ガールズちゃんねる

専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

1409コメント2017/10/26(木) 23:25

  • 501. 匿名 2017/10/15(日) 00:01:04 

    年収は1000万で子供無し。私は余裕ってかんじだけど、旦那は複数の口座に給料を振り分けたり、保険で積み立てもしている。子供の有無にもよるけど、旦那の経済観念がしっかりしていたら年収関係なく専業主婦できるんじゃない?嫁がコツコツ貯めても旦那に持っていかれてる家庭があるから逆なら。

    +6

    -6

  • 502. 匿名 2017/10/15(日) 00:02:02 

    都内在住
    年収は1500万くらいだと思います
    子供なし
    家賃、駐車場代月30万
    週末の旦那との外食と年に数回行く旅行が楽しみという感じです
    結婚してからずっと主婦だけど、バーキン何個もコレクションしてるとか
    高いエステに行きまくってるとかはない


    +7

    -5

  • 503. 匿名 2017/10/15(日) 00:03:05 

    >>487
    世帯収入じゃなくて旦那一人の年収だからね。

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2017/10/15(日) 00:04:25 

    40代、夫の年収2900万円、私立大学生の子ども1人、東京23区在住、持ち家ローン無し(完済済み)でしたが、つい先日1億円強のマンションを購入したので近いうちにまたローンが始まります(10年完済予定)

    海外旅行は年1回、でも毎回エコノミー
    国内旅行も年1くらい

    近所の普通のスーパーでは値段を気にせず買い物できますが、ナショナルや紀ノ国屋などのセレブスーパーに行くとボッタクリかと思うほど高く感じてビクビクします(笑)先日も店先で試飲をしていた1瓶5000円〜7000円くらいするオリーブオイルが飛ぶように売れていて…いったい皆さんは年収お幾ら万円なのかしら?と、つい下世話なことを考えてしまいました

    +40

    -8

  • 505. 匿名 2017/10/15(日) 00:05:28 

    夫曰く、年収1400万弱らしい
    私も不動産経営とアフィリエイトで同じくらいあるから、夫の金で云々という気持ちは全くない
    ぶっちゃけ離婚しても金に困らないから専業の中でも勝ち組だと思ってる

    +29

    -2

  • 506. 匿名 2017/10/15(日) 00:05:49 

    夫32歳
    子供4歳1歳
    年収460万です。
    皆さんに比べれば少ないですが、毎月最低5万とボーナスも貯金に回せているので、私は今の生活に満足しています。
    下の子が小学生になったら、私も働いて子供達のためにもっと貯金頑張りたいと思っています。

    +29

    -0

  • 507. 匿名 2017/10/15(日) 00:06:18 

    年収って手取りですか?
    額面上ですか?

    +2

    -15

  • 508. 匿名 2017/10/15(日) 00:07:10 

    長文失礼マイナスどうぞ
    地方田舎(イオン最強。電車はラッシュでも2車両1時間に一本みたいな)
    旦那は大卒社会人3年目の300万台
    私は心身が弱く家に居たいから内職専業主婦
    妊活中で子どもはどうなるか分からない
    車2台。賃貸アパート。私の遠くの実家に帰省するのが旅行みたいなもの。海外は興味なし。
    旦那の趣味はゴルフだけどそんなにお金注ぎ込まない。酒飲まないギャンブルしないタバコ吸わない。
    私もスマホで無料ゲームか漫画レンタルだけで十分な娯楽。デパコスなども興味なし。
    旦那が毎月貯金してる。ボーナスもそのまま貯金へ。
    私の独身時代の貯金は手をつけずにいられてる。
    双方の実家から3ヶ月に1度くらいで米や野菜を送ってもらえる。
    毎週末どこかドライブしてお出かけするのが楽しい。
    お金に余裕はないけどのんびりさせてもらってるおかげで毎日ニコニコ旦那を見送りお迎え。

    +44

    -4

  • 509. 匿名 2017/10/15(日) 00:07:29 

    普通は額面書くよね

    +24

    -0

  • 510. 匿名 2017/10/15(日) 00:07:40 

    年収なんか聞いても意味無いよ。
    ちらほら
    「年収500〜600万位の家庭なのに、すごく羽振りが良い家がある」とか、
    「ウチは1000万なのに贅沢できない。みんなどうしてそんなに裕福なの?」なんてレスあるじゃない。
    羽振りが良い家には、必殺技・実家の援助っていうのがあるんだよ。
    本田◯凛ちゃんちも、父親は会社員だけど祖父が会社いくつも持っているんでしょう?
    家だの学費だの諸々援助がある家は、たとえ年収300万だろうが裕福だよ。
    生前贈与とか言っちゃって。

    +47

    -0

  • 511. 匿名 2017/10/15(日) 00:08:48 

    良く分からない・・・
    生活費は食費で30万もらってる
    生活費はその都度ガード
    横浜に一軒家を建てて、子供は二人です。
    1000万よりは貰ってると思うけど…

    +5

    -3

  • 512. 匿名 2017/10/15(日) 00:09:27 

    東京23区
    夫49才1100万
    乳幼児1人
    親のマンションに住んでて相続する予定
    車なし

    もう1人欲しいけど、いくらあっても足りない気がして踏み切れない
    子供を欲しいと思う気持ちが足りないのかな

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2017/10/15(日) 00:09:40 

    >>448

    よ、良かった…わかってくださる方がいて。
    うちも、子供の服は西松屋かユニクロです。どうせ来年は着れないし、一人っ子で下の子が着るわけでもないので。
    もったいない!と思って、転んで穴があいたら、100均でかわいいワッペンを買ってきて、縫い付けています。

    将来のことを考えると、ホント無駄遣いできません。
    住宅ローンの繰り上げ返済、子供の学資、老後の貯金、個人年金などなど…。真面目に考えれば考えるほど、お金使うのが恐くなります。

    +22

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/15(日) 00:10:10 

    550万です。
    子供は高1、中1の娘二人です。
    京都在住です。
    つつましく暮らしてるので何とかやってます。
    子供の受験は高校受験までは私が見てます。
    大学受験は数学は面倒みれそうかな・・

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2017/10/15(日) 00:10:42 

    私の夫は大卒会社員年収400ちょっとの何もかも平均的な人。

    世間では平均的と思われてる、身長170以上・大卒・年収400万以上はそれぞれ人口の50%くらい。
    つまり、これら全ての条件を満たす男は12%しかいない。
    そこに年齢40歳以下の条件がつくと10%くらいしかいない計算。
    みんなどこかで妥協してるんだよね。

    +4

    -8

  • 516. 匿名 2017/10/15(日) 00:10:48 

    都内在住で子供は自然に任せてたけどできなかった。
    旦那の年収は1200万
    住宅ローンあり

    趣味はゲームと旅行
    旅行は海外で年2回位でお小遣いで一人旅も行く感じ
    暇を持て余す事はないなあ。
    お金も凄く余裕がある訳でもない。

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2017/10/15(日) 00:10:56 

    650万、子なし、家ローンあり、今んとこカツカツではないですが子供できたら大変そう。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2017/10/15(日) 00:11:28 

    都内
    子なし
    70000万
    本業+マンション収入

    +5

    -2

  • 519. 匿名 2017/10/15(日) 00:11:34 

    選択子なしです。旦那はもうすぐ50歳。
    単身赴任中の帰宅旅費含めて1200万ほどだったけど、単身赴任終わったからがっくり減るかなーでも専業でやって行けます。
    自分はたまに暇な時は時々短期の派遣で仕事してるから専業と言って良いのか分からないけど。

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2017/10/15(日) 00:12:10 

    手取りが1200万くらい

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2017/10/15(日) 00:13:18 

    >>59
    見なきゃ良かったと大後悔中( ;∀;)300なんて言えないわ

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2017/10/15(日) 00:13:37 

    年齢書くの忘れてた
    旦那36歳
    手取りだと1200万
    貯金は7000万くらい

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2017/10/15(日) 00:13:50 

    1400万位
    関東圏
    子供は小学生と幼児の二人

    旦那が独立して収入上がったけど、生活レベルはあまり変えてない

    車は軽一台だし、習い事も今は一人一つだけ
    家族旅行もシーズンオフに国内2、3泊くらいで、夏休みや年末年始は、両実家のどっちかに行ってる

    外食でよく行くのは、はま寿司とか丸亀製麺とか…
    年に2〜3回位焼肉行くかな

    今日も、しまむらとバースデイはしごして、子供達と私の冬服買ってきた

    パーキンソンの法則だっけ、支出は収入に応じて増大するってやつ
    あれって真実だと思うから、今の収入がずっと続く保証はないって言い聞かせて、贅沢しないようにしてる

    今の生活に不満ないし、いざという時は気持ちよくお金出してくれる旦那には感謝している

    +26

    -0

  • 524. 匿名 2017/10/15(日) 00:15:27 

    公務員妻、子供一人で500万くらい。トピズレですが、私の回り、介護とか自分の病気とかで優雅なマダムはいません。私はリウマチ組。働ける人が羨ましいよ。

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2017/10/15(日) 00:16:29 

    >>479
    住む場所や住宅に関する知識って重要だと思う。

    兄が市内で人気の開発が進んでるエリア(駅からは近くない)の戸建なんだが地価が購入当初の憶測より上がりすぎちゃって家屋の価値が年数経過で下がっても土地が毎年上がるから固定資産税がいつまでも高く負担だって言ってた。
    将来売っても良いように資産価値が市内でも高い場所に家を買ったはいいけど、その為に贅沢出来ない暮らしはいかがなものかなって思った。

    私も同市内に住んでて土地や家、使ってる材質は兄家と殆ど同じ大きさなのにウチは固定資産税は兄家の半分ぐらい。
    私達は今の家では大きすぎて今度住み替えするんだけど…住み替え先は駅から徒歩圏内で固定資産税は今よりも安くなる(家や土地のサイズが現在より結構小さくなるからではあるけど)

    家を購入する予定ある人は固定資産税の掛かり方や、どんな建て方や規模ならば安くなるか調べてから購入した方がいいよ。何年も払い続けるものだし、利便性の良い希望エリアでも安く抑える方法はいくつか存在するので。トピズレ失礼しました。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2017/10/15(日) 00:16:29 

    年収1200万
    三分の一くらいは税金で持っていかれる
    バカみたいだよ

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2017/10/15(日) 00:16:31 

    1200万だけど本当に足りない。犬の病院代とかかかっちゃって、外食も控えめにしてるけどカツカツ。子供いないのに。

    +6

    -7

  • 528. 匿名 2017/10/15(日) 00:17:13 

    700万です
    子1人
    車2台
    住宅ローンあり
    お互いの父母が遠いので私は専業主婦です

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/15(日) 00:18:17 

    ちょっとびっくり。信じられない。
    1000万以下でも専業主婦ってなれるんだ。
    自分の父親1200万ぐらいだけど母親もめっちゃ働いてた。そしてまったく贅沢した経験はない。
    海外旅行とか行ったことない。

    +1

    -30

  • 530. 匿名 2017/10/15(日) 00:18:28 

    旦那の年収ってみんな知ってるものなの?いくらなのー?って聞くの?

    +1

    -13

  • 531. 匿名 2017/10/15(日) 00:18:40  ID:Xhl8v9H6gA 

    子なしの1000万越えとか税金高くて嫌になるね!

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2017/10/15(日) 00:19:16 

    210超勝ち組ですね。

    やっぱり、夫婦でそれぞれ収入ないと豊かには暮らせませんよね。

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2017/10/15(日) 00:19:35 

    >>476
    独身だとタダで遊べると思うよ。船もってる男からクルーズだって誘われるしお酒だって。旅行だってそうでしょ?化粧品と洋服も買いたがる人だっているよ。

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2017/10/15(日) 00:20:23 

    >>510
    それが秘技貯金0もあるんですよね。
    私は数千万あっても節制してるけど、贅沢してる友達が全然貯金なかったりして、どういう生き方が良いのか考えてしまいます。

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/15(日) 00:20:34 

    うち個人事業
    税金経費除いた額がら1200
    子供いないから余裕だけど、家賃が30万と高い
    駐車場も二台で6万

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2017/10/15(日) 00:20:52 

    >>529
    なんらかのかたちで支出が多かったんじゃない?

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2017/10/15(日) 00:21:41 

    30代 土地家屋調査士 600万円
    夫婦二人暮らし 子どもは産めません
    永住するつもりはないので狭い賃貸暮らしです。夫も贅沢は好みません。仕事に忙殺されながら
    私を気遣ってくれる優しい夫で幸せです。
    私が働くのは夫がとても心配するので専業主婦に
    専念して趣味を楽しみながら穏やかな日々です。
    夫が定年退職するまで夫に尽くし支え続けて
    定年退職後は移住しようと夫と決めています。


    +20

    -1

  • 538. 匿名 2017/10/15(日) 00:22:04 

    旦那ローカルタレント
    2000万くらいで
    子供2人
    セキュリティマンションの家賃と衣装代で月100万近くかかるから結構貯まらない

    +21

    -3

  • 539. 匿名 2017/10/15(日) 00:23:07 

    3000万
    旦那さん51才で 私24才
    お金目当てじゃないよー。笑

    +6

    -9

  • 540. 匿名 2017/10/15(日) 00:23:13 

    みんな旦那の収入凄いね!

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2017/10/15(日) 00:23:26 

    世帯収入を知りたいな。
    ちなみに、ブラックカード保有者いるかい?

    やっぱり、オクリビトですよね?

    +4

    -7

  • 542. 匿名 2017/10/15(日) 00:23:31 

    私の夫は大卒会社員年収400ちょっとの何もかも平均的な人。

    世間では平均的と思われてる、身長170以上・大卒・年収400万以上はそれぞれ人口の50%くらい。
    つまり、これら全ての条件を満たす男は12%しかいない。
    そこに年齢40歳以下の条件がつくと10%くらいしかいない計算。
    みんなどこかで妥協してるんだよね。

    +4

    -6

  • 543. 匿名 2017/10/15(日) 00:23:31 

    630
    まだ上がる。でもパートもするよ。

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2017/10/15(日) 00:24:39 

    都内、子供1人、マンション(ローン有り)&車持ちですが、旦那だけで1200万以上。妻パート。私は来年春には仕事辞めて専業主婦です。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/15(日) 00:24:42 

    >>534

    子ども幼稚園で補助金もらってるときってお金使い荒くなるよね。

    600万位なら幼稚園は補助金でプラマイゼロとかだし、将来かかる学費や生活費が予想ついてないからリッチな気分になる。

    子ども同士遊ばせるのにも親もセットで、どうしても見栄の張り合いというか、交際費が高くなる。
    無駄な習い事も多い。

    +19

    -0

  • 546. 匿名 2017/10/15(日) 00:24:58 

    >>538
    ほとんど家賃に消えてない?

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2017/10/15(日) 00:25:20 

    >>541
    センチュリオンのインビテーションきたよ
    旦那はもちたいみたいだけど、全力で反対してる最中

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/15(日) 00:25:28 

    >>541
    専業主婦のトピですよ?
    わかってる?

    +21

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/15(日) 00:25:46 

    ここ見てると専業トピで毎日幸せって書いてる人も独身には考えられんくらい生活切り詰めてたりするのかなと思った。何もかも持ってる人ってそういないんだ。

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2017/10/15(日) 00:28:21 

    28歳 年収700万
    関東住み
    私が不妊で子供を諦めたため教育費もかからないし、夫の会社は年功序列で賃金の上がる会社なので、たぶん今後もお金の苦労は少なそう。

    ただ、今後はパートではたらくつもりです!

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/15(日) 00:30:41 

    >>542
    正直運が良かったなと思ってる。
    30歳の時派遣社員の私が、社内の同年代年収1000万の高学歴高身長の、正社員高スペックな夫をつかまえることが出来たから。

    +12

    -6

  • 552. 匿名 2017/10/15(日) 00:30:49 

    1000万~1100万円くらいかな。
    都内在住
    子ども2人(私立小・私立中)
    車2台所有(駐車場代3万)
    中古マンション購入でローン毎月18万円

    ギリギリ専業主婦で暮らしていけるけど、新築戸建て購入が目標だから節約の日々。

    +7

    -11

  • 553. 匿名 2017/10/15(日) 00:31:07 

    2500万 主人は35歳 士業
    子無しです。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2017/10/15(日) 00:31:14 

    >>539
    3000万あっても、54歳じゃもうすぐ介護......。

    +30

    -2

  • 555. 匿名 2017/10/15(日) 00:33:00 

    旦那サラリーマン
    38歳
    年収950万円。
    但し、月に3分の1は夜勤です。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2017/10/15(日) 00:33:48 

    >>552
    その年収で子供を小学校から私立に入れて、高額な住宅ローン払ってるの凄いですね!
    同じくらいの年収だから信じられないです。
    うちは子供は小学校は公立、マンションのローンも半分以下です。
    それでも贅沢なんて出来ない。
    遣り繰りがよっぽど上手なのか、親の援助があるのかですよね。

    +33

    -0

  • 557. 匿名 2017/10/15(日) 00:34:55 

    東京駅近辺在住
    1000〜1300万
    子なし
    全然派手な生活はしていません
    暇だから趣味程度に習い事したりしてる
    同じような方とお友達になりたいな

    +6

    -2

  • 558. 匿名 2017/10/15(日) 00:35:19 

    みなさん年収が高い!羨ましいです。
    どなたか書いてるけど、世帯800で子供2人いけるのかな?
    これからの日本に不安しかなくて2人目産むか本当に迷ってる。

    +19

    -1

  • 559. 匿名 2017/10/15(日) 00:35:36 

    >>552

    1000万で子供2人私立って
    しんどくないですか?!

    +39

    -0

  • 560. 匿名 2017/10/15(日) 00:36:09 

    >>552
    よくその年収で大丈夫ですね
    家もうちょっといい年収ですが、とてもとても無理です‼︎

    +21

    -2

  • 561. 匿名 2017/10/15(日) 00:36:37 

    地方都市 700万
    子供二人 戸建ローンあり 車二台

    カツカツでもないけど余裕ってほどじゃない

    うちはレジャーの出費がすごいかな
    子供と出掛けられるのも今だけと思うとあちこち行ってしまう

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2017/10/15(日) 00:36:57 

    婚活男は殆どが、500から600しかないからね。
    ここの奥さんの旦那さんの努力を見ると本当に努力しない男性は尊敬出来ないな、と思う。

    +10

    -3

  • 563. 匿名 2017/10/15(日) 00:37:30 

    >>536
    住宅や車高すぎた?普通の生活用品レベルが高すぎる?

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2017/10/15(日) 00:37:31 

    士業で6000万円
    毎年家が建つほどの税金を払っています
    生活費と税金の残りを貯金するわけですが、子供に残そうと思っても相続税がかかります
    税金税金税金・・・
    選挙に何百億とか、ふざけんな

    +42

    -1

  • 565. 匿名 2017/10/15(日) 00:37:35 

    何だ、皆金持ちなんじゃん。
    つまんねー

    +9

    -4

  • 566. 匿名 2017/10/15(日) 00:38:12 

    >>552

    都内でそれってすごくないですか?
    私立2人で家賃駐車場あわせて21万
    どう少なく見てもこれだけで月に33から35万ほどはかかりますよね。
    これプラス生活費。

    ちなみに食費はいくらでやってるんですか?

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2017/10/15(日) 00:38:35 

    30代で年収1000万以上の男がそんな沢山いるとは思えない…ましてや、がるちゃん民と結婚するとも思えない。

    +5

    -15

  • 568. 匿名 2017/10/15(日) 00:39:32 

    >>552
    中古で月18万?新築は増収しなきゃきつそう。マンションを貸す予定かな?

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2017/10/15(日) 00:40:48 

    経営者です
    2800万
    先が不安なので、ちゃんと積み立て貯金しています

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2017/10/15(日) 00:40:52 

    >>554
    横からだけど、老老介護よりいいじゃない。
    そこまで裕福なら介護も心に余裕を持ってできそう。

    +7

    -2

  • 571. 匿名 2017/10/15(日) 00:41:11 

    >>559

    しんどいと思うよ。
    でもなんとかギリギリいける、最低ラインじゃない?

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2017/10/15(日) 00:41:33 

    田舎で600万子供2人。
    小学校にはいったらパートしようと思ってる

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2017/10/15(日) 00:42:20 

    >>567
    あ、すみません40代です。
    しかも年収一千万超えではありますが、営業で歩合です。
    固定はしてません(汗)

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2017/10/15(日) 00:43:07 

    >>552 我が家だったら破綻してるわ。

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2017/10/15(日) 00:43:11 

    地方都市
    夫34歳
    年収500万
    子供は8歳と6歳
    2年前に家のローン完済したので月14万くらい貯金出来てます。
    来年下の子が小学生になったらパートにでるつもりです。
    みんな年収高くて羨ましい!

    +23

    -0

  • 576. 匿名 2017/10/15(日) 00:43:29 

    今計算したら手取り350万で、夜勤あり。正直かなりキツイ。結婚前に言われてた給料からどんどん下がってる。詐欺にあった気分…

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2017/10/15(日) 00:44:54 

    うちは1000万ドル!!

    あったらいいなぁと思ってる500万です
    パートしようかな

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2017/10/15(日) 00:46:37 

    700ちょい。
    これ以上給料が上がる予定はなし(>_<)
    赤ちゃんが1人。
    賃貸。
    旦那が20代の時に家を建て持ち家あるけど
    義理両親と一緒に建てたみたいで
    同居になるから絶対嫌。
    でも義母さんには幼稚園行くまでにはここに引っ越してらっしゃいと言われてる。
    家賃代浮かせたい気持ちもあるけど嫌だよ、助けてくれ〜

    +14

    -1

  • 579. 匿名 2017/10/15(日) 00:47:25 

    皆んなすごいなー
    うちは、旦那35歳、460万くらい
    県庁所在地じゃないから田舎
    車2台こみ家賃9万弱、子は公立幼稚園、1個習い事してる
    小学校入って落ち着いたらパートでる予定
    今は旦那と私両親から援助あるからやってけてると思う
    細く言うと米は1度も買ったことない。旦那実家が兼業農家
    あとは生命保険と年2〜3回の帰省費用(新幹線か飛行機)を払ってくれています
    去年、遺産が入ったので家を建築中

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2017/10/15(日) 00:47:48 

    都市部だと30代の1000万なんてわりと普通ですよね?

    +32

    -1

  • 581. 匿名 2017/10/15(日) 00:49:11 

    夫婦二人700万。

    年老いたペット達数頭の医療費&介護で
    金銭的にも気持ち的にもカツカツです。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2017/10/15(日) 00:49:16 

    都内住み
    400万
    子供一人
    車あり

    マンションを生前贈与でもらっていて家賃が無い為やっていけてます(>_<)
    ただ車の維持費かかりすぎるから手放すか悩み中…。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2017/10/15(日) 00:49:18 

    夫30歳妻29歳
    年収 会計士 950万
    子ナシ専業主婦
    貯金1500万
    体が弱いので昼間は友人とランチや習い事したり、買い物に行ったりしています。
    掃除、洗濯、料理をちゃんとしていれば後は自由にさせてもらっています。

    +10

    -2

  • 584. 匿名 2017/10/15(日) 00:49:26 

    >>531
    子ありも1000万超えると税金ばっかりとられて、所得制限に引っかかり、たいして子供にも援助はありませんよー…

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/15(日) 00:49:43 

    >>563
    どうなんでしょう…
    東京まで電車で1時間ぐらいの治安のいい場所に家を建てましたが、土地も込みで5000万ぐらいだったそうです。ローンは私が中学生の時に返し終わったそうなので、10年ぐらいで返済したと思います。
    車は、父が株で儲けたお金で2年に1回ぐらい買ってた気がします。普通の車です。

    兄と私は大学が私立でした。
    学費は全て出してもらいました。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2017/10/15(日) 00:51:34 

    ここ見て、今の時代意外と子なしって多いんだなって印象。

    +29

    -0

  • 587. 匿名 2017/10/15(日) 00:53:21 

    >>529は、年収1000万未満で専業主婦になれるんだwwって言いたかっただけだと思うよ
    母親がめちゃくちゃ働かないと成り立たない家庭だったとは思ってないでしょ。

    +3

    -3

  • 588. 匿名 2017/10/15(日) 00:54:04 

    夫と35歳、地方在住、子供2人、住宅ローン有り
    年収800万
    貯金は出来ません

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2017/10/15(日) 00:54:59 

    マイナスされそうだけど、小無しで夫の年収1400万です。
    ちなみに外資系コンサルタントで、社内では真ん中くらいの額で、貰っている人は倍以上の金額。
    私は暇なので週3だけ時給1200円のバイトをしています。

    +16

    -2

  • 590. 匿名 2017/10/15(日) 00:56:30 

    >>552にレスが多いけど
    私立ってそんなにお金かかるの?
    子どもいないからよくわかんないのと
    1000万あればすごく裕福だと思ってた。

    +2

    -9

  • 591. 匿名 2017/10/15(日) 00:59:02 

    >>590
    私学なら学費月平均安くても6,7万はするよね。
    ましてやお子さん2人私学で、18万の住宅ローンなんてわがやなら絶対破綻します。
    同じくらい、もしくは少し上くらいの年収の実感なので遣り繰り教えてほしいくらい。

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2017/10/15(日) 00:59:04 

    愛知県
    旦那30歳(入社六年目)年収約520万円
    月給は24万円前後
    1歳と3歳のこどもがいます。

    これまでは6万円ほどの賃貸でしたが、マイホームを買ったので今後は月7.5万円ぐらい返済していかなきゃいけないので、来月から働きます!

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2017/10/15(日) 00:59:21 

    東京23区の田舎の方。
    20代後半1000万くらい。
    家賃補助で家賃は5万ですんでます。

    子供が産まれたばかりですが幼稚園に入ったらパートに出たいです。貧乏ではないけどすごく裕福でもなく元々夫婦揃ってケチな方です。


    +7

    -0

  • 594. 匿名 2017/10/15(日) 01:00:08 

    >>590

    田舎の私立は安いよ。
    月5万位でいけるとこもある。
    それくらいなら塾行く代わりに私立いっても全然いいよね。

    都市部は月8万から10万くらい、1人年間100万はみないときつい。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2017/10/15(日) 01:00:34 

    >>587
    >>529の者です。
    そうなんです。自分の母親が専業主婦ではなく、毎日仕事でご飯を作ってもらえなかったので…
    もし父親の1200万だけで生活ができたなら、家にいて欲しかったなぁと。
    母は働くのが好きだったのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2017/10/15(日) 01:01:19 

    >>594
    でも592さんは都内在住だよ?

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2017/10/15(日) 01:02:14 

    >>596
    あっ間違えた552さんね。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2017/10/15(日) 01:03:29 

    >>590
    年収1000万は、一人っ子なら中学から私立に行かせられるかな?ってレベルだと思う。
    その年収で住宅ローンがあって子供が複数いて小学校から私立って、援助がなければちょっと考えられない。

    +21

    -0

  • 599. 匿名 2017/10/15(日) 01:04:51 

    >>591
    6〜7万もかかるんだ!月に!!ひぇー。
    それでも1000万あるとゆとりありそうだけど
    そうでもないんだね。
    1000万だと手取りいくらくらいなのかな?
    なんか、私のんびりしてる場合じゃないな。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2017/10/15(日) 01:04:53 

    >>596

    私立ってそんなに高いの?の返答をしたのであの書き方です。

    522さんは都内だから2人で年間150から200万前後かな、と思ってます。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2017/10/15(日) 01:06:03 

    1500万
    夫が事業主だから、リスクはあるけどね

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2017/10/15(日) 01:06:12 

    522じゃなくて552でした

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2017/10/15(日) 01:06:25 

    >>472さんへ
    >>445です。大変とはお金の意味ですか?弁護士の奥さんのお友達は(弁護士妻のサークルに入っているので)けっこういますが全員年収2000万は軽くこえていると思います。
    皆さん豪華なお宅に住んでますし、お子さんも付属の幼稚園、小学校にいれている人しかいないです(難関かは別として)
    弁護士って大変ね。とメディアの影響でなのか言われる事がたまにありますが、皆で何が大変なのかしら?と話しています。

    +5

    -3

  • 604. 匿名 2017/10/15(日) 01:07:42 

    552さんは家庭の経営手腕に秀でた奥様でもあり、二人子供を私立に入れるのは親の愛がなせる業できっとご自分の贅沢を削っているのかなと想像します。
    私は衣装もちなので子供の大学までの費用を貯めるまでは新しい衣類を購入するつもりありませんし。フォーマルウェアくらいは買うかも。

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2017/10/15(日) 01:07:56 

    我が家は旦那37歳で
    年収400ないくらい
    小学生が一人いまして
    現在妊娠8ヶ月
    とてもカツカツで節約生活です
    みなさん裕福で羨ましい限りです

    +32

    -0

  • 606. 匿名 2017/10/15(日) 01:09:02 

    >>599
    手取りだと700万円台くらいになるかな、
    あまり夫の源泉徴収もよく見ないので分からないけど。

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2017/10/15(日) 01:09:15 

    これって手取り額のこと?

    +1

    -13

  • 608. 匿名 2017/10/15(日) 01:10:08 

    800万子供なし
    私は扶養内でパートしてます

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2017/10/15(日) 01:12:12 

    >>598

    そうなんですか?
    うち同じくらいですけど、うちの家計だと1人なら余裕、2人なら貯蓄一切できないけどなんとかいけそうという感じです。もちろんローンあるし援助ありません。あ、お米は貰ってます。うちは切り詰めすぎなのかな…。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2017/10/15(日) 01:13:05 

    >>607

    違う。額面。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2017/10/15(日) 01:13:57 

    >>599
    昔のトピに「年収1000万なんて、年収500〜600万位の家庭とたいして変わらないよ」と書いてあって、なんで⁇と思ってました。
    でも実際年収1000万超えると、そんなもんでした。
    それほど、税金でとられます。

    +42

    -1

  • 612. 匿名 2017/10/15(日) 01:14:58 

    >>603
    >>472
    はーい!私も弁護士妻です。うちは大手なので大変と言われる意味が全くわかりません。夫もパートナーで安泰ですし、上司は年収5000万以上もらってると思いますよ。家も買ったし税金対策に最近また生命保険に入りました。

    +3

    -6

  • 613. 匿名 2017/10/15(日) 01:15:26 

    >>609

    書き忘れました。
    中学から私立の場合です。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2017/10/15(日) 01:15:37 

    >>603そうでしたか!昨今の司法大改革で弁護士人口が増えて大変だと聞いてます。
    地方に暮らしてますが「今どきの弁護士って超貧乏らしいよぉ!聞けば年収200万らしいと」と言う女性知人がいたのでギョッとしましたが恐らく嫉妬だと思います。
    大手の事務所に入るのと、公設事務所に入るのと、個人事務所ではまた違うとも思いますけど、何年か前に女性弁護士が年収500万とテレビで何年前かに言ってて。
    弁護士って大事な仕事なので、ジリ貧だと利用する側も困りますよ。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2017/10/15(日) 01:15:59 

    >>598
    その感覚、正しいと思います
    あらゆる面で私立はかかるので

    +7

    -2

  • 616. 匿名 2017/10/15(日) 01:16:36 

    >>606
    手取り700だと厳しいね。
    ボーナス分引いて月給にすると、計算合わないような気が、、

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2017/10/15(日) 01:17:58 

    年収1000万ってざっくり月収60万のボーナス4.5ヶ月くらいで月の手取りは45万とか?
    って考えると学費14万+ローン18万はとても払えないなと思う。

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2017/10/15(日) 01:19:49 

    >>611

    年収500万位は税金で子どもを育てられる部分が大きい
    年収1000万はほとんど全て自力で(プラス他人のぶんも)子どもを育ててる

    +30

    -0

  • 619. 匿名 2017/10/15(日) 01:19:57 

    >>603
    全然わからないけど自分の実力次第なイメージ。退職金もないのかな?というイメージ。あと一番は恨まれそうなイメージかな?扱うものによっては犯罪者もいるのかなとか。オウムの事件で殺された一家もいたから。
    そういうアバウトな。やはり独立してやっていってるのがなんだか大変そうだなと。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2017/10/15(日) 01:20:33 

    いいなあ。私は独身で年収1200くらい。
    稼げる旦那がほしいな。

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2017/10/15(日) 01:21:15 

    614です。何年か前にって二度も書いてしまいました。もう眠いらしい…大手事務所じゃなくて、細々とやっている系の弁護士ってどうなのか気になりつつ…おやすみなさい♪

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2017/10/15(日) 01:21:28 

    神戸市。
    持ち家一戸建て。車3台。
    子供はひとり。
    1200万円です。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2017/10/15(日) 01:21:35 

    >>368
    実際は講演会やなんやらで年収はもう少し上がります。

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2017/10/15(日) 01:21:51 

    >>617
    学費最低1人2000万、老後3000万は貯めなきゃ学費や老後きびしいからね。
    貯めてないんじゃ?お金があっても計画性ない人っているし。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2017/10/15(日) 01:25:02 

    >>609
    貯蓄が一切できない生活なのに「何とかやっていけてる」とは思えない。

    貯蓄が一切できないって、大問題じゃないの?

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2017/10/15(日) 01:25:55 

    年収450万 幼児一人 専業主婦です
    働きたくても保育園入れません‥

    日々の暮らしは普通だけど、将来が不安です‥
    もう一人子供欲しかったけど、無理ですよね‥(ノ_<)

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2017/10/15(日) 01:27:20 

    >>626
    若ければいけるんじゃない?

