ガールズちゃんねる

新米ママを励ます高齢者の言葉に反響「赤ちゃんの泣き声を聞くと元気が出る」

203コメント2017/08/25(金) 20:28

  • 1. 匿名 2017/08/24(木) 00:12:44 

    こういうエールって素敵です。
    新米ママを励ます高齢者の言葉に反響「赤ちゃんの泣き声を聞くと元気が」 - ライブドアニュース
    新米ママを励ます高齢者の言葉に反響「赤ちゃんの泣き声を聞くと元気が」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    22日、あるTwitterユーザーが投稿した、初めて会った高齢者からのエールに感動したという内容のツイートに反響が集まっている。 投稿によると、このTwitterユーザーは、初対面の高齢者に「あなたのお家に赤ちゃんいるでしょ?泣き声が聞こえるもの」と声をかけられたそう。さらに「私達年寄りは赤ちゃんの泣き声を聞くと元気が出るの。子育て大変だろうけど頑張ってね」と励ましの言葉をかけてくれたのだという。


    『さっきゴミ捨て場で初めて会ったおばあちゃんに「あなたのお家に赤ちゃんいるでしょ?泣き声が聞こえるもの。私達年寄りは赤ちゃんの泣き声を聞くと元気が出るの。子育て大変だろうけど頑張ってね。」って言われた。もうなんか泣きそう。頑張る。』

    高齢者からのエールに、Twitterユーザーは「もうなんか泣きそう。頑張る」と感動した様子を綴っている。

    +659

    -38

  • 2. 匿名 2017/08/24(木) 00:13:51 

    子は地域の宝だからね

    +764

    -44

  • 3. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:03 

    優しい世界

    +824

    -17

  • 4. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:07 

    それ言われたら嫌味かなって思っちゃうわ、ひねくれてるな自分

    +86

    -222

  • 5. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:09 

    作り話ですか。

    +60

    -156

  • 6. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:19 

    これ私もよく言われたよ

    +306

    -19

  • 7. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:24 

    そう言ってくれる人もいるかもだけど、本音はうるさいって思っちゃう。
    ごめんなさい。

    +364

    -236

  • 8. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:34 

    ただただうるさいわw

    +111

    -144

  • 9. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:40 

    これ言われたら泣くわ。(笑)

    +595

    -14

  • 10. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:40 

    住む場所って大事だよね

    +620

    -9

  • 11. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:41 

    うっせーもんはうっせー

    +65

    -133

  • 12. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:47 

    そんな老人ばかりじゃないけどね

    +384

    -10

  • 13. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:47 

    私もこう言ってあげられるおばあさんになりたい

    +945

    -14

  • 14. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:48 

    子供は泣くのが仕事

    +384

    -45

  • 15. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:48 

    素敵な人。
    優しいね。私もそういうふうに言えるように年を重ねたい。

    +682

    -12

  • 16. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:55 

    嘘つくなよ、保育園の新設に反対しての高齢者じゃん

    +48

    -101

  • 17. 匿名 2017/08/24(木) 00:15:36 

    感じ方は自由だし様々あると思う、全員がこの高齢者のように思わなくていい。

    ただ、この方の言葉はとってもあったかくていいと思う!

    +521

    -11

  • 18. 匿名 2017/08/24(木) 00:15:37 

    赤ちゃんの泣き声もうるさくないのとうるさいのがある

    +154

    -29

  • 19. 匿名 2017/08/24(木) 00:16:07 

    うちの旦那はチビが泣いたら私に怒鳴ってくる。
    仕事疲れてうるさくて寝れないのは可哀想だけど私に怒られないでよこわい

    +375

    -23

  • 20. 匿名 2017/08/24(木) 00:16:09 

    おばさん、おばあちゃんは理解してくれる人
    意外と多いよね
    同じ子育て世代のガル民の方が心狭い

    +442

    -19

  • 21. 匿名 2017/08/24(木) 00:16:41 

    これ私も隣のおばあちゃんに言われたことある
    ほとんどずっと家にいるから、赤ちゃんの泣き声聞くと生きてる実感とか社会にちゃんといる実感とかが湧くって言ってた

    +357

    -10

  • 22. 匿名 2017/08/24(木) 00:16:44 

    そんな穏やかな老人になりたい。

    +367

    -5

  • 23. 匿名 2017/08/24(木) 00:17:29 

    私もお隣のおばあちゃんがいつも言ってくれてオヤツくれるよ。
    広い世界捨てた世の中にいる人と捨てたもんじゃない世の中で生きてる人がいるんだね。

    +259

    -10

  • 24. 匿名 2017/08/24(木) 00:17:36 

    わかる。

    私若い時に子ども産んで、
    子どももう大学生なんだけど、
    赤ちゃんが泣いてると
    かわいい!って思う。

    ママが赤ちゃん連れて
    大変そうにご飯食べてるの見ると、
    赤ちゃん見ててあげるよ!って
    言いたくもなる。

    赤ちゃんとか小さい子見ると
    ついニコニコしちゃうから、
    気持ち悪い人って思われないように
    急いで真顔に戻したりしてるw

    +467

    -23

  • 25. 匿名 2017/08/24(木) 00:17:37 

    いや、ただ単にその年寄りが能天気なだけじゃない?

    自分が苛々してたりしたらムカつくよ。
    煩いもんは煩い。



    +30

    -80

  • 26. 匿名 2017/08/24(木) 00:17:58 

    私も同じようなこと言われたことある。
    隣の家のおばあさんに偶然会って、泣き声でご迷惑おかけしてすみませんって言ったら、赤ちゃんが泣くのは元気な証拠だから、泣き声が聞こえてくると嬉しくなるの。私も元気になるのよ。って言ってくれて、アパートだし周りばかり気にしてたから心がジワーッと暖かくなったの覚えてる。

    +328

    -10

  • 27. 匿名 2017/08/24(木) 00:18:23 

    私は正直他所のガキの鳴き声とか騒音としか思えない

    +37

    -66

  • 28. 匿名 2017/08/24(木) 00:18:33 

    赤ちゃんの泣き声ほど騒音に感じるものは無いので、そんなふうに言える方を尊敬する。

    +42

    -60

  • 29. 匿名 2017/08/24(木) 00:19:43 

    私も赤ちゃんの泣き声は好きですよ!
    可愛くて胸がキュンとする。
    4、5歳児の泣き声となるとちょっと苦手かな(^^;)

    +263

    -16

  • 30. 匿名 2017/08/24(木) 00:19:58 

    私も同じマンションの高齢の方に言われてホッとした。住んでるマンションが子育て世代が少なく、赤ちゃんがいるのも我が家だけだから迷惑じゃないか不安だった時に言われてうれしかった。

    +164

    -8

  • 31. 匿名 2017/08/24(木) 00:20:06 

    真に受けんなよ

    +37

    -74

  • 32. 匿名 2017/08/24(木) 00:20:14 

    私は忙しい時は泣き声についイライラしてしまうけど、高齢者が温かい目で見守ってくれる社会て大切だよね。

    ママさん達が安心出来る環境増えて欲しい。こういう高齢者の役目って意味があると思う。

    +201

    -8

  • 33. 匿名 2017/08/24(木) 00:20:25 

    かなり遠回しのクレームだよね。
    まったく会ったことないのに、あなたのお家に赤ちゃんいるでしょ。泣き声が聞こえるのも。
    だよ。

    +34

    -103

  • 34. 匿名 2017/08/24(木) 00:20:31 

    逆に自分がおばあちゃんになったら、子育て中のママにこんな言葉掛けてあげたいな〜!と思ったけど、
    ここのコメント見てると、イヤミに聞こえる人も中にはいるんだね…

    +235

    -5

  • 35. 匿名 2017/08/24(木) 00:20:33 

    祖母の入居してる老人ホームに子供達(曾孫になる)を連れていくと、周りのおじいちゃんおばあちゃんに本当に喜ばれる。
    でも、子供が嫌なんだろうなって人もいるし、あまりご家族が面会に来られない人もいるだろうし、お年寄りとて精神状態は様々なんだよね。
    でも自分がノイローゼになりそうなあの声を元気の素にしてくれる人がいるということは励みになるよね。

    +152

    -8

  • 36. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:05 

    20. 匿名 2017/08/24(木) 00:16:09 [通報]

    おばさん、おばあちゃんは理解してくれる

    意外と多いよね
    同じ子育て世代のガル民の方が心狭い


    だって無神経なんだもん。
    子供だから仕方がない!!って母親実際に多いよ。

    今日もニュースで障子破りまくった子供の親が報告しないで退店するの。

    それだけ非常識な親子が多い。

    +31

    -61

  • 37. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:33 

    ありがとう。

    +45

    -5

  • 38. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:50 

    私も思うよ。
    子供が小学生になったから、赤ちゃんの鳴き声聞くと可愛くて、嬉しくなっちゃう。
    お隣さんが赤ちゃんの鳴き声うるさくてスミマセンて謝るけど、本当に可愛いと思ってる♪
    我が家の叱る声の方が申し訳ない…

    +242

    -10

  • 39. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:02 

    鳴き声は、辛かったり不愉快だったりするから出るもの。
    やっぱそれを聞いていい気はしないですよね。

    このおばあさんは気を使ってこの言葉を言ったのでしょう。
    きっとこのお母さんもそれを汲み取った上で嬉しいと言ったのかな?
    いいお話ですね。

    +9

    -45

  • 40. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:12 

    赤ちゃんの泣き声が騒音とか子供は邪魔とか思う人って、幼少期に親から愛されなかったというトラウマがあるんだって

    +174

    -45

  • 41. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:24 

    あら〜かわいい元気ねって通常思うけど、疲れてて余裕がない時はそう思えないなー

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:37 

    泣き声を気にして必死にあやしたり周りに申し訳なさそうにしているママさんに対しては「気にしないで。泣く元気があっていいじゃない。赤ちゃんは泣くのが仕事。ママさん頑張ってるね」と思うけど、ほったらかしてスマホいじってるような母親には「うるさいなー、何とかしなよ」と思ってしまう。

    受け取る側の性格の問題でもあるけど、ママさん側の対応も大事だよね。

    +222

    -4

  • 43. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:38 

    でも不快に思う人が大半。
    それを責めるのもおかしな話。

    +30

    -45

  • 44. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:48 

    休日の昼寝してる時に他人の家からの泣き声でイラっとする

    +32

    -30

  • 45. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:56 

    おばあちゃん世代はね
    子沢山の人が多いからね
    今と違って結婚して子供産むのが当たり前
    子供は3人以上いる人も多い
    だから今の若い人達より子育てに苦労してきてる
    それで理解してくれる人も多いんだと思う

    +148

    -4

  • 46. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:57 

    >>36
    世の中そんな親ばかりではないと思う
    一握りでしょ

    +27

    -9

  • 47. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:20 

    私は素直に受け取ると思う。
    静かにして欲しいと本当に思ってる人がそんな遠回しな言い方するとも思えない。

    +124

    -12

  • 48. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:21 

    優しいなぁ
    出産してすぐってわからない事だらけで不安だし、慣れない生活で切羽詰まってるからこんな言葉かけられたら泣いちゃう

    +119

    -5

  • 49. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:26 

    婆さんは働いてないからあれだけど働いてる身からしたらせっかくの休みに近所のガキがギャーギャー泣いてたら本当イラつくよ

    綺麗事もいいけど迷惑は迷惑だよ
    どうしようもないけどね

    +28

    -34

  • 50. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:49 

    >>43
    大半かなー?優しい人の方が多くない?

    +59

    -9

  • 51. 匿名 2017/08/24(木) 00:25:51 

    心が狭い人のコメントがちらほら・・・
    書き込んでる人が赤ちゃんの頃はどうだったのかな。泣いたことのない人なんていないのにね。

    +27

    -22

  • 52. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:19 

    老いって人生の終焉に近づくと
    人生の始まりが輝かしく思うからな
    そしてこのおばあさんの周りには思いやりが存在してる人生だったんだろう

    +55

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:23 

    アラサー夫婦でまだ子供いませんが、下の部屋から時々赤ちゃんの泣き声が聞こえます。
    可愛いなぁと思いますよ。
    夜には旦那の赤ちゃんメロメロあやす声まで聞こえる日もあって、微笑ましい!

    +59

    -11

  • 54. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:23 

    赤ちゃんの泣き声はほっこりするけど小学生のガキンチョの騒いでる声はイラっとする
    赤ちゃんにイラつかないよー!

    +41

    -7

  • 55. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:25 

    >>50
    不快でもそれを隠して波風立たない対応をする人が大半なだけ

    +23

    -6

  • 56. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:39 

    赤ちゃんの声って体も小さけりゃ声も小さいからあんまり気にならない。
    2~3歳あたりの癇癪と、高校生あたりのゲラゲラ声が一番うるさい。

    +71

    -3

  • 57. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:01 

    他人の赤ちゃんは泣き声も姿もすこぶるかわいい
    自分の子供はいらだちとかわいいの繰り返しらしい

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:04 

    うちの親も同じ事言ってたわ。
    外で子供の声聞こえると元気になるって。

    +25

    -7

  • 59. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:08 

    コメント見る限り虐待予備軍がいっぱいいるな

    +8

    -15

  • 60. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:16 

    >>55
    あなたの周りはそんな人が多いんだね。

    +8

    -7

  • 61. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:58 

    私の近所でも一時期赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになって、その泣き声がどんどん変化していくのが成長を感じられて面白かった。
    で、今日も元気だなあって暖かい気持ちになってたよ。✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

    +63

    -5

  • 62. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:59 

    女子中学生とかもうるさいよね。
    思い返せば自分も大概かしましかった。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/24(木) 00:29:09 

    お向かいさんから新生児の泣き声が聞こえてきて、夫と可愛い泣き声だねぇって癒やされてるよ

    新生児可愛いなぁ

    +63

    -9

  • 64. 匿名 2017/08/24(木) 00:29:22 

    私は冗談抜きで、赤ちゃんの泣き声と泣き顔が本当に好きで、可愛くてつい笑顔になっちゃいます。
    お母さんからしたら、ニタニタ見られて気持ち悪いのかな…
    赤ちゃんの泣き声とか泣き顔が可愛すぎてネットで検索しちゃう笑。
    そんな私は3歳女児の母です。

    +27

    -7

  • 65. 匿名 2017/08/24(木) 00:29:46 

    家の近所にも赤ちゃんいるんだけど、虐待を思わせるようなぎゃん泣きじゃないので、眠いのかな、お腹すいたのかなって、自分が子育てしてた頃を懐かしく思い出したりもします。

    +35

    -4

  • 66. 匿名 2017/08/24(木) 00:30:45 

    うちの二軒隣にも赤ちゃん引っ越してきた!
    私子供いないから泣き声聴くと嬉しくなるよ。
    お母さんは大変だろうけど、もっと聴きたいくらいです笑

    +23

    -7

  • 67. 匿名 2017/08/24(木) 00:30:46 

    赤ちゃんの泣き声聞くと、うちの娘にも赤ちゃんの時期があったなー懐かしいなー可愛いなーと思って聞き入っちゃう(笑)
    顔真っ赤にして元気に泣く赤ちゃん、可愛いですよ。

    +31

    -5

  • 68. 匿名 2017/08/24(木) 00:31:20 

    最近の子育てトピの子連れ叩きが恐ろしかったので、このトピで赤ちゃんの声は可愛いっていう意見にホッとしてる

    +43

    -8

  • 69. 匿名 2017/08/24(木) 00:31:54 

    大半が不快ってこわいな。
    何とも思わない人が大半な気がするけどな。
    自分が体験した人は好意的だし、経験してないことには無関心だし。
    まあ余裕ない人は一定数いるから不快な人も勿論沢山いるだろうけど。

    +17

    -10

  • 70. 匿名 2017/08/24(木) 00:32:02 

    0歳、2歳、5歳がいます。

    「あらー今日も泣いてるわね〜。今日は何がそんなに嫌で泣いてるのかしら〜。この声は○○ちゃんねー、って夫婦で楽しく話してるわよー。」と言われて頭が上がらなかった…
    いつも親切にしてくれてありがとうございます、裏のおばさん。

    +62

    -6

  • 71. 匿名 2017/08/24(木) 00:32:14 

    ジジババは耳が遠いからいいよね
    ただの騒音だわ

    +21

    -22

  • 72. 匿名 2017/08/24(木) 00:33:09 

    そうだよね?赤ちゃんの泣き声って可愛いよね?
    ガルちゃんだと「他人の子供なんて可愛くない」ってコメントにたくさんプラスついてるから不思議だった

    +33

    -16

  • 73. 匿名 2017/08/24(木) 00:33:20 

    最近ほんとここでも本心かどうかわからないけど、細かい人、許さない人いるよね
    すっぱり地域分けられたらいいのに。お互いのために
    そして弱者、子供に対して、堂々と迷惑マークとかつけてくれた方がわかりやすいと思う

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2017/08/24(木) 00:33:39 

    トピ画かわいい。
    このおサルさんな時って3ヶ月くらいまでだよねー。
    こっからはプクプク太りはじめて、次に痩せてくる頃にはすっかり人間らしくなってる。

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2017/08/24(木) 00:33:47 

    >>71
    耳が遠くなるジジババって相当な歳だよ(笑)

    +5

    -10

  • 76. 匿名 2017/08/24(木) 00:34:05 

    休日に資格の勉強してる時とか集中できないから本当やめてほしい

    +17

    -16

  • 77. 匿名 2017/08/24(木) 00:34:52 

    そうそう、うるさいのは「赤ちゃんの泣き声」だけじゃないよね。
    授業参観でギャーギャーお喋りしてる母同士も、ファミレスで下品な事大声で話すおばさんも、酔っぱらって騒ぐ若者も、店員さんに難癖つけて怒鳴るおっさんも、十分「うるさい(&不愉快)」だよね。

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2017/08/24(木) 00:36:03 

    >>76
    日中なら仕方ないよー

    +14

    -9

  • 79. 匿名 2017/08/24(木) 00:37:00 

    裏の赤ちゃんが、一歳過ぎたあたりから?「いたーい!いたーい!って泣いてる。
    こけてもお腹がすいても喉が乾いても何でもかんでもいたーい!らしい。 かわゆい。

    +9

    -13

  • 80. 匿名 2017/08/24(木) 00:38:26 

    元気になるって感じ方…、
    初めはそうだったけど、段々しんどくなりがち。 この言葉で、ハッとした。

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2017/08/24(木) 00:38:39 

    乳児いるけど、外は想像以上に優しい人が多くてびっくりする。お年寄り通りすがりでも声かけてそのまま去ってく人とかこの地域には多い(笑)

    +37

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/24(木) 00:39:13 

    自分が子供産んだら
    赤ちゃんは何が理由で泣いてるか分からない時があったり
    何をしても泣き止まない時があることを知ってるからなぁ
    じいさん達は怒る人多いよね
    子育て手伝ったりしてないからさ赤ちゃんの大変さを知らない

    +13

    -7

  • 83. 匿名 2017/08/24(木) 00:40:21 

    >>33 実家の母は近所で子供の声が聞こえなくなって寂しがってた。最近若夫婦が何組か越してきて昔みたいに子供たちが外を駆け回る声がし出したんだけど、やっぱり子供の声はいいね、平和な証拠だね、幸せな気持ちになるね、ととても喜んでる。

    +25

    -4

  • 84. 匿名 2017/08/24(木) 00:41:43 

    三世帯住宅が多い所に家を建てました。
    みんな自分ちの孫が可愛いだけで、新参者に声を掛けてくれる人なんていません。
    こんな老い方だけはしたくないと心に決めて、ひとりで頑張ってます!

    +5

    -12

  • 85. 匿名 2017/08/24(木) 00:43:39 

    私も赤ちゃんの泣き声癒されるよ〜 他にもお母さんの抱っこ紐からピロンって出た小さな足とか、歩き始めたばかりの子のお散歩とか見てたら、ニヤ〜〜ってしちゃう。

    +37

    -7

  • 86. 匿名 2017/08/24(木) 00:44:33 

    赤ちゃんは良いんだよ、赤ちゃんは。

    幼稚園ぐらいからの、金切声みたいな叫び嘘泣きの声が耐えられない。

    +51

    -4

  • 87. 匿名 2017/08/24(木) 00:45:59 

    子育て真っ最中のときには気づけなかったけど赤ちゃんの泣き声に癒される。
    めちゃくちゃ泣いてる赤ちゃんを一生懸命あやしてる若いお母さんを見かけると手助けしたくなる。
    でもそんなことしたら通報されちゃうのが今の世の中なんだよね…

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2017/08/24(木) 00:46:53 

    ウチの子も一時期何やってもイタイって言って、虐待と間違われたらどうしようかと困ってた!笑
    ウチのご近所も>>79さんみたいに思ってくれてたら安心だな〜!

    +8

    -5

  • 89. 匿名 2017/08/24(木) 00:49:08 

    >>76 昔、私も赤ちゃんの泣き声とか近所の子供の声とか夫婦喧嘩の怒鳴り声とか普通に聞こえてくる安アパートで、受験勉強や資格の勉強してましたが、集中できないってことはなかったです。

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2017/08/24(木) 00:49:37 

    私も「頑張れー」て思う。

    +11

    -5

  • 91. 匿名 2017/08/24(木) 00:55:54 

    窓閉めてたら赤ちゃんの声ってうるさいほど聞こえてこないよね?
    文句言う人は
    壁が薄いとか電気代ケチってクーラーつけない貧乏人だけじゃないの?

    +19

    -10

  • 92. 匿名 2017/08/24(木) 00:56:07 

    赤ちゃんの泣き声可愛いよね
    うちには2才の子が居るけど最近怒ると嘘泣きばかり!笑

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2017/08/24(木) 00:57:41 

    私もよく知らないおばあちゃんに話しかけられるけど、みんな『赤ちゃんを見ると元気が出る』って言ってくれる。
    みんながこういう気持ちになれば、子育てしやすいのにね。
    私もこういうおばあちゃんになりたい、

    +29

    -6

  • 94. 匿名 2017/08/24(木) 00:57:54 

    赤ん坊の鳴き声、頭痛くなるから嫌い
    母親が調子に乗るから
    おばあさん余計な事言わないでよ

    +12

    -22

  • 95. 匿名 2017/08/24(木) 00:57:58 

    一人目海外で出産した。
    少し街を歩くだけで「こんな可愛いベビーに出会えたなんて今日は最高の日よ!」とか声かけてくれて非常に気分が明るくなった笑
    2人目以降は日本で。
    子育てしにくいとか、みんな余裕なくて冷たいとか聞いてて不安だったけど、日本も優しい人多いと感じたよ。
    こちらの様子を伺いながら話しかけてくれたり手伝ってくれたり譲ってくれたり、なんていうかシャイなんだけど細やかというのか。

    +33

    -3

  • 96. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:06 

    年老いたライオンの王様ジオジオが争いから退き、巣作りに困っている母鳥の子育ての手伝いをして充足感を得る、ジオジオのシニアライフのお話。良いよ。
    新米ママを励ます高齢者の言葉に反響「赤ちゃんの泣き声を聞くと元気が出る」

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:20 

    >>51
    私が赤ちゃんの頃はね、本家と分家のみ地域で偶然歳が近い子供がみんないて、一軒一軒がかなり離れているから聞こえなかったらしいよ。

    今、私に2歳の子供がいるけど、0歳の頃はどこいっても嫌味と説教だったよ。

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:31 

    >>88
    親御さんが赤ちゃんに、叩かれたり髪の毛引っ張られて「いたー!」って叫んでるのを覚えたみたいで、虐待と言うのならむしろ私がされてますって言ってた笑

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/24(木) 01:11:47 

    しょっちゅう爆音たてて走ってくバイクの音と交換してほしいわ。
    くそ、田舎のヤンキーめ。オシャンティな都会に行ってくれ。

    +28

    -3

  • 100. 匿名 2017/08/24(木) 01:14:20 

    つい先日デパートで
    イヤイヤ期の一歳半の息子に手こずっていたら
    白髪のお婆さんが近づいてきた
    羨ましい、わたしも人生やり直せるならこのくらいからまた育てたいわ〜
    かわいいね、本当にかわいい
    今が一番幸せな時よ

    そう言って手作りのキーホルダーをくれました。
    そのキーホルダーは絹が使われていて
    お婆さんが来ていた着物をリサイクルして作られたそう。

    大切な時間なんだとハッとした。
    お婆さんありがとう。

    +42

    -4

  • 101. 匿名 2017/08/24(木) 01:18:56 

    こんなふうに言われたら、張り詰めていたものがフワーっとなって泣けるよ。

    +26

    -5

  • 102. 匿名 2017/08/24(木) 01:21:19 

    スーパーで肉見てたらベビーカーの息子がキャハキャハ笑ってて
    ふと見たらお年寄りがあやしてくれてた。
    やっぱりあやし方とか上手いよね。

    +25

    -7

  • 103. 匿名 2017/08/24(木) 01:24:24 

    なんかもう妊娠出産など無理なんだけど、新生児って何度でも抱きたくなる。

    +30

    -7

  • 104. 匿名 2017/08/24(木) 01:25:07 

    いい話だな。
    もちろん、赤ちゃんの泣き声や子どもの声を煩く感じるいる人もいるだろうしそれを否定はしないけど、一生懸命子育てしている人に対して例えうわべでもより多くの人が温かい言葉をかけてあげられるような、もう少し大らかな世の中になればいいのになとは常々思う。
    騒音とか怒鳴り声とか色々不快になる音はあれど、少なくとも今生きている人はみんな赤ちゃんだったわけだし病院で大騒ぎしている子どもを放ったらかしにしているわけじゃないんだし、赤ちゃんの泣き声くらいは元気ね!って微笑ましく思えるような人間でありたいなぁと思う。

    +23

    -7

  • 105. 匿名 2017/08/24(木) 01:27:25 

    今日スーパーで愚図る2歳娘をなだめていたら、おばあちゃんが声を掛けてくれておさまった! 感謝!!

    でも、ひとりめでしょう?もう1人ぐらい産みなさい って言われた。

    無理…だって44だもん。笑って誤魔化しました。


    +27

    -5

  • 106. 匿名 2017/08/24(木) 01:28:10 

    もー本当赤ちゃんの泣いてる姿すら可愛い
    子供の成長ってあっとゆう間だから

    +16

    -9

  • 107. 匿名 2017/08/24(木) 01:31:15 

    赤ちゃんの泣き声聞くと可愛いーってわたしも元気出るよ!
    あのお母さんも頑張ってるんだ、わたしも頑張ろうってなる!
    この気持ちが変わることなく歳をとっていきたいなぁ

    +15

    -9

  • 108. 匿名 2017/08/24(木) 01:31:21 

    前に隣に住んでたおばさん、上の子がまだ赤ちゃんだった時、玄関先で会ったりしたら、まーたさっき泣いてたねぇ、だれだ、ママ困らせてーとかよく声かけてくれた。
    たまにお菓子くれたり、近所のコンビニで行き合ったらお菓子買ってくれたり…。
    本当にありがたかったよ。
    上の子がしゃべるようになって隣のおばさまに会うと、今日はお菓子ないのー?って言うようになり、頭こづいたぐらい(笑)
    私引っ越したけど、あのおばさま、元気かなぁ…

    +32

    -6

  • 109. 匿名 2017/08/24(木) 01:33:03 

    >>40論文とかの正確な文献ある?

    +11

    -11

  • 110. 匿名 2017/08/24(木) 01:33:38 

    優しい言葉かけてもられえるだけでいっぱいいっぱいの気持ちが楽になるよね

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2017/08/24(木) 01:35:27 

    お隣さん猫の鳴き声かと思ったら新生児の泣き声だった。成長した子供とは違ってなんとも独特でかわいいよね。

    +22

    -6

  • 112. 匿名 2017/08/24(木) 01:37:43 

    新生児はもちろん0歳児抱っこしたいわぁ

    +10

    -6

  • 113. 匿名 2017/08/24(木) 01:39:04 

    マイナス覚悟で、、
    これから出産ですが(予定日一日前)
    このトピ見て心があたたかくなりました。
    産後1ヶ月は悲惨な状態だろうけど、このトピ思い出して頑張ります。

    +36

    -8

  • 114. 匿名 2017/08/24(木) 01:40:17 

    泣き声もかわいいし、手足フワフワユラユラ意味の分からない動きもかわいい。
    あっという間に意思を持って体を動かすようになるから楽しまないと損だよね。

    +15

    -8

  • 115. 匿名 2017/08/24(木) 01:41:58 

    赤ちゃんの声を気にしていた近所の人に
    似たようなことを言ったことあるけど
    単にお世辞です
    それで調子にのっちゃったみたいで
    小学生になって分別が付く年齢になってもうるさかったんで注意する羽目になった

    +17

    -24

  • 116. 匿名 2017/08/24(木) 01:42:59 

    赤ちゃんの声がうるさいと思うのは
    不妊様と未婚高齢だけだよ
    子育て経験があれば大体寛容ですよ

    +18

    -29

  • 117. 匿名 2017/08/24(木) 01:49:16 

    >>40
    ミソフォニア(音嫌悪症)という疾患もあるそうです。こう言う言い方する人苦手だな。プラスが多いことにも呆れる。

    +23

    -6

  • 118. 匿名 2017/08/24(木) 01:55:03 

    >>115
    元気出るわとまで言っておいてお世辞ってどうかなと思うよ。
    相手の気を緩めるようなことを自ら言ってしまってるもん。
    後で「やっぱうるさい」と掌返すなら、最初に歓迎するかのような言葉選びはしない方がよかった。

    +18

    -11

  • 119. 匿名 2017/08/24(木) 02:01:44 

    >>16
    それは在日

    +9

    -5

  • 120. 匿名 2017/08/24(木) 02:03:37 

    >>113
    元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
    育児は大変だけど新生児の泣き声って本当に可愛いですよ。

    わたしもこんな風に言えるように歳を重ねていきたいな。

    +23

    -7

  • 121. 匿名 2017/08/24(木) 02:07:06 

    >>115
    文章から滲み出る性格の悪さ
    こういう人間にはなりたくないなー

    +17

    -11

  • 122. 匿名 2017/08/24(木) 02:08:42 

    >>76
    集中してたら気にならなくなるよ
    集中力をつける訓練だと思えば?

    +11

    -8

  • 123. 匿名 2017/08/24(木) 02:24:54 

    涙出てきたしかもとまんない

    +4

    -13

  • 124. 匿名 2017/08/24(木) 02:35:07 

    うちの子はもう4歳だけど、赤ちゃんの時
    知らない人も どこに行っても みんな優しかったな
    有り難い

    私もこういうこと、さらり
    言えるようなおばあちゃんになりたいな

    +30

    -4

  • 125. 匿名 2017/08/24(木) 02:41:45 

    こんなおばあさんうらやましい

    私の祖母は子供(ひ孫にあたる)が泣いていると
    なんで泣いているのと私が悪いかのように言ってくる

    早く泣き止ませなきゃと思ってしまい毎回ストレスになってる

    +20

    -4

  • 126. 匿名 2017/08/24(木) 02:48:04 

    スーパーで働いてるけど、赤ちゃんが泣いてるのは本当に微笑ましい。
    おー、泣いてる泣いてるー、って(笑)
    泣いてる姿すら可愛いというか、お母さん頑張れ、って。
    嫌なのは2歳以上のきーきーうるさかったり、走り回ってる子供。
    親も、知らん顔だし

    +28

    -7

  • 127. 匿名 2017/08/24(木) 04:16:46 

    >>54
    分かります。
    赤ちゃん以上の子供は、親のしつけですよね。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2017/08/24(木) 04:25:51 

    >>84
    引っ越しの挨拶とかした?
    地域にそぐわない家の形状してるとか?
    新参者ならまず自分から地域に溶け込む努力も必要。
    ずっと住むんだから早めの修正を。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/24(木) 04:41:03 

    うちの子達はもう大きくなってしまったから、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきたら懐かしくてキュンとする
    新生児の頃・数ヶ月の頃・1歳過ぎと、どんどん泣き声変化していくよね(*´︶`*)

    あー新生児抱っこしたいなぁ

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2017/08/24(木) 04:44:33 

    現在一歳半の娘が生まれてから、
    かなりの高確率でスーパーやら外出先で
    おばあちゃんやおばちゃん達に、声掛けられます。
    「あんら~。可愛いね~。」
    と、大体いきなり。
    躊躇なく、突然話しかけてくるから結構びっくりするけど、嬉しいです。

    まあ、時にはその後余計なこと言う人も居るけど…。(二人目は?とか)

    そう言えば、前に一度だけ、
    「子供は良いね~。年寄りになると、赤ちゃんに会う機会無いけど、会うと嬉しいし元気出るよ」
    と言われたことあったな。



    +8

    -8

  • 131. 匿名 2017/08/24(木) 04:53:17 

    私も家にいて近所の赤ちゃんの泣き声が聞こえてくると幸せな気持ちになるよ~
    あぁ赤ちゃんかぁ。いいなぁ。大変だろうけど幸せそうだなぁ。って。
    自分が子育て真っ最中の時は必死すぎて幸せなんて噛み締めてる余裕なかったけど。

    +13

    -8

  • 132. 匿名 2017/08/24(木) 05:57:52 

    うちは子どもいないけど、赤ちゃんの泣き声なんて全然うるさく感じない。
    近所で聞こえてくると
    あ〜泣いてる、かわいいなぁ、、って、こっそり思ってる。

    それより工事の音がよっぽどうるさいわ!

    +21

    -7

  • 133. 匿名 2017/08/24(木) 06:00:47 

    >>116
    こういう決めつけをする視野の狭い人が、余計な軋轢を産む

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/24(木) 06:12:16 

    >>116
    私は授からなかったおばさんだけど
    赤ちゃんの泣き声、可愛くて仕方ないよ
    街中で赤ちゃんと目が合えば自然に頬がゆるむし
    ママさんが困っておられて、お手伝い出来そうと思ったら声かけもするよ

    子供が居ないことは残念だけど、それなりに幸せだから妬みや僻みや卑屈な気持ちは無いの

    勝手な思い込みで決めつけないでねw

    +36

    -1

  • 135. 匿名 2017/08/24(木) 06:34:55 

    あるよね、スーパーとかで優しく子どもと遊んでくれて笑顔にしてくれるよそのお母さんやおばあちゃん。
    保育園、幼稚園に反対してるのは高齢者が多いとは言っても、男の人が大半な気がする。未だに夜泣きにも妻に怒鳴るような時代錯誤の男がいるんだもん。怒鳴り返してやりたいよ、寝られなくてしんどいのは妻も同じなんだぞって。
    ウチの旦那も、かなり育児手伝う方で、子どもの友だちにも愛想はするんだけど、だからっていってよその子には一切興味がなさそう。

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2017/08/24(木) 06:50:20 

    じゃあ老人が世話すればいいね

    +8

    -10

  • 137. 匿名 2017/08/24(木) 06:55:55 

    おばあちゃんの言葉って胸に響くよね!
    私も引っ越してから二人目を産んだんだけど、隣のおばあちゃんが「赤ちゃんは元気?」って聞いて来て「はい。うるさくてすみません」と答えたら「本当に産まれたんかと思うくらい全然聞こえてこなくて心配してたの。赤ちゃんは泣くのが仕事だからね。頑張ってね」と言われて嬉しくなりました。

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2017/08/24(木) 07:04:25 

    赤ちゃんではないけど、同じアパートの子が外で遊んでる声とか近くの保育園の子供達の声聞いてると確かに元気になる!
    だから最近の子供の声に関するマイナス記事見ると、子供の声ごときに大人気ないというか余裕ない人多いんだなと思う20代独身です。

    +7

    -9

  • 139. 匿名 2017/08/24(木) 07:06:52 

    私も大学時代、一人暮らしで寂しかったとき、近所の赤ちゃんの声や子供達の声が聞こえてきて、なんかものすごくそれだけで救われたよ。

    +13

    -7

  • 140. 匿名 2017/08/24(木) 07:10:17 

    祖母が老人ホームに入っているからちょくちょく遊びに行くんだけど、知らないおばあちゃん達本当に暖かく可愛がってくれる。
    私も日々の育児に疲れちゃう時あるけど、元気もらって帰ってくるよ。

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2017/08/24(木) 07:15:02 

    これは京都の人が言ったら、うるさいってパターンのやつや!

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2017/08/24(木) 07:18:03 

    私も赤ちゃんの鳴き声大好き!
    赤ちゃんと言うよりも子供全般ワーワーギャーギャーキーキー大好き! 元気だなとか、おっ!自我が芽生えてきたなとか、その度にお母さん頑張れ子供に負けるな!って心で応援してる!

    +2

    -9

  • 143. 匿名 2017/08/24(木) 07:23:17 

    >>76
    女性は母性本能があるから赤ちゃんの声に敏感に反応しちゃうんだって。
    将来いいお母さんになりそうですね(*^^*)
    資格の勉強頑張ってくださいね!

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2017/08/24(木) 07:58:55 

    投稿主はいい育児をしてるから、ご老人も微笑ましく思えるんだよね。

    オギャァー!!!「っるせーんだよ!バシッ」
    こんなママ夜中聞こえた。。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2017/08/24(木) 07:59:59 

    でもこれ作り話じゃん

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2017/08/24(木) 08:13:01 

    この間病院の精算を待っていたら隣に0ヶ月の赤ちゃんを連れたお母さんがいたのだけど
    お婆さんがその人に話しかけて赤ちゃんを見て「まぁ可愛いねぇ〜、よく産まれてきてくれたね」って言ってるのが聞こえて、関係のない私まで泣きそうになった(笑)

    +15

    -4

  • 147. 匿名 2017/08/24(木) 08:13:42 

    こういう意見聞いて、「世の中優しい。私ももっと気を配りつつ子育てがんばらないと」って思うお母さんならいいけど「ほら!子供の泣き声が好きな人もいるじゃん!うるさいって言う人がおかしい!」っていう変な親もいるからさ・・・。

    あと、子供の声が苦手な人に対して余裕が無いという人こそ、そういう人を容認できない時点で余裕が無い(心が狭い)と思う。音全般に敏感な人だって世の中には存在するんだよ。

    +18

    -3

  • 148. 匿名 2017/08/24(木) 08:26:54 

    子供の泣き声が勘にさわるさわらないかは、人それぞれだし

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/24(木) 08:29:41 

    いいなー
    うちの周りなんて「ひとりじゃかわいそう!」
    「もうひとりは産まないとね!」
    とか初対面で言ってくるババアしかいないよ…

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2017/08/24(木) 08:31:42 

    でもそうや思うのはその人だけ
    かもしれないし

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2017/08/24(木) 08:36:59 

    実際赤ちゃんのいる家庭は大体気を遣いすぎるくらい気を遣ってくれるよね
    家にはいないんだけど隣の家に赤ちゃんがいて会う度にうるさくないですか?うるさくてすいませんって挨拶してくれる
    そんなに言う程泣いてないっていうか私は気付いてないんだけどね

    +9

    -7

  • 152. 匿名 2017/08/24(木) 08:38:41 

    アラフィーだけど 赤ちゃんの泣き声聞いてると
    可愛くて仕方ないんだがw
    そう思う私も初老の一歩手前なのかw

    +9

    -9

  • 153. 匿名 2017/08/24(木) 08:41:05 

    ゴミ捨て場で知らないおばあさんに話しかけられても変質者扱いするこの世の中だからね

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2017/08/24(木) 08:42:53 

    私は子供がいないけど、赤ん坊の泣き声って、なんだか『命が漲ってるな〜』ってしみじみするよ。

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2017/08/24(木) 08:43:21 

    赤ちゃんの泣き声も、子供の泣き声も可愛くて好き

    +8

    -6

  • 156. 匿名 2017/08/24(木) 08:49:44 

    隣のおばあちゃんはそう言ってるけど、反対側の隣の人とかめいわくと思ってるかもしれないし、わからないよね。

    +12

    -4

  • 157. 匿名 2017/08/24(木) 08:53:05 

    私はお店とかですごい大きな声で、買って買ってーとか帰らない!ヤーダ!!!など
    ダダこねてる子どもを見るとめちゃくちゃ母性本能がわき、親は大変だろけどカワイイなー!!!と心の中で想って、おもわずほころびそうな笑顔を耐えて見て見ぬふりをします。

    +8

    -9

  • 158. 匿名 2017/08/24(木) 09:05:27 

    新生児とか1、2歳の子が泣いてるとかわいいって思うけどそれ以上の子でギャン泣きしてるとうるさいって思う

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2017/08/24(木) 09:05:56 

    私は子供がいないけど、赤ん坊の泣き声って、なんだか『命が漲ってるな〜』ってしみじみするよ。

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2017/08/24(木) 09:07:25 

    でも、私は苦手。
    窓を閉める等周りへの配慮は忘れないでね。

    +11

    -9

  • 161. 匿名 2017/08/24(木) 09:11:57 

    赤ちゃんはいい。
    幼児の癇癪の様な泣き方は気分悪い

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2017/08/24(木) 09:12:11 

    私の祖母も赤ちゃんが泣いてあやしてると「泣かせておきなさいよ!泣かせないと肺が強くならない!腸が動かない!泣かせなさい!」って強い口調で言ってくるけど、あやさないといけないと焦ってる時にそう言ってくれると助かる。

    +7

    -7

  • 163. 匿名 2017/08/24(木) 09:14:49 

    なかなか伝わらないんだけど
    生まれて間もない頃だけ泣き声にピコピコハンマーみたいな音が混ざってない?
    「オギャー!ピコ!オギャー!ピコ!」って。
    声がまだ高いから、しゃくりあげてる音がそのように聞こえるのかなと思うんだけど。
    生後1ヶ月もすると聞こえなくなるのでレアな泣き声だなーと。

    あと、1歳くらいの子が突然無言で立ち上がって顔を真っ赤にしながらうんち頑張ってる姿が好き。出た後プルプル震えて仕上げにおしっこしてるとことか「頑張ったねー」とたまらなくなる。
    マニアックすぎてすみません。

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2017/08/24(木) 09:24:26 

    親の自分ですら子供の泣き声に参りそうなときがあるから、周りには迷惑かけてしまってるんだなー。。と夜泣きされるといつも思う。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/24(木) 09:28:42 

    私もスーパーのレジで並んでいる時、愚図り出した息子に強面のおじさんが声かけてくれたな。
    レジが慣れない新人さんで、もしかしたらイラついてるかも…と不安に思っていたら、こちらを振り返り、「おぅ!泣け泣け!!赤ん坊は泣くのが仕事だぞ!」って笑ってくれて。
    私がちょっと泣きそうになった。

    +16

    -4

  • 166. 匿名 2017/08/24(木) 09:39:22 

    全然気にならない赤ちゃんの泣き声とイライラする泣き声がある。。。

    声が高ければ高いほどイライラする

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/24(木) 09:40:16 

    斜め向いの家に小さな子がいる。娘の部屋が斜め向いの家に面してから夜中に夜泣きが聞こえたらしい。
    最初はうるさいって思ってたらしいけど、自分も赤ちゃんの時に夜泣きしたと思うから気にしなくなったそう。最近はどう?って聞いたら最近はあまり泣いてない。大きくなったから夜泣きしなくなったんじゃない?と言ってました。

    +5

    -5

  • 168. 匿名 2017/08/24(木) 09:43:11 

    私結婚が早かったから、20代前半で子ども産み終わって今32歳。今住んでる地域が30代で産む人たちが多くて、周りが出産ラッシュで赤ちゃんだらけで、ホント見てて「あ~懐かしい、新しい命・・・」「あの泣き方、お腹すいてる時のだよね~」「夕方グズグズしてたよね~」みたいに夫と和んでる。時々抱っこさせてもらうと、「今からもう1人いけるんじゃないか」って3日くらい悩む(笑)

    じいちゃんばあちゃんたちは結婚と子どもを持つのが今より早かったし、きょうだい自体も多くて、常に小さい子が周りにいるのが当たり前の環境だっただろうから、逆に大人だけでいるのが続くと息苦しいのかも?とは思う。



    +6

    -4

  • 169. 匿名 2017/08/24(木) 09:53:56 

    うちの娘は比較的人見知りしなくてにこにこしてるんだけど、ある時知らないおばあちゃんにこんなにこにこなのはママがいいママだからだねーなんて言ってくれて、普段誰にも誉められずに孤独に育児していて弱ってたからその言葉は本当にうれしくてその場で泣いてしまいそうだった。
    何気ない老人の一言ですべて報われた気がした。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2017/08/24(木) 10:18:39 

    うちの姑ははっきりと赤ちゃんの泣き声うるさくて嫌になっちゃうわ。と言います。
    孫が生まれてからは多少気にならなくなったけど。と言われ、なんて勝手な人なんだろうとイライラしました。
    こんな優しい声かけしてくれる方もいて、お母さんも救われますね。

    +5

    -6

  • 171. 匿名 2017/08/24(木) 10:32:03 

    近所のおばあさん(とても上品そうな方)に、
    「子どもが元気に公園で遊んでいるのを見ると、私も元気になれるのよ。元気に泣く赤ちゃんだったりね。幸せな気持ちになるわ~。いっぱい遊ぶのよ~。ぼくたち!」

    そう声をかけてもらったことがあります。
    とても嬉しかったなぁ。

    +9

    -4

  • 172. 匿名 2017/08/24(木) 12:24:44 

    あかちゃんの泣き声って「ほにゃあほにゃあ」って口だけで泣いてる感じだから
    別にそんなにうるさくない。
    どっちかっていうとあんなにふにゃふにゃの身体でそんなに泣いたら疲れちゃうよ~って
    心配になるくらい。
    3~4歳くらいからの喉を振り絞るみたいな泣き方、しかも、ギャン泣きもだけど
    いかにも周りに自我を通そうとしてるのが透けて見える嘘泣きの方がイラつく。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/24(木) 12:32:26 

    子供が泣いてるとすんごいエネルギーのある生き物なんだなーと思うわ
    あれを相手するお母さんたちにはただただ頭が下がる
    子連れ様にはうんざりするけど殆どのお母さんは普通に大変な子育てを毎日頑張ってる人達だよ
    自分の事しか考えない老害のわがままよりこういう老人の声ももっと取り上げればいいのにね

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2017/08/24(木) 12:43:03 

    ちょっと違うかもしれないけど、この前病院に行ったら外来の通路をずっと走り回ってる一才ぐらいの女の子がいたんだけど、今、子育て中の私から見たら「他の患者さんにぶつかったら危ないなー!親はなにしてるんだろ!」
    なんてピリピリしてたのに、周りにいるおばさん、おばあちゃん達が
    「あら〜可愛いこと〜さぁ〜がんばって走れ〜走れ〜!!」
    なんて、手を叩きながら女の子に話しかけてた。

    普通に危ないでしょ! 迷惑でしょ!!
    なんて思いながら見てたけど、私が神経質なだけかなぁ。

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2017/08/24(木) 12:47:27 

    言われたら涙ぐむかも。良い地域ですね

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2017/08/24(木) 12:58:11 

    >>72 本当ですよね。
    ここでも赤ちゃん擁護派の意見にマイナスつけまくってる人がいて、本当に怖い!

    +7

    -5

  • 177. 匿名 2017/08/24(木) 13:05:34 

    >>174
    短い距離をヨチヨチくらいなら分かるけど、
    けっこう歩き慣れた子でキャーキャー叫びながらとかなら無いかなぁ。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2017/08/24(木) 13:17:41 

    私も似たようなこと言われたことある。
    スーパーでこどもを抱っこして買い物してたら
    息子があるおばさんをみてずーっとニコニコ。
    そのおばさんが私に
    ニコニコ可愛いわね。パパとママに愛されているのがわかるわ。子育て楽しみながら頑張ってね。
    って言われた。
    買い物中なのに泣きそうになった。

    +9

    -4

  • 179. 匿名 2017/08/24(木) 13:25:17 

    やっぱり子育て経験ある人は子育て中の親に対して寛大だよね。子育ての大変さを知ってるし、バカ親とまともな親の見極めもできるし。

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2017/08/24(木) 13:56:17 

    私子供大好きだけどね、
    悪いけど、高齢者は暇だろうけど自分が帰ってきてへとへとで疲れて寝てたら夜通し夜泣き続き、朝6時くらいから泣き叫びドタバタされたりだったらみなさんならそう思える?状況や人による。昼間眠る夜勤の人、子供いなくて穏やかに暮らしたい夫婦色々。そして、このような対応の人が善で煙たくなる人がみな悪というわけでもないよ

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2017/08/24(木) 13:56:45 

    私も裏のおばあちゃんに同じような事言われたよ。
    庭で遊んでてかなりうるさかった時に
    『いつもうるさくしてすみません。窓は閉めてるけど私の叱る声もうるさくて申し訳ないです。』と言ったら
    『そんなに聞こえないから気にしないで。子どもは騒ぐものだよ。元気な声が聞こえて賑やかでいいよ。私達もそうやって子育てしてきたんだから。』
    と。
    本当にありがたいです。

    +7

    -4

  • 182. 匿名 2017/08/24(木) 13:56:52 

    >>120さん
    120さんにプラスをつけてくださった方々
    ありがとうございます!
    がんばります!!
    \\\٩(๑`^´๑)۶////

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2017/08/24(木) 14:02:12 

    ここにもマイナスつけてる

    子供嫌いが居るみたいだね

    子育てしてない人は、大変さは分からないもんね

    +8

    -6

  • 184. 匿名 2017/08/24(木) 14:21:15 

    三人子供いるけど子供擁護ばかりがプラスされるのもまた違うと思うよ。どうしても迷惑に思う人もいるよ

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2017/08/24(木) 14:36:16 

    赤ちゃんや幼児の鳴き声は気にならない
    子供を大声で叱り飛ばす親の声は不快

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/24(木) 15:36:03 

    色んな面で余裕のあるご老人なんだろうね。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/24(木) 16:08:40 

    >>180
    別に子供や泣き声を煙たく思ってもいいと思うよ。
    でも、大人気なく「うるせー!」とか暴言を浴びせたりする馬鹿がいるのも事実。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/24(木) 16:39:58 

    私もマンションのときの真下の階の人がおばあちゃんで、会うたびに「うるさくてすみません」と謝ってたけど、「子供が好きだし子供は元気が1番だから気にしないで」って言ってくれて本当嬉しかった‼
    ただ同じ階の2軒先のおばあちゃんには「夜泣きすごいわね」って嫌味言われた!謝ったけどウチの子はめったに夜泣きしない子だったから変だなと思ったら、そのおばあちゃんの下の階の子が夜泣きすごかったらしい…
    おばあちゃんでも優しい人も嫌な人もいるから私は優しいおばあちゃんになりたい!

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2017/08/24(木) 17:05:12 

    子供嫌いだから可愛いなんて思えないわ。ただの騒音

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2017/08/24(木) 18:33:32 

    現代に必要なのはこの婆ちゃんの心

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2017/08/24(木) 19:15:39 

    外で赤ちゃんの泣き声を聞くと、
    あらまあママ大変、大丈夫かい?と思って、そちらを向いちゃいます。
    迷惑がってるんじゃないからね。
    何だったら、手伝うからね。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/24(木) 19:52:25 

    赤ちゃんの声はとても癒されますね。
    でも母親はすごく大変で、本人も泣きたい位大変だからそんなことも言ってられないですよね。

    ちょっとズレますが、もう何年も前、
    買い物帰りで両手塞がってて、家に入りたくても鍵が見当たらず探していたら子供が「だっこー!だっこー!」と泣き出しました。
    「ちょっと待っててね」と探し続けていたら、
    「抱っこ位してあげなさいよ」って知らない年配の女性に言われてムカツいたことがあります。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/24(木) 20:13:54 

    赤ちゃんの泣き声は不快じゃないなあ
    特に生まれたてっぽい赤ちゃんが
    へぇぇぇぇみたいに泣いてるのって可愛い

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2017/08/24(木) 20:35:14 

    >>174
    病院でしょ?
    迷惑に思うのが普通だと思う。
    というか、叱らない親が非常識。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/24(木) 21:05:38 

    おばちゃんだってそんなに意地悪じゃないから一生懸命子育てしてるお母さんのことは温かい目で見てるよ。ただこんな時代だからあんまり声かけたりはしないけど

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/24(木) 22:05:05 

    >>44
    その泣き声のお子さんのお母さんは休みなんてないし、寝不足だと思いますよ。そんないじわるを言うなら、休日があって良いですね。昼寝ができて良いですね。と嫌味を言いたくなってしまいます。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/24(木) 22:27:26 

    おばあちゃんって結構声かけてくれるよね
    この間病院の会計待ちで
    1歳の娘がおばあちゃんに声かけてもらって
    ちょっと嬉しかった。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/24(木) 22:40:23 

    遠回しにうるさいって事?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2017/08/24(木) 22:48:01 

    >>113
    113さん、出産頑張ってください!!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/25(金) 00:09:40 

    最初のコメでうるさいだけとか言ってる奴は、人間以前に女として終わってんだろうな。

    と言ってる私も終わってる。

    赤ちゃんの泣き声は夜中でも気にしないけど、ガキの叫び声はうるさきて仕方ない。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2017/08/25(金) 01:54:15 

    うるさい、泣かすなと思う人が大半。

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:18 

    あ~解るな。

    私も子供の遊ぶ声や赤ちゃんの泣き声聞くと
    なぜか気持ちがホンワカする。
    こう明るい気持ちになるのよね。

    若い生命の力かな?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/25(金) 20:28:55 

    >>181

    それが普通だよ。
    煩い!とか思う人って人間として劣ってる、余裕無さすぎるんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。