ガールズちゃんねる

ケータイ代を極力安くする方法

386コメント2017/03/06(月) 20:12

  • 1. 匿名 2017/03/05(日) 12:35:18 

    私は今、端末代を払い終えたスマホを
    ○カケホーダイ
    ○データパック最小量
    で、とにかく無駄なオプションは付けなくても7000円です。結婚してて実家の母とは3日に一回は30分以上話すのでカケホーダイは必須です。あとはLINEでやりとりする人ばかりなので特に問題はないです。母はLINEは絶対しないのでLINE電話はできません(>д<)格安シムはカケホーダイは無いですよね?2台持ちにしてもどういうプランが良いのか…。皆さんのケータイ代を安くする方法教えてください!

    +216

    -19

  • 2. 匿名 2017/03/05(日) 12:36:10 

    ワイモバ

    +248

    -22

  • 3. 匿名 2017/03/05(日) 12:36:12 

    ケータイを持たない。

    +191

    -68

  • 4. 匿名 2017/03/05(日) 12:36:30 

    格安SIMにかえたよ!
    月々1300円くらいかえてほんとによかった

    +438

    -12

  • 5. 匿名 2017/03/05(日) 12:36:45 

    その無駄な長電話を控えれば済む話じゃね

    +546

    -133

  • 6. 匿名 2017/03/05(日) 12:37:12 

    電話をやめるか、母にかけ放題に入って貰えば?
    相手からかけて貰えばこっちはお金かからないじゃん。

    +540

    -15

  • 7. 匿名 2017/03/05(日) 12:37:17 

    昔使ってた携帯を持って使ってるフリ。

    通話料ゼロ

    +72

    -57

  • 8. 匿名 2017/03/05(日) 12:37:21 

    わたしはUQモバイルで3Gまでで
    月々1800円くらいですよ〜!

    +291

    -7

  • 9. 匿名 2017/03/05(日) 12:37:31 

    私も知りたい(>д<)

    +133

    -7

  • 10. 匿名 2017/03/05(日) 12:38:23 

    格安ケータイどこがオススメか切実に知りたいです。

    +540

    -9

  • 11. 匿名 2017/03/05(日) 12:38:29 

    何かしら母に妥協してもらうしかないでしょ。
    カカオトークかラインをしてもらうか、かけ放題に入ってもらうか。
    そんなに頻繁に電話する必要そもそもある?

    +473

    -45

  • 12. 匿名 2017/03/05(日) 12:38:36 

    契約してる携帯電話をガラケーに変えて、スマホには格安SIMをいれる

    +249

    -6

  • 13. 匿名 2017/03/05(日) 12:39:22 

    ソフトバンク同士なら話し放題じゃなかった?

    +272

    -10

  • 14. 匿名 2017/03/05(日) 12:39:47 

    格安SIMおすすめ。そんな怪しいものでも難しいものでもないよ。

    +331

    -7

  • 15. 匿名 2017/03/05(日) 12:40:01 

    中古でiPhone買って格安SIM運用。
    10分カケホはあるけど30分はないなぁ。

    +106

    -5

  • 16. 匿名 2017/03/05(日) 12:40:08 

    実家の母とよく電話するけど、ファミリー割引かなんかで無料だったと思う

    +351

    -4

  • 17. 匿名 2017/03/05(日) 12:40:15 

    みんな言ってるように、電話を減らすかお母さんからかけてもらうかだと思う。

    それか、もう固定電話を置いて主さんは格安スマホにするとか。

    +246

    -6

  • 18. 匿名 2017/03/05(日) 12:40:38 

    長電話しすぎじゃね?

    +298

    -41

  • 19. 匿名 2017/03/05(日) 12:40:44 

    お母さんに電話だけの為にLineアプリ落として貰えばいいだけでは…

    +434

    -15

  • 20. 匿名 2017/03/05(日) 12:41:14 

    ワイモバ月1700円。
    他の会社の人も書き込んでくれれば、一番安いところがわかるんじゃないかな。

    +213

    -16

  • 21. 匿名 2017/03/05(日) 12:41:16 

    ドコモ同士なら家族間通話料金0円だよー

    +253

    -15

  • 22. 匿名 2017/03/05(日) 12:41:47 

    ガラケーです。
    月1000円いかない。通話とメールだけ。

    LINEとか検索は、家の中の無線LANで、タブレットとPCで。
    ガルちゃんもPCでみたほうが広告付かないし快適です(*´ω`*)

    外でLINEするときはタブレットでWi-fi利用します。

    +199

    -12

  • 23. 匿名 2017/03/05(日) 12:42:00 

    ファミリー割引って今はないの?
    旦那さんとはLINEで通話してるなら、かけ放題やめてお母さんとファミ割にすれば?

    +97

    -4

  • 24. 匿名 2017/03/05(日) 12:42:05 

    容量8ギガで
    ガルちゃん、Google、ツイッター、LINEをよく使ってるんですが
    毎月1万円です。

    4ヶ月前に9000円代になったことがあったのですがこの違いって何なんですかね。。?

    +194

    -16

  • 25. 匿名 2017/03/05(日) 12:42:10 

    auだったらガラケにしてスーパーカケホ(5分通話無料)、データ定額(500kbまで無料)なら格安並みに削れるはず。500KBだから誰かからテロ画像とかメールされたら無意味だけど

    +25

    -6

  • 26. 匿名 2017/03/05(日) 12:42:26 

    私は、大手3社から格安携帯に変えて
    月の使用量半額になりました。使用に問題なし。
    周り見るとあまり余裕があるとは思えない人に限って
    大手3社のメアドだったりして、
    もったいないな~って思ったりもする。
    年間5万の差はでるし、本当に変えないと損だと思う。

    +324

    -16

  • 27. 匿名 2017/03/05(日) 12:42:25 

    iPhoneで、DMMモバイルの格安SIM入れて使ってるよ。月額1500円くらい。
    ソフトバンクの時から1/4位になった。安過ぎ。

    +214

    -10

  • 28. 匿名 2017/03/05(日) 12:43:24 

    ガラケーでも家族間通話は無料なところ多いと思うけど。
    少なくともdocomoはそうだよ?

    +169

    -5

  • 29. 匿名 2017/03/05(日) 12:43:29 

    家族間通話もちゃんと家族設定しないといけない

    +104

    -5

  • 30. 匿名 2017/03/05(日) 12:44:23 

    ほんとうに携帯は、調べない人ほど損をすると思う。
    あんな無駄にお金かけてるCMと(多数俳優といろんなバージョン)
    新規に自分らのお金が流れていると思うと
    ばからしいと思わないのかな。

    +394

    -10

  • 31. 匿名 2017/03/05(日) 12:44:50 

    格安SIMにして、電話番号を無料でくれるサービスあるから、そこと契約してみては?その電話番号なら通話無料だよ。

    ややこしいから皆LINEしてるんだけどな。お母さん、なんでLINEしてくれないんだろう。今はガラケーでも出来るのにね。

    +136

    -19

  • 32. 匿名 2017/03/05(日) 12:45:09 

    長電話をやめて格安スマホにすればいい。
    たったそれだけでいいのよー。
    3日に1回ってなにをそんなに話すのか...

    +277

    -27

  • 33. 匿名 2017/03/05(日) 12:45:21 

    >>26
    キャリアメールのほうがいいときがあるんだよね。キャリア決済ができるとか

    +134

    -12

  • 34. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:17 

    そんなに母と電話したいなら
    やっぱりLINEとかSkypeとか入れてもらうしかないでしょ。友達追加も自動追加も許可しなければいいだけ。主さんだけの設定にすればよろし。

    +138

    -5

  • 35. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:20 

    お母さんにLINEしてもらうよう説得するのが一番簡単な方法だと思います。

    +141

    -10

  • 36. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:26 

    LINEがダメならスカイプは?

    +118

    -5

  • 37. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:26 

    >>31
    相手もそのアプリ入れないと無料じゃないよね?050くれるけど

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:31 

    格安SIMの速度が気になって踏み出せません。混雑時の繋がりにくさがどの程度なのか知りたくて色々検索してるけど、本当のところを知りたいです。
    SNSは一切やらない、動画観たり通販やホテル予約、コンサートチケット取りなど殆どをスマホ一台でやってます(PC廃棄してます)。
    東京の西側都下です。
    実際の感想が聞きたいです。

    +240

    -8

  • 39. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:41 

    かけ放題のためにお母さん用にガラケー買った方が安いかも。
    もう一台のスマホは格安SIMで。
    たぶん合わせても、5000円いかないと思うよ。

    +172

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/05(日) 12:46:52 

    家族割設定してたらいくら話しても無料だよ(au)、ちなみにLINEは一応無料と謳ってるけど完全無料じゃないはずだよ。通信料はかかるはず

    +70

    -3

  • 41. 匿名 2017/03/05(日) 12:47:38 

    何か伝えたいことがあったらこの人に依頼。
    もっと高くつくか? (江戸時代の飛脚↓)
    ケータイ代を極力安くする方法

    +28

    -55

  • 42. 匿名 2017/03/05(日) 12:48:01 

    >>38
    格安SIMは、docomoかauの回線を使ってるから、速度は変わらないよ。

    +208

    -32

  • 43. 匿名 2017/03/05(日) 12:48:36 

    格安SIMだってかけ放題のオプションあるとこいっぱいあるよ
    そんなのググったら一発でわかるのに

    +142

    -9

  • 44. 匿名 2017/03/05(日) 12:48:57 

    格安に変えたいんだけど
    この2年縛りが鬱陶しい!!
    去年変えたばかりだから
    まだあと1年は契約してないと
    本体代も割引にならないし…

    大手ってほんと傲慢だよね。

    +387

    -10

  • 45. 匿名 2017/03/05(日) 12:49:11 

    親くらいの年齢だと、いくら簡単で安くなるって説明しても頑なに拒む人も多いと思う。

    めんどくさいとか、こっちは簡単なつもりでも親からしたらちんぷんかんぷんとか、とにかく新しい事を受け入れるのがイヤとかで。

    +264

    -4

  • 46. 匿名 2017/03/05(日) 12:49:41 

    >>11なんで南朝鮮のものばかりを(笑)

    +45

    -18

  • 47. 匿名 2017/03/05(日) 12:49:54 

    格安simのかけ放題って10分とかではないの?

    +101

    -4

  • 48. 匿名 2017/03/05(日) 12:50:03 

    最近ようやくがるちゃんでも勉強してる人が増えてきたけど、まだ面白く思ってない人もいるから気を付けて。

    ちゃんと調べて情報が理解できるようになったら安くできるよ。頑張って!

    +43

    -12

  • 49. 匿名 2017/03/05(日) 12:50:33 

    >>38
    私はDMMモバイルの格安SIMだけど、回線はdocomoの回線だよ。だから速度はdocomoと同じ。
    あとはプランで容量を何ギガにするかだけ。

    +135

    -9

  • 50. 匿名 2017/03/05(日) 12:52:10 

    >>40
    そりゃーどんなアプリだって通信してればネットワークの通信料は発生するよね…

    LINE通話1時間=18MB
    LINE通話5時間=約1GB

    パケホーダイじゃないと厳しいね。

    +107

    -6

  • 51. 匿名 2017/03/05(日) 12:52:40 

    LINEがダメならSkypeはどうなんだろう。
    やっぱ嫌なのかな?

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2017/03/05(日) 12:52:46 

    格安がいいのはわかるけどさ、お母さんのこと考えたら何かあった時に問い合わせに行きやすいキャリアの方がいいんじゃないのかな。お店に行きやすいでしょ、あなたが全てやってあげられるなら格安でもいいんじゃない

    +120

    -3

  • 53. 匿名 2017/03/05(日) 12:52:54 

    格安SIMで毎月3,000円以下です。

    大手のスマホは、普通の人が使わないくらい大量のデータ容量分が標準のプランになってるから
    金額も大きくなる

    +40

    -4

  • 54. 匿名 2017/03/05(日) 12:53:16 

    >>44
    解除料払っても格安の方が安いよ。

    +122

    -2

  • 55. 匿名 2017/03/05(日) 12:53:56 

    >>38
    格安SIMとは違うけど、YmobileはSoftBankの回線ですよ。なので速度はSoftBankと同じです。

    +62

    -7

  • 56. 匿名 2017/03/05(日) 12:54:07 

    うちの田舎の母は寂しがりでストレス溜め込むので、電話で話したがるのよ。
    年寄りだしなるべく叶えてあげたいのもあるし、主の気持ちわかる。
    無駄話、と切り捨てられない。

    +282

    -7

  • 57. 匿名 2017/03/05(日) 12:54:33 

    >>47
    IP電話のオプションならずっと無料だよ
    050で始まる番号のやつ
    電話回線じゃないからLINEのトークみたいに通信状況わるいと音質落ちるけど

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/05(日) 12:54:39 

    >>52
    主のお母さんの環境もあるけど、イオンとかサポートしてくれる店舗もある格安スマホもあると思うけど

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2017/03/05(日) 12:54:59 

    スマホ本体が払い終えてるなら格安simはやすくつけど、本体も込での格安simなら数千円の差しかなくて通話多いとキャリアのカケホーダイプラントとんとんになる

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/05(日) 12:55:01 

    ワイモバイルは、mineoやDMMmobileなどに比べるとだいぶ高いよ。
    まぁ実店舗があるから多少安心感が違うかもしれないけど。

    +95

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/05(日) 12:55:24 

    みんなやってるからLINEとか通話アプリに依存しがちだけど、
    無料のサービスだからいつ終了するかわからないっていう怖さはあるよね。

    いざというときに備えて、大手キャリアの通話契約とか、
    いえ電とかは必要なのかも。特に年配の人にとっては。

    +42

    -10

  • 62. 匿名 2017/03/05(日) 12:56:58 

    iPhone同士ならFaceTimeオーディオで通話し放題だよ。データ通信(?)使うからWi-Fi下だったら通信料もかからないし。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/05(日) 12:57:03 

    母ちゃんに払ってもらえばいいやん 

    +5

    -26

  • 64. 匿名 2017/03/05(日) 12:57:41 

    >>57
    相手が普通のは番号でもずっと無料なんですね。OCNかな。子供が今違う格安sim使っていて(通話なし)別のアプリ(アプリは無料
    )で、050持ってるけど何秒でいくらというものなので。調べてみます

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2017/03/05(日) 12:59:54 

    家族割にすれば無料なのでカケホの必要なし。
    主が証明書揃えて申し込んであげれば済むだけ。

    +92

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/05(日) 13:00:33 

    ワイモバやUQってゲームやアプリとか出来るの?
    例えばツムツムとかモバ○、グ○ー とか

    +38

    -6

  • 67. 匿名 2017/03/05(日) 13:00:33 

    結婚して3日に一度母親と長電話のほうがきになった

    +160

    -35

  • 68. 匿名 2017/03/05(日) 13:01:35 

    この手のトピには、必ず格安スマホを馬鹿にする大手キャリア使用者が出て来る。

    その逆も然り。

    本人がいいと思って使ってるなら、いいじゃんね。

    +107

    -5

  • 69. 匿名 2017/03/05(日) 13:01:48 

    IP電話を使うと相手には番号が非通知になってしまい出て貰えないとか、途中で切断されることがあるとどこかで読みましたがどうですか?

    +0

    -7

  • 70. 匿名 2017/03/05(日) 13:01:53 

    トピずれすみません。
    4月から一人暮らしを始めるので、自宅にwifi無しです。
    モバイルwifiも検討してますが、どこが良いですか?
    ちなみに、auのiPhoneでマイネオに変えようか検討中です。

    +44

    -4

  • 71. 匿名 2017/03/05(日) 13:02:31 

    今カケホーダイのプランやめても他のプランの受付ってあるのかな

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/05(日) 13:03:03 

    ガラケーとタブレットのセットで1500円台になる。
    タブレットは1ギガだから動画を見たらすぐ通信速度が低下する。それは安いから仕方ない

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2017/03/05(日) 13:03:33 

    3日1回30分も電話するんだったら月7千円くらい払えば…?笑

    +156

    -16

  • 74. 匿名 2017/03/05(日) 13:03:33 

    >>69
    相手に登録してもらっていた番号ではないし、050だと何これと出ない人はいるよ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/05(日) 13:03:36 

    せめて1週間に一度、そのうち2週間に一度、お母さんとの通話を減らした方がいいと思う。。

    +9

    -14

  • 76. 匿名 2017/03/05(日) 13:04:40 

    Skypeで画面見ながら話すのも、安く済む上に実際にそばにいるみたいで楽しいよ!
    お母さんが寂しいのか、主の愚痴が止まらないのか知らないけど、満足感上がって少しは電話の時間が減らせるかもだし。

    +66

    -2

  • 77. 匿名 2017/03/05(日) 13:06:46 

    格安SIMってどこがいいのかなぁ
    どうせあと半年は変えられないけど…

    +90

    -6

  • 78. 匿名 2017/03/05(日) 13:08:15 

    家族割にするのが1番簡単なんじゃ?
    それか格安SIMに変えて、通話はLINEも駄目ならSkypeがあるしそれも駄目なら他のIP電話の通話アプリ(そのアプリ同士なら通話料無料)もあるし
    調べたら簡単に出てくるよ…

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/05(日) 13:08:18 

    >>70
    私はGMOのWiMAXのモバイルwifi使ってるよ。家では電源入れっぱなしで、外出の時は持ち歩いてるよ。すごく便利。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/05(日) 13:09:53 

    >>66
    逆に、なんで出来ないと思うの?笑
    スマホの料金体系の意味をまったくわかってなくない?
    バカにしてるわけじゃないんだけどさ、毎月わけもわからず支払うんじゃなくてちゃんと理解しといたほうがいいよ
    わかんないのに携帯会社の契約書にサインするのはおかしいよ

    +50

    -32

  • 81. 匿名 2017/03/05(日) 13:12:22 

    >>64
    OCNは違うかな
    イオンモバイルの「050かけ放題」かワイモバイルの「スーパーだれとでも定額」とかがそれに当てはまると思うよ
    私やってないけど

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/05(日) 13:14:36 

    >>48
    中学生ぐらいの子供にこそ親のスマホののお古に格安simでいいのに、子供二人、三人に親と同じキャリアスマホもたせて月3万の出費だとか嘆いてる人多い。
    そりゃお金ないお金ないってなるわと思う
    昔はその3万が浮いてたんだもんね。トピずれごめん

    +174

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/05(日) 13:18:13 

    2年しばりが気になるなら計算してみ?
    違約金10000円として、キャリアに毎月10000円ぐらい払ってて、格安1600円とすると、
    5ヶ月でキャリア50000円、格安8000円。
    違約金払っても30000ぐらい浮くよ?
    待って変えても損するだけだけど。

    +160

    -2

  • 84. 匿名 2017/03/05(日) 13:20:25 

    お母さんがアレ嫌コレ嫌言ってる限り、現状維持が一番賢い。

    +74

    -3

  • 85. 匿名 2017/03/05(日) 13:21:44 

    2年縛りで機種代分返って来てるなら2年縛り終えてからのほうがいい場合もある

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/05(日) 13:25:01 

    >>69
    フュージョンのスマートークや、NTTコミュニケーションズの050プラスは、IP電話アプリですが、相手に番号は通知されます。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2017/03/05(日) 13:26:02 

    ってかさ機種代払い終えてその値段って高くない?
    うちdocomoのカケホーダイとシェアパック5ギガのタイプなんだけど
    私単体だと4000円くらいで機種代終わったら2000円台になる。
    旦那が8000円くらい。
    3代キャリアなら同じようなプランがあるはずだからショップで聞いてみたら?

    +2

    -28

  • 88. 匿名 2017/03/05(日) 13:26:09 

    電話はガラケーでやって、ネットはタブレットでやったらいい

    +76

    -2

  • 89. 匿名 2017/03/05(日) 13:26:39 

    >>79
    70です。アドバイスありがとうございます。

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2017/03/05(日) 13:27:02 

    格安SIMでもかけ放題のところあるよ?
    極力使用料抑えたいなら10分かけ放題のところにして10分たったら切ってもう一回掛け直せばいいだけだし

    +46

    -5

  • 91. 匿名 2017/03/05(日) 13:27:13 

    OCNの格安CIMとガラケーの両刀使い
    月2000円しない
    何も問題なく使えてるし満足してる

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/05(日) 13:27:25 

    ていうかさ、なんで、そんな電話するの?

    そっからじゃね?

    お金より、別のとこに問題ありそ…

    +18

    -37

  • 93. 匿名 2017/03/05(日) 13:30:22 

    ガラケーとタブレット(電話回線なし)の二台持ち
    カケホーダイ&データ容量2GBプランで9千円は割に合わないなと思ってキャリアに相談しにいったけど
    ガラケーを通話専用にしたところで今より安くならないと言われた。
    ガラケーの通話だけなら2200円くらいですむんだから
    単純にタブレット使用料だけで6000円以上いくってことでしょ。
    改めて通信料高すぎだと思ったわ…。
    タブレットの本体サポートが終わったらすぐにでも格安SIMにかえたい…。

    +34

    -2

  • 94. 匿名 2017/03/05(日) 13:30:57 

    プリペイド

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/05(日) 13:32:26 

    お母さんはスマホ?
    それならフュージョンのスマートークというIP電話アプリなら、同じアプリ同士なら通話料無料、しかも月額料もかからない。
    ただし、インターネット電話だからキャリアのスマホなら、パケット代がかかる。

    格安SIMならパケット代はかからないので、主さんが格安SIMのスマホにして、スマートークアプリを入れて、お母さんにもスマートークアプリを入れてもらうとか。

    それよりお母さんがスマホなら、LINE入れてもらって、無料通話する方がいいけどね。

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2017/03/05(日) 13:37:48 

    家族間無料って主さんのような人向けのサービスだよね?
    それを利用できない理由があるのかな

    +106

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/05(日) 13:44:47 

    >>87
    カケホーダイと5Gシェア二人だとそんなに安くならないと思う。私は主と同じて機種代なしで7000円。旦那と5Gシェアのほうが高くつく

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/05(日) 13:45:23 

    格安スマホはどこも支払いがクレジット決済だと聞いた。とある電器店に。

    その為だけにクレジット契約したくないんだけど…端末は一括で買えるし、格安には変えたい現金主義。これまでキャリアでは銀行引き落とし、振込用紙、店頭払い、選択肢があった。
    格安は店頭払いは出来ないのは当たり前ですが。何かが便利になっても何かが絞られるよね不便だ。

    +55

    -20

  • 99. 匿名 2017/03/05(日) 13:46:23 

    >>96
    おそらく知らないのかも。結婚して家を離れても書類を持っていけば家族設定できる
    でも結局それはキャリアじゃないといけないし、昔のプランには戻せないとかあるからどうなんだろう

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/05(日) 13:46:45 

    楽天モバイルに変えて1か月3Gで1600円、格安スマホは安くていいわ~
    +楽天電話かけ放題なら月850円で、5分までは何度かけても無料というプランもあるね
    ただしお互い同じキャリア同士じゃないといけないけど

    +30

    -5

  • 101. 匿名 2017/03/05(日) 13:48:35 

    >>98
    楽天モバイルは銀行引き落としできるようになりましたよ

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/05(日) 13:49:31 

    機種代払い終えたら安くなるは勘違い
    同時に月サポ(毎月割、月々割)やキャンペーンも終了するから結局、回線の定価6500円+税になるだけだよ。まぁ、機種の実質負担分だけマイナスになるって事。

    カケホが必要でキャリアに残るのであれば今の機種を下取りに出してiPhoneで機種変するのが賢いよ。






    +38

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/05(日) 13:51:28 

    電話の頻度を見直した方が早いレベル

    +25

    -10

  • 104. 匿名 2017/03/05(日) 13:52:49 

    LINEとか通信発生するアプリ気軽に勧める人はなんなんだ。お互いパケ放題とかに入ってなかったらこんなに通話してるなら金かかるよ

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2017/03/05(日) 13:53:57 

    3日に1回30分以上の長電話してて他にも電話とか使ってるって考えたらむしろ安くない?安くなくても妥当な金額では…と思っちゃう。

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2017/03/05(日) 13:56:05 

    >>93
    タブレット1ギガ500円のプランがある。これは格安だと思う

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/03/05(日) 13:57:15 

    格安にだけはするな
    しまむらやユニクロ着て洒落た店に行くようなもんだぜ
    恥ずかしいだろ?

    +3

    -68

  • 108. 匿名 2017/03/05(日) 13:57:59 

    ソフトバンクからocnモバイルに変えて大正解だったと思う。私は一番安いプランに入っていて税込み1728円だけど、10分間かけ放題も850円で利用できる。他の格安会社も同じような料金だけど、最も違うのは低速3日制限がないこと。低速を使い続けると更に速度が落とされる理不尽さがない。yotubeも質を求めなければ無制限に使える。ニコ動は難しいけどね。動画やアプリをインストールする時だけ高速にすればストレスも感じないし、ライトな層にはお薦めだよ。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/05(日) 13:58:42 

    >>93
    自己レスだけど、自分でも料金表確認したら
    docomoだとタブレットのネット使用のみは5000円でした。
    店員さんの今より安くならないはちょっと適切じゃなかったかも。
    でも5000円払って2GBしか使えないはやっぱ高すぎ。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/05(日) 14:00:00 

    >>98
    銀行引き落としも可能な所あるよ
    ただし手数料が100~200円/引き落とし毎 かかる
    LINEモバイルはプリペイドのLINEペイでも支払えるね

    格安は昼使い物にならない位遅くなるし、家族構成、光割引、アイフォンって条件が合えばキャリアの方が有利だね。

    +7

    -12

  • 111. 匿名 2017/03/05(日) 14:04:38 

    >>106
    どこの会社ですか?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/05(日) 14:05:45 

    >>97
    いや、私実際に4200円くらいだよ。
    あーでも月々サポート付いてるから機種代終わっても3000円台かな。
    もしかしてシェアのメインになる回線?
    うちは旦那がメインで私がサブだから安い。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2017/03/05(日) 14:08:10 

    格安はドコモやauの通信網をかりてるから速度変わらないという人と、やはり遅くなるという人がいるけどどっちなんだろ

    +114

    -1

  • 114. 匿名 2017/03/05(日) 14:09:37 

    >>105
    カケホーダイ分はしっかり元取れてるよね

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/05(日) 14:15:51 

    >>107
    言うね~!
    確かに中華・台湾の安物スマホ使ってる人は恥ずかしいよね。

    今までキャリアで使ってたiPhoneやxperiaに格安シム入れる人が増えてるんじゃない?
    ただ、古さや汚さでなんとなく分かっちゃうけど。

    いままでは大人の都合でキャリアがiPhoneやハイエンドアンドロイドを安売りしてたけど、色々規制がかかったから格差が如実に出るようになったね。

    +3

    -37

  • 116. 匿名 2017/03/05(日) 14:19:03 

    通信通信って1日に3〜4時間も話してやっとひと月2Gぽっちだよ???
    LINEがどうのってより
    通話料気になります。だけど通信料も気になりますってワガママかよ
    ケータイ代を極力安くする方法

    +31

    -4

  • 117. 匿名 2017/03/05(日) 14:22:00 

    >>112
    2700カケホ+300sp+500シェアオプで3500だね

    最近ドコモは機種変でも購入サポート適応で安売りしてるから月サポ切れてもドコモに残るんだったら新しい端末にした方が得だね。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2017/03/05(日) 14:29:30 

    >>80 ごめんなさいね…。 ずっとガラケーだから、一度もスマホ持った事ないから、スマホじたいわからない。しかも今、ガラホでゲーム出来るのと出来ないのがあってだから余計にわからなくて、スマホはCMとかあるからゲーム出来るのわかるけど、格安SIMとかは安いからできないのかなぁって、出きるならゲーム好きだからかえたいなぁって純粋に聞きました。すいませんでした怖いね。がるちゃん。

    +20

    -32

  • 119. 匿名 2017/03/05(日) 14:33:19 

    >>80 出来ないとは決めつけてないみたい。知らないから聞いてるみたい。バカにと言うか、いじわるだね。 卑屈だからそんな取り方しかできないんしゃないの?

    +14

    -12

  • 120. 匿名 2017/03/05(日) 14:36:25 

    80さんすごいきめつけ(笑)

    +27

    -10

  • 121. 匿名 2017/03/05(日) 14:36:41 

    >>4
    変え方わからない

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2017/03/05(日) 14:37:09 

    >>118 わかります。うちもガラケーやから。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2017/03/05(日) 14:37:16 

    >>113
    通信エリアは変らない。同じアンテナ基地局を使うから。
    ただネットワークに入ってからキャリアゲートウェイと格安回線のゲートウェイに分かれる。
    格安は利用者で一定の帯域をシェアするから利用者が増える時間帯は渋滞が起って遅くなる。
    12-13時はまともに使えないよ。

    +18

    -4

  • 124. 匿名 2017/03/05(日) 14:40:00 

    >>80 ひどい いじめっこたいしつ。

    +16

    -24

  • 125. 匿名 2017/03/05(日) 14:40:15 

    >>118
    ゲーム好きならそこそこ詳しくないですか?
    今までどうやってインストールしてたの?

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2017/03/05(日) 14:40:37 

    >>80 きついー こわいーwwww

    +24

    -25

  • 127. 匿名 2017/03/05(日) 14:41:16 

    >>80お局様ぁ

    +18

    -25

  • 128. 匿名 2017/03/05(日) 14:42:23 

    >>125 ガラケーはインストールなんてない

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2017/03/05(日) 14:43:44 

    >>125 ガラケーはブクマ

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2017/03/05(日) 14:44:47 

    アプリ・ゲームは機種依存
    対戦型ゲームの場合通信スピードが影響する事もあるのかな?
    UQやワイモバはキャリアのサブブランドだから通信スピードはある程度保障されてるんじゃない
    扱ってる機種が中流、型落ち機って感じ

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/03/05(日) 14:44:48 

    >>125 ちゃんと読んだ?ガラケーはインストールとかなくない?

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2017/03/05(日) 14:45:17 

    >>118
    ガルちゃんじゃなくて、他で聞いてもそう返されると思うよ。
    逆に親切に教えてくれてるじゃん。
    店舗で聞くの面倒だったら、お手元の端末で
    格安 ゲームで検索したら確答する機種出て来るよ。

    +25

    -8

  • 133. 匿名 2017/03/05(日) 14:47:23 

    屑のファイナンシャルプランナーが金儲けしか頭に無い行動をするんだよな…

    昔流行ったよなってな程度の資格で、有名になるとか金儲け出来る!とか言ってるけど、皆んなちゃんとググれば終わり

    特に家計簿なんて、個人で事情も違うのだから胡散臭いファイナンシャルプランナーなんかに聞く必要性も無い。

    騙された人達が口々に文句言ってるけど、抜け出さないのは元を取り返そうとしてるから。

    元を取り返そうなんてマルチやネズミ講なんだから、他にも講座あるよーでまたカモにされるだけ

    発達障害者や鬱病の人達がファイナンシャルプランナーをしてるんだよ。

    無駄に他人に使う時間やお金を家族に使って解決。

    +6

    -24

  • 134. 匿名 2017/03/05(日) 14:49:40 

    >>118
    >>80見たけど特別怖いともなんとも思わなかったよ。むしろあなたの連投のほうが怖い。まぁ違うとか言い出すんだろうけどバレバレですよw
    そこまで無知ならガラケーのままでいなよ。
    無理に変えた所でショップ店員いなきゃ何も出来ない無知が更に格安でって無理ありすぎやろ。

    +67

    -13

  • 135. 匿名 2017/03/05(日) 14:50:17 

    mineoが実店舗出し始めたから1回行ってみて。不安ならキャリアのままでもいいし即できるなら変えてもらった方がいいと思う。外で動画見なければ1GBでも十分。

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2017/03/05(日) 14:50:55 

    格安シム=端末も格安
    ではなく、例えばドコモの高い端末でもiPhoneでもSIMフリー対応なら使える。
    格安シムに乗り換えたら、端末も替えるということではない。

    +68

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/05(日) 14:54:48 

    >>110
    私So-netフォン使ってて銀行引き落としだけど手数料取られてないよ。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2017/03/05(日) 14:55:09 

    >>132 そうですか、すいませんね。がるちゃんなんかで聞いて。 今、他で聞いたほうが優しかったです。あるが親切…。 聞く人によりますね。十分きついですよ

    +7

    -42

  • 139. 匿名 2017/03/05(日) 14:56:11 

    バカな私でも、ネットで検索した手順で格安に移行できたよ。
    そしてキャリアの頃と変わらずサクサク使えてるけど。

    +62

    -2

  • 140. 匿名 2017/03/05(日) 14:56:15 

    >>109
    その5000円の中に機種代が入ってるって考えないの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/05(日) 14:56:32 

    >>136
    別にSIMフリー端末じゃなくてもdocomoかauでも大丈夫だよ

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/05(日) 14:56:50 

    >>134 いじわるだね

    +7

    -26

  • 143. 匿名 2017/03/05(日) 14:57:13 

    スマホとライン辞めてガラケーにする
    現実的ではないけど現実的です

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2017/03/05(日) 14:58:18 

    1人超絶アホがいるけど大丈夫?しかも腹いせに荒らしてるやんwww

    +58

    -12

  • 145. 匿名 2017/03/05(日) 15:04:30 

    >>138
    わかって良かったですねo(^o^)o
    次から会社に電話で直接問い合わせした方が確実で早いでしょうね。
    匿名掲示板はなれ合っても友達や身内じゃないですからきついと感じるレスがあっても仕方がないです。知恵袋でも2チャンネルでもそこは一緒です。

    +48

    -4

  • 146. 匿名 2017/03/05(日) 15:08:29 

    >>137
    そもそも、ソネットはもう口座引き落としやデビットカードの新規申し込み出来ない。完全にクレカ対応

    格安simは客層が悪くなるとドンドン改悪、使い勝手が悪くなる。素人が入ってくるとサポートコストも増えるから結局割りを食う人が出てくる
    どこどこの会社がいいって宣伝してる人は自分の首絞めてるだけ

    +5

    -11

  • 147. 匿名 2017/03/05(日) 15:08:57 

    もう超絶アホはガラケーもなしで家電だけでええやん…。自分で調べることもしないで。

    +54

    -15

  • 148. 匿名 2017/03/05(日) 15:09:30 

    給料発生してる店員が教えてるんじゃないんだから、いじわるとか思うんだったら、ねちねち絡んでないで掲示板かえたらいいじゃん。
    無料掲示板に何を期待してんだか。

    +56

    -9

  • 149. 匿名 2017/03/05(日) 15:11:39 

    格安にして、月千円です。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/05(日) 15:11:50 

    >>146
    は?クレカ持ってないのにSo-netフォン使ってるけどこれは何なのでしょう?

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2017/03/05(日) 15:14:14 

    >>150
    ちゃんと読んだ?
    「もう」出来ないって書いてあるよ

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2017/03/05(日) 15:18:09 

    >>1

    主さんと状況似てる。
    県外在住の80歳近い母、ガラケーでネット契約してないのでメール交換はおろかショートメールも同じ大手キャリアでないと受信してやれない。メールは最近覚えてボケ防止になるからと使いたい様子だし、長年利用してるキャリアから格安に変えるのは順応性落ちてて難しいとのたまう。そう言いつつも母もメールより通話の方が精神的に安心するらしくて、心配事があると通話時間がしょっちゅう1時間を超える。もちろん、母から一報入るとこっちからかけ直す。遠方に住んでてすぐ駆けつけてやれない弱みと「後期高齢者の親に負担かけるのもな〜」って感じで、一時期は仕事用とプライベート用に分けてスマホ2台持ちで毎月3万円近く払ってた。
    今はYモバのガラケーを通話専用+かけ放題にしたのと、母と同じ大手キャリアのスマホ2台持ち。端末代支払い終わったスマホのプランをあれこれ検討して結局2台で9,000円/月くらい。キャリア選べたらもっと安くなるんだろうけど、これも親孝行かなと納得してる。


    主さんの場合、LINE以外にあまりネット使わないとかだったら、LINE使えるガラケーに機種変とかはどう?スマホに比べると操作も画面もアナログだけど、スマホの機能に執着なくて料金重視なら検討の価値あると思うよ。

    +37

    -3

  • 153. 匿名 2017/03/05(日) 15:19:22 

    格安CIM使ってる方に質問なんですけど携帯壊れた時はどうなるの?修理代とかかかるの??

    +5

    -11

  • 154. 匿名 2017/03/05(日) 15:22:25 

    Ymobileって壊れた時のめんどくさかったよ‼
    代替え機がないからと待たされ、しかもシールが剥がれてて分解した形跡があるからって修理もしてもらえず返された‼分解はしてないわ!

    なんかこんな時の対応はキャリアがいいよね!

    +44

    -7

  • 155. 匿名 2017/03/05(日) 15:24:05 

    >>153
    壊れて修理してでも使いたいなら修理に出しますが、たいていそのタイミングで新しいのに替えます。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/05(日) 15:26:25 

    >>150
    あなたみたいな頭の悪い人はクレカ持たないの正解。

    あとsonetブランドのモバイルはもう無いよ nuroな

    +0

    -16

  • 157. 匿名 2017/03/05(日) 15:35:36 

    >>156
    マウンティングすんなや

    +22

    -3

  • 158. 匿名 2017/03/05(日) 15:36:50 

    2年縛り待たずともさっさと格安に変えたらすぐ元取れるよ。

    +71

    -1

  • 159. 匿名 2017/03/05(日) 15:40:04 

    >>157
    クレカ持てない底辺層の方ですか? ぷぷぷ~

    +0

    -31

  • 160. 匿名 2017/03/05(日) 15:42:29 

    >>134 横だけど。失礼過ぎる。
    連投もちがうかもやし。あなたがいじわるとか書かれた本人で悔しくてでしょ どうせ違うとか書くだろうけど←まね(笑)
    普通にゲームできるよ~とか書いてあげれないのかね?ホントにがるちゃんて性格悪いよ

    +11

    -22

  • 161. 匿名 2017/03/05(日) 15:46:18 

    >>140
    常に最新機種を使い人にはいいけど
    そうじゃなきゃ高くない?
    同じ端末使い続けるタイプの人にとっては、キャリアの料金体制は割高だよ。
    納得できなきゃどうぞどうぞ格安SIMへって感じで改善する気ないんだろうね。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/05(日) 15:48:40 

    >>144 おまえよりましやろ

    +7

    -11

  • 163. 匿名 2017/03/05(日) 15:50:02 

    >>147 ここのやつ たいがいあほやん くだらんトピばっかりで。

    +3

    -9

  • 164. 匿名 2017/03/05(日) 15:51:10 

    >>87 
    ドコモだけど、そんなに安くなるの?
    カケホ2700円にシェア5ギガ3500円の6100円だけど
    どうやったら2000円代になるの?

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/05(日) 15:52:09 

    高性能の機種をただ同然で使える(ように感じる)おかげで通信料がばか高いわけでしょ。
    メリットあるのは頻繁に買い換える人だけじゃない。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/05(日) 15:54:50 

    UQ、スマホセット(のみ)
    通話少なめ、そこそこのスマホでいい
    ネットは動画以外ぼちぼち使う人
    新規もしくはau系以外からMNPの人
    キャリアメール可 条件あえば最高

    Yモバよりお得、実エリア広い

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/05(日) 15:57:58 

    >>98
    電器店じゃなく 自分で調べて見て。口座振替のところもあるよ!BIGLOBEとか 楽天モバイルも可能だし。

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2017/03/05(日) 15:58:58 

    ワイモバイル、10分間の通話なら誰にかけても月300回まで無料だよー!
    めんどくさいけど、お金をおさえるなら10分以内で切ってまたかけてってしたら今とかわるんじゃないかな〜

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/05(日) 16:01:21 

    >>161
    通信に限らず日本はそうやって買換え需要を掘り起こして経済発展してきたからね。
    車だって家電だってそうでしょ?雇用も生まれて金が回るわけだし。
    同じ機種を2年以上使い続けるのは損するなんて何年も前から当たり前なんだから上手くプランに乗っかればいいだけなんだけどな。下取りとかうまく使えば割安だし。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/05(日) 16:06:18 

    二台持ち。
    ソフバの一番安いカケホーダイで2793円。
    OCN?かなんかの、ドコモ回線使うSIMで1568円で、動画とか見てる。
    合わせて4361円

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2017/03/05(日) 16:13:44 

    >>164
    別の人だけど
    上の人の例で旦那のシェアに入れば2500~3500は可能だよ

    ちなみに私はドコモのiPhoneだけど2ギガのデータとカケホライトで月額720円
    auから乗り換えて機種代0円完全無料で月サポと乗り換えキャンペーンで月々5000円以上の割引が自動的に付与されるから。格安simの半額以下じゃないかな?ただ2年間だから割引が終わったら乗り換えるけどね。auに乗り換えるか格安に乗り換えるかはその時次第だけど。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2017/03/05(日) 16:15:04 

    >>168
    ワイモバイル 10分300回から 回数は無制限になったよ

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2017/03/05(日) 16:17:19 

    TSUTAYAのスマホのTONEってどうなの?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/03/05(日) 16:25:40 

    ガラケーがいい♪
    ケータイ代を極力安くする方法

    +28

    -10

  • 175. 匿名 2017/03/05(日) 16:26:10 

    >>173
    制限できるからスマホ中毒にさせたくない
    小学生の親としてならOK
    中学生以上は子供に嫌がられるのは必死

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2017/03/05(日) 16:29:45 

    格安スマホいじめとか出てくるんだろうな 「お前のスマホ安物ww」とか

    +3

    -37

  • 177. 匿名 2017/03/05(日) 16:31:46 

    >>66
    ワイモバイルだけど SoftBankの回線使ってるし
    早さ変わらないよ。UQモバイルも通信は早い方だと思う。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2017/03/05(日) 16:37:51 

    私も2台持ち
    ドコモからのiPhoneにOCNの格安シム契約して月1300円
    iPhoneはシムフリーかどうか確認しないと対応してない格安シム会社あるから気をつけて!
    でガラケーのドコモかけほで2200円
    今まで8000円近くてほんと高かったな
    ただ動画とかは自宅でHi-Fiのある環境でしかみないから、格安シム検討してる人はWi-Fi通ってないと案外安くならないかもしれません

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2017/03/05(日) 16:47:16 

    中華スマホも悪くはないよ
    Huawei P9LITE使ってるけど初めてのスマホとして何の問題なく使えてるわ

    +19

    -7

  • 180. 匿名 2017/03/05(日) 17:04:13 

    >>172
    そうなんだー!知らなかったごめんよー。
    300回無料時点で契約した人も無制限?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/05(日) 17:04:31 

    ソフトバンクのあんしんケータイ月々2円。実家の親に渡しているよ。
    私の名義でもちろん私と家族設定。
    ボタンワンプッシュで私のスマホにかかり、もちろん24時間話放題。私からもかけ放題。
    あれ?みまもりケータイだったかな…

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2017/03/05(日) 17:16:04 

    電話をたくさんするなら
    スマホからガラゲーに機種変更してかけ放題に入って、いま持ってるスマホにデータ専用の格安SIM入れての2台持ちが1番安いと思う。
    私も夫も2台持ちで、
    夫は仕事上ドコモのかけ放題に入ってますが
    夫婦合わせて月5千円ちょっとです。

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/05(日) 17:17:59 

    ソフトバンクで月8000円くらいから
    みおふぉんに変えて月1700円くらいになった。ちなみに3GBのプラン。
    両方とも機種代は含まない使用料のみの金額です。
    困ることはたまにGoogleマップで現在地が数百メートルズレることがあるけどまぁ割とすぐ直る。
    金額考えれば許容範囲!自分も決して得意な方じゃないけど格安SIMについて色々検索してやってみて、問題なく使えてるよ。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/05(日) 17:19:16 

    実家の両親がガラケーな上カケホにも入ってない(家族外通話が2人で無料通話1000×2=2000円で余る月もある)、Wi-Fi専用のタブレットにLINEは入れててもケータイのような感覚でLINE通話ができるわけではない…から2台持ちせざるを得なくて、ドコモガラケー最安(メール放題プラン780円+iモード300円)とBIGLOBEの3G900円+SMS120円のSIMをさしたZenfone3(デラックス版5.5インチ)の2台で月2500円でお釣りがくる。(端末代は別として)
    ドコモガラケーのメール放題プランは無料通話がなく、家族外通話30秒20円+税なので、楽天でんわを
    契約してプレフィックス発信して通話料のみ30秒10円+税、月に500円も使わない。カケホ2200円のラインが見えてきたらその時に見直そうかと。DSDS機能も使えば1台持ちにできなくもないし。

    主さんもカケホーだいガラケー+データのみスマホ2台持ちもしくは同時待受対応機種使われてみては?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/05(日) 17:27:03 

    タブレット1ギガ500円プランだけど、通信速度が低下してもネット検索はできる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/05(日) 17:33:30 

    >>66
    逆に聞きたい。
    なんで出来ないと思うの?
    回線はあくまでも通信のみであって、ゲーム出来る出来ないは端末の都合でしょ。

    +8

    -4

  • 187. 匿名 2017/03/05(日) 17:38:31 

    主さんの場合だと
    実家のお母さんのガラケーを通話し放題のみで契約。
    自分は音声付きの格安SIMを契約。

    実家との通話はお母さんからのみかけて貰うが1番良いよ。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/05(日) 17:52:34 

    >>4
    詳しく知りたい!

    +7

    -3

  • 189. 匿名 2017/03/05(日) 17:56:15 

    私も便乗していいですか?

    現在Auを使っているんですが、今年の春で4年がたちます。主な使い方は、通話はたまにする程度でメインはインターネットやゲームがメインです。7gbをすぐ使ってしまうので動画はほとんど見ることはしません。
    家にパソコンもなくWi-Fi等はよくわからず使っていません。

    どんなプランがいいでしょうか?

    +4

    -15

  • 190. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:55 

    ドコモのガラケーとフリーテルスマホ1ギガの二台持ち。
    うちも遠方一人暮らしの母がガラケーで家族割で通話料無料。

    ドコモガラケー     月1600円
    フリーテルスマホ1ギガ 月150円
    (家ではWi-Fi)

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2017/03/05(日) 18:13:02 

    格安SIMにして1万円払ってたのが980円になったw

    +40

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:02 

    >>189
    一人暮らしかなんかで自分でケータイ代払ってるの?
    外でもネットけっこう使うなら格安スマホのギガ数少ないやつにしてポケットWi-Fiも契約すれば?
    格安スマホの会社については自分で調べなよ。
    イオンでもマイネオでもTSUTAYAにもあるから。
    今の機種が使えないならSIM買わないとだめだよ。

    +7

    -5

  • 193. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:54 

    格安SiM具体的に知りたい!毎日テレビ電話してるんだけど、変えてもWi-Fi環境なら大丈夫なのかな?

    +7

    -7

  • 194. 匿名 2017/03/05(日) 18:29:18 

    >>1
    結婚しても
    血縁関係わかれば
    家族24時間無料できますよ

    会社同じなら

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2017/03/05(日) 18:47:47 

    2台持ちの発想はなかった…

    +4

    -9

  • 196. 匿名 2017/03/05(日) 18:52:54 

    >>189
    7Gすぐ使っちゃうって。
    ひたすらネット、ゲーム、動画したいならWi-Fi契約しちゃえばいいのに。家族全員ネットし放題だよ。
    もし一人暮らしならPocket WiFiにしちゃえばいいし、工事も不要。
    auだとして最低プランでも4千ちょっとはかかるからそこを格安スマホに変えて、今使ってるスマホをロム状態にしてWi-Fiで使う事も可能。
    というかWi-Fiがあれば別にスマホは本体さえあれば契約しなくてもいけるけど...電話番号ないのもね...

    格安会社関係なくても
    例えば毎月1万くらいかかる人
    それを最低プランにしてWi-Fi契約しても毎月1万以内だよ。もちろんゲーム、動画見放題

    それを格安にしたらさらに割安になるという話

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2017/03/05(日) 19:04:53 

    auからmineoにしたよ!
    10000くらいから1500円になった。
    Amazonでスタートパック的なやつ買ったら初期費用も格安になったしおすすめ。
    au解約のタイミングが私の場合は悪かったから、違約金払わなきゃいけなかったけど、
    タイミング見計らえばかからないし調べて見たほうがいいかも!

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/05(日) 19:09:53 

    >>186 知らないから聞いてるみたい。出来ないのかなぁ?って質問みたいだよ。

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2017/03/05(日) 19:20:18 

    格安スマホに変えたいけど
    アドレスや番号はあるの?アプリは使えるの?
    インスタとかラインとか。
    Wi-Fi環境です。

    +5

    -17

  • 200. 匿名 2017/03/05(日) 19:25:34 

    >>189
    たぶん プラス1000円くらいで20GBに出来ると思いますよ。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2017/03/05(日) 19:26:11 

    友達がY!mobileに替えたけど
    プラン相談して結局毎月3,500円

    ならauのスーパーカケホに1Gつけて4,400円ほど。これで十分だと思ったな。Wi-Fiありなので。

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2017/03/05(日) 19:28:40 

    >>199
    自分がいかにあほな質問してるのか少しは調べたほうがいい。驚くわ。

    +17

    -14

  • 203. 匿名 2017/03/05(日) 19:33:19 

    もう書いてあるけど、iPhone同士はキャリア関係なく無料でパケットもそこまで使わないよ。wifiあればパケットも気にならないし。毎日彼氏と1時間以上話してるけどほぼ通話は料金いらない。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2017/03/05(日) 19:35:44 

    家族としか長電話しないから家族間無料のガラケー1300円と格安スマホ0円の2台持ちで月1300円。
    家と出先ではなるべくWi-Fi使ってスマホは殆ど使わないので低速で十分。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/03/05(日) 19:46:38 

    私はガラケー1000円とマイネオの10Gで
    月3700円くらい
    通話はあまりしないし、WiFi契約するとまた別でお金かかるからから自分にはこれが今のところベストな料金かな

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2017/03/05(日) 19:48:43 

    >>189 ポケットwi-fiとauひかりどっちも割引きあるし、キャッシュバック付き
    家族割、スマパス割りでかなり安くなる

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2017/03/05(日) 19:51:57 

    ガラケーは通話のみカケ放題で1500円(主は1000円に無料通話1000円付きプラン)+タブレット2500円+ポケットWi-Fi4800円(夫と折半なので2400円)で約6000円でネットは使い放題です。通話し放題にしても6500円。あまり安くなりませんね

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2017/03/05(日) 19:54:27 

    いつも読んでて思うんだけど、みんな自宅にWiFiあるからって言う人いるけど、WiFiは無料で飛んでるわけじゃないから自宅のインターネットの回線料金のことは考えて言ってるのかなって思う!

    +69

    -12

  • 209. 匿名 2017/03/05(日) 20:07:14 

    iPhone同士ならFaceTimeのオーディオ通話で普通の電話と同じように話せて、かけ放題無料ですよ!

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:18 

    格安SIMって
    アプリのゲームってできるの?

    +3

    -17

  • 211. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:52 

    >>208
    マンションによっては無料で飛んでるんだよ。

    +58

    -2

  • 212. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:55 

    30分も何話すのか謎だけど、格安スマホは長電話の人には向いてないですよ。
    7000円払いたくない~、電話はしたい~ってどっちか選びなよ。
    ラインはできないって何?教えればいいだけじゃん。

    +19

    -3

  • 213. 匿名 2017/03/05(日) 20:17:42 

    >>210せめて読み返せば?

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2017/03/05(日) 20:18:37 

    >>210
    本気でこーいう質問する人って何も考えずにスマホ契約して使ってるんだろうなーって思う。
    格安SIMでゲームが出来なくなる理由がどこにあるんだよ!!
    SIMは回線、ゲーム出来る出来ないは端末の問題。

    +40

    -8

  • 215. 匿名 2017/03/05(日) 20:22:58 

    別にiPhone同士じゃなくてもアプリで無料通話は出来るしFaceTimeで親の顔見ながら話すのはちょっと、、

    +7

    -5

  • 216. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:23 

    お母さんのスマホにLINEを落とさせてLINEで電話する

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2017/03/05(日) 20:32:02 

    LINE怖いとか言ってる人ってSkypeとかも怖いの?
    無料怖い、流出怖いって
    それ言うならネットやってる時点で同じ事だよ。

    だったら普通に料金払えばいいんじゃない?

    +11

    -11

  • 218. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:49 

    ガラケー1500円 スマホ1000円の2台もちだよ
    本体は安いのにして一括で買った
    安いから保証もつけずに壊れたら買い換えるつもりでいます
    チマチマ支払うより安いです

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:49 

    >>208
    うちの家族はマンションで無料だけど
    実家は毎月3千円代ですよ、それも家族全員で。
    それさえケチるなら動画もゲームもしなきゃいいだけでは?

    +19

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:19 

    年取ると新しいことを覚えたり挑戦したりするの嫌がる人もいるからお母さんに何か提案するのはちょっとね。
    相手に合わせつつ自分のできる範囲で節約しよう。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/05(日) 20:55:25 

    >>98
    >>101
    OCNモバイルも銀行引き落としできますよ。
    BIGLOBEもデータ通信のみなら銀行引き落としOKだったはず。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/03/05(日) 20:57:49 

    マイネオで月額1700円くらいに抑えているけど
    通話が多いならダメだね。みんなが言うように
    スカイプでやりなよ、

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/05(日) 21:00:56 

    2台持ちの方多いですね!かくいう私もドコモのガラケーと格安SIMスマホの2台持ちです。ガラケーは親との連絡のみ、トランシーバー状態です。ファミ割使って通話料は0。数少ない友達との連絡はLINEでじゅうぶんです

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/05(日) 21:02:42 

    ドコモのガラケーとスマホの2台持ちをスマホの方をマイネオにしたら月に3000円ほど安くなった。手続きも簡単だった。通信速度も問題なし。
    もっと早くこうすれば良かった。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2017/03/05(日) 21:03:05 

    ワイモバiPhone一括で買ったから月の支払いは350円くらい
    自宅でしかほぼ使わないからだけど

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2017/03/05(日) 21:09:56 

    >>225どんな料金プランなんですか?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/05(日) 21:14:06 

    >>202
    もう少し言い様があるよ。
    同じ事いうにしてもね。

    アホ扱いして
    何一つ答えてないあなたこそ…

    +10

    -14

  • 228. 匿名 2017/03/05(日) 21:17:28 

    ワイモバイル、2980円でカケホーダイ!
    格安SIMやのに店舗もあるし、オススメ。

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2017/03/05(日) 21:19:37 

    >>217
    同じ様な人いる。ネットや回線や契約してるのを忘れてるのかと。
    調べてるのかと思ったらいつまでも情報が流出が…って盾にしてるから呆れてしまいました。無料が売りだからと言っても馬の耳に念仏。

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2017/03/05(日) 21:24:53 

    >>113
    実際は遅くなる。
    ドコモやauの通信網が~…ってのは、通信速度ではなく、
    つながるエリアの話だと思った方がいい。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/05(日) 21:36:22 

    98です。
    楽天、OCN、BIGLOBE出来るんですか?
    助かります!
    電器屋さんにはUQ、マイネオを聞きに行ったからかなあ。詳しく教えてもらえたけど、まだまだ調べる必要がありそうですね

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/05(日) 21:37:25 

    >>225
    電話番号もありですよね!プランは何ですか?その350円は何なのか教えてくださーい

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:16 

    三大キャリアでiPhone使用しています。

    まだこのiPhone2年経ってなくて、あと10ヶ月分ほどローンありです。

    今格安SIMに移るのと、ローン払い終わってから移るのではどちらが得ですか?

    違約金も取られますよね?

    +7

    -10

  • 234. 匿名 2017/03/05(日) 21:56:20 

    もともと大手3社でスマホ使ってて、格安SIMにした人に聞きたいんですが、端末は変えました?
    ドコモなので、SIMカードだけでいいかなーと思ってるんですが。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2017/03/05(日) 21:56:21 

    ≫215
    FaceTime オーディオていう顔映らないやつがあるよ。音が普通の電話やアプリとは比べ物にならないくらい良いからiPhone同士だったら使わないのは勿体無い

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2017/03/05(日) 21:57:06 

    ソフトバンクからauにしたら、月々9000円から4000円くらいに下がった。更に4月から半年はもう2000円安くなるようです。
    通話は5分まで無料、インターネットは5ギガの契約です。
    それぞれの会社で見積りをしてもらって比べたほうがいいと思いますよ!
    ちなみにソフトバンクの時も今回もスマホははじめに買いました。

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:27 

    >>226 データ容量2Gまでのプランです。保障等には入ってません。通話は誰にかけても10分以内なら300回まで無料。
    ワイモバイルSプランで一括購入ならみんなこんなもんだと思います。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2017/03/05(日) 22:03:17 

    >>237
    調べてもこんなのしか出てきません。
    一括購入といっても5sですよね?
    ケータイ代を極力安くする方法

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2017/03/05(日) 22:06:15 

    >>238 5sです。48000円位でした。一括購入なので、この1980円から機種代月々1700円位を引いたのが350円です。あと通話は300回って書いたけど、無制限でした。すみません。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2017/03/05(日) 22:09:11 

    >>232 auからのMNPなので今までと変わらない電話番号です。プランは237さんが貼ってくれたものです。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:20 

    >70
    ポケットWi-Fi、FUJI Wi-Fiのを使ってる。通信容量の上限なし、何年縛りもなく、気に入らなかったら1ヶ月でも解約できる。
    お試しで使ってみたら良かったので継続して使ってる。紛失や故障の時の保険を月300円くらいでつけて(つけなくても可)月3500円。クレカOKな人にはかなりおすすめ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:41 

    >>219
    それさえケチるなら動画もゲームもしなきゃいいだけでは?


    いや、別にそこまでいってない
    ただ気になっただけ

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2017/03/05(日) 22:19:01 

    ドコモは家族同士無料だよ。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2017/03/05(日) 22:19:57 

    >>239
    高!!6sでもそのくらいですよ(TT)5sなら新品でもせいぜい2万です!!

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2017/03/05(日) 22:20:02 

    格安スマホの楽天モバイルです。
    3G で1600円です。家計にはありがたすぎる!!

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2017/03/05(日) 22:20:08 

    >233
    月にいくら使ってるかによると思う。

    違約金+格安simのプラン×10ヶ月

    今毎月使ってる平均額×10ヶ月
    を比較してみては?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2017/03/05(日) 22:23:12 

    格安スマホについては、このサイトが分かりやすい
    MVNOの格安SIMと格安スマホの比較サイト
    MVNOの格安SIMと格安スマホの比較サイトkakuyasu-sim.jp

    格安SIMの説明から、格安SIM向きの人、選び方のポイントをわかりやすく(かなり詳しく)解説しています。実際に格安SIMを25枚契約して、通信速度、月に使えるデータ量、月額料金、その他、通話オプションなどのMVNO独自のサービス内容を比較しながら、格安SIMを評価し...

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2017/03/05(日) 22:30:30 


    便乗質問です。

    格安スマホでのグーグルマップの
    使い勝手はいかがでしょうか?

    ナビがわりに使っているので、
    表示が遅いとかありますか?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:11 

    契約更新月じゃないと、かなりの違約金取られる(実際は更新月の次の月、2か月だけ無料)おかげでドコモからの解約金で12000円取られた。。
    でも契約更新月は8月でそれまで待てなかったから仕方ない。
    同じ番号使いたいのと解約行くのが面倒なので、MNP予約番号をドコモで申請して楽天モバイルに申し込んだ。それもお金かかったから全部で17000円かな。
    通話simカードだけでスマホはそのまま使えるし、長期的に見て格安スマホに変えてよかったと思う。


    +7

    -0

  • 250. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:53 

    >>244
    そうなんですか?すみません、あまり詳しくないので。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/03/05(日) 22:49:24 

    ガラケーのかけ放題と格安シムにすればプランによるけど安く済ませれるよ。
    格安シムはかけ放題に向かないから一台で済ますならやめといたほうがいい。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2017/03/05(日) 22:50:03 

    SoftBankのWiFiあるんだけど月々5000円払ってる
    本体購入しちゃってるから嫌々契約続けてるんだけど、他のWiFiってどんなもん?
    変えたほうが良いかなぁ〜2年縛りあって違約金まで発生するんだけど…

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2017/03/05(日) 22:52:58 

    スマホからガラケーにする

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2017/03/05(日) 22:59:39 

    親もスマホなら無料アプリ入れればいいだけなのに
    頑なに嫌だからとガラケーも持たなきゃいけないなんて便利なのか不便なのか

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2017/03/05(日) 23:00:06 

    今持っている携帯をガラケーに機種変して、かけ放題にする。
    格安スマホを購入して格安sim挿してネット用にする。
    2台持ちがいいのでは。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2017/03/05(日) 23:00:47 

    >>238
    ワイモバイルのオンライン購入で調べると解りやすいし 月々いくらになるかも解りますよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/03/05(日) 23:02:56 

    今ドコモで11年使ってて、基本料金もパケホも最低ランクにしてて後は補償サービスとか必要最低限の付けても約7000円はする。
    スマホも壊れ始めたし、格安シムに乗り換えようとワイモバイルの機種を触ったら、めちゃくちゃ安っぽい!!!カメラの写りは悪いし機能も本当必要最低限って感じでこれに機種代払うのは勿体ないと感じました。製造会社も一派的に知れてるソニーやシャープではなく中国の会社だったのでやめました。なのでずっと使って見たかったエクスペリアにしました。携帯代はまだ高いままだけど同じ機種代を支払うならやっぱり使いたい機種にしたいと思いました。
    使用するスマホはドコモで契約はワイモバイルにする、という手も考えましたがそうすると機種だけは買えないので中古ショップで本体だけを買ってワイモバイルと契約する。という事になるんですね!そうすると機種代はサポートが効かないから一括料金だしメーカー補償もないからいざと言う時に困る。とか色々弊害もありました。
    高いけどこのまま使い続けるしかないのかな。。
    もっと5000円くらいにしてほしい。

    +23

    -2

  • 258. 匿名 2017/03/05(日) 23:17:01 

    >>27
    iPhoneそのまま使えるのか!
    まじか!検討しなくては

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2017/03/05(日) 23:23:17 

    2月にYmobileを契約しました。

    ・YmobileのSIM購入
    スマホプランSに加入して、2Gプランで2000円くらい
    (いまだけ1年間は+1G、-1000円引きのキャンペン適用で)

    これに、かけほーだい+1000円に入って全部で3000円くらいです。

    もしもシークス社のかけほーだいを検討してたけど、しばらくしたらYmobileが時間回数無制限のかけほーだいを発表したので、これが決めてでYmobileにしました。

    私も主さんと同じ使い方・茸で7000円超えてましたね。

    電波つかみ具合とかプランはめっちゃ調べましたよ。格安プラン比較サイト参考にしました。

    ちなみに4Gつかんで問題なし、ymobileのMMS(キャリアメール的なの)もありました。
    口座引き落とし可能。

    私はSIMフリー端末(海外製造)です。
    SIMフリー端末での使用を考えている方は、電波に相性あるようなので気を付けてくださいね。
    長くなりましたが、参考になれば


    +16

    -2

  • 260. 匿名 2017/03/05(日) 23:31:17 

    お母さんも家族割引に入れて通話料無料にすれば?名字、住所違っても戸籍謄本とかもってけば家族割組めます。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2017/03/05(日) 23:31:31 

    型落ち機種に2Gで10分以内制限のカケホつけて3,000円ちょっとなら妥当でしょう

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:19 

    本気で格安SIM検討してます。
    いま持ってるiPhoneにSIMカードのみ購入契約?とかできるのでしょうか?
    同じ方いませんか?手順が全くわからず、教えていただけると嬉しいです。

    +16

    -3

  • 263. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:21 

    Zenfone3とかの4G+3G対応機に変えて、カケホーダイ2700円の通話SIMと1000円月3GBぐらいのデータ専用SIM2枚で運用するとか。

    他の人が言ってる通り、ママンがスマホ持ちだったらLINE入れてもらった方が手っ取り早い。絶対にLINEは使わないっていう理由が謎だけど、じゃあViberやSkypeにすればいいんでないかい

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:31 

    >>257
    auで5000円以内なりますよ

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2017/03/05(日) 23:33:20 

    Yモバとかで売ってるような低スペックスマホは使いたくないし、高スペックスマホを一括で買うお金もないから諦めた。

    +5

    -4

  • 266. 匿名 2017/03/05(日) 23:34:30 

    >>262
    そんな事も自分で調べられない人は格安SIMにしない方がいいよ

    +16

    -7

  • 267. 匿名 2017/03/05(日) 23:37:15 

    二年縛りあっても
    半年あれば
    格安SIMに変えた方が
    元は取れるよ!

    +17

    -3

  • 268. 匿名 2017/03/05(日) 23:38:31 

    >>262
    ググればすぐ分かるよ!
    頑張って!

    +12

    -2

  • 269. 匿名 2017/03/05(日) 23:39:08 

    フリーテルで
    毎月980円込!

    前はワイモバだったけど
    フリーテルにしてから
    ワイモバさえも高く感じる!

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2017/03/05(日) 23:39:18 

    わたしもUQモバイルにして月1600円くらい!
    ネットはヘビーユーザーなので無制限のポケットWi-Fi使ってるけど、Wi-Fiと携帯代合わせて6000円いかないくらかな?

    iPhoneから格安スマホのandroidにしたからイマイチ使いにくくてネットはもっぱらiPhone(笑)

    androidの格安スマホのほうは電話とLINEのみ!
    電話もLINEもほぼしないしなにより電池もちいいから4日くらい持つよ

    ちなみに端末代は先に払ったからこの値段!
    端末代分割だともうちょい高いけど格安スマホだから端末自体が安い

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2017/03/05(日) 23:39:28 

    >>252
    SoftBankのWi-FiってSoftBank光のこと言ってるの?
    本体購入ってスマホの機種?
    無線ルータ?
    なんにしても携帯をどこのキャリア使ってて、家族で何台もってるのか、携帯のプランが何なのかなど利用環境でどこの光が安くつくかは変わるよ。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2017/03/05(日) 23:41:19 

    >>262
    MVNOは基本的にSIMだけを契約するもの。手持ちのiPhoneがソフトバンクなら、現状では格安SIMが対応してないはずなのでSIMロック解除しないと無理。

    auは行けるけど、こちらはmineoとかが扱ってるだけで対応数が少ない。Docomoなら問題ない。あとクレジットカード必須ね。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2017/03/05(日) 23:44:24 

    むしろ3社は最新機種の分割料金が入って最低プラン7、8千なんだし何を重要視するかはそれぞれだよね。でもiPhone5sなら頂戴って言ってもくれるレベル。4、5万は絶対に払いたくない。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2017/03/05(日) 23:47:43 

    乳児いる専業だからネットとラインとちょっとしたゲームとがるちゃんと写真撮るくらいしかしないから型落ち機種でも十分だな。
    まぁうちが金持ちだったらもちろん最新機種買うけどさー!

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2017/03/05(日) 23:54:25 

    糸電話
    大声
    伝書鳩

    +18

    -2

  • 276. 匿名 2017/03/05(日) 23:55:41 

    >>275
    大声が実質0円すね

    +31

    -0

  • 277. 匿名 2017/03/05(日) 23:56:13 

    そろそろ主出てきてくれ。
    結局どうしたいの。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2017/03/05(日) 23:58:02 

    離婚して実家に帰る
    ハナホ(話し放題

    +11

    -4

  • 279. 匿名 2017/03/06(月) 00:04:12 

    家族への電話なら大手3社でも同じキャリア使えば
    家族割り等でほぼ0円なので、別にLINEやスカイプ使わなくても変わらない。
    通話代ではなく基本料の問題だから、
    ガラケーにするか、格安SIMにすればいい。

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2017/03/06(月) 00:08:17 

    2年縛りが1年以上残ってるなら解約金支払ってでも格安SIMにした方が確実にお得。

    私の場合、端末代も後1年以上残ってる状態で格安SIMに変更しましたが、端末代だけ引き続き引き落としされるようになるので端末代+格安SIM代で月7,000円以下になりました。

    家にも会社にもWi-Fi環境があるのに携帯代だけで毎月14,000円も払ってたのが馬鹿らしいです。

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2017/03/06(月) 00:14:02 

    私はUQモバイルです!
    CMでもやっているとおり、低速だったらデータ通信は無制限で使えます。高速ならプランごとに3Gまでとか制限あり。もし使い切ったら1Gとかで追加購入できます。
    逆に余ったらら2カ月だけ繰り越せます。
    低速と高速の違いは、がるちゃんでいうとただのおしゃべりはスイスイできるけど、画像とかのトピは高速じゃないとスイスイは見れない。動画は高速じゃないと見れない。Instagramもちょっと重たい。ネットも普通に見れるけど、読み込むのに少ーし時間かかります。と言っても20~30秒とかだけど。私はあんまり気にしない方だけど、イラつく人はするのかな笑
    感覚でいうとガラケーでネット見てた感じです。
    Wi-Fi環境あれは即解決ですが笑
    電話はカケホーダイではないプランなので話した分だけかかるけど、そんなに話さないので私は平気。

    プランとかは調べれば分かるけど、使った感じは分からないから不安ですよね笑


    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/03/06(月) 00:18:43  ID:PxWUfNktJ3 

    118
    119
    120
    121
    あたり文面の書き方とタイミングからして同一人物なのでは.....
    ガラケーしか持ったことないってことはおそらく大人の方なんだと思いますが

    +4

    -8

  • 283. 匿名 2017/03/06(月) 00:20:03 

    去年iPhone壊れてから6S使い出してSoftBankで8か月しか経ってないけど、残りの機種代、解約金等々払ってもマイネオにした方が圧倒的に得だった。

    とりあえず旦那だけauから替えたけど、私も近々かえるつもり。
    店舗にすごい人だったよ。土日は特に激混みだって。それだけ変える人が多いみたい。

    SoftBank解約するワイモバイルごり押ししてくるけど、絶対やめた方が良い。
    SoftBankも在日が得するようになってて、高いお金毎月払ってるのが本当馬鹿らしくなる。

    +17

    -2

  • 284. 匿名 2017/03/06(月) 00:22:35 

    私も去年見直して劇的に安くなったのでオススメ!
    色々検討したけど、ガラケーとスマホの2台持ちがベストだと思う。

    ドコモの契約をiPhoneからガラケーに機種変。
    月額2,200円くらいのカケホーダイプランにすれば通話料の心配は不要。
    ガラケーは昔使ってた機種を再利用してる。

    あとは空っぽになったiPhoneに格安SIMを挿せば、今まで通り普通に使える。
    データ容量によって値段は変わるけど、どこも大体3ギガ900円〜くらい。さらにこれを家族でシェア出来たりもする。

    夫婦で20,000円くらいかかってたのが、2人とも2台持ちにしたら6,000円くらいになった。自宅にネットを引いたけど、それを足しても約10,000円。
    年間12万を創出できると思ったら、多少面倒でもがんばれますよ!

    +13

    -2

  • 285. 匿名 2017/03/06(月) 00:22:42 

    >>281です!追記!

    ナビとかは使えるけど、高速じゃないと見れないです!
    私は高速データ通信3G+通話分で月1680円のプランに、機種代分割と安心パックみたいなの入って3000~4000円です。
    もともと7Gとか使ってたのですが、私は低速でも気にならないので今のところ満足です!

    私も乗り換え前の機種代1万以上残ってましたが、結果乗り換えた方がお得でした!
    みんなでお得になろう(^o^)

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2017/03/06(月) 00:27:35 

    050の月額無料のやつを2人で入れて、そのアプリの無料通話を使ったら?ただ、通信はかかるから、WiMAXのキガ放題(外で使うなら)かひかりと、格安通話シム。

    あとは、ワイモバイルのスマホで2回線目タダで作れるから、それを親に渡せばその電話との通話は無料でいけるはず、たしか。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2017/03/06(月) 00:33:40 

    アイフォン6、機種代0円で、名義が息子で学割きいて、すべて最低オプションで月々5000円くらいです。
    格安SIMは激安だけど、アイフォン5までしかなかったから、迷ったあげくsoftbankにしました。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2017/03/06(月) 00:35:14 

    ワイモバイルも韓国系だから嫌

    2年目から高くなる会社とかもあるから、よく調べた方が良いよ!

    +13

    -2

  • 289. 匿名 2017/03/06(月) 00:35:27 

    シムフリーのアイフォンを買って無料でFacetime+yモバイルの10分かけ放題が一番安い気がします。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:55 

    Ymobile
    家族スマホ3台+家のネットで、月々15000円くらい。
    もっと安くしたい。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2017/03/06(月) 01:10:26 

    >>282 そかな?わからないでしょ。
    決めつけは、良くない。これだけ居たら似た文面もあるかと。似てるとは思わないケド。 けっこうガラケーの人居るよ。回りは、スマホからガラケーに戻した人も居るよ。もういいじゃん、ガラケーの人にはスマホわからないんじゃない? 私は、スマホしか知らないから逆にガラケーがわからないケド。 スマホアンチいるからさ。ムシムシ。

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2017/03/06(月) 01:11:50 

    今いろんなサイト巡ってみました。

    ☆条件→5分かけ放題+5GB〜10GB☆

    【UQモバイル】
    6ギガ
    1年目2,980円
    2年目3,980円

    【マイネオ】
    5ギガ 3,130円
    10ギガ 4,720円

    【楽天モバイル】
    5ギガ 3000円
    10ギガ 3,810円

    【DMMモバイル】
    5ギガ 2,760円
    7ギガ 3,410円
    10ギガ 3,740円


    でした(๑^ ^๑)

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2017/03/06(月) 01:12:21  ID:WCrusaGT5P 

    >>265
    私の場合 SoftBankからの型落ちでAQUOS xx-Yってのが入荷したから docomoから乗り換えました
    今は あんまりいい機種はないかも… 。でもSIMフリースマホも3万くらいでけっこういいの出てますよ。あと 電話なら Wi-fi電話って言うのが無料であります!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/06(月) 01:46:19 

    >>281
    トピずれだけど私もUQに先月して、低速でYouTubeほぼ問題なく見れるの感動したわ。
    wifi持ってないけど必要ないじゃん!一生UQでいいわと思った笑

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2017/03/06(月) 02:54:39 

    ソフトバンクのiPhoneを使ってますが、格安スマホにかえたいです。
    今6sを使ってますが、7sが出たらそれにかえてからキャリアを変えようかなと思ってます。
    ソフトバンクはSIMフリーではない?からApple StoreでiPhoneを買えばいいとネットで見たのですが、それに格安スマホのSIMをさして6sと同期させればいいのでしょうか?
    色々調べても理解しきれなくて、無知で申し訳ないのですがどなたか教えてください(・・;)

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2017/03/06(月) 03:05:19 

    ソフトバンクのiPhoneを使ってますが、格安スマホにかえたいです。
    今6sを使ってますが、7sが出たらそれにかえてからキャリアを変えようかなと思ってます。
    ソフトバンクはSIMフリーではない?からApple StoreでiPhoneを買えばいいとネットで見たのですが、それに格安スマホのSIMをさして6sと同期させればいいのでしょうか?
    色々調べても理解しきれなくて、無知で申し訳ないのですがどなたか教えてください(・・;)

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2017/03/06(月) 03:30:22 

    >>296私もSoftBankでマイネオで話し聞いたけど6Sなら機種はそのままでSIM変えれば使えるってよ

    確か6か6s以降のなら動作確認取れてるからそのまま使えるって

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2017/03/06(月) 03:39:38 

    >>295
    ソフトバンクはSIMロックが掛かってると格安SIMは使えない。殆どドコモの回線を間借りしてる会社ばかりだから、アップルストアでSIMフリー端末を買って格安SIMで運用する。質問文の通りだよ。ただし新型だとiOSの技術的な問題で格安SIM側が直ぐに対応できなかったりするのでその点注意かな。

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2017/03/06(月) 04:23:59 

    格安SIMで十分だよ〜

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2017/03/06(月) 05:00:13 

    主様、結婚して母と話す機会増えますよね!料理や家事のこと聞いたり。何よりも勉強になるし、話もしやすいですよね!

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/06(月) 05:02:05 

    >>292
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2017/03/06(月) 05:13:35 

    今やっているauのうらしま太郎シリーズのCMを観て、「店頭でアンケートするだけで誰でももらえるチョコ」ってやってますよね。
    あれを観て目覚めました。

    意味のないCMを派手にして…だから料金も高いのか、バカバカしいなって…このトピ見て色々調べないとなと思いました!!

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2017/03/06(月) 06:24:03 

    通話メインで考えると、格安スマホだと割高にならない?1年目はまだ良いとしても2年目から料金上がるとこもあるし。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2017/03/06(月) 06:46:26 

    私は1日6時間くらいネットやガルちゃん見ます。ラインしません、電話もほぼなし。だけどauだから9000くらいします。iPhone7です。かえて4ヶ月です、何に変えたら良いでしょうか
    メルカリはやります
    家族みんなiPhoneです

    +6

    -6

  • 305. 匿名 2017/03/06(月) 06:50:46 

    DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)の機能のあるシムフリースマホ!使えます!
    調べてみる価値ありです★

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2017/03/06(月) 06:52:48 

    専業主婦になってほぼ家にいるので、自宅にWi-Fiを設置。その上でドコモ→iijmio(格安SIM)にして、毎月ドコモで(夫婦で各1台)2万~3万だった料金が、Wi-Fi+格安SIM(夫婦で各1枚)合わせて9,000円前後まで安くなった。

    基本的に通話や連絡はLINEで利用。ネットもWi-Fi利用で毎日快適な速度だし、特に不便もない。もっと早くに替えれば良かったと思っている。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2017/03/06(月) 07:19:02 

    格安シムでもiPhoneありますか?よくわからなくて変えられません。

    +6

    -4

  • 308. 匿名 2017/03/06(月) 08:01:13 

    まずほとんどネットとLINEしか使わない奴が5〜7万もするiPhone買うなよと思う
    全く使いこなしてないじゃん
    貧乏な田舎者がローン組んで外車乗り回してるのと一緒
    今時Androidで2万くらいの端末でもネットもLINEもサクサクだし操作も難しくない
    60代の親に25000円のHuaweiの機種買ってあげてイオンモバイルの月4ギガ1580円のSIMいれてるけど使いこなしてるよ
    通話いっぱいする人はオプションで1500円のかけ放題つければいいし
    IP電話が嫌な人はイオンモバイルのアプリ通して電話すれば電話回線でも30秒10円になって通話料まで大手キャリアより安い

    +19

    -5

  • 309. 匿名 2017/03/06(月) 08:01:20 

    実店舗ないって、スマホ壊れたらどうするのですか?

    +10

    -5

  • 310. 匿名 2017/03/06(月) 08:12:06 


    がるちゃんのお陰でソフバン解約に踏み切れそうです。
    無知でごめんなさい。教えて下さい。
    Ymobileは格安SIMとは違うのですか??

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/06(月) 08:13:31 

    格安ケータイで済むのでは?
    1600円ですよ。3GB。通話つきで。
    5分無料の通話OPなら+800円くらいかな?

    ばーさんと電話する時、5分ごとに切らないといけないけど、
    それがクリアできるなら

    格安スマホでよいとおもう。

    アタイは、基本PCメインだから、スマホは最低限つかえればいいって考えだけど、
    スマホをめちゃめちゃ使い倒すタイプなら、格安スマホは少し不満がでるかもね?

    +6

    -3

  • 312. 匿名 2017/03/06(月) 08:15:43 

    >>309
    格安スマホの本体そのものが、8千円~くらいからあるし、
    格安SIMと互換性あるアンドロイド機種が多いから、問題ないよ。
    SIMフリーのアンドロイドなら基本だいたい、格安SIMのカードがつきさせる。

    むしろ、3大キャリアの本体が補償期間外でぶっこわれて、
    修理代4万とかとられるほうがバカバカしいです。

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2017/03/06(月) 08:22:38 

    母が67歳のヨボヨボバーさんで、今まで3大キャリアのガラケ(月1700円)を使っていたけど、
    メールと無料通話くらいしか利用していなかった。
    今回、諸事情で解約せざるをえなくなり、
    今度は、格安スマホに切り変えたんだけど、
    機械音痴の母が、なかなかどーして、積極的にスマホをさわりだした。
    今度、海外旅行いくんだけど、その渡航先の画像とか見て、楽しんでいるよ。

    細かい設定は、アタイがしてあげているけど、
    今度はNHK教育テレビで放映されている、スマホ講座勉強するから、
    書店にテキストかいにいってる。

    高齢者のじーさんばーさんでも、思いきって、ガラケから格安スマホに切り変えても、
    意外とうまく順応できる。いや、無気力な老年期の中で趣味の一つとして、
    加えられるかもね。認知症防止にもよいだろう。

    +10

    -6

  • 314. 匿名 2017/03/06(月) 08:27:29 

    携帯で9千円!うち家族3人で9千円だわ・・w
    iphoneSEがシムフリーで出たね。サイズは5sと同じだけど。
    みんなiphone好きだねー。といいつつ、子供も欲しがったからワイモバの5s学割で2年2000円以下で契約したばっかw
    ワイモバの5s、simロック解除できないみたいだから、2年したら番号潰す約束でw

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2017/03/06(月) 08:28:50 

    基本、自宅中心でスマホいじりばかりする人は、
    パソコンと大きめのモニターかって、光回線やADSLで契約して、
    +格安スマホを手にするってのがよいかも。

    今PCなんて、激安になって3万くらいでよいデスクトップかえるし、
    光回線でも5千円くらい、ADSLなら三千円くらいからある。
    固定電話をあらかじめ用意していなくても、契約できるプランもある。
    それに格安スマホの1600円を加えても、

    今の、ソフトバンク、AU,ドコモの契約プランより安くできる。

    スマホは所詮スマホでやれることにも限りがあるし、
    パソコンのモニター(家にある大画面ハイビジョンにもつなげられる)で
    大きい画面でやったほうが、youtubeとか、ネットTVも全然迫力違うよ。

    外でアクティブな人は、スマホ派になるだろうけど、
    家でスマホばかりいじるなら、いっそのことPC+格安スマホにしたほうがいいんじゃないかな?

    そう考えると、大手3大キャリアのスマホってどれだけ
    ボッタくりしているかよ~~~~~~~~くわかるよね。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2017/03/06(月) 08:43:11 

    半年前からガラケーと2台持ち。
    特に不自由なくやってきたけど、3日くらい前からスマホの調子が悪くて、ロック画面が出ない、ホームボタンと履歴?四角いボタンがきかない、ステータスバーも2段目が降りない、Gmailも更新されない…等々
    PCでググって色々試してるけどダメ。あとは初期化らしい…全然詳しくないから大変です汗
    10年以上キャリアにいた時は補償つけてても使ったことないのに、やめた途端これかー

    でもスマホが壊れてもガラケーで通話は出来るという安心感あるのはよかったです。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2017/03/06(月) 08:58:55 

    >>304
    その毎月9,000円は機種代も入ってるんでしょ?
    まず残りの機種代一括で払えるの?話はそこからじゃないの?
    最新機種持っておきながら格安にしたいです。ローンたっぷり残ってます。

    話にならん。

    +9

    -2

  • 318. 匿名 2017/03/06(月) 09:01:24 

    >>316
    急に電源切れたりで全く動かなくなってからより
    今のうちに全てのバックアップとって初期化したほうが良いと思う

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2017/03/06(月) 09:04:20 

    >>310
    このトピ読んでまだそんな質問が出るの?

    +5

    -7

  • 320. 匿名 2017/03/06(月) 09:05:55 

    シムフリーで月々130円 iPhone6つかってる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2017/03/06(月) 09:22:19 

    うちwifiは月500円

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/03/06(月) 09:28:36 

    >>318
    ありがとう、今日早速やります=3

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2017/03/06(月) 09:46:14 

    UQモバイルとか格安スマホって山行った時とかも電波入るかな?
    国内の旅行先で電波入らないと不安…
    今のところ日本の田舎(山の方)だとdocomo、沖縄の離島なんかだとauが一番電波良かった。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/06(月) 09:55:03 

    >>2
    ワイモバイルはソフトバンクの格安SIMブランド

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2017/03/06(月) 09:57:12 

    スマホやパソコンがお使いになられる方は「格安sim」「 simフリー」などのキーワードで検索してみると、親切な方が説明や比較をしているサイトがありますので、一度検索してみてはいかがでしょうか?掲示板で聞くよりも、まずその様なサイトを見てみるのもオススメです。
    初めてのことなので迷ったり分からないこともあると思いますが、同じケースで悩んで解決された方や専門知識を持った方などに、聞いた方が良いかと思います。価格ドットコムなどがオススメです。
    ▶︎
    価格.com - 格安SIMカード比較 MVNO主要27社のプラン情報
    価格.com - 格安SIMカード比較 MVNO主要27社のプラン情報kakaku.com

    価格.com限定キャンペーン実施中!iPhone・Androidで使える格安SIMカードを人気ランキング、月額料金、データ通信量、速度などの条件で比較できます。速度は速い?サポート体制は良い?などクチコミ・評判もチェックできます。



    主さんとお母様のお持ちの機種と、お家にWi-Fiがあるか無いかによってもおすすめできるかは変わってきますので、ご相談される際はそちらも記入されるといいかと思います。
    私個人の意見ですが、どちらの家庭にもWi-Fiがある場合はdocomo、SoftBank、auなどのキャリアに拘らなくてもいいかと思います。
    ただ頻繁にスマホを壊すなど修理に出されるならば、キャリアの方が安心かもしれません。
    ご不安でしたら、試しに安い機種を購入して格安simの契約をしてみて見るのもいいかもしれません。

    親孝行の形は色々ありますよね!マメに連絡したり話したり、そんな何気ないことも大切だと私は思います。

    あとLINEやSkypeなどはタブレットやパソコンにインストールして会話する事ができます( ^ω^ )
    良かったらご参考になさって下さい!

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2017/03/06(月) 09:58:45 

    docomoの回線使ってるっていうワンコインsimを旦那のボロスマホに差してるけど、通信困ったことないなぁ。あ、通話はガラケーだけど。050IP電話は2年前はハウリングしちゃってダメだった。最近はどうなんだろ?ガラケー壊れないw もう8年目♪

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2017/03/06(月) 10:09:17 

    主さん、私かと思いました・・・
    私も離れて暮らす母の精神安定の為
    かなり通話します。
    母側は変えられないので、格安SIMにして、
    ワイモバは10分まで通話無料なんで、プラス
    楽天電話アプリを使えば多少使いやすいかと今考え中です。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/06(月) 10:24:36 

    まず主さんとお母さんガラケーにして、最低プランで家族かけ放題無料のプランにする。私も実家の母とこの方法で時には1時間以上話します。お互い1500円位。
    注意すべきは家族以外にかけることが多い場合は無料通話分を越えた場合は通話量がかかるので、ご自分の利用履歴とよく相談。
    Webは格安データsimを使う、iphone見せたら基本料金無料とか学割とか某サイトから申し込むとキャッシュバックとか色々キャンペーンが有るので自分にあった申し込み方法で。

    とにかく消費税を含めて1年目、2年目、3年目以降のランニングコストを計算してみてください。
    docomoに2回も行き嫌がられましたが、とても丁寧に教えて頂きました。すいてる時間を狙って行くとよいです。
    格安simもチャットでやり取りできたり丁寧に教えてもらえます。機種代払い終わってるなら格安simに替える価値アリ。機種、キャリアはよく確認してくださいね。事務手数料はとられますよ。
    ここのカキコミも参考になります。

    ここのところずっと検討していたのでまさにタイムリーな話題で長文失礼しました。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/06(月) 10:39:57 

    主さんいまだ登場せずかな??
    ここの人達親切な人多いね。私も知らない事ばかりで勉強になりました。
    4月から産休に入ってほぼ家の中で過ごすので、携帯代金がばかばかしくなってきた!

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2017/03/06(月) 10:40:37 

    >>317

    機種代だけ今まで通り分割で払えるよ

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2017/03/06(月) 10:42:04 

    ガラケー一台

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/06(月) 10:50:31 

    キッズケータイ

    身内に障がいの人がいるのですがその人契約で月600円払ってます。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2017/03/06(月) 11:00:02 

    Yモバイル使ってもうすぐ2年
    料金上がるから月どこに変えるか考え中

    5分かけ放題つけたとしたらどこもだいたい約2000円だし、あまり違いないと思うから迷う

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/06(月) 11:05:35 

    キャリアで契約したらiPhone7が月々サポートでほぼ0円なんだよね
    格安SIMで契約するとしても、SIMフリーiPhone7を買ったら七万以上するから勿体ない…って思ってたけど
    計算したら、七万払っても格安SIMで契約する方が安く済む
    キャリアの毎月料金どんだけ高いの

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/06(月) 11:09:41 

    スマホ本体がdocomo製品であれば格安SIMでもdocomoショップで対応してくれますよ。

     docomoショップに持っていけば修理してくれるし、電池交換もしてくれますよ。
    我が家は修理代かけるより新しいのを買ったほうが良さそうだから次は別のエクスペリアにすると思いますが。

    夫はdocomoで使っていたエクスペリアにOCNの格安SIMを差して使っています。ナンバーポータビリティで番号もそのまま持ってこれたから仕事に支障なし。月8000円が2000円くらいになったと思う。

     ただ、当初は先方からが多かった仕事の電話が、最近かけるほうも増えました。そこで楽天電話のアプリを入れて、そこを経由すると通話料が半額になるようにしました。相手には夫のdocomo時代から使っている番号がそのまま表示されるので支障ありません。

    それと、OCNモバイルでは050の番号をひとつ無料でもらえたのでそれを夫婦間で使っています。050同志は通話料無料。私はもともと050番号を契約していました。(夫はLINEが嫌い)

     私も格安SIMに変えるべく、エクスペリアで評判の良かったZ3を、エコモバイルのオンラインショップで新古品を買いました。写真で分からない部分は、電話して店員さんに箱をあけてもらい状態確認してもらったので通販でも不安はなかったです。

    エコモバイルよりもっと安い業者もあったけど、電話対応が良かったのと、長期保障と破損・水漏れ対応の保険に入れたのでこちらで購入。初期不良はもちろん、一定金額内であれば無料で修理してくれる。保険を超えるようであればdocomoショップで修理してもらう予定。

     私は通話もそこそこするので格安SIMは楽天モバイルを考えています。
    5分かけ放題(月額850円 5分すぎたら30秒10円)のオプションをつけようかと。ほぼスカイプかライン電話でまかなえるんだけど、そうでない相手にかける用に。

    docomoに夫婦2人で入っていた時は月16000円~20000円くらい。
    私も格安SIMにすれば夫婦で5000円以内になると思う。
    年間にするとものすごく節約になります。

    エクスペリア好きなのでどうしても本体には金がかかるけど、格安スマホにすればもっと経済的だと思います。

    長文失礼しました。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2017/03/06(月) 11:12:55 

    SoftBank iPhoneSE

    余計なオプション全部ないAppleCareのみ
    データ通信7Gまでのプラン
    電話ほとんどしない

    かなり減らしたつもりだけど、機種代込みで8400円ほど:(;゙゚'ω゚'):
    SIMフリーにして格安以降したいけど、家族でまとめてあるんだよなあ...

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2017/03/06(月) 11:12:59 

    335です。主さんは電話をたくさんされるので、我が家のように通話はそこそこのケースはあまり参考にならないかもしれません。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2017/03/06(月) 11:14:07 

    今年の12月で月割りサポートがなくなるし高くなるから格安SIM気になってる。
    もし格安SIMにした後キャリアに戻そうと思ったらできるの?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2017/03/06(月) 11:16:38 

    去年楽天モバイルの通話sim3ギガにしました。
    通話料混みで月2000円めっちゃお得ですが、
    どうしても分からない事があり便乗で質問させて下さい。
    私からMMS&Gmailから親に写真1枚を添付して送信した場合、送信代と親の受信代の大体の料金はいくらぐらいですか?
    (Gmailから送ろうとすると、高額料金が発生するおそれがあると表示されます)
    たった1枚なのにこわくて送れません。
    あとGmailからヤフーメールへ1分ぐらいの動画の送信代も結構かかりますか?

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2017/03/06(月) 11:19:30 

    ソフトバンク高いよね。私も8千円近くになっちゃってる。最初は4千円代だったのに、 2年でこれです。
    Yモバか他のものに変えたいけど
    ネットでなにかを購入しようとすると(例えば映画館のサイトで映画のチケット)
    ドコモかauかソフトバンクかを選びなさいって言う項目が書いてやるサイトがたまにある。
    その3社しか書いてないので、別のキャリア会社にしちゃうと、不便じゃないのかな?(カードで購入できるところもありますけどね)
    そう思ってまだ変えられていませんが、その3社以外のキャリアを使ってる人に聞きたい、不便じゃないですか?
    不便じゃないなら変えたいんだけど。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2017/03/06(月) 11:23:47 

    イオンスマートってどう?
    使ってる人が1Gで 2千円だって言ってた。

    私は電話がほとんど使いません。 LINEの無料電話を使う位で。
    でもネットラジオも聞くし、動画も見るからな〜。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2017/03/06(月) 11:24:05 


    2000年のガラケー、「Nokia 3310」が復活!待ち受けは驚異の31日間 - iPhone Mania
    2000年のガラケー、「Nokia 3310」が復活!待ち受けは驚異の31日間 - iPhone Maniaiphone-mania.jp

      2000年に発売され、世界的ヒットとなった携帯電話機「Nokia 3310」が現代風にリニューアルされて復活します。独自OSを採用、約1か月間の待ち受けが可能で、本体価格は49ユーロ(約5,800円)です。 携帯電話事業を売却していたNokia フィンランドの通信大手Nok...


    本気でこれ欲しい SIMどうすればいいのかな?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/06(月) 11:33:10 

    auで毎月8銭だったのが
    ワイモバイルに変えて三千後半ぐらいで収まってる。
    ネットも気にしないで使えるし
    電話も長電話しないから10分までだったか無料通話が月に何百回分もついてる。サクサク早いよ
    WiFiあるとこだとWiFi使うし
    ラインも入れてるから通話でお金かからないね

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2017/03/06(月) 11:35:47 

    uqモバイルだとキャリアメールが使えるって聞いて(auのみらしい)
    docomo→auに乗り換えたうえで契約しようかと思ってるんだけど

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/06(月) 11:38:19 

    まだ縛りもあり分割も残ってるから
    変えるにもかえれないままできてる
    ほんともったいない!!
    夏には分割終わるからすぐかえる!
    今までもったいなかったなー
    替えてから余った分貯めよほんと

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/06(月) 11:39:52 

    家族割で通話料0円にするのが一番いいよ
    高齢者は何かあった時に実店舗に相談できる方がいいから格安スマホはおすすめしない
    良く分からないのにLINEなどのアプリ入れると詐欺まがいのに引っかかりがち

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2017/03/06(月) 11:40:38 

    >>339
    動画を送信したことがないので回答になってないと思いますが…

     自分の場合は、よくwifi接続してます、動画視聴とか。そのぶんはかからないので。

     私はOCNなんですが、専用アプリを入れると、今日はどれくらい消費したか数字で確認できます。一ヶ月5ギガ契約してるけど、余りは翌月に繰り越せるので、3ギガに契約切り替えて(たしか月一回まで契約変更可能?)さらに通信料を節約できます。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/06(月) 11:47:17 

    趣味で山に行くこともあるのでソフトバンクからドコモ回線のフリーテルに乗り換えた。
    iPhone5s長年使ってて壊れたんだけど、あのサイズが好きなので同じ5sをヤフオクの中古で16000円で購入して使ってる。
    2年縛り中だったから違約金出たけどそれでも全然安い。
    3大キャリア使い続けてるの本当にバカバカしい。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2017/03/06(月) 11:47:41 

    格安SIMで980円/月

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2017/03/06(月) 11:48:29 

    >>342
    記事読んだ?
    >ネットワークが2GのSM 900/1800 MHzのみであることを考えると、発展途上国向けの低価格モデルという位置づけと見られます。
    対応周波数帯が使える国に移住だね。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/06(月) 11:49:19 

    皆安くて羨ましいー!
    私も格安いこうかな...

    格安スマフォの通信は田舎でもサクサクなのでしょうか?
    まあSoftBankは山奥いったらまともに繋がらないけどね...

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2017/03/06(月) 11:49:21 

    >>339
    通信料が加算されるわけじゃなくて、通信速度制限がかかるだけだから、通話は出来るけどネットは見れないという状態に陥るだけだと思うよ。もちろん、おっきい容量の動画や写真送ってたら、月の半分くらいで通信速度制限かかるけど、追加料金は発生しないよ。自分で容量制限解除しない限りは。

    それでもあのメッセージにドキドキしちゃうんだったら(笑)wifi環境から写真つきメールは送れば大丈夫かと。親御さんはyahooメールなら、パソコンで見てるんじゃないのかな・・

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2017/03/06(月) 11:51:50 

    >>347
    339です。すみません、お答えいただいた事は把握出来ているのですが、写真添付や動画を送信する際に料金が発生するのかしないのか知りたくて。楽天モバイルの定員さんに聞いたのですが、適当に返事されてしまって・・・。
    高額料金が発生するかもという表示がネックなんです。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2017/03/06(月) 11:55:48 

    わたしも、格安simへ移行する一番の足かせがキャリアメールが使えないことでした。

    友人とはラインがメインなので、キャリアメールで連絡している人はほんの数人なんですが、キャリアメールを使用している方はラインを使っていない人が多くてなかなか辞めれませんでした。

     キャリアメールの変わりにGmailにしたんだけど、キャリアメールが使えるうちにGmailから相手に送れるか試さないといけません。
     むこうがキャリアメールの場合、キャリアメール以外を迷惑メールとして受け取らない設定にしてる人がいますので、gmailがはじかれた人には再度キャリアメールから連絡してgmailのメアドを登録してもらうようにしました。

    gmailは連動すればpcでも見れるし、多機能で、これがあれば困らないです。
    gmailが届いたお知らせをしてくれるアプリを入れれば、メールの見忘れも防げますすし。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/06(月) 11:58:08 

    >>352
    339です。
    速度制限がかかるだけなんですね!Wi-Fi繫いでいます。
    なんかおかしいなぁって思っていたのですが、表示にびびってしまいました笑
    受信側の親はソフバンのガラケーのホワイトプランです。
    これは受信する際に料金かかりますよね?
    でも何十円とか何百円とかそんな感じでしょうか。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/06(月) 11:58:22 

    >>339
    写真1枚、や、動画1分、と言われても答えようがない。
    そもそもそのファイルのサイズは何バイトなの?それと通信会社の料金体系がわからないと何とも言えないし、ざっくりとも答えられない。
    チョコレート一箱いくらですか?って聞いてるのと一緒。どこのどんなチョコだよ、っていう。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2017/03/06(月) 11:58:45 

    >>8
    高くない?
    あたしは楽天で3.1GBで1020円だよ>

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2017/03/06(月) 12:05:38 

    >>343
    約4千円ならauの最低プランと大差ないよ

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2017/03/06(月) 12:05:38 

    >>356
    ここ、価格comのマニアの集いじゃないから、そういうのやめようw

    >>355
    ガラケーのホワイトプランって知らないんだけど、(汗)パケ放題に入ってても、動画や写真受信したら、あっというまに上限に達するよ。親御さんには老後の楽しみとして、パソコン教室をすすめてみよう。うちの親も70歳超えてるけど、おだててパソコン使いだしたら、スマホ買ってLINEしてるw

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2017/03/06(月) 12:12:10 

    ワイモバならかけ放題が1000円プラスで、あるよ
    一番小さいギガで、たしか1980円だからプラス1000円かな

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2017/03/06(月) 12:15:24 

    >>359
    マニアの域の話はしてないと思うんだけど。
    wまでつけて人を価格コムのマニア扱いされるの不快です。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2017/03/06(月) 12:17:05 

    >>356
    そう思って、
    大体っていう大まかな質問でした。
    ありがとうございました。

    +0

    -5

  • 363. 匿名 2017/03/06(月) 12:18:14 

    mineoに変更しました!

    auでiPhone6を契約してました。
    毎月9,000円程度の支払いでした。
    そのままiPhone6を使い続けたかったので、mineoにしました。

    このままだと、
    新機種が出たら月々分割で買って、
    また2年縛られて、
    ずっと携帯会社の思うツボだなあと気づいたから、
    一度格安というものを試してみようかと。

    ザッと流れを書いておきます。

    1、今契約している大手キャリアの契約月を考えて、最も得だと思われる月を選ぶ。
    (まだ長い期間の契約があればなるべく早くしたほうがいいですし、あと何ヶ月かで更新月ならもうちょっと我慢でもいいかも)
    月単位で料金が請求されたりするので、月末のほうが得だとかも考えて。

    2、今契約してる大手キャリアに電話する。
    MNP番号を手に入れてください。
    (向こうも食い下がってきますので、フワリとかわしてください)

    3、格安の会社のホームページから、契約手続きをする。あんまり詳しくない私でも簡単でした。

    4、しばらくするとSIMカードが郵送されてきます。
    そのままiPhoneの中のSIMカードを取り出して、
    mineoから届いたSIMカードと替えただけです。
    あとは少し設定などしますが、丁寧な説明書がありました。

    今は5Gの契約でも2,000円少し。
    電話は基本的にLINEでしてます。
    留守電など少しのオプションをつけても本当に節約になりますよ。

    肝心な速度ですが、お昼の時間帯は少し待つ気はします。仕事に使うわけではないので私には問題なしです。




    +13

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/06(月) 12:20:28 

    私の場合、2台持ち
    ・SoftBankのガラケー月1500円
    話放題。充電は週1
    ・asusのsimフリースマホ23000円一括購入
    dmmモバイル 5Gで1210円です!

    yモバイルなどで1台だと通話し放題高くなるのかなとおもい2台持ちです。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2017/03/06(月) 12:27:11 

    このトピのおかげで調べるきっかけになった!このサイト分かりやすいです。

    格安SIMとは何? 格安SIMの基本的なこと: 格安SIM比較
    格安SIMとは何? 格安SIMの基本的なこと: 格安SIM比較kakuyasu-sim.jp

    格安SIMとは何? 格安SIMの基本的なこと: 格安SIM比較カテゴリ格安SIMとスマホ比較 コンテンツへ移動 格安SIMとは何 通話プランあり データ専用SIM 乗り換え(MNP) 格安SIMと格安スマホの比較サイト > 格安SIMとは何?格安SIMの基本的なこと格安SIMとは何?格安SIM...

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2017/03/06(月) 12:27:41 

    >>364
    私も二台持ちにしようか悩んでます。でもあちこちに忘れ物するので一台がいいのかな。。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/06(月) 12:28:07 

    >>362
    そこまで想定できる人なら自分で調べてください。
    だいたいでいいならパケ代は0.数円から千円くらいじゃない?そんな回答でよかったのかよw

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2017/03/06(月) 12:46:11 

    自営業で低収入なので、クレカが持てない
    選択肢が口座引落出来るワイモバしか選択肢がない…
    mineoいいなぁ…

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2017/03/06(月) 13:04:42 

    mineoに変更しました!

    auでiPhone6を契約してました。
    毎月9,000円程度の支払いでした。
    そのままiPhone6を使い続けたかったので、mineoにしました。

    このままだと、
    新機種が出たら月々分割で買って、
    また2年縛られて、
    ずっと携帯会社の思うツボだなあと気づいたから、
    一度格安というものを試してみようかと。

    ザッと流れを書いておきます。

    1、今契約している大手キャリアの契約月を考えて、最も得だと思われる月を選ぶ。
    (まだ長い期間の契約があればなるべく早くしたほうがいいですし、あと何ヶ月かで更新月ならもうちょっと我慢でもいいかも)
    月単位で料金が請求されたりするので、月末のほうが得だとかも考えて。

    2、今契約してる大手キャリアに電話する。
    MNP番号を手に入れてください。
    (向こうも食い下がってきますので、フワリとかわしてください)

    3、格安の会社のホームページから、契約手続きをする。あんまり詳しくない私でも簡単でした。

    4、しばらくするとSIMカードが郵送されてきます。
    そのままiPhoneの中のSIMカードを取り出して、
    mineoから届いたSIMカードと替えただけです。
    あとは少し設定などしますが、丁寧な説明書がありました。

    今は5Gの契約でも2,000円少し。
    電話は基本的にLINEでしてます。
    留守電など少しのオプションをつけても本当に節約になりますよ。

    肝心な速度ですが、お昼の時間帯は少し待つ気はします。仕事に使うわけではないので私には問題なしです。




    +3

    -2

  • 370. 匿名 2017/03/06(月) 13:10:49 

    >>359さん、答えて下さった方へ
    トピズレな質問に親切に答えて頂いて、ありがとうございました。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2017/03/06(月) 13:13:33 

    >>341
    ん~、動画もみて通話もLINEだったら、Wifi環境あるなら良いけど、なければ1Gではすぐ上限達しそう。

    それに1Gで 2千円って高いような。何か別料金も入ってその値段なのでしょうか。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2017/03/06(月) 13:33:17 

    >>341
    イオンスマートっていうのが検索しても見つからなかったんだけど、イオンモバイルかな?
    1GB2千円ていうのも見つからなかった。
    イオンモバイルは、音声付きプランで1GB1280円みたいよ。
    動画見たりラジオ聞いたりするなら1GBなんてすぐなくなっちゃうよ。
    今何GBくらい使ってるのか調べていろいろ比較したらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2017/03/06(月) 13:43:41 

    >>366
    私も2台持ちだけど、ガラケーの方は1日1回使うか使わないかだから、ガラケーをチェックし忘れて着信に気づくのが遅れたり、よく家に忘れて出かけてしまったり、気づいたら充電が切れてて使いたい時に使えなかったり、ズボラなのが悪いんだけど不便なんでそろそろスマホ一本にするつもり。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2017/03/06(月) 13:46:45 

    >>357
    ヨコだけど3.1G/1020円ってデータSIMだよね?
    3G/1500円~1800円前後みたいな感じで言ってる人達は通話ありのSIMだからまた違うよ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:23 

    二台持ちは安くなるかもだけど
    それだと逆に嵩張ってるからスマートとは言えないし、
    結局1つに絞ることが多いと思うよ

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2017/03/06(月) 14:47:46 

    >>368
    BIGLOBEも口座振替できますよ。
    200円ちょっと手数料取られますけどね。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/06(月) 15:45:31 

    ドコモはMNP予約番号がネットで申し込めるからいいよね
    電話だと引き止めがめんどくさいらしいし

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/06(月) 15:51:11 

    >>373
    なるほど、ありがとうございます。
    私もチェック忘れしそう。一台で検討します。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2017/03/06(月) 15:51:31 

    うちはソフトバンクのiphone6(64G)でスマ放題と6Gのプランで3400円、娘はスマ放題と21Gのプランで3400円、iphone5を下取りに出して乗り換えやったのと、家でソフトバンクエアー使ってるから、色々割引されての金額やけど。
    格安simも考えたけど、そこまで料金高くないから満足してる!
    次はiphone6下取り乗り換えで、iphone7考え中。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2017/03/06(月) 15:53:31 

    >>377
    docomoにしつこく引き止められると思ってたけど、通りいっぺんの案内を断ったらあっさり引き下がったよ。拍子抜けしました。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/06(月) 15:55:10 

    プラスが押せない。押してもしばらくすると元に戻ってる

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/03/06(月) 16:02:48 

    一人暮らしだったら、勿体無いかもだけど、、、

    我が家は固定電話を実家と同じジェイコムにして通話料無料にしてる、義実家の両親は携帯auだから固定電話から携帯にかけて無料、プランの組み合わせににもよるけど、固定電話の基本料金は500円だったと思う。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2017/03/06(月) 16:05:29 

    画像一枚送るならプリントして郵送した方がいいよ。
    ガラケーの小さな画面で見るよりも画質もいいしサイズも大きいし飾っていつでも見れる。
    ネットプリントなら送料込み一枚10円で直接ご実家まで送ってくれるよ。
    メールで送るより全然安い。

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2017/03/06(月) 16:13:20 

    >>38
    SIM会社によって違うみたいだから何とも…
    通勤時間帯とかお昼休みとか、皆が使う時間はどこも遅くなります。
    それ以外の時間であれば、メジャーどころの格安SIM会社は、キャリアと同じくらいの速さらしいです。
    その中でもUQmobileは割りと速いみたい。

    私は遅めと評判のBIGLOBEですが、サイト1ページの表示に5秒くらいかかります。
    去年使ってたiijmioも時々そのくらいの時間かかってました。

    動画やチケット予約は通信速度が命だろうから、あなたの場合だと向かないかもしれない…
    チケット予約だと尚更混雑して遅くなるかもだしね。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2017/03/06(月) 19:01:12 

    >>368
    口座振替は楽天モバイル、BIGLOBE、OCNが口座振替可能ですよ。BIGLOBEはwimax+2もありますし
    格安SIMはYouTubeやAmebaTVの動画がカウントされないオプションもありますよ。通話ならWi-fi通話やLINE通話で無料ですみます。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2017/03/06(月) 20:12:24 

    >>297さん
    >>298さん

    教えていただきありがとうございます!
    新しいiPhoneで出来ない理由はそういうことなんですね。
    ここ見てると調べてからにしてってコメントがよくあって、今まで自分なりに何度か調べてきたけど全然足りなかったんだなって思いました。
    コメント参考にさせてもらって検討してみます。
    本当にありがとうございました^_^

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード