ガールズちゃんねる

【寂しい】という感情との向き合い方

95コメント2024/05/29(水) 16:34

  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:18 

    主は毒親育ちで現在40歳独身です。
    長らく鬱を患っており、1年ほど前から少しずつ
    喜怒哀楽の感情をきちんと感じられる様になってきました。
    幼少期からこれまでは、ひとりでいる方が楽だと思っていて人と深く関わる事を避けていましたし、ひとりで探して居る方がすごく快適です。
    ですので【ひとりで寂しい】という感情もあまり自覚した事が無かったのですが、ここ最近そう言った気持ちを感じる様になり正直戸惑っています…

    ふとした時に、日常のちょっとした話とか、どうでも良い事で誰かと笑い合うとかそういうのが無いなぁ…と。

    皆様は、寂しいという感情とどう向き合ったり、対処したりしていますか?

    +120

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/29(月) 16:41:47 

    >>1
    マジのアドバイスだけど、本当そんな真剣な悩みはこんな所で聞かない方がいいよ
    余計傷つく羽目になる
    ちゃんとしたカウンセラーに話した方がいい

    +126

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/29(月) 16:44:23 

    >>1
    少し人付き合いがしてみたいなら月並みだけど趣味始めるかボランティア活動だろうけど、あっちはあっちでボスみたいなのいて面倒な思いすることあるわね笑
    でも嫌なら辞めればいいんだし、ちゃんとした団体かなとか調べてから参加してもいいかもよ

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/29(月) 16:44:47 

    >>1
    運動
    疲れて眠れるから

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/29(月) 16:45:41 

    >>1
    泣ける映画を見に行って思いっきり泣く
    なんか家で一人で泣くのとはまた違う爽快感

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/29(月) 16:46:57 

    >>1
    寂しいけど、人と話すと落ち込む
    私がした発言が、相手にどう捉えられたのか気になりすぎて
    落ち込んでまた心が引きこもる

    だから寂しい時は恋愛ゲームでもやって
    少しでも人と関わっているイメージを持つ
    所詮ゲームされどゲーム
    余計なことを言って他人を傷つけるよりマシだと思いながら
    自分の心がもう少し他人とうまく付き合えるようになるまで待つ
    待つしかない
    焦るとまた同じことの繰り返しだから

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:28 

    >>1

    毒親育ちじゃないけどそんなかんじ。
    毒親育ちだからだ!ってあんまり結びつけたり、思い詰めないほうがいいよ。

    寂しいときは人にあったり、好きなものたべたり。
    一番は寝ること。夜にこの世の終わりくらい寂しいのに朝になるとすっきりしてる。

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:29 

    >>1
    独身とか既婚関係なく、みんな寂しいって気持ちは何かしらあるよ。わたしも毒親育ちだけど、仮に普通の家庭で育っててもたぶん寂しさはあるかと。
    人はみんな孤独だってマツコも言ってたよ。わたしはそれがよくわかる。

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/29(月) 16:48:05 

    >>1
    耐えることですね
    世の中健康に生活できたら幸せ
    その幸せを大事にしましょう
    欲張らない我慢ですよ
    50代独身より

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/29(月) 16:50:08 

    >>1
    いくつかの軽めのサークルに入る
    主要メンバーではなくてアウェイ的な感じで、ドライな関係をいくつか作っておくと良いよ
    気が向いた時にライトな話をするだけでも気分が違うよ
    浅く広くドライな人付き合いをすると、そんなに寂しくもない
    毒親育ちだと自己愛に振り回される確率が高いから、あまり自己犠牲になる付き合いだとまだ病む可能性があるから、そうなったら病む前に逃げてもよし

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/29(月) 16:50:27 

    >>1
    私もそうですが、主さんは愛着障害、回避性PDっぽいですね。
    私も独りでいたい時と誰かと関わりたい時の波が交互に来ます。
    私の場合は今はまた独りになりましたが、ジムで出会いがあったことはあります

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:40 

    >>1
    主さん温泉行かない?
    私よく温泉で話しかけられてその場だけの会話だけど楽しいよ

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/29(月) 16:56:45 

    >>1
    ペットを飼う
    寂しいと思ってもやっぱり人間関係って煩わしくなる

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/29(月) 17:07:59 

    >>1
    >ふとした時に、日常のちょっとした話とか、どうでも良い事で誰かと笑い合う

    これが一日に一度あるだけで心が軽くなって日々が豊かに感じる。でも人と関わると当然自分が気分よくなる接し方だけしてくれる訳ではない。
    どっちもあるけど前者で心を癒し後者に過剰反応せずに居られるようになることが鬱の寛解状態なんだと思う

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/29(月) 17:26:33 

    >>1
    他の方も言われていたけど、
    ワンちゃんを家族に迎えてお散歩やドライブはどうでしょうか?

    ワンちゃん仲間ができて、楽しいですよ。
    何より、ワンコの笑顔が一番癒されます。

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2024/04/29(月) 21:59:49 

    >>1
    友達も必要だけど、異性のパートナー探してみてはどうかな

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/30(火) 07:08:27 

    >>1

    ネットで信頼できそうな瞑想指導者を探してヴィパッサナー瞑想してみては?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/30(火) 10:14:42 

    >>1
    私も独身の頃、毎日寂しくて仕方なかったよ
    私の場合は病的な寂しがり屋だったかも…
    彼氏は一応いたのだけど
    一週間に1日しか会えなかった。だからといって毎日会いたいとは重すぎて言えなかった。一人暮らしの家に帰った時、寂しすぎて苦しかった。

    私が解決した方法はベタだけど
    結婚と出産だよ
    今は1秒も寂しいと感じた事がないよ
    むしろ1人の時間が楽しいとさえ思えるくらい克服できたよ

    別に結婚じゃなくても、気の合う友人を作るとか、ペットをお迎えするとか、心が満たされる相手を作るのが良いと思う

    +2

    -1

関連キーワード