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2017/10/15(日) 01:27:22 

    素晴らしいトピ。頑張ろうって思えた。

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/15(日) 01:28:46 

    >>620
    でも1200万もあったら、退職して専業主婦になるのは勇気いるね。
    私も給与は多い方だったけど、子育て優先で思いきって辞められる額だった。

    +22

    -0

  • 630. 匿名 2017/10/15(日) 01:28:47 

    >>575
    ローンないにしても良くそんなにできるね!ボーナスはどうしてるのかな?
    500でそんないく?

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2017/10/15(日) 01:29:54 

    私立はかかるんですね。
    でも高校受験終わった人が
    中学三年の塾代は100万かかったと言っていてビックリ。それをまた大学受験で繰り返すのか?

    +8

    -1

  • 632. 匿名 2017/10/15(日) 01:30:12 

    年収じゃなくて、手元にどれだけ貯めているかが大事だと思いますよ。それで全ての答えが出るくらい。

    貯金ゼロの人生なんて、考えただけでもゾッとする(でも何回かありましたけど)。

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2017/10/15(日) 01:30:29 

    350万。子供ひとり。私は独身時代500万で暮らしてたから毎月大変です。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2017/10/15(日) 01:32:19 

    都内のマンション8000万から?
    地方なので3000万あれば中心部のいいとこ住めます
    都内だと1000万て地方の500万ぐらいかな
    すごっ

    +8

    -2

  • 635. 匿名 2017/10/15(日) 01:34:50 

    都内でも区営住宅、都営住宅(年収400万以下とか対象)で子供二人以上、専業主婦なんてたくさんいるよ〜
    家賃だけで年間100万以上?優遇されて都内に住んでる人沢山いるから!
    期限がきたら、どうするのかは知らないし、年収以外の貯金などは知らないけど。
    優遇自体が意味不明だけど、都内で400万以下子供二人以上、専業主婦生活できるみたいですよ…

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2017/10/15(日) 01:35:42 

    >>625

    ですよね。なんかすみません。
    うちはローン一括で返す貯蓄はあるのでいざとなればローン返済しちゃえばなんとかなるかと思っていました。でもやっぱり危ないですよね…。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2017/10/15(日) 01:36:05 

    職場の人が子なし、港区住み、車持ち、毎年海外旅行してて服も化粧品も高そうなの持ってて、パーソナルトレーナーつけてジム入ってたりするんだけど
    旦那さんの仕事と年収が気になってる。
    本人は300万くらい。

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2017/10/15(日) 01:39:28 

    629兼業主婦でこなしになります。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2017/10/15(日) 01:40:21 

    637暇だから働いているのかな?派遣?

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2017/10/15(日) 01:42:59 

    >>46
    病院勤務じゃ普通
    大学病院だともっと少ない場合もあるよ。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2017/10/15(日) 01:44:07 

    >>636
    いえいえ、何だか私も感じが悪い書き方してごめんなさい。
    元々の貯蓄がおありなら、一定の期間貯金ができなくても、大丈夫なのかもしれませんね。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2017/10/15(日) 01:45:46 

    30代前半、900万円、地方
    転勤族で家賃補助があるので家賃5万円

    夫婦二人だと貯蓄しつつ
    旅行にちょっとした贅沢する余裕もあった。
    現在妊娠中。
    子供二人欲しいけど自信はない。




    +10

    -0

  • 643. 匿名 2017/10/15(日) 01:49:11 

    子供1人、都内賃貸、車無し
    1200〜1500万くらい。インセンティブで上下あり。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2017/10/15(日) 01:51:40 

    >>641

    ありがとうございます!
    もう一度試算し直してみます。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2017/10/15(日) 01:52:00 

    家賃補助あるのとないので、全然違う

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2017/10/15(日) 01:52:54 

    1000万。これから双子の学費やお互い両親の介護などでお金が出ていくから、子供達が3才になったら働く。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2017/10/15(日) 01:53:15 

    専業主婦の旦那の年収書き込むトピだよね???笑
    独身とか共働きとか書き込まれても…自慢?笑

    +32

    -1

  • 648. 匿名 2017/10/15(日) 01:57:09 

    年収1,000万ちょっと
    5,000万の新築注文住宅のローンは返済済み
    でも子ども2人は私立中高一貫に入れてるので学費だけで年間200万は掛かる

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2017/10/15(日) 02:01:25 

    >>552 です。
    皆さんのレスを夫に読ませたい気分です!
    (夫はいまの稼ぎで満足しているようなので…)

    食費や子ども達の習い事代など全ての支出は毎月50万円以内でやり繰りしています。
    身バレするので詳しく書けませんが、独身時代に都内中古マンションを購入し今は完済しているので貯金は賃貸収入のみ。

    子ども達や夫にはお金をかなり使っていると思います。なので学校のお友達やお母さま方は、我が家が裕福な家庭と勘違いしていると思います。
    私はランチへ行くのも月1~2回程度。洋服はユニクロばかりですが、バッグ・時計・アクセサリー・コートは独身時代に買い漁ったブランド品を大切に使っていたので今もなお現役でがんばってくれています(笑)

    実家はそれなりに裕福です。
    (兄弟皆が小学校から大学まで私立でした)
    両親の方針で家庭を持ってからは我が家には援助なしですが、孫には甘いため図書カード(本や参考書代)洋服やイングリッシュキャンプ代など年間100万円くらいは支払ってくれているので助かっています。

    +13

    -2

  • 650. 匿名 2017/10/15(日) 02:03:32 

    >>635
    わかります
    都内でも区によって住んでる人のレベル違って、貧乏子沢山専業主婦います。子供は大体キラキラネームで勉強出来ません。奥さんフィリピン系とかね。

    そういう人に限って、住民税や給食費払わなかったり、いい車乗ってたり、ゲーム全種類持ってたりするのよ。

    真面目に節約してるの馬鹿馬鹿しくなるよね。

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2017/10/15(日) 02:04:15 

    1000万子供なし
    でも月に渡されるのは5万…
    足りなかったら言ってって言われるけどいちいち何に使ったのか聞かれるし自分のものも買えないから来週からパート始めます。

    +27

    -1

  • 652. 匿名 2017/10/15(日) 02:04:28 

    地方住まい、子無し年収400万です!
    毎週末旦那と外食行ってます。
    私自身は週に1回友達とランチ、美容院は2ヶ月に1度。
    服はアウトレットでセールの時に買ったりしてます。
    ちょっと高い服やバッグはボーナスの時。
    沢山では無いけど貯金もしてます。

    +10

    -3

  • 653. 匿名 2017/10/15(日) 02:06:40 

    >>620
    自分でそのくらい稼げるなら結婚する意味あるかな?

    +6

    -5

  • 654. 匿名 2017/10/15(日) 02:10:08 

    すごいねこのトピ。年代の平均よりずっと高い高所得者の旦那さんばっかり。

    +38

    -2

  • 655. 匿名 2017/10/15(日) 02:13:03 

    私立自体もお金かかるけど、大学の進学費用も貯めなきゃいけないから大変だよね。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2017/10/15(日) 02:21:25 

    結婚1年目
    子供なし
    700万
    夫の仕事時間がまばらなので私が専業せざるを得ませんが、夫に合わせたら遊んでる時間がなく、誰とも会えません。閉鎖的で息が詰まることがあるので、近所のスーパーに行くのが息抜きです。周りから勝手に暇と思われてるのも嫌なので、なんとかタイミングをはかって私も復帰したい。

    あと、たとえ医師でも、研究医や国立などはお給料安いところもあります。本人のやりたいことを任せてます…

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2017/10/15(日) 02:22:50 

    毎回こういう真面目なトピ読むたびに、なんて子どもを育てにくい国なんだろうと思うよ。

    真面目に頑張っていい会社に就職して高収入と言われるお給料もらってても子ども1人しか満足に育てられないなんて、税金の回り方が間違ってる。

    +68

    -3

  • 658. 匿名 2017/10/15(日) 02:25:12 

    1900万。
    医者だから転勤あって、今年は1600万位かな。子供は一人。
    乳幼児医療ないし、保育園料は8万で高くて預けないでほしいと言われたので、訪問看護師で籍がまたあるけど、仕事復帰出来そうにありません。。

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2017/10/15(日) 02:39:33 

    600万、持ち家ローン無し、車2台、子1人。
    ですが子供が小学校入ったらまた働きます。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2017/10/15(日) 02:46:26 

    970万
    少し年収が上がった途端、色んな助成金や手当てがなくなった
    でも、超豊かな暮らしが出来るほどでもないし子供もいるので節約してる

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2017/10/15(日) 02:55:27 

    600万です。子供はいません。
    俺が養うとかかっこいいこと言って結婚したのに最近はパートしないの?って言ってきてしつこい。むかつく

    +36

    -0

  • 662. 匿名 2017/10/15(日) 03:03:09  ID:tGNmzITOP5 

    男性で600万以上は10%、1000万以上は1%って聞いたけれど。
    そんなに居るんだとびっくり。
    うちは40代、ITで700万くらい。子ども一人あり。住宅ローンはあと1/3。車有り。年間100万以上貯蓄してる。

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2017/10/15(日) 03:14:02 

    出産してからずっと専業主婦
    当時は30歳で500くらいだったかな
    それからずっと専業主婦で子供がふたり
    現在は800くらいかな

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2017/10/15(日) 03:15:39 

    小さい子供が2人いますので出産後ここ何年かは専業主婦です。

    主人の年収は600万円くらいなのでここを拝見すると多くはないです。
    ただうちはそこそこなマンションに住んでいますが会社が家賃を負担してくれるのでその分食費など他に回せるといった感じです。

    裕福ではないかもしれませんが不自由はないです。
    毎月少しでも貯金ができるようにやりくりをしています!

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2017/10/15(日) 03:27:29 

    旦那さんが30代で1000万以上稼がれてる人はどんなご職業に就いていらっしゃるのでしょうか??
    差し支えなければ教えて頂きたいです

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2017/10/15(日) 03:43:45 

    >>665
    うちは大学病院の麻酔科医です
    ただし院生なのでバイトしてギリギリ1000万です
    医者はピンキリですが勤務医は800~2000万くらいだと思います

    +14

    -0

  • 667. 匿名 2017/10/15(日) 03:49:38 

    顔の見えないガルちゃんで質問すんなよ
    小町行けよ。あてにならねーよばーか

    +2

    -12

  • 668. 匿名 2017/10/15(日) 03:57:33 

    生活保護です

    +0

    -6

  • 669. 匿名 2017/10/15(日) 04:00:58 

    25歳 270万
    田舎 賃貸 子供2人
    年齢給の幅が大きい会社なので、歳取るまできついな、、
    東京すごいね(⊙⊙)!!!

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2017/10/15(日) 04:02:53 

    京都在住。娘小2、1人。
    主人34歳800万ちょい。私は主人の年収が300万の時からパートしていたので専業は考えられなくて今は主人の扶養の範囲の130万以内で働いてます。合わせて今は930万ほど。
    主人の奨学金が2万。あと1年です。
    娘の学校は私立で習い事などに毎月8万ほどかけてますが家のローンは2500万の月々7万ほどです。年収300の時に購入したので。親からの援助は一切無し。旅行は年に2回くらい車で行ける範囲と飛行機で行くとこです。年間貯金が150万なのでもう少し貯めれるように努力しないと。

    +6

    -12

  • 671. 匿名 2017/10/15(日) 04:08:40 

    手取りなら300少しくらいしかないかも。
    旦那と子供が大食いで4人家族だけど6~7人家族並みに食費かかるけど、
    専業です。外食してるし欲しい物もそれなりに買ってる。勿論範囲内ではあるけど、
    でも、その分、貯蓄はゼロ。大きな買い物や車の保険とか継続してかかる費用は全て旦那の親の援助。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2017/10/15(日) 04:26:15 

    主婦じゃないけどごめん
    旦那の年収1600万で、主婦になれない。
    お買い物大好き。都心に住みたい。
    節約よりは働くほうがましと思ってしまう。

    昔から専業主婦に憧れてたんだけど。。
    浪費家タイプは旦那の給料がいくらあっても主婦難しいとおもう。
    ちなみに世帯年収は2000万。
    これから子供もつくり不自由なく育てたいので一生仕事辞められなさそうです、、

    +3

    -11

  • 673. 匿名 2017/10/15(日) 04:29:34 

    勤務医なんて、たいして稼げないよ。大学病院の教授になったって、年収1000万程度。学会費だって自腹。しかも退職金はない。激務なうえに、いつ医療ミスで訴えられるかもわからない。市中病院でも1200万から1600万くらいが平均です。
    大手企業の部長や役員のほうが、ずっと稼いでるよ。退職金もあるし。
    医者で稼いでるのは、開業医で保険外の診療をしている2世とかだよ。

    +18

    -3

  • 674. 匿名 2017/10/15(日) 04:42:57 

    500万
    小学生2人

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2017/10/15(日) 04:57:14 

    子供いないなら働けよ、ぐうたら専業主婦が。

    +1

    -14

  • 676. 匿名 2017/10/15(日) 05:02:13 

    >>666
    医師奥多いね
    お給料と激務具合ピンキリですよね
    低い時は1200万、私立に勤める今は2000万
    20代でこれだけ稼げる人はなかなかいないと思って感謝してます
    只、転勤族なので子育てが大変

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2017/10/15(日) 05:16:31 

    ど田舎、住宅ローンあり、車二台、子供1人
    380万
    なんとかなる

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2017/10/15(日) 05:19:06 

    600万以下で子どもいて専業できるってすごいね。
    結構節約されてるのでは?

    +7

    -5

  • 679. 匿名 2017/10/15(日) 05:23:07 

    お互い30前半。1300ちょっとくらい。小梨だからのんびり専業出来るけど、子供いたら無理って感じ。都内の落ち着いたアクセスの良いところに住んでるせいか、みんなお金ありそうな雰囲気で気遅れするよ。

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2017/10/15(日) 05:30:47 

    >>657
    たくさん税金払ってる家庭に子育て支援手厚くしてほしい。
    今の世の中じゃ高収入ほど損。
    貧乏ほど子沢山だけど、貧困は連鎖していくので貧乏家庭こそ一人っ子でいいと思う。

    +32

    -3

  • 681. 匿名 2017/10/15(日) 05:42:42 

    目黒区在住 公務員 アラフィフなので1300万円
    子供1人 中高一貫私立
    まだ家を買っていないので貯金は9000万円(夫5000万円私4000万円)ありますが、都内にマンションでも買ったら一気に無くなる金額なので贅沢などはしていません。
    子供の学費は節税のために双方の親が出したがるので甘えてます。

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2017/10/15(日) 05:44:27 

    夫25歳、300に届くか届かないくらい、子無し
    実家義実家、親戚等々の家も含め車で15分程の距離にあり大変お世話になっています
    田舎の農村暮らしで米、野菜、果物をいただいているので食べる物にはまず困りません
    結婚して半年、生活が落ち着いてきたので働き先を探しています

    ちなみに、驚くことにこの年収でも周りの同年代の中ではもらっている方のようです(市職員になると倍以上貰っているみたいですが)
    全国に支社がある会社で働いていますが、給料が上がってくれるか心配です

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2017/10/15(日) 05:46:11 

    1000万。子供4人、犬1匹。カツカツな毎日だけど家族と接してる時間が楽しい!

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2017/10/15(日) 05:46:28 

    こういう時の年収って手取りですか?額面ですか?

    +2

    -9

  • 685. 匿名 2017/10/15(日) 05:49:01 

    開業したてなので給与はありませんが、勤務医の時は2000万弱でした。
    子供4人

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2017/10/15(日) 05:53:53 

    安倍政権(自民党)が隠している次の計画 
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2017/10/15(日) 05:54:20 

    2300万。子なし。主人は仕事に遊びに忙しく
    一人暮らしみたいな感覚。

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2017/10/15(日) 06:03:30 

    >>675
    なんでそんなにイライラしておるのじゃ?
    子なし専業が働いたところであなたに恩恵があるわけでもないのに

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2017/10/15(日) 06:06:17 

    子ども2人乳児幼児
    ボーナスなし360万
    何とかなるけどキツイ。余裕なし。
    働きたいけど可愛い時期を一緒に居たくて預けたくない。
    夜勤したいなー

    +5

    -3

  • 690. 匿名 2017/10/15(日) 06:09:52 

    地方 1200万 子供一人 持ち家ローン無し 普通車二台
    子供を私立に入れたので大変。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2017/10/15(日) 06:11:28 

    約1500万

    公立だけど都心だからかうちは稼ぎ少ない方なのかなと思う。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2017/10/15(日) 06:12:36 

    >>670
    詳しく書いてあってありがたいなって思ってたのにマイナスに手が触れてしまった、、ごめんなさい、気持ちはプラスなんです!

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2017/10/15(日) 06:14:09 

    共働きで旦那が家事育児やらないならいっそ専業主婦になったほうがいいよね

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2017/10/15(日) 06:16:14 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +0

    -5

  • 695. 匿名 2017/10/15(日) 06:17:32 

    あーはあーは

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2017/10/15(日) 06:17:55 

    ナフタレンが大切よね

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2017/10/15(日) 06:18:38 

    年齢層高くてウケた。

    +0

    -5

  • 698. 匿名 2017/10/15(日) 06:19:02 

    年収400万円の がるみん 頑張ってます

    +0

    -2

  • 699. 匿名 2017/10/15(日) 06:20:41 

    そうですね

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2017/10/15(日) 06:21:20 

    うける

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2017/10/15(日) 06:22:30 

    勤務医 平均 1600万円
    開業医 平均 2600万円
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +2

    -3

  • 702. 匿名 2017/10/15(日) 06:26:11 

    開業医は勤務医の1.7倍の年収
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2017/10/15(日) 06:41:03 

    勤務医は研修医や子育てしながらバイトしてる女医も含めてるし雇用形態が様々だから年収平均はあてにならないよ

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2017/10/15(日) 06:59:11 

    大手企業の部長の平均年収
    39歳 1060万円
    44歳 1075万円
    50歳 1270万円

    50歳になっても 30後半の勤務医にすら負けてるじゃん
    30台から1600万もらってる勤務医の方が遥かにマシだわ
    「勤務医より大企業の部長の方がずっと稼いでる」て毎回 嘘のコメント大量に投稿してるの同じ人?
    嘘はよくないよ。
    まあ平社員の私が言うのも何だけど、

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2017/10/15(日) 07:03:26 

    大企業の部長て50で平均1000万ちょいなんだ?
    もっと高いと思ってたわ

    +8

    -7

  • 706. 匿名 2017/10/15(日) 07:06:53 

    >>1
    そんなこと聞いてなんの役に立つの?
    主がそういう男を捕まえられるかどうか、だから
    人は関係ない

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2017/10/15(日) 07:10:49 

    >>675
    なした?www

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2017/10/15(日) 07:11:14 

    神奈川 30代前半 子供0歳1人
    1100万

    カツカツではないけど、所得制限で保育料は高いし児童手当は低い。。私は今育休中だけど、このまま仕事辞めて専業になると思う。

    +8

    -2

  • 709. 匿名 2017/10/15(日) 07:11:50 

    みんな平均年収高い人ばかりでビックリ。
    だから専業主婦でもやっていけるんだね。

    +28

    -0

  • 710. 匿名 2017/10/15(日) 07:13:26 

    福岡在住
    税込で1500万

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2017/10/15(日) 07:13:48 

    他のトピで画像見たけど東大卒業者の平均年収729万円でしょ?
    大企業の部長が50歳で1000万ちょいって、
    納得できるよ

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2017/10/15(日) 07:14:26 

    勤務医
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +2

    -1

  • 713. 匿名 2017/10/15(日) 07:17:01 

    >>673大企業の部長なんて50歳で平均1270万しか無いデータが現実。
    現実見た方がいいよ

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2017/10/15(日) 07:17:11 

    東京、子供2人、車2台
    年収500万(自営なので変動かなりあり)+家賃収入で1000万くらい

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2017/10/15(日) 07:19:12 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +1

    -4

  • 716. 匿名 2017/10/15(日) 07:19:26 

    1070万。外資系IT。子供二人。東京駅まで20分の東京近郊在住。住宅ローンあり。週に1回スシローとかの外食あり。年に2回の国内旅行。海外旅行は10年行ってない。子供服もGAPやユニクロ。習い事が普通の人より多めなだけで本当にいたって普通。

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2017/10/15(日) 07:19:41 

    えーみんなお金持ちだなあ…

    うち主人33歳、750万円(私と結婚後業績悪くなってちょっと下がった…さげまんなのか悲)
    で乳児1人。
    頂いてるほうかな?と思ってたけど全然だな。
    これからマイホーム探しだし、出来ればもう一人欲しい。
    私も働くつもりだけど慎ましく暮らさなきゃな

    +10

    -3

  • 718. 匿名 2017/10/15(日) 07:23:18 

    地方38歳
    子ども2人
    年収800弱
    持ち家、車2台
    子ども習い事各4種類、2種類

    家は貯金1100万と親の援助600万で土地から購入、ローン月8万

    子どもの貯蓄は学資でしてますが、家の貯蓄は殆ど出来ません。下の子がもう少し大きくなれば私も働きます。

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2017/10/15(日) 07:25:06 

    子供二人の900万くらいですが、税金がっぽり持っていかれるし、もらえる手当てや補助が受けれないのですごく損な位置にいると思う。
    生活は苦しくはないけど、そんなに余裕はない。

    +24

    -0

  • 720. 匿名 2017/10/15(日) 07:27:27 

    >>704大手の部長ですら平均1000万円しか無いんだ、、、
    うちの旦那が安いわけだわ、、、、

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2017/10/15(日) 07:28:28 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2017/10/15(日) 07:28:28 

    IT関連取締役
    40代後半去年は4,300万位、今年はプラス200万位らしいしまだまだ上がり目
    東京都心ローンなし、子ども1人(私立高校)

    初任給500万から毎年約100万ずつ増えて30歳過ぎて一気に1,500万、40歳で3,000万

    20代の頃から休職して自費で留学したり夜間セミナーに出たり、ものすごく勉強しつつ人脈作りしたり、尊敬してる
    妻同伴の場面も時々あるので、私も英会話や着付け、茶道、フラワーアレンジメントなど習ってる

    +4

    -6

  • 723. 匿名 2017/10/15(日) 07:28:33 

    大学病院勤務医の妻です。毎週のバイトのお給料を足して1000万です。転勤が多いので専業してます。

    +12

    -1

  • 724. 匿名 2017/10/15(日) 07:33:22 

    >>451
    そういう人知ってる
    知り合いのお姉さんが親が弁護士でそういう人と結婚した

    マンション買ってもらうくらい甘やかされてるから
    性格も問題あるみたい

    しかも、旦那さんの実家から歩いて10分くらいのマンション買ってもらってるから
    長男でもないのに、将来は絶対旦那の親の介護がついてくる
    そして旦那さん自体は、たいした職業でもない

    やっぱり、親が金持ちだからって安心して結婚しても本人見ないとだめ

    ほんにんもしっかりしていて、親が金持ちなら最高だと思うけど

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2017/10/15(日) 07:33:42 

    35歳 横浜 子ども乳幼児ひとり
    920万
    当たり前だけど、そんなにリッチな生活はできない。
    生活に応じた交際費などもあり、それなりの出費はあります。
    親や兄弟たちもそれなりの年収なので、プレゼント代とかかかります。

    ただ、持ち家や車、イベント時の旅行や食事などは無理がない範囲で好きなようにできるし、親孝行もしている。
    旦那が順当に出世すれば10年後で1300万、20年後で1500万〜くらいでしょうか。
    教育費がかかる頃が一番のピークとなりそうです。

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2017/10/15(日) 07:39:02 

    >>240
    働いてるからってメリハリある生活ができるかって言ったらそんな事ないよ
    逆に疲れて家事がおろそかになったりするし
    それにそこまで収入あるから気持ちに余裕持てるだろうし病院通いは面倒かけられてるとは思ってないんじゃない?
    あんまり卑屈にならないでニコニコしては方がいいよ

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2017/10/15(日) 07:41:30 

    医者の平均年収が1000万だか1600万だかで揉めてるけど、手取りにしたら300万ちょいしか変わらなくない?(笑)
    どっちでもいいよ(笑)

    +11

    -3

  • 728. 匿名 2017/10/15(日) 07:41:48 

    年収380万 持病で働けないので専業

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2017/10/15(日) 07:51:11 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2017/10/15(日) 07:52:09 

    1000万ちょっと。
    それでも高3、中3二人の塾代大変です。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2017/10/15(日) 07:52:34 

    >>675
    こういうコメ、今回少ないね
    前は、がるちゃんやってる医者嫁なんかいねーよとかもっと荒れてた

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2017/10/15(日) 07:54:58 

    関西の政令指定都市
    年収1100万
    子ども一人高校生
    家15坪 ローンなし
    車 10年乗ってるトヨタ 来年買い替え予定
    200〜300万くらいの車希望できれば250万くらいまで
    あとは子どもの大学費用が大きな出費

    その後は老後の貯金を頑張る感じ

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2017/10/15(日) 07:58:00 

    550万くらい。子ども二人でカツカツ。下の子がもう少し大きくなったらパートします。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2017/10/15(日) 07:59:36 

    子供2人で850万位。
    どうにかやれる程度だけど働きたくない。
    小池百合子の言ってる女性の活躍・・・全く共感出来ない

    +26

    -0

  • 735. 匿名 2017/10/15(日) 08:03:15 

    >>730

    それぞれ塾代いくらくらいですか?
    うちは小学4年で普通の塾なのに月に3万はどかかっていて、将来どこまで上がるか不安です。
    2年生は月六千円とかだったのに。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2017/10/15(日) 08:10:44 

    てかさ地方と都内じゃ全く変わってくるよね

    地方じゃ400万とかでもけっこう良い家建てれるけど
    都内じゃ2LDK買おうと思っても都心なら5000万はするし
    賃貸でも交通の便が良かったら1LDKで安くても15万前後だもん
    もう少し安いとこ行くなら路線が1つしかないとか
    ちょっと都心から離れてるとか

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2017/10/15(日) 08:10:50 

    会社経営、2000万です。
    私はゆるーいパートで100万弱。
    贅沢はほとんどせず、半分以上貯金。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2017/10/15(日) 08:10:56 

    手取りの金額がわからないと、いまいちイメージ湧かないのですが_(┐「ε:)_

    +2

    -4

  • 739. 匿名 2017/10/15(日) 08:12:55 

    地方だけど、1000万越え。
    でも子ども3人。新築注文住宅、普通車2台で、そんなに余裕ない。
    下の子が3歳になったら、働きに出るよ。

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2017/10/15(日) 08:16:05 

    地方都市在住
    旦那34 私32 子ども2歳
    500万

    救いは旦那の会社が安定していて
    よっぽどの事がななければ上がる事

    子供は1人の予定
    3000万弱の中古マンション買おうかと
    思ってるけど、コメ見てたら無謀かな?
    って思ったわ。

    みんなすごいな…

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2017/10/15(日) 08:17:18 

    みんなすごい。
    うちは、旦那アラフィフ、部長だけど500万。
    子供ひとりっ子だけど住宅ローンキツくて貯金ができない。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2017/10/15(日) 08:18:31 

    650万円くらい。
    自分が頑張れば世帯年収1000万円にいくかな?と思っていたけど、ここ見たら税金的に一番損で年収600万と変わらないってあったし、頑張らないで育児に時間かけたり扶養内でのパートで節約しつつ働こうと思いました。

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2017/10/15(日) 08:19:31 

    ここ見れば年収高い家庭ほど子供少ないよね?
    うちも都心1100万くらいだけど、私も働き出したとこ。
    タワマン乱立もあり小学校の児童数増えて1学年100名くらいだけど高学年でも一人っ子の割合3割近くでほとんどの父親がmarch以上の大学出て大企業勤め。(子供同士で父親の出身校や会社の話普通にするからわかった結果)

    皆習い事いくつもしてるし、ママ達も仕事してたりするけど、区民住宅や都民住宅に住んでる人は子沢山の専業多い。本当は逆の方が日本にとってはいいんだろうけどね。




    +16

    -1

  • 744. 匿名 2017/10/15(日) 08:20:47 

    地方、税込1000万。
    子ども二人。

    働きたいです。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2017/10/15(日) 08:21:55 

    年収600万
    子ども3人
    戸建てローンあり
    車2台所有

    都会じゃないし、余裕はないけど
    普通に生活して貯金もできる。
    でももうちょっと貯金したいから
    扶養内でパートにでたい。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2017/10/15(日) 08:23:18 

    商社勤め
    33歳です。年収1300万円です。これで転勤さえ無ければ。でもそんなに贅沢も出来ませんよ。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2017/10/15(日) 08:23:31 

    子どもが小学生までの人じゃなくて、
    子どもが高校生くらいの人の年収と生活レベルが知りたい。

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2017/10/15(日) 08:31:48 

    >>702 がっぽり税金取られるよ

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2017/10/15(日) 08:32:48 

    地方政令都市住み900万。
    子どもナシ、賃貸マンション月6万

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2017/10/15(日) 08:35:23 

    >>735 塾のパンフ見た方が早いよ。それぞれ違うから。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2017/10/15(日) 08:37:02 

    年収高くても一人っ子率高いとみんな言うけど、年収高いから一人っ子なんだよね。

    +16

    -4

  • 752. 匿名 2017/10/15(日) 08:39:35 

    >>750
    それぞれ違うの承知で教えて欲しかったんです。
    パンフもそれぞれ違うので詳しくはお問い合わせ、って書いてあるだけ。

    そんなこと言ったらみんなの年収だって各家庭の事情でそれぞれ違うし。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2017/10/15(日) 08:40:05 

    うちは関西地方都市年収820で子供一人、住宅ローンなし、持ち家あり親の援助ありです。
    ローン無いから余裕だけど、ローンあったり子供二人だと余裕は無いかな
    高所得っていいと思われるかもだけど、児童手当少ないし、ある政治家が掲げてる教育費無償の所得制限から余裕で弾き出されちゃうしで何やかんや出費多いですよね…

    +8

    -2

  • 754. 匿名 2017/10/15(日) 08:40:36 

    医者は立派な仕事だと思うんだけどさ…。
    勤務医の方が給料低いのは納得いかない。
    産科で入院した時、かかりつけの開業医→設備整った市民病院に搬送されて、他にもたくさんそういう人いたんだけど、市民病院の方が忙しそうだったし技術のレベルも高かったよ。
    地域に開業がいないと勤務医がもっと忙しくなるから両方必要な存在だけど、勤務医のお給料もっとあげてあげてほしい。まあ双方、親が医者で裕福ってパターンも多いだろうけど。
    トピずれすみません。

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2017/10/15(日) 08:42:05 

    関西で500弱。ローン月6万車2台所有、子どもが乳児だから今は専業。でも子育てとかで期間限定の専業じゃなくて敢えて専業を選んでる人ってトピなのかな。皆さんすごいですね!うらやましい!

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2017/10/15(日) 08:47:50 

    うちはカツカツだから日常聞けないし、単純に皆どうやってるんだろう?って思う。

    うちは地方住まいの30代前半、年収は400万ちょい、子供1人(赤ちゃん)、ローン無しだけど田舎なので車二台あり。高くないハウスメーカーでマイホーム建てます(それでも高いけど)。
    周りは子供3人にマイホームとか沢山いる。
    田舎なので土地持ってたり援助があるのかな?と思うけど。
    幼稚園まで働かないのはもう無理だから預けて働き出しました。
    出費が多い度に(冠婚葬祭やら車の税金やら)貯金おろさないとやってられないのが無理で。
    皆子供三人で専業とか、一人でも大変なのにどうやってるんだろうと思うけど、旦那さんが稼ぎいいのかなー。
    更に良い化粧品買ってるの聞くと羨ましくなる(笑)。

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2017/10/15(日) 08:48:23 

    主人の大学時代の友人に弁護士さんや医師が多く、主人も含めそれでも年収1000万前後なので、ここの大台の多さに驚いています。みなさん凄いです。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2017/10/15(日) 08:48:56 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +2

    -4

  • 759. 匿名 2017/10/15(日) 08:49:49 

    今どきお金持ちになるには「投資」か「相続」のいずれかが必要です
    人口減少するから不動産投資なんて絶対しちゃだめだよ
    今だって地方都市じゃ家が売れなくて空家問題勃発してるんだから

    +9

    -1

  • 760. 匿名 2017/10/15(日) 08:50:32 

    >>747
    大学生と高校生がいますよ。
    年収1200万。住宅ローンはまもなく完済。生活レベルは都内だしいたって普通。
    お金の苦労はしたことないけど贅沢もできないという程度。
    奨学金を使わず二人とも大学に行かせられるので、子どもたちには感謝されるよ。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2017/10/15(日) 08:51:29 

    マイナス覚悟で書きます!
    アラフォー夫
    練馬区在住 賃貸9万5千円 全額負担
    年収450万位 ボーナス無し
    車は夫婦でペーパードライバーなので無し
    子供1人 幼稚園 習い事2つで1万4千円位
    夏休みに旅行(10万以内)、稀に平日連休取れたら幼稚園休んで旅行が年に1、2回
    毎月外食は家族で5〜8千円が2回(ファミレスか回転寿司か中華)、夫婦でランチ3千円〜4千円が3〜4回(平日休みなので)

    幼稚園の補助金が出るので計算すると月1.5万位で幼稚園通えてるので助かる(幼稚園はお弁当と自転車通園 何気に私服通園なので服を沢山用意する為お金はかかる)
    年に数回、目眩で倒れるのと幼稚園が14時までなので専業主婦

    両家の親、夫祖父母(自分のは他界)の誕生日や母の日などにプレゼントを毎回贈るけど実家の方が申し訳無いけど値段が安い

    お互いの両親の方が年金やら配当金やら給料やらで貰ってるお金は多いはず
    なので恥ずかしながら親に援助した事はないです

    夫の祖父母が年に数回3万円のおこずかいをくれる(こちらを旅行代金に充てる)
    私と子供は実家で旅行行く時(夫は多忙で行けない)半分出してくれるので助かってます(全額は受け取ってくれない)

    あと両家が往復で千円もしないで行けるのがありがたいかな

    家は将来お互いの実家を継ぐので買えない
    (長男の長男、長男の長女なので細々とリフォーム代を貯金)

    夫が毎日ビール2缶(アサヒスーパードライしか飲まない)飲むのと(休日は+ワインフルボトル)、携帯代をどうにか抑えたい
    私は下戸だし携帯代もガラケー千円強に格安SIM500円以内(iPhone7で利用。本体は父からのプレゼント)だから

    皆さん、年収高くてビビる
    夫は毎日長時間労働でお盆も正月も働いているのに(商業施設内のレストラン)、この年収だよ
    逆に平日の安い時に旅行行けるけど

    余裕はないけど、辛くもないよ
    節約生活でもないし(食費は高い)、ローンとか無いし、子供の進学金は生前贈与であるし、両家共々家族みんな仲が良いし今の所は健康だしね






    +9

    -12

  • 762. 匿名 2017/10/15(日) 08:57:49 

    大阪住みで夫32歳、今年は650位の見込み
    異動で残業代つく部署だった去年は750だった
    子供いないのと私の両親は他界したので夫の母以外の介護はしなくていい
    家は中古で築浅を任意売却を35年ローンで買って、月10万弱を返済してる
    繰り上げはするつもり
    車は300万以内を買った 10年載る感じで考えてる
    貯金は年100万できたらいいって考えで、趣味とか食費に結構使ってる方だと思う

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2017/10/15(日) 09:01:15 

    年収高い人の方がお子さん少なかったりいなかったり…もったいない(T_T)
    優秀なDNAを残してほしいよ。底辺ばっかボコボコ産んで国に守られるなんておかしい。

    私立高校と大学無償化も反対!やるなら所得制限なしの偏差値70以上の学校のみにしてほしい。
    そして子ども手当も一律!真面目に仕事してお給料もらってる人が苦労するとか変な国

    +81

    -2

  • 764. 匿名 2017/10/15(日) 09:01:45 

    田舎で子供2人、1700万。医者の嫁。

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2017/10/15(日) 09:06:02 

    年収500万いかないくらい。
    子供3人。(1年、年中、1歳)
    子供が小さい上、車を所持してない&社宅なので、やりたい習い事を習わせたりと、なんとかやって行けてます。

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2017/10/15(日) 09:07:17 

    漁師の嫁で旦那の年収2500万

    +7

    -3

  • 767. 匿名 2017/10/15(日) 09:07:43 

    >>218
    病気で働けないのに子供は2人も産めるんだね。不思議。

    +12

    -13

  • 768. 匿名 2017/10/15(日) 09:10:00 

    ありとあらゆる制度、所得制限にひっかかって満足な恩恵を受けれない。総支給は増えても税金で引かれて手取りが増えません。周りからは高収入と言われるけど、子供のために余禄を増やしたい。パートを探しています。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2017/10/15(日) 09:13:39 

    自分語り長い。
    年収聞いてるだけなのに

    +12

    -2

  • 770. 匿名 2017/10/15(日) 09:15:53 

    >>564
    同じく士業で同じような感じです。
    旦那さんは何か税金対策していますか?
    もう税金が物凄くて嫌になります。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2017/10/15(日) 09:16:34 

    >>721
    2ちゃんの引用とか…笑

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2017/10/15(日) 09:16:49 

    年収450万。
    田舎だから普通にやっていける

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2017/10/15(日) 09:18:15 

    日本のサラリーマンの平均年収は450万円くらいでしょ。
    我が家も平均くらいです。
    地方の田舎住まいなので、これでも恵まれている方なんですよ。
    みなさんの高収入のばかりを目にしていると、軽い目まいがしそうです。

    +13

    -2

  • 774. 匿名 2017/10/15(日) 09:20:21 

    >>766
    漁師ってその年によって収入の変動が激しいよね?

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2017/10/15(日) 09:20:26 

    >>754
    知能の低い人?
    医者であろうと自分で経営する以上、大きなリスクがあるんだよ。勤務医のほうが大変だから給料あげろとか馬鹿じゃないの?

    +8

    -6

  • 776. 匿名 2017/10/15(日) 09:22:56 

    2016年度 平均年収。
    ここはアッパーな集いということだね
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +24

    -0

  • 777. 匿名 2017/10/15(日) 09:24:16 

    >>775 開業医の方が儲かるけどハイリスク。勤務医で成り上がる方が医者としてのステータスは格上。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2017/10/15(日) 09:24:29 

    500万で4、1、0歳の3人います。一番下が幼稚園行きだしたらパートするつもりだけど、特に贅沢してないし、夫婦で毎晩晩酌してお酒代もかかるけど、お互い外で飲むことはないのでかからない。
    車も会社から支給されたのを仕事兼自家用に使ってるし、保険や車検、ガソリン代とETCは会社のクレジット渡されててプライベートでも好きに使って良いとされてるのでお出掛けも十分し放題。車に関してかからないのが救い。

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2017/10/15(日) 09:24:52 

    夫30半ば
    1200万 都銀勤務です
    社宅(2万)で年間400万貯金してます。

    ちなみに子供は2人

    +6

    -2

  • 780. 匿名 2017/10/15(日) 09:26:46 

    結局1番得する年収ってどのくらい?

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2017/10/15(日) 09:27:07 

    >>673
    教授クラスは講演会やら名前だけ貸してる施設からの臨時収入あるから合わせると1000万ではないよ
    あと65歳で退職しても次のポストが約束されていたりするから死ぬまで働ける

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2017/10/15(日) 09:28:21 

    >>780
    600万から750万くらいじゃない?
    低収入でもないし、子供手当も幼稚園補助も出る。
    所得制限でマイナスになることは無い層。

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2017/10/15(日) 09:33:04 

    やっぱり低所得者ほど子沢山なんだよね。家買うときは、周りに団地や府営、都営住宅のない所を買うべきですよね。
    ここの皆さんは住宅選びはどうされましたか?
    立地重視か値段重視か家族構成をふまえた間取り重視か、都会だと相当な高所得でないとどちらもは選べませんよね。
    皆さんみたいな余裕のある方達が住むエリアに家を買いたいです。

    +10

    -0

  • 784. 匿名 2017/10/15(日) 09:37:21 

    >>775
    父も近所の整形外科で適当な診療されて悪化してから総合病院行ったわ。
    リスク怖いならスキル磨いてから開業してほしい。
    ツケを払わされるのは患者と勤務医。

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2017/10/15(日) 09:38:11 

    1200万、子ども二人、福岡市在住。
    上の子が鹿児島の私立高校に行っていて寮生活をしていますが、息子一人でなんやかんや月20万ほどでていくので4月からちょっと厳しくなりました。

    +9

    -3

  • 786. 匿名 2017/10/15(日) 09:38:37 

    田舎の農家年収だいたい2000から4000と
    バラつきがある!
    子供2人と父母の6人ですが
    なんせ田舎なので余裕があります!(笑)
    私は農作業はできないので父と旦那と
    従業員さんたちに仕事は任せて
    母と専業主婦してます(笑)(笑)

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2017/10/15(日) 09:40:00 

    >>767
    出産された後に病気になったのかもよ?いちいちうるさい人だね。

    +22

    -0

  • 788. 匿名 2017/10/15(日) 09:40:05 

    都内東側 年収700くらいです。
    マンションローン有り 子供一人 幼稚園児

    園の補助が手厚い区なので幼稚園代はバス代込みてで1万数千ですが、実家の親が援助がわりに支払いたいと言ってくれたので甘えています。
    結婚の時にも援助の申し出を断っていて、でもそれが私大文系の学費程なので、子供の為に取っておいてもらうつもりでいます。
    唯一の孫なので色々よくしてくれる親には感謝です。

    子供が幼稚園に入ったらパートで働くつもりでいたのですが、二人目が欲しい気持ちもあり悩み中です。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2017/10/15(日) 09:40:26 

    >>785
    ちょっとどころじゃなくないですか?
    ローンがなければ大丈夫かな。

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2017/10/15(日) 09:42:15 

    >>769
    そんなこと言わなくても

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2017/10/15(日) 09:42:44 

    >>767
    産後病気しやすくする人も多いんだよ。

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2017/10/15(日) 09:43:13 

    >>754

    医者は20代勤務医でも、本人が稼ぐ気になれば年収が数千万円まで行けるのが強み。

    ただ、ほとんどの医者は裕福な家庭出身で、そこまでガツガツして稼ごうとしないだけ。

    勤務医の平均年収は、研修医や非常勤女医まで含んでいるから低いだけで、30代以上の男性医師に限定すれば、勤務医でも1,500-2,000万円くらいは普通に行く。

    勤務医で雇われ院長ならば、2,500-3,000万円くらい。

    お金が欲しかったら、それに特化して専門科や分野を選んで開業すれば、年収1億円以上だって可能な職業。

    昔から長者番付に載る職業のほとんどは、創業者社長と医者で、弁護士なんてエリートのイメージに反して長者番付の1%くらいしか居ない。


    日本の東京大学でも、アメリカのハーバード大学でも、1番難関なのは医学部。

    裕福な家庭に育って、小学校からずっと成績1番で、最高偏差値の学部である医学部に入学した彼らにとっては、お金は最重要項目でも人生の目標でもない。

    親族が医者ばかりという環境で育った彼らにとっては、むしろ専門科や研究分野、人命救助に対するやりがいなど、「医師としてのステイタス」「医師としての使命感」の方が遥かに重要。

    20代後半から最低でも年収1,200万円を保証されている彼らにとっての価値観は、一般サラリーマンとの価値観と異なるのは当然。

    一般サラリーマンにとっては、「年収」イコール「地位」「ステイタス」の象徴だから。

    ちなみに代々医者の家系では、内科医が最もステイタスが高い。世間一般では外科医と思っている人が多いかも知れないけれど、それはドラマとかに洗脳されているだけ。

    貴族制度が残っている英国では、貴族階級が就く職業は、高級軍人(士官以上)、教会など聖職者、内科医、法廷弁護士(バリスター)などであり、英語の本場であるイギリスでは、「ドクター」と呼ばれるのは内科医だけであって、それ以外の科の医者は「ドクター」とは呼ばれない。

    (ふつうに「ミスター」と呼ばれる)

    もちろん歯科医や獣医は、当然ドクターとは呼ばれない。アメリカでは、内科医に限らず外科医でも目医者でも歯医者でも「ドクター」と呼んでもらえるけど。

    ウソだと思ったら、手許の英和辞典(あるいは英英辞典)で「ドクター」を引いてみれば、ほとんど全ての英和辞書に「内科医以外には使わない」と載っているはず。


    だから医者以外の人間や、外部から医学部に入って来た人間たちの「医者の収入うんぬん」は、極めて的を外した論議に聴こえる。

    本人が稼ごうと思えば、30代でも大銀行の頭取よりも稼げるのが医者という職業。でも医者本人には、彼ら自身の価値観というか価値の序列があって、お金は3-4番目の順位に過ぎない。


    近年、お金に困った弁護士たちが金儲けに走る所業を見ていると、自分の生命を預けるお医者さんには、今までどおり裕福な家庭出身で、最高偏差値の人達に就いてもらいたいと思う。もちろん例外はいるけれども、概して育ちの良い人はお人好しが多いと思う(アメリカでも同様の評価)。

    ちょっと、お医者さんを持ち上げ過ぎかも知れないけれど、やっぱり大切な仕事だと思う。

    父の世代くらいまでは、医者には節度を持った人が多くて、ベンツなどの外車をこれ見よがしに乗る人は少なくて、敢えて国産車のクラウンとかにしている人の方が多かった。

    お医者さんと結婚する女性には、世間の反感を買わないように節度を保って欲しいと願っています。

    +9

    -7

  • 793. 匿名 2017/10/15(日) 09:44:04 

    12歳歳上の主人ですが、アラフォー、大企業勤務で年収1200万程度です。
    でも、都内だと全然たいした生活はできないですよ。
    夫婦とも大企業で共働きという層が東京には大勢いて、クオリティの高いサービスや飲食は、そういった人たちをターゲットに価格が決められているので。
    いわゆる優雅な奥様的な生活ができるのは、世帯年収2000万くらいからと思います。

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2017/10/15(日) 09:46:29 

    1200万
    住宅ローン、子ども2人の教育費で大変

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2017/10/15(日) 09:46:50 

    >>788
    援助素直に羨ましいです。
    孫(いとこ)が増える可能性はないんですか?
    今のうちに頂いておいた方が…なんて。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2017/10/15(日) 09:47:01 

    年収600万
    千葉在住。
    子供一人。

    一人っ子だから専業でいられるのかも。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2017/10/15(日) 09:47:18 

    埼玉県
    主人1800 40代
    私450 30代
    手取りで月125
    子供幼稚園1人
    海外旅行 年250万
    毎週末外食 外食代だけで月20万
    賃貸で家賃22
    貯金もそこそこしてるけど、お互い頑張って働いている分贅沢もしています。

    +0

    -11

  • 798. 匿名 2017/10/15(日) 09:48:56 

    1000万ゾーンはほんと額より全然もらってないように感じる。めっちゃ取られるのに補助金受けれないし。1500までいくとやっと欲しいものはあまり悩まずに買える。徐々に年収あがるんじゃなくてズバーンと上がりたい

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2017/10/15(日) 09:49:47 

    >>797さんここ専業トピやねん

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2017/10/15(日) 09:51:45 

    >>792
    >>754
    医者を持ち上げすぎですよ。あなたが世間が狭いだけで、医者と同様、社会に不可欠なお仕事をしている職業の方は大勢います
    医者の給料が高いのは、資格独占職であることと人数を厳格にコントロールをして参入規制をしているからであって、その貴賤の故ではありません

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2017/10/15(日) 09:52:36 

    お金は使い方で貧乏にもなるし金持ちにもなる
    人それぞれだから金額じゃないよ
    子供なしなら夫婦でも200万でも生活できるし
    1千万で大赤字の夫婦もいる
    一番強いのはコツコツ真面目に生きれる人
    1億稼いでる人は1億の借金の可能性がある
    お金は魔物ですよ

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2017/10/15(日) 09:54:34 

    >>798
    そう。そのあたりが税金も急激に上がるし、保育料も高いし、各種の免除等も一切付かなくなるし、本当に割りを食ってると思う
    実感だと、年収700万くらいと大差ない

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2017/10/15(日) 09:55:00 

    >>792
    なげーわ。

    +16

    -0

  • 804. 匿名 2017/10/15(日) 09:55:37 

    1200万 子供3人 ほぼ毎月泊まりの旅行にいけてます。。

    子供がまだ小さいからなんとかだけど、これから塾とか行き出すようになったら、火の車だなー。

    +6

    -3

  • 805. 匿名 2017/10/15(日) 09:57:07 

    低収入ほど子沢山。
    納得…

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2017/10/15(日) 09:57:32 

    >>754
    さすがに無知すぎて呆れる
    自分でリスクを負って開業してるんだから当たり前でしょう。もし勤務医のほうが収入が多ければ、総合病院がある大都市以外の住人は医者にかかれなくなりますよ

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2017/10/15(日) 09:58:50 

    勤務医の方が優秀なイメージ。
    うちの近所の開業医はたらんこやってる。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2017/10/15(日) 09:59:38 

    >>804

    そうなるよ。
    小さいうちは本当にお金かからないからね。
    今貯めれるかどうかで将来全然違うよ。
    悪いこと言わないからその旅行費の半分貯蓄しておきなよ。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2017/10/15(日) 10:00:25 

    1500万 
    子供二人
    ペット2匹
    23区内 持家 車1台
    交際費なども、かかるのでそんなに余裕ではない。
    そして医者ではない。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2017/10/15(日) 10:00:37 

    たらんこ

    って何?

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2017/10/15(日) 10:01:54 

    ≫793
    世帯2000万では奥様生活無理
    旦那一馬力で2000万が必要
    共働きに奥様感はない

    +6

    -8

  • 812. 匿名 2017/10/15(日) 10:02:48 

    >>795
    私が末っ子で、他は皆独身です(>o<")
    私も高齢出産ギリギリ手前での出産でした。なのでもう一人孫ができるか否か、、

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2017/10/15(日) 10:03:43 

    >>800

    別に医者以外の仕事は立派でもなく、世の中のためになっていないなどとは言っていない。

    職業の貴賎と収入なんて、むしろ反比例するのが通常なのは常識。一昔前のパチンコ屋とかラブホテルとかサラ金とか。

    医者だけは、「高偏差値」「社会的地位」「高収入」の3つが揃う稀有な職業。

    先進国で資本主義の国家において、他にこういう職業は存在しないと思う。

    そして、それだけの値打ちがある仕事だと思う。

    +4

    -5

  • 814. 匿名 2017/10/15(日) 10:05:56 

    地方住みで1200万円くらい
    子供二人の大学進学までに住宅ローンも必死で繰り上げ返済、子供達も奨学金無しでなんとか卒業させました
    全く余裕はなく、贅沢には程遠い生活

    夫の定年も目前なので保険はもう止め
    掛け金や余裕資金はインデックス投資信託(比較的安全性が高い)の積み立てで退職後に備えています

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2017/10/15(日) 10:07:30 

    医者なんて本当に頭がよくて優秀なのは宮廷大学の医学部を出た人たちだけ。昔の私立の医学部なんて、偏差値50を切ってる馬鹿大学ばかりで、それでも子供を医者にしたい親(本人も医者の医者一族の場合がほとんど)が寄付金授業料を5000万円、1億円払ってまで子供を医者にしていた
    それくらい医者ってのは旨味がある商売だし、崇高な義務とやらのために医者になった人間なんて1%もいないよ。医者の知り合いも大勢いるけど

    +2

    -16

  • 816. 匿名 2017/10/15(日) 10:08:05 

    東京都の東側在住

    年収750万 高校生の子供1人

    都内じゃ低い方だけど、社宅住みだし、この年収だと東京都が私立高校の授業料を払ってくれるので
    食べるのには不自由しない



    +5

    -0

  • 817. 匿名 2017/10/15(日) 10:08:43 

    「何で2人目作らないの?」
    「それはあなた達みたいに守られていないからです」とは答えにくい。
    ここは高収入が多いから同じ人が多いと思う。

    +14

    -1

  • 818. 匿名 2017/10/15(日) 10:09:32 

    >>815
    横だけど宮廷大ってすごそう笑

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2017/10/15(日) 10:11:09 

    >>776

    このグラフだと300万から400万が3割。
    ここだと1000万が8割な印象。
    すごい格差だね(笑)

    +19

    -0

  • 820. 匿名 2017/10/15(日) 10:11:33 

    >>813
    792さんですか?
    あなたの論調はとてもそんなものではなかったと思いますが。医者の娘か妻だか知りませんが、あまりに世間知らずで思い上がりすぎです

    あと、医者ならその気になれば30代で大銀行の頭取より稼げるなんて正気で言ってますか?現実の数字をまず調べておいでなさい

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2017/10/15(日) 10:13:01 

    医者の妻か看護師の自演かしらないけど、
    対決はもういいわー。

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2017/10/15(日) 10:13:52 

    1200万 子供3人 ほぼ毎月泊まりの旅行にいけてます。。

    子供がまだ小さいからなんとかだけど、これから塾とか行き出すようになったら、火の車だなー。

    +2

    -3

  • 823. 匿名 2017/10/15(日) 10:14:14 

    >>813
    高収入って言うけど、時間関係なく連絡は入るし病院すっ飛んでかなきゃならんし人の命にダイレクトに関わってるのに安すぎると思ってる。

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2017/10/15(日) 10:14:37 

    大手企業の部長
    年収低すぎワロタ
    50過ぎて1200万円て
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +1

    -10

  • 825. 匿名 2017/10/15(日) 10:15:36 

    >>822 え?このコメさっきも見たよ。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2017/10/15(日) 10:15:54 

    見栄っ張り婆の集まりになったなぁ笑笑

    +8

    -1

  • 827. 匿名 2017/10/15(日) 10:16:52 

    >>823
    論文や講義持ってる先生もいるしね。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2017/10/15(日) 10:18:15 

    メガバンクの頭取って外資に比べれば可哀想なくらい安いけどそれでも1億円は超える
    医者で同じくらい稼ごうと思えば成功した開業医クラスにならないと無理では

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2017/10/15(日) 10:18:18 

    地方
    39歳
    年収750万
    持ち家4000万
    ローンあり
    乳児2人

    貯金は年間100万くらいしかできません

    +3

    -2

  • 830. 匿名 2017/10/15(日) 10:19:45 

    >>812

    だったらなおさら今のうちに貰っておいた方がいい。

    +0

    -1

  • 831. 匿名 2017/10/15(日) 10:21:06 

    年収4200万
    税金で半分持っていかれる
    ふるさと納税 100万くらいして回収してますが
    富裕層と言われる9000万以上の人なら
    金持ち暮らし出来るんでしょうね

    +5

    -6

  • 832. 匿名 2017/10/15(日) 10:21:16 

    >>754です。
    トピずれの話をして脱線させてしまって申し訳ありません。
    無知で、リスクやらの考えもなく、ただ私の願望を書いてしまいました。
    その産科の先生には本当にお世話になって、夜遅くまで残業した後も勉強会や論文に追われていたようなのに(廊下から会話が聞こえてきました)すごく親切だったので…。
    勤務医の年収がそれほど高くないと知って、といっても私からすれば高年収ですが、割りに合わないなら申し訳ないと思ったのです。
    大変失礼致しました。

    +4

    -3

  • 833. 匿名 2017/10/15(日) 10:22:18 

    勤務医 詳細データ
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2017/10/15(日) 10:22:42 

    医者の奥さんって夫のステータスを自分のものと勘違いしてる変な人が多いと聞いたけど、一連の投稿を読んで納得したわ
    どれだけ医者を特別扱いしてほしがってるのさ笑

    +5

    -10

  • 835. 匿名 2017/10/15(日) 10:23:37 

    自演や虚言すると、がるちゃん閉じて現実に戻ったら虚無感半端ないだろうな。

    +5

    -1

  • 836. 匿名 2017/10/15(日) 10:23:53 

    詳細データ
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2017/10/15(日) 10:24:04 

    1000はないと専業はきついかなと思ってたけど意外にたくさんいるな。
    あと200くらい年収上がれば余裕できるかも?でもその分税金もたくさん取られるよね〜。税金高いよ…

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2017/10/15(日) 10:24:28 

    >>819
    心情的に書き込む人は年収高い人が多くなるかと
    データに偏りが出てしまうのが逆に自然なのでは?

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2017/10/15(日) 10:24:56 

    550万
    田舎子なし
    最近新居購入車2台所有

    私は病弱で働けないので節約頑張ってます!
    いつも頑張って働いてくれる旦那さんに感謝☆

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2017/10/15(日) 10:25:37 

    >>773
    2016年度都道府県別平均年収
    1位 東京都 605万9900円
     ~
    47位 沖縄県 349万8800円
    地域差が大きいよね。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2017/10/15(日) 10:29:13 

    歯医者と弁護士は 生活にすら苦労しとるねんぞ
    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2017/10/15(日) 10:31:57 

    東京です。双方東京出身ですが、主人は今は勤務医で年収は1500万円程度です。義父が引退後は同居してクリニックを継ぎますので、今は私の両親の持ち物件の3LDKのマンションに、15万円という格安の賃料で住んでいます。子供がまだ幼稚園と小学校なので、私は専業主婦をしています。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2017/10/15(日) 10:33:11 

    >>840
    とはいえ、賃貸なら家賃も安いし、住宅購入費も安いのだから、やっていけるんでしょ?

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2017/10/15(日) 10:35:52 

    800大家です

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2017/10/15(日) 10:38:02 

    >>804
    それで火の車って、やりくりが下手なだけじゃないの?それか、実は身の丈に合わない住宅購入してローンで逼迫しているとか(笑)。

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2017/10/15(日) 10:40:26 

    >>409
    我が子は稼ぎ(児童手当)があるのに専業の自分ときたら…涙
    子供がもうちょい大きくなったら働きたい。養ってもらってるばっかりの生活は嫌だ。

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2017/10/15(日) 10:42:16 

    駐車場3万
    家賃20万

    とか、都市部はなら普通だからね。
    地方の田舎とはそりゃ違うわ。

    地方都市で3LDK家賃6万です、とか見るとそれ本当に都市?って聞きたくなる。

    +6

    -1

  • 848. 匿名 2017/10/15(日) 10:42:53 

    妹のママ友は旦那が安月給なのに専業主婦。
    一緒に出掛けると試食コーナーで母子共に散々試食した挙句何も買わないから恥ずかしいっていつも言ってるわ。それも片っ端から食べていって、お腹いっぱいになってよかったねーって子供に言ってるらしい。
    うちは正社員共働きで世帯年収1200万あるけど、お姉さんのところ共働きで余裕あるんでしょー?子供服いらないのあったら貰えるか聞いてよーって言われてるらしい。
    物乞いするくらいなら働けよって断ってるけど。

    +4

    -9

  • 849. 匿名 2017/10/15(日) 10:43:45 

    主人の年収知りません。
    月々の生活費平均出費が100くらいなので、年収は3000くらいかな?主人の小遣い知らないので、それを考慮するともう少し多いかな?
    埼玉、戸建、子二人、会社経営

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2017/10/15(日) 10:46:06 

    >>845
    毎月旅行してるからだよ

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2017/10/15(日) 10:46:21 

    がるみん

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2017/10/15(日) 10:46:41 

    >>815

    医者のトピックスではないけれども、医者と結婚したがる女性も多いから、参考までに書いておく。

    まず「医学部」に行こうと思ったら、東大を始めとする旧帝國大學の医学部や東京医科歯科大学、千葉大学、東京の私立上位医学部などの偏差値は、東大理工学部(正確には理科1類)よりも上。

    地方の国立大学医学部が、東大理工学部と、ほぼ同等の偏差値。

    私立下位医学部の近年の難関ぶりもスゴいけれども、国立医学部よりも優しいと言われていた時代ですら、入学者は有名な進学高校出身者しか居なかった。有名私学、国立進学校はもちろん、都立高校や県立高校ならば、その都道府県のトップ校出身者ばかり。トップ校以下の都立高校や県立高校出身者は皆無に近いのが現実。

    ウソだと思ったら、ご自分でバカ医学部だと見下している医者に出身高校を訊いてみればわかる。セカンドクラス高校出身者は皆無のはず。


    また、どんなに寄付金を積んで入学しようとしても、医師国家試験という壁がある。

    世間のイメージに反して、医師国家試験は易しくない、というのが真実。

    受験界最高偏差値を誇る東大医学部ですら、合格率90%くらい。つまり東大医学部生ですら毎年100人中、10人も落ちている。これは、この50年間ずっと変わらない事実(ウソだと思ったら、ご自分で過去の医師国家試験合格率を大学別に調べてみて下さい)。


    要するに815さんが言っていることは、事実とかけ離れている。ご自分の高校から医学部へ行った人間がいるかどうか、この5年以内を振り返ってみれば、わかると思う。

    まず1人も存在しないはず。毎年ひとりでも輩出していれば、ご自身の母校は名の知れた受験校のはず。あるいは超お嬢様学校で、東大や医学部に行けるような高偏差値の女生徒が少数混じっているような女子校のはず。

    どんな大学でも、医学部、医師国家試験を突破して来た人間ならば、少なくとも学業成績と言った観点からは、「優秀」であると言って良いと思う。

    だから医者は世間一般と比較して、「高偏差値」「社会的地位」「高収入」と言えるし、中学・高校時代に同じ進学校で一緒に勉強して来た東大生だって、医学部に進学した人間は勉強ができた連中だとわかっている。

    医者と結婚して専業主婦でないのなんて、女医以外は少ないと思うから、医者くらい年収があるのが、専業主婦としてやって行ける1つの目安だと思う。

    +17

    -3

  • 853. 匿名 2017/10/15(日) 10:47:18 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +9

    -2

  • 854. 匿名 2017/10/15(日) 10:47:33 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +6

    -2

  • 855. 匿名 2017/10/15(日) 10:48:19 

    旦那の年収750万。でも、ボーナス抜いて額面で月45万、手取り33万ちょっとだから子供保育園に入れて働くか悩んでる。
    税金高いわ。手取り額は全然増えないし。
    正直、このくらいの年収では安心して専業主婦なんて出来ないよ。

    +28

    -0

  • 856. 匿名 2017/10/15(日) 10:49:29 

    >>1
    主は結婚これからなんだから、外資エリートとか高収入の旦那を見つければ、専業主婦になれるよ。目安は2000万円が最低レベルかな?

    +7

    -1

  • 857. 匿名 2017/10/15(日) 10:51:28 

    高収入の子育て世帯の税金の取られ具合は異常。正直言って、選挙対策だかなんだか知らないけど、収入なくてもお金たんまり持ってるご老人から税金を払ってもらいたい。死んだら使い道ないんだし。高い税金取られて、次の子育てに使われてるなら我慢できるけど、保育園建設に昼間いる老人が騒音うるさいって、すごい矛盾感じるわ。

    +27

    -0

  • 858. 匿名 2017/10/15(日) 10:51:49 

    240
    かなり田舎
    子無し
    持ち家
    車二台
    年に1回は必ず海外旅行に行きますよ〜

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2017/10/15(日) 10:52:03 

    >>852
    生活レベル下げても気にならないなら全然専業できるよ。それでも幸せな人は幸せだし。子どもも似たり寄ったりになるけど20代後半で500以上あって安定していてこれからも上がるならそこまで悪くない企業だと思うよ。
    浮気や激務の可能性も減るし。
    子どもが妻に似て頭があんまり良くない医者になれないみたいな悩みもないし。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2017/10/15(日) 10:52:18 

    >>852
    確かに医師の国家試験はむずかしいみたいね。私の友だち、東大の理Ⅲだったけど2回落ちたよ。でも、合格後は東大病院に勤務できたけどね。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2017/10/15(日) 10:53:01 

    >>858
    いけるんだ。今しか考えてないならいけるか。預金した方がよいのでは。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2017/10/15(日) 10:53:18 

    >>858
    でも、海外旅行って家族で言ったら1回あたり100万円位かかるじゃないですか。貯金で賄っているの?

    +6

    -1

  • 863. 匿名 2017/10/15(日) 10:54:12 

    夫の年収1100万円だけどパートしてる。将来が怖くて専業なんてできない。子どもは1人。少しゆとりある生活をしたいから多分ずっと働く。

    +10

    -1

  • 864. 匿名 2017/10/15(日) 10:56:41 

    積み立てもしてるし、別に少しずつですが貯金もしてます!
    海外旅行でも格安探したりサービス業なので時期外れに行く事多くて安かったりしますね

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2017/10/15(日) 10:56:48 

    1000万ちょっと越えた位だけど、思ってるほど余裕はないが、確かにスーパーで値引き品は買わないなあ。夫婦で子育てのケンカはしても、お金が少ないとかでケンカはしたことないから恵まれているのか。ショボいけど。

    +14

    -2

  • 866. 匿名 2017/10/15(日) 10:57:11 

    >>857
    独身はもっと取られているからね。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2017/10/15(日) 10:57:25 

    >>862
    横だけど近場海外で夫婦2人なら、安いと10数万円くらいかも?
    モルディブとかだと100万コースだけど!
    どこに行かれてるんだろう?

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2017/10/15(日) 11:00:57 

    >>866
    でも独身は、未来の税金払う子供を育ててないでしょ?
    高収入の世帯の子供は高確率で、国から助けてもらう側ではなく、国にお金を払う側。

    +7

    -3

  • 869. 匿名 2017/10/15(日) 11:01:29 

    >>815国公立の医学部なんて地方ですら東大理2と同じ入試難易度やぞ?
    不景気の最近は灘とか開成の人ら、それに続く進学校の連中も「東大よりも国公立医学部 狙い」ていう風潮が大きくて、
    少子化やのに医学部志願者数が10年前の何倍にも膨れ上がっとる。
    10年前なら東大行ってたレベルの多くが国公立医学部狙いに流れてしまって、
    林修先生いわく「東大のレベルはかなり下がった。今の東大生を見てて、10年前なら東大に入れなかった子が沢山いる。
    逆に医学部は難化。国公立は勿論、私立の医学部ですら早慶の上位学部くらい」とのこと。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2017/10/15(日) 11:02:16 

    去年はハワイと沖縄、今年はグアムに行ってきます!旅行が好きで、その為に頑張ってるって感じです

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2017/10/15(日) 11:02:35 

    >>855
    保育園高いし幼稚園は?延長保育充実してるし。認定こども園とか。その方が安いよー!

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2017/10/15(日) 11:07:26 

    >>820

    矛盾していない。

    医者が本気で金儲けに特化させれば、30代でもメガバンクの頭取すら超えるのは事実。

    ただ、そんなことをする医者は、かなりの少数派なだけ。

    ある程度の年収があれば、あとは節度を保って、それ以上稼ごうとしないだけであって、公表されている平均年収データこそが、それを裏付けているに過ぎない。

    また、桁外れに稼ぐ医者は、医者仲間からバカにされる。

    有名な美容外科医は、医者の中でも名門の出身だけれども、某科から美容外科医に転向した時に、親族から爪弾きにされたと著書でも述べている。

    医者の中では「目医者」とバカにされ、従来、毎年1学年から1人くらいしか眼科には行かなかった。「白内障手術」などに特化して大金を稼いだ医者もいるけれども、やっぱり医者仲間からはバカにされるし、そういう医者はごく少数派に留まる。

    医者の場合はサラリーマンや公務員と違って、開業医であろうと勤務医であろうと、収入に幅があり過ぎることは、医者と結婚して専業主婦を目指す人は知っておいた方が良いと思う。

    +8

    -2

  • 873. 匿名 2017/10/15(日) 11:09:54 

    夫婦だと、夫の収入で生活して、妻の収入は全額貯金の人が多いんじゃないかな。生活苦ではないけど、その為に妻も働いている。景気が上がってる実感がない。消費税が値上げするのに給料が増えないのは辛いなぁ。

    +6

    -3

  • 874. 匿名 2017/10/15(日) 11:11:09 

    >>873
    それができれば、年間500万円程度貯金できるけどね。

    +4

    -2

  • 875. 匿名 2017/10/15(日) 11:12:22 

    医者はたいしたことないって言ってるのはむしろ医者の奥さんの方だよ。
    自慢もしてないし、必要以上に持ち上げられるから皆謙遜してる。
    だから医者妻は、旦那の職業聞かれてもリアルでは濁す事が多い。
    ここで医者を持ち上げてるのは誰なんだろうね。
    医者がたいした事ないって言われてムカついてる医者本人じゃないかい?

    +13

    -3

  • 876. 匿名 2017/10/15(日) 11:14:57 

    500万

    都内
    子供2歳がひとり
    車なし
    マンションのローンあり

    特に困らず生活してますよ(*^^*)

    +5

    -7

  • 877. 匿名 2017/10/15(日) 11:15:04 

    >>867
    うちは年末しか海外へ行けないけど、今予約している年末のタイ旅行は、娘と2人で3泊で50万円。主人と息子が行けば100万円よ。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2017/10/15(日) 11:16:03 

    900万円

    中国地方住み
    夫と子供2人

    来年家を建てる予定

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2017/10/15(日) 11:16:48 

    専業主婦の旦那さんの年収が知りたい

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2017/10/15(日) 11:18:38 

    旦那40歳(院卒)
    年収1400万(大企業管理職)
    子供小学生2人
    マンション5000万
    外車500万
    関西地方都市の高級住宅地と言われてるところ住みです。住宅ローン3000万有り。子供達は中学からは私立予定なので日々節約。年1回海外旅行が唯一の贅沢。将来パートが必要かも。。
    ご近所ではウチよりお金持ちが多め(戸建、億ション、小学校から私立)なので、ウチが専業主婦のボーダーかなと思ってます。
    住む地域でかなり差がありますよ。

    +13

    -0

  • 881. 匿名 2017/10/15(日) 11:19:16 

    >>859
    うちの姪っ子がそうかな?旦那自営業で月収はボーナスなしで50万円程度しかないけど、子供3人育てながら、都内に1戸建ての住宅購入して、節約しながら専業主婦でがんばってるよ。もちろん子供たちは、私立へなんか通わせることはできないけどね。でも、本人がそれで幸せならいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2017/10/15(日) 11:21:55 

    >>880
    大企業って役員になるまでは意外と年収は低いんだね。院卒なのに…。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2017/10/15(日) 11:23:35 

    1000万ギリ越えた家庭だけど、近所の内科とか行くと、家庭画報とかだんちゅうとか置いてある。
    家で読んでる雑誌なんだろうなあ。子供が二人住宅ローン持ちのうちと、開業医の2000万世帯には越えられない壁がある。

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2017/10/15(日) 11:23:53 

    >>870
    いいですね~。毎年海外旅行へ行けて。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2017/10/15(日) 11:24:48 

    >>868
    まさに子供は社会の宝なんですね!!

    +0

    -3

  • 886. 匿名 2017/10/15(日) 11:25:07 

    >>871
    子供がまだ1歳半なので幼稚園はまだ入れなさそうです。
    どうせ働くなら正社員で働くので、そこまで金額には拘らなくていいかも。
    取り敢えずは認証保育で入れそうな所に預けて、認可空き次第そっちに入れようかなって感じです。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2017/10/15(日) 11:27:25 

    ここの旦那さん稼いでるな〜〜

    婚活男は見習えよ!

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2017/10/15(日) 11:28:08 

    500万くらい

    子ども2人
    ローンなし
    両家が裕福

    でやっていけてる。
    両親の様々な援助がなければ、年収500万では私立幼稚園や習い事は厳しいと思う
    特に自分のものは自由に買えなくなる

    +1

    -1

  • 889. 匿名 2017/10/15(日) 11:30:59 

    >>882
    880です。
    管理職なったばかりなのもありますが、大企業の管理職でもそんなに貰ってないですよ。たぶん1800万くらいで頭打ちかな。
    役員になれば3000万〜も夢じゃないですが…。
    まぁそんなもんです。

    +7

    -1

  • 890. 匿名 2017/10/15(日) 11:33:19 

    >>875

    ただ医者の真実の姿を述べているだけの話。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2017/10/15(日) 11:33:23 

    お医者さんは尊い職業だと思うよ
    実際私も大病して命を助けてもらった、感謝してもしきれない
    でも、変な改行の長文で語られれば語られるほど、お医者さんという職業が安っぽく感じてしまうので
    もうやめた方がいいのでは?
    >>875さんのおっしゃる通り、お医者さんの奥様ご本人じゃないような気がする

    それに、このトピを見る限りではお医者さんより士業の方が高収入みたいだし

    +5

    -2

  • 892. 匿名 2017/10/15(日) 11:35:34 

    5ページ目まで読んだ
    皆年収がいい専業主婦なんだね
    そうでないから働かないと

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2017/10/15(日) 11:36:31 

    額面1300ぐらい。40代子供1人。
    子供が高3で塾代がすごいことになってる。冬季講習30万だって。
    東京じゃないけど都市部でマンション買って車一台、援助はなし。
    うちぐらいのレベルでさえ一家養えるぐらいの税金払ってるしキツイよ。

    この程度で言うのも申し訳ないけど低所得の皆さんはもうちょっと
    考えて欲しいと思う。何の手当ても貰えなくて税金はがっぽり取られていく。
    死ぬほど働いてこの収入なのに所得の低い人たちにだけ恩恵があるのが納得いかない。

    +25

    -2

  • 894. 匿名 2017/10/15(日) 11:37:19 

    >>870
    がんばって働いて240万円なの???がんばらない私でも、300万円超えてるけど。

    +1

    -4

  • 895. 匿名 2017/10/15(日) 11:39:37 

    >>880
    高級住宅地といってもマンションなんでしょ?
    こういう場合、高級住宅地に住んでるっていえるのは、戸建の人の話なんじゃないの?
    都内の六本木ヒルズとかじゃないのなら。

    +1

    -11

  • 896. 匿名 2017/10/15(日) 11:41:50 

    >>895
    高級住宅街で遺産相続で納税できなかった人が売った土地に建てたマンション。高級住宅街の雰囲気を崩壊する存在。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2017/10/15(日) 11:42:49 

    コメ主さまのお友達にもカラクリがあるのかも知れませんね。
    我が家は経営者で年収1500万。40代前半の地方都市在住、子ども4人。旦那の毒親のせいで、住宅ローンはタブルローン、控除を受けれていません。後10年余で完済予定。地に足つけて生活しております。
    しかし会社の税金対策なのか、海外旅行は年一回、家族で連れて行ってもらっています。
    我が家は違いますが、自宅を会社として登録して使っていれば、ローンの何分の1かは会社払いになるとか、通信費も会社が支払うとか、家庭の出費が節約出来るみたいです。
    旦那が外食好きなので、外食産業には踊らされています。
    自営のため、旦那が死んだら私が真っ先に疑われる額の保険をかけています。

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2017/10/15(日) 11:43:15 

    >>889
    じゃあ子供を私立へ行かせつのもカツカツだね。

    +3

    -2

  • 899. 匿名 2017/10/15(日) 11:43:51 

    7000万くらいです
    お互い20代ですがあんまり贅沢しないので
    老後のために貯めてます

    +3

    -6

  • 900. 匿名 2017/10/15(日) 11:44:44 

    夫が商社勤めで1500万。子供はまだいない。
    7千万のマンション買って、400万の車買った。
    普段の生活費は8万くらい。旅行は年1で20万くらいの。
    貯金が年間で250くらいしかできてない。

    夫の職場の同僚は子供をインターに入れたり習い事がバレーだったり、ハワイに両親まで連れて行ったり、本当にとにかくバブリー。

    うちとの差は義実家の財産。皆旦那さんの親も金持ちばかり。

    +6

    -2

  • 901. 匿名 2017/10/15(日) 11:47:18 

    地方 1500~ 子一人
    うちはお金は夫管理なので自由ではありませんが
    自分が稼いでは無いしお管理苦手なので正直助かってる
    自意識過剰にならないで普通に暮らしてる

    各家庭使い道によってこの金額では大丈夫、まだまだとかなるのかな

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2017/10/15(日) 11:48:06 

    地方都市
    夫45才 年収650万位 住宅ローン有
    車2台所有 小梨 猫1匹
    2年前までフルで働いていたけど通院する為に専業になりました。
    地味に静かに暮らしています。

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2017/10/15(日) 11:48:53 

    >>899
    20代で7000万円なら、税金をしっかり納めても、年間で4000万円程度は貯金できるの?

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2017/10/15(日) 11:50:54 

    >>898
    >>896
    >>895
    すごい勢いでコメント頂いてびっくりですが、
    そうですね、マンションなので高級住宅地住みとは言えないですね。でも他の地域よりマンションの価格が高いのも事実なので敢えて書きました。
    高級住宅地の雰囲気を壊す存在なのも事実ですが、お金持ちの方が維持できなければ仕方ない事だと思います。お嫌ならご近所の方が土地を購入されては?
    最後の、私立に入れるとカツカツはその通りです。なのでパートで働くことも考えてますよ。

    +6

    -1

  • 905. 匿名 2017/10/15(日) 11:52:33 

    >>530
    普通常識的に考えてもリアルにそんなことを他人に聞くものではないよね。プライバシーに関わる身内でも聞かないよ。

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2017/10/15(日) 11:53:36 

    >>763
    大賛成!
    まさにそれ。
    底辺ばっかり守って底辺人数増やされたら将来の日本はアホばっかよ。

    +23

    -1

  • 907. 匿名 2017/10/15(日) 11:55:27 

    >>895
    低層マンションというのを知らんのか。
    高級住宅地は高層マンションなんて建たないからね。代わりにワンフロア数世帯とかの
    超高級マンションがあるんですよ。一世帯200平米超とかの。ヒルズとか言ってる時点でなんかねw
    六本木ヒルズに住みたがる富裕層なんていないよ。いたとしてもセカンドハウス。
    私は>>880ではないけどちょっと無知だと思うわ。
    一戸建てよりはるかに高額なマンションなんていくらでもあるんですけど。

    +23

    -2

  • 908. 匿名 2017/10/15(日) 11:55:48 

    年収1000万に届いた瞬間税金すごいらしいですね

    +23

    -0

  • 909. 匿名 2017/10/15(日) 11:56:13 

    >>904
    でも私立の保護者はキャリアの共稼ぎの方はいてもパートのお母様はよほどのことがないといませんよ。このまま専業主婦で、ご実家の支援を受けるのが普通だと思いますけどね。

    +6

    -5

  • 910. 匿名 2017/10/15(日) 11:56:53 

    子無しで専業て、普段何してんの?

    +10

    -6

  • 911. 匿名 2017/10/15(日) 11:57:45 

    >>907
    でもそういうマンションには年収1500万円程度の方は住まわれませんよね。

    +6

    -2

  • 912. 匿名 2017/10/15(日) 11:57:52 

    >>903
    副業収入などもあるので年によっては
    4000万以上できたりします

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2017/10/15(日) 12:01:04 

    旦那は2つ年上の32歳 叩かれることも多い高卒
    建築関係 自営業
    年収1800万行かないくらい

    仕事プラス接待と人脈広げるための飲みとかもあって毎日けっこうハード
    建築の中でも食いっぱぐれることないって言われてる業種なのと、20代の頃から資格や努力して人脈も広いから収入面での不安はない

    建築業でもデスクワークなので怪我の心配はないけど
    仕事が激務に近いから病気とかの方が心配

    収入減っていいから体を大切にしてほしい

    +13

    -0

  • 914. 匿名 2017/10/15(日) 12:01:54 

    >>912
    職業は何ですか?差し支えなければ教えてほしい

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2017/10/15(日) 12:01:55 

    >>910
    家事と犬の世話とお友達と遊んだり美術館行ったり習い事したり、ジョギングしたり。

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2017/10/15(日) 12:04:55 

    >>911
    会社が家賃負担してるとかならあるかも。欧米人で日本に転勤になった人とか住んでるよ。
    家賃100万とかザラにするけど。

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2017/10/15(日) 12:05:20 

    >>909
    904です。
    私立中学ですが、教育熱心な親御さんが多いですが、極端に裕福な方ばかりではないので大丈夫そうです。
    学校と塾で確認したので間違いないと思います。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2017/10/15(日) 12:06:25 

    >>916
    そうだね。ハウジングがつくと会社負担だものね。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2017/10/15(日) 12:07:06 

    >>916
    家賃100万てきいたら勿体無いと思うのは私だけかな
    住んでるとこなんてそこそこでいい。どうせ住んでたら飽きるし。
    その分貯金したり投資に使いたいw

    +3

    -2

  • 920. 匿名 2017/10/15(日) 12:07:11 

    平均年収が300万を安いと感じてる人が居るけど
    特に若い人は誤解したら駄目ですよ
    300万なら効率のいいバイトのでも稼げるじゃん
    いえいえ、それは1年の話で
    返金年収を出す場合は、全体の平均はもちろんですが
    40年働いた全体動が必要で
    早い話、生涯賃金の平均です
    一生涯バイト、パートとなると
    平均はかなり減りますよ
    一生涯でいくら稼げるかが大事なことです

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2017/10/15(日) 12:08:42 

    >>909
    横だけどこう言う人がいる保育園とか行きたくない
    面倒臭そう

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2017/10/15(日) 12:09:04 

    >>907
    横だけど、うちのエリアは高級住宅街じゃないけど、この前中古物件で出ていたところが198㎡で2億5千万円位だった。高級住宅街で7000万円って、どんな物件なんですかね。

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2017/10/15(日) 12:09:07 

    地方都市です。小学生の子供1人。旦那の年収500万いかないくらいです。持ち家でローンなし。子供の大学進学用のお金は両家の両親合わせて600万くらい学資保険あり。なかなか自分達の老後の貯金出来ないけど、専業主婦やってます。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2017/10/15(日) 12:11:12 

    500万とかで専業ってカツカツじゃないの?

    +15

    -4

  • 925. 匿名 2017/10/15(日) 12:12:07 

    >>734
    働く女性が優遇されるのは反対なので
    希望の党には絶対投票しないよ

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2017/10/15(日) 12:12:17 

    >>908
    そうなのよ。それまでは呑気に専業主婦していたけど、税額負担が増えたとたんに不安になって、前職に復職したよ(笑)。

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2017/10/15(日) 12:12:27 

    >>909
    そういうところでもたまにパートのお母様方いますよ。
    とは言っても週3のお飾り的な秘書とか画廊とか。暇つぶしみたいな感じ。
    あくせくやってますって人はあまりいないですけど。
    世の中お金のために働く人ばかりではないですからねえ。

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2017/10/15(日) 12:13:15 

    >>923
    親の財力に頼れるのはうらやましい

    +10

    -1

  • 929. 匿名 2017/10/15(日) 12:13:54 

    >>921
    こういう人は保育園でなく幼稚園だから保育園での心配はないよ。働いていないんだから。

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2017/10/15(日) 12:15:39 

    >>927
    うちの娘の学校のお母様もパートよ!って言っている人は実家の家業の手伝いでお小遣いもらっている感じですね。研究者とか教授とかバリバリフルタイムで働いているお母様もいますけど。

    +6

    -1

  • 931. 匿名 2017/10/15(日) 12:17:09 

    >>903
    副業収入などもあるので年によっては
    4000万以上できたりします

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2017/10/15(日) 12:20:04 

    医者の妻?医者の嫁?もう呆ネタは要らない 見栄張り年収こういうトピも

    +1

    -10

  • 933. 匿名 2017/10/15(日) 12:21:06 

    子なし専業の方って日中どうされてるんですか?
    仕事が辛くて専業に憧れるんですが、回りにいなくて実態が分からず…

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2017/10/15(日) 12:22:29 

    >>914
    旦那さんが建築関係の会社経営
    投資、副業で六本木でクラブ経営してます
    私も旦那さんに教えてもらいながら投資はじめました

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2017/10/15(日) 12:23:07 

    六本木麻布あたりを歩くと低層の高級マンションがダーっと建ってるよね
    勝手にどこぞやの大使館勤務の方が住んでるとか想像してた
    持ち家なのかどうなのか住んでるところがどうなのか
    など人によって違うから一概にどうこう言えませんよね
    地方住み旦那(30)600万くらいでその地域の中では貰ってると思うし専業してる人たくさんいるとは思うけど
    マンションローンあるし、車2台あるし
    美容や子供にもお金かけたいし
    犬もいるからフルで働いてる
    旦那が倍くらい稼げば仕事はやめたい
    絶対ないけど

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2017/10/15(日) 12:23:45 

    >>932
    貧乏トピがあるのだから
    こういうトピもあっていいと思いますけど?
    お金のことはなかなか聞けないので参考になります。

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2017/10/15(日) 12:24:43 

    税金でたくさんとられてるのに手当も何も受けられないのって本当に理不尽だよね…

    低所得者が優遇され過ぎてて虚しくなる…
    毎年扶養内で働くのが一番恩恵を受けるのかもしれない。

    +25

    -0

  • 938. 匿名 2017/10/15(日) 12:26:13 

    地方で年収600万 子供2人 車2台

    住宅と車ををほぼキャッシュで買ったからローンが少ないからまだやっていける。
    そうじゃなかったら無理かカツカツ。

    でも下が小学生になったら働きますよ〜〜
    家にいても仕方ないし。

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2017/10/15(日) 12:26:39 

    >>908
    そうなのよー
    税金高いけど受けられる控除等少ないから、
    手取りだとそんなになのよね
    特にボーナスで40万位税金で引かれると悲しくなるわ

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2017/10/15(日) 12:27:14 

    >>919
    お金はあってもあえて賃貸って人は多いよ。都市部に限られると思うけど。

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2017/10/15(日) 12:27:35 

    1500万
    幼児2人
    生活に余裕はあまり無い
    税金も高いし、親からの援助も無いから家のローンでヒイヒイ言ってるよ

    +8

    -2

  • 942. 匿名 2017/10/15(日) 12:31:00 

    年収2200万子どもなし。車なし。
    世田谷区マンション6000万ローンなし。
    犬を溺愛して暮らしてます。
    年間700万の老後貯金してるので、そんなに余裕感じません。。。
    夫が超多忙なので、アーリーリタイアしたらのんびり暮らしたい。

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2017/10/15(日) 12:31:01 

    約700万で子供1人
    都内だけど借り上げ住宅(家賃1万5千円)なので、わりと余裕です。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2017/10/15(日) 12:31:41 

    >>933
    午前中に家事を終わらせて、その後はお友だちとランチやショッピング。その帰りにお夕食の材料を買って夕ご飯を作ります。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2017/10/15(日) 12:32:33 

    >>943
    あー、それ余裕そう。
    羨ましい٩( 'ω' )و

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2017/10/15(日) 12:33:08 

    高収入であろうがどっちにしても生活は苦しい!

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2017/10/15(日) 12:35:45 

    >>886
    月70,000くらいかかりません?幼稚園なら2、3万。正社員でもかなりもらわないとなんだか損。、資格持ちなのかな?いいな。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2017/10/15(日) 12:36:04 

    >>944
    それ毎日の生活じゃないよね? 私仕事しなきゃ、ずっと家なんておかしくなりそうだわ(^w^)

    +1

    -4

  • 949. 匿名 2017/10/15(日) 12:37:18 

    >>928
    親の財力に頼るのってそんなにうれしい?
    うちは実家がかなり裕福だけど結婚後の援助は断ってる。節々のお祝いや
    たまにお米送ってくれるぐらいはありがたく頂いてるけど。
    独立した家庭を築いてるからどちらの親からも何もして欲しくないわ。
    いずれ相続することになるんだろうけど今は自分たちに使って欲しい。

    +8

    -9

  • 950. 匿名 2017/10/15(日) 12:37:47 

    >>940
    田舎もそうだよ。ふう…

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2017/10/15(日) 12:38:14 

    子なし 田舎住み 1200万位
    転勤族のため家賃補助ありで駐車場代込3万位

    私は貧乏育ちなので働いていないと不安ですが、
    夫が専業主婦希望です
    もうすぐ赤ちゃんも産まれるので、より一層貯金に励みます

    +6

    -2

  • 952. 匿名 2017/10/15(日) 12:40:24 

    >>934
    自分の夫のこと旦那さんっていうのやめなさいよ。お金持ちの奥様に相応しくないわよ。
    他所で言ってないよね?

    +12

    -12

  • 953. 匿名 2017/10/15(日) 12:40:24 

    旦那年収1200万です。子供2人、東京郊外で暮らしてます。
    でも来年から私も働く予定。子ども手当、幼稚園の補助、高校授業料無償化、医療費補助、なんにもひっかからないんですよね。贅沢するには少し足りない。
    こっちは税金ばっかり取られて低い年収のお宅には潤沢な補助金投入、本当に不公平だなとは思うけど(学生時代の努力レベルが違うでしょ)、仕方ないと割り切ってもっとたくさん稼ぐことに注力しまーす

    +50

    -6

  • 954. 匿名 2017/10/15(日) 12:41:48 

    1000万弱 大阪 35歳 子ども2人
    税金がっつりの枠だよね… 贅沢できないよ。少しでも控除されるようにふるさと納税をたくさん納め、その返礼品(特産物)で贅沢気分を味わっているわ。

    +20

    -2

  • 955. 匿名 2017/10/15(日) 12:43:29 

    給料を下げる会社ってありえない。

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2017/10/15(日) 12:45:15 

    旦那は400万
    私に不労所得、生前贈与、土地があるので、専業でやっていける。旦那の給料が低くても祖父母が金持ちで専業やってる人も多いよ!

    +21

    -1

  • 957. 匿名 2017/10/15(日) 12:45:25 

    >>852
    誰も「今の」若い医師が高偏差値なことまで否定してないですよ・・・
    いったい何をそんなにカリカリしてるんですか?

    「昔」の私立医学部は低偏差値で金持ち以外は入学できなかったというのは単純な事実です
    高度経済成長を経て、学費数千万円くらいなら一般家庭でもなんとかなるようになってきたこと、また、それだけの費用をかけても生涯年収的に元が取れる高収入な職業であることがわかってきたことが、近年の、私学を含めた医学部の異様な難化の原因です
    まぁ、この事実だけをもっても、医師が皆、特に崇高な使命を抱いた特別な人間ではないことは明らかかと思いますが。単に、確実に高年収が保証される職種に頭の良い子が殺到してるだけですよ

    +3

    -1

  • 958. 匿名 2017/10/15(日) 12:48:03 

    >>952
    旦那や夫って呼び捨てするの慣れてなくてすみません。お金持ちの奥様なんて大それたものでもないですし、友達の前では結婚前と同様名前で呼んでます。

    +5

    -10

  • 959. 匿名 2017/10/15(日) 12:50:54 

    地方都市、夫28歳(サラリーマン)、妻27歳(専業主婦)、子無し、犬2匹、分譲マンション。
    年収は600万。親の援助なし。
    公共交通機関が整っているので、車は持っていません。
    私が料理好きで、夫婦ともにインドアなので、外食や旅行はほぼせず、家で犬たちと過ごすのが幸せです♡
    あと、貯金に加えて、投資運用しているので、同世代の友人と比べると、まあまあ蓄えもある方かなと思います。
    同じくらいの年収で、ペットや子供がいなければ、主さんのお友達のような生活も不可能ではないかナチ思いますよー(貯金はできない気がしますけど・・)

    +5

    -3

  • 960. 匿名 2017/10/15(日) 12:51:25 

    >>929
    そうなんだまだ子供今いないからそこら辺の違いわからなかった

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2017/10/15(日) 12:51:32 

    >>854
    これさ、少ない額公開してるよね。周り見て思う。又はパートとかも大量に分母に入れてるか。

    +20

    -1

  • 962. 匿名 2017/10/15(日) 12:52:04 

    >>958
    20代ですごいね普通に羨ましいw

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2017/10/15(日) 12:58:03 

    >>937
    最初貧乏だったから税金とかお金持ちからとってよー!とか思ってた
    いざ起業して年収上がって税金も上がりだしたらもやもやしてる自分がいる
    特にこの前の教育無償化の話で所得制限設けるって話
    また?まだ搾り取る気?そして私達は優遇されないんだと複雑な気持ちだった

    でも一方で貧乏だった当時の気持ちもわかるから
    母子家庭で苦労してる人の家系や日本の財政考えたら仕方ないのかなと諦めてる

    +19

    -1

  • 964. 匿名 2017/10/15(日) 12:59:20 

    埼玉、700、子一人、持ち家。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2017/10/15(日) 12:59:41 

    >>963
    家系じゃなくて家計
    ごめん

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2017/10/15(日) 13:00:53 

    >>958
    結婚する前の職業って普通のOLさんだったんですか?

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2017/10/15(日) 13:01:40 

    >>952
    めんどくさw

    +8

    -5

  • 968. 匿名 2017/10/15(日) 13:01:48 

    いやいや、年収多い人は国からの手当てとか期待しないでよ。
    どこまでも欲張りだな金持ちは。

    +8

    -12

  • 969. 匿名 2017/10/15(日) 13:02:49 

    >>967
    面倒くさいかもしれんが、恥ずかしい事だよ。
    知っといて損はない。

    +6

    -2

  • 970. 匿名 2017/10/15(日) 13:03:37 

    700です
    子供1人
    専業です

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2017/10/15(日) 13:03:38 

    >>961
    私もそう思う。
    こんな年収じゃあみんな暮らしていけないよ笑

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2017/10/15(日) 13:03:57 

    >>958
    20代ですごいね普通に羨ましいw

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2017/10/15(日) 13:05:41 

    ウチは350も無いわ。
    今、会社休んでいるから専業主婦みたいなもんだけど、ある程度貯蓄ないと暮らせない。

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2017/10/15(日) 13:06:43 

    >>953
    1200もあるのにワガママ言うな!
    みっともない。

    +9

    -14

  • 975. 匿名 2017/10/15(日) 13:07:31 

    都内ならわかるけど
    地方でご主人の年収2000万円とか素直に凄いなと思う。
    サラリーマンで2000万貰えるのって役職ついてる大企業の人でも滅多にいないから
    医者で開業医、自営業、稼いでる農家の方なのかなぁと思ってる

    +35

    -0

  • 976. 匿名 2017/10/15(日) 13:08:31 

    >>909
    それがそうでもないよ。
    都内の一貫校に子供が通っているけど、夫が大企業サラリーマン、妻が扶養内パート、子供一人っ子というパターンが多い。

    +11

    -0

  • 977. 匿名 2017/10/15(日) 13:09:06 

    各種補助だって大した事ないよ。
    夫年収1000万オーバーしてくれるなら、そんな補助何もなくていいわ。
    旦那取り替えてくれ。

    +10

    -4

  • 978. 匿名 2017/10/15(日) 13:11:51 

    旦那さんが高収入で子どもいても専業主婦できてるのに補助が何も受けられないとか文句言ってる人多いね…
    なんだろう、すごくせこくて心に余裕のない女だな…

    +14

    -20

  • 979. 匿名 2017/10/15(日) 13:16:01 

    本当の貧乏みたら補助が無いとか言えなくなるよ笑

    +5

    -5

  • 980. 匿名 2017/10/15(日) 13:18:06 

    年収900万強ってとこかな。
    子どもは2人です。
    幼稚園も小学校も延長時間がないので仕方なく専業です。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2017/10/15(日) 13:21:36 

    医者の、お友達の嫁ですが、600万強です

    +0

    -1

  • 982. 匿名 2017/10/15(日) 13:21:58 

    >>976
    一貫校って都内は公立が増えたけどね。

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2017/10/15(日) 13:22:41 

    >>977
    ほんとにそれはいえてる!

    +1

    -3

  • 984. 匿名 2017/10/15(日) 13:22:46 

    >>942
    家も老後の為に貯蓄頑張ってるよブランド物とか
    買わないし
    最後まで貧乏性抜けないで死ぬのかも

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2017/10/15(日) 13:25:18 

    >>957
    あなたはBBAだからその時代を経験しているのかもしれないけど、若い世代も多いから認識が違うのは当然よ。

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2017/10/15(日) 13:25:58 

    >>968
    その国からの補助、金持ちがかなりの税金さっぴかれてあんたらを支えてるんだけどね。所得税、相続税。。
    金持ち敵視する発言はやめてほしいわ。学生時代から努力して、責任のある仕事して、それでその報酬として給料もらってんだよ。むしろ低所得者はもっとがんばって働いて迷惑かけないでほしいわ。

    +36

    -5

  • 987. 匿名 2017/10/15(日) 13:25:58 

    持病が悪化して仕事辞めて専業主婦しています。ゆっくり静養しなごらの主婦生活で順調に良くなってきているので夫には感謝ですが…
    仕事辞めたいと迷っている方がいましたが、何か続けられない原因ができるまでは頑張って仕事続けた方がいいかなと思っています。
    今私は働けませんが、辞める前は特にバリバリ働いている訳ではなかったのですが、お給料から自分の生保代やお小遣いを引いた殆どを自分で貯金していました。5年も働けば2000万は貯まるので嬉しいですし満足感も感じられていました。
    あの感じ、忘れられません〜専業主婦も良いですが早く良くなってまた働きたいです。

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2017/10/15(日) 13:30:27 

    旦那31歳、子供小学生2人、年収550くらいかな
    私ももうすぐパートでやるけど扶養内でやろうと思う。
    今、嫁側が仕事しづらいよね。扶養内扶養外のラインが微妙すぎてめんどくさい

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2017/10/15(日) 13:32:08 

    >>976
    国立や男子の御三家、特に開成はそういう家庭の子がいるかもしれませんね。女子の御三家はパート主婦は少数派だと思います。小学校からある大学付属では皆無ですけどね。

    +4

    -4

  • 990. 匿名 2017/10/15(日) 13:34:08 

    都内、夫の年収1000万
    子ナシ専業主婦をしていました。
    子供はいないので、生活はできるけど
    贅沢はできないのが嫌で働き始めました。
    同じ位の収入で子育てしてる人、本当に凄いと思う。
    夫の付き合いで1000万超の家庭とのお付き合いが多いけど、子供がいても居なくても専業主婦は多いです。
    サラリーマンだと、役員にならない限り1600万位が限界だし、都心で余裕のある生活するには経営者にでもならない限り無理じゃないかな。

    +6

    -3

  • 991. 匿名 2017/10/15(日) 13:34:19 

    で?貯金なしとかライフスタイルの違いでどうにもなるんじゃないの。聞いたところでどうしたいかは自分次第。

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2017/10/15(日) 13:35:35 

    >>979
    高収入の人が低収入になることもあるのにね。元Mの大手の人突然の大幅リストラで再就職が大変だと言ってるし。病気とかもそうだけど、生活の中でいつ何あるかわからないよね。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2017/10/15(日) 13:38:28 

    >>785
    おー✨
    ラサールかしら?

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2017/10/15(日) 13:40:02 

    1000万ちょい。都内で小学生一人。
    でも税金がすごい引かれるから年収900万位と同じ手取りだと思う。児童手当も半額だし、年末調整の戻りも僅か。
    1000万になって節約意識が高まった。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2017/10/15(日) 13:40:18 

    外資系金融で1800万ですが、仕事はもちろん
    出張や研修でほぼ帰宅しません。
    浮気してもバレないくらい帰らないです。
    夏休みに唯一の10日旅行に行くくらい。
    だから周りにもセミ母子家庭と言ってます。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2017/10/15(日) 13:42:59 

    900万。子供一人。
    外食は頻繁にできるけど、海外は無理。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2017/10/15(日) 13:45:09 

    >>786
    農家というよりは法人組織ですよね。
    で、あなたは社長の奥様ってことでしょ。
    (笑)(笑)って不快です。

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2017/10/15(日) 13:47:05 

    田舎で300行かないくらい 家は昔に両親の援助で
    子供3人の大学はバブル前後時代の貯蓄で
    逃げ切れそうw

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2017/10/15(日) 13:47:41 

    >>966
    アパレルです。普通のショップ店員でした

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2017/10/15(日) 13:51:16 

    結局年収より、生活水準が見合うかどうかなんだよね。
    うち、年収が半分になっても、家族での外食や旦那の飲み会の数減らない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード