ガールズちゃんねる

ブランドやキャラものはNG!現役ママに聞いた、出産祝いにもらって嬉しくなかったプレゼント5選

175コメント2015/02/01(日) 22:39

  • 1. 匿名 2015/01/27(火) 17:14:46 

    ブランドやキャラものはNG! 現役ママに聞いた、出産祝いにもらって嬉しくなかったプレゼント5選|ウートピ
    ブランドやキャラものはNG! 現役ママに聞いた、出産祝いにもらって嬉しくなかったプレゼント5選|ウートピwotopi.jp

    人生に結婚ラッシュは3度訪れるといいます。最初は大学卒業後の社会人3年目となる25歳。その次が働き盛りの28歳。最後は仕事も遊びも一通り楽しんだ35歳です。そしてその結婚ラッシュの後に控えているのが出産ラッシュ。子どもを産んでいく友達にお祝いのプレゼントを贈ろうと思っても、独身者はついつい見当違いなものを渡してしまいがち。そこで今回は、都内在住の3人のママさん達にこれまでもらって嬉しくなかったプレゼントを伺いました! リアルな意見を参考にしてみてください。


    1.フリフリピンクの洋服
    「女の子だからってピンクのものをあげればいいと思っているのでしょうか…それもやたらとレースやふりふりがついたものが多いです」

    2.キャラもののアイテム
    「うちではあまりキャラものは買わないようにしていたんですが、一度もらったら子どもがハマってしまい、買い物に行くとどんどん他の物もねだられて大変でした」

    3.大きいおもちゃやベビーベッド
    最近はベッドなどベビー用の家具はレンタルで揃える方も多いのだとか。大きいおもちゃは場所をとってしまいますし、子どもはいつ飽きるかわかりません。おもちゃはなるべく小さいものを。

    4.ブランドもの
    「子どもに着せてもなんだか浮いてしまって結局一度も着用せず。成長したらすぐに着れなくなってしまいもったいないし、お返しにも金額に気を遣ってしまい困りました」

    5.写真立て
    「ただでさえなかなか自分の趣味に合うものが見つからないのに、絶望的なほど趣味の合わない写真立てをもらった」

    +32

    -198

  • 2. 匿名 2015/01/27(火) 17:15:55 

    キャラものとかはNGって分かるけど、ブランド品もダメなんだ?

    +610

    -11

  • 3. 匿名 2015/01/27(火) 17:16:19 

    え?
    私は普段自分では買わないから貰ったとき嬉しかったけどな

    +672

    -6

  • 4. 匿名 2015/01/27(火) 17:16:28 

    現金が一番!

    +411

    -64

  • 5. 匿名 2015/01/27(火) 17:17:11 

    じゃあ、何だったらいいの?文句ばっかりだね。あげなきゃあげないで文句いうくせに。

    +957

    -11

  • 6. 匿名 2015/01/27(火) 17:17:34 

    お祝いをいただいて文句を言うような母親にはなりたくない。

    +1160

    -7

  • 7. 匿名 2015/01/27(火) 17:17:39 

    1部のガル民はなぜかブランド物にやたらと突っかかるから嫌な人多いかもねw

    +170

    -17

  • 8. 匿名 2015/01/27(火) 17:17:44 

    なにもらっても嬉しいし有り難いです。

    +501

    -3

  • 9. 匿名 2015/01/27(火) 17:17:46 

    頂き物をそんな風に言うのはどうかと思っちゃった(^_^;)

    +524

    -6

  • 10. 匿名 2015/01/27(火) 17:18:30 

    貰えるだけありがたいと思えないのかな?
    図々しい女がいるもんだね

    +548

    -6

  • 11. 匿名 2015/01/27(火) 17:18:39 

    服は趣味もあるし一度は着たとこみせないととか思ってしまうので、身に付けるものは少し気を使いますね。

    +94

    -14

  • 12. 匿名 2015/01/27(火) 17:18:49 

    パンダとか犬とか、動物の着ぐるみっぽい洋服。申し訳ないけど一度も袖を通さずでした。趣味が違いすぎて…

    +16

    -68

  • 13. 匿名 2015/01/27(火) 17:18:50 

    こういう人たちは何貰っても何かしらの文句言いそう

    +326

    -5

  • 14. 匿名 2015/01/27(火) 17:18:52 

    じゃぁ何もいらないんですかね?
    せっかく時間かけて選んでくれたものにわざわざ文句言うなんて

    +367

    -8

  • 15. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:02 

    あはは、4さん確かに現金助かりますよね!
    でも友人や職場からはプレゼントが主流ですよね。何もらっても、嬉しいけどなぁー?

    +124

    -8

  • 16. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:13 

    ブランド物、分かる。
    自分で買えなくて本当に有難いんだけど、頂いたバーバリーのベビー服が純日本人顔の息子にまったく似合わなく、ほとんど袖を通してない。

    +12

    -71

  • 17. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:17 

    内祝いだってありえないの結構あるでしょう。
    なので、お祝いは無くしたほうが双方のためである。

    +287

    -10

  • 18. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:28 

    服は趣味があるからシンプルなのがいいですよね。私はリビングに置いてくださいね。と置き場所まで指定されて置き時計もらいました。もちろんタンスの肥やしです。。気持ちは嬉しかったんだけど全く趣味じゃなかった。

    +15

    -31

  • 19. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:44 

    もらってうれしかった出産祝い
    もらってうれしかった出産祝いgirlschannel.net

    もらってうれしかった出産祝い友達がもうすぐ出産します 私には子供がいないので相談なのですが もらってうれしかった出産祝いってなんでしたか? 出来れば生まれた子供へと言うより 大仕事を遂げたママへのお祝いをしたいのです もらって役に立ったもの・...


    「現金」「お金」ってコメントがいっぱいあってプラスも多いんだけど、家族親戚以外でお金渡すのって普通なの?友達の出産祝いに現金って渡したことももらったこともないんだけど。

    +293

    -21

  • 20. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:52 

    あーガルちゃんみてると一部の人はよく貰った物に対して文句言ってるよねー
    折角お祝いであげたのに文句言われると嫌だよね

    +148

    -5

  • 21. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:59 

    友達にヒステリックミニのスタイとかプレゼントしたけど
    使ってくれてましたけど。
    ブランドやキャラものはNG!現役ママに聞いた、出産祝いにもらって嬉しくなかったプレゼント5選

    +30

    -171

  • 22. 匿名 2015/01/27(火) 17:20:09 

    こう言う母親は何を貰っても
    文句言うんだよ。

    +208

    -7

  • 23. 匿名 2015/01/27(火) 17:20:19 

    私はファミリアが大好きで
    ファミリアのよそ行き着を期待したけど
    誰もくれなかった(笑)

    でも、「ファミリア好きじゃない」という
    人もいますから、ママに聞いてみた方がいいかも。

    ミキハウスのベビーカー用ブラケット、
    イケアの食器セット、
    今も重宝しています。

    +85

    -37

  • 24. 匿名 2015/01/27(火) 17:20:21 

    せっかく頂いたものなんだから文句はやめよう

    まぁこういうの読んで参考にするけど、
    誰に聞いたんだか意味わからんやつもあるし結局参考にならん

    +131

    -5

  • 25. 匿名 2015/01/27(火) 17:20:47 

    西松屋の服貰ったときはちょっと…ってなった。

    +50

    -74

  • 26. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:00 

    お祝いもらって文句言うような人はイヤだ。
    何にしようか考えてくれてる時間もお祝いの内だと思います。

    +192

    -4

  • 27. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:02 

    でかでかとキャラクターがプリントされたものは、遠慮したいかも。
    ただ単に、乾くのが遅くて苦手だから。

    +11

    -25

  • 28. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:06 

    同じグループ内で、内祝いなしのルールを決めています。
    欲しいものがある場合はリクエスト制。
    特に思い当たらなければ商品券。

    と、決めています。揉めないしラク。

    +111

    -4

  • 29. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:09 

    お祝いの気持ちで贈ったものを裏でこんな風に言われてたら最悪。2度と何も贈りたくない。

    +172

    -8

  • 30. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:38 

    子供用の服とバッグ貰ったけど、申し訳ないけどヤフオクで全部売ったな
    センスが悪すぎて、ゴミ同然って感じだった
    それもネットで調べたら安物だったし

    +8

    -129

  • 31. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:40 

    ガル民
    「ブランド物渡してくるなんてこっちがそんなのも買えないと思ってるの⁈」
    って言う人いそう
    一部だけどね

    +16

    -31

  • 32. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:43 

    もらえるだけありがたいのに贅沢。

    そりゃ~私も趣味が合わない服とかは
    あんまり着せなかったけど(^^;)
    おもちゃとかは子供のため思って選んでくれたんだから~

    +85

    -3

  • 33. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:44 

    物にこだわりありすぎて他人からもらったものに文句つけたくなっちゃうような人は
    私プレゼントとかいりませんのでーーーーーーーって宣言しておけばいいと思うよ

    +99

    -2

  • 34. 匿名 2015/01/27(火) 17:22:47 

    前にも似たようなトピあったよね。

    結婚祝い、出産祝い、どれだけ出費させたら気が済むんだよと言いたい。

    +76

    -6

  • 35. 匿名 2015/01/27(火) 17:22:49 

    私の友人が出産した時は手を入れて動かせるぬいぐるみと少し高級な入浴剤をプレゼントしました。命懸けの出産を終えたママの疲れが少しでも癒えるように。

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2015/01/27(火) 17:23:29 

    バーバリーのスタイとかよくお祝いに贈ってる。
    スタイなら何枚あっても使うだろうし、仮に趣味に合わなくてもどうせ使うのは数年間だけだからいいかなって思ってたけど…。
    迷惑に思われたとしたら嫌だなあ。

    +141

    -19

  • 37. 匿名 2015/01/27(火) 17:23:33 

    19さん
    おっしゃることわかります!
    現金で頂くと、内祝いでお返しすることになるので、友達間ではプレゼントをあげてお返しをもらわないように配慮してます。

    +27

    -4

  • 38. 匿名 2015/01/27(火) 17:23:53 

    お祝いしてくれる気持ちだけでもありがたいのに感じ悪い。
    でもこういう何サマな母親増えたわ。

    +96

    -5

  • 39. 匿名 2015/01/27(火) 17:27:13 

    本当に申し訳ないんだけど…私はプレゼントで自分の欲しいもの以外何を貰ってもあまり喜べない人です…。
    選んでくれた気持ちとか有り難いとは思うけど、欲しくない物=使わないので、自分が選んだ以外の余計な物が増えることが苦手です。
    だから切実に現金が有り難い…酷い女と思われると思いますが、私からすると何を貰っても嬉しいと言える皆さんが凄すぎる(;_;)

    +31

    -79

  • 40. 匿名 2015/01/27(火) 17:27:19 

    やはり本人に聞いて、希望のものをあげるといいですよ。

    希望がない場合は現金か、商品券がいいと思います。

    +33

    -6

  • 41. 匿名 2015/01/27(火) 17:27:50 

    色んなサイトで意見見て回っても、あれもダメこれもダメで何が良いかわからない!/ _ ;

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/27(火) 17:27:53 

    主人の恩師に子供が生まれデパートで見てきたファミリアのセットあげようとおもってたけど、ファミリアが趣味じゃない人もいますもんね…このトピ見て考え直しました。

    +36

    -3

  • 43. 匿名 2015/01/27(火) 17:28:11 

    こだわりがある人や文句をいう人は
    お祝いは要りませんって周りに宣言してよ
    あげたくてあげてる人ばかりじゃないのよ、ぶっちゃけ。

    少ない給料から何がいいか考えてくれてるものを
    うちの子には似合わない正直センス悪い
    タンスの肥やし、迷惑、なんて知ったら嫌だわ

    んで、現金現金言うんだもん。
    そもそも誕生のお祝いで赤ちゃんのこと考えて送ってんのにさー
    悲しくなるよ……現金ってわからなくもないけどさ。
    私は現金は生々しいので、商品券をプレゼントします

    +153

    -6

  • 44. 匿名 2015/01/27(火) 17:28:40 

    めんどくさー。貰って文句もあり得ない。
    いちいちお祝品を贈る習慣なんてもういらないわ。

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/27(火) 17:29:45 

    3以外は全部送ったことがある‥嫌がられてたらショック。
    私はピンクもブランドもキャラものも全部嬉しいけどなあ。
    好みではなくても、着させてみたら案外似合ったりして。
    現金だけは味気ないし‥
    頂いて嬉しかったのは、子供の名前が刺繍されたタオルハンカチ。
    名前入りって特別な感じがして大切にしようと思える。

    +59

    -5

  • 46. 匿名 2015/01/27(火) 17:30:11 

    本人じゃなくて陰で不満言うくらい許してあげて〜。
    私の友人なんて、お子様食器セット?を三人から貰って被ってるし、置くとこなくて正直迷惑…って私に愚痴ったからね。
    それ送ったの私の友達だし(^^;;
    反応に困る!

    けど、同じ物3つも送られて迷惑な気持ちも分かる。
    貰えれば何でも嬉しいのは、結局迷惑じゃなかった場合だけなんだよね。
    迷惑な場合もあるんだし、「何でも嬉しい」は現実問題あり得ないと思う(^^;;

    +30

    -32

  • 47. 匿名 2015/01/27(火) 17:30:29 

    30. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:38 [通報]
    子供用の服とバッグ貰ったけど、申し訳ないけどヤフオクで全部売ったな
    センスが悪すぎて、ゴミ同然って感じだった
    それもネットで調べたら安物だったし


    人から頂いたプレゼントをゴミ同然………
    はじめからお祝いはいらないって言ってあげなよ
    ひどすぎる

    +223

    -9

  • 48. 匿名 2015/01/27(火) 17:30:38 

    「都内在住の3人のママさん達」

    たった3人に聞いたことを記事にしてるの?
    井戸端会議レベルじゃん 笑

    +164

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/27(火) 17:33:53 

    もらえるだけありがたいよ。

    私の友達は何が欲しいか事前に聞いてくれたから、欲しいものリクエストしたよ。
    欲しいもの聞いた方が用意したものと被らなくていいかも。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/27(火) 17:36:11 

    まあー文句ばっか(;´Д`)
    そんな人には私はあげたくないな!
    現金あげたらその額で文句言いそうだし嫌だな。
    うちはどれも嬉しかったです(^^)
    西松屋のですら嬉しかった!

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/27(火) 17:39:53 

    私は、ブランド物の子供用のリュックとお揃いの帽子貰ったけどすごく嬉しくてお出かけのたびにつかってたけどな~!今時のひとは嬉しくないのか・・・

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/27(火) 17:40:12 

    知り合いで、
    ミキハウスの服ダサいからってミキハウスの玩具と返品交換している人いるよ。

    頂き物だからレシートないのに大丈夫なの?
    って感じだけど.…

    そういう話聞くと、自分が贈った訳じゃないけど
    本当に淋しい気持ちになる。

    品のない行為。

    +73

    -1

  • 53. 匿名 2015/01/27(火) 17:40:25 

    お祝いって、おめでとうの気持ちでしょ。
    もらえるだけで感謝すべき。
    これが特に嬉しかった!はあっても、これはいらなかったとか失礼だよ。
    ましてやお金なら嬉しかったとか…心が貧しいんじゃないかと思う。

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/27(火) 17:42:45 

    ほんと。よく見たら都内在住の3人に聞いたって書いてある(笑)少なすぎ。

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/27(火) 17:43:41 

    今のならキャラモノ以外だったらうれしい♡

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2015/01/27(火) 17:43:44 

    気持ちを品物に添えて贈ってるのにね。
    メインは「気持ち」だよ。
    品定めして文句垂れるやつは、物事の本質を理解していない。

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/27(火) 17:44:53 

    でも何が良いって聞かれて、何でも良いよと言ってしまう。

    まさか、お金なんて言えないし。

    +6

    -6

  • 58. 匿名 2015/01/27(火) 17:46:20 

    あげるのに困ったら、おむつやおしりふきが良いかも。

    おむつはこれじゃないと、かぶれちゃうとか言う人は困るけど。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/27(火) 17:47:31 

    子供はおもちゃ飽きるって、、、贅沢

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/27(火) 17:48:20 

    自分に子供がいなくて何が嬉しいか検討もつかないから、キャラものでもなくブランドがドーン!と主張してるわけでもない、今治タオルのベビー用品送ってたけど迷惑だと思われてたら嫌だな~。私にはこれ以上無難な物は思い付かない…
    まぁ陰で文句垂れるのは勝手だけど、そういう人って黙っててもなんとなく隠しきれてない何かを感じるから苦手。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/27(火) 17:49:19 

    実際もらって困るプレゼントってあるよね?
    プレゼントあげるんだから何をもらっても喜べっていう事!?
    それもちょっと違くない?

    +4

    -21

  • 62. 匿名 2015/01/27(火) 17:49:47 

    おむつやおしりふきはこだわりある人も多いからなぁ
    私子どもいないけど、周りのおかあさんは肌が弱いとかなくても、このメーカーのじゃないといや!って人多い

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/27(火) 17:49:50 

    引き出物トピでは迷惑とかいらないってよく見るけどね。
    出産祝いだけ文句言うな!ってのもおかしな話

    趣味じゃない食器だって心を込めて選んだんだから是非とも使ってください。

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2015/01/27(火) 17:50:41 

    たまに頑なに「キャラ物ダメ」「ブランドダメ」「シンプルな物だけ!」「オーガニックしか食べません!」みたいな固定観念強い人居るけど付き合いにくい。
    子供はキャラ物欲しいのに我慢させられてたりして可哀想な事あります。
    文句ばかり言わずに、まずは物を貰ったら「ありがとう」って言える子にして欲しい

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2015/01/27(火) 17:51:03 

    服をいただきましたが、サイズが合わなくて一度も着られなかったことがあります。

    服をプレゼントするときは80か90のものにしてます。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2015/01/27(火) 17:51:30 

    これからは商品券にしよう
    悩まなくてすむし文句も言われないだろう

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2015/01/27(火) 17:51:43 

    こういう事言われるとムカつく‼
    選ぶ方だって何が良いかなと一生懸命悩んでプレゼントしてるのに‼
    ほんとに偉そうだね

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2015/01/27(火) 17:53:54 

    でもみんな引き出物とか、退職祝いとかのトピであれいらない、これいらない言うでしょう?
    とくに義理の実家からの贈り物とか。
    誰かに何かあげるのなんて自己満が殆どなんだから喜んでもらえるって決まってるわけないじゃん。
    有難く思っても実際に使えないものもあるよ。
    それを本人に言うわけでもなく、アンケートに答えただけじゃない。

    +7

    -13

  • 69. 匿名 2015/01/27(火) 17:56:43 

    出産祝いは強制じゃないんだから、もらえて当たり前じゃないんだよ。
    自分が欲しい物は自分で買えばいい。

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/27(火) 17:59:04 

    もらえるだけありがたいのに
    それにいちいち文句言いたくない。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/27(火) 18:00:10 

    ただ要らない物を貰ってもきちんとお返しはしなきゃいけないから出費がイタイのは確か。現金や商品券が1番無難。

    +14

    -5

  • 72. 匿名 2015/01/27(火) 18:03:14 

    ベビードールのギフトセットをもらったけど、1度も着ることなくサイズアウト。

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2015/01/27(火) 18:08:56 

    オーガニックのバスタオル1択です。自分ではこんなフカフカの良いタオル買わないなって思うので、貰うととても嬉しいです。
    そんな私はペラペラのフェイスタオル使ってますが…

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2015/01/27(火) 18:16:53 

    でも実際もらって困るプレゼントってある。

    +11

    -7

  • 75. 匿名 2015/01/27(火) 18:18:13 

    もう面倒臭くなったので、こだわりの有る友人には欲しいものリストを頂戴と言っています。

    オシャレな友人の出産祝いに、有名な子供服屋さんで購入したオーガニック素材の上等なベビー服をあげたんだけど、気に入ってくれませんでした。

    1万円も無駄になるなんて悲しいので、事前に欲しいものを聞くようにしました。リストをもらって、その中から選んでいます。

    贈る側の選ぶ楽しみも、貰う側のワクワク感もないお祝いですが、無駄になるより断然いいと思っています。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2015/01/27(火) 18:21:10 

    どんなものであれ人様からの気持ちに文句を言うような人の出産を祝いたくないので、そういう人だとわかったらお祝い自体スルーします。
    そういう人って他人にあげるプレゼントに関してはぞんざいだったりするのよね。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2015/01/27(火) 18:21:29 

    キャラ物って、そればっか欲しがる?
    別のキャラが好きになる→飽きる→処分に困るって事?

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2015/01/27(火) 18:21:52 

    無地とかワンポイントのシンプルなメーカーの方が無難だよね

    自分の子に全身ベビードール着せてる友達に頂いたお祝いはロゴがばーーーん!!って感じの服で正直…でした(^^;;
    ブランドやキャラものはNG!現役ママに聞いた、出産祝いにもらって嬉しくなかったプレゼント5選

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2015/01/27(火) 18:25:38 

    逆に一番嬉しかったのはオムツ1箱!
    オムツケーキとかじゃなくて箱売りしてるオムツ!
    友人からのお祝いとしては値段も手頃だし、気を使わない。

    嬉しかったので、私も友人が出産したらオムツを贈ってます。

    +12

    -10

  • 80. 匿名 2015/01/27(火) 18:32:09 

    わざわざ時間使って
    私の好みとかも考えたりしながら
    選んでくれた友人の気持ちが1番嬉しいけどなww

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/27(火) 18:35:10 

    私もベビードールとコムサは貰ったとき困ったなー。
    部屋着として、着せたけど。
    絶対着せたくない洋服だったから。
    一応、ありがたく着てるよー!って写真送らなきゃじゃん。

    私は友達には、ギフト券。
    何でも買えるし、自分のものでも、兄弟にでも好きに使えるかなって。
    お返しはいらないよ!って気持ち程度に。

    +14

    -5

  • 82. 匿名 2015/01/27(火) 18:39:35 

    ブランドっていっても、ラルフローレンとか、バーバリーとか、カジュアルにも合わせられるブランドなら別に浮いたりしないとおもうけどな。
    ちょっとおめかしする日とかに重宝しますよ。自分では買わない(買えない)し。出産後はお披露目したりとか結構おめかしできる機会ありますし。

    私はラルフローレンのスタイセット嬉しかったなぁ。

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2015/01/27(火) 18:48:30 

    あとで文句いうやつ最低

    受け取る段階で

    ことわれ!

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2015/01/27(火) 18:50:10 

    土地柄なのか?
    周囲は現金が多いです。
    友達なら5千円が相場。

    自分に子供がいる人は、現金が一番無難と身をもって知っているので尚更。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2015/01/27(火) 18:50:39 

    ちゃっかり受け取ってなに冷静に品評してるんだよ、嫌な母親!!
    お祝いでもらったものに「ありがとう」の気持ち以外ないわ!

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2015/01/27(火) 18:52:18 

    よくわかんないんだけどベビードールってそんなに評判悪いの?
    友達の子もふつうに着てるし、その両親もそんなにヤンチャな感じじゃないし。

    +3

    -9

  • 87. 匿名 2015/01/27(火) 18:53:57 

    でも常識で考えてベビーベッドは送らないよね。
    もう買ったかレンタルの予定か一言相手に確認するよね?
    二つあっても困るし、そんなの送られたら嫌がらせかと思う・笑

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2015/01/27(火) 18:54:44 

    使わない物だったらお返しも大変だったりするけどやっぱり
    わざわざ自分たちのために用意してくれたっていう事実がうれしい。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2015/01/27(火) 18:55:25 

    結果オムツが1番喜ばれる

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2015/01/27(火) 18:56:25 

    これからプレゼント考える立場の人が気の毒でしゃあない。
    エラそうな意見ばっかり目についちゃって・・・
    同じ子持ちとしてなんか申し訳ないくらいだわ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/27(火) 18:57:23 

    一生懸命選んでくれたんだなあと思うだけで嬉しい。

    私は出産祝ではないけど、今年、子どもへのお年玉に現金ではなく、義母からカタログギフトが3冊届いて、正直、子どもたちは小学生、中学生なので、お年玉でDSのゲームソフトとか好きなものが買いたい年齢。
    「何これ?お母さんにあげる」って言われて、私も「ゆったり」「ほっこり」「ふんわり」というシールが貼ってあるカタログを3冊もらって困惑してます。特に欲しいものがなく…

    トピずれすみません。私はお友達からは現金で出産祝をもらったことないし、お洋服でもおもちゃでも消耗品でもなんでも嬉しいです。

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2015/01/27(火) 18:57:49 

    都内の3人 笑
    何様なんだよ 笑

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/27(火) 18:59:11 

    ブランド、キャラだめなら、無印良品なら文句ないか!
    ダイソーか!
    四の五の言うなら、産まれました~報告いらぬわ!

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2015/01/27(火) 18:59:11 

    私は商品券はテッパンだと思ってたけど
    「商品券とか手抜きだよね。なんも考えてないって感じで」
    って言うママがいてびっくりした。
    でもその人って色々文句つけるのが好きなんだなって後からわかった。

    あまりにもエラそうな意見はスルーでいいと思う!

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/27(火) 19:00:37 

    91
    孫には何が一番喜んでもらえるかおじいちゃん・おばあちゃんも悩んだんじゃないの。
    人の気持ちをサイテー

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2015/01/27(火) 19:01:18 

    91 お年玉にカタログギフトはたしかに微妙だなw

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2015/01/27(火) 19:02:05 

    おむつも子供に合う合わないあるから使ってもらえないこともあるよ。
    他の人に譲りやすいけどね

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/27(火) 19:04:06 

    私も旦那もスポーツ好きだから、出産祝いにナイキやアディダスのつなぎとかシャツは嬉しかったな。バーバリーとかミキハウスは好みじゃないから、ブランド品も難しいね。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2015/01/27(火) 19:06:53 

    娘の誕生日に自分じゃ買わないデザインの服をもらって
    「こういうのもいいね!」と視野が広がったこともあったなぁ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2015/01/27(火) 19:06:59 

    前の職場のお祝いの品はオムツが基本。納品時のダンボール丸々であげてたけど、どの位使うかわからないし、うまれる前に怖くて買いだめしておけないと思った。サイズもあるし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/27(火) 19:12:56 

    オムツケーキとサプライズBOX?で風船と枯れない花が入ってたやつ
    実用性ないし趣味じゃないからいらなかった。

    +5

    -7

  • 102. 匿名 2015/01/27(火) 19:29:35 

    子供が産まれてめでたい祝いたいって思っていただけるだけありがたかったです(^^)!
    お祝いもウーンって思うものも中にはありましたがお家用として使ったりパジャマにしたり(それでも失礼だったかな?(^_^;))私はありがたく全て使わせていただきました。
    してあげたいって気持ちが嬉しいですよね♪
    せっかくいただいたものの悪口を言うようなことはしたくないなぁ(T_T)

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2015/01/27(火) 19:30:30 

    何もらっても嬉しいけどな。
    自分では買わないような服でも助かります。とにかくミルクやおしっこ、離乳食で取っ替え引っ替えなので服は何枚でも欲しい。お出かけ用の服ならなお嬉しい。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/27(火) 19:37:28 

    頂いて嬉しくない物はありません。
    ただ、物凄く嬉しかった物と、それなりの物があったのは仕方ないことです。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2015/01/27(火) 19:43:59 

    私は子供商品券を贈ってる。
    同僚や友達なら5,000円、親友なら1万円。
    すでに色々買い揃えてるだろうし、趣味に合わないものを贈ってガッカリされるより、商品券でつまらないとガッカリされるほうが、まだマシかなと思ってる。
    贈る相手には、手抜きじゃなくて本当に必要にしてるものに使ってほしいからと説明して渡してる。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2015/01/27(火) 19:56:48 

    友達がディズニー好きな子だったから出産祝いはディズニーのスタイとガラガラのおもちゃにしました。
    喜んでくれたしスタイつけてる写真も内祝いと一緒に送ってくれました。
    ただ、内祝いを貰うなんて思っていなかったから、もう少し値段かければよかったかもと後悔。
    友達なら趣味が分かるけど、親戚や会社関係の相手だと好みが分からないのでシンプルなスタイ+商品券にしています。
    自分に子供がいないから、何が喜ばれるのか本当に分からない。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2015/01/27(火) 20:00:11 

    お祝いなんでも嬉しかったけどなー。
    ぜんぶ大事に愛用してるよ!
    祝ってもらっておきながらよく文句言えるよね。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2015/01/27(火) 20:04:15 

    こないだ友人の出産祝いを買いに行きました。
    共通の友人と2人で行って、一時間ぐらいあーでもないこーでもないって悩んで買った。
    もしそれを「要らないし、、、」とか思われてたらショックだな。
    まだ渡してないし、その友人はそんなこと言う子じゃないけど。
    わざわざ買いに行ってくれたのに、それにケチ付けるなら最初から「出産祝い要りません」って言って欲しいよね。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/27(火) 20:12:46 

    貰ったら貰ったで文句を言い

    くれない人にも文句を言い

    勝手です

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2015/01/27(火) 20:13:16 

    人からいただいたものに文句言うなよって思うわ。
    あなたのためを思って購入したんだろうに・・

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2015/01/27(火) 20:14:03 

    お世話になった方に、名前入りのスタイとタオルを送ったら喜んでくれたよ。
    保育園に持って行く時に全部名前をつけないといけないらしく、便利だったと言ってくれました。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2015/01/27(火) 20:14:08 

    お返し、内祝いとかで気を遣うので、もらわない方が気が楽

    貰ったら貰ったで嬉しいけど

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2015/01/27(火) 20:26:43 

    結局、内祝いが嫌だってママが多いんだよ。
    ママ友みんな文句言ってたし。
    内祝いなかったらブランドものだって嬉しいに決まってる

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2015/01/27(火) 20:28:50 

    91
    私も「ゆったり」「ほっこり」「ふんわり」というシールが貼ってあるカタログを3冊もらって困惑してます。特に欲しいものがなく…

    たぶん、ほっこりママみたいのがいっぱい出てるから義母さんも「今の嫁世代はこういうのがいいのね」なんて思っちゃったんだろうね。

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2015/01/27(火) 20:30:19 

    未婚小無しの私は、国産のもの、ブランドのものをプレゼントしてました。 

    もしいらなかったらオークションで売ってもらっても構わない。くらいのスタンスです。

    でも、こういうアンケートを見ると、やっぱり悲しいですね~。

    そして、昨年末出産祝いを渡した親友から
    内祝いがこないことにモヤモヤする
    みみっちい私です(笑)

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2015/01/27(火) 20:39:19 

    36
    よだれが多くない子だと、よだれかけ不要ですよ。
    うちは貰ったけど使いませんでした。
    ブランドのよだれかけだったけど、水通しして保育園用にマークつけたので
    人にゆずったり、リサイクルに売ったりもできず完全に無駄になりました。

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2015/01/27(火) 20:44:36 

    86
    ベビードールは田舎の若いDQN親が着せてる率高い。
    スタイだけ。Tシャツだけ。とかならまだしも全身コーデね

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2015/01/27(火) 20:47:19 

    難しいなぁ…貰いものに文句は言うな!で方付くような簡単な問題じゃないような気もする。

    別トピでお下がりは迷惑だ、趣味じゃないって散々言っていた人はこのトピにいるのかな?

    相手の気持ちと言う点では同じことだから、お下がりでも文句は言ってはいけないことになるし、逆にお下がりが迷惑に感じるように、お祝いと言う名で不用品を貰って嬉しくないと思う人もいるはず。

    気持ちは嬉しい、しかし実際問題、嬉しくない物もある。でいいんじゃないかな?

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2015/01/27(火) 21:04:43 



    こういうプレゼント貰ったら文句
    言う人って
    自分で選ばなきゃ満足しないんでしょ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2015/01/27(火) 21:12:41 

    すぐ着れなくなるとか、汚したらもったいないって気になってブランド服は少し敬遠するかも…

    私は迷ったら、本人に聞きます!
    一番は現金だけど、オムツとかお尻ふきは助かったし嬉しかったですね!


    +1

    -5

  • 121. 匿名 2015/01/27(火) 21:25:07 

    現金!って言ってる人は自分があげる立場になったときも現金あげてるのかな?
    明らかに金額が分かるなんて、お互いあんまり気分良くないと思うんだけど。

    服は好みがありそうだから結局いつも無難なおもちゃになっちゃうなー。

    +11

    -5

  • 122. 匿名 2015/01/27(火) 21:38:23 

    頂いたお祝いに文句を言うのは私も嫌いだけど…だけど言わせてほしい。

    一人2000円の現金のお祝い約30人分くださった気持ちは嬉しい。でも、うちの職場は全返しの風習がある。下手したら送料入れてマイナスってことも。

    お互いに無駄のような気もするんだけど…お祝いくれた人からしたら2000円払って、どんなのがくるかわからない2000円の商品買うようなもの。
    こんなこと考える私が心が狭いのかな?

    +14

    -5

  • 123. 匿名 2015/01/27(火) 21:41:16 

    こんな事言ってるママは一体どんな物
    をあげるんだろう?
    さぞかしセンスがいいんでございましょうねw

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2015/01/27(火) 21:43:45 

    頂き物にケチつけるやつはろくなやつじゃないw

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2015/01/27(火) 21:45:32 

    こんな親嫌だな。
    自分のために時間を割いてお祝いを買って来てくれただけでもありがたいのに。
    相手の気持ちも考えられない親にはなりたくない。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2015/01/27(火) 21:50:53 

    フォトフレームめっちゃ分かる…
    結婚と妊娠と出産でいくつももらったけど全部系統が違うし置くとこなんてないしまじでいらなかった。

    ていうか人から貰うのって好きじゃない。
    好みじゃなかったり要らないものばかりでゴミが増えるだけなんだよね。
    くれるなら現金にしてって感じ。

    +9

    -19

  • 127. 匿名 2015/01/27(火) 21:56:31 

    2人からラルフの服をお祝いで頂いたけど
    時期が合わなくてちょうどいい季節になった頃にはパツパツになってしまってもったえない事をしてしまった(´・ω・`)

    ブランド物って生地がすごいしっかりしてて(しすぎてるのか)固くて動き辛そうだったり
    難しいね

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2015/01/27(火) 21:56:39 

    126
    こんな人に本当にあげたくない

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2015/01/27(火) 22:09:19 

    大切な友達からのプレゼントはどんなものでも嬉しかった!
    義母からのプレゼントはどんなものでも何故だか嫌な気持ちになる。

    義母は値札がついたまま(西松屋のセール品)のサイズ合わない服よこしてきたよ。
    安いから気を遣わないでってことなんだろうけど、正直気分悪かった、、。

    うちは娘なんで、友達から可愛いスタイやお出かけ服を頂いて、とても嬉しかった!
    心のこもったプレゼントだなってかんじ。

    大して仲良くないような人ならば、何もらっても気に入らないだろうし最初から遠慮したほうがいいよ。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2015/01/27(火) 22:13:40 

    もうさ、ベビーグッズじゃなくママ本人へのプレゼントにしたら?
    私は産後のママの為にサロンのヘアケアセットを送ったらとても喜ばれたよ!
    赤ちゃんへのこだわりはそれぞれあるだろうし、友人への「お疲れ様、これから頑張ってね!」っていう気持ちをこめた贈り物もありではないかと思います。

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2015/01/27(火) 22:15:54 

    身内以外からの現金なんか困る!
    商品券はありがたいかな。
    プレゼントは相手のぞむものにしたほうがいいよね。
    趣味云々言われるなら、おしりふきやオムツ、ミルクとかの消耗品はどうかな?

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2015/01/27(火) 22:19:17 

    お祝いはありがたいよー!
    趣味合わないとか贅沢!服なんかすぐきれなくなるんだし、汚すんだから枚数あってラッキーくらいに思えばいいのに。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2015/01/27(火) 22:21:12 

    文句いうなら売ればいい。
    どうせ小さくなった服は売ったりあげたりするんでしょ?
    ありがとう★って言っといて後でオクとかで売ってくれた方が気が楽かな;;;

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2015/01/27(火) 22:21:47 

    中国製が嫌とかは何かわかる。
    ただ、お祝いなにほしい?って言われてもそこまでは指定できなくない?日本製にして。とかんじわるくないかな?

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2015/01/27(火) 22:22:56 

    現金かなw

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2015/01/27(火) 22:32:33 

    引き出物と出産祝いは全く別の意味だろw

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2015/01/27(火) 22:33:15 

    おしりふきはおしりに合わなくても食べこぼし拭いたり掃除にも使えるからいいと思いますよ(^^)
    メーカーも何種類か使い比べられたらわたしは嬉しいので三個パックを三種類とか。
    おむつなら大きめをあげたらサイズアップのとき使いやすいのでいいかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/27(火) 22:49:11 

    音のなる積み木の名前入りをあげようと思って買ったんだけど、微妙かな?
    私は貰ってうれしかったんだけど。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2015/01/27(火) 23:19:41 

    文句言うなら初めからお祝いいらないって言えばいい。
    これは何か違うような…あげる側の都合しか考えてないよね。

    迷惑かもしれない、持っているかもしれないってことを踏まえて、何が必要かを聞いてあげる気遣いも必要だと思う。
    プレゼントってあげる側の気持ちの押し付けじゃなくて、貰う側の気持ちを優先しないと。

    とは言え、何でもいいよーって言っといて文句言うのはさすがに酷いけど。

    気持ちが大事だから何でも嬉しいって人は、ここで不評なベビードール大量に貰って次会うとき着せてね☆って圧力かけられたり、便利だったしまだ使えるから!ってお古の布おむつでも嬉しいってことなのかな??

    +1

    -10

  • 140. 匿名 2015/01/27(火) 23:31:02 

    洋服のキャラ物‼︎自分が好きなキャラだったら良いんですが、好みでないキャラや柄物はちょっと残念だったな^^;

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2015/01/28(水) 01:16:12 

    お祝いもお祝い返しもやめればいいのに。たくさんの人にいらない物もらって、たくさんの人に返すのは時間もお金も大変。産後忙しいのに。超自己満であげてるのに、喜べもおかしい。彼氏にいらないものもらったら文句言うくせにね。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2015/01/28(水) 01:36:54 

    土地柄ですかね。
    地元では現金が多いです。
    文句言うわけではありませんが、洋服や靴などは季節や成長のタイミングもあり、無駄にしてしまったものもありました。
    ブランド物だと特に勿体なくて、残念な気持ちになりました。
    だからといって、頂いた物は売ったり、譲ったりなかなかできません…

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2015/01/28(水) 01:59:34 

    現金をあげてます。
    内祝いを出す時に物でよこす人の分も出費になっちゃうだろうし、産後の疲れている時は経済的に悩んでほしくないから。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2015/01/28(水) 02:23:31 

    内祝い面倒だから、お祝いいらなーい!
    形だけの内祝い貰っても嬉しくないでしょ?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/01/28(水) 02:39:03 

    あー…でも、家狭いのわかってるのにでっかいおもちゃとベビーベッド頂いた時はガッカリしてしまいました…。
    贈る人のことを考えた上でのプレゼントならいいと思いますが、大きな物を贈る時は、サプライズしたい気持ちもわかるんですけど、相談した方がいいと思います。
    スタイや肌着はとても嬉しかったです!

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2015/01/28(水) 02:41:20 

    もう贈ること禁止してほしいw

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2015/01/28(水) 03:27:58 

    妊娠した途端メールの署名のところにAmazonのほしい物リストのURLを入れた奴がいた。
    見てみたら高いものばかりだったので「申し訳ないけど予算オーバーだから何か違うものを贈るよ」と言ったら、「予算は幾らなの?ああ、それなら私の元会社の同僚たちと合わせると○○の値段になるよ。元同僚の子に振込先聞いてまたメールする」と言われた。
    ほしい物をあげるのは一番だと思うけど、私達はその子のお財布じゃないし、ほしいものは本来自分で買うべき。祝う気がすっかり失せたので、ついでにそのまま友達付き合いもフェードアウトした。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2015/01/28(水) 04:09:19 

    ピンクのふりっふりのお洋服や靴下を詰め合わせでいただきました。
    女の子らしいお洋服〜♪と選んでくれてる姿を想像して、開けた瞬間ぷぷっと微笑ましかったです。
    私の趣味は正反対です♪( ´▽`)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/01/28(水) 04:17:35 

    現金が1番楽だと思う。

    内祝いの為に大体の金額調べるの、本当にきつかった!!

    そして、内祝いで返すにも、自分達の手持ちから出すから、結構な出費(´Д` )
    そしてサイズ80で貰った洋服とか、子供がBIGすぎて3回ぐらいで着れなくなったり。。

    だから、それからは金額わかりやすいオムツとかおしりふきの消えもの、もしくは現金、商品券など、お互い手間にならないものをあげてます。
    内祝い制度は本当にいらないんだけど、
    内祝いくれる方がほとんどなので。

    子供が小さいからゆっくりプレゼントを選べないってのもあったけど、
    私も次貰えるなら現金がいい。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2015/01/28(水) 05:03:42 

    そもそも他人からの貰い物に期待しないけど、変に期待してるからバカなんだと思う。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/01/28(水) 05:22:30 

    貰えるだけ有難いと思いなよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2015/01/28(水) 05:25:14 

    子供のいない姉が、出産祝いを買いに行くのでつきあいました。(私は子有り)
    かなり個性的なデザインのカバーオールを選ぼうとしていたので、全力で止めました。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2015/01/28(水) 05:30:21 

    近所の人からいただいた出産祝い、三着のカバーオール。
    男の子なのに、女の子むけのデザインが二着入っていました。

    えーと…男の子って知ってますよね?
    よしんばどちらかわからなかったとしても、もっとユニセックスなものを店員さんにチョイスしてもらいますよ…ね?

    家の中だけしか着せなかったのでそのまま有り難く着せましたが、リボンや水玉模様のカバーオール…。
    うーんラブリー♪

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2015/01/28(水) 06:17:58 

    つい先日友人に出産祝いあげたのでなんだか心配になってきました(^◇^;)

    ラルフローレンで白のカーディガン、デニム、靴下です!サイズは80

    もらったら迷惑ですかね?

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2015/01/28(水) 07:51:42 

    154さん
    大丈夫ですよ。
    お祝いの気持ちをこめて贈ったものですから。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2015/01/28(水) 08:58:05 

    そうなの。ブランド物はもったいないし、一回のインパクトが強いから普段に着られなくて、あっという間にサイズアウト。

    普段着を数枚、の方が嬉しいです。

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2015/01/28(水) 09:10:50 

    ジェラピケのブランケットとスタイと主人の会社の人とかに送りますが 文句言われてない逆に気持ちいいから奥さんに旦那さんが贈ったりしていると聞いてます
    赤ちゃんだから使えるのがいいけど文句言われたら
    主人の変わりに買い物しません

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2015/01/28(水) 09:24:07 

    私は大学時代に仲良かったグループから合同で、ベビーカーもらったな。そういうのをリサーチするのが大好きな子が1人いて、ベビーカー?必要になったら買うわ的な私の世話を焼いてくれた(笑)使い倒したし、ものすごいありがたかった。他の人たちからはオーガニックのバスタオル、おむつ、服とかを頂いた。

    でも、もらえて当然とか、アレはイヤ、これはイヤみたいなバカなこと思わなかったけどね。最近、人の好意に感謝しない人間が多すぎじゃない?自分と自分の好みがどれだけえらいと思ってんの?

    明らかに古すぎるおさがりとか、無断でベビーベッドとか困るじゃない限り、「ありがとうございます~」ってもらっとけばいいんだよ。キャラものはもらったら困る~とか、ホント笑えるわ。欲しがったなら、親が躾すればいいだけじゃん。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2015/01/28(水) 09:24:45 

    たった三人の意見を母親全員の意見みたいな記事書くな。
    最近のマスコミってこんなマイナスの印象操作ばっかり!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2015/01/28(水) 09:29:02 

    出産祝いに文句言うなら子供産むなwww

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2015/01/28(水) 09:47:34 

    子どもがいないので贈って役に立つものがよく分からず、知り合いへの出産祝いはベビーじゃなくママへの贈り物を選んでます。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2015/01/28(水) 09:57:29 

    秋になってから夏物の水色半袖ワンピースもらった。
    サイズは新生児用で来年は着れない。
    一度も着てないのに内祝いしないといけないし。
    お祝いしてくれる気持ちがありがたいって言うけど、気を遣わせるだけのお祝いなら要らないよ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2015/01/28(水) 11:52:02 

    色々、好みがあるし
    他の人とカブると思ったので(靴下、スタイとか・・・)

    ママ用にロクシタンのシャンプー、トリートメント送りました。
    意外と喜んでくれましたよ。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2015/01/28(水) 12:17:14 

    私は贈る時は一律現金で決めてる
    お返しはいらないといってわたすけど
    する人は金額分かってしやすいだろうし

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2015/01/28(水) 12:32:18 

    一メートルほどの大きなぬいぐるみ貰って置場所に困ってる…

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2015/01/28(水) 12:49:18 

    妊婦・出産直後の女性・子育て中の女性って、いつもイライラしてる
    何をもらっても文句を言いそうだわ
    被害妄想も強いしね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2015/01/28(水) 12:57:28 

    貰えるだけ有難いと思えって、ちょっと恩着せがましくない?
    頂いておきながら文句をいうのもどうかと思うけど、明らかに迷惑、負担になるものってあるよね?
    (ベビーベッド、大型おもちゃ、高級ベビー用品)
    これだから産後ママはみたいな言い方良くないよ。
    明らかに受けとる側の気持ち無視してる贈り物結構多いよ。

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2015/01/28(水) 13:36:03 

    11月に出産したのですが、三人目ということもあり、オモチャがダブるといけないからと言って友人たちからトイザらスのプリペイドカードを頂きました。好きなもの買えるので嬉しいですよね♪

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2015/01/28(水) 14:07:45 

    貰えるだけありがたいと思え!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2015/01/28(水) 15:51:52 

    洗剤だった…使った事も無いメーカーで香りも好きじゃないやつ…悲しかった…

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2015/01/28(水) 16:01:11 

    赤ちゃんも長生きしますようにと100歳の方からいただいた現金は使うに使えない。
    お守りみたいなもの。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2015/01/28(水) 17:29:24 

    もらえるだけでありがたいとかちょっと綺麗事すぎるよ笑

    いくら子供の誕生を祝ってくれたとしても、
    自筆の掛け軸とかいらない。(旦那の上司から)
    こんなのでも『もらえるだけでありがたい(^^)』って言えるほどお人好しじゃないなぁ。

    送った人に直接文句言うわけじゃないなら多少の不満くらいいいじゃん。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2015/01/28(水) 17:35:32 

    一メートルほどの大きなぬいぐるみ貰って置場所に困ってる…

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2015/01/28(水) 23:05:25 

    聞かれたからあえて答えてくれたんじゃないのー?普通はいただいたものに文句は言わないでしょう?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2015/02/01(日) 22:39:33 

    私が出産祝い贈る時はちょっとお高いけど洗濯に強い赤ちゃん肌着をいつも贈ってる
    ファミリアミキハウスプチバトー赤ちゃんの城あたりのヤツの6070サイズを
    肌着ならそこまで趣味に左右されないし新生児サイズは揃ってること多いからその次のサイズは重宝するんだよ・・・
    自分が貰って嬉しい、他と被らないor被っても使えるものを吟味したらこれに落ち着いたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。