ガールズちゃんねる

スマホ料金を安くする方法は!?

144コメント2014/10/20(月) 00:17

  • 1. (´・ω・`) 2014/09/29(月) 18:30:43 

    私はSoftbankのAndroidで月々1万円くらい払ってます(´・ω・`)
    (iPhoneの頃はもっと安かったのに…)
    店頭で聞いたらうまく話に乗せられそうなので皆さんのスマホ料金や節約方法、節約料金プランがあれば教えてほしいです!

    +85

    -9

  • 2. 匿名 2014/09/29(月) 18:31:58 

    SIMロック解除してmvno運用にする

    +71

    -8

  • 3. 匿名 2014/09/29(月) 18:34:06 

    機種変したいときMVPで契約する
    SIMフリー又はSIMロック解除した端末でMVNO

    +20

    -28

  • 4. 匿名 2014/09/29(月) 18:34:10 

    yahooケータイにする

    +13

    -30

  • 5. 匿名 2014/09/29(月) 18:34:15 

    親身に考えてくれる店員さんもいるけど、高圧的な人もいるもんね。

    SoftBankじゃないから細かいことは分からないけど
    気にせずにいらないオプションとかどんどん削ったらどうかな?

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2014/09/29(月) 18:34:20 

    netを切って電話も相手から待つ!

    +43

    -19

  • 8. 匿名 2014/09/29(月) 18:35:15 

    ドコモ+MVNO+IIJmio+OCN+BIGLOBEの帯域制限。01.jpg

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2014/09/29(月) 18:35:21 

    2年契約が安い

    +25

    -6

  • 10. 匿名 2014/09/29(月) 18:35:36 

    7
    え、いまや学生だってiphone、Android持ってる時代なのに…
    いつの時代のお方ですか?

    +122

    -29

  • 11. 匿名 2014/09/29(月) 18:36:19 

    電話はLINEかSkypeですませる!
    電話かけホーダイなどの契約はしない

    +153

    -9

  • 12. 匿名 2014/09/29(月) 18:36:24 

    主さんSoftBankの契約
    初期のままじゃないですか?
    SoftBankは初月無料で次月から
    お金がかかる契約いくつかあります。
    私はそれをはずして1万円から
    8,000円位になりましたよ!

    +73

    -6

  • 13. 匿名 2014/09/29(月) 18:36:26 

    mvno?
    皆知ってる言葉なのか…調べてきます!

    +231

    -5

  • 14. 匿名 2014/09/29(月) 18:36:52 

    7さん
    そんな失礼なこと
    言わなくても、、、。
    どの携帯使おうがその人の
    自由でしょ。

    +119

    -2

  • 15. 匿名 2014/09/29(月) 18:37:42 

    現時点で知らない英語がいくつも、、、
    やばいな私、、、

    +317

    -0

  • 16. 匿名 2014/09/29(月) 18:38:38 

    スマホで月々の代金一万切るって難しい

    +87

    -64

  • 17. 匿名 2014/09/29(月) 18:42:05 

    やっぱSIMロックフリーのスマホで、個人で格安SIMを契約することかな。
    契約はネットからも出来るし超簡単です
    各社料金比較サイトはこちら↓
    格安SIMカード比較(ドコモMVNO/LTE) | 最速資産運用
    格安SIMカード比較(ドコモMVNO/LTE) | 最速資産運用ma-bank.net

    203件の格安SIM(MVNO)の価格・制限・キャンペーン等を一括比較。お勧め格安SIMを目的別に厳選紹介。お得なSIMカードで節約しながら賢く情報収集。2014年9月更新。資産を貯める・殖やす・守るヒントが満載。

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2014/09/29(月) 18:43:06 

    docomoのDisney Mobile使ってるけど、毎月の支払い7000円台だよ
    カケホで2GBのコースに機種の分割料金。
    一万ってどうやったらなるのかそっちのが不思議。
    どこのケータイ会社も相場は大体8000弱じゃないかな。

    +132

    -31

  • 19. 匿名 2014/09/29(月) 18:43:27 

    2年でのりかえする。
    これで、私はドコモ→ソフトバンク→ドコモとのりかえし、
    毎月4000円前後です。

    +141

    -7

  • 20. 匿名 2014/09/29(月) 18:45:04 

    会社などの株主契約!
    くっそ安い

    +2

    -15

  • 21. 匿名 2014/09/29(月) 18:46:36 

    私も不満です、月携帯だいで恐ろしいことに!
    早くアイパット解約したいです

    +62

    -3

  • 22. 匿名 2014/09/29(月) 18:46:57 

    不便だけど二台持ちにしてます
    通話用のガラケーは基本料+α、データ通信用のスマホは月1000円
    これで3000円以下に収めてます(^^)

    +118

    -6

  • 23. 匿名 2014/09/29(月) 18:47:05 

    ドコモのiPhone使ってますが、かけ放題 2,916円 データsパック 3,500円 安心パック 648円?に、一括購入したので月々サポートと25歳未満500円引き?があるので5,000円くらいだったはずです。Androidでもかけ放題や、データパックに入れば安くなると思うのでショップの方とお話ししてみたらどうですか?

    +19

    -6

  • 24. 匿名 2014/09/29(月) 18:47:42 

    Yモバイルとかの安いケイタイに乗り換える。
    ガラケーに代える。
    節約したいなら、幾らでも方法はあるよ。
    自分が我慢できるかどうかだね。

    +71

    -6

  • 25. 匿名 2014/09/29(月) 18:49:21 

    auの料金が高いのはなんとかなら無いんですかね?やっぱりSIMフリーか?

    +51

    -4

  • 26. 匿名 2014/09/29(月) 18:50:25 

    主です!
    皆様ありがとうございます!
    SIMロック!!!!?
    ここで出た言葉など調べてみます!
    初期設定のままだったり、いらないオプションもあるかもしれませんね(^^;
    見直してみます!

    色々な意見で皆さんも節約できたらいいですね!

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/29(月) 18:51:31 

    ちょっと何言ってるか分からない
    (サンドウィッチマン富沢風)

    機械オンチだから出てくる単語の一つ一つがまず分からない(笑)

    +346

    -5

  • 28. 匿名 2014/09/29(月) 18:52:07 

    毎月2-4万円使っちゃう。ゲーム課金で。
    しかもか最近タブレット欲しい~!ニートだから買ってもらえない

    +4

    -95

  • 29. 匿名 2014/09/29(月) 18:53:10 

    Yモバイルとかの安いケイタイに乗り換える。
    ガラケーに代える。
    節約したいなら、幾らでも方法はあるよ。
    自分が我慢できるかどうかだね。

    +15

    -5

  • 30. 匿名 2014/09/29(月) 18:53:57 

    スマホはデータ通信専用にして、格安MVNOを契約
    通話はガラケー
    メールは、スマホからWEBメール(Yahooメールや、Gmail)で送る
    Lineやってないからこれで十分だった
    ただガラケー、スマホ2台持ちだからかさばるw

    +36

    -4

  • 31. 匿名 2014/09/29(月) 18:54:03 

    スマホ依存症多すぎる

    +99

    -6

  • 32. 匿名 2014/09/29(月) 18:55:03 

    持たないのが一番

    +53

    -6

  • 33. 匿名 2014/09/29(月) 18:56:00 

    28
    あれ欲しいこれ欲しい言う前に、人間らしく働いてみては...?典型的なニートですね(^_^;)

    +30

    -12

  • 34. 匿名 2014/09/29(月) 18:57:27 

    私auのAndroidですが
    LTE、au同士のみ24時間無料のプランで
    他社への電話はラインでしてて通話料金かからなければ
    7300円くらいですねー

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2014/09/29(月) 18:59:13 

    SoftBankでAndroid2台持って毎月1万3千円くらい。
    うちは固定電話置いてないから1台は予備みたいな感じで持ってて、定額入らずWi-Fiつなげてネットワーク使ってる。
    もう1台も定額やめたらかなり安くなるけど、外出時にWi-Fiつながらなかったら嫌だから3G使ってる。
    それに定額解約したら、入り直せないって言われたし。
    本体の分割が終われば月1万くらいだわ。

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2014/09/29(月) 19:00:09 

    私こないだ自分の契約プランをじっくり見直してみたら、
    パケット通信量がめちゃくちゃ少ないのに高めの定額に入ってたから
    上限がすごく低いやつにかえた!
    自分の使用量と契約内容をじーっと見比べてみるといいかも
    それと、家にWi-Fi環境あるなら、そのWi-Fiにつないでネットしてるとパケット料金かからないよー

    +42

    -2

  • 37. 匿名 2014/09/29(月) 19:04:55 


    ドコモスマホの職場の人が
    ネットし放題(定額)、メール込、基本無料通話料込のプランで
    毎月5000円いかないって言ってた。
    うそでしょ信じられないって何度も問いただしたけど本当だって。

    そんなプランありますか!?

    +91

    -5

  • 38. 匿名 2014/09/29(月) 19:05:08 

    SIMフリーは使い方次第。
    Nexus5をGoogleで一括購入して(32Gで44000円)
    BIGLOBEのエントリープラン(SMS対応・LTE月1Gまで)で1000円ちょい。

    まず自宅に無線LAN環境ないと、通信速度遅すぎてやってられません。
    イオンとかで抱き合わせで売ってるのはLTE対応してなかったり、
    RAMが512MBとかでアプリの動作がすごく遅かったりです。

    故障時のサポートも受けられない物が多いので、バックアップや、
    dropbox、クラウドサービス使ってPCとの連携を自分でやらないとです。

    2年縛りがないし、通話はガラケーのがいいし、安いです!

    +13

    -6

  • 39. 匿名 2014/09/29(月) 19:05:59 

    ドコモデータSパックなくなりましたよ(´;ω;`)
    この前プラン見直しに行ったらないって言われました。
    本体のローン払い終わる頃には寿命で買い換えだし、料金高すぎる。

    +47

    -6

  • 40. 匿名 2014/09/29(月) 19:13:54 

    auのiPhone5使ってて、いらないオプションはとにかく外し、電話をほとんどかけなかったら先月6600円になりました!
    いままでで一番安くできたのがそれです(*_*)

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2014/09/29(月) 19:18:22 

    >>37
    ガラケーじゃないですか?

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2014/09/29(月) 19:18:38 

    「SIMフリー」だとiPhone利用料金が安くなる!2年間利用した場合、7万円近く節約できるかも | ORICON TV
    「SIMフリー」だとiPhone利用料金が安くなる!2年間利用した場合、7万円近く節約できるかも | ORICON TVtv.oricon.co.jp

    大手キャリアで買うより、アップルストアでSIMロックフリー端末買った方がやっぱり安いみたい。私もIIJmioにMNPで検討中。/SIMフリー版iPhone 6の衝撃、携帯大手3社よりも割安なその実態とは http://t […]


    +9

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/29(月) 19:20:46 

    電話はガラケーでdocomo契約と白ロムスマホ+格安SIM。
    格安SIMは2枚め契約していて、母のスマホとデータ量を分けあって使ってる。
    電話も掛ける場所によってはIP電話。
    ガラケー×2台+格安SIM×2枚で毎月5千円ちょっと。
    たまに、モバイルルーターに格安SIMを入れて、パソコンも外で使ってるのでこの組み合わせは気に入ってる。

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2014/09/29(月) 19:26:20 

    通信制限になるわたしは○○放題とかじゃないと不安。

    +80

    -3

  • 45. 匿名 2014/09/29(月) 19:50:55 

    auのiPhone5で月3000円しないです
    ガラケーは通話用ですが1000円位です

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2014/09/29(月) 19:52:12 

    前にドコモ使ったことあるなら、今「お帰り割」やっていて乗り換えるとお得です。
    25歳以下だと-¥500+1GBで更にお得です。
    ちなみにiPhone6 64GB、24回払いで月々7000円です!

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2014/09/29(月) 19:55:09 

    7
    ちょっとwww
    何を言ってるの@ 'ェ' @?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2014/09/29(月) 19:57:20 

    毎月
    iijmio→1800位
    楽天電話→500位

    4sをsimフリーにしました。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2014/09/29(月) 19:59:37 

    速度を早くする裏技もあったよね?
    本で読んだけど忘れてしまった…

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2014/09/29(月) 20:06:49 

    かかってきた時しか使わない。
    もちろん、ネットもメールもなし。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2014/09/29(月) 20:11:47 

    先月イオンスマホにしました。番号はそのまま。月額2千円行かない位になりました。手続きも全てネットと電話番号で済みました。速度制限あるけど、外ではほとんど使わないし、家ではWi-Fiなので、速度も問題なしです。通話もほとんどしないし、思い切って変えて良かったです。

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2014/09/29(月) 20:14:58 

    自分も今月でdocomo 2年になるから乗り換え掲載中です。Y!mobileに変えようか Y!mobileで SIMにしようか auにしようか悩み中。まあ 2年で動く方が一番だけどね~ キャリア携帯の場合。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/29(月) 20:25:32 

    SoftBankでiPhone、約3500円!
    携帯電話に1万円も使うなんてあほらしい!
    通話も最小限に抑えてます。
    旦那もiPhoneで、二人で7千円。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/29(月) 20:32:55 

    SoftBankでiPhone4s使ってますが毎月7千ぐらいですが節約のためそれ以下にできないでしょうか?

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2014/09/29(月) 20:39:39 

    auで月々7,000円くらい払っています。
    ネットし放題で6,000円くらいです。

    4,000円くらい方はどういうプランなのでしょうか。
    真剣に悩んでます。
    教えてください。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2014/09/29(月) 20:40:03 

    わたくしiPad miniとiPhone5で月1万くらいですよ。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2014/09/29(月) 20:48:01 

    auでiPhoneアンダー25で娘と私、合わせて7000円ちょい。
    二台ともappleケア付けてです。
    電話は殆どLINEで済ませてるから安くすんでる。
    旦那はdocomoのガラケー+iPad Wi-Fiのやつ。
    セブンイレブンとかLAWSONとかで無料のWi-Fi使えるし結構便利。
    それでLINEできちゃうし。
    3人合わせて1万円。

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2014/09/29(月) 20:50:49 

    54さん。
    私もソフトバンクのiPhone4Sで、毎月6500円くらいでしたけど、2年のローン払い終わったら、その分マイナス2000円くらいになったので、今では4500円くらいになりましたよ!

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/29(月) 20:52:55 

    私も先週、ドコモから番号そのまま(MNP)で格安SIMへ変えたばかりなので、皆さんのお役に立てられば…とコメントさせていただきます。
    今までスマホはネットばかりで電話は受けがメイン。ネット使用量は1ヶ月約2GB。月あたり約7000円。
    ドコモの9月からの新料金が納得いかなくて(ほとんど話さない)、勇気を出して格安SIMへ移行を決意。
    3240円 ドコモ解約代
    3240円 格安SIM購入パッケージ代(初回のみ)
    IIJの音声通話機能付きSIMみおふぉん(LTE2GB付)にすると1ヶ月1728円。無料通話がないけどアプリを使えば30秒10円。基本ほとんどかけないから、あまり気にしなかった。IIJはドコモの電波を使わせてもらってるからその辺は安心。(ビックカメラで申込み用パッケージを買うと特典として公共Wi-Fiが無料で使えます)
    ドコモのアドレスは使えなくなったけど、ほとんどの友達はlineでやり取りしてるし、lineやってない数人にgmailのアドレスを教えたくらい。電話番号はそのままだから、連絡は取れるし。
    ほとんど使用内容は変わらないのに1ヶ月5000円も節約出来ました。1年で6万円って大きいですよね!
    ただ、注意しないといけないのが、IIJのSIMはドコモの電波を使っているので、ドコモの機種じゃないと動作保証は出来ないようです。ドコモの人にはオススメです。(^o^)

    長文、失礼しました~。

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2014/09/29(月) 20:58:16 

    どうしよう。いらないオプションの外し方すらわからない、、、。何がついてるのかも、わからない、、、。

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2014/09/29(月) 21:00:27 

    iPhone同士なのにLINE電話使ってる人は、どうしてなの?
    せっかくiPhone同士なんだから、FaceTime使えば良くない?
    私は彼氏も両親もiPhoneだから、FaceTimeオーディオでしか電話してない。
    ものすごくクリアだし声も大きいしタイムラグないし便利だよ。
    FaceTimeはテレビ電話だけじゃなくて音声通話のみもやれるんだよ。

    +34

    -3

  • 62. 匿名 2014/09/29(月) 21:03:09 

    スマホはDOCOMOのシムフリーで月々980円(ただ制限があるから動画をみるのはキツい)
    でも月7ギGBにしても、月々1890円通話とメールはウイルコムのガラケー月1980円。

    なので今のところ月々3000円ぐらいですね。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2014/09/29(月) 21:14:03 

    バッシング受けるの覚悟で敢えて言うけど、携帯に1万円とか馬鹿みたい。
    12万円/年。
    当たり前だけど20年で240万円。夫婦で480万円。

    これで更にプロバイダーと契約してたら恐ろしい。
    何かしらの固定資産を買えるのでは?

    by 不労所得で生活する23区内の人

    +57

    -16

  • 64. 匿名 2014/09/29(月) 21:16:50 

    このトピ見て料金を見直してみたら、あまり使ってない気がするのに今月1万2千円の請求されてた。
    ちなみに最近SoftBankのiPhone5cに変えたばかりで(本体料金0円)、私アンダー26 なのにキャンペーン適応されてなかったし…、
    なんか騙されている気が。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/29(月) 21:18:20 

    SoftBankの、iPhoneで4500円くらいです。2年縛りが終わり、機種代も払い終わったからAndroidに機種変したかったけど、今プランとかメモリー代とかで凄い高いのにビックリしました!
    なので、今のが壊れるまで使いますが、なんでプランとかがあんなにコロコロ変わるんだろう。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/29(月) 21:20:11 

    63の人の言ってること、同意。

    ただ、最後の一行にイラッとしすぎた。

    +80

    -4

  • 67. 匿名 2014/09/29(月) 21:27:41 

    旦那と二人で二万きてる。
    ドコモショップで聞いてもこれが最安値だと言われたんだけど違うのか?
    ちなみに田舎でWi-Fiはマクドナルドとかに行かないとって感じです。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2014/09/29(月) 21:29:42 

    ドコモからauにMNPで乗り換えて2年間は月額3000円ちょっとです。通話も出来るし、パケホーダイなので安くて言うことなしです。
    2年経ったらまた乗り換えるかも。
    以前、月額980円だったかな?ocnモバイルoneっていう、格安SIM使ってましたが、とにかく通信が遅くて無理でした。
    あれは、家にwifi環境とかちゃんとあって、外ではあまり使わないとか、元々スマホでネットとかみないという人しか向いてないと思います。
    私は2ヶ月でギブアップで解約しちゃいました。。
    昔は端末の分割とかも入れて月額1万くらい請求来てたけど、端末代金1円とか0円とかのを買ったりMNPとかキャンペーンとか上手く利用すると、すごく安くなる。
    実質0円とかに騙されない方がいいかなと思います。やっぱり毎月かかる固定費を見直すと違うと思う。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/29(月) 21:37:03 

    freebitってゆー会社のはドコモの回線をつかっていて月々2千円!
    千円は、機種代!
    ドコモの回線だから、いいよ!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/29(月) 21:40:55 

    もしも、今からY!mobileで契約を考えてる人がいたら、機種はNexus5がオススメです。
    Googleで購入すればもちろんSIMフリーですが、実はY!mobileのNexus5も、SIMフリーなんです。
    なので、解約後、他社の格安simを挿せば使えます。
    ちなみに、私は2年縛りが終わる更新月になったら、Googleか、白ロムでNexus5を買って、iijmioのみおふぉんにするつもりです。
    すでに娘が使ってるので、2人で7Gシェアプランにします。
    2人で4000円ぐらいだと思います。
    (通話料はその都度かかるので、あまり通話発信しない人向けです。)

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2014/09/29(月) 21:44:50 

    SIMロックがかかっているiPhoneを安全にSIM解除する方法知っている方いますか?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2014/09/29(月) 21:54:28 

    自分は2年縛りが終わったiPhone4sで
    SIMロック解除のアダプター買って、格安SIM会社と契約。
    イオンのbmobileの音声つきプラン。
    楽天でんわつければ最強。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2014/09/29(月) 22:06:56 

    もう何がなんだか分からないし、めんどくさいから携帯スマホみんな持たない風潮になればいいのに

    +67

    -4

  • 74. 匿名 2014/09/29(月) 22:12:05 

    ぷららモバイルLTE定額無制限+IP電話
    IP電話は幾つかありますが050PLUSは遅延があるし、音声品質に難アリですのでお勧めしません
    IP電話はSMARTalkかブラステルをお勧めします
    通話料金安いので良いと思います

    ぷららモバイルLTE定額無制限はMVNOですけど、データ通信専用です
    ただ速度はMVNOの中ではかなり安定していて、huluやYouTubeの動画がキチンと見れる速度です
    しかも制限無しの使い放題なので高くないと思います
    2980円

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2014/09/29(月) 22:13:42 

    ガラケーで月1500円いかない私には遠ーい国の話のようです。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2014/09/29(月) 22:14:40 

    こういうクズがゲームの合間にガルチャン荒しをしているんだろうね

    28. 匿名 2014/09/29(月) 18:52:07 [通報]
    毎月2-4万円使っちゃう。ゲーム課金で。
    しかもか最近タブレット欲しい~!ニートだから買ってもらえない

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2014/09/29(月) 22:21:27 

    使用禁止

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/29(月) 22:24:17 

    最近ガラケー+格安SIMのスマホの2台持ちに変えました。

    ガラケーの方は電話+メールで1000円くらいのプラン、
    スマホの方は月1500円くらいなので、ガラケー1台より
    安くなった(笑)

    あまりネット使わない人は格安SIMおすすめです。
    MNP使って電話もつけられるところもあるので、
    1台でもいけます。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/29(月) 22:29:03 

    PCもつ気もなくできない人ほどスマホだけでなんとかしようとするよね

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2014/09/29(月) 22:29:57 

    皆さんけっこう安い!!
    プランの見直しが必要ですね(´・ω・`)

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2014/09/29(月) 22:40:36 

    SoftBankでiPhone4sです。通話は殆どしないので、毎月5千弱です。
    でも新しいのに機種変更したらパケット定額が値上がりしちゃうみたいです。
    スマ放題プランは更に高い!
    ドコモに乗り換えようかなー
    ドコモiPhoneユーザーの方、詳しく教えて欲しいです!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2014/09/29(月) 22:43:25 

    シムって何?シムって!
    そこから分からない(/ー ̄;)

    +44

    -5

  • 83. 匿名 2014/09/29(月) 22:49:02 

    ガラケー通話のみ=2000円

    ネクサス7タブレット+ルーターSIM=1000円

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2014/09/29(月) 23:16:31 

    長年使ったドコモを解約して、フリービットの携帯を持ち始めました!
    パケ放題もついて機種代も含めて、月々3000円くらいになりました。
    全く後悔はありません!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/29(月) 23:23:23 

    ネットでSIMフリーのAndroidを購入してmvnoで運用してます。SIMはIIJmioの音声通話とデータ通信が1GとSMSが可能なもので月額1728円、さらに通話料が半額(30秒10円)になるG-callを利用して合計で月2000円いきません。
    IIJmioはdocomoの回線を使っているので、超高速ではないですがLTEも使えるし、G-callもIP電話のようにインターネット回線ではなく通常の電話回線を使っているので途切れることなく普通に話せます。
    自宅と会社にはwi-fiがあるし、通話もほぼしないので私にはこれがベストです!生活費の中で携帯代がいちばん無駄だと思っているので、自分で全て契約する手間は掛かりますが、余裕は無いのに月に1万とか使ってる人が不思議でたまりません( ゚д゚)

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2014/09/29(月) 23:29:57 

    販売員ですが、Ymobileは落とし穴がありますよ〜3年目から料金が上がります。

    CMしてるのだけが、安い訳じゃないから気をつけて〜

    +20

    -3

  • 87. 匿名 2014/09/29(月) 23:46:28 

    IP電話ははっきり言って電話って言うには制限が多すぎてむしろいらないと思う。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2014/09/30(火) 00:01:25 

    MVNOは基本的にauやSoftBankの機種じゃ使えないからね。一部使えるのもあるけど。

    友達がSoftBankのiPhoneにiijmioのシムカード挿して途方に暮れてたから注意。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2014/09/30(火) 00:36:48 

    SoftBank
    iPhone5s iPad合わせて1万円!
    しかも通話し放題のプランだから、これ以上料金あがる心配なし!

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2014/09/30(火) 00:37:00 


    何度か出ていますが、私も2年契約が終わった更新月にiijmioに変えました。
    家ではほとんどWi-Fiでしか動かさないし、番号もそのままで音声通話も出来るので今のところ不満なく使っています♫

    月々2000円くらいで、かなり節約になります!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2014/09/30(火) 01:10:28 

    ドコモのガラケーと格安simのスマホを二台持ち合計1715円で使っています。
    ガラケーはメールし放題と家族内通話は無料で743円、
    スマホはネット専用なので、ocnモバイルoneの格安simを使って、1日あたり50MBまで高速通信可能なプランで972円です。
    大体の格安simはドコモの端末かsimフリーの端末でしか使えないですが、auの端末を使いたい人はmineoのsimがいいと思います!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2014/09/30(火) 01:34:58 

    前に旦那がスマホを欲しがり、一緒に買いに行ったのですが

    最低でもこのプランはつけなきゃいけないと
    あれもこれよといっぱいよけいなものつけられました。
    私は必要なものだけでいいのに・・・

    あれから一度もショップ行ってませんが
    やすくしたいなら
    プランを見直したほうがいいですよね?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2014/09/30(火) 01:51:19 

    プランをプランをとか、ソフトバンクのとか、auのとか、ドコモのとか、もうその発言はめっちゃ古くなっていきます。

    2015年(来年)から、日本は完全SIMフリーの義務化が始まります。アジアを見回しても日本は、やっとです。

    そうなれば元々は通信電波屋さん(ソフトバンク、au、ドコモ)は通信電波屋さんでしかなくなり、本体屋さん(アップル、ソニー、サムスンなど)が、好きな通信電波屋さん(今mvnoと言われている格安通信業界)と手を組んで国民のみなさんの財布を助けてくれます。

    SIMて何?!
    て方!
    めっちゃ簡単に言います!
    そもそも本体屋さん(Apple、サムスン)の商品(iPhone、ギャラクシー)なのに、日本ではそれを通信電波屋さん(ソフトバンク、au、ドコモ)が自分達3社しか使えないように(潤うように)本体にロックをかけてるの!!
    ズルくない?!3社!!!
    そのロックを外しましょう!外させましょう!
    好きな本体と、好きな通信電波屋さんの組み合わせで使ったらいいじゃない!

    がSIMフリー。

    オッケーでしょうか?

    +111

    -3

  • 94. 匿名 2014/09/30(火) 01:53:06 

    93さん!

    めっちゃ分かりやすいです!

    ありがとうございました!

    +56

    -1

  • 95. 匿名 2014/09/30(火) 01:54:10 

    誰かー!!

    SIMロック解除の方法とか、機会オンチの私にも、詳しく教えて頂きたいです。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2014/09/30(火) 02:25:28 


    以前はSoftBankのiPhoneで月6000円ちょっとでしたが、mvno運用に移行しました!

    auガラケーを通話専用、データ通信用にはsimフリースマホです。自宅ではWi-Fiでタブレット使ってます。

    中古スマホとsimカード購入代金で初期費用は2万ほどでした。現在の支払いは、ガラケー×1、simカード×1で月550円です。
    (自宅のネット回線は同居の姉と折半で月2000円だったかと。)

    メールはフリーメールのみです。外出時はメールチェックやちょっとした調べもの程度なので十分満足してます。
    何を選んで何を捨てるか、どんなことに利用したいのか、どう組み合わせるかが悩みどころですよね(^-^;)

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2014/09/30(火) 05:30:47 

    J-PHONE時代は月5~6000円だったのに、いまや月8~9000円。
    転職のため現在無職で通話も外出時利用もほぼないのにこの金額。
    決めた!もうSoftBankはやめます。

    auにしようかなーと思ってたけどSIMフリー、2台持ちも視野に入れようかな。
    日本は本当にカモられる社会になってきたね。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2014/09/30(火) 06:40:30 

    今でさえ高いのに常時wifiにしたいとか私アホだな~どうしよう
    iPhoneでキャリアどこでもおkで良い方法あったら教えてくださいませ

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2014/09/30(火) 07:06:09 

    98
    今までのやりとり全部読んでから質問したら?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/30(火) 07:13:50 

    スマホで一万円越えたことないわ
    めっちゃネット等使ってるけど

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2014/09/30(火) 08:09:33 

    普通にSB使ってる人が多くてビックリした。
    こういう人が民主党政権誕生させたんだろうなって多くて思ってしまう。

    +5

    -11

  • 102. 匿名 2014/09/30(火) 08:41:18 

    ドコモのシェアのやつにしたら大分安くなった。旦那と私とタブレットと母親の四代。1人分5000円くらい。電話もかけ放題だし新プランにしてよかった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2014/09/30(火) 09:30:29 

    普通の人なら、型落ちの白ロム+通話付きMVNOが最強じゃね?
    キャリアと契約するメリットがある人なんて、かけホーダイが必要なリーマンぐらい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2014/09/30(火) 10:21:41 


    103さん

    同じく型落ち白ロム+通話付きMVNOが便利だと思う!

    私はタイミング的にガラケー+白ロムの2台持ちの方が月額安くなったから2台持ち。1台、2台持ちはその人によると思うけど、白ロム+SIMを使わないのは勿体無いと思うなぁ。特にライトユーザーの方!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/30(火) 10:46:58 

    私は2台持ちにしてる!

    電話専用のガラケーとネット専用のスマホ!

    ネット専用のスマホはOCNのシムカード挿入してるから月々1000円ぐらいだし、ガラケーと合わせて3000円ぐらいてすんでる!


    ただ2台持ちは面倒くさいって人も多いのかな?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2014/09/30(火) 11:11:03 


    SIMって?どうすれば?
    という方は、『格安SIM』とか『格安SIM 始め方』とか検索してみるといいかもです。

    MVNO、SIMカード、SIMフリー、SIMロック解除、白ロムとか基本的な語句を色々検索してみればMVNOも抵抗なくなると思います!

    色々調べれば、MVNOでのリスク回避にもなりますし。キャリアの方が合う方もいると思いますし、まずは検索だけでもしてみたら良いと思います(^^)/

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2014/09/30(火) 11:39:28 

    au Phoneだけど毎月5,100円台です

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2014/09/30(火) 12:48:15 

    auで最近iPhone5からiPhone5sに機種変しましたやっぱ機種代が高いので本体を安く手に入れたいなと思いまして
    iPhone5下取り32,000.auから頂いたポイント15000でiPhone5s安く買いました
    うちではWi-Fiなのでカケホとデジラで月々5000以内に料金なりました
    通話よく使うのでかなり月々安くなります!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2014/09/30(火) 12:48:49 

    iPhone5の2年契約で夫婦して通話もほとんどしないですが、2台で12000円ですよ!
    もちろんいらないオプは外してます

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2014/09/30(火) 13:17:42 

    え!???

    IIJMIO に変えたらいいただけじゃん。
    それだけで 1600円で済むよ!???
    ネットあり、通話あり 1600円 
    https://www.iijmio.jp/hdd/service/miofone.jsp

    ネットあり、通話なし 1000円 
    https://www.iijmio.jp/hdd/service/datasms.jsp


    無料通話とかないけど、お得だよ!

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2014/09/30(火) 13:33:56 


    110さん
    みおふぉんお得ですよね!
    MNPも出来ますし♪

    私はガラケーとOCNのSIMで月1100円くらいです。無料通話1000円ありです。
    友人はWGのSIMとガラケーで月500円くらいだそうです。こちらは無料通話なし。

    Wi-Fi、IP電話、LINEなどのアプリ、フリーメールなどを利用するならかなりお得に使えます!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2014/09/30(火) 13:55:58 

    私も2台持ちしてます。
    auガラケー(通話専用)と、auスマホ(auとは契約しない)にmineoのsimカードを使って、通信料は月に5000円弱です。

    まーでも、私はauスマホがあったからmineoにしたけど、トピ主さんにはここでたくさん出ているMVNOの方がオススメかなぁ...。

    もし、2台持ちしたくないのであれば、通話もできるsimカードの検討や、050+アプリでも良いかも。
    ただ、090や080番号に対応した通話可能simなら例外の場合もあるけれど、多くは緊急時の通話(110や119など)が出来ないので、その辺も慎重に検討された方が良いでしょうね。

    もし社会人でないのであれば、電話番号変更に融通がきくでしょうから、早めに検討した方が良いかも。
    私は1台持ちが良かったんですけど、その辺を考えて2台持ちになったので。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2014/09/30(火) 14:03:23 

    112
    ~追記~
    メールはGoogleメールもしくはYahooメール使ってます。
    ガラケーは完全に通話+Cメール専用です。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2014/09/30(火) 14:13:29 

    SoftbankのAndroidで、月々の種代・パケ放題・ホワイトプラン・安心保証パックその他で、電話かけてなくても基本のだけで8,000円台にはなってしまいます。LINE通話は電波悪いので、少し普通の電話したら1万超え。。余分なオプションもつけてないのに高いー!
    みなさん安くて驚きです。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2014/09/30(火) 15:33:18 

    今まで見たガルちゃんスレッドのなかで一番ためになるわ〜

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2014/09/30(火) 16:14:30 

    家族間通話無料で、安くする方法ってないですかね?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2014/09/30(火) 17:19:18 

    111さんは自宅でのネット環境はwi-fiルータってこと?
    みおふぉんやOCNに主回線依存することが少し心配。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2014/09/30(火) 18:31:10 

    auアンドロイドだけど、分かんなくて店員の言うがままにしてたら12000円超えてる。
    何か削れるはずだろうけど、その何かが分からない。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2014/09/30(火) 18:43:57 

    SoftBankのiPhone5 月6800円くらい支払ってます。
    IIJmioにしたいのだけど
    iPhone5はSIMロック解除のゲタがないって友達が話していて
    SIMロック解除しないとIIJmioできなきのですよね(>_<)

    iPhone5お持ちの方でIIJmioで契約してる方いますか

    またはiPhone5で安くする方法あったぜひ教えていただきたいです

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2014/09/30(火) 18:50:25 


    117さん、111です。

    自宅は光です。
    今まではプロバイダーとスマホで1万以上だったので、外出時のスマホの維持費を抑えるためにOCNを利用してます(^-^)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2014/09/30(火) 19:13:37 

    情報弱者が損しちゃうね。

    それぞれのライフスタイルに関わってくるね。
    一人暮らしか家族・旦那と同居か
    通話よくするかしないか
    動画見るか見ないか
    海外よく行くか行かないか
    引っ越し多いか持ち家などで移動はしないか…

    半年前の情報や料金プランが使えなくなるなんてことも増えた。
    自分で調べてじっくり見比べるしかない。そんな印象です

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2014/09/30(火) 23:59:09 

    通話とパケットと、2台持ちがOKか1台がいいかで変わるけど、lineとか使わずに普通に通話する事が多いかたなら、auのグラティーナ(ガラケー)はオススメです。

    mnpで入れると月1030円位で話したい放題に。 話したい放題が無ければ3円も可能。
    データ通信はdocomoの5sの白ロムにぷららでもiijでも、適当なmvmoのsim入れて使えば1000円でデータ通信可能

    月2000円で話したい放題+データも使える端末の完成です。

    私はauとSBの回線減らしたくないからメインはiij一本にしてるけど(他au4回線、SB4回線)
    微妙な付き合いでlineは教えたくないけど話さなきゃいけない方とかいるなら、話したい放題って結構便利ですよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2014/10/01(水) 05:04:30 

    122さん
    まさに今auガラケー検討中です。
    1人暮らしなので、ポケットwifiルータでPC使用しつつ
    MNP後は今使ってるSoftBankのiPhone5をwifiで使おうかな、と。
    ガラケー、iphone5、ルータ持つことになりますね。

    ポケットwifiルータではなくmvnoを使うメリットってなんなんでしょう?
    simフリー機持ってないので、二の足踏んでます。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/01(水) 11:36:03 

    これ自信ないんだけど、
    iPhoneって各会社回線経由しなくてもWi-Fiがあれば通信出来るって噂聞いた。
    それが本当なら、既にiPhoneの機種代払った後で現物あるならポータブルWi-FiとiPhoneで通信専用とガラケーでもアリなのかなぁ?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/01(水) 11:41:08 

    118さん
    勿体ない(;_;)
    auのAndroidなら、mineoの対応機種なら半額以下に下がりますよ。
    もし現在月の通信を7Gいっぱいまで使ってるならmineoじゃアレですけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/01(水) 12:25:38 


    通話専用でauのグラティーナ使ってます。
    電池もちがものすご〜く良くて助かります(^-^)
    通話専用なら私もおすすめです。私は待受・緊急用なので3円維持にしてます。

    ⚫︎auガラケー(通話専用)→月3円+通話料
    ⚫︎docomoスマホ+MVNOのSIM→月480円
    ⚫︎docomoルーター+MVNOのSIM→毎月プラン変更とか出来るもので月1〜2000円
    (タブレットや3DSなど複数端末用)

    普段持ち歩くのはガラケーとスマホの2台です。
    一人暮らしですし、動画はあまり観ないので十分です。毎月1500〜2500円なので概ね満足してます。ルーター持ち歩けばスマホのSIMはなくても良いとは思いますが、スマホ単体でメール出来た方が使い勝手がいいので(^^)
    料金が安いのと汎用性高いので利用してます。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/01(水) 12:32:47 

    124さん
    MNPでauガラケーにして、使っていたiPhone4SをWi-FiルーターにSIM入れて使ってますよ。タブレットも一緒に持ち歩いて使ってます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/01(水) 20:12:33 

    auとSoftBankのスマホは格安SIM使えないのがネック。
    docomoでスマホ使ってたひとがうらやましい!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/01(水) 22:12:27 

    127さん
    ありがとうございます。
    やっぱり使えるんですね(*^^*)
    iPhone5は格安スマホを買ったので売ってしまったんですけど、その使い方も良かったなーと思いました。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2014/10/01(水) 22:15:57 

    128
    auもmineoがでましたよー♪
    動作対象の機種確認は必須ですし、他simフリー会社よりもちょい高い気はしますけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2014/10/01(水) 22:22:32 

    123さん
    122さんではないので恐縮ですが、その条件ならポータブルWi-Fiで良いと思います。
    MVNOじゃなくても通信専用で問題ないでしょうから。
    強いて言えばGをあまり使わないならMVNOの方がポータブルWi-Fiの月使用量よりもお得になる可能性があるってことじゃないですかね。
    127さんの使い方ですよね?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2014/10/01(水) 22:30:58 

    母のdocomoガラケーと白ロムスFOMAマホ+自分のdocomoガラケーと2年契約が終わったFOMAスマホで5千円内。
    母は家族間通話中心でメールをかなり使うのでメール使いホーダイで契約、自分は無料通話料が欲しいのでタイプSSバリュー。
    これで、家族間通話は無料になって、無料通信分は母とわけ合えてパケットにも使える。
    ガラケーだけど、spモード契約にすると、iモード用のメアドとspモード用のメアドの2つが使えて、spモードはドコモメールとして使うことでパソコンやその他モバイル機器でdomocoのキャリアメールが使えるので、かなり便利に使ってます。

    スマホはOCNモバイルONEで容量シェアSIM契約、SIM2枚でデータ容量をわけあってます。
    月によってプランを変えているけど高くても1500円内。
    OCNモバイルONEのアプリで、自宅wifiが使える場所ではwifiを、外出した時にはOCNモバイルONEのデータを使うように設定できるのが便利です。

    最近、新し目のスマホを白ロムで購入して、OCNモバイルONEのSIMをモバイルルータに入れて使ったりと、安いSIMとモバイルルータを持つことで、wifiのみのタブレットやノートパソコン、wifi機能のあるデジカメなども外で使えるようになりました。
    毎月の通信費の支払いが減ったうえに、色々と活用できるようになってかなり満足。
    もちろん、モバイルルータ代や白ロムなどの機器代金はかかりますが、契約期間などの縛りがなくなるのは気持ち的に楽になりますね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2014/10/02(木) 00:00:59 

    131さん、123です。
    返答ありがとうございました!
    wi-fiは現在契約しているbic wimaxを継続するつもりです。
    通信量は割と多いほうです。

    個人的総括ですが、
    ・自宅での通信環境
    ・外出先での通信環境
    ・通話環境
    この3点で何をどう使うかが決まるのかな、と思いました。
    消費者が賢くならなければ搾取されますね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2014/10/02(木) 00:43:35 

    133さん
    なるほどー。
    聞けば聞くほど悩みますね!
    通話環境は問題ないとして...
    bic wimaxって月に3000円代後半で速度制限無しってやつですよね。
    Wi-Fiも今結構他社で7G縛りがあれば2000円代後半のもありますよね。(2年後に値段は上がるやつもあるから注意は要りますけど)
    でも通信料が多いのならそのまま継続の方が都合が良いのかな。
    どちらにせよSoftBankのiPhoneですもんね。
    SoftBankは選択肢が今は無いですよね?多分。
    今仮にiPhoneを売って、simフリー会社のスマホ代込みプランもあるっちゃあるけど、それだとiPhoneが勿体無いし、機器の選択肢も無いし...。
    なんかすみませんゴチャゴチャ書いちゃって(;_;)
    色々書いちゃいましたけど、133さんの仰るプランが一番合っているのかな。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/02(木) 01:58:30 

    134さん
    133です。bic wimaxは月額3991円で無制限、屋内では弱くなる通信環境です。
    softbankはdocomo、auのように他の選択肢がいまだ無いため
    解約してwifi使用がコスパ良いと思っています。simフリースマホ買うのももったいないですし。
    ご回答ありがとうございます。周囲に詳しい人がいないのでたいへん参考になりました!

    荷物はかさばりますが、ガラケー(通話)・iphone(通信)・wifiルータ持ちでいこうと思います。
    返信は不要ですので、どうかお気遣いなく。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2014/10/02(木) 07:38:54 

    最初はルーター持ち歩いてスマホ使ってました。でも差し替えが面倒なのとルーターよく忘れる(/ _ ; )のでスマホにもSIM入れるようにしました。今は126さんのような使い方かと思います。

    自宅→モバイルルーター
    外出先→スマホ(SIMとWi-Fiスポット)
    通話→ガラケー

    全部で月2500円くらいです。
    昔あんなに高い利用料を支払ってたのが悔やまれます。やはりきちんと情報を得なければいけませんね。もっと勉強したいと思います!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/02(木) 09:30:28 

    格安SIMも大分一般に浸透してきましたよね!
    自宅もスマホもWi-Fiルータのみですが、自宅ではたまに動画観るくらいなので問題ないです。

    今はIP電話なので、ガラケー買うか悩み中。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:53 

    136
    ガラケーが安いのはわかるんですけど、
    モバイルルーターがなぜそんなに安価なんですか?
    通信量が少ないから??

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2014/10/02(木) 20:11:44 


    138さん、136です。
    通信量は少ないです。あとはガラケーが月62円なので安くなっているのかなと思います。

    docomoのモバイルルーターにOCNモバイルONEのSIMで利用しています。
    1日に70MBで月1000円ほどです(今月から50MB→70MBに増えたようです)。私は基本的に1日30MBもあれば足りるので月1GBも使いませんが、毎月プラン変更も出来るので多く使いたい時便利で利用しています。
    スマホはルーターと容量シェアでOCNを利用していて、こちらは月500円くらい。

    基本的に月1500円代でたまに2500円といった感じです。ライトユーザーなので不自由ありません。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2014/10/03(金) 02:03:28 

    138です。
    ありがとうございます、ルーターのSIMは速度制限や料金、速さで考えればよいんですねー!

    欲張りすぎてもだめっぽいね!
    3大キャリアで8000円と光で4000円払っていたのを通信一括3000円程度でおさえられる…と考えようw
    検索して調べれば調べるほどまともにキャリアで通話・通信していたのが愚かしく思えて来ました
    どうもありがとう!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2014/10/09(木) 20:08:30 

    固定回線は仕事や私生活で必須だからIPS含めて3000円ちょい。その恩恵は十分受けてます。
    その分モバイルは安いです。通勤時間短いし、週末にやや通信量が多くなる位。

    仕事場や自宅にWi-Fiあると通信量ほんとに使わない。
    そして050が活きてくる。
    3円運用でないですが、キャリアメールも
    携帯番号も周りですごい勢いで形骸化したので、思い切ってジャパンsimに切り替え。基本料0円。
    殆ど電話の出来るsms受信サービス扱いにしてます。
    電話嫌いは基本料すら払いたくなくなります。ガラケーだと完全に存在を忘れそうなので、使ってないです。
    au自体ちょっと扱いにくいので。

    050取得して個人情報系の記入はこっちに集約。スマホにジャパンSim、タブレットに裏技BIGLOBEの1Gで
    維持費は700円ちょいほど。
    タブレットからのデザリングか、無料Wi-Fiでスマホは通信しています。
    simシェアがもう少し安くなれば切り替えアダプターも手元のスマホで成功したので導入したい。
    ちなみにタブレットは貰ったAmazonギフト券+現金で買ったipadminiretina、
    スマホはキッズスマホを機変0円で。ゴニョゴニョしてsimフリーにして普通に使ってます。
    Simフリー機のいいとこはセール狙えば高価格でも安いこと、クレジットのポイントやプレゼントで貰ったギフト券も使えるので、普通の買い物感覚に節約が出来ることです。
    自分の場合、月サポ切れたパケット料金1年(殆ど使ってない)分で高いスマホやタブレット定価で買えたのでその時点でキャリアに見切りつけた感じです。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2014/10/13(月) 01:30:14 

    141
    すごい、いろいろ勉強されてますね。
    この話題本当に勉強になります!
    自分の環境や使用目的などでコストカットが可能だなと気付きました。
    苦手だから〜よく分からないしーで避けていてはいけませんね。

    個人的にはガラケーとMVNOのSIM入りスマホ2台持ちで
    いずれはスマホをタブにしてもいいかな、と思いました。
    皆さん、有益な情報ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2014/10/14(火) 14:07:36 

    Ymobileかauに乗り換え考えてましたが なんと
    更新月間違っていた事が判明!バカ~
    で docomoの人と相談し 電話だけ残して あとは
    全てなくしました。FOMAプランだから 電話しない時はほとんどしないので。で スマホはSIM入れて使うつもりです。あとしばらくはdocomoだけど まぁ仕方ないか~ でも これで3000~4000円になります。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2014/10/20(月) 00:17:19 

    Wi-Fiあれば安く活用出来ますよね。私は大したことには使わないので、最低限の利用が出来ればと思ってます。
    プロバイダ、ガラケー、MVNOのSIMシェア利用で月1500円くらいだから満足してます。ガラケーは緊急時や非常時を考えると、操作しやすさ電池もちの良さで手放せない(>_<)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード