ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart12

5919コメント2017/07/13(木) 16:06

  • 1. 匿名 2017/06/13(火) 16:09:04 

    0歳児の母の情報交換トピです
    引き続き語りましょう(*´꒳`*)
    0歳児の母が語るトピPart12

    +189

    -43

  • 2. 匿名 2017/06/13(火) 16:10:11 

    今年生まれるので参考にさせていただきます

    +217

    -11

  • 3. 匿名 2017/06/13(火) 16:10:24 

    ガルちゃんなんかせず子育てしとけ

    +55

    -160

  • 6. 匿名 2017/06/13(火) 16:11:56 

    授乳したあと、なかなか
    げっぷ出なくて困ってる。

    +593

    -4

  • 7. 匿名 2017/06/13(火) 16:12:16 

    >>3
    ながら族なもんで

    +30

    -15

  • 8. 匿名 2017/06/13(火) 16:12:40 

    >>4
    虐待。虐待。虐待。虐待。

    +44

    -5

  • 9. 匿名 2017/06/13(火) 16:12:53 

    ゲップとおっぱい出されたらちょっとビビる

    +158

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:06 

    >>4
    釣りだと思うけど通報
    胸糞悪いコメだわ

    +58

    -5

  • 11. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:13 

    生後14日目。何で泣いてるのかわからない
    おっぱいあげてもオムツ替えても泣く…
    抱っこしても泣く…
    寝たと思ってお布団に置くとまた泣く…

    かわいい

    +833

    -11

  • 12. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:23 

    >>5
    子供が、かわいそう。

    +59

    -3

  • 13. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:45 

    ついこの前まで0歳だった
    けど、今思うと楽だったなー
    歩くようになったら大変

    +341

    -21

  • 14. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:59 

    寝てるとき真っ赤になってるからビックリしたら、いつのまに、すっきりした顔してた。
    そしてちょっとくさい。→ウンチ

    +436

    -3

  • 15. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:13 

    >>11
    病んでいるのかと思いきや笑
    かわいいよね^_^

    +368

    -6

  • 16. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:14 

    >>4
    テメーの頭を殴ってやるわ!

    +33

    -4

  • 17. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:27 

    >>6
    そういう時は万が一吐き戻ししてもいいように、背中にタオルなど入れて横向きに寝かせとく!!

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:36 

    0歳児の母が語るトピPart12

    +4

    -146

  • 19. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:47 

    2ヶ月の子を育児中です。
    最近夜中12時に目を覚ましてギャン泣きを1時間します。おっぱいあげても抱っこしてもすごい大声で泣きます…
    こんなもんなんかな…?
    ちょっと疲れてきました

    +386

    -6

  • 20. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:12 

    この前まで0歳だったのにもう12歳…
    あっと言うまだよね( ; ; )
    戻ってこーいって感じ

    +56

    -70

  • 21. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:23 

    一歳七ヶ月と1ヶ月の2人の男の子を育てています(^^)
    泣き声も性格も違うし、下の子は軽い!小さい!
    2人とも自慢の息子です(*´︶`*)

    +291

    -26

  • 22. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:28 

    今日もオムツ外した後は格闘だぜ~
    テープぴっ→ティッシュさっ→オムツすっ→オムツすいって流れでやらないとおしっこ飛んでくる
    (男の子)

    +324

    -7

  • 23. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:34 

    最近おっぱいあげてたらそのままうんち出す。
    栄養摂れてるのか心配になります( ゚д゚ )

    +249

    -7

  • 24. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:49 

    >>18
    電池切れるよ

    +136

    -2

  • 25. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:52 

    8ヶ月になりました^_^
    鼻風邪ひいたみたいで夜中何度も起こされ…眠いです(TT)

    +112

    -5

  • 26. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:11 

    新生児の匂い、たまらない(o^^o)

    +387

    -5

  • 27. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:43 

    >>20
    0歳児の母が語るトピだよ?

    +50

    -41

  • 28. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:08 

    >>6

    抱っこでトントンじゃなくて、膝の上に座らせて、背中から首の辺りをゆーっくり下から上へさすってみてはいかがでしょうか(^ ^)

    ウチの子たちもなかなかゲップがうまくいかなかったけど、たいていコレでゲフゥ〜でしたよ!

    +185

    -4

  • 29. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:42 

    >>23
    うちもですが、赤ちゃんはまだ小さいので内臓がところてん方式で、上から入れたら下から出ちゃうもののようですよ(笑)

    +96

    -7

  • 30. 匿名 2017/06/13(火) 16:18:37 

    今日乳幼児の絵本会に初めて参加した。隣のママと 何カ月なんですか?へーかわいいですね!と言い合って その後話題が見つからず。

    +448

    -5

  • 31. 匿名 2017/06/13(火) 16:18:55 

    >>27

    べつにいいじゃん、荒らしでもないんだから

    +89

    -14

  • 32. 匿名 2017/06/13(火) 16:19:44 

    先日0歳児トピ卒業しましたがいさせて下さい~!
    ワンオペ育児で大人と喋る機会無いから(T-T)

    +315

    -12

  • 33. 匿名 2017/06/13(火) 16:19:46 

    オムツを開けると、顔を真っ赤にして足ピーンとして唸りながらいきむ娘。うんちやおしっこを暴発させて私が悲鳴をあげると爆笑(笑)こいつぅ〜〜!可愛いぜ(゚∀゚)

    +336

    -10

  • 34. 匿名 2017/06/13(火) 16:19:55 

    9ヶ月、お尻歩きが可愛い

    +72

    -10

  • 35. 匿名 2017/06/13(火) 16:20:22 

    0歳児の母が語るトピPart12

    +448

    -7

  • 36. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:15 

    2週間前に出産しました。
    育児本当大変ですね。毎日寝不足で夜中はフラフラ状態で授乳してます。

    +388

    -3

  • 37. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:25 

    産後はいつごろ回復しましたか?下半身の節々が痛くて泣ける

    +220

    -3

  • 38. 匿名 2017/06/13(火) 16:22:30 

    今日で生まれて100日になりました♡
    可愛くて可愛くてたまらない(>_<)

    +335

    -8

  • 39. 匿名 2017/06/13(火) 16:22:38 

    まだ新生児なのですが、首に湿疹が…(´;Д;`)
    汗かくからかなぁ?
    明日産婦人科に行くので聞いてみようと思いますが皆さんはどうでしたか?

    +202

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/13(火) 16:22:50 

    上が女の子で下が男の子。
    よくオシッコ飛ばされる(笑)
    それも可愛い(笑)

    +113

    -8

  • 41. 匿名 2017/06/13(火) 16:23:39 

    去年の今頃このトピで産後うつだった私は救われました。
    義実家に1ヶ月の帰省でストレス。
    赤ちゃんが寝ない。
    私も涙が止まらない。
    このトピで私だけ辛いんじゃない!と思って頑張れました。
    来週その赤ちゃんは1歳になります。
    本当にあっという間の1年でした!
    ありがとうございました!!

    +590

    -4

  • 42. 匿名 2017/06/13(火) 16:23:52 

    きたー
    今日は つかまりだち したよ!!
    10か月 兄と同じ ゆっくり

    +188

    -5

  • 43. 匿名 2017/06/13(火) 16:24:07 

    >>32
    1歳児トピもあったような…と思ったら、あちらはあまり伸びなかったのですね(´;ω;`)
    うちも1歳過ぎたらどうしよう〜

    +38

    -5

  • 44. 匿名 2017/06/13(火) 16:26:05 

    お口に哺乳瓶入れたらニコ〜とする息子
    可愛いんだけど、笑うんじゃなくて吸ってー!

    +262

    -5

  • 45. 匿名 2017/06/13(火) 16:26:08 

    今日ハーフバースデーを迎えました!
    まだ何のトラブルもなく育ってきてるけど、これから病気とかするよね。
    不安だー
    そして絶賛リープ中で辛い。

    でもゲラゲラ爆笑することが多くなってきて、とっても可愛い♡

    +115

    -8

  • 46. 匿名 2017/06/13(火) 16:26:38 

    昨日の昼から急に便秘⁇気味になった。
    なんでなんだろう⁇
    今2回うんち出たけどいつもはもっといっぱい出てるのに。
    分からないだらけで不安‼︎

    +64

    -2

  • 47. 匿名 2017/06/13(火) 16:26:50 

    5月末に2人目出産しました!!

    魔の3週間目に突入したのかな〜??
    最近全然寝てくれなくなった(´-`).。oO

    +140

    -4

  • 48. 匿名 2017/06/13(火) 16:26:56 

    >>21

    おんなじ感じです(^-^)うちは、1歳10カ月と、4ヶ月の男の子二人。

    上の子が癇癪もちで手がかかりますが、下の子はびっくりするくらい穏やか
    よく寝てくれる赤ちゃんって、こんなに楽なんだと実感。

    上の子がやんちゃで、わちゃわちゃしているのゲラゲラ笑いながら見る次男は、今は穏やかだけど、絶対やんちゃになるなぁと思います(^-^)

    +69

    -4

  • 49. 匿名 2017/06/13(火) 16:27:31 

    6ヶ月に入ったばかりの息子。最近夜中に頻繁に起きてしまう。眠りが浅いのかな?どうしたら夜ぐっすり眠ってくれるかなあと悩み中。昼寝させすぎかもと思っても、自分も少し休みたくてつい一緒に寝てしまう。

    +197

    -5

  • 50. 匿名 2017/06/13(火) 16:27:36 

    9ヶ月。歩き出したから、この子は天才や!!って親ばか炸裂してる。
    日差しが強いから外に出てないし、引きこもり!友達もいないし、近所のママさんは夕方にたくさんの人と喋って羨ましいー!子供うんで人見知りが酷くなって嫌になる

    +211

    -12

  • 51. 匿名 2017/06/13(火) 16:28:20 

    9ヶ月
    つかまり立ちつたい歩きで本当に目離せない。何回か転んで頭ぶつけてしまったし心配(ー ー;)

    +84

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/13(火) 16:28:35 

    >>32ダメだよ?

    +4

    -32

  • 53. 匿名 2017/06/13(火) 16:28:47 

    7ヶ月の娘を育児中

    やっと寝返りしだした!
    どこまでもコロコロコロコロしてる(笑)

    +139

    -3

  • 54. 匿名 2017/06/13(火) 16:29:50 

    >>49
    うちも6ヶ月の息子いて、夜中起きるようになったよ(;_;)

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2017/06/13(火) 16:30:00 

    あと2ヶ月で出産予定で先日男の子だとわかりました!
    このトピ参考にします!
    上の子が女の子なので色々違うんだろうな〜と想像してます。

    +64

    -7

  • 56. 匿名 2017/06/13(火) 16:31:20 

    みなさんロンパース前開きの卒業はいつでしたか?
    今5か月なんですが、まだ寝返りしないしバタバタもないので前開きのほうが楽です。
    ですが、中には首が座ったら頭かぶりにするかたもいらっしゃるとか?

    もう練習したほうがいいのでしょうか?

    +17

    -36

  • 57. 匿名 2017/06/13(火) 16:32:07 

    生後1カ月ちょっとです。
    新生児微笑じゃない笑顔が見たい‼︎
    片えくぼなんですが、これは大きくなるにつれて消えちゃうのかなぁ…家族にえくぼある人がいないから新鮮だし可愛い〜〜

    +82

    -3

  • 58. 匿名 2017/06/13(火) 16:33:24 

    新しくトピ立てありがとうございます〜
    最初の方は釣りとかからかいのコメントも飛んでくるんですね …このトピの柔らかくてまったりした空気にいつも癒やされ、悩みや辛さを共有させてもらえるので助けられてます
    引き続きよろしくお願いします(*^^*)

    +49

    -3

  • 59. 匿名 2017/06/13(火) 16:35:16 

    6か月です。
    離乳食、何でも食べてくれるので毎日作るのが楽しいです。
    来月いよいよ卵にトライしてみます。

    +81

    -21

  • 60. 匿名 2017/06/13(火) 16:35:37 

    もう1ヶ月経ったのか!
    今回もこちらのトピにお世話になります。
    出かけないけど新しい服着せてみました。
    似合うよ〜って写メ撮ってついでに2人でも写メ撮ってみようとインカメにしたら、すっぴんばばあがうつっててひいた。
    赤ちゃん顔小さいから自分のでかさが際立つ(>_<)

    +231

    -4

  • 61. 匿名 2017/06/13(火) 16:39:31 

    生後1週間で声出して笑っていて
    夜中に旦那と目が覚めたけどしばらく2人で固まった
    一瞬何が起こったかわからなかった

    +104

    -7

  • 62. 匿名 2017/06/13(火) 16:39:47 

    今日、2回目の予防接種に行ってきました。
    4本も打たれて、ギャン泣き
    娘よ、よく頑張った!

    +203

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/13(火) 16:42:16 

    離れられない(;´д`)
    この時間帯は夕飯の準備が気になって焦る

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/13(火) 16:43:44 

    10ヵ月になるのにハイハイもつかまり立ちもしない…

    +137

    -2

  • 65. 匿名 2017/06/13(火) 16:43:57 

    今半年すぎ
    上の子の時は離乳食何も考えなくてもぱくぱく食べたのに下の子は好き嫌いなのか全く食べなかったり食べたりですごく戸惑ってる
    ご飯とバナナはよく食べるけどそれ以外は?って感じ
    食べるものだけ食べさせればいいのかな?全然種類増えなくて焦る

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/13(火) 16:44:31 

    まだ2ヶ月なんだけど、肺炎になって入院中です。本当辛いよ〜。上の子のことも心配だし、わたしが2人欲しい(涙)

    +165

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/13(火) 16:47:16 

    Part1で生後2週間の娘が入院し、私の耳が聞こえなくなったと書き込んだものです。
    あの時、早く医者に診せた方が良いとアドバイスを頂きありがとうございました。
    あれから私も娘も元気になり、娘は今月で1歳になります。
    0歳児卒業で少し寂しですが、ようやくここまで来たんだと感慨深いです。
    本当にあの時はありがとうございました‼︎

    +205

    -3

  • 68. 匿名 2017/06/13(火) 16:49:27 

    4ヶ月の娘ですが、最近母乳を飲まそうとするとギャン泣き…
    授乳間隔が6時間以上空くこともざらで心配です。
    同じような方いましたか?

    +23

    -24

  • 69. 匿名 2017/06/13(火) 16:51:51 

    7ヶ月の娘育ててます!
    最近離れると泣いて泣いて…(´-﹏-`)
    今まで平気だったチャイルドシートも
    運転し始めると泣き出して困ってます( ꒪⌓꒪)

    +91

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/13(火) 16:53:02 

    >>56
    ロンパース楽だからしばらく着せる予定です!
    出かける予定ない日はいつもロンパースだな〜

    +88

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/13(火) 16:54:19 

    あと数日で1歳!
    あんなにふにゃふにゃだったのに11キロに。。男の子のせいか身もつまったかんじで重い!

    +80

    -3

  • 72. 匿名 2017/06/13(火) 16:55:03 

    >>56
    頭からかぶるタイプは、完全に腰がすわって1人でお座りできる状態じゃないと着替えさせるのにかえって手間ですよ。

    +98

    -6

  • 73. 匿名 2017/06/13(火) 16:55:58 

    11ヶ月おっぱいへの執着がすごすぎる
    いつもTシャツめくって吸い付いてくる
    常におっぱい!おっぱい!って感じ
    おっぱいはいつも疲れてるよ

    +142

    -3

  • 74. 匿名 2017/06/13(火) 16:55:58 

    私が何かやらかして困った顔をしてると、すかさず満面の笑みをふりまく5ヶ月半の娘…何故だ?笑

    +42

    -3

  • 75. 匿名 2017/06/13(火) 16:56:38 

    生後2週間です。母乳をあげてもずっとほしいと口パクパク。足りないのかとミルクあげてもパクパク。
    飲まないのも困るけど、ほしいほしいと求める子にどう対処していいのかこまります。

    +90

    -2

  • 76. 匿名 2017/06/13(火) 16:56:42 

    夕飯を
    作り出したら
    ストーカー

    後追いマックスの10ヶ月児です。

    +107

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/13(火) 16:57:01 

    5ヶ月です!
    7キロ突破したけど今の肉付き具合が今までで一番可愛い~(^o^)
    最近夜寝たままうつ伏せになるけど元に戻れなくて泣き出す→仰向けに戻す→転がるのループで寝れない( ̄▽ ̄;)

    +94

    -2

  • 78. 匿名 2017/06/13(火) 16:57:32 

    4ヶ月健診が今日終わりました★
    すごく疲れました。。話しかけてきてくれた方は私が完ミ(母乳止まったので)なのを話したら声をあげて驚いてくるし、なんか疲れた。うちの子供の体重を他の方に話してたりとかして不愉快でした。
    今日が終わってよかった。。。

    +285

    -5

  • 79. 匿名 2017/06/13(火) 16:58:04 

    自分が出産してから人の出産報告聞くたびに感動する
    上野動物園のパンダもよく頑張ったねぇと言ってあげたい

    +342

    -4

  • 80. 匿名 2017/06/13(火) 16:58:55 

    ママ、ママと、まだ言葉は出ないけど すがりついてくる我が子。こんなに誰かから必要とされることは初めてです。たまらない…愛おしい!

    +235

    -3

  • 81. 匿名 2017/06/13(火) 16:59:20 

    >>37
    出産されたばかりですか?おめでとうございます!そしてお疲れ様です!産後の下半身痛は2週間ぐらいで治りました。でもその後おっぱいの痛み手首の腱鞘炎などが襲ってきました(T_T)産後ホルモンの関係と赤ちゃんのお世話で手首の腱鞘炎なりやすいのでサポーターを使うなど対策しておいてくださいね

    +52

    -4

  • 82. 匿名 2017/06/13(火) 16:59:37 

    あまりにも可愛くて生まれてから毎日写真撮ってます!!!
    育児日記書くのも楽しくてしかたない(*^_^*)

    +105

    -3

  • 83. 匿名 2017/06/13(火) 17:00:40 

    4ヶ月半の男の子です(о´∀`о)
    最近ケラケラ笑うのがかわいすぎる。
    さっきまでグズグズ言ってて、様子見てたらパタッと寝ちゃいました。笑

    今日、子どもの通帳つくりました。
    どんぶり勘定の私ですが、お金はしっかり貯めなければ。
    がんばる!!!

    +144

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/13(火) 17:02:31 

    息子がプクプクでつい、
    ごっつぁんです!!!でどすのきいた声で言ってみたら、
    泣かれた。
    ごめんよ、私も疲れ果てて頭くるってきたわ。

    +250

    -3

  • 85. 匿名 2017/06/13(火) 17:05:07 

    産後2ヶ月^_^
    義父にまだ首がすわらんのか!?
    やっぱりお前の生んだ子はだめだなあ
    と言われたところ

    私に似て可愛いくって困っちゃう♡
    ハゲオヤジに似なくてよかった〜
    あはははは〜
    って清々しく義父に言ってあげた

    産前の私なら泣いて謝ってるだろう

    強くなったなあ(;ω;)

    +425

    -10

  • 86. 匿名 2017/06/13(火) 17:05:35 

    9ヶ月でまだ腰座らなくて少し遅めです
    でも可愛いですねー!!

    +58

    -4

  • 87. 匿名 2017/06/13(火) 17:05:59 

    >>85
    えっ!
    あなた強すぎ
    その義父頭おかしいよ

    +420

    -2

  • 88. 匿名 2017/06/13(火) 17:07:09 

    >>78
    めっちゃ失礼な病院ですね。
    私も4ヶ月半ですが、出なくなっちゃったから完ミですよ〜。
    気にしなーい!と言いたいですが、やっぱりなんか思うとこありますよね(´・ω・`)
    でも、お父さん、じいちゃんばあちゃん、みんなに授乳してもらえるから、それが我が家なりのかたちなんです。

    4ヶ月健診おつかれさまでした( ^∀^)
    これからも>>78さんのお子さんがスクスク元気に育ちますように!

    +109

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/13(火) 17:07:08 

    >>11
    最後のかわいいがかわいいw
    うちはもう9ヶ月。最近とてつもなく寝相が悪くて、気づくと部屋の隅っこまで転がっていって寝てることがあるので大変です。

    +78

    -2

  • 90. 匿名 2017/06/13(火) 17:07:22 

    ご飯作らなきゃ
    眠いよ〜
    昨日、お味噌汁の具がいつもより少ないとか言われたからやる気出ないよ〜
    玉ねぎ人参わかめ入ってりゃ十分でしょ〜〜

    +207

    -7

  • 91. 匿名 2017/06/13(火) 17:08:29 

    先日2ヶ月の予防接種をしてから、夜 完全に寝なくなりました。
    それまでは例えば、夜中1時に授乳したら 朝の5時6時くらいまで寝てくれたから、楽になったかもと思ってたのに…
    友達のあかちゃんは 予防接種したら 寝るようになったと聞いて どうしても比べてしまう…(T . T)

    +44

    -7

  • 92. 匿名 2017/06/13(火) 17:08:33 

    もうすぐ8ヶ月です、最近膝立ちするからもうすぐつかまり立ちするのかなぁ?まだズリバイしかしないけど、ハイハイせずにつかまり立ちが先になるのは大丈夫ですかね?あまり早く歩いたりたったりすると関節によくないって聞くから心配

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/13(火) 17:08:39 

    >>19
    うちは夜だと、2.3ヶ月のころが1番泣いてました。
    理由はない、という感じで火がついたように、文字通りギャン泣き。
    いつも落ち着くのは2時すぎ、上に2歳児もいてつられて泣くのでおんぶして、2ヶ月の下の子を立って授乳してましたwwもうすでに懐かしい。
    これくらいの時期から、お腹の中にいたのと外の世界との違いを認識し始めるのかなーと、気長に終わるのを待つしかなかったです。本当辛いですよね…
    0歳の間って、よくなったり悪くなったり、けっこうそんなもんな気がします。疲れますが、まだこの世に出てきて2ヶ月、しょうがないか、と思って、適当にやりながら寝れるときに寝て休んで下さい。

    +59

    -2

  • 94. 匿名 2017/06/13(火) 17:08:55 

    もうすぐ9ヵ月の子どもいます
    体調悪くて病院行ったら中耳炎にもなってた
    2人目だけど0歳から中耳炎なるって知らなくてびっくりした
    メスとかじゃなくてレーザーで穴開けてすぐ治療終わって今はそんなものがあるのかと更にびっくりした(笑)

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/13(火) 17:09:45 

    離乳食二回食になってからなんか1日中ご飯作ってる気分、、4時間おきって以外とあっという間ですね

    +85

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/13(火) 17:10:02 

    もうすぐ二ヶ月…最初の頃は鳴き声ですぐ起きれてたのに最近起きれない…トントンしてたらこっちが寝落ち…それでも勝手に寝てる息子…すまん息子…ダメな母親で_| ̄|○

    +109

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/13(火) 17:12:31 

    4ヶ月検診でした
    ほぼ完母。体重も身長もわりと曲線内下の方。母乳がたくさん出てる自信ないのにほぼ完母にしたりして、ミルク足して!言われるかな思ったけど、先生は、生まれた頃からの伸びを見て『この子なりに成長してるからね…』と言ってくれた。
    でもミルク足した方がいいのかな?先生に何も言われなかったし今のままでいいかな?

    そのままほぼ完母で +
    ミルク足す -

    +247

    -9

  • 98. 匿名 2017/06/13(火) 17:13:09 

    3ヶ月の男の子育ててます
    ほんと大きくなりました!ぬいぐるみを買って1ヶ月ごとに並べて写真撮れば良かった
    成長目まぐるしいですよね
    今日は昼間はずっとグズグズで抱っこしてました
    大変でぐったりだけど可愛い寝顔に癒やされる~~

    +58

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/13(火) 17:13:28 

    離乳食偏ってしまう、、作りおきもだんだんめんどくさくなってる駄目な母です、、早く同じものがたべれるようになんないかなぁ~、いま7ヶ月

    +140

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/13(火) 17:14:45 

    産まれたときからこのトピにはお世話になりました!
    一人じゃないと励まされながら、はじめての育児に悪戦苦闘した日々。
    気づけば来月1歳になります。
    このトピは育児に悩むママの救いです。
    あと少しですがよろしくお願いします!

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/13(火) 17:16:02 

    >>96
    ダメなママでごめんじゃなくて、いい子にしてくれてありがとう、だよー!
    寝不足つらいですよね

    +100

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/13(火) 17:17:22 

    ようやく半年。
    未だにたまに恥骨が痛い…
    両手首腱鞘炎だし、四十肩になりかけてるし、痛い痛いばかりの中でも抱っこ抱っこ( ;∀;)離乳食は全部吐き出すし、私には可愛いとか言ってる余裕がないから、みなさんが本当にすごい…。母親に向いてなかったのかな私。

    +111

    -5

  • 103. 匿名 2017/06/13(火) 17:17:33 

    来週で7ヶ月。最近やっと離乳食始めましたf^_^;
    ベーベー出すし、ストローもやってみたけど、全然できないやっぱり。
    タンパク質、今回はきな粉頼り。めっちゃ手軽にタンパク質とれるじゃんって、2人目にして初めて知った。上の子のとき、毎日あんなに必死にやってたのはなんだったんだろうか。笑
    適当になりがちだけど、こっからいろいろ食べさせてあげよー!頑張ろー!

    +63

    -3

  • 104. 匿名 2017/06/13(火) 17:19:22 

    3ヶ月。授乳間隔が安定しない。まだ一日12回くらい。はーーしんどい

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/13(火) 17:21:11 

    >>91
    生後2ヶ月だと生活リズムはまだ確立してない頃ですよね。これからも首が座った、お座りできた、ハイハイできたと比べるときりがないですよ(*^^*)
    隣の子は隣の子です。どの子も命があるだけで百点満点!

    +84

    -3

  • 106. 匿名 2017/06/13(火) 17:21:24 

    >>90
    そんなときは豆腐大量に入れときゃいいのよ!旦那だし!!笑
    野菜も大豆も海藻も取れて、これだけ入ってりゃ栄養はパーフェクトなんだから、気にしない。

    +74

    -3

  • 107. 匿名 2017/06/13(火) 17:21:53 

    10ヶ月 手離しタッチが2〜3秒出来るようになった( ᐛ)
    褒めると嬉しそう 笑

    さてスプーン食べはどうやって練習すればいいんだろうか。
    お米全部飛んで行っちゃうよ??

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/13(火) 17:22:44 

    今、2ヶ月半になりました!
    頭に脂漏性湿疹ができてかわいそうT^T

    できた方いますか?

    ワセリン塗ってふやかせてから頭洗ってるけど全然取れない。

    いつ頃治るのかしらT^T

    +85

    -3

  • 109. 匿名 2017/06/13(火) 17:23:00 

    生後1ヶ月半。
    昼間寝て夜23時頃からグズグズ。
    縦抱っこしながらソファーで寝るってもう疲れるわ❗
    肩痛いし、重いので布団で寝てくれ~。

    +39

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/13(火) 17:23:51 

    5月末に二人目が生まれたばかりです(^^)
    げっぷがなかなか出なくて、吐き戻したりしてます。
    新生児は泣いてても可愛いです(*^^*)

    +37

    -4

  • 111. 匿名 2017/06/13(火) 17:24:23 

    私がクシャミをするとビックリしてギャン泣きするから最近鼻を押さえて音立たないようにクシャミしてます。

    べくしょん!!

    って大っきくクシャミしたい。

    +85

    -4

  • 112. 匿名 2017/06/13(火) 17:29:05 

    6ヶ月で9kgの子がいます。
    小錦?曙?朝青龍?とにかくデッブデブです。
    首回りや腕、足首とか肉の間を洗うのが大変です。
    特に首は洗っても汚れがたまるし、最近真っ赤になってきました…
    小児科では、これくらいなら洗ってあげれば大丈夫、と言われました。
    太ってるお子さんいる方、汗流すのに日中シャワーなどさせてますか?赤くなったところに何か塗ったほうがいいのかな。

    +55

    -2

  • 113. 匿名 2017/06/13(火) 17:32:50 

    >>107
    机も床もご飯だらけになりますよね。
    とりあえず子供にスプーンを持たせて、ママはもう一つ別のスプーンでいつも通り食べさせあげると、自分で食べてると思い込むらしく、できるようになってくらしいです。
    うちの子も、特に練習しなくても自分で食べれるようになってきました。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2017/06/13(火) 17:33:20 

    突発になり発疹出てからグズグズ。
    抱っこしないと泣きます。
    早く機嫌よくなっておくれー。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/13(火) 17:34:11 

    寝返りしたままうつ伏せで寝始めたので仰向けにしようとしたら、目をカッと開いて嫌がられました(・・;)
    気持ちよさそうに寝てるので、すぐ側でじっと様子を見守ってます…何もできない…

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2017/06/13(火) 17:34:27 

    最近、寝返りを覚えた4ヶ月の息子。
    寝返りで腹ばい→あお向けに戻れなくて 苦しそうに唸る。
    あお向けに戻してあげると、またすぐゴロンと寝返り。
    そして また唸るの 繰り返しで 目が離せない(^^;
    早く 寝返り返り覚えて、自分で戻れるようになってくれ(笑)

    +77

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/13(火) 17:35:53 

    平日子供と話してばかり。話すといっても一方通行だけどね。
    この前友達と会ったとき、思わず「ママね、」と話し出してしまい、恥ずかしかった!

    +102

    -5

  • 118. 匿名 2017/06/13(火) 17:36:39 

    3人目なんだけど
    あと少しで1歳になる!
    毎日騒がしいしバタバタしてるけど
    ほんと可愛い!!

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2017/06/13(火) 17:37:25 

    >>88
    ありがとうございます!!
    たまに、母乳が止まった自分をせめてしまったりしますが、気にしないようにします(>_<)

    今日は疲れたのでお弁当買って食べます笑

    +77

    -1

  • 120. 匿名 2017/06/13(火) 17:37:37 

    4ヶ月の男の子です!
    最近になって添い乳始めたんですが吸ってるときに合わせて動く頭と顔を上から見るとかわいすぎる!手をおっぱいに添えてたりするのもかわいい(*´°`*)

    +104

    -3

  • 121. 匿名 2017/06/13(火) 17:38:20 

    6ヵ月!新生児が懐かしい

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/13(火) 17:38:44 

    9ヶ月
    4本の歯が生えてきてムズムズするのか、私の腕を本気噛みします。けっこう痛い。服の上からでも歯型がつく。
    旦那も噛まれたいらしく自分の腕を口元に近づけますが、絶対噛みません。
    母親だけの優越感。でも痛い!

    +71

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/13(火) 17:40:43 

    新生児の頃からよく泣く赤ちゃんで起きてる間はほとんど抱っこでした。
    今10ヶ月で少しは遊べるようになったけどグズグズは多いです。ある程度機嫌よく過ごせるのはいつからなのかなー。
    同じような方いますか?

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/13(火) 17:46:45 

    2ヶ月
    最近おっぱい飲みながら私の顔を見てニコって笑ってくれるようになった!
    眠い時と外にいる時に泣かれると辛いけど、笑顔と寝顔をみると可愛くて幸せ

    +50

    -1

  • 125. 匿名 2017/06/13(火) 17:48:23 

    10ヶ月の男の子です(^o^)
    トイレに行きたい時にベビーサークルの中に入れて行くのですが、最近学習したのか?!

    ちょっと待っててね〜と言いながら中に入ると、声出しながら強めにしがみついてくる(>_<)♡
    可愛いけど、ママもう◯こしたいよ 笑

    +113

    -1

  • 126. 匿名 2017/06/13(火) 17:49:20 

    本当に夜泣きしないんですが、逆にそれでいいのか気になりだしました。
    6カ月の男児ですが、起きる時も「ぱっ」と目だけ開き、うーうー言うだけ。泣いて主張しません。
    最初は楽だよなあと思っていましたが、周囲の人の話を聞いていると段々不安が強くなります。

    検診などでは今のところ問題ありませんし、体重も一般的な子より少し多いくらいです。笑顔も多いのですが、こういう方いらっしゃいますか。

    +119

    -2

  • 127. 匿名 2017/06/13(火) 17:49:41 

    娘9ヵ月



    新生児から抱っこちゃんで1日20時間くらい抱っこしてました(笑)旦那も遅いし、1人で本当に辛かった~。
    今はひとり遊びしてくれるし、降ろしても寝るようになってきました!

    新生児の時とかまだねんねの時期のムービーを撮っておくのオススメします!ほんとあっとゆーまに過ぎちゃいます。

    寝た後にその頃のムービー見て可愛いな~ってニヤニヤしてます。

    +44

    -3

  • 128. 匿名 2017/06/13(火) 17:50:40 

    質問なのですが、皆さんのお子さんは何のキャラクターが好きですか?
    うちは10ヶ月の娘がアンパンマン大好きなのですが、友達に「アンパンマン好きなの?女の子なのに?」と言われました。
    アンパンマンって男の子向けのキャラクターなんですかね?

    +13

    -37

  • 129. 匿名 2017/06/13(火) 17:55:00 

    >>108
    うちの子もなりました❗
    桃の葉ローション良いですよ❗
    3回位塗ったらきれいになりました❗

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/13(火) 17:55:15 

    >>128

    9ヵ月の女の子ですが、うちもアンパンマンです!!お母さんと一緒のわんわんよりもアンパンマン!

    アンパンマンって男女関係無く通る道かと思ってました!

    +76

    -2

  • 131. 匿名 2017/06/13(火) 17:55:33 

    >>128
    アンパンマンは性別問わずじゃないかなー
    ◯◯レンジャーとかなら男の子かなと思うけど、別に女の子が好きでも気にしないし

    +58

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/13(火) 17:57:28 

    5ヶ月です。赤ちゃんはかわいいですね。

    3ヶ月半頃から乳児湿疹がひどくなり先日乳児アトピーと診断されました。

    特に泣くとかきむしるので、今まである程度泣かせながらしていた家事や上の子のお世話が全然出来ません。

    一日何度も保湿、薬、常に抱っこ。上の子と比べ物にならない位手がかかる…。けれど、かわいい。

    同じ様に乳児湿疹がひどかったりアトピーの赤ちゃんはいらっしゃいますか?

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/13(火) 17:59:30 

    布団に寝かしてて少しグズグズしてるから抱っこしたらギャン泣き(笑)
    母ちゃんが嫌なのかい_| ̄|○

    +31

    -2

  • 134. 匿名 2017/06/13(火) 18:00:17 

    3ヶ月になったばかりの男の子です。
    首すわりまでもう少し?うつ伏せにすると頑張って持ち上げるけど10秒くらいしか続かない(´Д` )

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/13(火) 18:00:21 

    >>116
    あー、うちの子のことかと思った(笑)
    寝返りし始めたころは、きゃー!!すごーい!!て感じでしたけど、今や隙あらば寝返りですもんね…もどすのつかれた(笑)

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/13(火) 18:02:07 

    毎日抱っこ抱っこで腱鞘炎になってしまって、今日整形外科に行き注射を打ってもらいました(⌒-⌒; )
    抱っこで頭を支える時に、広げたパーにし過ぎると親指の付け根の所に負担がかかるらしく、おしとやかな?パー(握手するように揃える)で抱っこしてあげてねーと言われました!!

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2017/06/13(火) 18:03:31 

    >>130
    >>131

    128です(^^)
    そうですよね!
    私もアンパンマンは誰しも1度は通る道だと思ってました(笑)
    その友達の子(女の子)は、ディズニー大好きな友達の影響かアンパンマンは全くで、ミッキーミニー大好きに育ったのでそう思ったのかもしれません。
    うちもわんわんやうーたんより断然アンパンマンです!

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/13(火) 18:03:56 

    >>112
    家の上の子は7ヵ月で10kgありました
    ムッチムチで可愛いけど抱っことか大変ですよね
    私はぎっくり腰になりました(笑)
    毎日シャワーしてましたがうちの子はそれ以前に肌が弱かったので皮膚科通ってました

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2017/06/13(火) 18:04:42 

    3ヶ月になりました、完ミなのですが最近飲んでる途中に哺乳瓶から口を離します。
    乳首を口にトントンするとまた飲み始めるのですが飲みおわったあとすぐに結構な量を吐き戻しました。
    そろそろ満腹中枢が発達してくる頃だと思うのですが満腹サインが分かりません。
    満腹サインがどんな感じでしょうく??

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2017/06/13(火) 18:05:29 

    >>97さん
    私も今のところ完母で育てています(産院がかなり完母に熱心なところなので(^-^;)
    先生曰く、母乳は吸わせていればその子に合った量作られるので、自己判断でミルクを足すのは止めてください、医学的に必要ならこちらから言います、と言われました。
    自己判断で足すとさらに母乳が作られなくなってしまったり、泣くだけあげると逆に肥満になってしまったりするそうです(あくまでその先生の考え方、方針ですが)。
    成長曲線を著しく下回っているわけでもないし、97さんの先生のおっしゃる感じだと様子をみても大丈夫という判断ではないでしょうか?

    +11

    -7

  • 141. 匿名 2017/06/13(火) 18:08:27 

    >>126
    うちも6ヶ月ですが、同じような感じです!2ヶ月入った頃から、22時には寝て朝6時まですやすや…。
    夜たまーに起きてフガフガ言いますが、すぐに寝てしまいます。

    母に聞いたところ、私も全く夜泣きしない赤ん坊だったそうなので、私に似たんだろうなーくらいに考えてます笑

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/13(火) 18:08:39 

    1ヶ月の男の子育ててます!
    完母なのですが、さっきから授乳しても泣く。。
    母乳足りてないのかな?
    今日はグズグズの日で、ご飯も疎かになってたので、作られてないのかな?
    一日ご飯食べてないから母乳作られないとかあるのかな。。
    色々と不安だらけです

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/13(火) 18:13:47 

    >>141
    126です。返信有難うございます( ;∀;)

    うちと全く同じ…ほんとフガフガ言いますww
    母に私がどうだったか聞いてみます。今もおとなしく寝てます…ちょっとやそっとじゃ起きないし。

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2017/06/13(火) 18:16:30 

    3人目で久しぶりの赤ちゃん。
    3人目ともなると、とにかくかわいい!
    泣いても何してもかわいい!
    1人目の時にはあんなに心配ばかりして不安になったりイライラしてしまっていた自分に、こんなにただひたすら存在がかわいい時間はあっという間だと教えてあげたい。
    もちろん上の子もかわいいが生意気でイラっとしてしまう事も多いので。

    +43

    -2

  • 145. 匿名 2017/06/13(火) 18:20:53 

    1ヶ月半の我が子。
    いつもこの時間熟睡してるのに、今日は置いたら泣く。
    可愛いけど、ご飯支度できない( ; ; )

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/06/13(火) 18:21:09 

    >>142
    私も完母で育ててますが普段はピューってなって赤ちゃんがむせちゃうくらいよく出るのに、たまーに全然出ない時がありますよ!
    ご飯食べても水分とっても少量しか出なくて、思い当たる事がないのでストレスだったりホルモンバランスだったりするのかなーと思ってます。そういう時はミルク足したりして過ごしてると自然とまたピューってなるくらい出ますよ!

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/13(火) 18:21:50 

    もう少しで6ヶ月!
    5ヶ月になるまで寝なくて泣いてばかりだった。
    今では身長も体重も10ヶ月並の我が子。
    夜泣きなくなりお昼寝出来るようになり、離乳食もモリモリ食べてくれて日々成長を感じてます(*^^*)

    +17

    -4

  • 148. 匿名 2017/06/13(火) 18:22:25 

    >>39
    うちも2ヶ月なるくらいから
    乳児湿疹酷くて病院でお薬貰いました!
    今8ヶ月でまだ保湿とお薬離せませんが、
    ずいぶん良くなってます!

    赤ちゃんってお肌プニプニ、ツルツルと思っていたら、顔は湿疹で腫れぼったいし、からだもプツプツで見てるだけで可哀想でした(;o;)

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2017/06/13(火) 18:29:10 

    1ヶ月半だけどまだ2時間くらいしか寝ない(>_<)
    多くて3時間...
    よく寝てくれる子が羨ましい

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/13(火) 18:29:45 

    iPhoneが壊れて5ヶ月の子どもの写真、動画全部消えた…パソコンの調子が悪い上に何かと忙しく生まれてから全然バックアップ取ってなかったからもう2度と見られない
    人生で最大のショックです

    +120

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/13(火) 18:29:47 

    乳児湿疹が出ていたのですが、アロベビーという乳液を塗ったら1週間もしないうちに美肌になりましたよ!
    もし悩んでる方がいたら是非使ってみてほしいです!

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/13(火) 18:30:21 

    >>133
    今8ヶ月ですが、
    私も新生児から3ヶ月くらいまで、
    母や主人だと泣かないのに、私が抱くと泣いて
    落ち込んでましたが、
    母におっぱいの匂いがするから欲しがってるんだよ〜と言われ、母親だからこそなんだ!と思い、
    それ以降は存分に母や主人に抱っこしてもらってました(*^^*)

    +36

    -1

  • 153. 匿名 2017/06/13(火) 18:32:42 

    生後40日目です。

    産後、言葉がパッと出てこなくなりました。うまく話せない感じです。
    もう少ししたら元に戻るのかな?

    +111

    -3

  • 154. 匿名 2017/06/13(火) 18:36:03 

    最近、拍手が出来るようになりました(^_^)
    一緒に遊んでて、私もハイハイしてたら拍手された 笑

    せ、先輩!!

    +68

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/13(火) 18:38:03 

    おかず、お総菜にしちゃった。今日は疲れたから。

    +110

    -2

  • 156. 匿名 2017/06/13(火) 18:38:23 

    私が何かやらかして困った顔をしてると、すかさず満面の笑みをふりまく5ヶ月半の娘…何故だ?笑

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2017/06/13(火) 18:39:15 

    >>66
    私も2ヶ月で川崎病で二週間入院でした。しんどいですよね(TT)
    辛そうな我が子を見るのも辛いですが、お母さんの健康も大切です。少しでも早く退院できますように!

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/13(火) 18:40:20 

    もぅ9ヶ月、育児日記買ってたのに、
    忙しさとめんどくさがりでまったく書いてない。
    書いてればよかったと後悔。

    +68

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/13(火) 18:41:20 

    乳児湿疹が出ていたのですが、アロベビーという乳液を塗ったら1週間もしないうちに美肌になりましたよ!
    もし悩んでる方がいたら是非使ってみてほしいです!

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2017/06/13(火) 18:43:58 

    >>113 さん
    自然に出来るようになるんですね!(* ¨̮*)
    今スプーンを渡して乗せるまでは出来るようなので このまま見守り続けたいと思います。

    ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/13(火) 18:47:56 

    3ヶ月。母乳出なくなってきたー(TT)やだーー

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/13(火) 18:48:27 

    もうすぐ二カ月
    鼻水グズグズ、咳がコンコン
    病院往復2時間、待ち時間2時間
    鼻吸いに通うのも大変なので、吸引器を書いました
    少しは良くなるかな

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/13(火) 18:49:19 

    赤ちゃん育てるのって24時間営業だなって思いました。夜中の授乳中とか皆さん何してますか?
    ここで夜中の授乳中にお話したいです。

    +83

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/13(火) 18:49:32 

    >>62うちも今日2回目の予防接種してきました!!
    いっぱい泣いちゃったけど、ほんとに頑張った!!

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/13(火) 18:51:05 

    >>126 さん
    うちの子も 今月で11カ月になりますが全くと言っていいほど 夜泣きしませんよ(*ノε` )

    大体7カ月頃から 夜の8時過ぎ〜朝の6時くらいまでずっと寝てるときが多いです。
    昼寝もしっかりするので 身長も76センチとグラフ超えしました( ̄∀ ̄)
    うちは身体的にも発達具合も他の子より少しだけ早いみたいなので、夜泣きしなくても関係ないと思いますよ!

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2017/06/13(火) 18:53:48 

    1ヶ月男児です。便秘で3日目になります。先ほど綿棒ぐりぐりためしてみたけど出ず。。。機嫌はよくミルク、母乳も沢山飲むからまだ様子見でいいのかな。。。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/13(火) 18:55:06 

    >>163
    ウトウトしつつ赤ちゃんの顔見てました笑

    夜中お話しできたら楽しそうですね

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/13(火) 18:58:50 

    皆さん抱っこ紐で外出とかしてますか?

    初めて抱っこ紐でデパートへ行ったら赤ちゃんも、私の胸元も汗だくになってしまいました。
    熱中症になったらどうしようと怖くなったのですが皆さん何か対策して出掛けてますか?

    +45

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/13(火) 19:01:04 

    生後1ヶ月ちょっと。母乳寄りの混合です。母乳→ミルクであげてます。
    混合の方、授乳回数は何回くらいですか?

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2017/06/13(火) 19:01:22 

    夜中は添い乳なので楽です。
    その代わり日中は抱っこだっこで大変。

    +16

    -2

  • 171. 匿名 2017/06/13(火) 19:02:13 

    >>166
    うちの産院では4日が限界で、もしそうなら小児科行ってといわれました

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/13(火) 19:05:24 

    >>168
    ガーゼやタオルに小さな保冷剤をくるんで入れておくといいと聞きました!

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/13(火) 19:06:55 

    生後3日目です。
    すでに上の子との時といろいろ勝手が違って驚いています。
    大きさ、泣くタイミング、うんちの出なさ。
    自分の子宮収縮もひどくて地味に辛い。
    またゼロからママを勉強中です。
    赤ちゃんの匂いたまらない。

    +54

    -1

  • 174. 匿名 2017/06/13(火) 19:12:36 

    >>166
    同じ月齢です!
    お腹の張りはどうですか?
    うちの子も機嫌良く、母乳を飲んでたのですが日に日に張ってしまって最終的には入院になってしまいました。
    今は病院でもらった浣腸を1日3回してます。
    あと1日くらいは様子見でもいいかもしれませんが受診されてもいいかもしれません。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/13(火) 19:13:01 

    >>169
    すみません、質問に対する返答じゃないのですが、
    今完母で混合にしたいので参考にさせて下さい。

    混合にする時ってミルクの量とか母乳回数とか、みなさんどうやって調整しているのですか?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/13(火) 19:13:09 

    2ヶ月の男の子育ててます。
    つい最近まで何をしても泣いてばっかりで途方に暮れる毎日だったのが、あーとかうーとか話したり笑ってくれるようになり、育児が楽しいと思える瞬間が少しずつ増えてきました。
    世の中の母はみんな本当にすごい!

    +71

    -1

  • 177. 匿名 2017/06/13(火) 19:15:22 

    もうすぐ9ヶ月(^-^)
    うんちしてオムツはずした瞬間にクルッと寝返りしてハイハイで逃げる(*_*)
    ミルクたまに拒否;;

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/13(火) 19:20:17 

    今日で生後半年経ちました。二人目って本当にあっという間に成長してしまいますね。新生児の頃が懐かしいです。三人目は考えていないので、もうこのフニャフニャした赤ちゃんな感じに触れられないことがとっっても寂しい…。大変なことばかりだけど、笑顔と寝顔で疲れは吹き飛びますね(^-^)
    はぁ、赤ちゃんてなんでこんなに可愛いんだろう。

    +47

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/13(火) 19:23:26 

    向き癖で頭が歪んでる気がする。
    まだ首も座ってないから仕方ないのかなあ。
    ドーナツ枕使ってるけどそれでも右ばっかり向く(-.-;)
    お子さんが同じ方ばっかり向いてたという方、頭の形って自然に治りましたか?

    +68

    -2

  • 180. 匿名 2017/06/13(火) 19:27:32 

    生後1ヶ月半です。
    母乳が軌道に乗るのはまだ先だとわかってるけど、母乳育児が精神的に辛い。
    元々、母乳をあげ始めた時から嫌悪感が酷くて…母乳パッド付けてるけど、乳首が擦れる感じも嫌です。
    でもなんとか我慢してあげてて少しは落ち着いて来ました。

    母乳の出が悪い時もあって、そんな時はミルクをあげてるけど、私には完ミの方が精神的に良いかもって思ってしまう。

    母乳が全く出ないわけではないのに完ミルにしたいってダメなのかな…ってまた落ち込む。
    母乳を20分あげてもミルクを100mlくらい飲む娘を見ると、ゴクゴク飲めるミルクの方がいいよね?ごめんねって思うし…
    私みたいな人いませんか?

    +115

    -5

  • 181. 匿名 2017/06/13(火) 19:32:17 

    >>169です。
    私はとりあえず母乳を飲ませてからミルクを作ってあげてます。
    最初は飲む量がわからなかったので40〜60mlを作ってあげて、まだ欲しそうだったら足してみて…って感じです。

    母乳の出にもよるので、結構残す時もあれば飲みほしちゃう時もあります。
    飲み干す時は母乳の出が悪いんだなーって思うので、さらに欲しがればプラスしてますが…ミルク缶に表示されてる量は越えないようにはしてます。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/13(火) 19:37:32 

    生後3日目です。
    すでに上の子との時といろいろ勝手が違って驚いています。
    大きさ、泣くタイミング、うんちの出なさ。
    自分の子宮収縮もひどくて地味に辛い。
    またゼロからママを勉強中です。
    赤ちゃんの匂いたまらない。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/13(火) 19:40:57 

    うちも上の子が新生児の時に寝ない子だった。 泣いてないならなんとなく起きてるだけだし先に寝ていいと思います。泣いたらまた自分も起きるし。今は下の子の育児中。10ヶ月です。ハイハイで動きまわって大変だけど今だけだと思ってなんとかやってます。一歳なったら授乳をやめたいけどやめられるかな。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/13(火) 19:41:26 

    >>179
    結局親の遺伝のような気がする。
    右ばかり向いてた3歳の娘は旦那に似た頭の形で向き癖による影響は無さそうです

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2017/06/13(火) 19:42:48 

    親がお出かけしたいからって、混んでる中に大きなベビーカーで連れまわさないでね。ベビーカーに轢かれそうになるわ、疲れたのか眠いのかザワザワしてるのが嫌なのか赤ちゃんはギャン泣きだし。
    よろしく。

    +2

    -68

  • 186. 匿名 2017/06/13(火) 19:47:17 

    アンパンマン別にきらいじゃないけど、なんでもアンパンマンのキャラがつくだけで値段が上がるからあまりキャラにはまって欲しくない

    +52

    -1

  • 187. 匿名 2017/06/13(火) 19:48:17 

    >>180
    私も一カ月半です
    吸わせていますが全然出ません…
    周りからは必ず、母乳出てるの?と聞かれますが、
    きっぱり出ませんって言っています笑
    オッパイを左右五分ずつあげたら、ミルクを100あげでいます
    ミルクですくすく育っています
    私は気にしないでミルクをあげでいます

    +71

    -1

  • 188. 匿名 2017/06/13(火) 19:52:19 

    7ヶ月ですパチパチは?って言うと拍手して
    うんうんは?って言うと首をうんうんってしてくれる♪楽しくて早くいろんなこともっと覚えて欲しいなぁ♪旦那は早くバイバイをして朝見送って欲しいらしい

    +23

    -4

  • 189. 匿名 2017/06/13(火) 19:52:55 

    >>126
    うちも全くしませんよー!
    3ヶ月ごろから7ヶ月の今も、21時に寝て7時まで一度も起きません。朝も起きると笑ってて泣かないので、起きてるのに気づかないときがあります…日中は本当によく笑います。支援センターの職員の方にも「こんな笑う赤ちゃんいるんだねー」って言われます。笑
    うちは2人目なんですが、1人目も8ヶ月頃までは比較的夜はよく寝ました。今3歳ですが、赤ちゃんの頃の穏やかさが嘘のようにスーパーヤンチャです。笑
    よく寝てくれる子でまぁいいかってことで、気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

    +26

    -1

  • 190. 匿名 2017/06/13(火) 19:53:13 

    >>186
    どーしても家事をしなくちゃいけない時、育児で疲れてる時、アンパンマンに助けられる時が必ず来ますよ!
    わたしもアンパンマン好きじゃないけど、まぁ助かったこと助かったこと。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/13(火) 19:53:27 

    >>169
    同じく母乳→ミルク
    で1日8回だけど、最近あんまり母乳が出てないのか飲んだ直後なのにグスることがあるので、その時はミルクを追加してあげてます。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/13(火) 19:54:07 

    娘の前で、わーお♪とかブンバボン♪とか全力で歌って踊るけど、「みんなみんなみんなみんな…」の時点ですでに息切れがひどい。それでも必死に最後まで歌って踊るけど、もはや原型をとどめていないほどグダグダw
    そんなグダグダダンスでも喜んでくれるから、母ちゃん頑張るよ!

    +65

    -1

  • 193. 匿名 2017/06/13(火) 19:56:26 

    >>168
    うちはエルゴ使ってるので、エルゴの外ポケットの所に保冷剤入れてますよー!
    あと、ずっと抱っこってときは肌着1枚で出かけます。

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/13(火) 19:57:20 

    3.4ヶ月健診の服装ってどうしましたか?

    ロンパース プラス+
    セパレート マイナス-

    +122

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/13(火) 19:58:17 

    >>187
    >>180です。
    返信ありがとうございます。
    そうですよね。気にすることないですよね。
    母乳外来で、母乳で頑張れと何度も言われて、ちょっと辛くなってたのですが…
    気にせずミルクをあげようと思います‼︎

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2017/06/13(火) 20:01:51 

    皆さん上下分かれている服はいつから着せていますか?

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2017/06/13(火) 20:03:19 

    4ヶ月、突然の発熱と手足口病に感染。
    6ヶ月までは病気にならないと思ってたので焦りました

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/13(火) 20:07:51 

    >>126
    息子はもうすぐ7ヶ月ですが同じく夜泣きはしません。というか夜泣きってこれからだと思ってました。
    今は来るその日まで体力温存してます。でもなんだかんだ毎日満身創痍だ〜(-_-)

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/13(火) 20:08:37 

    >>108
    かさぶたみたいなやつですよね!?
    うちはお風呂の少し前に前にベビーオイル塗ってふやかしてました。もう試してみたことありますか?
    ベビーオイル塗る→びちゃびちゃのガーゼで優しく撫でる様にしっかり濡らす→石鹸で洗う→同じ様にガーゼで流す→湯船から上がるまえにもう一度ガーゼで流す。
    これでけっこう綺麗になりました。ガーゼで取ろうと擦るのでは無くて、地肌までしっかり濡れるようにって感じで優しく撫でる様に。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/13(火) 20:10:15 

    >>196
    6ヶ月からです。
    動きが激しくなって、ロンパースのボタン留めてられなくなってセパレートにしました。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/13(火) 20:10:27 

    生後3ヶ月

    おっぱいの出はかなり良いのに
    体重があんまり増えない。
    5分5分で満足してるし
    うんちもかなり出てる。
    うんち出すぎて増えない?
    心配です。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/13(火) 20:12:29 

    生後6ヶ月。
    今日は寝かしつけにすごい時間かかって、
    疲れちゃった。
    最近すごいイライラしてしまう。
    今日も寝顔見て反省です。

    +62

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/13(火) 20:13:14 

    >>196
    うちは4ヶ月から着てます。
    太ももがぶっとくてボタンがキツイから…>_<

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/13(火) 20:15:35 

    もう1ヶ月経ったのかー!月齢上がるごとにどんどん早く感じる。
    今回もよろしくお願いします(^o^)

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/13(火) 20:15:44 

    予防接種の後、赤ちゃんがしばらく暴れん坊になったという方いらっしゃいますか?
    昨日BCG打ったのですが、お風呂とかでやたら暴れるようになってしまって…
    これまでの予防接種では特に変わりありませんでした。
    熱もなく、ミルクもよく飲みます。
    寝てる時に突然泣き出す回数がちょっと増えました。
    ハンコ注射だからまだ痛いのかな?
    そのうち落ち着くでしょうか?

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/13(火) 20:16:15 

    >>78
    そんなやついるんですね!ミルクでも母乳でも元気に育ってるんだからいいじゃん。
    そんなやつ気にしない気にしない!
    検診お疲れ様でした♪

    +24

    -3

  • 207. 匿名 2017/06/13(火) 20:17:28 

    まだ先月に出産したばかりの者です。
    昨晩は夜中の1時に授乳してそこから4時まで寝てくれなくて自分がフラフラ状態でした。
    世の中のお母さんは皆頑張ってるんだな、すごいなって改めて思います。

    +94

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/13(火) 20:18:45 

    10ヶ月の息子がいます。
    もうすぐ育休が終わるので保育園の入所を申し込んでいたのですが、今日不承諾通知が届きました。
    待機児童なんて都会のことだと勝手に思いこんでたから、ちょっとびっくり。少し離れた所なら空きがあるみたいだけど送迎を考えるとあまり現実的ではないし…。
    育休延長できるかなあ。

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2017/06/13(火) 20:19:35 

    今7ヶ月ですが、子供の刺激のために支援センター行くべきなんだろうけど、私が疲れるから全く行ってない。
    仕事も辞めてコミュ力落ちてるから、話すのが苦痛だわ。

    +106

    -3

  • 210. 匿名 2017/06/13(火) 20:19:54 

    母乳をあげたら乳首を離す→また吸う→離すの繰り返しで結局ぐずったからミルクをあげたら140mlも飲んだ…こりゃ母乳が出てないんだな…

    +37

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/13(火) 20:20:16 

    このトピにいつも救われてる(T_T)
    >>207さん
    生後1ヶ月の時うちの子もそんな感じでした(^^;;
    赤ちゃんって寝ないの?って焦ってましたm(__)m
    本当に世の中のお母さん尊敬しかない!!

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2017/06/13(火) 20:20:44 

    >>205
    予防接種してどれぐらい経ちますか?
    うちは、予防接種した当日と翌日はぐずりがひどくなり、夜中に何度も泣きながら起きました。
    3日目くらいから落ち着いてくる感じです。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/13(火) 20:21:04 

    生後7ヶ月
    三兄弟の三人目なので本当に可愛いんです。
    親の余裕なのか、育てやすい子なのかはわかりませんが全く手がかかりません。

    ただ離乳食が三人目でもやっぱり面倒で
    忙しいを理由にレトルトあげてます。
    困ったことに作ったものより食べてくれるんですよね...

    人見知りもせずいつもニコニコで家族みんなの癒しです^ ^

    +36

    -1

  • 214. 匿名 2017/06/13(火) 20:25:36 

    3回食にしたら生活リズムが狂ってうまく昼寝してくれなくなってしまい、
    夕方〜お風呂〜寝かしつけまでものすごくぐずるようになってしまった…
    2回食のときはスムーズだったのに…
    3回食のバカ〜

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2017/06/13(火) 20:26:30 

    3ヶ月や4ヶ月で母乳が出なくなったというのは、思い当たる理由あるのでしょうかm(__)m?

    批判ではなくて、これから母乳で頑張りたいなと思っているので気をつけることがあるのかな?と思いまして…

    +9

    -6

  • 216. 匿名 2017/06/13(火) 20:27:48 

    >>153
    びっくりするぐらい言葉出てこなくなりました。
    旦那と喋るのにも言いたい言葉がスッと出てこなくて心配されました。
    今産後3ヶ月ですが、スーパーとか少しづつ外出し大人と喋ることが増えてきたからか元に戻ってきました。
    赤ちゃん相手だと一方通行だし寝てたら無言だし会話の仕方忘れますよね。

    +46

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/13(火) 20:27:54 

    >>129さん
    >>199さん

    ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
    さっそくやってみます!
    髪の毛多いから髪にいっぱいついててなんかかわいそうで>_<
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/13(火) 20:28:20 

    5ヶ月の女の子です
    完母なのに体重9キロ超え・・・
    将来太らないか心配です

    +9

    -6

  • 219. 匿名 2017/06/13(火) 20:28:26 

    >>32
    私も、ワンオペ!!!!!旦那は22時すぎにらかえるから一日中2人っきり。すごいかわいーけど遊んであげ方もわからなかったり、足りてるのかも不安で悶々とするり2ヶ月乳児の母《初心者です。。。》

    +51

    -2

  • 220. 匿名 2017/06/13(火) 20:29:47 

    >>138
    10kg!先輩ですね(*≧∀≦*)
    そうなんです!メッチャ可愛いんですけど、抱っこ紐無しでは抱っこし続けれないです…毎日シャワーされてたんですね。そろそろしないといけないんですね(>_<)シャワーするにも、まだお座りできないこの巨体をサーっと流すのをどうすればいいのか覚悟がいります。笑

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2017/06/13(火) 20:32:35 

    8ヶ月の娘、つかまり立ちするようになって空気清浄機ごと後ろに倒れた時はびっくりした…頭打つ前に手で支えられたけど。皆さんも気をつけてください。

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2017/06/13(火) 20:34:06 

    >>168
    私は赤ちゃんと自分の間にタオル入れてます!

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/13(火) 20:37:54 

    二ヶ月の完母だけど、一日の授乳回数が4~5回くらい
    ほとんど寝てるおとなしい子だから不安

    +8

    -16

  • 224. 匿名 2017/06/13(火) 20:38:00 

    生後7ヶ月で歯が8本生えた息子…
    噛まれると痛いんだよー(ToT)
    ダメよ!って目を見て言ってもニッコニコ笑うから私も笑ってしまって…

    ダメやん…
    愛が重い_:(´ཀ`」 ∠):

    +31

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/13(火) 20:39:28 

    かれこれ30分以上はプーメリーで遊んでる。
    ジム型にしてます。
    メェ〜やらピヨピヨって聴こえるとプーさん引っ張ってるんだなって面白いです(笑)

    +34

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/13(火) 20:40:16 

    >>39
    うちも湿疹治っては出てという感じです。
    赤ちゃんのお肌はデリケートなのですぐ皮膚科にいって軟膏もらったほうがいいですよ。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/13(火) 20:40:29 

    >>209
    私も子供もうすぐ10ヶ月だけど1度も行って無いですよ!
    家で子供とまったりしてるのも今しかできないし、お母さんが行きたいと思った時につれてってあげれば大丈夫ですよ!

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2017/06/13(火) 20:42:55 

    ベッドにおろすと起きる…タイミング逃してご飯食べてない!母はお腹がすきましたー!寝てくれー泣

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/13(火) 20:45:47 

    寝てもすぐおきたりなかなか寝なかったり辛かったけど、10ヶ月になったいまはよく寝てくれます。それはそれで寂しいような気もします。夜通し抱っこして気付いたら朝が来ていた生まれたての頃が懐かしいです。寝る子なら楽だろうと思っていたけど、たくさん抱っこしてあげられたから今はこれでよかったと思います。
    時間は戻せないので辛いときもできるだけ楽しむようになりました。

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/13(火) 20:51:27 

    4ヶ月の息子がいますが毎日寝かしつけに苦戦 涙
    やっと寝て今から自分の時間だー!
    ってなりたいけど、家事が山ほど残ってる
    本当育児って大変ー!

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/13(火) 20:52:41 

    支援センターは、行く人はいってるけど、行ってない人のほうが大多数なので、気にしないほうがいいよ

    +60

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/13(火) 20:53:06 

    背中漏れが最近ひどくて、ほぼ毎日、、
    上の子のときはここまでじゃなかったんだけど、、おむつが合ってないのかな。
    着替え足りなくなりそうな勢い笑
    でも二人目だから何しても可愛い!

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/13(火) 20:54:13 

    オムツ替えが大変
    寝返りしようと横に向いたり頼むから数秒じっとしててほしい
    こっち向いてにやにや笑いながらしてるからつられて笑っちゃうけど もう!!って言いたくなる時もある

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/13(火) 20:54:50 

    >>11
    赤ちゃんもかゆい時あるんだって(^O^)
    全身をゆっくりさすってあげるのもいいかも(^ν^)

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/13(火) 20:55:28 

    >>232
    パンパースじゃないですか?
    うちはそれでメリーズにしました
    ムーニーとかグーンのほうが背中漏れには良さそうだけど

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/13(火) 20:55:56 

    7月生まれ、遂に11ヶ月。早かったな〜
    最近はベッドの上り下りをマスターしてお昼寝も夜も自分が眠たかったら1人で勝手にベッドに乗って寝てたりするからめっちゃ楽チン。
    次の子も楽チンだったらいーなあ。

    +33

    -1

  • 237. 匿名 2017/06/13(火) 20:56:27 

    >>108
    脂漏性湿疹。これ何もしない方がいいです。確かにフケが付いてるみたいだけどそのまま放置してくださいね。2~3歳とかで冬に頭の皮膚がかさかさするのは皮膚科で処方箋もらった方がいいです。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/13(火) 20:58:30 

    生後5ヶ月ごろから欠伸するたびに毎回「はふぅ〜」って言うのがいじらしくて可愛い

    +61

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/13(火) 20:59:47 

    >>235
    パンパースです!
    パンパースS漏れまくり→メリーズS漏れる→パンパースM漏れることが増えてきた
    って感じです。
    今7キロくらいかな、オムツって70枚とか入ってるから合わなくても使わなきゃなのがな〜、、
    次はメリーズMかムーニーMにしてみます!

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/13(火) 21:01:50 

    上の子、1歳10ヶ月の男の子、
    下の子、1ヵ月の女の子

    上の男の子のときはオムツ交換時に、おしっこの被害にあったことが無いのに、
    逆に下の女の子の方がおしっこの被害にあいますー!

    ピーっと勢いよく噴射♡笑

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2017/06/13(火) 21:03:19 

    3ヶ月半です。
    生まれた時点で成長曲線突破してたけどついに9キロに差しかかろうとしています。完母でもこんなに育つのか…と戦慄。
    最近腕をブンブン振り回してお腹を叩くのがブームです。添い寝してたら裏拳が目にヒットしました。

    +28

    -2

  • 242. 匿名 2017/06/13(火) 21:04:41 

    現在、5ヶ月でいつも抱っこする時脇の下に手を入れて抱きかかえるのですが
    2週間くらい前から抱っこするたびに肩がポキっていうようになりました。
    絶対毎回いうわけではありません。
    次の健診や予防接種は1ヶ月以上先です。。
    病院行くほどでもないなぁと思うのですがこんなにポキってなるものですかね?(>_<)
    少し心配です。
    近くにあまりいい小児科がなく行っても意味ない気がします...

    +27

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/13(火) 21:04:48 

    >>206
    ごめんなさい手が滑ってマイナス押してしまいました!

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2017/06/13(火) 21:06:01 

    >>80

    それわかります!!
    つい最近旦那にそのセリフ言いました笑
    上が2歳で赤ちゃん返りと2人に求められて、大変だけど私の人生でこんなに求められたのは初めてだーと思いました(^O^)

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/13(火) 21:07:56 

    >>85

    めっちゃ強い!!!


    尊敬しますm(._.)m

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/13(火) 21:08:09 

    前のトピで、ウォーターサーバーの話題が出ていたと思うのですが…
    完母なので、これまでは必要なかったのですが、離乳食作るのにウォーターサーバーを導入するか悩んでいます。
    おすすめのウォーターサーバーがあれば教えていただけると助かりますm(_ _)m

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2017/06/13(火) 21:10:06 

    最近バイバイができるようになった10ヶ月の息子。道歩いている人にバイバイしてて、本当に可愛い^_^

    汚れるのがちょっと気になって、まだつかみ食べをまだおせんべい、ボーロ、あまりベタベタしない果物などしかさせてない。。。
    みなさんどうしてるのかなぁ?

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/13(火) 21:11:32 

    あぁっ…!来月で1歳になるからこのトピで卒業になります(;_;)
    悲しい…

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/13(火) 21:18:06 

    3ヶ月半の男の子です。眠い時など顔を引っ掻くのでずっとミトンをしていたのですが、保健師さんのアドバイスで取りました。が、朝起きるとるろうに剣心みたいな顔になっています。爪も気をつけてはいるけれど、伸びるのめっちゃ早いし。せっかく湿疹が治まってきて安堵していたら今度は傷。。赤ちゃんて何もしなくても常に美肌なんだと思ってました。いつかは引っ掻くのやめてくれるんでしょうか?

    +39

    -1

  • 250. 匿名 2017/06/13(火) 21:20:58 

    賃貸に住んでます。8カ月の息子がずり這いやお座りするようになって、倒れて頭をぶつけたり、足をバタバタさせたり、おもちゃをガンガンやったりし始めてます。リビングにはふかふかしたラグを敷いてるので、その上でなら衝撃吸収されるのですが、ラグから出てフローリングの上でされると、危ないし、下の階へ音が響いて迷惑かけてしまいます。
    同じように賃貸の方はジョイントマットなど敷き詰めましたか?以前イオンで買って来たジョイントマットは薄すぎてあまり音も衝撃も和らげてくれず使ってませんが、ある程度の値段のものならば効果が期待できるのでしょうか?

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2017/06/13(火) 21:24:50 

    >>166
    もうすぐ3ヵ月です。
    うちの子も便秘がちで1ヵ月頃は4日出なくて出るが繰り返されて産婦人科で赤ちゃん検診のたびに相談したり綿棒のやり方教えてもらったりしましたが出ない時は出ませんでした。
    この子はため込むタイプだね。と言われて旦那も便秘気味な人だから納得しました。

    最近は1週間出てなくて流石に苦しそうだったので何度も綿棒やマッサージしましたがでなくて、ようやく1週間して出ました(T_T)

    ベビーマッサージや耳を軽くマッサージしてあげるのもいいみたいですよ。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2017/06/13(火) 21:26:59 

    >>239
    うちも漏れがすごいです!
    特にバウンサーに触らせたら毎回のようにウンチをするけど、その度に背中漏れ。
    そしてパンパースです 笑笑
    おむつの特徴なんでしょうかね?

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2017/06/13(火) 21:27:44 

    7か月でーす
    お昼に一生懸命離乳食作ったのに
    ニコニコ顔でペッて出されたぜ~

    +25

    -1

  • 254. 匿名 2017/06/13(火) 21:28:21 

    >>215
    私の場合は元々そんなに出ることはなかったです。
    3ヶ月手前のときに、産後鬱みたいになりました。毎日心臓がキューてしたり旦那に対しても完璧にしなきゃ!と頑張りすぎて一気に疲れて倒れました。そこから止まりました。
    止まっても頑張って母乳外来とか行くべきだったのかなと思いましたが、産後鬱にさらにまたなにかを頑張ることに疲れて辞めました。

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2017/06/13(火) 21:30:38 

    4ヶ月です!
    最近子供のおっぱい吸う力が強すぎて乳首に水ぶくれできてめっちゃ痛ーい‼︎
    こんな人いますかー?

    +26

    -4

  • 256. 匿名 2017/06/13(火) 21:31:06 

    明日で生後4ヶ月のバレンタインボーイです。
    遊んであげると笑ってくれるようになってきて、いろんな表情が可愛いです(*^^*)
    早く首が座るといいな〜

    +30

    -1

  • 257. 匿名 2017/06/13(火) 21:34:26 

    来週末で1歳なのでギリギリ0歳
    1年駆け抜けて来たなあ 新生児の時はちいさめだったのでとにかく怖くて怖くて 1、2ヵ月の時も壊れ物を扱うようで
    3〜6ヵ月はわけも分からず泣いて、両実家も遠くてとにかくしんどくて 7ヶ月からはパパが入院して義実家に住むようになって皆で育児して
    だんだん息子も赤ちゃんから子供になっていって 今はすっかり子供 パパも明日退院で無事皆で1歳を迎えられるので楽しみ

    +56

    -2

  • 258. 匿名 2017/06/13(火) 21:34:53 

    >>205さん
    暴れるのとは違いますが、我が子は普段結構おっとりさんなのにBCGの後は1時間半泣き続けてビックリしました(・_・;)
    怖かったのか痛かったのか…
    今まで他の予防接種ではそんな事無かったので、BCGは何か特殊なんですかね(^_^;)

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2017/06/13(火) 21:37:39 

    4ヶ月半です
    新生児の頃はともかく、今まで基本毎日うんち出てました。
    でもここ1週間くらいかな?2日に一度のペースになってしまいました…。なんでだろう?母乳とミルクだけなのに。私の食生活のせいかな?甘いものとりすぎ?

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/13(火) 21:38:28 

    どうしよう

    現在八ヶ月
    生まれてからずっと完母で育てて来たけど
    ここにきて母乳の出が悪くなってきた。

    ミルク足してみたけど「んーーー!」って真っ赤な顔して怒って受け付けない。。

    八ヶ月にもなって母乳に良いことしてももう増えないよね??

    ミルク馴れてもらおう。。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/13(火) 21:41:17 

    >>139
    うちも3ヶ月で完ミですが、嫌がるように声を出して哺乳瓶の乳首を離します。
    でも、また加えさすと飲む事あって、その繰り返し。
    私の場合そんな時は、一度ゲップさせてあげたりもしてます。そしたら胃が楽になるのか、また飲み出すので。
    最終的には寝落ちたりもするけど、その時の調子にもよるので、満腹中枢が本当に分かりませんね。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/13(火) 21:42:05 

    夫が単身赴任で、5ヶ月の娘と2人の生活。でも、娘は本当に良く笑ってくれるので、毎日私も笑顔でいられます!!
    そして、産まれた体重の金額で娘の口座を開設して、毎月産まれた体重の金額を貯金してます(*´∀`)

    +27

    -8

  • 263. 匿名 2017/06/13(火) 21:44:14 

    もうすぐ8ヶ月。
    おっぱい以外の寝かしつけって、どんな風にしてますか?
    今はおっぱいあげると夜はすぐに寝るので助かってますが、卒乳のことも考えるとそれ以外の方法も出来るようにしといた方がいいのかな?

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/13(火) 21:48:40 

    >>180
    私も母乳信仰の助産師に洗脳されて、あげなきゃあげなきゃと焦る反面、嫌悪感がありました。私は母乳は出るが扁平乳首でなかなかくわえられず、時間はかかるわ、泣くわ、重いわで生後12日目で完ミに切り替えました。母乳は電動搾乳機で出していましたが乳腺炎の一歩手前まできて病院へ駆け込み、ホルモン剤もらって母乳を止めました。
    今10ヶ月。風邪もひかず最近歩き始めました。

    +31

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/13(火) 21:50:42 

    2ヶ月の男の子です!
    新生児の頃からよく眠る子で、なにをしても起きないから夜中の授乳ができないことをすごく悩んでました。
    今も夜は8時間は寝ます!
    先日初めての予防接種を受けましたが全然泣かず、またすぐ寝ました。
    どんどん起きてる時間が長くなるはずなのに寝てばかりで大丈夫なのかな?

    +30

    -1

  • 266. 匿名 2017/06/13(火) 21:54:02 

    男の子の母です。
    6.7ヶ月検診にかかりつけの小児科に
    言った際、「むきむき体操をしなさい」と
    思いっきりおちんちんの皮を根元まで
    2回上げ下げされました。
    少し泣いていた息子はそれをされ
    声が出なくなるほどギャン泣きしました。
    先端から血が出ていて「血が出ていますが大丈夫ですか?」
    と聞くと「今日中にとまる」と言われ帰宅。
    おしっこのたびに大泣きして震えながら
    躊躇するのですが赤ちゃんですから
    我慢もできず大泣きでおしっこ。
    翌日になっても血も止まっておらず
    前日よりはおしっこをするようになってました
    産院の小児科で見てもらったものの
    「状況がわからないからなんとも...」
    と女医の方に冷たくされ。
    おしっこのたびに抱きしめることしか
    できませんでした。
    長々すみません。

    「むきむき体操」するべきでしょうか
    調べても自分にないものなので
    わかりません

    +14

    -18

  • 267. 匿名 2017/06/13(火) 21:54:44 

    生後半年以上経ってようやく写真の整理してます。どの表情も可愛い過ぎて選ぶの大変。こんな幸せな悩みがあるなんて知らなかった〜(*_*)

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2017/06/13(火) 21:56:20 

    子供可愛い❤️
    けど旦那が嫌だ(-。-;
    ずっと出かけててほしい。
    そして稼いできてほしい。

    +32

    -1

  • 269. 匿名 2017/06/13(火) 21:56:38 

    来月1歳
    夜中まだ4回くらい起きて寝不足です。
    寝不足に慣れたなぁ…

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/13(火) 22:02:01 

    もうすぐ3ヶ月になる息子

    24時間背中センサーが作動して
    抱っこか抱っこ紐の毎日。
    可愛くてたまらないけど、
    かあちゃん腕がもぎ取れそうだよ。。

    おっぱいの出はいいのに
    体重が増えず計算しても
    1日10グラム程度しか増えてない。
    なんでだろうかーーー(T_T)

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/13(火) 22:02:21 

    >>256 さん
    私も同じ誕生日の男の子がいます!
    明日で4ヶ月ですね(^ ^)

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2017/06/13(火) 22:07:37 

    4ヶ月の娘。3番目です。
    おでこがオヤジ臭~( *´Д`*)
    でもたまらなくて…。
    何度もくんくん嗅いでしまう。

    +18

    -1

  • 273. 匿名 2017/06/13(火) 22:09:17 

    あと数週間で一歳になります。嬉しいけど寂しい…おっぱい見つけると嬉しそうに飲むけど、あんまり出なくなってる。卒乳までのんびりって思ってたけど、断乳になりそう…

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2017/06/13(火) 22:09:36 

    8ヶ月になる男の子を育ててます。
    嬉しいときや、興奮したり、テンション高くなると手をブンブン上下に振るんだけど、これってうちのこだけですか?
    する +
    しない -

    +83

    -2

  • 275. 匿名 2017/06/13(火) 22:10:33 

    >>73
    最近暑いので喉が乾いてるのかもしれませんよ?

    うちも同じだったけど、
    ちょっと冷やしたお茶やお水をあげていたら落ち着きました。
    同じ11ヶ月の娘です。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/06/13(火) 22:11:25 

    あっという間に7ヶ月ー。
    色々あったけど早かったな。
    まだ先は長いけどさ。
    ハイハイしだしたり、成長は嬉しいけど、少しさみしい気持ちもあるんだよ。
    ムチムチむにむにの今が可愛すぎるから。
    大好きだよー!

    +33

    -1

  • 277. 匿名 2017/06/13(火) 22:17:00 

    寝かしつけの途中で私が疲れきってたから寝てしまった。起きたら子供の顔が目の前にあってびっくりした!

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/13(火) 22:20:55 

    >>277
    あるある!

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/13(火) 22:21:37 

    凄い育てやすいんだと思う。
    凄い可愛い。
    この子のために頑張らなきゃ。

    でもふとした時消えたくなる。
    生理前はいつもこう…生理再開するのかな…

    土日も子供と2人かー。なんか寂しいんだな

    +23

    -6

  • 280. 匿名 2017/06/13(火) 22:24:49 

    >>255
    うちも4ヶ月だけど同じ!急に吸う力が強くなったのかめっちゃ痛い。混合なので哺乳瓶の乳首を変えたんだけど、穴が大きくなったのに今までどおり全力で吸い込んで初めはむせてた。

    数日前に寝返りができるようになったけど寝返り返りができなくて起こしてと泣かれ、10分おきくらいで寝返り→ひっくり返してあげる、の煎餅屋状態でヘトヘトです。全然家事できません。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/13(火) 22:25:36 

    >>266
    読んでるだけで痛そう…
    うちの病院では、「お風呂の時に先っぽちょっと剥いてカスを拭いてあげましょう。痛いので剥きすぎないようにしましょう。」と指導しています。
    わざわざ体操はやらなくていいと思うのですが。

    +44

    -1

  • 282. 匿名 2017/06/13(火) 22:26:26 

    今週で11ヶ月、本当にあっという間の11ヶ月でした、来月には1歳なんてまだ実感わかないな〜(^o^;

    9ヶ月の頃に家の中で歩けるようになって、今日の散歩では靴を履いてよちよち歩くことができました!
    あと家の中でいたずらしている時にあーこらーと言うとニヤっとしてだーっと駆け足で逃げるように(^o^;

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2017/06/13(火) 22:26:34 

    >>108
    うちも1ヶ月から2ヶ月位の時に頭皮に脂漏性湿疹できてました。
    治らないので皮膚科にも行ったんですがワセリンのようなものをもらっただけでした。
    赤ちゃんは3ヶ月位から乾燥しやすくなるみたいでその位から自然と治っていきました。
    もう少ししたら3ヶ月なのでしばらく様子を見られたらいかがでしょうか(^○^)
    心配なら皮膚科や小児科で診てもらうと安心しますよ。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2017/06/13(火) 22:27:56 

    8ヶ月ビックボーイです!
    栄養はほぼ母乳から。
    離乳食ギャーギャー泣いて食べません。
    大人がご飯食べてるとパクパク口動かしながらニコニコして近づいてきます。でも、離乳食あげると顔真っ赤にして怒ります( ´・ω・`)
    そんなに母お手製の離乳食まずいですか?(=_=)
    同じようなお子さんいらっしゃいますかー?

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2017/06/13(火) 22:28:38 

    5ヶ月の娘がやっと寝返りしました!
    うつ伏せになってはうーうーいって助けを求める…
    もう可愛くて仕方ない(´∀`)

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/13(火) 22:29:10 

    7ヶ月息子。離乳食が全然進みません、、興味ないみたいで口にいれてくれません涙 そのうち食べたがるのかなあ?そこまで焦ることはないんだと頭ではわかってはいるけど、、この時期に離乳食食べなくても大丈夫なものでしょうか?

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/13(火) 22:36:26 

    5ヶ月になる息子がいます。
    寝返りマスターしてゴロゴロしてます。
    かわいい。ムチムチお肌、やみつきです。

    私も、出産後頭の回転がすごーく鈍くなりました。
    産院で、出産後は脳が萎縮しちゃうから気をつけてって言われた。

    産後の抜け毛早くとまれー!!このままじゃハゲてしまうーーー!!
    可愛い息子と、ババアの自分のギャップがすごい。




    +33

    -0

  • 288. 匿名 2017/06/13(火) 22:39:40 

    >>281
    横からですが、男の子はみんなおちんちんをそうやって洗わなければならないのですか??
    見た感じ皮が剥けそうにも見えないし、そもそも皮がかぶってる状態がどんな感じかわかりません。自分にはないものですから…笑
    男の子ママさんみなさんむいたりしてるのですか??

    +9

    -10

  • 289. 匿名 2017/06/13(火) 22:41:28 

    生後2ヶ月半、完母です
    ここ数日、急におっぱいの飲み方が下手になりました。ずっと浅く?チュパチュパ音を立てています。一度離して咥え直させても同じです。特に右側はずっと音を立てています。おっぱいの出が左に比べて良くないのできちんと飲めているのか不安です。同じ人いませんか?

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/13(火) 22:42:05 

    支援センターの住人みたいになってます。
    大人と話したいっていうのも、あるけど
    出産したら、あかちゃんみーんな可愛くて
    支援センターたのしいです。

    人見知りで、いつも同じ友達としか遊んでなかった出産前の自分どこ行った?!

    +16

    -6

  • 291. 匿名 2017/06/13(火) 22:42:34 

    >>284
    うちは食べるのですがキーッ!!と大声をあげて怒り出したりします。でもスプーンを近づけると口を開けるのですが。そしてモグモグしてまたキーッ!!と怒ります。
    特にしらすのおかゆとかの時に怒る傾向があります…嫌いなのかな…

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2017/06/13(火) 22:44:41 

    もうすぐ5ヶの女の子

    日中は布団に置けば勝手に遊んで勝手に寝る
    夜もおっぱいで即寝
    夜中も寝ぼけながらおっぱいで即寝
    グズグズするがギャン泣きはあまりしない

    手がかからなすぎて逆に心配…

    +18

    -3

  • 293. 匿名 2017/06/13(火) 22:44:46 

    離乳食3回にしてから休む暇がない。
    あなそれ3回分くらい見てない。ゆっくりドラマ見たいなぁ(´・_・`)

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2017/06/13(火) 22:45:35 

    >>239
    横からすみません、漏れの原因が大きさだとしたら、メリーズとムーニーだと、同じサイズでもメリーズの方が大きめに作られています☆ご参考まで(^^)

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/13(火) 22:46:37 

    >>269
    うちも来月で1歳。
    おなじく夜は4,5回起きます。
    朝まで寝たいなあ…

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/13(火) 22:46:57 

    >>292
    大丈夫ですよ〜おりこうさんじゃないですか(^^)
    ギャン泣きしないけどグズグズはするんですよね?全然正常だと思いますよ!
    なかには夜中全く起きないって子もいるみたいですしね〜

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2017/06/13(火) 22:47:38 

    今日は旦那が飲みで居なくて、ご飯も食べれなかったのでこんな時間だけど今からトンカツとご飯大盛り食べます。

    誰がなんと言おうと食べます!笑

    +64

    -0

  • 298. 匿名 2017/06/13(火) 22:47:57 

    我が子ってこんなにかわいいんだね
    成長うれしいけどずっと赤ちゃんでいてほしい(笑)

    +61

    -0

  • 299. 匿名 2017/06/13(火) 22:48:59 

    離乳食食べてくれるのは嬉しい。
    でも、つかまり立ちしたらますます離れられないから、ストック温めるので精一杯。
    本みたいなメニュー、作る暇ないよ。

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2017/06/13(火) 22:50:12 

    >>266
    読んでるだけで痛そう、可哀想でゾワゾワしました(´;ω;`)赤ちゃんがおしっこするたびに躊躇して泣くなんて(´;ω;`)もう、剥かないでいいんじゃないでしょうか!るうちも息子ですが、剥いてません。剥かないことが正しいのかは分からないけど、そんな思いさせてまでやらなくてもいいのではと思ってしまいます!(´;ω;`)

    +57

    -0

  • 301. 匿名 2017/06/13(火) 22:50:25 

    4ヶ月です!エルゴアダプトで抱っこすると足の先端が赤くなりうっ血気味になります。お尻にタオル入れたり長ズボンはかせたり、腰ベルトはくびれの部分にして下にならないようにしてますがあまり変わりません。皆さん平気そうに抱っこしてるので何が問題なのでしょうか、、、同じ方いますか?

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2017/06/13(火) 22:51:16 

    >>300
    いいんじゃないでしょうか!る
    →いいんじゃないでしょうか!?
    の間違いです、すみません(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2017/06/13(火) 22:51:32 

    首の湿疹にポリベビーという薬が良く効きました。
    悩まれてる方がいたらぜひ使ってみて下さい(*´-`)

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2017/06/13(火) 22:53:06 

    >>165
    126です。そうなんですね、単純かもですが安心してきました。うちは夫が帰宅遅いので、不満じゃなくて事実としてワンオペなんです。

    よくよく考えると、一人の寝かしつけの時、泣かないでくれることに不満感じるなんて贅沢ですね。ここで相談するまで、どうしよう、おかしいんじゃないかばかりで、息子に大してありがとうって気持ちじゃなかったな。ここに書き込みしてホッとしました。ありがとうございます!


    +15

    -0

  • 305. 匿名 2017/06/13(火) 22:56:47 

    4ヶ月半の男の子ママです。
    混合育児です。だいたい長くても4時間おきに夜中フガフガ言いだしておっぱい、また寝落ちしなければミルク足して寝てます。この月齢でも夜中おなか空いておきてるのでしょうか?それともただのぐずりでしょうか?夜中ぐっすり寝てもらうために夜間断乳でおっぱいあげずトントンで寝かした方がいいのか迷ってます。おなか空いてるなら可哀想なので飲ましたいのですが。

    +5

    -12

  • 306. 匿名 2017/06/13(火) 23:01:13 

    >>189
    126でございます。
    なんか一個回答してくださった方を見つけるたびに『大丈夫かも(^ω^)』ってなる自分の単純さが今さら恥ずかしい。

    本当に初の育児、しかも高齢出産で男の子ということで、不安で毎日いっぱいいっぱいです。ひとついいことがあっても、その倍不安になったり。
    以外とリアルの付き合いは気を遣ってしまい、相談できない情けない母です。でもちょっと前向きになりました。感謝です!

    ちなみに息子は22時から爆睡、夫のご飯作る音も華麗にスルーです(*_*)

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/13(火) 23:02:52 

    もうすぐ7ヶ月の息子。
    この頃はズリバイでどこにでも行けるようになって、おもちゃで遊んで→カーテンで遊んで→キッチンに行って…とか家中を1時間くらい?長い時間パトロールして楽しんでる、、、、

    飽きた時は私のところに戻ってくるし、1人で遊んでくれて、手がかからなくていいんだけど、手がかからないのも不安になる( ; ; )みなさんのお子さんはどんな感じですかー?

    パトロールしてる→➕
    そんな長い時間は無理→➖

    +31

    -15

  • 308. 匿名 2017/06/13(火) 23:04:40 

    4ヶ月
    日中は寝返りしまくりで今も寝ぼけながら一生懸命寝返りしようとしてる
    それを止める私はなかなか寝れない(笑)

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2017/06/13(火) 23:06:08 

    >>198
    126です。
    ええええ!夜泣きってこれからなんですか!
    ちなみにさっき母に電話して細かく教えてもらったんですが、『あんたは楽な子だった、だから私は夜泣きの概念がない』と。やはり遺伝ってあるのでしょうか?

    私も満身創痍です。同じです。最近は抜け毛が多くて、鏡見るとやっぱり凹みますね。お言葉ありがとうございます。

    +16

    -1

  • 310. 匿名 2017/06/13(火) 23:06:35 

    >>266
    読んでて胸が痛くなりました。お子さんも266さんも辛いですよね(T_T)明日も出血があるようなら違う小児科で診てもらってください。おしっこがつらいのは本当にかわいそう。産後の自分でさえ本当につらかった。大人でも辛いのに……また抱き締めてあげることしかできないなんて自分を責めないでくださいね。

    +65

    -0

  • 311. 匿名 2017/06/13(火) 23:08:43 

    >>247
    上の子4歳、下の子2ヶ月です。
    私も上の子の手掴み食べのとき、汚れるのが気になって。
    野菜スティックや食パンを細く切ったり、玉子焼き、お好み焼き、ハンバーグなどあまりベタベタしないものを毎食1品つけてました。あとは私が食べさせてました。
    今ではお箸も上手に使って、好き嫌いもあまりなく食欲旺盛ですよ!

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/13(火) 23:10:26 

    今2ヶ月の子を育てています。
    最近授乳後にゲップが出なくなり、しばらくするとオナラで出てくるようになりました。前は肩で担ぐやり方で出せていたのに、困惑しています。
    苦しいのか授乳後に泣くことが多くなり、申し訳なくて私も涙が…(/_;)

    +8

    -4

  • 313. 匿名 2017/06/13(火) 23:10:51 

    生後1ヶ月半
    子供は可愛いんだけ体力がついてかない…
    常に眠いし身体はだるいし
    家事もやらなきゃいけない事も全部中途半端
    明後日市の助産師さん来るのに家が汚い…
    みんなどうやってこの時期乗り切ったんだろう

    +54

    -0

  • 314. 匿名 2017/06/13(火) 23:11:18 

    >>266
    8歳の息子がいますが、乳児の頃は軽く下げて泡でフワフワ洗う程度でしたよ〜
    ただ大きくなってからはしっかり洗わないと膿が溜まり、恐ろしい事になります!風呂場で驚きました笑
    息子さんの痛がる様子を見てお母さんも辛いですね、、早く痛みが治まると良いですね!

    ただ今3人目3ヶ月、、、一番寝ない子で辛い(/ _ ; )
    泣き声も凄く大きいから苦情が来ないように神経使うのでストレス溜まる!

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2017/06/13(火) 23:13:24 

    いま7ヶ月の女の子を育ててますー
    夜中の授乳が辛くて、調べたら夜間断乳すると赤ちゃんにもメリットがあると書いていて夜間断乳しました。
    始めの3日間は泣いていて大変だったけど4日目からはよく寝てくれて朝も機嫌よく起きてくれます。
    たまに夜起きる時は白湯を少し飲ませてあげるとすぐに寝てくれます
    お昼寝も1人でできるようになってメリットが大きかったな。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2017/06/13(火) 23:13:31 

    3ヶ月半なんですが、全然首が座りません´д` ;
    うつぶせにしても、たぶん3秒くらい?は上げますがすぐぺちゃっと頭をつけます。
    そして嫌がって全然練習になりません。

    7月の半ばには4ヶ月検診だけど、それまでに座ってるのかな。。
    首すわりが遅かった赤ちゃんいらっしゃいますか?

    +9

    -7

  • 317. 匿名 2017/06/13(火) 23:14:32 

    手のかからない子が多く羨ましい(^^;;
    うちの子はグズグズグズグズ(^^;;ギャン泣きガールです(;´Д`A
    うちの子も手がかからなかったらもっともっと余裕がある子育てになるのにー(^-^)

    +27

    -0

  • 318. 匿名 2017/06/13(火) 23:18:35 

    このシリーズちょくちょく覗いてました♪
    毎日が一瞬で過ぎ去り、
    あと4日で1歳になります。
    この1年は怒涛だったなぁ、、、
    去年の今頃はまだお腹の中とか信じられない!
    成長が嬉しかったり寂しかったりです。

    +27

    -1

  • 319. 匿名 2017/06/13(火) 23:23:22 

    8ヶ月成り立てです。つかまり立ちブームなのですが、すぐに手を離しては転けます。立てる日までずっと続くのでしょうか?ほぼつきっきりで家事ができません。

    あと、ガスが溜まりやすくオナラの回数が多い気がするプラス自力排便が苦手で毎日綿棒浣腸してます。しないとずっと泣くので。いつか自力で出来るようになりますかね?
    ちなみに便が固いわけではありません。

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2017/06/13(火) 23:24:12 

    今3カ月で完母になって1カ月。
    体重が増えません。
    おっぱいマッサージをしてもらったら結構出ているらしく、もしかして太りにくい体質なのかもと言われました。
    グラフの色がついている範囲からはみ出ているくらい小さいです。
    同じような悩みの方いませんか?(ToT)

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/13(火) 23:24:23 

    今週で7ヶ月!
    うつ伏せ嫌いで寝返りもせず、いつも仰向けで遊んでます!私から見てもずっと仰向けじゃ疲れない?って感じです。動く気ないのかな(笑)
    数週間前から鼻の下伸ばす癖があってとっても可愛いです!
    新生児期~3ヶ月くらいはいろいろ辛すぎて早く大きくならないかなって思ってたましたが、本当にすぐ大きくなってしまいますね(泣)

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2017/06/13(火) 23:24:57 

    >>305
    4ヶ月半なら夜間断乳はまだ早いのでは?
    その月齢ならお腹を満たして安心させてあげてほしい

    +52

    -0

  • 323. 匿名 2017/06/13(火) 23:30:00 

    >>316さん
    うちも遅かったです!
    4ヶ月健診の時はまだ完全すわっていなくて、でも結局頭が重いから完成形はどれなんだ?って感じでした!ちゃんとすわったのは5ヶ月近かったのかなー?

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2017/06/13(火) 23:34:55 

    5日に1歳を迎え、今日お祝返しに誕生餅を配ってきました!
    もうこの子を生んだあの日から1年なんてとても早く感じました
    またこれからの成長も楽しみです!
    2人目考えてるのでまたこのトピにこれたらなと思ってます
    皆さんの赤ちゃんもすくすく育ちますように(*^^*)

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2017/06/13(火) 23:38:36 

    3ヶ月の娘がいます。
    まだ声を出しはしないけど、よく笑う!ニコニコ、ニコニコ…こちらが笑ってるとよく笑い返してくれる。
    上の子2歳。イヤイヤ期に片足つっこんでるのでイライラすることもあるけど、下の子につられて笑ってると何、何?って上の子も寄ってきて、なんだ2人ともかわいいなも〜!となり、親バカだなと思います(笑)

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/13(火) 23:40:23 

    2月生まれで生後4ヶ月の子を育てています。
    ここで「もうすぐ1歳」っていうコメントを見るだけで、なんだか少し焦ってしまいます。
    同じ学年の子はもう1歳になっている子もいるのに…って。そんなの全然比べる必要ないことなのに。
    ちょっとしたことが気になったり、まだ産後のホルモンが安定していないせいなのかな?

    +24

    -8

  • 327. 匿名 2017/06/13(火) 23:43:06 

    >>286
    うちのはもうすぐ9ヶ月になりますが離乳食初期から全く進んでません!
    私もここの過去トピで相談しましたが、本当に個人差あるのでそこまで気にしなくても大丈夫みたいです。1歳直前で急に食べるようになった子もいるとか。
    とはいえ不安なのもわかります。よく食べる子の話聞くとどうしても凹んじゃいますよね。
    間もなく3回食になるのが嫌で仕方ないです(´д⊂)

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/13(火) 23:43:13 

    3ヶ月の男の子がいます。今までは夜泣き1回のみでまとめて寝てくれていたのが、数日前から1,2時間おきに泣くのでヒーヒーしてます!(´⊙ ⊙`) なんだろう? モロー反射がなくなってさみしいです。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2017/06/13(火) 23:46:02 

    >>319
    娘もガス溜まりやすくてよく泣いてでたらけろっとして寝るってかんじでした!

    娘の場合は仰向けにして両足を1.2.1.2とエアー自転車みたいな?のをしてあげると下腹部も動くのでガスやうんちが出た時もありました!

    伝わりにくくてごめんなさい

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2017/06/13(火) 23:49:31 

    >>326
    4月と3月って凄い差ですよね、
    4月の子はもう歩き始めてもいいよね?ぐらいで
    3月の子はまだ首も座ってない
    私も悩みましたが幼稚園になっちゃえば周りの子ともなーんも変わりませんよ(^^)

    大丈夫ですよ
    みんな同じ事思ってますよ(^^)

    +47

    -0

  • 331. 匿名 2017/06/13(火) 23:50:48 

    >>320
    母乳は時間によっても出る量が違うし、ミルクを足してみては?
    成長曲線より下回ってるのは心配ですね。

    うちもずっと小さめなのでミルクを足してますよ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2017/06/13(火) 23:51:02 

    >>301
    うちも4ヶ月、エルゴアダプトを1ヶ月健診以降使用しています。
    うまく抱っこ出来てる時は足の裏がフワフワです。足の裏が張ってる時はうっ血してるのでうまく座れてないので、
    抱っこ紐は装着したまま両手を入れて、お尻を抱えて腕の力で抱っこします。
    それからまた抱っこ紐に下ろすと、うまく座れます。
    足の裏がフワフワか張ってるか、夫はよく分からないと言いますが、毎日触ってるとわかります。

    腰ベルト内側のマジックテープと、赤ちゃんのお尻のところの調節はしてますよね?
    赤ちゃん、股関節が硬いですか?
    わたしは、2ヶ月くらいの時に助産師さんに抱っこ紐の使い方を見てもらいました。股関節を柔らかくする体操をすると良いですね、との事でした。
    股関節が硬いなら、無理やり足を出さなくて、おひなまきの時みたいに曲げたまま抱っこ紐してもいいので、股関節は伸ばさないように、と言っていました。
    健診とか、予防接種の時に、先生か保健師さんとかに見てもらったらいいかもしれないですね!

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/13(火) 23:52:53 

    >>326
    同じく子供が2月生まれです!

    わたし自身、1月生まれなんですがやっぱり幼稚園くらいまでは幼かったよ〜と母に言われました笑
    でも小学生になったら大して変わらないとおもいますよ。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/13(火) 23:53:15 

    もうすぐ5ヶ月。

    仰向けの姿勢で足の力で上の方へ背バイ移動
    何度も元に戻すけど、その度に又ドンドコ上に這っていく…クッションとか置いててもグイグイ突っ込んでいって先に進めないと大泣き❗
    後頭部は禿げてるし、髪の毛で毛玉が出来てる(笑)

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2017/06/13(火) 23:53:44 

    ひなまつりの日に男の子を産みました!(*^▽^*)
    100日祝いの日に体重を測ったら8kgもあり、先日1歳を迎えた従姉妹の娘ちゃんと同じ体重でした(ToT)
    完母なんですが、太らせ過ぎって良くないですか?飲ませ過ぎでしょうか。 千と千尋の〜に出てくる坊そっくりなでっぷりちゃんです、、

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2017/06/13(火) 23:54:16 

    >>328
    それはもしや魔の3ヶ月ではないでしょうか?
    友人の子供が3ヶ月の時に急に2時間おきの頻回授乳になって大変そうでした
    赤ちゃんが急成長してる証ですがお母さんは本当大変ですよね(;_;)

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2017/06/13(火) 23:55:00 

    >>327
    歯はどの位生えてますか?うちの子も離乳食の進み具合はイマイチだったのですが、10ヶ月になって歯が上下2本ずつになったら急にガツガツ食べるようになりました。急だったので離乳食の製造に追われました

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2017/06/14(水) 00:00:54 

    >>326
    うちは1月生まれの4ヶ月です。今日はじめて寝返りが出来ました!
    友達の子は同級生になるのに(4月生まれ)、もうハイハイしていました!しかも凄いスピード!
    でも焦ることありませんよ。むしろ、その子の事を色々聞いて、育児の参考にしています。
    新生児期は、お下がりも貰いましたし(笑)離乳食の話、保育園の話、仕事復帰の話。直近の経験者の話はとても参考になります。焦ることなんかないですよ!張り合って、子どもにプレッシャーかけないようにしたいですね。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2017/06/14(水) 00:03:47 

    みなさん、こちらでもよろしくお願いします*^^*

    やっと離乳食ストック作り終わったー!
    手際が悪いから毎回3時間かかってぐったり...なんだけど、今日は旦那に感謝。
    私が調理してる間に目を覚ました娘を寝かしつけて洗濯物干して、私が野菜茹でてる間に裏ごししてくれた!
    本当にありがとう!愛してる!
    私はこれから貴方に感謝しながら、隠れてご褒美のチョコをいただきます!

    +50

    -0

  • 340. 匿名 2017/06/14(水) 00:05:10 

    4ヶ月ですが突然『キャー』とか『ギャー』とか大きな声で奇声を発する様になり、びっくりしてもしや発達障害?と思ってたんですが、検索してみたら自分の声を認識できるようになって楽しくて遊んでいるとあったのでちょっとホッとしました。
    でも、出先でもお構いなしに叫ぶので周りに申し訳ない時があります。

    +30

    -1

  • 341. 匿名 2017/06/14(水) 00:05:19 

    7ヶ月。
    寝返りしない…
    うつ伏せが嫌いすぎるー(T_T)
    毎日夜はたくさん寝ていつもニコニコしていてかわいいです。
    最近は自動車見るのが好きみたい。
    かわいくない笑い方もかわいいですよね〜
    ゲッゲッゲッって笑う
    すぐ大きくなっちゃうので、かわいいところ一つも見逃すものか!と思って育ててます

    +23

    -1

  • 342. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:07 

    生後3ヶ月の娘がいます( *´艸`)

    普段は天井やらあっちゃこちゃ向いて笑ったり「うー、きゃ!」とかちょっとずつおしゃべりしてます(ㆁωㆁ*)

    今日は予防接種やってきて、そんな言うほど泣かず診察室出た瞬間にニヤけてました( *`艸´)

    かわいい

    +12

    -4

  • 343. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:41 

    >>335
    3ヶ月で8キロ、スクスク成長してますね。
    3、4ヶ月健診の時に、先生と話してみたら良いですよ。
    うちは、先日4ヶ月で健診でした。聞きたいことを箇条書きでメモに書いて、母子手帳の表に貼って出しました。ひとつひとつ詳しく答えてくれましたよ。メモして行くと聞き漏れがなくて安心ですよー。うちの場合は少し小柄だけど大丈夫でした!

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2017/06/14(水) 00:08:27 

    >>342
    うちも!
    1人でキョロキョロして、ワー!キャー!言ってます(*'▽'*)本当かわいい!

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:14 

    7ヶ月の子がいます。よく泣く子です。
    歩くようになったら大変とか喋れるようになったら大変とか聞くけど、今より出来ることが増えてくれた方がいいなと思ってるんだけど甘いのかな?
    泣いてばかりなのは、出来ることが限られてるからフラストレーションがたまってるような気がして…

    +11

    -2

  • 346. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:16 

    >>340
    うちも叫んでます(笑)
    ある程度は、周りに申し訳ないなんて思わなくていいんじゃないでしょうか!
    『なんか楽しみたいです!笑』って言いますよ、わたし。

    +16

    -2

  • 347. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:49 

    6ヶ月の息子がいます。
    うちも『むきむき体操』とやらやった方がいいのか悩んでます。
    正直よくわかんないから怖い。。

    +14

    -4

  • 348. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:50 

    >>339
    最後の一文が…!!笑
    隠れてかーい!笑

    +23

    -1

  • 349. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:44 

    >>334
    うちは4ヶ月ですが、うちもそういう感じです。先生からは、
    足が強いですね、そばに居る時は出来るだけうつ伏せで遊ばせて、腕を鍛えてあげなさい、身体のバランスが良くなりますよ、
    と言われました。

    目を離す時は、仰向けに戻します!

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2017/06/14(水) 00:19:23 

    >>266
    うちの上の息子(現在4歳)もその傾向ありましたが無理に剥かなくてもいい、お風呂の時に
    そっと洗ってあげるくらいでいいよ、
    と言われその後特に異変などありません。

    医師ではないので断言できませんが、
    少しでも何か違う、他に方法あるのでは?と
    思うなら他の病院に診てもらったり
    小児科ではなく
    泌尿器科(私は泌尿器科で診てもらった
    )に行ってみてもいいかもしれませんよ。

    一番お世話してるのはお母さん。
    一番子供見てるのはお母さんなんですから

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:28 

    6ヶ月の息子がいます。
    最近はお昼寝をほとんどしなくて、眠いとキーと金切声でずっと泣きます。こんなもんですか?
    お昼寝しないので家事が全くできず、今日4日ぶりに掃除機かけれました。
    新生児の頃はお昼寝4時間とか一緒にできたのに(つД`)ノ

    +23

    -2

  • 352. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:04 

    このトピはじめてきました
    みなさん愛に溢れてますね♡
    もうすぐ5ヶ月の女の子です

    先週は泣き顔も可愛くて仕方ない♡
    でも今週はぐずぐずが心の底からしんどい
    自分のキャパの狭さに疲れます

    +40

    -1

  • 353. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:01 

    2ヶ月に入ってから、抱っこするとやたらと謎語で話しかけてくるようになったw
    単に声を出してるだけなんだろうけど、こっちを見ながらもごもご言ってると話しかけてきてるみたいですごく可愛い
    「ゆっ...ゆっくえ...」「ゆぶ」って言うのがお気に入りみたい
    やっぱり声の出し方もその子によって違うのかな?初めての子で比較対象が近くにいないのでわからない

    +27

    -1

  • 354. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:23 

    目をぱっちりさせてる顔も寝顔も顔真っ赤にして泣いてる顔も全部可愛い。
    全てが可愛い。

    +50

    -1

  • 355. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:07 

    もうすぐで2ヶ月。
    クーイングが始まりました。
    「あー」とか「あう~」とか言います。
    可愛い。大好き。

    +42

    -1

  • 356. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:49 

    7ヶ月の息子がいます。
    ずっと体重が軽めで心配してましたが身軽なせいか早くもつかまり立ちしまくってます。おすわりはまだできないのでつかまり立ちから戻れなくて泣き出します。目が離せませんが可愛いです♪

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:49 

    10ヶ月の息子、爆睡していたはずがこんな時間に覚醒。
    ハイハイしまくっています、かーちゃん眠くて落ちそう

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:26 

    月末、旦那がライブ観にいくんだって。
    うらやましくて、そしてショックで、
    夕飯食べてた途中で箸が止まってしまった。
    なんか今、胃がキリキリ痛い。

    +55

    -1

  • 359. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:32 

    >>326
    うちも2月生まれです。
    上の子は年中で、やはり4月生まれと3月生まれの子は運動能力も理解度も違うと感じます。でも子供達はそんな事気にしてません。自分の事を精一杯やっているだけです。周りと比べたりするようになる頃には月齢の差は気にならなくなってると思います!
    4ヶ月の赤ちゃん、ただただ可愛いですよね~。
    うちは今ぶらさがってるオモチャをつかむのがブームです。一生懸命な時に口を尖らせてるのが超絶可愛い‼

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:15 

    ミルク待ちきれなくてハフハフハフ...って呼吸が荒くなってるのが可愛い
    たまに「ふぅ~~」ってため息つくの可愛い
    おしゃぶり咥えながら泣く時、咥えてるからうまく泣けなくて「いう!いう!いう!!」ってなってるのが可愛い
    げっぷさせるときやうつ伏せにさせた時、ちょっと苦しそうに「えっ...えっ...」って言ってるのがかわいそ可愛い

    +46

    -1

  • 361. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:38 

    334です>>349バランスが良くなるんですね凄い❗

    ありがとうございます気をつけながら実践してみます。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2017/06/14(水) 00:54:37 

    >>266
    どなたかのブログで『むきむき体操』をしたら、尿路感染症になったという記事を見ました。
    その人は泌尿器の先生に教わったわではなく、ネットで見て完全に自己流だったみたいです。

    小児科の先生はオールマイティーに診察してくれるけど、後日にでも泌尿器の先生に診て貰ったほうがいいと思います。

    想像するだけで痛いのが分かるし、オムツに擦れたりしてヒリヒリしそうだよ( ;∀;)
    まだ0歳の赤ちゃんで、しかも一番デリケートな部分なのにそんなに乱暴に扱うなんて…。
    いくら医者でも信じられない!!

    +53

    -0

  • 363. 匿名 2017/06/14(水) 01:00:33 

    3ヶ月半ばどうやらメンタルリープっぽい。
    今回のリープ長いよ〜でもこれも成長だからなにができるようになるか楽しみにしよ〜

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2017/06/14(水) 01:03:02 

    近々3.4ヶ月検診があります。
    抱っこ紐で行こうかと思いますがみなさん抱っこ紐とベビーカーどっちでしょうか?
    バスなのでベビーカーだと不便そうだな〜と思ってます。

    プラス+抱っこ紐
    マイナス− ベビーカー

    +63

    -5

  • 365. 匿名 2017/06/14(水) 01:09:48 

    >>38うちも13日で100日(´,,•ω•,,`)誕生日一緒ですね〜☆
    最近声を出して笑うようになってきて本当に可愛すぎてやばいです\( ˆoˆ )/♡

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2017/06/14(水) 01:11:20 

    抜け毛はいつがピークなんだろ?
    いま産後5ヶ月で前髪にピンピン短い毛がたくさん生えてて、毛が復活してきてるなぁ、なんて思ってたけど
    最近また洗髪しながら抜け毛が増えてる感じがしてる。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:13 

    >>358
    わかります(*_*)うちの旦那も来週ライブ…。羨ましいです(´;ω;`)グッズのTシャツ買ってくるから〜!とか言われたけど、Tシャツいらないからライブに行きたいヽ(;▽;)ノしかもチケット取れてからライブに行くことを知らされました( °Д° )行ってもいい?とかの相談無し(T_T)

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2017/06/14(水) 01:18:02 

    8ヶ月の女の子がいます(^^)\❤︎/
    3人目、上2人は男の子5歳と3歳です。
    真ん中はよく寝る子だったんですが、上と末っ子はホントに寝ないm(_ _)m
    毎日寝不足です。
    こんな毎日も断乳するまでなんだろうせど
    眠いとイライラしちゃってm(_ _)m
    朝まで寝てくれとは言わないから、せめて3時間くらいは続けて寝てほしいな。。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2017/06/14(水) 01:21:08 

    ピンクの可愛いベビー用浴衣を着せてみたけど、親方感がすごい

    +45

    -0

  • 370. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:52 

    6カ月半の女の子。
    サボさんが大好きで、オィーっすで大興奮です。

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2017/06/14(水) 01:27:02 

    今7ヶ月の女の子を育てています。
    昨日ストローで飲ませてみたら見事吸ってくれました。
    こぼしながらも飲むところも可愛い‼
    たまりません。

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2017/06/14(水) 01:28:04 

    夜泣きがひどく、夜間断乳3日目です。
    20時半に寝てから、今まで一度も泣いていない…!
    たまたまかもしれないけど、こんなに連続で寝たの何ヶ月ぶりだろう!?
    私も寝ればいいのに、いつ起きるかな〜とドキドキしちゃって眠れないです笑

    +28

    -0

  • 373. 匿名 2017/06/14(水) 01:30:30 

    夜中の授乳たーいむ。なんなのかわかんないが1時間程吸っては寝て起きてをエンドレス。。。かわいーけどなんなんだ。。。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2017/06/14(水) 01:34:29 

    そろそろ6ヶ月になるんだけど、最近、寝返りを習得しました。
    そのせいなのか、寝ながらあっちへコロコロ~こっちへコロコロ~と転がっております。今日は肌寒いからちゃんとガーゼケットをかけて欲しいのに、コロコロ転がる度にはだけちゃう。
    さっきは布団から落ちそうだったから抱っこして直したら起きちゃうし、眠れないよ‼

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2017/06/14(水) 01:36:31 

    7ヶ月8キロ。
    マミーポコ、パンパース、メリーズ、ムーニー、
    うんち漏れしないオムツが見つからないT^T

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2017/06/14(水) 01:39:03 

    >>353
    うちは あぱ と んく の2つをよく言ってます(笑)

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2017/06/14(水) 01:39:10 

    産後5ヶ月で生理が来たー!

    1人目(完ミ)、産後2ヶ月。
    2人目(完母)、産後1年4ヶ月。
    今回3人目で完母だから1年は大丈夫だろうと思ってたら5ヶ月…。

    生理戻ってくるの人それぞれと言いますが、私1人でもそれぞれでした。

    4人目はもうナイから、これから生理があがるまで毎月ずっとつきあっていくんだろうなぁ。
    生理がない期間、楽だったなぁ。

    +28

    -0

  • 378. 匿名 2017/06/14(水) 01:50:17 

    >>266
    うちは泌尿器科の指導の元でムキムキ体操しています。
    一度剥がれた皮膚が変に癒着しないよう、毎日しないといけないみたいです。

    266さんのお子さんの状況を見てないので決めつけられませんが、もしかしたら一度剥がしてしまったものは続けないといけないのかも?と思います。

    出血量ってどんな感じですか?
    うちは新しい皮膚(粘膜っぽい)にジンワリ血が滲む感じです。
    まだ1ヶ月ほどですが毎日続けていくうちに、強い皮膚・粘膜っぽいのが普通の皮膚になってきました。

    一度泌尿器科で診てもらったらいいと思います。
    良いお医者さんに出会えるといいですね。

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2017/06/14(水) 02:00:24 

    >>250
    うちは防音シートの上に防音カーペットパネル式をひきました!子供が遊びだしたら、さらにジョイントマットをカーペットの下にひきます。リビングと寝室だけですが。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2017/06/14(水) 02:01:36 

    むきむき体操はやらないといけないのですか?
    デリケートな部分だからできればやりたくない。
    お風呂では、泡でフワフワ軽く洗う程度。

    病院で言われたことない。

    +32

    -0

  • 381. 匿名 2017/06/14(水) 02:02:24 

    誰かトントンマシーン開発して(T . T)

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2017/06/14(水) 02:02:27 

    寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい…
    別居中の夫は今頃1人で爆睡してるんだろうな…
    娘も私も高熱だよ、夜中は全く寝れないよ…
    何も知らないよね
    仕事で疲れたストレス溜まるって、夜中寝れるんだからいいじゃん
    別居中だから1人で楽でいいじゃん
    もう嫌だ

    +61

    -1

  • 383. 匿名 2017/06/14(水) 02:12:11 

    9ヶ月だけど児童館に行ったら「デカイ!」ばっかり言われる。1歳や2歳より顔も足もデカイ。ネットで買った18ヶ月までの靴が履けなかった。
    かわいい時期が一瞬で終わりそう。。滝沢カレンの子供の時みたいになりそう

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2017/06/14(水) 02:16:49 

    皮むくの今だに賛否両論よね。周りの男の子持ちに相談してもしてないって人お多い。中学生くらいで自分でむくようになるからって

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2017/06/14(水) 02:17:40 

    こないだ2ヶ月になりました。
    最近話しかけると声を出したり笑ったりして、可愛くて毎日メロメロです。
    ムチムチしてきて腕や太ももを暇があればずっと触ってます(笑)

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2017/06/14(水) 02:18:08 

    >>283さん

    ありがとうございます!
    3ヶ月位で治るかもなんですね!
    良かった〜

    病院に行ったらもっと酷くなったらお薬って言われて今は家のワセリン塗ってます!

    ありがとうございます^_^
    ここの人は本当にあたたかくて優しい!

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2017/06/14(水) 02:19:28 

    >>375
    ムーニーのウンチポケット付きは?

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2017/06/14(水) 02:21:19 

    私も首いつ頃座ったのかしりたいです!

    だいたいの人が3ヶ月って言うけど
    ネットだと4、5ヶ月って出てて
    もう直ぐ3ヶ月だけどガクガクで座る気配ないから
    知りたい!です!

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2017/06/14(水) 02:21:52 

    凄い育てやすいんだと思う。
    凄い可愛い。
    この子のために頑張らなきゃ。

    でもふとした時消えたくなる。
    生理前はいつもこう…生理再開するのかな…

    土日も子供と2人かー。なんか寂しいんだな

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2017/06/14(水) 02:22:15 

    10ヶ月半。もう歩いた。
    びっくり!

    +18

    -1

  • 391. 匿名 2017/06/14(水) 02:22:43 

    女の子のお母さん、おまたはどうやって洗ってますか?6カ月なんですが開いて汚れを取ったりとかはしたことありません。。。

    +2

    -8

  • 392. 匿名 2017/06/14(水) 02:24:14 

    女の子欲しかったけど男の子。でもすっごく可愛い!もう10ヶ月だけどずっと赤ちゃんでいて欲しいなー。あんなになにもできなかった子が人間ぽくなってきて寂しい

    +27

    -1

  • 393. 匿名 2017/06/14(水) 02:26:54 

    上も下も歯が生えてきて、おっぱいあげたいのに噛みちぎろうとするからこわくてあげられなくなった。でもあげたい。。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/14(水) 02:39:24 

    夜泣きが辛い…
    助けて〜

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2017/06/14(水) 02:40:52 

    授乳中なうです。
    めっちゃねむいよー!

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2017/06/14(水) 02:45:32 

    >>380さん
    ムキムキ体操をしている378です。
    うちは別の問題で、3〜4ヶ月健診から泌尿器科に回されました。
    剥く必要があるためムキムキ体操を指導されましたが、問題がないならやらなくていいと思います。
    ものすごく神経使うし、毎日のことだし…

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2017/06/14(水) 03:07:10 

    >>395
    私も授乳中です笑
    眠い。。。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2017/06/14(水) 03:19:02 

    授乳仲間が…!(σ゚∀゚)σなんだか嬉しいです。
    眠いですよねー。夜中の授乳が一番辛い

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2017/06/14(水) 03:24:11 

    添い乳で寝かせてる最中。
    寝落ち前で、全身の力は抜けて少し上がった腕はだんだん下がっていくのに、口だけは激しく動いてる(笑)
    一生懸命に動くほっぺがかわいすぎる!
    だんだんスローになってくほっぺを撫でるとまた慌てて動き出す(笑)

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2017/06/14(水) 03:29:12 

    3ヶ月。赤ちゃんがくわえてる時だけ、ツーンと張るようになりました。その時以外は、妊娠前みたいにペチャンコふにゃふにゃおっぱい。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2017/06/14(水) 03:30:18 

    夜中の授乳よりも、昼御飯後のお昼寝したいけど買い物とか家事やらなきゃな時間帯が、辛い!

    +58

    -0

  • 402. 匿名 2017/06/14(水) 03:38:43 

    >>388
    4ヶ月23日です。
    首が座ったのは4ヶ月なった頃だと思いますが、腰が未だ座ってないので、グラつきはあります。
    また、首は座ってるのに、首の後ろや背中の力加減が出来ず、首が反っていたため、座ったことに気づきませんでした。小児科で、もうこの子首座ってますよ、って言われた。
    それと今日、寝返りが出来るようになりました。3回に1回は成功します。
    横抱きを嫌がるようになりました。縦抱きもしくは私の膝に座らせるとニコニコしてます。

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2017/06/14(水) 03:42:59 

    現在生後6ヶ月の娘がいます。
    完ミで育てているのですが離乳食2回+ミルクを500~600しか飲んでくれず
    離乳食は沢山食べてくれるので小児科の先生は今のまま様子見で良いも言ってくださってるのですが体重も6200gと小さくてすごく心配です

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2017/06/14(水) 03:55:24 

    生後1ヶ月までがほんとに辛かった><
    毎日不安やら睡眠不足やらで泣いてました。

    もうすぐ3ヶ月!!授乳してると上目遣いで声を出して笑う我が子が可愛くてしょうがないです!
    はやく首よすわれ〜^^

    +30

    -1

  • 405. 匿名 2017/06/14(水) 04:03:45 

    息子は授乳後すぐ寝てくれたのに私が覚醒してしまったーー!ε=( ̄。 ̄;)フゥ

    寝ないと時間がもったいない!のに、こうしてガルチャンしてます….。

    +31

    -1

  • 406. 匿名 2017/06/14(水) 04:17:11 

    10ヶ月の息子です
    今急に寝ぼけて座りだして座った状態でグラグラしてたのでちょっと様子を見てたらそのまま私のお腹にダイブ。
    ゔっ!てなったけど可愛すぎてそのままにしてます。笑
    でも私が目が覚めてしまいました。笑

    +13

    -1

  • 407. 匿名 2017/06/14(水) 04:24:18 

    2人目なのでとにかく可愛い!精神的にも楽です。
    抱っこ星人で大変だった1人目の教訓でスリング買いました。
    スリング入れたらすぐ寝ちゃうしオススメです(^^)

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2017/06/14(水) 04:37:18 

    こうやって夜中の授乳してる間に、自分がお腹が空いている事に気づき、授乳後に夜な夜なパンやらを食べてしまう今日このごろ( .. )

    今もパンをつまみ、また寝ます! 太らないでくれ〜私の体よ…

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2017/06/14(水) 05:00:30 

    最後2ヶ月半、最近胸が張らなくなりました。
    ちゃんと母乳出ているのか不安です。

    1日8回、左10分右10分。
    これって普通ですか?

    +40

    -0

  • 410. 匿名 2017/06/14(水) 05:03:40 

    >>289
    うちも2カ月半ごろそうなりました!急に浅吸いになってチュパチュパ音がするし、乳首も痛くなるし。。せっかく上手に飲めるようになったのになんでだらう?と思ってましたが、とにかく音がしたら外してくわえなおさせるようにしてました。
    でも疲れてる時は音してるけどごくごく聞こえたらそのままにしちゃったりするときも笑

    いま3ヶ月ですが最近またきちんと音が出ずに飲めてます。
    解決策がなくてごめんなさい。同じ経験したので、そのうち治るんじゃないかな?と思いました。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2017/06/14(水) 05:08:42 

    もうすぐ2ヶ月。
    まだ朝方は冷えるのに掛け布団蹴飛ばして何も掛かってない状態に。
    掛けてもかけても蹴飛ばされる。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2017/06/14(水) 05:27:00 

    5時間前に出産終えました!二人目です。
    今後陣痛の痛みで一睡もできません(T_T)
    出産でかなり体力使って疲れてるのに。。
    でも3年ぶりの新生児、可愛くてしかたありません♡

    +97

    -0

  • 413. 匿名 2017/06/14(水) 05:30:08 

    今月8カ月。最初の3カ月はノイローゼになりかけの完璧主義だった。でも小児科に息子の行動の原因を聞いた時、「そんなに心配しなくて大丈夫。泣くと肺が強くなるから多少泣かせてもいいのよ。育児はおおらかに、穏やかに、大雑把に」と言われて楽になった。手抜きすぎかも?と思う時もあるけど、余裕を持てたことでイラッとしてたことが無くなり楽しむことが増えました。

    +44

    -0

  • 414. 匿名 2017/06/14(水) 05:31:47 

    >>411
    スリーパーいいですよ!

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2017/06/14(水) 05:33:32 

    10ヶ月の娘が居ます。あとちょっとで赤ちゃんが終わってしまう~‼︎成長は嬉しいけど寂しい~‼︎
    最近、テレビ台につかまり立ちする娘。ワザとやんな。だってアカンで~って抱き上げたらめっちゃ嬉しそうやん?しかも、私、立ってるで~ってニヤリ( ̄ー ̄)と笑ってこっち見てるし。
    お乳も飲むか~?って見せたら遊んでても笑顔で来てくれるし嬉しそうな顔がたまらない笑
    飲んでる時も足あげたり下げたり、手で私の顔に触ろうと腕伸ばして来たり。余裕やな笑
    ほんまに可愛くて仕方がない‼︎
    健康で元気に産まれて育ってくれて感謝です。

    +16

    -7

  • 416. 匿名 2017/06/14(水) 05:37:45 

    >>403
    うちの息子が現在3回食です。文字の通り、乳から離れる為のご飯なので離乳食をしっかり食べてるなら大丈夫だと思います(^-^)まったく食べずで悩まれる方も多いので、考えすぎず食べる楽しさをママも一緒に感じましょ(*^o^*)三回食になるとグンと体重増える気がします。運動量も増えて身体が引き締まっていく時期でもあるのでお互いゆったりと見守っていきましょー!

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2017/06/14(水) 05:43:03 

    7か月の子がいます。最近私の手に興味津々で手を振ると喜びます。
    グーチョキパーで何作ろうの歌を歌うとより喜びます。
    なんで子供ってこんなちょっとしたことで喜んでくれるんだろう!

    +18

    -1

  • 418. 匿名 2017/06/14(水) 05:54:35 

    5カ月息子(1月生まれ)がおり、育休中で来年から仕事復帰予定です
    12月には慣らし保育開始予定なんですが、水痘予防接種前で保育園入れて大丈夫なのか?!と最近気づきました(*_*)
    冬生まれで育休1年とってる方達どうしてるんでしょうか?かからないことを祈るしかないのかな(ToT)

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2017/06/14(水) 05:56:05 

    6カ月の娘がいます。主人の休みの日に、たまには1人になりたい!と1人で買い物に出掛けさせてもらいますが、目に止まるのは娘の物ばかり…お店に赤ちゃんがいると、心配になり会いたくなって結局すぐ家に帰ってしまいます。私、母親になったんだな〜と実感してます!

    +53

    -0

  • 420. 匿名 2017/06/14(水) 05:57:24 

    先輩ママさん方に相談です。現在35週の男の子を妊娠中の初妊婦ですが、胎動がとても激しいです。質問なんですが、胎動と生まれてからの癖や動きなどはやはりお腹にいた頃の面影はありますか?妊娠中期から足をよく動かす子で今も胃や肋骨をばんばん蹴って来て、常に動いる感じで、この子多分寝つきが悪いタイプかも…と今から勝手に覚悟しています(笑)

    +8

    -18

  • 421. 匿名 2017/06/14(水) 06:23:03 

    市販のもので赤ちゃんの保湿ローションのおすすめはありますか?

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2017/06/14(水) 06:23:51 

    3人目がもうすぐ6ヶ月。
    三人の子育ては毎日バッタバタでしんどいけど、赤ちゃんのお世話自体には慣れているのでもう、
    とにかく可愛い♡
    最近ズリバイでそこら中ちょっとずつ移動し始めたので注意しなきゃ…
    離乳食も楽しみだけどめんどくさいな(^ω^;
    夜はまだ3回ぐらい起きて授乳…昼寝する時間はないし朝がつらいけど頑張るぞ!

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2017/06/14(水) 06:55:17 

    >>418
    しっかりしたお母さんですね(´・ω・`)
    うちは12月生まれですが、全くそんなこと考えてなかったです…。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2017/06/14(水) 06:57:53 

    >>396さん、そうでしたか。ありがとうございます。
    むきむき体操とは別にタマの横はう○ちが入り込みやすいから念入りに洗ってます。

    8ヶ月でうつ伏せの状態で上半身をピーンとさせてきばってます。
    ある意味わかりやすい子です。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2017/06/14(水) 07:00:27 

    昨日2人目出産!今日から同室〜!体も鳴き声も小さくて可愛い^_^きっとこれから大変だけど早く会いたいな(^^)

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2017/06/14(水) 07:10:18 

    8ヶ月の女の子がいます(^^)\❤︎/
    3人目、上2人は男の子5歳と3歳です。
    真ん中はよく寝る子だったんですが、上と末っ子はホントに寝ないm(_ _)m
    毎日寝不足です。
    こんな毎日も断乳するまでなんだろうせど
    眠いとイライラしちゃってm(_ _)m
    朝まで寝てくれとは言わないから、せめて3時間くらいは続けて寝てほしいな。。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2017/06/14(水) 07:17:03 

    >>388
    うちは3ヶ月半で診てもらった時に首すわりOKって言われましたよ〜♪(^ ^)

    4ヶ月検診の時には周りの赤ちゃんもほとんど首がすわっていたので5ヶ月に入る前にはすわるって感じでしょうか?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2017/06/14(水) 07:28:59  ID:VeUyBGeEgG 

    昨日で8ヶ月になりました♡
    1人立っちも出来て、目を離せません。
    2人目はやる事早い!!
    最近のマイブームは、オッパイ飲んでる時に乳首を噛む事です(笑)
    痛がったら笑ってまたしちゃう!
    めっちゃ、痛いからやめて欲しい(笑)

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2017/06/14(水) 07:38:40 

    >>402
    >>427
    ありがとうございます!
    402さん寝返り出来たんですね^_^
    おめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
    427さん焦らずゆっくり見守ろうと思います!

    でも、早く首が座っていっぱいお散歩やお出かけがしたいです!(笑)

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2017/06/14(水) 07:44:38 

    朝4時にやっとベッドに寝てくれた。
    母ちゃん疲れたよ(>_<)

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2017/06/14(水) 07:48:02 

    >>332 301です!詳しくありがとうごぞいます!やってみます!ちなみに息子は63センチになったのでマジックテープ黄色だと思うのですが開くと余計うっ血する気がしてまだ赤で使用してます。お子様もう黄色でしてますか?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2017/06/14(水) 07:52:04 

    生後1ヶ月半。
    手足をバタバタ、常に動かしてます❗
    これって普通なのかしら?

    +39

    -0

  • 433. 匿名 2017/06/14(水) 07:52:30 

    半年の息子を育ててます!
    いろんな悩みが尽きないけど今は少し落ち着いてる
    また何か大波が来てあたま抱えることがあるだろうけど頑張れうち!
    そしてみなさんもお疲れ様です!

    とにかくかわいい〜

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2017/06/14(水) 07:52:36 

    なんか微笑ましいトピ(笑)
    6歳児の親が通りますよっと

    +41

    -3

  • 435. 匿名 2017/06/14(水) 07:53:55 

    >>410
    お返事ありがとうございます!直ることもあるんですね、、良かった。昨夜もおっぱいが胸に残ってるような感じ?があったので乳腺炎が怖いですが、希望を捨てず見守って見ます。ありがとうございます(^^)

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2017/06/14(水) 08:05:46 

    最初の方でコメしたものですが、昨夜も夜中1時間ギャン泣きに…
    添い乳しても自分で顔ずらしてギャン泣き、、縦抱っこも目がギンギラギン…最後いつの間にか添い乳で2人とも寝落ちしてました…
    日中親戚が来て相手してもらったからほぼ昼寝してなかったし、お風呂入って温まったから寝てくれると思ったのに…

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2017/06/14(水) 08:28:09 

    >>420
    わたしの場合は胎動と実際の子供はあんまり関係なかったような感じです。
    うちは逆に臨月でも痛いほどの胎動はなかったですが、産まれたら結構手足を動かしてました!
    でも新生児の頃は割とよく寝てたかな?

    赤ちゃんに会うの楽しみですね。
    出産頑張ってくださいね。

    +16

    -1

  • 438. 匿名 2017/06/14(水) 08:28:43 

    うつ伏せになってたから仰向けにしたら12時から4時まで寝てくれず。きつかった。

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2017/06/14(水) 08:33:36 

    生後14日。二人目なんだけど、ホント手がかからない。
    一人目はミルク、おむつ、抱っこやっても泣いて夜もろくに眠れなかったのに、二人目は授乳したらグッスリ…夜中も泣いたら授乳→グッスリ…だから私も寝れてる。
    二人目にして旦那もすごく協力してくれるから助かってる。
    昨日は沐浴後、タオルに包んだ瞬間う○こされてビックリしたけど。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2017/06/14(水) 08:36:03 

    1ヶ月半です。
    最近めっきりムチムチしてきて、オムツ替える度に太ももを触ってしまいます。
    はぁ〜かわいいなぁ(о´∀`о)

    +24

    -1

  • 441. 匿名 2017/06/14(水) 08:37:10 

    >>418
    話が逸れてすみませんが、12月に保育園入れるの羨ましい
    うちは認可は既に50人待ち、認可外も来年度の予約です…

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2017/06/14(水) 08:38:10 

    産後6ヶ月、足腰が痛いしガタガタなので骨盤矯正に行ったけどあんまり効果を感じず。
    週2回ぐらい来てくださいって言われたから定期的に通わなきゃ効果でないってことなのかなぁ、でもそんなには通えないし……
    効果実感した方いたらどんな頻度&内容だったか教えていただけたら助かります。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2017/06/14(水) 08:39:03 

    正直ワンオペ育児が辛いという人が寒く感じる
    私は専業で7才、2才、0才 育ててる
    幼稚園は上の子4才の時、下2人もその時期の予定。 夫は週に3日しか家にいないけどどうってことない
    ただ、うちは全員女の子だから?

    +3

    -74

  • 444. 匿名 2017/06/14(水) 08:39:55 

    夏の服装ですが、セパレートの場合、Tシャツと短パンとかになると思うのですが、下着は着せるべきなのか迷います!
    汗を吸わせる?でも2枚着ると暑い??

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2017/06/14(水) 08:40:46 

    >>420
    私は胎盤がお腹側にあったせいか妊娠中は胎動が少なかったです!そのせい?なのかうちの息子はよく寝ますよ〜

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2017/06/14(水) 08:45:28 

    弱音吐かせてください。自分が悪いんですが。
    3ヶ月半の子です。
    昨日20時に授乳→就寝→23時頃やや目覚めるも子は熟睡、つられて寝る→3時授乳、左右1分も飲んでくれず、口を真一文字にして拒否→5時授乳、右1分たらずでギャン泣き→トントンで就寝、眠たかったのかな?
    8時、手しゃぶりしていたので授乳、拒否。機嫌は悪くない。

    どうしてどうして??最近夜間授乳が起きられないから胃が小さくなっちゃったの??2週間前くらいから7g/日しか増えてない。飲まないと大きくなれないよ??
    日中の授乳も、究極の空腹かウトウトしてるときじゃないと飲んでくれない。おっぱいおいしくないのかな?ミルクにする??お母さんが嫌い??夜間授乳でちゃんと起きないといけないのに、目覚し時計じゃ起きられない。ごめんね…

    +10

    -4

  • 447. 匿名 2017/06/14(水) 08:51:27 

    >>420
    関係がないとは言い切れませんが、都市伝説みたいなもんなので、変に関連づけしたり思い込まないほうがいいと思いますよ。お腹の中と外の世界は全然違いますし。

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2017/06/14(水) 08:54:03 

    >>420
    うちは面影あります。妊娠中から先生も驚くほどの足の強さでしたが、生まれてからもやはり足の力が強いです。他にも面影を感じることがあります。たまたまかもしれないですけどね。

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2017/06/14(水) 08:55:19 

    来週で3ヶ月になります!
    新生児の頃から割と首がしっかりしていて、2ヶ月で既に首がほとんどすわりました!
    声を出して笑ったりとにかくかわいい!
    私自身やっと気持ちに余裕が出て、育児が楽しくなってきました!

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2017/06/14(水) 08:55:31 

    >>443
    育てやすいとかは関係しませんか??
    私なんて要領が悪くてさらに神経質なのですぐ弱音吐いちゃいます…(;´Д`A
    3人も育ててらっしゃるなんて尊敬しかない…なんか子育ての悩みとか聞いてほしい…
    >>446
    そんなに自分を責めないでください!
    母乳はきちんと出てますか??
    もし抵抗なければ一度ミルクを試してみるのはどうですか??>_<
    私も混合ですよ!


    +14

    -1

  • 451. 匿名 2017/06/14(水) 08:57:35 

    11ヶ月。初めての発熱で心配です。冷えピタ姿がかわいくて、つい写真を撮りました。

    +9

    -7

  • 452. 匿名 2017/06/14(水) 08:59:13 

    >>443男の子だと育てにくいって言いたいんですか?

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2017/06/14(水) 09:01:04 

    >>446
    うちもいま3ヶ月半です。
    小さめなのですが、夜はぶっ通しで7時間くらい寝ます。夜中起こす必要があるか、助産師さんに聞いたところ一日の授乳回数が多ければ必要ないとのことでした。わたしの場合は授乳7回、ミルク3回くらいです。
    それで夜間は起こさなくていいとのことでした。

    あと体重の増え方はあまり神経質にならないほうがいいとおもいます(>_<)気になっちゃいますが。
    1ヶ月単位くらいで考えてはどうでしょうか?

    おっぱい嫌がるのなんででしょうね。
    うちの子は混合なんですが、ミルクを嫌がります。
    おっぱいがあまりでないので、もっとミルクを飲んで欲しいのですが。。

    悩みが尽きないですね( ;∀;)
    お互いぼちぼちやりましょう!

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2017/06/14(水) 09:10:49 

    一昨日、寝返りできるようになった娘が新しく会得した技を披露したいのか何回戻してもコロンコロンコロンコロン…
    楽しそうでなによりです(笑)

    +29

    -1

  • 455. 匿名 2017/06/14(水) 09:14:21 

    生後7ヶ月です。この前までお座りできなくて、7ヶ月入って何日かしてやっと座れたと思ったらさっきテーブルにつかまり立ちしました!座るまで時間 かかったから、こっからスローペースかなーと思ってたので、1ヶ月で一気に進んで成長に驚いてます(*´∀`)♪

    +11

    -3

  • 456. 匿名 2017/06/14(水) 09:14:32 

    >>443
    なんかいやな感じだね

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2017/06/14(水) 09:16:07 

    先日一歳になりましたがまだ参加させてください。

    夜泣きがまだ無くなりません。六ヶ月になったら良くなるかも、一歳になったら良くなるかも、と頑張ってきましたが、心折れそう。赤ちゃん産んでから私自身二時間以上連続で寝たことないです。うちの子は寝ない子なんだなあ、きっと、、、

    でも赤ちゃん可愛いです。大好きです。笑顔見ると癒されます。赤ちゃんのために頑張ります!

    +37

    -2

  • 458. 匿名 2017/06/14(水) 09:18:52 

    >>443
    3人はすごいなー
    うちは子供3歳なりたてと7ヶ月。旦那から弱りかけのときに言われたグサッとくる一言で育児ノイローゼっぽくなってた気がする。
    あとは子供1人だけのときより自分で全部しなきゃと追い込んでたからかな。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2017/06/14(水) 09:20:04 

    >>443
    逆に旦那さんが週3しか家にいないからかもしれませんね。うちも主人が居ない日の方が夕飯の準備等が楽です!あと、専業主婦なのも大きいのでは?仕事しながらワンオペの方はやはり大変だと思いますよ〜

    +59

    -0

  • 460. 匿名 2017/06/14(水) 09:22:15 

    >>443
    育てやすいお子さん達でよかったですね。
    でもここでは辛くて悩んでいる方も多いんですよ。
    わざわざ人が傷つくような書き込みして楽しいですか?
    すごーいって褒められたいなら書き方考えたほうがいいですよ。

    +43

    -0

  • 461. 匿名 2017/06/14(水) 09:22:49 

    何されても許せる♡

    思いっきり顔ひっかかれても
    いまは、い ま は。笑っていられる(^_^

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2017/06/14(水) 09:23:01 

    夏に子供1歳のタイミングで仕事復帰!なので、あと1ヶ月後には断乳の予定です。
    完母で育てており、寝かしつけは添い乳で9ヶ月の今でも2〜3時間おきに覚醒します。離乳食は一応3回食にしてるけど、まー全然食べません。先輩ママさん達に聞くと、断乳すると寝るようになるよ、食べるようになるよって言われますが、本当に!?と断乳が恐怖でしかありません。
    2〜3日は泣き続けるけど、そこさえ耐えれば大丈夫とも言われましたが、うちのオッパイマン、2〜3日で落ち着くかな。なにより私がギャン泣きに耐えられるかな??ママの都合で断乳させることが可哀想ですが、強い意志で臨まなければ‼と今から葛藤しています^_^;

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2017/06/14(水) 09:27:05 

    >>446
    うちの子も日中はそんな感じでうまく飲んでくれません(>_<)無理やりくわえさせるとぎゃん泣きです。なので久しぶりに哺乳瓶出して洗浄中です。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2017/06/14(水) 09:29:04 

    生後1ヶ月半の女の子がいます。
    乳児湿疹(顔全体に赤いポツポツ)が治りません。
    牛乳石鹸で洗ってガーゼでよく拭きとってるのですが…他に治る方法ご存知ですか?

    あと授乳が日中から夜にかけて1時間おきです…1時間経たない時もあります。
    夜中から朝にかけては2、3時間間隔です。
    こんなものなんでしょうか…?
    母乳足りてないのでしょうか(゚ω゚)?

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2017/06/14(水) 09:35:05 

    >>149
    4ヶ月、うちは向き癖で完全な斜頭症と思われます(T_T)なので気休めかもしれませんが向き癖防止クッションを購入しました!今届くのを待ってます!どうか歪みが少しでもよくなりますように!!

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2017/06/14(水) 09:39:55 

    おっぱい出したまま寝落ち。。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2017/06/14(水) 09:43:20 

    >>464
    私の娘も1ヶ月くらいの時に顔全体が真っ赤になるくらい(風呂上がりは特に)乳児湿疹がひどかったですが、風呂のときはアトピタでしっかり洗い、朝夕と1日2回濡らしたガーゼで顔をふき、保湿ローションでたっぷり保湿してあげると徐々にきれいになりました。
    あんまりひどくてなおらなければ皮膚科か小児科で薬もらうこともできます。私も薬もらおうかと思いましたが、1ヶ月健診の時に聞いたら上記の方法でやったら治ると言われ実践しました。
    アトピタはネット検索でよいと知って使ってみました。大丈夫、治ります!(^o^)

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2017/06/14(水) 09:43:41 

    3人目が1ヶ月半です。大変だけど、可愛くて癒されてます(^_^)起きてるときはずっと手足をパタパタしてる~かわいい!
    泣くとパタパタが激しくなって…かわいい!泣いてても、かわいい~ってしばらく眺めてしまう(笑)ごめんよ(笑)
    どの角度からみてもかわいい!
    たまに『あうー』って声だすのがかわいい!

    結果何しててもかわいい。
    早く大きくなれーとも思うけど、赤ちゃん時代って1年程しかないんだよなぁと思うとまだまだ赤ちゃんでいて欲しいと思ったり(^_^;)
    もう赤ちゃんはこの子で終わりなので、しっかり赤ちゃん時代を堪能します!

    +34

    -2

  • 469. 匿名 2017/06/14(水) 09:45:30 

    >>466
    あるあるですね!
    私、それで風邪ひきました(笑)

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2017/06/14(水) 09:45:49 

    >>467さん
    アトピタ探してみます!
    ありがとうございます(^^)♫

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2017/06/14(水) 09:46:11 

    昨日寝かしつけようと添い寝したら私ヒジが娘のこめかみに当たってしまい娘大泣き。痛かったんだろうと私も泣きながら謝り、本当に可哀想なことをしてしまって落ち込みました。暗闇では気をつけないと。
    そして、ますます虐待するクズの気持ちがわからないです。こんなに可愛くてふわふわでお母さんのことが大好きな赤ちゃんをどつくなんて信じられないと思いました。

    +54

    -0

  • 472. 匿名 2017/06/14(水) 09:47:26 

    11ヶ月。
    昨日初めて全卵をあげたら口周りに湿疹が出てしまった。
    卵アレルギーと診断される(T_T)

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2017/06/14(水) 09:48:20 

    >>132
    うちも最初は脂漏性湿疹が出来て病院にいってお薬塗ってたんですけど、どうもアトピーっぽい湿疹に変わってきたような気がします。皮膚科の先生はアトピーだよとは言わないけどステロイド剤が処方されてて、本人もかゆいらしく顔に傷が絶えません。両親ともにアトピー持ちだから遺伝するかなぁも覚悟はしてたけど可哀想で。母乳のために食事制限頑張ってるけど(肉卵牛乳小麦制限)あんまり変わらない(T^T)

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/06/14(水) 09:49:53 

    8ヶ月の女の子!
    体重が10キロ超えており、
    寝返りもつい最近やっと
    ゴロゴロ出来るように
    なりました。
    3歳になるお兄ちゃんが
    居るので、
    下の子のゆっくりな成長に
    ホント癒されてます。
    ベビージムやメリーを
    買わなかったので、
    こんなにゴロゴロしてる期間が
    長いのだったら
    買ってあげれば良かったなと
    今更ですが思います。

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2017/06/14(水) 09:50:16 

    6ヶ月でお姉ちゃんの風邪うつって
    風邪ひいちゃったー。38.5の熱
    鼻水と咳が酷くて見ていて辛い!!
    救急も病院も行って
    もうクタクタだ。。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2017/06/14(水) 09:51:29 

    母子手帳の身長や、体重の
    枠内から外れた人いますか?
    二人目が体重と身長がほとんど変わっていなくて
    将来低身長といわれています。
    親が小さいのもあるけど

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2017/06/14(水) 09:53:50 

    みなさんオムツのゴミ箱何使ってますか?
    蓋付きバケツ使ってたのですが、小さいので何か別なゴミ箱買おうと思ってます。
    おすすめあったら教えてください〜!

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2017/06/14(水) 09:54:39 

    6カ月の息子の後頭部が絶壁です。
    大渕愛子さんのお子様は矯正ヘルメットを被らせてるらしく、うちも治療した方がいいのかと悩み中です。でも40万もする上、ずっとヘルメット生活なのも可哀想で中々踏ん切りがつきません。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2017/06/14(水) 09:59:05 

    5時に起きてから全く寝てくれない
    いつもなら起床後2時間くらい経つと30分くらいは毎回お昼寝してくれるのに
    これが魔の3ヶ月?
    いつまで起きてるつもりなんだろ

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2017/06/14(水) 10:01:15 

    10ヶ月 昨日はお熱が出たからなのか夜から機嫌が悪くて 寝ていても横で動くだけでギャン泣きして起きちゃう。

    今朝寝中だけど
    抱っこしてないと泣くから座ってからに寄りかかってる、、、
    10キロ弱は重いよー( ;∀;)

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2017/06/14(水) 10:01:33 

    >>479
    大丈夫大丈夫!体力がついて、朝晩のリズムがついてきたんですね。ママは眠いよね。
    午前中に一緒に休めたら良いですね!

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2017/06/14(水) 10:03:21 

    先週火曜日に帝王切開で出産し、昨日退院したばかりです!
    傷もまだ痛く、赤ちゃんが何で泣いてるかもわからず毎日不安です( ; ; )

    +40

    -0

  • 483. 匿名 2017/06/14(水) 10:06:20 

    みなさん7ヶ月ちょうどの男の子だと
    体重何キロで身長どれくらいでしょうか?

    体重が6300gくらいしかなくて
    母乳だけど
    ミルク足そうと思っても
    哺乳瓶嫌がって飲まないです。
    離乳食はまだはじめていません。

    悩んでるので教えてください(◞‸◟)

    +4

    -4

  • 484. 匿名 2017/06/14(水) 10:08:09 

    昨日も今日も離乳食の時に機嫌が悪くなり、途中で切り上げた。
    つい最近までパクパク食べてたんだけどなぁ。
    昨日はすごくイライラしたけど、今日はこんなもんかーって感じで自分も気持ちの切り替えてできた笑
    結局、おっぱい3分くらい吸って即寝た。
    なんだ、眠かったのね( ;∀;)
    勿体ないけど片付けしますわ…

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2017/06/14(水) 10:09:40 

    >>464
    乳児湿疹であればよく洗ったりする方がいいみたいですが、うちは皮膚科に連れて行ったところ洗いすぎだね〜と言われました(^^;)うちも顔全体に小さいポツポツができてました。それからは朝ガーゼで顔を拭くのをやめ、お風呂でも石鹸は使わずお湯で洗い流してあげるだけにしましたが、かなりキレイになりました!!

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2017/06/14(水) 10:10:48 

    10ヶ月の娘、立っちしたり伝い歩きしたら後追いしてきたりでしたい事ほとんどできないけど、食べちゃいたいくらい可愛い。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2017/06/14(水) 10:15:42 

    >>443凄いですねその自信!ワンオペで参ってる人の所に派遣したい!
    資格なくても保育園とか補助で入れるので是非検討してみて下さい!その自信生かしましょう!
    3人もお子様がいると上の子に下の子お世話してもらったり、相手して貰えたらするのかしら。我が家は子が1人なのでひたすらつまらない遊びに付き合って疲れたー。

    +8

    -5

  • 488. 匿名 2017/06/14(水) 10:15:53 

    >>446

    11ヶ月の娘も3〜4ヶ月あたりからそんな感じでした。おそらく思うようにおっぱいが出てこないんだと思います、、差し乳の方だと射乳するまでの時間が長いとかはないですか?私がそうだったみたいで、いやがって飲んでくれませんでした(;ω;)
    それに気づかず体重の増えも悪くなってしまったので、徐々に完ミに切り替えました!ストレスもなくなり楽になりましたよ(^ ^)

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2017/06/14(水) 10:17:28 

    細かいことなんですけど、気になったので質問させて下さい。
    娘と主に和室で過ごしているのですが、最近ズリバイするようになり動き回っています。頭が床の間の段差にぶつかりそうでこわいんですが、何か対策していますか?スポンジみたいなのくっつけたり、ベビーガード立てたり…
    参考にしたいので、教えて下さい。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2017/06/14(水) 10:19:23 

    >>451
    写真撮るのは構わないけど、人に言わない方がいいと思います。

    +3

    -9

  • 491. 匿名 2017/06/14(水) 10:21:24 

    >>472
    心配なさってるところにすいません、質問させてください(>_<)
    口まわりの湿疹がでてる状態でお医者さん(皮膚科?)に診てもらったんですか?血液検査もしましたか?
    我が子もヨーグルトを食べると口まわりが赤くボコボコとただれて、でも拭いてからローションを塗るとスッキリ治るので、何ともないかと思い込んでたんですが、診てもらった方が良いのかもと、気づきました。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2017/06/14(水) 10:21:34 

    >>459
    私もワンオペですけど、主人がいない日の方が楽です。一番めんどくさい夕飯の準備がないんだもん。

    +47

    -0

  • 493. 匿名 2017/06/14(水) 10:22:33 

    >>477
    回答とずれてしまいますが、うちはオムツのゴミ箱は買わず、ボスの防臭袋に入れて普通に捨ててます。
    ペット用のSSサイズの防臭袋でSサイズのオムツが2枚入ります。頑張れば3枚。
    うんちのオムツでも全く臭わないのでオススメです。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2017/06/14(水) 10:24:36 

    来月で1歳です。

    はじめのうちは、毎日長いようだったけどすぎるとほんとあっという間に成長しちゃうんだね( ´∀`)

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2017/06/14(水) 10:28:51 

    >>443
    「あなた、まだ一人しか産んでないじゃないの!」って、2人育てた姑がビシビシモードで言ってくるんだけど、同じような精神なんだろうね。勉強になります。
    後輩・新人は労っておくれよー(´Д` )
    通報しちゃってごめんなさいね。

    +44

    -2

  • 496. 匿名 2017/06/14(水) 10:34:12 

    8ヶ月の息子。本人は元気でありがたいけど、私の骨盤が悲鳴をあげてきましたorz
    なんていうか開いている感覚で痛いです。膝も痛くなりやすくて、この前走ろうとしたら走れませんでした(´・ω・`)
    整体行かなきゃ。。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2017/06/14(水) 10:34:15 

    >>416さん
    ありがとうございます(;_;)
    初めての子なので体重のことですごく悩んで
    沢山ミルク飲ませることに気を取られていましたが楽しく食事をさせてあげることが大切ですよね。
    ゆっくり見守っていきます!

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2017/06/14(水) 10:41:02 

    あと数日で6ヶ月になり2回食になる予定ですが、一応まだ5ヶ月なので1回食でやってます。

    離乳食をあまり食べなかった時、別の時間に再び食べさせてますか?
    まだ1回食だし…と思ってあまり深く考えずに、食べなかったら諦めて、母乳+ミルクをあげていました。
    今はまだゴックンをする練習と本に書いてあったし、母乳やミルクから栄養を摂っているとありました。皆さんは再チャレンジしてますか?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2017/06/14(水) 10:44:42 

    うちも3人目がついこないだまで0歳だったから来ちゃいました。
    10歳長男、ふてくされつつも下二人の面倒良く見てくれるのでだいぶ助かってます。

    昨日書店で一目惚れして買った本なんだけど、あるあるで楽しかったよ
    0歳児の母が語るトピPart12

    +41

    -0

  • 500. 匿名 2017/06/14(水) 10:46:07 

    第一子、生後1ヶ月半。
    旦那は仕事が忙しくて今日は泊まり。
    みなさんもそうだと思いますが、平日の日中はほぼ一人で育児をしてるのですが、こんなに大変だと思わなかった…赤ちゃんはとても可愛いです。

    去年まで10年間保育士をしてたけど、オムツ替えや調乳の仕方、抱っこの仕方、子守唄くらいは役に立たったけど、それくらいしか役に立たたなかった…
    世の中のお母さんたちの見方がすごく変わった。本当にすごい。

    まだ1ヶ月半なのに母乳の出が悪かったり、痛かったり、眠くて辛かったりで、何回も泣いてます。

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード