿名 2017/12/13(水) 23:20:46 

    こけたり足ぶつけたりすると、痛いー!!!ばんそうこう貼るー!!ってすごい泣くんだけど
    いたいのいたいのとんでけ〜して、ばんそうこう貼ってあげると泣き止んで「もういたくなーい」って言う笑 気持ちの問題なんだねw

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/13(水) 23:21:05 

    >>125

    明日の朝も下がらないようなら病院行きます。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2017/12/13(水) 23:22:12 

    二歳でこれ買ったけど正直早かったかな…。たまーに、おしりふき出してオムツ交換してる(笑)

    +39

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/13(水) 23:23:58 

    >>105
    うちも!えすぴーゆー♪ってうたってます(笑)

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/13(水) 23:24:00 

    2歳6ヶ月の女の子。
    人の喋り方を真似するようになった。
    旦那から見ると私そっくりらしいので
    気をつけなきゃと思う日々。
    ついこの前までパパママだったのに
    今はお父さんお母さんと呼ぶようになりました。
    イヤイヤはまだあるけど、可愛くて仕方ないです。

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2017/12/13(水) 23:24:22 

    2歳5か月。ストライダーもいいなぁと思うけど、この時期外遊びに付き合うのつらいよなぁと。

    ほんとクリスマス何にしようかな~

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/13(水) 23:27:42 

    >>130
    >>132
    ありがとうございます。
    朝下がってなかったら連れていくことにします!
    下がっててくれ〜

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/13(水) 23:28:38 

    子供の熱は直ぐ下がるから大丈夫大丈夫。

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2017/12/13(水) 23:29:53 

    なぜかうちの娘はカーテンに隠れてウンチします…。
    もちろんオムツしてる状態ですが、しばらく見てると「ウンチ出たーきもちわるいー」と言いながらオムツ交換を促してきます。何度言ってもトイレでするのは嫌がります。
    トイレトレーニングは難しいですね(><)

    +67

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/13(水) 23:30:14 

    うちは仮面ライダーの武器が欲しいと言ったからそれを買いました。
    上に4歳の兄がいるからすでに仮面ライダー好きに。戦隊モノ好きな旦那も一緒になって遊んでる。もううるさいから戦うのやめてほしいー。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/13(水) 23:31:00 

    2歳半。人見知りが激しい。
    お友達が近付くと固まる。
    大丈夫かな?

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/13(水) 23:31:20 

    >>138
    優しさが身にしみます。ありがとうございます。137です。
    実は私も鼻咳風邪でダウン中なので病院連れて行くのも辛くて。
    みなさん優しい。ありがとう。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/13(水) 23:32:07 

    ノロが流行っているらしい。
    いい対策があれば知りたい

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/13(水) 23:32:46 

    サンタさんにお手紙書くからプレゼント何がいいか教えてーっていったら「ピアノ」だってさ
    金持ちならここでリアルピアノをぽーんと買い与えるところだろうがすまんな娘まずは 我が家ではKAWAIのミニピアノからだ

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2017/12/13(水) 23:34:08 

    >>110
    主さん、うちも一緒です。
    2歳3ヶ月の息子なんですが、卒乳はとっくにしてるのに今だに朝まで寝たことないです。夜泣きは減りましたが、毎晩いきなり起きて「ママだっこ!」と真顔で言われます。
    一緒の布団に入り、手を繋ぎながらヨシヨシしたらすぐに寝てくれるので、夜泣きよりはマシですが…

    0歳の頃から眠りが浅いです。そしてうちも偏食すごいです。ほぼ炭水化物で育ってます。

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/13(水) 23:35:50 

    ご飯のとき、最初の一口食べると「おいしっ」と言ってくれる息子。
    「ママ、おいしっ」「これおいしーねー」とテンション高めで言われるとすごく嬉しい。
    例えそれが納豆ご飯でも。
    一生懸命混ぜた甲斐があります。笑

    +100

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/13(水) 23:36:20 

    工場現場系の乗り物がすきなので、クリスマスは乗車出来るショベルカーにしようかと思っていますが、大きさとかどうなんだろう、大きくて邪魔になるかな。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/13(水) 23:37:17 

    ここ見てるとうちの子幼いわ…。
    単語もほとんどなくて、トーマスのキャラしか言わないし…。
    偏食も多い!スプーン持たない…。
    人見知り激しい。
    発達障害の専門相談受ける予約をしましたが、めっちゃ心配だ( ; ; )

    +46

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/13(水) 23:38:24 

    >>145
    うちの息子もです。
    夜中に2回は起きます。
    急に泣き出して私のおっぱいを触って落ち着くみたいな。
    なので夜やっと寝たからドラマでもと言っても大体中断されるので録画必須です!

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2017/12/13(水) 23:38:29 

    テンション高い時に異様に大きな声を出すんですがあるあるですか?

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2017/12/13(水) 23:40:33 

    友達の子、全く何も普通なのに
    幼稚園で発達障害の疑いかけられてるよ
    早期発見が大切って言われてるから、少しでも怪しいと容疑かけられるっぽい。

    +4

    -14

  • 152. 匿名 2017/12/13(水) 23:41:54 

    わたしも2歳2ヶ月で、単語ないので発達相談受けます。
    早期発見と言いますよね…

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:08 

    まだ全部読んでないけど、このトピ嬉しいー!(^○^)2歳児のトピないかなってほんとに昨日検索してた(笑)

    うちは2歳0ヶ月の女の子でイヤイヤすごいです。でもおままごとが好きみたいで、お人形に自分が料理したものを一生懸命食べさせてる時がめちゃくちゃ可愛いです!!!(笑)
    はぁーイヤイヤがなければいいのになーー( ;∀;)

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:58 

    2歳8カ月です。

    我が子もアンパンマン大好きで、メルちゃん人形よりもアンパンマンとしまじろう人形でよく遊びます。
    メルちゃんの家とか買ったのにほとんど遊んでくれないな、、。クリスマスはアンパンマンのアイスクリーム屋さんのおもちゃが言いそうです。

    最近かるた遊びとパズルが好きみたいで何度もやりたがります。
    はさみや糊を使うことも大好きで、だんだん集中力がついてきてる、と感動。とおもいきや、すぐにママー!と呼ばれる、、。

    最近夕飯を作り始めると、お料理のお手伝いやりたい!と言って自分の椅子を持ってキッチンにやってきます。料理下手で段取りの悪い私は困り果てる、、、が、興味を持っているし出来ることをやらせたほうがいいですよね、、?
    テレビでも見て待っててほしいんですが、、汗

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/13(水) 23:47:14 

    お昼寝から起きた時の愚図りが毎日凄くて参っちゃいます。30分くらい狂ったように泣きます。いつまで続くんだろー。機嫌が良い時は本当に可愛くてたまらないけど。おしゃべりも上手で言う事も本当に可愛いけど。アンパンマン大好きすぎる2歳0ヶ月です。

    +39

    -1

  • 156. 匿名 2017/12/13(水) 23:47:43 

    2歳半。
    最近は「もういい。プン。」が口癖で口を膨らませてすぐいじけます。
    他には、誰かが「痛ッ」と言うと「だいじーぶ?(大丈夫?)」と言いながらよしよししてくれます。
    切り傷があると、すぐにアンパンマンの絆創膏を持ってきて貼ってくれますが、絆創膏がはずれる度に治ってても何回も貼り直してくれてます。
    ちょっともったない気もしますが。

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/13(水) 23:48:11 

    2歳4ヶ月男の子
    保育園へ迎えに行くと園でのことを話すようになった。
    お外であそんでーごはん食べてーお昼寝してーと一生懸命話す姿がたまらなく可愛いなぁと思う。
    イヤイヤ期は最近はいーやー、あっかんべーとちょっとおちゃらけた感じで言うことが多くなった。
    またそれも可愛い。
    あと数年はこのままでいてくれて良いのに〜!

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/13(水) 23:49:47 

    うちはストライダー買いましたよ!
    我が家はサンタ文化がないのでもう上げちゃいましたが、かなり気に入って乗ってくれてます。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/13(水) 23:53:51 

    >>151発達障害の容疑って…

    上の子が幼稚園の頃に発達障害がわかって、今小学校の支援級在席してるんだけど、何でもかんでも発達障害に結び付けて不安を煽る風情も良くないけど、やっぱり何か感じるものがあれば発達相談受けて損はないよ。
    早期発見、早期療育が必要なのは本人に無理を生じさせないためだから。

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2017/12/13(水) 23:54:31 

    2歳6カ月

    トミカとプラレールが大好きで、トミカで車種を覚えて道路に車が走っていたら、「あれクラウンだね。エスティマ来たね〜!あっインプレッサだね。かっこいいなー。」って教えてくれます。笑 しかも合っている。
    母親の私がついていけてません。笑

    トイトレがなかなか進まず、苦戦の毎日です…。

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/13(水) 23:55:48 

    2歳4ヶ月同い年位の友達いると私のうしろ隠れようとしたり友達と目を合わせないようにしたりします大丈夫ですかね?泣
    支援センターとかでも友達来たりすると少しビビってるし

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/13(水) 23:57:20 

    >>161
    うちもそうです。
    何も話さなくなったり。
    人懐こい子がうらやましくなったり。

    可愛いんですけどね!

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2017/12/14(木) 00:02:10 

    2歳半。お手伝いしたい年頃でテーブルを台拭きで拭いてくれたり、洗濯物を畳んだり、食器を流し台まで持っていてくれたり偉いなと思う反面、急いでる時は大変。特に、買い物のお会計の時も子供のかごの商品は子供が店員さんに渡し、袋詰めしてもたせないと泣くから大変。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/14(木) 00:02:55 

    2歳4ヶ月。
    私のマネばかりしてきて憎たらしくて可愛い!

    ままごとでお皿に何やら盛り付けてくれて、
    「もーすぐご飯よ!座りなしゃい!」
    「ほら、エプロンして」→折り紙w
    「いたらきましゅ(いただきます)はしたの⁈」
    「これアチチよ、フーフーね」

    ここぞとばかりに真似してきて面白すぎる。

    +61

    -1

  • 165. 匿名 2017/12/14(木) 00:03:03 

    2歳1ヶ月男の子
    ママだいじょうぶ??
    とか〇〇くんバナナ食べたいなーとか話すけど早い方なのかな?

    +6

    -19

  • 166. 匿名 2017/12/14(木) 00:09:35 

    2歳3ヶ月息子♂
    2人目妊娠中でお腹に話しかけてくれる時もあるけど何かしら感じて寂しいのか最近前にも増して甘えんぼになってきた!
    こないだいきなり
    ママ〜!いつもいつもありがと(頭なでなで)されてどこでそんな事覚えたんだってのと嬉しさで爆発しそうになったよ(;_;)

    まだうちの子はイヤイヤ期っていうほどイヤイヤしないけどこれからなのかなぁ?!
    下があと3ヶ月で産まれるから産まれてからが恐怖!

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2017/12/14(木) 00:14:09 

    >>166
    脅すつもりはないんだけど、うちは産まれてから赤ちゃんがえりとイヤイヤが突然一緒に来たよ。
    赤ちゃん抱っこ紐に入れたまま、更に2歳児を抱っこしてその場から逃げ去る状況が何度もあったよ

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/14(木) 00:16:06 

    2歳の娘が最近私のこと名前呼び捨てで呼んでくるけど、よくある事だと思いますか?

    +11

    -4

  • 169. 匿名 2017/12/14(木) 00:22:39 

    サンタさんにプレゼント何お願いする?って聞いたら、やきいも!やきいもがほしいの!と言われました。

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/14(木) 00:23:13 

    2歳5ヶ月 女子
    イヤイヤ期真っ只中。夏に少しトイトレして一回成功したけど、体調崩してから、イヤイヤでトイトレ休止中…。寒いし、来年の夏頑張ろうかな〜。
    児童館に行って、みんなが座ってるのにウロウロ歩く。戻しても怒ってまた行っちゃう。再来年から幼稚園大丈夫かなぁ…同じ月齢の子ちゃんと座って話聞いてるのに。はぁ…。

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/14(木) 00:29:10 

    >>36 やばーそれ可愛すぎます!!!
    二人目が女の子で今1才8ヶ月でまだ言葉は単語が数個だけど、早くそんな言葉を聞いてみたい!!
    でもいざその頃になるとイヤイヤ期に振り回されてイライラしてる自分が想像つく…イライラしたくないよー(泣)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/14(木) 00:29:34 

    昼と夜はなんでも食べるけど、何故か朝食だけはこだわりがある。
    ごはん
    味噌汁(にんじん、玉ねぎ、大根以外の具はイヤ)
    海苔3枚

    まあ楽でいいけど…。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/14(木) 00:41:44 

    主さんのお子さんと同じ月齢の娘がいますが、なかなかトイトレが進みません。
    毎日だいたい同じような時間に誘ってみたり、用が足せたら大袈裟なくらいほめるとかやってはみてます。
    本人にまったくやる気がないんですよね。
    「だって○○ちゃん、パンツ(おむつのこと)でおしっこできるからトイレ行かなくていいんだもーん」といっちょまえなことを言ってます…。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2017/12/14(木) 00:48:25 

    2歳6ヶ月の娘がいます
    思ったほどのイヤイヤ期はないですが、児童館とか行くと他の子が遊んでいるおもちゃを横取りしようとします…
    先日、保健師さんに相談したら、臨床心理士の先生を紹介されました
    うちの娘、ヤバい子なんですかね(>_<)

    +6

    -14

  • 175. 匿名 2017/12/14(木) 00:51:39 

    >>174
    えー!うちも横取りしますよ
    先生を紹介されるレベルな事なんですかね。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/14(木) 00:51:46 

    皆さん、トイレトレどうしていますか?
    夏生まれなので、来年の夏(7月で3歳)でいいかなーなんて思っていたのですが、最近、オムツを脱ぎたがります
    冬だけど、トイレトレするべきなのか悩みます

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/14(木) 00:51:48 

    2歳4ヶ月の息子がいます。1ヶ月前に出産してまだ実家のお世話になっていますが、赤ちゃん返りで全く言うことを聞かずイタズラばかりで両親から怒られてばっかりです。私も怒って手が出てしまうときもあります…。
    毎日反省の日々です。自宅に戻ったら環境も戻るし息子が過ごしやすくなるかなぁ。本当に息子に申し訳ない(T_T)

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2017/12/14(木) 01:01:49 

    2歳2か月の娘

    英語であそぼのエンディングの曲をみてサンタさんに手紙を書くとのこと。自分で紙とペンを持ち、氏名、トトロのぬいぐるみと書いた気になって(文字は一切かけません)ツリーに置いて就寝。もうサンタさんがトトロのぬいぐるみを持ってきてくれると信じきってる。

    おかたづけしない子の所にはサンタさんプレゼントくれないよって言うとすぐにおかたづけしてくれる。まっすぐな素直さが可愛い時期ですね。

    +6

    -5

  • 179. 匿名 2017/12/14(木) 01:04:09 

    >>175
    >>174です
    私もそんなに大事だとは思ってなくて、今の時期特有の行動なのかなーくらいに捉えていたのですが、
    だから、つい、「臨床心理士に相談したところで、娘がおもちゃ横取りするの治るわけじゃないですよね?」みたいな反応してしまったんですけど(--;)
    保健師いわく、そういうときどう対応すればいいのかアドバイスもらえるらしいのですが、正直、やっとこ取れた予約は2ヶ月先だし、平日30分程度の面談?診察?にわざわざ(貴重な)有給使って休むのもなんか、面倒くさい限りで…とっても億劫です

    今月末から慣らし保育始まって1月からがっつり(7:30~18:30)保育園だし、環境変わったら(たまにの児童館じゃなくて、毎日の集団生活なら)本人も学習して行動も変化するのでは?とたかをくくっているのですが、甘く見すぎですかねorz

    +15

    -4

  • 180. 匿名 2017/12/14(木) 01:07:00 

    >>178
    2歳児がいるのにツリーを飾っているのがスゴい!
    うちは一緒に飾り付けできる年齢まではツリーはお預けです
    羽子板も破魔弓も飾らなくちゃいけないのに壊されるの怖くてまだ出せていません…

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2017/12/14(木) 01:12:56 

    >>168
    たぶん、パパの真似してるのかな?
    うちの子もパパが私を○○ちゃんって呼ぶから、たまに娘に○○ちゃんって呼ばれる
    初めて呼ばれたときはびっくりしたけど、そりゃ毎日夫婦のやりとり聞いてれば覚えるだろうな、って感じで特にやめさせたりはせず、呼ばれたら返事します

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2017/12/14(木) 01:13:52 

    うちも2歳4ヶ月にして初めてツリー買ったけど、意外と倒したりしなかったよ。
    むしろ飾り付けしようとしたり可愛い。しまじろうのDVDでツリー見てたから指差していっしょ!って言ってくる。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/14(木) 01:14:02 

    2歳半男の子。
    とにかく電車、新幹線が大好きで完全にオタク。
    YouTubeでよく鉄道芸人の鈴川絢子さんの動画みてる。
    わかる人いるかな?

    +36

    -3

  • 184. 匿名 2017/12/14(木) 01:16:47 

    1歳11ヶ月の娘がいます!
    もうすぐこのトピの仲間入り♫

    ここ数日、出かけ先からもう帰るよとコート着せたり、ベビーカー乗せようとすると大泣き&大暴れで…

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2017/12/14(木) 01:21:28 

    二歳二ヶ月の娘が私がどんなに大きな声で怒ってもひびいてくれない。。
    じっとしてられないのでよく手を振りほどいて走っていってしまうので、本当に危ない時とか止まってほしいときに名前呼んでも怒っても聞こえてるのにそのままヘラヘラ行っちゃいます。がしっと捕まえて怒るとたまに、逆切れ?されます
    買い物が大変なので憂うつです
    叱り方がわかりません

    +33

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/14(木) 01:25:15 

    二人目です。
    トイトレは本人のやる気に任せてます。ウンチしそうな雰囲気を見てトイレに誘って座らせたり、ウンチしたあとに教えてくれるので一緒にトイレの行ったり。
    第一子は気合入れまくりで厳しくしたけど無理でした。幼稚園までにと必死だったけど、結局オムツのまま登園し、みんなで一緒にトイレに行くようになったら2ヶ月で完全に外れました。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/14(木) 01:35:31 

    2歳3ヶ月の息子
    公園の行き帰りがほぼ抱っこ(*_*)自分で歩いてくれ〜!と思いながらも、ぎゅーっと言ってしがみつく姿に仕方ないな〜と甘々な私…

    ガチャガチャと自販機にはまり…買わないよと優しく諭す→息子泣く→周りの視線突き刺さる→心折れて買うの毎日です。

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/14(木) 01:39:48 

    メルちゃんとかレミンちゃん、ソランちゃんを買ってあげるママ偉い
    ぬいぐるみと違って人形怖くてまだ買ってあげられてない

    +11

    -6

  • 189. 匿名 2017/12/14(木) 01:40:05 

    2歳3ヶ月の女の子です。クリスマスプレゼント、アンパンマンのキーボードにしようと思うのですが、もう来年には使わなくなっちゃうでしょうか。。

    キッチンセットと迷い中なのですが我が家がアパートで場所取ること、あと頂き物やお下がりでおもちゃのレンジとかコンロなど細々と持っているのでいらないかなぁとも思ったり。

    特にこれ!といってほしいものが分からないので悩みます。好きなものが決まっていれば選びやすいんですけど。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/14(木) 01:41:27 

    末っ子が2歳になったばかりです。
    最近何でも「いや!」「だめ!」と返事をしてきます。
    上の子の時はイライラしてしまったけど、末っ子だと何をしても言っても可愛くてその姿さえも癒されます。
    上の子の時もこれくらの余裕を持てたらな~

    来春から保育園に預けて働く予定なので今のうちにイヤイヤ満喫しておきます!

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2017/12/14(木) 01:44:03 

    アンパンマンに絶賛ハマり中の娘、
    スーパーとかモールのゲームコーナーに走ってってガチャガチャやアンパンマン号に乗りたがる
    最近のガチャガチャや乗り物高くないですか(-_-;)!?
    200~300円って…
    ぼったくりにも程がある

    +34

    -1

  • 192. 匿名 2017/12/14(木) 01:45:41 

    ママと呼ばれたかったのに、
    何故か、かーちゃん、かか と呼ばれる!笑
    パパは言うのに(;_;)

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/14(木) 01:45:44 

    >>174
    脅すわけではありませんが、自閉症スペクトラムの子供がいます。
    保健師さんに相談して心理士さんを紹介されるのは、多分問題行動に対してではなく、娘さんを見て気になったからだと思います。

    例えば人への興味が薄い、お母さんへの反応が弱い等。自閉症は男の子が多いですが、ADHDは男の子女の子差がないって今は分かってきてます。おもちゃを奪ってしまうのはADHDの特徴でもあるので、相談するのに越したことはありません。何もなければ安心ですし。

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2017/12/14(木) 01:52:09 

    息子がよく食べ、よく出す子で出るときは1日3回とか立派なのが!
    何故が大きい方はカーテンや部屋の隅に行って隠れて踏ん張ってる。
    出たら毎回清々しい顔で現れるから面白い。

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2017/12/14(木) 01:59:21 

    次男2歳8ヶ月、1歳10ヶ月で自閉症スペクトラムと分かり絶賛療育中^^;
    やっと先週テストして発達年齢が1歳になった、
    末っ子の娘と同じ年( ˙-˙ )
    だからか同じおもちゃで遊び、同じ言葉レベルで会話をしてる(苦笑)
    来年3歳児の検診があるんだけど、
    絶対浮くし引越ししてきたから1から説明するのがとてつもなくめんどくさい。周りのママさんからの視線とか毎回凹む( ´•ω•` )

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/14(木) 02:06:35 

    2歳3ヶ月の男の子で、
    ここ見てたら皆おしゃべりしてて
    息子は単語ばかりで不安になってきた。
    パパ・ママ、美味しい、甘ーいとか
    アンパンマンやトーマスのキャラの名前とか理解してるし、
    息子も言ってるつもりで教えてくれる。
    お話する日は来るのかな…

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/14(木) 02:09:10 

    2歳2ヶ月男児。
    家遊びだと持たないから公園へ連れていくけど、遊びを切り上げて帰るのが毎回大変。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/14(木) 02:31:20 

    >>192
    うちもそれ!!
    ママのマがなかなか出なくて、「おかあさん」っておしえたら「かーしゃん」ってすぐ言えた。
    それはそれで可愛いから良いんですが。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/14(木) 02:54:23 

    2歳2ヶ月男の子がいます。
    イヤイヤ期すごいです。洋服着替えるのもイヤ!危ないからと注意してもイヤ!!
    おもちゃは投げるし本当激しいけどこんなものなのかな?
    会話もすると伝わってはいるけど、まだ三語とかは出てません。
    ちょうちょいたよーとか二言はたまに言いますが、まだまだ宇宙語話してますけどこんなもんなんでしょうか?

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/14(木) 03:04:25 

    >>103
    公園で2時間素晴らしいですね!
    私は寒くて最近こもってばかりです(>_<)
    今日久しぶりに公園に行き、鳥を見つけては一緒に追いかけてたんですが、息子とはしゃぐのが楽しくて、あ~幸せと思いました(*^^*)
    我が子の笑顔はたまらない!

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/14(木) 03:12:03 

    2才2ヶ月。ベビーカーのベルトをがっちり装着しているのに、カチャッと外して一人で降りて逃げちゃうから
    スーパーで買い物中は5秒以上は立ち止まれない。(レジ待ち時間がしんどい)

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/14(木) 03:17:31 

    2歳になったばかりの息子、夜隣でテレビを見ていると、起きた息子が「ママー、寝んねよー」と呼び、隣に行くと両腕で抱き寄せそのまま寝ようとするのがとても可愛い

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2017/12/14(木) 03:43:15 

    2歳半の娘、今まで自分の事名前で呼んでたけど、たまにアタシって言うようになった。
    かと思うと昨日からボクって言ってみたりしてる。

    生まれてからずーっと可愛いけど、今が一番可愛い。これからも更新してくのかな。

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/14(木) 05:07:09 

    野菜はほとんど食べないし偏食で苦労しています。あとは気に入らないことがあると癇癪を起こしてなかなかおさまらないかな(´;ω;`)
    お喋りは「これ、なーに?」「かーか(母)、これ(ちょうだい)」みたいに簡単な2語文を話すようになり可愛いです。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2017/12/14(木) 05:26:35 

    2歳4ヶ月の息子がいます。
    2歳になったばっかの時は
    全くイヤイヤがなかったので
    うちの子はイヤイヤ期そんな
    ひどくないのかな〜?って侮ってました。
    最近気に入らないとスーパーでも、
    座りこんで"イヤー!"もう本当ヘトヘトですが
    寝顔を見るとやっぱり頑張れる

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/14(木) 06:00:45 

    皆さんトイレトレーニングはどんな感じ?

    2歳8カ月だけど、まだまだ…

    +67

    -1

  • 207. 匿名 2017/12/14(木) 06:13:33 

    クリスマスプレゼントはかなり予算オーバーだったけど今年はストライダーにしました!
    寒いうちは家で(全然スペースないけどまたがる練習にはなるかと)
    暖かくなったらお外で遊べるようにと思って♪
    自転車もすぐ乗れるようになるから良いと友人に聞いたので(^o^)b

    ちなみにレミンちゃんは2歳の誕生日にあげましたが、気まぐれでミルクをあげたり全裸にしたりしてます(笑)

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2017/12/14(木) 06:29:20 

    2歳半ですが、本当によく喋ります。
    ふとしたときに突然、「いっしょに、あそんでくれてありがとねー!」とか言ってくるのが可愛すぎます。でも私が何気なく発した言葉をものすごくよく聞いていて、突然私のような喋り方をし出すときがあるので、発言には気をつけないとなぁと思います。笑

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/14(木) 06:30:23 

    みなさん、スーパーでの買い物はどんな感じですか?
    うちの子はまずカートの椅子やアンパンマンとかのカートには乗ってくれないので、抱っこしたり手を繋いだりしていますが、そのうち走り出して逃げ回って買い物もおろそかにお店を出てしまいます。

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/14(木) 06:30:31 

    2歳半で、ピークよりマシになったけどまだまだイヤイヤ。
    近々検診だけど、言葉が遅いって言われそうな予感。頑張って教えてるつもりなんだけどなぁ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/14(木) 06:30:40 

    可愛いよ!
    言いにくい言葉を自分なりに頑張って言おうとしてる所がまた可愛い。
    自我が出始めるけど、それでも、お母さん大好き!だから、結果可愛い。

    とりあえずトイレトレーニングは少しずつ始めてるよ。
    幼稚園行く前に外して下さいって所多いし。
    早生まれの子にはキッツイ試練。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/14(木) 06:31:31 

    まだミルクを飲んでるお子さんはいますか?

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2017/12/14(木) 06:57:27 

    2歳8ヶ月の娘。何が?何で?ばかりで説明に困っています。クリスマスプレゼントは、ディズニーの自動販売機です。何がいいかまだ分からないから、プレゼントも困りますよね。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/14(木) 07:01:28 

    2歳8ヶ月だけど、夏のうちにオムツ外れました。けっこうアッサリ!もうもらさないかな。夜は一応オムツしてるけど、オシッコしてない日のが多いです。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/14(木) 07:06:57 

    二歳本当かわいい
    普段全然抱っことか求めてこないんだけど、上の子とおもちゃの取り合いに負けたら必ず私のところに来て、くっついて泣く
    まだまだ赤ちゃんみたいなところがあって、まだ体もムチムチしてて真ん丸で可愛い
    これから、どんどん顔のあどけなさも消えて赤ちゃん感がなくなってくのが少し寂しい

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/14(木) 07:17:09 

    2歳半、男の子です。まだ一言も話しません。ママですら言ってくれません。6歳の姉がいててよくしゃべるので男の子は静かでいいわ〜とどっしり構えてますが、周りからまだ話さないなんて発達障害!?と疑われて面倒です(^_^;)イヤイヤと言わないなんて楽だわ〜と思うのですが。4月からプレ保育で週に一回幼稚園なのでそこで言葉が増えればなと思います。

    +18

    -20

  • 217. 匿名 2017/12/14(木) 07:21:12 

    パパ嫌
    ママじゃないと嫌があまりに激しい
    嬉しいけどなかなかしんどい
    家中ストーカされててずっとなんか言われてる
    知恵がついてきてビックリすることもある
    けど喋るの遅いねって周りに言われてたけど言葉数が増えて可愛い
    だだんだんブームらしいのでだんだんグッズを買いました!
    不思議なものでアンパンマンの服なんて。って思ってたけど今では可愛くて着せたくなる不思議w

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2017/12/14(木) 08:06:31 

    >>209
    カート使いません。手繋いで片手にカゴ持ってます。幸いにもずっと手繋いでくれるので最後の最後にご褒美としてお菓子売り場に行って好きなお菓子選ばせる形で買い物してます!
    ほとんどラムネばかりですが。笑

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/14(木) 08:20:11 

    2歳なんて特に男の子はまだまだお喋り出来なくて大丈夫
    目線が合うか、人に興味があるか、ママを認識しているかが大事みたい

    +26

    -3

  • 220. 匿名 2017/12/14(木) 08:21:28 

    2歳だと発語なくても理解力はしっかり発達しているパターンもあるよ。
    知人の2歳児は1語分もたまにしか言わないし反応もイマイチ、泣き虫でお着替えもやろうとしなくて周りのみんなが「これ多分発達あるな…」と心配してたんだけど、妹ができた途端、2語分飛び越していっぱいおしゃべりする様になった。いっぱい笑うし、妹のお世話もしようとしてるよ。
    3歳くらいまでは興味ありそうなもので刺激与えつつ、様子見てもいいかも。

    +3

    -7

  • 221. 匿名 2017/12/14(木) 08:40:04 

    夜中に「パトカァー」てつ寝言ぶやきながらニヤニヤしてた。
    可愛いなぁ(*^^*)

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/14(木) 08:46:31 

    イヤイヤもものすごいけど、たまにふと成長を感じてたまらなく嬉しくなる。
    寝るときに私が先に横になったら、お布団かけて小さい手でトントンしてくれたり。
    なんて可愛いんだよー!
    イヤイヤしてるときとのギャップがすごい(笑)

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/14(木) 08:58:33 

    >>196
    うちの子も2歳で単語のみでなかなか話さないので心配で発達障害を疑い、発達検査をして専門の医師の診察を受けましたが、今のところ問題なし、そのうち話すと言われて待っていたらその後2歳2カ月で二語文、2歳半で三語文を話し出しました。
    まだまだ宇宙語も多いですが、医師に診察してもらったおかげで安心してのんびり待てるようになりました。
    もし心配でしたら診てもらうだけでも安心しますよ。
    その時先生に、「言葉が早いからって将来東大に入れるわけじゃないからね〜笑 今のかわいい時期を楽しんでね」と言われてなんだかすっと肩の荷が下りて、他の子と比べるのをやめました!
    あまり思い詰めないでくださいね。
    長文失礼しました。

    +33

    -3

  • 224. 匿名 2017/12/14(木) 08:59:01 

    2才1ヶ月の娘
    いつの間にかお互い全ての会話が成り立っていて意思の疎通がとれるのでとても楽になった
    説明するとあっさり納得してくれる
    おもちゃを広げようとしている時「これから病院に行くんだよ、ナイナイしよう」と言うと「うん」と言ってお片付けを始める
    アンパンマングミを食べている時「一度に全部食べないで明日半分食べよう」と言うと「うん」と言って残り半分を袋に戻す
    イヤイヤとか自分でやるとか多少あるけど癇癪を起こしたりはせずにさらっと軽い
    妙に聞き分けが良すぎてこわいくらいです

    +11

    -7

  • 225. 匿名 2017/12/14(木) 09:01:34 

    2歳半男子。言葉なし。こだわり、かんしゃくあり。
    療育受けさせる予定です。早め早めに動くことが大事だと思う。
    大丈夫大丈夫っていう周りの言葉は信じない方がいい。

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/14(木) 09:03:31 

    イヤイヤはそこまでだけど抱っこ抱っこがすごい
    下の子もいるからそのせいかもしれないけど、ばあちゃんが二歳は
    抱っこ大好きな時期って言ってたな~
    寝る前に5カ月と2歳2人を抱えて階段上って寝室行くのはしんどい
    でも母ちゃん頑張る

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/14(木) 09:03:56 

    2歳半だけどトイトレ嫌がるので誘って便器に乗ってくれたらって感じです
    だから1日1回乗れれば良い方です(笑)気長すぎるかな?

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/14(木) 09:04:13 

    ストライダー欲しいけど高い(ToT)
    似たようなので安いのあるけどどうなんだろう…

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/14(木) 09:05:47 

    2歳4ヶ月の女の子絶賛いやいや期。
    特にご飯食べる時が大変。なんでもやりたがって変に手伝ったりするとやばい。笑
    こないだは食パンを半分に切ったらスイッチオン‼︎
    2分前に戻って自分に食パン切っちゃダメ!とつたえたくなったよ。

    でも、おしゃべりもまあまあできるようになって、私の真似したり本当に毎日可愛い!

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:39 

    >>23
    うちもぽぽちゃん欲しいって言ってる。男子。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:26 

    土曜日先に起きた息子に、「よいしょっよいしょ」って言われながら、背中を押されて起こされた、母をもう少し寝かせてくれ(>人<;)

    でも「ママおはぉ」で癒される。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2017/12/14(木) 09:17:06 

    うちはメルちゃんかディズニーのレミン&ソランで悩んでます
    どっちもかわいい

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:35 

    2歳3ヶ月の息子がまだ喋れません…2語文なんてまだ全っ然で、
    パパ、ママ、にゃーん、わんわん、とかの単語が数個言える程度です(>_<)物静かな訳ではなく、%☆¥#△*〜みたいな宇宙語(クレヨンしんちゃんのヒマワリみたいな)をずっと喋っています。
    何食べる?と聞くと、お芋!など答えたりと簡単なコミニュケーションはとれているのですが…

    男の子は遅いからね〜といつも言われるだけなのですが、それにしてもかなり遅いですよね(>_<)?
    ある日いきなり爆発的に喋るようになるのでしょうか…?
    産まれた時からかなり話かけたり、絵本を読んだりしていたのに、すごく心配です(>_<)

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/14(木) 09:22:21 

    2才8ヶ月の息子がいます。
    トイトレはやっと最近終わりました。5月から始めて、私のやり方も悪かったと思いますが、時間かかりました。最近ようやく外でもトイレできるようになり、もう2週間ほど日中はパンツで過ごせてるので、トイトレ完了にしました。
    周りには早いねって言われたりしますが、3月末生まれなので4月からもう幼稚園なんです。それまでに完璧でなくても、ある程度できてないといけなかったので「膀胱の発達が」とか「失敗したら来年にすればいっか」みたいな余裕が一切なく、必死でした。それがいけなかったかなと今となっては反省です。
    トイトレが軌道にのるまでは、私にとって暗く長い時間だったなと思います。ほぼ毎日カーペット洗ってたり…
    これからトイトレの方、本当に気長にやった方がいいと思います。私のように思い詰めると、本当に辛くて泣けてきます。。。
    あ、ごほうびシールは効果ありましたよ!!

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/14(木) 09:22:29 

    二歳四ヶ月
    さっき、ふいに「35おく」って振り向きかたも何となく真似しつつ見せてくれた(笑)可愛すぎる

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/14(木) 09:25:01 

    娘2歳1ヶ月。
    癇癪が激しすぎて、泣きながら壁に頭を打ち付けたりするので痛々しくて悲しくなります。
    久しぶりに帰省してて、娘のその姿をみた両親もドン引きで発達を疑われたし…気持ちを吐き出せる場所がなくて憂鬱な毎日です。
    無理に抱っこしようとするとどこで覚えたのか
    「誰か助けて〜!」と叫ぶので外だとヒヤヒヤします。

    +8

    -5

  • 237. 匿名 2017/12/14(木) 09:37:48 

    2歳2ヶ月男児。
    まだ発語なし。言葉教室通ってるけど変化なし。
    こちらの言う事はよくわかってるからあまり焦ってないけど、トイトレなんてまだまだ無理だなあ。コップ飲みもまだできないし。
    ベビーカー拒否、おむつ替え拒否、お風呂拒否でいちいち疲れる…

    +14

    -2

  • 238. 匿名 2017/12/14(木) 09:42:02 

    今日2歳の誕生日を迎えました!

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/14(木) 09:42:57 

    2歳2カ月の息子。ベビーカーに乗るのが嫌らしく少し歩くとすぐ『ママ、あっこ!(抱っこ)』で何処へ行くのも疲れます。
    スーパーでは駄々こねて、食事は好き嫌いが出て作っても食べなかったり、歯磨きは暴れてさせてくれず、毎日疲れるけど、その何倍も可愛いことが多い2歳児!
    『ママ、しゅき(好き)♡』と言われたときは嬉しくて泣きました!笑

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/14(木) 10:23:37 

    明後日から2歳突入します。
    急に友達の名前言えたり、歌を振り付け付きでうたったりして可愛いすぎる

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/14(木) 10:26:52 

    >>21

    1歳半の男の子がいますか
    すでに2語文を話しまくってます。
    つたないですが、きらきら星は最後まで歌います。

    ずっと子供と普通に話してるとこうなりました。
    保育園のあとは本を毎晩5-6冊は読みます
    お子さんに頻繁に話しかけてますか?

    あとは、個人差かな

    +0

    -56

  • 242. 匿名 2017/12/14(木) 10:46:55 

    2歳半の男の子で気に入らないことがあると物を投げたりします。
    こないだ私の恩師が亡くなって号泣していたら、息子が私の頭をなでなでしてくれて
    大丈夫大丈夫!ママ!トーマス見な!って励ましてくれました。
    優しい子に育ってくれていたんだと安心しました。

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2017/12/14(木) 10:55:21 

    >>241
    さりげないマウンティングのつもりかなw
    全然マウンティングしたいのが隠れてないけどww

    +37

    -1

  • 244. 匿名 2017/12/14(木) 11:08:43 

    >>241
    間違ってここに迷い込んだのかな?
    あなたが書き込むのは多分こっちだよー



    +11

    -1

  • 245. 匿名 2017/12/14(木) 11:09:55 

    >>244です。書き忘れたw
    1歳児の母が語るトピ です(^^)

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2017/12/14(木) 11:29:08 

    買い物カート嫌がる、ちょっと歩いてもすぐ抱っこ。抱っこ紐で買い物できてた時はなんて楽だったんだろうって思う。
    同じ年くらいの子がカート乗ってたり歩いてたりして偉いなあって見てたけど、この前ほんの数秒手繋いで歩いてくれた時にすれ違った親子が私たちを見て「ほら、みんなちゃんと手つないで歩いてて偉いよ」って子供に話してて、どこもみんな一緒だなと思った。

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2017/12/14(木) 11:34:57 

    2才2ヶ月になる男児。うちも言葉が出るの遅いです。
    言えるのは、本当に少し。
    真似して言ってごらんってしても最後の一文字を言う位です。
    例えばうさぎなら、「ぎ」って言うだけ。

    2才になったばかりの時に身長計りに行きながら
    言葉の相談し、発達相談の予約しました。なんと4ヶ月先でした。
    その間に言葉が出るようならキャンセルしてもいいと言われたけど
    今のところ出る気配はないな、、、。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2017/12/14(木) 11:45:49 

    >>241こういう人が人を追い詰める
    無意識だとしたら相当厄介だよ

    +34

    -1

  • 249. 匿名 2017/12/14(木) 11:50:36 

    >>21二語文って一歳半から二歳半だから、すごく個人差あるよ

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/14(木) 12:06:27 

    2歳9ヶ月でようやく二語文三語文話し始めたけど
    喃語が多い
    療育にも通わせてるけど
    言葉の少ない子のクラスでなかなか言葉が出ず…
    おしゃべりできる子が羨ましくて仕方ない
    おしゃべりができないせいなのか
    こういう性格なのかよく分からなくてノイローゼになりそう

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/14(木) 12:09:23 

    2歳3ヶ月の男の子がいるんですが、2文語どころかママ、パパ、ワンワン、まんま、ぶっぶ(車)、バイバイくらいしか喋りません(;_;)
    1歳半から保育園にも通ってて同じくらいのお友達からたくさん刺激は受けてるはずなんだけどなあ…
    小児科の先生や保健師さんに相談しても大丈夫だと思う、としか言われず。
    たくさん喋りかけたり触れ合っているつもりですが、接し方が悪いのかな…とモヤモヤしています。
    同じようなママさんいらっしゃいますか?

    +39

    -0

  • 252. 匿名 2017/12/14(木) 12:11:32 

    >69
    言葉が出ないのって本当に心配してしまいますよね…
    我が家も旦那にグレーなんじゃないかと言われ私がノイローゼ気味になったりしましたが、パン、ワンワンくらいしか言わなかった息子が2歳半を過ぎた頃いきなり、ワンワンあっちからきた!
    など話し始め仰天しましたよ。
    3歳までは言葉を貯めると言いますし、ゆったり見てあげてください!

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2017/12/14(木) 12:17:02 

    うちの子は、メルちゃんのお家が欲しいみたいです。
    2歳児の訳のわからない踊りみたいなのが凄く可愛い。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2017/12/14(木) 12:34:16 

    >>251
    うちの息子は2歳1ヶ月ですが、同じです!
    保育士さんや保健師さんには、理解出来てるからもう少し気長に待ってみては?と言われてますが不安です( ; _ ; )
    お手伝いもよくしてくれるし、ジェスチャーで色々伝えてくれますが単語は数個でその他は大体「ば!」です・・・

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2017/12/14(木) 12:39:44 

    イヤイヤでひっくり返って泣いてる時は心の中で藤原竜也の声でアテレコしながら眺めています。
    「なぜだー。俺はまちがっていないー。なぜおかーちゃんは見てるだけなんだー。なんとかしろー。うわあぁあわぁあ。床がキンキンに冷えてやがるぜー」

    とりあえず、スーパーとか公共の場ではひっくり返らないので助かってます。

    +60

    -0

  • 256. 匿名 2017/12/14(木) 12:43:12 

    イヤイヤしてる時と機嫌の良い時の差があり過ぎる。
    好みも出てきて電車や車の絵の服しか着ない。
    ディズニーとかスヌーピーとか着せたかったけどね〜
    でも泣かれると大変だから喜んで着る服着せるしかない。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:29 

    >>183
    うちの息子もプラレール、トミカ、トーマス大好きで鈴川絢子さんの動画よく観てます!

    観たいときは『ちっくんみる!』って言います(笑)
    ちっくん(鈴川絢子さんの息子)はお友達だと思ってます(笑)

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2017/12/14(木) 13:08:32 

    2歳半娘、保育園でおままごとブームらしく家でも冷蔵庫前で「すみませーん!お茶くださーい!」って言ってくる。
    なので今年のクリスマスはキッチンにします。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2017/12/14(木) 13:12:26 

    2歳1ヶ月、ずーっと喋ってます(笑)
    まだまだ親にしかわからない言葉もありますが、大分他の人にも伝わるように(^^)
    ご飯はかなり偏食で、決まったものしか食べてくれません。
    そこが心配なのですが、風邪もひかないかなり健康体なのであまり深く考えてはいません。。。
    YouTube結構見せてしまっているのですが、やっぱりダメなんですかね?(ToT)

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/14(木) 13:19:45 

    2才9ヶ月と、1才2ヶ月の男の子二人います。
    上の子が下の子かわいがるようになって、見てるだけで癒されます。「○○くん、かわいい~大好き~」とか言いながらニコニコ弟を抱き締めたりしてます。
    そんなかわいい天使ちゃんタイムと、おもちゃの取り合いになったときの弟に一歩も譲らない悪魔ちゃんタイムの差が激しいです。
    イヤイヤの一番激しいときに赤ちゃん返りもきたので、正直ここ1年くらいは記憶が飛んでるくらい大変でしたが、2才になってからの成長を感じます。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2017/12/14(木) 13:25:30 

    2歳の女の子がいます。
    まわりのママ友がどんどん2人目妊娠出産。「2人目考えてないの?」「下の子できたら上がすごいしっかりするようになったよ」とか言われるのが辛いです。

    言ってないけど不妊治療してます。子どもの数については何も言わないでほしい…

    +87

    -0

  • 262. 匿名 2017/12/14(木) 13:28:39 

    >>183 >>257
    うちも鈴川さんよく見てます〜
    あとうちの息子はがっちゃんをリスペクトしてます。
    プラレール博の前とか見てから行くと予習になって便利。

    YouTube、そんなに見せたらだめだよね…と思いつつ、一番食いつきがいいので忙しい時に見せてしまっています。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2017/12/14(木) 13:28:56  ID:j9sjgOUqao 

    2歳6カ月ですが
    オムツまだとれません。遅いですか?

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2017/12/14(木) 13:29:00 

    最近、首を横に振ってイヤイヤをしてくる。新しいリアクションを覚えてくれて嬉しい。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2017/12/14(木) 13:29:30 

    まだ言葉が出ない。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/14(木) 13:36:37 

    2歳2ヶ月の息子がいます。
    もうすぐ生後2ヶ月の娘がおり、最初は意地悪ばっかしてたけど最近は頭なでたり、お兄ちゃんらしくなってきたかな。
    なかなかトイトレが進みません。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2017/12/14(木) 13:58:55 

    2歳4カ月の双子…
    言うこと聞かない。しんどい。。
    でも「おかあさん好きぃー」て二人で来てくれると
    頑張ろうかなと思う。でも怒ってばかり。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2017/12/14(木) 14:02:38 

    うちの子はちんちん、まんまんしか言いません・・

    +0

    -11

  • 269. 匿名 2017/12/14(木) 14:16:18 

    2歳3ヶ月、男の子ですが最近言葉を覚えるのがすごく早くて英語を覚えさせたら熊って行ったらベアー、りんごアップル、くじらホエールってaからzまでマスターしました!
    この時期は覚えるのがすごく早いなと感じました!

    +7

    -11

  • 270. 匿名 2017/12/14(木) 14:35:01 

    2歳頃からイヤイヤ期が始まると知って
    子供が二歳になり
    これか!いよいよ始まったな
    と思って2歳半
    今がホントのイヤイヤ期か!!!
    と思い直しハッとしている今日この頃
    ホントーに毎日イライラさせられています
    でも、やっぱりかわいいです
    絵本を見て
    「ライオンさんのおとーしゃんおかーしゃん」
    なんて言ってる時は抱きしめちゃう♡
    イライラとおなじくらいかわいいので仕方ないと思ってます

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/14(木) 14:35:53 

    2歳5ヶ月の息子
    イヤイヤ期まっ只中で私はほぼ毎日叩かれ、先ほど頭突きを顔にされて痛みをこらえきれず…。
    ごめんなさいを言うように言っていたらなんだか気に入らなかったみたいでギャン泣き。
    いやいや私が泣きたいです。
    子育てして顔面にアザ作る日が来るなんて思ってもなかった。

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/14(木) 14:40:22 

    今日、市の発育相談に行きました。
    2歳3ヶ月の息子、療育をすすめられました。
    親子教室に通ってる時も他の子に比べてできないな~と思ってたのでやっぱりな、て気持ちとショックな気持ちで複雑です。
    今のまま普通の保育園なり幼稚園に入れたらこの子がしんどくなる、と。
    来年隣の市に引っ越すのですが、先生から引っ越し先の市に連絡してそこで療育受けられるよう引き継ぎしてくれるそうで大変有り難いです。
    将来息子が困らないよう息子のペースで育てていけたらな、と思います。

    +30

    -0

  • 273. 匿名 2017/12/14(木) 14:51:21 

    2歳8ヶ月。普通に大人と会話できるくらい話が上手だけど、偏食でごはん全然食べてくれない。ガリガリ。色々食べさせようとしても、「〇〇ちゃんこれ嫌いなんだ〜。白いパンちょうだいよ。」とか言ってパンばかり食べようとする。身長は伸びているけど、本当に心配。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2017/12/14(木) 14:52:26 

    >>206
    息子2歳4ヶ月、今年の春から始めようと思っていたら妊娠がわかって悪阻や切迫で入院になったので、来年の春から始めます…。保育園に入園するまでにはオムツとれるといいなぁ。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2017/12/14(木) 15:12:26 

    娘2歳5カ月。
    単語はまぁまぁでるけど、会話力なし…笑
    あと服にこだわりがあって、
    気に入った服があると、それ以外は着ようとしません…だからすぐに毛玉ついちゃう笑

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2017/12/14(木) 15:27:11 

    >>255
    疲れ切ってたけど元気出ました 笑
    次やられたら真似しよう

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2017/12/14(木) 15:33:29 

    お風呂で頭を洗うのがものすごく嫌で、毎日お風呂の時間が近づくと「頭ジャーいや~(;_;)」と泣くほどです。
    騙し騙し洗っていますが、お互いお風呂の時間が憂鬱です。何か工夫されてる方いますか?

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2017/12/14(木) 15:37:53 

    >>183
    分かります!!うちの子も2歳5カ月です!鈴川絢子さんって芸人さんなんですね!
    オモチャも沢山で、いろんな所に行ってお金ある家だな〜と思っていました♪( ´▽`)
    ドクターイエローやはやぶさカッコイイですよね(^^)

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2017/12/14(木) 15:43:00 

    2歳8ヶ月
    買い物はカートに乗ると言って乗せても2分で降りる!そんでまた2分後乗る!降りる!の繰り返しでめんどくさくなるから使わないです(笑)使っても乗るところがないやつ。
    歩かせるとまずお菓子売り場へ即走って行ってしまう…んで買わないとそこから離れないから1つは買ってしまう。。。これって甘い?!(−_−;)
    もう少し小さい頃は売り場の商品片っ端から触ろうとしたりしてたから、それがなくなったぶんちょっと楽にはなったけどまだまだ買い物は大変だー!!

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/14(木) 15:46:27 

    2歳7ヶ月12キロの娘。

    朝起きて 抱っこ
    日中可能な限り 抱っこ
    お風呂の中でも 抱っこ
    寝かしつけは腕枕からのやっぱり抱っこ

    抱っこ大好きすぎて、足腰腕が限界です

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2017/12/14(木) 15:47:10 

    >>277
    うちも一時期すごい泣いてました。
    お風呂場って響くから近所にも聞こえるだろうし気になりますよね^^;
    うちの子はシャワーの水音がこわかったみたいで、シャワー出しただけで泣いてたので、浴槽にためたお湯を小さな湯桶でゆっくりかけるようにしたらだいぶマシでした。
    それでもやっぱり泣くときは泣くので、「ちょっとだから!がまん!」って言って、サササーッとほんとに洗えてるのか?!ってぐらいさっさと洗って「はいもうおしまい!中で遊ぼう!」と湯船に一緒に入っておもちゃで気が済むまで遊んでます。
    今度は上がらないって言って駄々こねるんですけどね^^;
    月齢が上がってきた今は、あまり泣かなくなってきました。慣れたようです。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/14(木) 15:50:17 

    2歳7ヶ月になる娘
    言葉が遅めなのもあるんだけど、どきんちゃんをド!とか、もう一回!をてーたい!とか、ありがとうがとととー、ごめんねがねねんね!になっちゃう( ´Д`)
    支援センターで相談して、療育施設に面接行ったけど様子見。他にも小児科に発育相談行ったりしてるけど様子見。
    言葉の爆発がある、と聞いてから明日か!明後日か!と待ちわびてるけどノイローゼになりそう。比べたくないからママ友も作りたくないし誘われてもやんわり断っちゃう。児童館も避けてる。
    ぐちぐちごめんなさい。

    +41

    -0

  • 283. 匿名 2017/12/14(木) 16:03:00 

    ぬいぐるみ全部布団に持ち込んで寝るのでクリスマスはお人形にしました

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2017/12/14(木) 16:04:09 

    覚悟を決めてたのにイヤイヤ期が来なかった!
    保健士に聞くと、父や母がいつも笑ってて沢山愛をもらってる子は、イヤイヤ期や反抗期がない子もいますよっていわれて、
    確かにうちいつも笑ってるわーって、パパ大好きだし、それでかなぁと思った。
    両方の爺ちゃん婆ちゃんもおうち近くていつも孫の取り合いで、愛されて愛されて、羨ましいほどw
    今2歳7ヶ月ですが、クリスマスは、
    3歳から遊べるパーツが大きめのLaQと、
    ペタペタブロックと、キッチンに立ってお手伝いするのが好きなので、エプロンと初めての包丁セットをプレゼントする予定です☆

    +1

    -38

  • 285. 匿名 2017/12/14(木) 16:16:34 

    赤ちゃんに興味がある2歳9ヶ月の娘にレミンちゃん購入しました。
    ソランちゃんとも迷いましたが、店頭行ってどっちが好き?と聞いてみると赤ちゃん!!と答えたので。
    正確にはレミンちゃんについている哺乳瓶が気に入ったよう(笑)
    店頭に置いてあったレミンちゃんに何度もミルクをあげていました。
    クリスマスの値上がり&激混み前にと早めに買いましたが、最近はレゴデュプロとニューブロックが好きなようで、ギリギリまで待ってそっちを買い足してもよかったなと思います。
    2歳児の母が語るトピ

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/14(木) 16:17:10 

    2歳5ヶ月の男児。 最近自分の事を○○君と名前に君付けで呼ぶようになった。汗 今は可愛いから、微笑ましいんだけど、僕と呼べるようになるのかな〜。
    イヤイヤ期がピークで機嫌を損ねると物を投げたり、寄声を発したりするので人前でやられるとビックリされるので外出が億劫になる時がある。
    コイン洗車機が大好きで、終わった後、「もう一回しよう!」とか言ってくる。
    クリスマスプレゼントは、よく遊びに行く室内パークにあるボーネルンドのおもちゃを買いました。
    ハマって遊んでくれるといいな。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/14(木) 16:33:12 

    2歳5カ月男児…オムツ外れる気配がないーー。
    上の子達(女児ズ)はこの時期はもう外れてた時期だったので、男児がオムツ遅いのは本当だったのか…と。
    クリスマスは最近大好きなマグフォーマーのタイヤ付のセットにしました。(姉が持ってたのを奪い取って遊んでる)
    女の子ならレミンちゃんソランちゃんにしたかった~。ぽぽちゃんは怖くて買い与えられなかったけど、可愛い人形が出て羨ましい。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/14(木) 16:33:28 

    2歳1ヶ月でまだ二語文出ませんよ〜
    最近やっと、どーぞが言えるように
    多動気味だし言葉も遅いから今はグレーゾーンだと思って子育てしてます!生後数ヶ月からイヤイヤ期みたいなもんだったから2歳になってやっと楽になった!

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/14(木) 16:46:03 

    毎日「ママ〜うき〜♡(好き)」っていっぱい言ってくれる。この前ざっと数えてみたら、1日に100回以上言ってくれてた(笑)
    可愛い。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2017/12/14(木) 16:51:21 

    2歳3ヶ月。
    やらなきゃいけないことはやるし、夜の寝かしつけも楽だけど…
    好奇心旺盛すぎて親がいなくてもどこでもすっ飛んでくのは困る…。
    偏食で、最近は飽きっぽいのか、食事中に歩き出してウロウロ…
    お菓子も大好きで、お菓子ばっかり。
    お菓子を教えた事すら後悔…
    全然上手くコントロール出来なくて自信失ってます。。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2017/12/14(木) 16:52:41 

    2歳半です。
    保育園に行ってるからか、良く話すし、良く歌う。笑

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2017/12/14(木) 17:14:46 

    >>21うちもそんな感じだったけど
    今2歳4ヶ月になってずーっと喋ってる!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2017/12/14(木) 17:32:35 

    >>279
    ほんと、買い物行くたびヘトヘトになりますよね。
    いつか迷子になるわと思いながらいつも追いかけてます。
    けど、毎週卵の安売りで行列を並ぶのですがいつもは最後尾に付いていくのに今日はうっかり列の真ん中に並んでしまって、逃げるなよ!!と心の中でつぶやきながら手を繋いでいたら逃げるどころかずっと手を繋いでくれててカゴまで持って一緒に並んでくれました。
    ちょっと大きくなったなぁと思って嬉しかったのですが、結局卵もらってから逃亡開始しましたけど。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2017/12/14(木) 17:49:21 

    >>69
    少しの特徴だけ書かれても誰も断言出来ないけど。
    言葉の発達には個人差はあるけど、2歳3ヶ月で一語文しか出ないのは正直遅いよね。
    パズルが得意っていうのも発達障害の子でありがちだからちょっと気になるね。
    親が違和感を感じるなら発達相談行った方がいいよ。療育は早ければ早いほど効果的なのは確かだから。

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2017/12/14(木) 17:49:47 

    2歳9ヶ月の息子、クリスマスは仮面ライダーのベルト。
    ヒーローに憧れるのかテレビ番組で悪者とか危ない車の運転の映像が流れると「ボクが仮面ライダーに変身してやっつけるからね」と…心強い。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/14(木) 17:50:23 

    >>251
    うちも2歳3ヶ月男児で単語ばかりで二語文話せないよー。
    よく行く公園の2歳3ヶ月の男児3人組、みんな言葉遅くて単語ばかり。
    毎日不安過ぎて全く子育て楽しめてない。
    話せる2歳児羨ましい。

    +25

    -0

  • 297. 匿名 2017/12/14(木) 17:52:25 

    >>67
    2歳半で2語文話さないのは今すぐ言葉の療育に行った方がいいと思うけど…。
    保健師さんが来るってことは、もう相談してるのかな。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2017/12/14(木) 17:55:46 

    2歳2ヶ月の女児
    イヤイヤ期が始まるのが早かったからか、だいぶ落ち着いてきました
    まだ眠たい時などに「あれも嫌、これも嫌」と理不尽なわがままを言いだし、癇癪を起こしますが、だんだん気持ちを落ち着かせ、「さっき○ちゃん泣いちゃったね」と振り返ってるのが可愛い
    ただイヤイヤ期も波があるから、またひと山ふた山あるのかな

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2017/12/14(木) 18:00:00 

    娘がずっと乳首コリコリしてるんですけど、何科につけていけばいいんですかね、、?

    +1

    -7

  • 300. 匿名 2017/12/14(木) 18:02:50 

    >>284
    2歳7ヶ月なら発達ゆっくりでまだ来てないだけかもよ。
    イヤイヤ期って定義としては3歳前後で来るものだからね。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2017/12/14(木) 18:05:08 

    もうすぐ2歳の娘がいます(1歳10ヶ月)
    1月下旬が娘の誕生日なので
    福岡のアンパンマンミュージアム連れて行こうかと思っています
    最近言葉がたくさん出てびっくりします!でも体は小さいのでちょっと心配です

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2017/12/14(木) 18:11:50 

    >>261
    2歳8ヶ月の男の子がいます。
    私は先々月、中期流産しました…。
    そこまでお腹も出ていなかったので、261さんが言われるようなこと私も言われます。
    二人め、そりゃ欲しかったですよ…まだしばらく次の妊娠なんて考えられない。
    でも私の入院などを機に、息子が少しだけ大人っぽくなったような気がします。
    私の体調が悪くてソファに寝転んでいると「おかしゃん大丈夫~?」と頭なでなでしてくれたりします。

    +30

    -1

  • 303. 匿名 2017/12/14(木) 18:29:45 

    うち2歳7ヶ月です。
    イヤイヤはもう過ぎたのかそれほどひどくはないけど、たまにイヤイヤが爆発するからヒヤヒヤ(笑)
    言葉をよく話すので私のほうが相手は2歳ってことを忘れて過度な要求をしてしまってるのかもしれないと反省。
    クリスマスプレゼントはシルバニアファミリーです。

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2017/12/14(木) 18:57:01 

    2歳11ヵ月、12月23日で3歳になる娘が居ます。
    クリスマスと誕生日が近いのでクリスマスブーツ(お菓子の詰め合わせ)と…何にしよー(><)(><)

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2017/12/14(木) 18:59:42 

    嫌々期。
    ほんとになんでも、ごはんもあそびも、
    いんないのーーー

    やんないのーーー

    状態です(^_-)

    でもほんとかわいい!!

    すぐ、
    なんでもほしいほしいになるんだもんね、、と夫と話してます。

    寝顔はほんと天使。

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2017/12/14(木) 19:07:10 

    イヤイヤ期がないって書き込んだら
    大量にマイナスを食らうガルちゃんw
    ま、イヤイヤ期頑張れや
    あ、外でうるさいのはやめてね?笑
    大変なんだねみんなw
    イライラしてるから、そんなバカな子が生まれるんだねw

    +1

    -38

  • 307. 匿名 2017/12/14(木) 19:16:27 

    >>306必死お疲れ

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2017/12/14(木) 19:50:27 

    >>306
    あなた本当に子供産んだ母親か?

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2017/12/14(木) 19:51:21 

    >>306
    なにこいつ氏ねばいいのに

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2017/12/14(木) 19:53:58 

    先月2歳になりました!
    誕生日はストライダーにしたのですが、寒くてなかなか外に行けてません(笑)

    最近はお菓子ばかりでご飯をあまり食べてくれない…大丈夫か心配になります。

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2017/12/14(木) 20:00:45 

    ストライダーとへんしんバイクどっちが良いか悩む

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2017/12/14(木) 20:01:44 

    2歳8ヶ月の息子、寝る時に「お母さんとギューして寝たいの」と言ってきます。
    イヤイヤ期で毎日大変だけど可愛い(o^^o)

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2017/12/14(木) 20:09:45 

    2歳1ヶ月の男の子がいます。
    3語文話すし、会話は成立する。
    けど、イヤイヤ期で何でもイヤよ〜
    抱っこ大好きの甘えん坊。
    私は切迫早産で自宅安静中だから、思うように遊んであげられなくて自己嫌悪。
    言葉は早かれ遅かれ爆発期があるみたいですね!

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2017/12/14(木) 20:12:07 

    >>306
    なるほど、これが発達障害の特徴「人の気持ちが分からない」ってヤツか。
    あなたのお母さんもさぞ心配したでしょうね…

    +30

    -2

  • 315. 匿名 2017/12/14(木) 20:22:55 

    未就園児のママさんに質問です!
    プレの申込み始まってますか?
    こちらの人気幼稚園はプレ申込みがもう締め切られてましまた(^_^;)
    お受験ではないけれど、通わせたいなーと思っているお家から近い私立幼稚園3年保育の幼稚園が年明けからプレ申込みがあるので今からドキドキです(;´∀`)

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2017/12/14(木) 20:27:14 

    大変なんだけど、少しずつお話も上手になってきてとっても可愛いです!
    初めての子だからこんなものなのかもしれないけど、本当に甘えん坊さんでママ大好き!ってよく伝わってきます。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2017/12/14(木) 20:37:17 

    2歳10ヶ月です。最近しりとりができるようになって毎日しりとりしてます。クリプレはリクエストされたプラレールの踏切をあげます!安くあがりました!

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2017/12/14(木) 20:41:32 

    >>311
    2歳の誕生日にへんしんバイクSプレゼントしました。
    楽しんで乗ってますよ。
    割と活発な息子なので、自転車に乗りたくなるのも早いかも・・と思って、決めました。
    いいですよ、ブレーキもついてるし。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2017/12/14(木) 20:52:01 

    >>306
    イヤイヤ期がないからマイナスなんじゃないと思う。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2017/12/14(木) 21:02:05 

    >>306この人は人の親なの?
    違うなら一生子供産まない方がいいね
    もし子供いるなら子供がひねくれて育ちそうで可哀想

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2017/12/14(木) 21:06:29 

    2歳8ヶ月の息子がいます。
    イヤイヤ期もあり大変ですが、ママ大好きなところが可愛いです!
    なぜか赤ちゃんが大好きなので、私が2月に2人目を出産するのも楽しみにしているみたいです。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2017/12/14(木) 21:07:09 

    平和トピだと思っていたのに>>306のせいで台無し。

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2017/12/14(木) 21:15:44 

    来月で2歳半♂、2語文も少しズボンとオムツは1人で脱げても、履くのは足を入れてお尻まで上げられるくらいで靴下は完全に履けない、上に関しちゃアウター以外脱ぐ事さえ難しい。
    ちょっと落ち着きない。同年代で顔見知りの子にいきなり抱きついたりする。
    不安満載で心理士さんの面談やk式のテストしたんだけど、医者に視覚優位が少し入っているが雰囲気的に発達の子と違うから療育通うほどじゃないと断られてモヤモヤしてる。
    同じ児童館に通ってる年上年下の子が療育通うことが決まり、息子との違いがいまいち分からなくて、そもそも雰囲気的に違うの意味も納得出来ず言葉の爆発期が期待できない。

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2017/12/14(木) 21:25:51 

    イヤイヤ期大変ですよね
    どーしよーもないときは手にアンパンマンを描いてあげると落ち着きます(笑)

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2017/12/14(木) 21:28:19 

    毎日出かけるの私はしんどいけど、自転車でお出かけするときの顔がすごく嬉しそうで、自転車乗りながらいっぱいお話して、帰ってきたら笑顔で楽しかったって言ってくれるこの毎日がとても幸せだと感じるのに、スマホ触ったり家事優先したりしてごめんねって夜にいつも反省してる。

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2017/12/14(木) 21:39:25 

    2歳7ヶ月女児です
    未だにしゃべれません。こちらの言ってることは理解してるみたいですが。トイレも進まないし、寝る時はおっぱい吸ってるし……
    目を離したら勝手にいなくなるし発達支援は受けてるけどもうどうしたらいいのか分かりません。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2017/12/14(木) 21:40:18 

    うちの2歳は抱っこ抱っこずーっと言います。
    どこ行くにも晴れでも雨でも雪でも。
    体重13キロ超えたから腕がもうしんどい。
    長女はスタスタ歩く派だった。なんでこんなに抱っこ抱っこ言うんだ。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2017/12/14(木) 21:50:01 

    今2歳4カ月ですが、お昼寝っていつくらいからしなくなりましたか?
    今はまだ二時間寝るのでその時間が唯一の休息タイムなのに、それがなくなると思うと恐ろしい。

    +38

    -0

  • 329. 匿名 2017/12/14(木) 21:50:38 

    >>323
    他を見すぎです。
    あなたの子どもはだれですか?

    ずっと続くわけじゃないし
    今の姿に向き合ってあげて!

    そういう気持ちは
    伝わって不安定になりますよ。

    大丈夫。
    もっと信じてあげて!

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2017/12/14(木) 21:55:53 

    >>327
    正直なママの気持ちを
    伝えてみたらどうですか?

    腕が痛い~でもいいし
    一緒に歩いてくれたら助かるな~とか

    歩くことにちょっと
    不安があるのかもしれないけど
    一緒なら安心できる気持ちを
    伝えてみたらいいと思います。

    きっとわかってくれるはず!

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2017/12/14(木) 22:10:34 

    状況は変わるけどパターンは同じ。
    例えば食事。
    食べるの嫌。
    「じゃ、ママが食べさせてあげようね」嫌。
    「じゃ、自分で食べる?」嫌。
    「じゃ、ごちそうさましようか。」嫌。

    どうすりゃいいんだʅ(-_-)ʃ

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2017/12/14(木) 22:12:34 

    魔の2歳児、よく言ったもんだ。

    1人でやりたい、できない、でも手伝うな、コレだけで30分以上ギャン泣きされた。
    上の子で経験済みで耐性付いてるものの、ちょっとウンザリしてしまう。

    上の子が4歳で驚くほど落ち着いたので、下の子もまた落ち着く日が来るはずとひたすら耐える。

    でも!
    上の子いると、2歳児がまだ小さく赤ちゃん要素が残ってるように見えて、可愛さもあるんだ。

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2017/12/14(木) 22:15:09 

    2歳3ヶ月娘に私が歯磨きの真似っこをさせられて指を突っ込んでこようとするので口に入れたくないから閉じていたら、サンタさん来るよー(私が最近毎日言う脅しフレーズ)と言われ口を開かざるをえなくなってしまった。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2017/12/14(木) 22:16:26 

    2歳8カ月。1歳半から喋り始め、驚くほど喋る。
    3語文どころじゃないうえ、文句も立派。

    だって〇〇やんか、母ちゃんが悪い、さっき〇〇言ったのに!

    こんな生意気なの?オムツは全く取れないのに(笑)

    トイレよりオムツが良いんよ、ここでするわ(チンチン叩きながら)って言う。

    +23

    -1

  • 335. 匿名 2017/12/14(木) 22:18:11 

    >>331
    そういう場合は
    食事を下げちゃって
    いいそうですよ。

    そして放っておく。


    2歳児なりに頭を働かせて
    いろいろ考えています。

    時間はかかるけど
    何かの結果を出したときは
    受け止めて共感してあげて
    落ち着いたのち
    お母さんの思いを伝えてみて!

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2017/12/14(木) 22:20:58 

    1/3でいよいよ2歳の女の子。時々三文語も出たり、急にベラベラ話すようになってウルサイけど面白い(^ω^)1週間前に次女も産まれて、少し甘えん坊になったけど可愛いです。ご飯もよく食べるようになりました。イヤイヤ期はまだだなぁ…来るのかなぁ❓

    +2

    -8

  • 337. 匿名 2017/12/14(木) 22:25:30 

    2歳6ケ月の息子
    歯磨き大嫌い
    保育園から帰ってきたら即「ママシュ」と言ってトーマスの録画してるやつ見せないと怒る
    夜寝ない

    もう毎日毎日ストレスたまります。
    先週トランポリンでねんざしてしまい1週間抱っこ生活でしんどかったです。

    クリスマスプレゼントはまだ悩み中です。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2017/12/14(木) 22:26:33 

    >>334
    おもしろい!

    普段の大人の会話
    吸収してるんだね!

    対等に話せるなら
    大人の手を見せていいんじゃない?
    それに
    そこまでオムツにすることを
    断言しちゃってるし
    言葉も出ているなら
    トイトレいけますね!(笑)

    今は季節的にも
    大人だってトイレ行くの
    おっくうな時ありますもんね~

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2017/12/14(木) 22:30:10 

    >>337
    トーマスの絵本に
    変えてみたらどうでしょう

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2017/12/14(木) 22:35:00 

    2歳を過ぎた頃から昼寝をしてくれなくなった
    午前中に公園行って遊んで疲れてるはずなのに

    昼寝の時間がお楽しみタイムだったから無くなってしんどい…

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/14(木) 22:39:25 

    >>323元気な男の子ってだけに私には見えますが。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2017/12/14(木) 22:44:02 

    2歳になったばかりの男の子ですが、言葉を全然しゃべりません。話す単語は「電車」と「バナナ」だけです。それもタイヤのついたものは全て「電車」だし、バナナも「バババ」となったりしてかなり怪しいです。癇癪もひどく、思い通りにならないと床に頭やおでこをゴンゴンします。指差しもしますが、クレーン現象?のようなものもあります。
    来週市の発達相談に行くのですが、不安でいっぱいです。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2017/12/14(木) 23:03:07 

    >>69 上の子がそうでした。二歳の頃はママ、しか言えなかった。こちらの言っていることは理解してたし、アニメ好きでストーリーは分かっているようだから知能的には大丈夫なのかなと思っていたら三歳半くらいから爆発したかのようにペラペラしゃべりだしました。五歳になった今では一日中喋っててうるさいです 笑 こんなケースもありますよ^ ^

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2017/12/14(木) 23:05:10 

    次男がイヤイヤ期に入った頃に、目と目の間に青筋出て来た。
    コレ医学的な根拠あるのかな?

    上の子の保育園の同じクラスの子ですごく癇癪強い子、目と目の間が真っ青だった。

    次男は今まで手がかからなかったから、今ドンピシャに青筋出てきて、当たってるなぁと思って…。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2017/12/14(木) 23:06:34 

    昼間はどんなにオムツが重たくなっても頑なに「オムツかえない!トイレいかない!」と頑張るのに、夜間は全く汚れてないのに何度も「オムツかえて」と泣いて起こされる。
    昼間のイヤイヤと夜間のオムツ攻撃で本当に参っています。今までは育児素直に楽しかったのに、2歳になって変わってきた。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/14(木) 23:09:52 

    >>315
    うちの地域も来年の2月、3月がプレの申し込み時期なのですが、当園に入園意思のある方優先とか書かれてると入る気がないと申し込んではいけないのか?と思って迷ってます…

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2017/12/14(木) 23:15:10 

    2歳2ヶ月の娘がいます。
    朝から晩までずーっと喋ってる、歌ってる。
    女の子だからなのか本当にお喋りで…。
    可愛いのだけど、疲れ切ってる時は頷くことしかできない時もあるw
    うちはイヤイヤって言うより、自分で自分で!が強いようです。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2017/12/14(木) 23:42:09  ID:WeQI1JxTK7 

    今寝言て「ママだいしゅき」って!!!
    可愛すぎてどうしたらいいかわからない!!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/12/15(金) 00:16:23 

    2歳3ヶ月の女の子います(o^^o)
    上の6歳男の子いるので毎日喧嘩して遊んでます(*^^*)3語文も喋るし、みんなの喋り方を真似してとても可愛いです♡
    赤ちゃんの時から手が全然かからなくて、オムツ脱いだら自分で片付ける、靴は自分で履いて、脱いだら下駄箱にしまう、教えてなくても見て真似してやるのでびっくりです(o^^o)
    むしろお兄ちゃんの方が甘えん坊です笑
    女の子ってこんなに違うのか!とびっくりすることばかりです(*^^*)
    イライラも可愛さで許されちゃいますね(^O^)

    +0

    -8

  • 350. 匿名 2017/12/15(金) 00:23:38 

    >>328
    うちは平日の保育園では3時間近く寝てると連絡帳に書いてあるけど、土日は全くお昼寝しません。
    前は昼寝させようと部屋を暗くしてみたり、お布団に一緒に横になってみたりしましたが、2歳過ぎた頃から全然眠くなさそうで遊んでいるのでやめました。
    その代わり、夜は寝かしつけ始めたらすぐに寝ます。
    夜、子どもが寝たあと自分のしたいことする時間にしてます。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/12/15(金) 00:25:41 

    「ママだいすき〜」なんて可愛いこと、まだ言われたことない。
    「ママのこと好き?」って聞いたら「うん」とは言ってくれるけど…。
    いつか言ってくれるかしら(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2017/12/15(金) 01:15:02 

    2歳7ヶ月女の子
    「〇〇かわいい」って言うと「ママもかわいい!」って言ってくれる(笑)
    うちはテレビでYouTubeを見るのだけど、飽きるまで一緒に歌ったりダンスしたり楽しいし、動きも歌声もかわいすぎる〜♡

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2017/12/15(金) 03:39:56 

    2歳8カ月です。
    お昼寝は基本しなくなりました。
    でも、夜にまとめて寝るようになったのでそれはそれで楽です。夜早ければ8時にはお布団入ってぐっすりです。なので5時に夕飯とか。
    朝いつもより早く起きた時は、昼寝を促すとしてくれることもあります。
    車の移動中だと勝手に寝てくれるのですが、
    普段は昼寝したくない!と言い張り、実際昼寝すると夜寝るのが遅くなっていたので、昼寝なしで今はいい感じです。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/15(金) 08:00:35 

    >>323
    うちの子も323さんと全く同じなんですが、これは発達が遅れてたり心配しなくちゃいけない事だったのですか?
    まだ成長の過程だと呑気にしてたのですが、コメントを読んで焦ってきました。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2017/12/15(金) 08:19:44 

    >>311

    へんしんバイクは、自転車にする頃には小さいと聞いたので、ブレーキとスタンドがついてるdバイクにしましたよー

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2017/12/15(金) 10:03:03 

    最近お店屋さんごっこが好きな2歳1ヶ月になる娘。クリスマスにレジスターのおもちゃをあげようと思うのですが、アンパンマン、ミッキー、リカちゃん、色々あって悩んでます。持ってる方おられたらどんな感じか教えてほしいです(^_^)

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2017/12/15(金) 13:07:33 

    2歳4ヶ月息子
    めちゃくちゃ可愛い(*´-`)
    最近はママママって息をするようにずーーーーと言ってる
    ちなみにうちもまだ2語文はでませんが、あんまり気にしてない(°_°)
    言葉自体は増えてきてるし、特に問題はないかなって(^^;

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2017/12/15(金) 13:12:53 

    2歳3ヶ月。
    食べ物に関するイヤイヤが酷い。
    パスタ食べたいと言われて作ったのに一口も食べず「たべない」と突き返された。
    結局今パン食べてる。
    こんなのがしょっちゅう。パンかおにぎりしか食べない日多くて栄養面心配。
    さすがに続くとわたしのメンタルもキツい。

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2017/12/15(金) 13:46:43 

    2歳3ヶ月、言葉が遅く療育通ってます。
    周りからは理解力あるし大丈夫!と言われてるけど、2歳になった頃は発語がなく、心配でたまらなくて発達外来に行きました。

    療育に通い始めて、たどたどしいですが「どぞー」「ありがと」や色の名前など、いろいろ言えるようになりました。一日中ママ、ママー!で、宇宙語も多いけど。
    あとは人見知りしまくりだったのに、先生大好きで愛想振りまいてます。
    最初は抵抗ありましたが、息子はすごく楽しそうだし、私も療育に通って、外の世界に出られて良かったです。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2017/12/15(金) 15:59:09 

    みなさん毎日お疲れ様です。
    今日も出かける前にイヤイヤ期がすごくて、時間がないから怒ってしまい、自己嫌悪です…
    私 『出かけるから着替えよー!』
    娘 『いやいや』逃げる
    普通に言ったから興味が出ないかな?と
    私『あれ?このズボンどっちが前だっけ?』
    興味が出て、近付いてくる。よし、やり!と思えば
    『こっち!』と言うだけ
    他にも興味持ちそうな言葉で誘いましたが、ダメなので最終手段!
    私『行ってるから着替えたらきてねー』
    娘『やだやだ』走ってくる
    私『じゃあ着替えてよ』の二、三回繰り返したけど、着替えない
    置いていかれると思ってないなと思い(本当にはおいていかないけどさ)靴まで履いてたら、着替え始めた。
    が、ズボンが履けず、泣く。手伝おうとすると触るなと泣く。
    出かけるまでに30分かかります…
    ママが着替えよう!と言ったら着替えようね!と怒った口調で言ってしまいました…

    イヤイヤ期ってこんなもんでしょうか…??

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2017/12/15(金) 16:35:28 

    2歳7ヶ月の女児です。
    クリスマスプレゼントはキッチン台にしました。
    立って遊べるやつです。
    お喋りが大好きです。
    〜でしゅ!って本当に言うんですね(笑)

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2017/12/15(金) 16:40:28 

    2歳4ヶ月の女児、3歳かよってくらいよく話す。
    男の子のママには決まって「女の子は早くていいね、うちはまだ…」と言われるけど、そのあとどんな受け答えするのが正解なのかわからなくていつも困る。
    言葉の遅れを気にしてるママさんたち、教えて下さい。

    +8

    -8

  • 363. 匿名 2017/12/15(金) 20:18:11 

    さっきご飯の時機嫌よく食べてるなと思ってたら何か気に入らなかったのかいきなり泣き出して、器の中に手突っ込んでぐちゃぐちゃ…ちょっと間泣きやまないし、イライラして怒ってしまった(>_<)今までイヤイヤ期って感じることなかったけど、これがそうなのかな。ごめんって気持ちでいっぱいです…

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2017/12/16(土) 00:14:32 

    >>363
    自分のコメントかと思った
    2歳になったばかりの子がいますが全く同じです
    何がきっかけでスイッチが入るのか、急に泣き出しスプーンやフォークを床に投げる、だけならまだマシでテーブルの上に乗ってるものをなぎ払ったりしてくるので大変です。今日もそれを阻止しようとしたらテーブルを蹴られてその勢いで私の皿がひっくり返りおかずが床に散乱。更に自分の皿をぶち投げようとしてきたので、カッとなってしまい子の頬を叩いてしまいました。
    普段でも何度駄目だと言っても、あまり好きじゃないオカズは私が目を離した隙に床に落としたりしています。叱っても、全く聞き入れてくれません。
    どうしてこんな風になってしまったのか、今後もっと酷くなるのかと、毎日考えてしまいます。
    自分自身が子をもっと叩いてしまうのではないかという不安も含めて

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2017/12/16(土) 01:33:11 

    >>364
    363です。
    うちの子も2歳になったばかりです。
    同じような方がおられたとは( ;∀;)!!
    私も実は今日叩いてしまったんです。昨日も今日もご飯の時にこんな感じだったので少しまいってしまって、私のいらいらが伝わってしまったのかなと反省です。こんなのが続くのかと思うとどうしたらいいのか考えてしまいますよね。
    明日は笑って過ごせるように頑張ります!

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2017/12/16(土) 07:13:10 

    >>366
    コメントありがとうございます
    2歳になりたてあるあるなのですかね?うちの子はまだちゃんとした言葉が出ないので意思疎通が出来ないことで余計に子も苛立ってしまってる気がします。
    言葉が話せるようになるとマシになるかなーと少し期待してますが…同い年の子と遊ばしてても、自分の子だけ癇癪がヒドイ気がして不安にもなりますが。
    >>364さんがご近所さんだったらめっちゃ語りあいたいです(笑)

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/12/17(日) 14:20:29 

    いっちょまえに反抗?するようになってきました
    「お風呂入ろっか〜」って言ったら「イヤ!入らないよ!今◯◯ちゃんアンパンマンのおもちゃで遊んでるの!」とか言う笑
    面白すぎる。2歳9ヶ月
    昼寝は2歳半くらいからしなくなりました!遊んできた帰りに車に乗ると寝たりするけど!

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2017/12/18(月) 22:45:21 

    2歳10ヶ月の息子。
    寒いから大量におでん作ったんだけど、三日目の今日の夕飯時に「もう、おでんイヤ!」と泣かれた…

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2017/12/20(水) 22:36:46 

    質問なんですが、2歳なったばかりの子と電車に乗る時って抱っこ紐してますか?
    普段は車移動なのですが、今度電車で2時間ぐらい
    乗ることになりました。特急電車なので席は2席分買おうと思ってるのですが、イヤイヤ期真っ盛りの子、ちゃんと座っててくれるか心配です。
    抱っこ紐は最近は全く使っておらず、夕飯作りの時にグズったら抱っこ紐でおんぶする時がたまにあるぐらいです。
    そもそもグズりそうなら電車で長距離移動は止めた方がいいですかね?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2017/12/21(木) 01:06:08 

    >>369うちは抱っこ紐は自宅でも使っていないので持ち歩きませんが、それで寝たり落ち着くなら持参しても良いのかなと思います。
    うちは長距離移動の電車はお菓子ジュースyoutube、スマホで映画ダウンロードしておいて見せる(モバイルバッテリー持参)ベビーブック、何でもオッケーにしてしのぎましたよ!
    泣かれるのが周りにも迷惑&私も疲れちゃので。不安いっぱいでしょうが、連結部や最終多目的室に逃げ込めばなんとかなります!!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2017/12/22(金) 09:23:22 

    >>370
    有難うございます!
    抱っこ紐はずっと収まってくれてるといいんですが絶対的降りたがるだろうから悩みどころですね。体重も13キロぐらいあるし…
    本当イヤイヤ期がひどくて、昨日も電気屋と本屋で仰け反って大泣きされたので電車内だと大迷惑だろうなと思うと怖いです。多目的室ってお手洗いのことですよね?連結部やお手洗いなら多少の泣き声も許されますかね?
    普段電車に乗らないため全くの未知数ですね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2017/12/24(日) 22:56:37 

    1月から仕事復帰の為、明日から慣らし保育がスタートします
    遅くとも6:00には子どもを起こさなくてはいけません(気持ち良さそうに寝ているところを起こすのもすごく申し訳なく、忍びなく思います)
    起床後すぐは食事もあまり入らないみたいだし、
    起こすコツ、朝食の工夫などありましたら、アドバイスいただきたいですm(_ _)m

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2017/12/27(水) 08:35:24 

    すごーい❤️2歳トピあるんですね\(^o^)/まだこども9ヶ月ですが、参考のために覗かせていただきます(/ω・\)チラッ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/12/29(金) 06:53:08 

    ここはあまり伸びないですね^^;
    やっぱ2歳児大変ですもんね…笑
    うちの2歳児も今週は熱出して保育園休んでたので大変でしたm(_ _)m
    インフルじゃなくてほんとによかった…
    やっぱり健康が一番!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード