ガールズちゃんねる

出産祝いに現金を包むのは失礼? 斜め上を行く新米ママの発言が物議

201コメント2017/11/11(土) 23:12

  • 1. 匿名 2017/11/10(金) 19:53:35 


    出産祝いに現金を包むのは失礼? 斜め上を行く新米ママの発言が物議 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    出産祝いに現金を包むのは失礼? 斜め上を行く新米ママの発言が物議 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    投稿者は、弟夫婦に赤ちゃんが誕生したという女性。出産祝いとして「現金3万円とオムツ」を贈ったところ、義妹から「現金でのお祝いは赤ちゃんへの気持ちがこもってない」と指摘されてしまった。 そこで、具体的に欲しいものや必要なものを尋ねると「赤ちゃんへの贈り物なのだから、それはそちらでちゃんと考えて下さい!」と言われてしまう始末。 義妹は姑にあたる投稿者の母にも同様の発言をしていたらしく、投稿者の母も同じく頭を抱えている状況なのだそう。


    「どうしたらいいと思いますか?」と、意見を求めている投稿者の元には、

    ・気持ちを無下にする失礼な人にはもうお祝いあげなくていいと思います。付き合いも最低限で
    ・じゃあ、商品券で…めんどくさい人だなー

    など、義妹への厳しい批判が相次いでいる。

    出産を経験したユーザーからは「現金がもらって1番嬉しい」といった意見も寄せられた他、「貰ったものと同じ5,000円を贈ったらどうか」という意見が多くの共感を得ている。

    +35

    -319

  • 2. 匿名 2017/11/10(金) 19:55:30 

    義妹うぜー

    +1581

    -7

  • 3. 匿名 2017/11/10(金) 19:55:55 

    >>それはそちらでちゃんと考えて下さい!
    何様やこいつ

    +1644

    -6

  • 4. 匿名 2017/11/10(金) 19:55:57 

    現金贈ったけどダメだったのかな。
    仲良しだから、現金とバッグも贈った。

    +643

    -3

  • 5. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:01 

    金でいい

    +986

    -4

  • 6. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:14 

    めんどくさい義妹

    +912

    -0

  • 7. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:19 

    うぜー!現金の何が駄目なの??

    +1050

    -2

  • 8. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:22 

    内祝いのことも含めて現金が一番ありがたい

    +1268

    -5

  • 9. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:26 

    「じゃあお金返して」って言っても拒否しそう。
    そして内祝なさそう。

    +878

    -0

  • 10. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:30 

    >現金でのお祝いは赤ちゃんへの気持ちがこもってない

    え、現金が一番嬉しいけど

    +1074

    -3

  • 11. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:40 

    義理妹何様?

    +624

    -2

  • 12. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:42 

    家族間は現金が一般的
    友だちならプレゼントありだけどね

    +596

    -1

  • 13. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:50 

    どうせこういうやつは何をあげても文句言う。

    +500

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:50 

    むしろ現金の方が嬉しいけど

    +526

    -1

  • 15. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:52 

    弟は何やってんの?
    弟に相談したら?

    +551

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:04 

    もう何もやらなくていい

    +381

    -0

  • 17. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:13 

    金貰わなきゃ内祝いどうすんのよ

    +326

    -7

  • 18. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:15 

    義妹の言い方がうざい
    まあでも現金というのは必ずしも喜ばれるものではない事は確か
    気をつかうしね
    義妹みたいなのはウザいが

    +280

    -7

  • 19. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:20 

    >ちなみに、投稿者が出産したときには1人目のときに5,000円を貰い、2人目のときは何もお祝いを貰っていないという。

    おかしくね?

    +777

    -0

  • 20. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:30 

    親戚なら現金+αと思ってた

    +141

    -6

  • 21. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:42 

    その義妹との付き合いにメリットないなら私ならシカトだわ

    +321

    -2

  • 22. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:59 

    こういう何か特別感が欲しい人にこそおむつケーキとかでいいんじゃないの

    +167

    -4

  • 23. 匿名 2017/11/10(金) 19:57:59 

    使わない物いただくより
    現金の方が嬉しいけどな〜
    私ならあっそ!って言って
    そのお祝い返してもらうかな!笑

    +271

    -5

  • 24. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:02 

    義姉や姑によくそんな事言えるな
    つうか男は何してるんだ
    馬鹿な嫁を黙らせろよ

    +382

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:12 

    金が1番
    ノーブランドの服はお断り

    +75

    -27

  • 26. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:14 

    ちゃんと考えてあげた物でも文句言いそう。

    +151

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:20 

    オムツ捨てるように使って、とごみ袋でも渡しておく

    +202

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:24 

    現金は嬉しい
    考えて贈ってくれたプレゼントも嬉しい
    義理で頂いた場合は申し訳ないぐらいの気持ち

    +145

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:42 

    お祝い(現金)持って帰って疎遠にしたらいいよ、ねちねち言われたら「まだ思い付きません〜」でよいよい。

    +219

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:46 

    お金返してもらえばいいじゃん

    +141

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:49 

    名前入りの何かを贈るとか。自分なら育児に役立つものが良いけど赤ちゃんへの気持ちがご要望なら母親の方はもう無視する

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:53 

    結局、義妹は文句言っといてお金貰ったんだろうか。

    +155

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/10(金) 19:58:54 

    現金の方がいろいろ出来て良いと思うんだけど
    (´・c_・`)

    +138

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:04 

    弟は何がよくてこんなクズ女と結婚したの?

    +227

    -2

  • 35. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:06 

    >義妹は姑にあたる投稿者の母にも同様の発言をしていたらしく、投稿者の母も同じく頭を抱えている状況

    姑にも小姑にも
    何を贈られても文句言えるってすごいね

    +247

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:09 

    ネタじゃないの?
    そんな事普通言わないよね

    +82

    -3

  • 37. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:11 

    義妹は物をもらっても気に入らなかったら絶対文句言うだろね

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:14 

    なんだかんだで現金が一番嬉しい。
    貯めるも使うももらった人の自由だし、だいたいの商品券はどこの加盟店でも使えるけど、場合によっては最寄りの店が使えないときもある。
    物だと、次にその人に会ったときに使ってなかったら気まずい。

    +104

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:16 

    あえてセンスの置物を送りつけてやる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:25 

    弟はフォローしないの?義妹の言いなり?

    +85

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:33 

    ネタだろ。
    いつでもそんなやつなら、質問者だって
    すでに絶縁してるはず

    +55

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:33 

    >>39
    センスのない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:38 

    弟は自分の姉や母に暴言吐かれて黙ったままなんか?

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:43 

    義妹ただのかまちょじゃん。
    放っとけば良いよ。周りを振り回すのが目的なんだからさ。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:47 

    すでにモンペだな

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:57 

    いらないものもらうより、何にでもなれる現金の方が嬉しいでしょ

    +43

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:10 

    オムツとお金は無難だよ
    洋服でも趣味じゃないとか貶すよこいつ

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:14 

    頂いたお祝いにそんな言い方するなんて、義妹普通じゃないような…

    +98

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:20 

    現金が一番有難い

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:28 

    お金返してもらう。そして付き合いをやめる。
    てか、普通に赤ちゃんに使えよってかんじ。感謝も知らないうるさいバカ義妹。

    +59

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:35 

    >>10
    ほんとそれ。
    趣味の合わない物貰ったり、使えないものもらったりするくらいなら、気持ちでも現金が1番ありがたいと思うけど。
    逆に、必要な物を好きなように買ってっていう、心遣いのほうが、気持ちがいい。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:49 

    変な人!!
    私だったら
    「贅沢は子供の為にならないから何もあげないわ」って言う

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:49 

    根本的な疑問

    なんで結婚や出産にお金やプレゼントあげなきゃいけないんだろう

    +13

    -6

  • 54. 匿名 2017/11/10(金) 20:01:00 

    お金を返してもらって疎遠にするか、縁を切っちゃえ。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/10(金) 20:01:01 

    義妹の似顔絵を書いて渡す

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/10(金) 20:01:14 

    金返してもらって二度と関わらないのがいい。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/10(金) 20:01:18 

    出産祝いで友達からの現金はナシだけど親兄弟からは現金を包むものだと思ってた。

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2017/11/10(金) 20:01:24 

    弟を説教したらオッケー
    それで嫁をかばうなら、この先みんなから嫌われる夫婦として生きていけばいいんや

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/10(金) 20:01:28 

    義理の妹、心を込めて贈ったものでも気に入らなかったら文句言いそう

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/10(金) 20:02:01 

    知り合いも結婚祝いで同じ事言われたらしい。
    式はあげてないけど商品券あげたら、心こもってないって。
    心なけりゃ、なんにもあげないよね

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/10(金) 20:02:04 

    えー、品でも現金でもお祝いに変わりはない
    現金だから何も考えてない、心が込もってないとか言いがかりでしょ
    品よこせって言って欲しい物も言わないなら私ならもう何もやらない
    「何を選べばいいか悩んで迷って決められないからやめておくね。おめでとう」で良いよ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/10(金) 20:02:16 

    友達に現金ってダメですか?

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/10(金) 20:02:18 

    義母と義姉にそんなこと言うなんて何考えてんだこいつ。
    こんな奴にはお祝いあげなくていいよ。
    何あげても文句言いそう。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/10(金) 20:02:21 

    現金はとてもありがたい。もらったらうれしい。でも私はうちの子のために考えて買ってきてくれたプレゼントだと思うと値段は関係なしにその気持ちが現金以上にもっとうれしい。
    現金だって物だっておめでとうの気持ちがこもっていればどちらでもうれしい気持ちになると思う。だからそれにケチをつけてはいけない。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/10(金) 20:03:26 

    >>9

    慰安婦問題の韓国みたいだねw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/10(金) 20:03:41 

    こんなクズと結婚するぐらいだから、弟も似たようなクズなんでしょ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/10(金) 20:03:42 

    え? 地域性なのかな? 
    現金も、ベビーの物も、どちらでもOKですよ。
    私自身、どちらも頂いて、どちらも助かりましたよ^^

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/10(金) 20:03:45 

    なんじゃこの面倒くさいの
    用意した時間返せ!!もんだよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/10(金) 20:03:49 

    だからって、おむつケーキなんかあげたらめちゃくちゃ文句いいそう

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/10(金) 20:04:00 

    趣味の合わない物貰うより現金が一番間違い無いと思ってたけど人それぞれなんだね

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/10(金) 20:04:19 

    舐められちゃってるね。
    強気でいきなよ。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/10(金) 20:05:01 

    現金3万って金額もおかしいよね?
    5000円もおかしいけど。
    兄弟姉妹の間は一万だよね?
    それ以上は心づけと思うけど。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/10(金) 20:05:03 

    これは見事なクズww

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/10(金) 20:05:09 

    大丈夫?そんな事いうと笑われちゃうよ?ほんとに大丈夫?弟くんにも伝えとくね?
    って半笑いで言っとく
    次からは適当なもの買って渡すわ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/10(金) 20:05:32 

    産んだばかりなのにもうものっすごいモンスターママになる可能性ありまくりだね。
    幼稚園で「うちの子を最優先にしろ!」みたいな信じられないようなクレームつけそう。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/10(金) 20:06:02 

    >>1
    こんなの記者の作文に決まってるじゃん……

    +2

    -8

  • 77. 匿名 2017/11/10(金) 20:06:13 

    友達には現金送りづらいけど、親戚とかまして義妹なら現金でいいと思う。なんの感情もわかないし、好みとか考えるのめんどくさい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/10(金) 20:06:34 

    お祝いしてもらって文句言う義妹は100%病んでる。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/10(金) 20:07:39 

    どんなものでも金かかってるんだからそれだけで感謝しろよ
    付き合いで贈らないといけない場合でそんなこと言われたらキレそうだわ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/10(金) 20:08:18 

    >>62
    あんまり喜ばれないよ
    結果的に役に立つけど、受け取った時やったー!ありがとう!とは言いづらいからね

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2017/11/10(金) 20:08:19 

    色々悩んでアンパンマンのぬいぐるみ(小)にしました

    でいいと思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/10(金) 20:09:28 

    トピずれだけど、スカッとジャパンって一回こんなヤナ気分になるから見ない

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/10(金) 20:09:34 

    現金で文句言う奴は、なんでも文句だから。
    大丈夫!

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/10(金) 20:10:37 

    お祝い貰う側が文句つけるなんておかしいだろ。祝う気なくす。
    こんな義妹シカトでいいよ面倒くさい。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/10(金) 20:11:31 

    親戚なら現金が1番嬉しいわ
    本当に面倒な義妹だな
    現金が嫌なら義妹にこそ子供が将来大きく羽ばたくようにと気持ちを込めて、羽を広げた鷲の剥製を贈りたいな
    どこかで見た贈り物だけど
    それか5000円かな

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/10(金) 20:12:12 

    現金めっちゃありがたい!義姉ありがとー!やったー!ってなる。うちの子大きく産まれたから新生児の服とか一瞬で使える時期過ぎ去ったし、趣味でないものもらうより嬉しいし助かる。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/10(金) 20:13:43 

    友達に現金渡しちゃったわ。

    違う友達には、こども券(おもちゃ券)とベビーグッズ

    ネットで調べたら一番嬉しいのは言いにくいけど本音は現金だと書いてあったから。

    人によるんかな。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/10(金) 20:13:50 

    現金とか商品券が一番嬉しいけど、無難に新生児の服とかおもちゃとか服飾品でも嬉しかったな
    要は気持ちだよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/10(金) 20:15:36 

    お金が一番ありがたいと思うけどなー
    面倒な義妹だね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/10(金) 20:16:29 

    >>87
    私もそれ見て商品券とそれをプレゼントラッピングにぬいぐるみやらで包んだものにしたけど、凄く気を遣ったみたいで困らせた事があるのでそれからは事前にリサーチして物を贈るようにしてる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/10(金) 20:17:05 

    小姑や姑ってだけで、ここではすごく嫌われるけど、こういう嫁だと小姑たちに同情する!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/10(金) 20:17:39 

    わたしは逆にお金がいい。
    好みじゃない子供服とかもらうより全然ありがたいのに。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/10(金) 20:18:23 

    お祝をあげた当人に向かってケチつけるって
    義妹世間を舐めてんの?
    そんなゴミ「はいはい、おめでとうさん」の一言でも贅沢だわ

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/10(金) 20:20:39 

    何を贈っても文句言われそう

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/10(金) 20:20:50 

    第一子はもう現金贈ってしまって残念だけど
    第二子にはゴミ袋でも贈ってあげればいいと思う
    赤ちゃんのオムツ捨てるのに大量に使うわよね
    とか言ってやれ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/10(金) 20:21:38 

    面倒くせー‼️

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/10(金) 20:23:51 

    トピズレ申し訳ない!義妹(夫の妹)って内祝いくれないもん?夫単身赴任中だったから私が現金&プレゼント全部手配してお祝いに行ったんだけどその後何もなしだったんですが。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2017/11/10(金) 20:26:46 

    >>5
    いや、むしろ金がいい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/10(金) 20:27:23 

    こんなのヤラセの作文だよw

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2017/11/10(金) 20:27:27 

    現金一択!

    あざーす!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/10(金) 20:28:13 

    義妹さんが他の人の出産祝いに何を贈るのか気になる
    誰もケチのつけようがない程の素晴らしいものなんでしょう

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/10(金) 20:30:31 

    だっさいベビー服、送ったれ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/10(金) 20:31:40 

    えー?
    私も親戚や親兄弟からなら現金が良いし実際現金頂いたよ。
    その全額で子ども名義の貯金を始めたよ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/10(金) 20:31:57 

    こんな人間がどんどん親になっていってるの?
    どうりで非常識なママが多いんだね。
    世も末だな。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/10(金) 20:32:23 

    はたして内祝いするのかな、弟夫婦

    貰うものにはケチつけてお返しはしなさそうな気がする

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/10(金) 20:32:57 

    わたしは逆にお金がいい。
    好みじゃない子供服とかもらうより全然ありがたいのに。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/10(金) 20:34:14 

    どう考えても現金でしょ…
    全員から物でもらった場合、内祝いで現金がどんどん出ていく
    親族だけでも現金にすれば、そこからまかなえるからね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/10(金) 20:39:05 

    現金が一番無難だと思ってたけど

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/10(金) 20:39:35 

    すごいね、この義妹。発想もすごいけど、なかなか義理家族にこんなクチきけないよ普通。
    だいぶ気が強いんだろうな。こんな身内いやだ

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/10(金) 20:39:46 

    ぶっちゃけ友達が子ども産んだからってお金や物をあげていたらキリなくない?そうゆうのは家族間くらいで留めたらいいのにっていつも思う。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/10(金) 20:40:00 

    義妹は産後のお花畑状態がまだ続いてるのかな?
    花が散ったら、自分の常識外れな行動が恥ずかしくなるでしょうよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/10(金) 20:40:20 

    贈り物に文句言うとか何様?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/10(金) 20:45:10 

    私お祝いって現金しかあげたことない
    自分がもらってうれしいから 笑
    ちなみに内祝いは商品券をもらうと一番嬉しいけど、失礼になるときもあるみたいだからよく分からない

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/10(金) 20:45:31 

    自分は現金5000円で済ませたのに3万円の現金に文句言うってw

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/10(金) 20:46:44 

    気持ちはこもってるわよ?
    あら?貴女は披露宴に出席してもらったゲストに、現金でお祝いをいただんじゃないの?
    その時、現金だからって気持ちがこもってないと思ってたのかしら?
    まさかね~そんな事ないわよね~

    って言ってやりたい。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/10(金) 20:47:57 

    現金!?
    分かってらっしゃる。ありがとうごさいます‼️
    でしょ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/10(金) 20:51:09 

    そんな失礼な発言するところからして、今後も厄介な事を巻き起こすこと多そうだし絶縁したくなる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/10(金) 20:55:19 

    現金が最高じゃんね。
    好きなものを好きな色で選べるんだよ。
    貯金してもいいんだよ。
    いいよねぇ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/10(金) 21:00:40 

    義理の妹に現金包もう思ってたんだけど…そんな人いるの?現金なら何でも必要なもの買えるじゃない。えー…悩んで来た…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/10(金) 21:01:13 

    ♪よーく考えよー
    お金は大事だよー♪

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/10(金) 21:01:49 

    内祝いで金かかること考えると
    現金が一番ありがたい。
    物は物で、考えて選んでくれた気持ちが
    嬉しいけれども!
    現金だと自分の好みのものとか
    必要なもの買えるしね。

    三年前に出産した義妹(6つ年上)に
    おむつケーキあげてお返しなくて
    二年前に息子出産した時に
    手作りポーチだけくれて終わったのは
    もやもやしてる……

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2017/11/10(金) 21:12:28 

    嫌われてるだけな感じする。
    この義妹は多分何あげても文句つけてくると思う。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/10(金) 21:16:51 

    身内は現金+何か がにしてますが…

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/10(金) 21:18:36 

    アンケートで現金が一番だとありましたが
    ダメなの⁉︎ どうしよう…基本的に現金と花やおもちゃを贈ってた。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/10(金) 21:18:59 

    そんなこと言う人には
    何もあげない。なんであげる必要あるの?
    そんな文句言う人に何かあげるなんてバカバカしい。
    おめでとうって言ってもらえるだけでも、ありがたいことなのに

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/10(金) 21:23:24 

    現金プラスオムツって私は一番嬉しいプレゼントだけどな。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/10(金) 21:31:49 

    釣りじゃないの?
    こんな事言う人間が母親になるなんて恐ろしいんだけど

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/10(金) 21:32:17 

    出産祝いは
    義務でも権利でもないのだから
    好意を無にする奴は
    以後黙殺すればよいだけ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/10(金) 21:32:25 

    えっ
    まさに明日姉に出産祝い持っていくんだけど、、
    ベビー用品なんて 本人たちが選んで準備してるだろうし 周りからも贈られているはず、、と思って5万プラスお茶菓子で良いか〜なんて考えてたよ
    実姉だけどね
    心こもってないとか 考える人もいるのね〜

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/10(金) 21:34:01 

    >>121
    相手はそのオムツケーキというチョイスにモヤモヤしているかもね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/10(金) 21:34:26 

    ガルちゃんで相談したら現金がいいって言う人と現金は生々しいから商品券がいいって人が喧嘩し始めて、よくわからなくなったので現金3万円と商品券2万円渡したらそれはそれで義妹を混乱させたらしく母に注意された
    もうわけがわからない

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2017/11/10(金) 21:35:54 

    実際現金が一番嬉しい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/10(金) 21:37:39 

    >>131
    それは無いわ(^^;;
    もらった方は「???」ってなるよね

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/10(金) 21:40:14 

    数打ちゃ当たる作戦で、とにかく色々ぶっささってるオムツケーキを送って会ったときに現金渡してる
    オムツケーキはいらないかもしれないけどお祝いの手紙代わり

    出産祝いに現金を包むのは失礼? 斜め上を行く新米ママの発言が物議

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2017/11/10(金) 21:45:01 

    えっ!好みもあるから現金の方が良くない?
    今度義妹の赤ちゃん産まれるから現金包むつもりだったよ!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/10(金) 21:46:32 

    カタログや現金は選ぶ手間を省いたとみる人もいるって聞いたことがあるけど、文句つけるなんて図々しい。
    現金助かるじゃん!

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/10(金) 21:47:30 

    >>53
    本当そう思う。

    おめでとうって言葉だけでいいと思う。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2017/11/10(金) 21:47:45 

    >>131
    そんなの人の好みなのに変な事したねー。
    現金と商品券って大して変わらないからどっちかとプレゼントにすれば良かったのに。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/10(金) 21:48:55 

    >>110
    そう思う人は自分のところで留めておけばいいんじゃない?
    無理に足並み揃えて文句言うくらいならね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/10(金) 21:51:15 

    プレゼントとか渡したら
    「お金使わせちゃってごめんね」って言う人いるよね?
    ただありがとうって言われるならいいけど
    お金使わせちゃってってなんか嫌な気分になるんだけど、みなさん言いますか?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2017/11/10(金) 21:51:57 

    >>62
    私の場合だけど、友人にはアマゾンギフト券か商品券+お菓子折りにしています
    現金だと生々しいかなと思ってワンクッション置いている
    ただ親戚へのお祝い事(入学卒業、結婚出産その他)はご祝儀(つまり現金)だよ
    祖母から「一番使い勝手がいいのは現金!」ってお達しがあったのでw

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/10(金) 21:52:09 

    服とかプレゼント好みじゃなかった方が
    申し訳ないし選んだのに悲しくなるから
    無難に現金と良いタオルにしました。
    好きなもの買えるじゃん?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/10(金) 21:52:16 

    現金もらって、そのお金で必要なものを選んで買うのが1番いいですけど…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/10(金) 21:53:49 

    >>140
    遠慮が強い人だとそれ言うよ
    私も職場の同僚へのご祝儀とか、友達の出産祝いで言われたことある
    私自身は使わない言葉だけどね
    ただ、「お金使わせちゃってごめんね」って言う人は、私の経験上内祝いがきっちりしている
    真面目な人が使うセリフなのかなと思っているよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/10(金) 21:57:19 

    出産祝いで、親戚とか親から現金でお祝い頂いたけどな。
    とても、ありがたかったよ。
    お友達は、選んでお祝いを渡してくれる子と、リクエストしてねと言われてリクエストしたお祝いを渡してくれる子とがいたけど、どちらも嬉しかったよ。
    お祝いなんて、当たり前じゃないんだから、ありがたく受けとるのが普通じゃないの?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/10(金) 22:01:47 

    まず姑が、このアホに注意して非常識な事をきっちりと叩き込まないといけない。
    頭かかえとる場合か!
    私なら旦那に伝えてアホに謝罪させるわ。お祝いが気に入らないとか人の気持ちを踏みにじっておいてタダでは済まさん!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/10(金) 22:04:00 

    >>144
    私の場合は
    お金使わせちゃってごめんね、と言う人は内祝いなどない人なんですよね。

    お金使わせちゃってごめんね、(もらったけど私は何も返さないからね)みたいな感じに受け取ってました。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2017/11/10(金) 22:04:12 

    友達に現金渡そうと思ってるんだけど...
    ベビーブランドの店とか行ったけど、さっぱりわからなかった。
    必要なものは自分で買うだろうし、産んだことないと使うものとかわからないからプレゼント選ぶの難しすぎる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/10(金) 22:06:06 

    私なら
    もう思いつかなかったからお祝い辞退させてもらうね、と伝える。もちろん現金もやらない。
    人に感謝出来ない奴は物をあげたらあげたで気に入らないだの何だのとイチャモンつけてくる奴だから。
    付き合いもしなくていいわ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/10(金) 22:09:37 

    1のは超レアケースでしょ。
    嫌われてるとしか思えない。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/10(金) 22:10:12 

    >>131
    5万円ももらったら私なら嬉しい(笑)

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/10(金) 22:11:46 

    >>140
    友達にプレゼントあげたら
    そんなお金使わなくてもいいのにって言われたよ。気遣いで言ったのかもしれないけど、嬉しい!ありがとうって言われた方がよっぽど嬉しいよね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/10(金) 22:16:28 

    現金が一番有難い!!

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:06 

    ガルちゃんでも別トピで商品券も現金もマナー違反って書き込みに大量プラスついてたよ。
    わたしはもらうなら現金か商品券の方がありがたいけど。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/10(金) 22:31:07 

    こんな義妹には何もあげたくない
    赤ちゃんに罪はないけどもうどうでもいい勝手にしろって思う

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/10(金) 22:33:23 

    こういうモンスターはだいたいお金が喜ぶはずなんだけど・・。お金+プレゼントも、いるよって催促かな。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/10(金) 22:41:42 

    お金をあげる→「気持ちが欲しいのに」
    物をあげる→「好みじゃなかった」

    どうせいっちゅーねん

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/10(金) 22:50:29 

    私なら弟にお前が何とかしろって言って終わりだな。自分の弟嫁はいい子で本当に良かった。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:47 

    現金が一番いいと思うけどな。
    赤ちゃんグッズは正直あんま使わなかったりだし。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/10(金) 23:02:24 

    インスタ映えしないから、とか?
    お金ではなく貰ったモノを自慢したいのかな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/10(金) 23:30:26 

    今でこれなら将来何かと揉めそうな予感。
    遺産とかさ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/10(金) 23:37:50 

    この義妹はきっと妊娠中も
    お妊婦様だったんだろうなー

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/10(金) 23:41:36 

    この話が釣りじゃないとしたらこの義理の妹さん、純日本人ではないのかと思う。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/11/10(金) 23:47:44 

    義理妹おかしい
    彼が彼女へのプレゼントに現金送ったら
    え?ってなりそうだけど
    きっとそれに近い感覚なんだよ。
    可愛い特別な私の子供に対して
    現金送るなんて!みたいな




    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/10(金) 23:54:06 

    現金3万円のお祝い金なんて 私ならすごく嬉しい!
    「好きなものを選んでね」って言ってくれてるのと同じじゃないの?

    うちなんて真冬に生まれた巨大児に、セール品の半袖短パンのカバーオール1枚でびっくりしたよー

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/10(金) 23:54:17 

    死ぬほど面倒くさい人だな〜できるだけ付き合い避けたいなこういう人とは

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/10(金) 23:55:05 

    ちなみにサイズは50cm

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/11(土) 00:00:36 

    私も義妹にはトイザらスのギフトカードを贈りました。
    義妹は友達多いし、お洒落だし。
    被ったり、趣味の違うものをあげるより
    玩具や育児用品欲しいもの必要な物を買ってほしいと思い。

    身内だからお返し要らないといいました。
    赤ちゃんがいて選ぶの大変だし。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/11(土) 00:15:38 

    義妹擁護するやついるの?全会一致で義妹クソでもうおわり

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/11(土) 00:26:58 

    義理妹へ


    金あげてるだけありがたいと思え。お前の産んだ子にはたはた興味はない。
    そして内祝いの選べるギフトもいらない。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/11(土) 00:28:37 

    若い男性の同僚に、出産祝いで商品券渡した。
    (現金だとそのまま自分の懐に入れそうどから)

    お返しとかいいからって、3千円くらいだけど良かったのかな?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/11(土) 00:36:15 

    うちも現金渡したけど、お返しどころか、ありがとうもない。

    お年玉あげたくない。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/11(土) 00:52:33 

    この義妹何様なんだろ。
    こういう奴に限っていざベビーグッズみたいな物を贈ると「趣味じゃない!」って逆ギレするんでしょ?

    3万円も包んでもらっておきながら文句言うって、常識も礼儀も知らないのかね。こんなのが母親になるなんて本当恐ろしいわ…

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/11(土) 01:16:45 

    もう渡さなくていいよー
    絶縁してもいいレベル

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/11(土) 01:38:18 

    現金が一番ありがたいのにね。貰うだけで気持ちだけでありがとうと思うけどね。こっちが悩む必要ないじゃない。そんな義とは距離おいた方がいい。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/11(土) 01:44:49 

    現金だったらそこからお返し買えるけど

    要らない高いものもらってお返し買うの
    痛い出費でしかないよー

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/11(土) 01:45:30 

    色んな人がいるんですね
    わたしは現金が1番嬉しかったけどなぁ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/11(土) 02:12:09 

    えっ?親戚とか身内は現金だよ
    友達や会社関係は物を送るけど違うの?
    私の地域だけかな?

    しかし失礼なヤツだね
    もう理由を説明して旦那に考えて貰えばいいと思うよ、お母さんもそれに合わせればいい
    これを期に付き合いも考えた方がいいね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/11(土) 03:50:26 

    産後は精神的に安定しないことが多い。
    大目に見てあげたら?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/11(土) 05:34:35 

    >>171 大まかですが
    あなたが40歳以下だったら5000円
    以上なら1万ですよ。
    ただ役職でも若干変わってくる。
    3000円って。。
    お返しの事考えてあなたが金額低くするのは失礼ですよ。
    お返しは頂きませんというのは、
    相手の顔に泥を塗る行為で言っては駄目な言葉です。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/11(土) 06:40:12 

    二度と会わなくてよし!御祝いも却下!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/11(土) 07:32:04 

    いただいたものにケチをつける方が失礼だと思うけど…

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/11(土) 08:54:39 

    それはそちらで考えてください!

    とか、たかだか弟の嫁に母親も姉も主導権握られていること自体がまず問題じゃない?
    言い返してねじふせろ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/11(土) 09:01:05 

    こんな奴が母親になるなんて。
    子供が可哀想。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/11(土) 09:08:04 

    私は義妹派かな
    物の方が時間をかけて選んでくれたのね、嬉しい!ってなる
    こだわりがないので趣味じゃないとか思わないし
    でも、現金でもありがたいよ
    てか、もらえるだけでありがたい

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2017/11/11(土) 09:10:55 

    >>182
    だよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2017/11/11(土) 09:50:47 

    面倒くさい事を言うなら、リサイクルショップでいかにも買ったベビー用品を贈るけど。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/11(土) 10:18:44 

    リクエストがない限り現金を贈っている。
    ただ以前何がいいのか聞いてみたら一般的な相場より高い物言われて
    即却下した事はあるけど。ちなみにベビーカー。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/11(土) 11:52:17 

    リクエスト聞いても何もなかったら現金
    いらないものを貰って困った経験がある人がより現金派になるんだと思う
    何も考えてないというわけじゃないよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/11(土) 12:29:48 

    自分も義妹には現金2万にしたよ
    好きなもの買って欲しいから
    しっかり者の義妹は1万円分の商品券を返してくれた
    若いのにほんとしっかりしてるなーといつも思ってる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/11(土) 12:29:52 

    もう金輪際付き合わなくてよし!
    何言われても無視でいいよ。

    ていうか、身内の出産祝いに現金の何が悪いのかさっぱりわからないんだけど??
    私の感覚がおかしいんだろうか

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/11(土) 13:40:28 

    単にそいつの性格が悪いだけだろう。そんなやついないって。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/11(土) 13:54:00 

    バギーなら○○とかハイブランドのそのまた型まで指定して、これはその型とちがうから返品してくださいと言って来た親戚がいた。
    なのでどこにでも一定数でこんな人いると思う。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/11(土) 14:43:04 

    現金とオムツって最高にありがたい!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/11(土) 15:40:41 

    酷い義妹でしょ、ってアピールしたかっただけじゃないの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/11/11(土) 16:52:02 

    義姉に現金がいいって言われたよ 

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/11(土) 17:25:40 

    >>183
    色々話聞いてても、最近、気の強い嫁多いんだよね。昔みたいに嫁が弱い立場なのは考え物だけど、人として偉そう過ぎないって人が増えてる。
    息子、男兄弟が結婚したら一切関わらないのが賢明だわ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/11(土) 19:10:41 

    現金嬉しいけどなー。金額が分かるからお返しも考えやすい。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/11(土) 19:18:11 

    オムツと現金、私は助かるけどなぁ。
    既に買ったものや趣味じゃないものくれても少し困るし。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/11(土) 20:23:04 

    赤ちゃんへの気持ちがこもってないって、赤ちゃん何をもらおうと
    全く関知しないでしょう。
    抱っこしてもらったり目と目を合わせて微笑んでもらったりしたら
    愛情をかけてくれてるってわかるでしょうけど。
    義妹こそ周りの人の思いやりや気持ちが全く分からない人ですよね。
    もう一切何もしてあげなくていいですよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/11(土) 23:12:24 

    お祝いされる方なのに、そういう事を言う人には今後一切関わらない。家族でも関わらないやり方はいくらでもある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。